
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
549 | 197 | 2019年4月6日 08:47 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2019年3月21日 19:24 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月21日 17:27 |
![]() |
764 | 193 | 2019年3月21日 16:59 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月19日 10:08 |
![]() |
855 | 200 | 2019年3月11日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
6点

>koothさん
切腹最中って、これですか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/07/news009.html
たしかに、これを持ってお詫びに行ったら、笑って許してくれるかも?(笑)
書込番号:22575606
2点

>ラルゴ13さん
それですそれです。
今日は汐留あたりをうろうろしていたので、これを買って桜のところでぱくついた次第です。
花見で切腹の機材は、PentaxQにYASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mmを開放で撮りました。
お返事ついでに、
今日撮った、PentaxQ7に06 TELEPHOTO ZOOMの写真を貼っておきます。でんっ
書込番号:22575688
2点


キツタヌさん
こんばんわ!
そうでしたか、小金井公園は車だと混雑が、とか思っていました。
深大寺と野川公園はだいぶ距離ありますね、坂もあるし。
野川公園ですとカワちゃんは分からないですけれど自然が残っていますね。
書込番号:22575900
3点

こんばんは!
今夜も寒い......。
夜になると冷え込んでストーブが欲しくなります....。
晩飯は、楽天ペイが使える居酒屋さんで晩餐!
美味しかったです!
◆ ラルゴ13さん
>で、何か裏技を使ったのですか?(笑)
秘密でぇ〜す!
書込番号:22575941
3点

土下座最中といいのもあるようです。
今日近所の桜の試し撮りに行きましたがまだ五分五分という感じですね。
51さん
>実は、7章分のTV放送....見れました!
わかりました。
車のカーナビでみたか出張の際のテレビで見たとか?
ラルゴさん
>「おっす!オラ悟空」
私もそう思ってましたがturionさんがヤマト関係だとか言っていたもので。
正直さらばヤマト以降真剣に見てなかったので「おらこくう」に関係するキーワードの言葉なんてあったのか?って真剣に考えてしまいましたw
書込番号:22576273
2点


館林は現在五分咲きです。
週末には満開になりそうです。
赤城の千本桜は、来週末かな?
書込番号:22576542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オッス オラ つぼろじん
令和時代まで あとひと月を切ってしまったよ
やばい薬で捕まって ず-----とムショにいたよ
という笑いも付ける でも写真は無い
書込番号:22577334
3点


turionさん
急に老けちゃいましたね。(汗
> そうでしたか、小金井公園は車だと混雑が、とか思っていました。
いえいえ混雑してます。(笑
私はチャリですから。
日曜のお昼過ぎは、駐車場満車です。
> 深大寺と野川公園はだいぶ距離ありますね、坂もあるし。
> 野川公園ですとカワちゃんは分からないですけれど自然が残っていますね。
深大寺と野川公園は、5km弱ですから、チャリなら20分。
坂 。。。 国分寺崖線ですね 。。。 野川公園あたりより、深大寺は傾斜が緩やかになってます。
カワちゃんは、深大寺に向かう途中、野川沿いで目撃したことあります。(と言うか、カワちゃん出待ち部隊の方をよく見かけます。
書込番号:22577931
2点


キツタヌさん
あれ、あれ?車にしては??自転車にしては坂もあるしワンコちゃんもいるしで実は半信半疑でした(笑)
ワンちゃんそんな長距離平気なんですね、くれぐれも気をつけてくださいね。
GIANTとかそんなバイクを想像していました。
カワちゃんは此処に寄らせてもらってから興味が出て100-300のズーム買いました。
カワちゃん撮れるかは別にしても何かにつけて良いレンズでした。
※アイコンそのうち戻ります、多分(笑)
書込番号:22578163
3点

turionさん
> あれ、あれ?車にしては??自転車にしては坂もあるしワンコちゃんもいるしで実は半信半疑でした(笑)
> ワンちゃんそんな長距離平気なんですね、くれぐれも気をつけてくださいね。
リードをチャリカゴの下の方に回して、カゴから飛び出せないようにしていますよ。
ひなは、何もなければ大人しいんですが、バイクと電車には、ケンカ売るので、体重2kgとは云え、チャリカゴで暴れられると、ハンドルがちょっと揺すられます。
深大寺、昭和記念公園とかは、年何回かチャリで出かけますね。
通勤用チャリなので、等々力渓谷ぐらいが最長ですかね(片道20km)。
今日は、昭和記念公園にワンコ達連れて行く予定です。
奥さんも一緒なので、今日は車ですけど。
書込番号:22583055
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんばんわ、カメラは一度も買ったことのないド素人です。
夏に1週間ほど休暇を取り旅行を計画しているのですがその相棒にふさわしい3〜6,7万ほどのコンデジを探しています。
個人的に調べたところ候補はRX100M3 G7X2 G9X2の三機種が上がりました。しかし決め手がなくどれにするかという部分で躓いております。
求めているのは夜景をきれいに取れること、動画も程々に画質良く取れること(電車からの景色を撮るつもりなので)なのですがこの三機種だとこれらの要素はそれぞれどのような評価でしょうか?(他には風景と食べ物、生き物を撮る予定ですが恐らくここにはさほど大きな差はでないかと思っておりますがどうでしょうか?)
また、上記の要素に関わらず良い点悪い点ありましたらお教え頂けますと幸いです。
もちろん予算内であればコレもお勧めだよ!というものがありましたらお勧めしていただけると嬉しいです。
0点

キャノンG7X2推しです。
理由はG9Xは広角が28mmからとG7X2よりも広角が使えませんしテレ側もG7X2の方がより望遠まで使えて液晶モニターも可動するので自取りも出来ます。また露出補正もダイヤル式なので簡単に行えます。
価格差を考えると機能性や扱いやすさでとG7X2の勝ち。
ではRX100M3との比較ですがまず一番の違いはRX100はファインダーが付いていますがほとんど使いません。
それとRX100はタッチパネル式の背面モニターは付いていませんのでピントを合わせたい場所に簡単にピントが合いません。
それとG7X2はG7Xに比べて正常進化していて各種ボタンが押しやすくなっています。
RX100シリーズはその辺が初期型から進化していなくて操作ボタンが押しにくいです。
ちなみに私の場合パナソニックLX9を使っていますが動画撮影だとソニーやキャノンに比べてブレます。
価格もライバル機よりも安く性能的には優れていまうのでやはりG7X2がオススメです。
書込番号:22544568
2点

>餃子定食さん
お早い返信有難うございます。他機種との簡潔でわかりやすい比較をありがとうございます。
売上TOPにいる理由が理解できました。G7X2の好意的な意見として参考にさせて頂きますね。正直かなりG7X2に傾きました(笑)
他の方のご意見もバシバシ募集中ですので俺はコレを推すぞ!と言う物がございましたら気後れせずにどしどし書き込んでくださいね。
書込番号:22544570
0点

私も選択肢ならG7推しですね。
主さんの選択肢…見方を変えると発売世代やズーム倍率に拘らず、一眼レフ風のブリッジカメラは避けているようですね。
しかし、その予算や初心者ながらコンパクト内ではミドル〜ハイエンド相当の機種を選んでるようなので旅行当日は勿論、その後の事を考慮するともうこれらの機種に行った方賢明かと思います。
書込番号:22544575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼並べられるとこう思うはずです。
「初心者で多機能な一眼勧められても…」と、
別に機能全て使う必要は無いですし使いこなす必要がそもそもありません…が、主さんのチョイスセンス的に旅行中又は旅行後に雑誌やサイトで聞き齧った撮影にトライしたくなった場合、フラッグシップコンパクトでもない限りやりたい表現が、機能面だったり根本的なスペック面で実現出来ない場合が考えられます。
元々しっかりしたコンパクトをチョイスするような主さんであれば、主さん自身の伸び代とカメラスペックとしての表現力に余力を持たせるとするならば、最初からエントリーミラーレス一眼に行ってしまった方が欲が出た時の買い直しも防げて結果お得だと思いますよ?
書込番号:22544582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅カメラなら、
換算200mm〜300mmくらいのコンパクトズームがあると便利です。
換算250mmのパナソニックTX1が手頃かと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000846726/
評価もかなり良いですね。
書込番号:22544641
2点

AF性能 画質
ソニーRX-100シリーズ一択
書込番号:22544656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
私の一押しはSONY RX100 M5
M3もいいですが、ピント合わせの操作性がイマイチ
そういうことで私はM3からM5に買い換えをしました。
タッチパネルだといざ撮影するときは慣れが必要かもです。
SONYはマニュアルですので感覚的にピント合わせしやすい
書込番号:22544755
1点

>raven 0さん
とても丁寧な紹介をありがとうございます。私のレスから多くの情報を読み取って頂き、旅行から更にその先まで考えたコメントありがとうございます。
raven0さんのコメントを読み、検索しましたところミラーレスにかなり興味が出ましたので重さを確認するため近くのカメラ販売店を訪ねたところ店員さんにもミラーレスを熱烈に押されました(笑)
実際スマホで写真を撮っている今でも写真をとること自体はとても好きなので仰る通りいずれ欲しくなってしまう可能性を考慮したところ趣旨とはずれてしまって申し訳ないのですが、ミラーレスカメラの方向で行こうかな!と思います。ありがとうございました!
さてさて問題はどちらの機種にするか…ということです。
実機をみたらα6000のビジュアルにかなりグッと惹かれました。個人的にSONYが好きというのもありますが…(笑)
とっつきやすさはKissMがかなり良いとは見かけました。店員さんの個人的なお勧めメーカーはFUJIFILMだそうです。
質問が変わってしまいますが、みなさん低価格〜8万円前後でオススメのミラーレス一眼ってありますか?ぜひお教え下さい!
(趣旨が変わるのがまずいようであれば別質問で出し直しますが大丈夫ですよね?)
>エアー・フィッシュさん
>infomaxさん
>痛風友の会さん
お三方もありがとうございました。一番最初はRXを買うつもりでしたが…上記の通り最終的にミラーレスを購入することにしました。
回答有り難うございました!もしよろしければ続けて回答頂ければとても嬉しいです。
書込番号:22545466
2点

一眼レフ型にも関わらずボディもレンズもAPS-Cセンサーとしてはかなり小さいKissMは有りですね
価格重視ですと前レスで載せたPanasonic GX7mk2やOLYMPUS OM-D10mk3です、こちら2社はミラーレスのベテランメーカーだけあってボディもレンズもかなりコンパクト軽量なのが強味となります。
元々スレ主さんが惹かれてたCanon G7Xmk2とスタイルが同系統なのもポイント高いです
富士フイルムは価格重視ならXT100、予算ちょい越えならXT20となります。
わざわざ予算越え書いたのはXT100とキットズームが異なり、XT20のキットズームは「同梱品でこれか!」と唸るレンズだからです。
欠点はAPS-Cミラーレスとは言えボディもレンズも他社より大きく重めになる事や、サード参入が今一歩で純正品で固まり投資が高くなりがちですね
1度分けます
書込番号:22546566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お待たせしました、スレ主さん待望のSONY編です
正直スレ主さんが直感のときめき感じた時点でもう決まってるようなもんですが、欠点は今後買うかもしれないレンズや純正品周りがミラーレスとしては大きく重い部類に入る点です
価格と性能や機能をバランス取りますとサイト内基準ではα6300となります
旅行まで用意するという期間がある為、欲を言えば明確な世代差がつき始めたα6400を!と言いたいとこですが値段もちょっと…まだあれなんで…
そもそも主役は旅行なので、
「奮発したから撮影と思い出はバッチリだけど財布のやりくり窮屈だったな…」
ってのも回避したいとこですよね
恐らく望遠レンズ意識でのα6000チョイスかと思いますが、世代格差がちょっと気になるのも事実です
望遠もせっかくなら買おうかなと思ってらっしゃるならα6000ダブルズームとα6300パワーズームで競わす前に、OM-D EM10mk3を1度公式サイト確認と実機確認をオススメします。
何を買うにしても本体充電なのかバッテリー充電タイプかも必ず確認して下さい、長く使うと結構気になるポイントです。
書込番号:22546613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、安いからって
SONY α5000番台
富士フイルム X-A番台
Canon eosM6以外
Panasonic GF番台
↑この辺は回避して下さい、スレ主さんのセンスや意欲を考慮すると後悔する可能性が非常に高いです
これら買うなら最新のOLYMPUS Pen買った方が後悔しないです
メモリカードはサンディスクかトランセンド等の超ハイスピードクラスを最低でも64GBは欲しいところです
超高速系のカードは高く感じるかもしれませんが、最近のカメラはデータがとかく重くなりがちなので「安かろう悪かろう」は回避したいところです
書込番号:22546637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
おぉぉ・・これまたとても丁寧にありがとうございます…!
確かに仰る通りGX7m2に関してはとても好みのルックスをしています(笑)
店員さんがおっしゃっていたのもそちらのXT100でした、しかしXT20ラインの価格は厳しいところですね…。
A6000は現状最有力ではあるもののタッチパネルでない部分にびみょ〜に引っかかりを感じていたり居なかったり(笑)
あくまで初心者的な視点でみると直感的に操作できるタッチパネルは大きいと思うのです。(とはいえギリギリに買うつもりもないので練習の時間をとりますから、その有無はあまり大きくないのかもしれませんね)
最新機種には憧れますがお値段が!流石に手が伸びないですねぇ…6400は…買えないことはないと思いますが他をなにか削らないとなのでオーバーすぎるかもですね(笑)
EM10mk3に関してはパンフを頂きました、ということは人気なんですね。しっかりリサーチします。
充電に関して、了解です!肝心なところで充電切れは勘弁願いたいですものね(笑)
なるほど…気をつけます!
OLYMPUS Penは店頭で見かけました。とっても可愛いやつですよね…女性人気が高いと聞きました
メモリーカード、気をつけますね。
高く感じるとのことですが昔に比べると安くなったんだなぁと驚いています(笑) 流石に10年近くも経てばここまで下がるのかぁ…
そういえば持っていくレンズに関しては標準レンズと望遠レンズの2種で良いのでしょうか?気になるところです…
他、単純にカメラ初心者へのアドバイスなどあれば皆様お気軽に投稿お願いいたします。
書込番号:22546719
0点

コンパクトデジタルで相談されてた頃から考えると、かなり嵩張りますが高倍率ズームキット買いという手もあります。
描写力は劣りますがメリットとして
@レンズ交換時のゴミ入り、レンズ落下等のトラブルが無い
Aレンズ交換の手間が無いので咄嗟の撮りたい!がストレスフリー
B画質が劣ると言っても妥協して高倍率1インチコンパクト買うより良い
デメリットとして
?兎に角邪魔、カメラという「荷物」持ってる感半端ない
?インナーズームでも無い限り、伸縮する鏡筒面積が広いのでレンズ内ゴミ入りは起こりやすい(これはコンパクトカメラでも一般的な交換レンズでも起きるのでそこまで気にしなくていいです)
最終候補はEM10mk3ダブルズームキットと画像4枚になりそうですね
私はスレ主さんの直感重視でα6300ズームキットでも良さそうと思います。
元々ハイエンドコンパクトで旅行するつもりだった訳ですし、望遠レンズ切り捨てるのも悪くないと思いますよ。
一応予備知識として「たかがセット用レンズ」も別売りだとそこそこ高いという事は片隅に入れてて下さい
書込番号:22546757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
高倍率ズームキットですね!検討してみます。
とても丁寧な解説をありがとうございました。仰る通りA6000系列になるかと思っております。
レンズの方もゆっくり考えてみます。とても参考になり、はかどりました。ありがとうございました!
書込番号:22548408
1点



みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
WindowsアプリGIMPで、写真の色味を変えるのを試してみました。
メニューからカラーバランスを選んで、シアン、マゼンダ、イエローの3つのスライドバーでカラーバランスを調整するだけです。
写真によっては、おしゃれっぽくなるかなと思います。
下は私のブログです。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/03/21/165144
1点




おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
5点

>ラルゴ13さん
慶び MAX!?!
でも、、東京の私大に受かると、、、
「 そっち行きターイ 」と、、、
ご用心、、ゴヨウジン!?!
書込番号:22546252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
残念ながら私大は受けていません。(笑)
明後日は、同居人と愚息が、アパートの下見に、ニコングレーさんのお膝元に行く予定です。
書込番号:22546281
4点

>ラルゴ13さん
不動産やに、、電話!!?
レオ?!ナンタラ、、には、、
ご用心、ゴヨウジン?!?
MAX ( サイダイ ?! )!!!
書込番号:22546298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
「ゃ」
書込番号:22546345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
今夜は、ハンバーグ??? & チキン南蛮???
ハンバーグの方は、おからと大豆をタップリ入れました......。
さらに、真中にチキンラーメンのように卵ポケットを作って卵を投入!
鶏の唐揚げの方は、ラルゴ13さんのランチを見て無性にチキン南蛮が食べたくなって、とりあえずタルタルソースをトッピングぅ〜!
◆ ラルゴ13さん
>合格発表がありました。
おめでとうございます!
ゆくゆくは博士! 応援してますね!
書込番号:22546482
3点

ω^ ) 理工系は修士の学位が最低限必須というところがあるようです。
主に研究職ですね。
浪人させてもらって大学に行かせてもらえるだけでもありがたいのに、
大学院まで行く?
大学院にも進ませて下さいちゃうの?
国内外問わず、
勉学もバイトも勤しみ奨学金で修士課程に進んでる人がいらっしゃいます。
費用の他にポスドク問題もありますから、
行きたきゃ自力で何とかしろくらいの気構えでよろしいのでは。
ちょっと甘やかしていると感じました。
働きながら学ばれていらっしゃる方も多数!
一例です。
↓
埼玉大学経済経営系大学院
http://www.eco.saitama-u.ac.jp/graduate/sasem/index.html
埼玉大学経済経営系大学院は、
社会人学生中心の経済経営専攻と、海外からの留学生を中心とするアジア経済経営コースで構成された大学院の通称です。
社会人学生が通学しやすいように都心の東京サテライトキャンパスで平日夜間と土曜日を中心に授業を開講しています。
書込番号:22546521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ!
>ラルゴ13さん
良かったですね、おめでとうございます(^-^;
埼玉は大宮など活気があって良いですね。
東京から行くとそう思います。
>Tio Platoさん
>ちょっと甘やかして
まあティオさんも9年前実家で買ったばかりのレグザとともに上京したんではなかったですか(*^_^*)
書込番号:22546647
5点

ラルゴさん
合格おめでとうございます!!!
今まで一緒に頑張ってきた同居人の方と豪華ディナークルーズとかミシュラン★★★行っちゃいましょう!
僕ならレンズ売ってでもそうします...(笑
書込番号:22546759
4点

>ラルゴ13さん
お子様の合格、おめでとうございます。
受験番号がまぶしくてこんな見え方しませんでしたか?
>しかし、化学や物理を学んで何が楽しいのか、アタシにはさっぱり分かりません。(笑)
カメラもレンズも設計できるし、現像だってできちゃいますよ。
書込番号:22546831
3点

ラルゴさん、息子さんの大学合格、おめでとうございます。
>しかし、化学や物理を学んで何が楽しいのか、アタシにはさっぱり分かりません。(笑)
知識を溜め込んで、その量を楽しむのが文系かなと・・・
知識を生かして、新しいものを作り出していくのが、理系じゃないかなと思います。
カメラ機材にかけるお金を最低限にして、応援してあげてください!
いずれ、ノーベル賞でも貰ったら、出世払いで・・・
書込番号:22546878
4点

おはようございます。
曇っていますが雨は降っていません。
午後から晴れの予報だけど、本当に晴れるのか?
〇51ですさん
アタシは、おからはパサパサして嫌いなのですが、これなら美味しく食べられそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3174225/
〇Tio Platoさん
あ〜、もちろん奨学金は申し込んでありますよ〜。
その為に、将来の返済も考えて、受験したのは国立大学のみです。
〇turionさん
>埼玉は大宮など活気があって良いですね。
最近、映画で話題の鉄道博物館に行ってみたいです。(笑)
〇PARK SLOPEさん
>僕ならレンズ売ってでもそうします...(笑
アタシだったら、お祝いにレンズを買ってしまいそうです。(爆)
〇koothさん
>受験番号がまぶしくてこんな見え方しませんでしたか?
自宅のPCで受験番号を確認しようとしたら、運悪くワイヤレスマウスの電池切れで、PCが動かず、電池交換している間に合格発表の時間になってしまい、本人がスマホで確認しました。(笑)
〇コードネーム仙人さん
ノーベル賞は無理にしても、イグノーベル賞を貰えるくらいになってくれれば幸せかも・・・(笑)
書込番号:22546913
4点




返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
ビネット効果を試してみたので、報告です。
写真そのものを加工しないで、CSS(Webブラウザ上のデザインスタイルを定義するもの)を使って写真にフィルタをかけてブラウザ上でビネット効果が付いているようにみせるのを試してみました。
以下が、ビネット効果付き写真サムネイルのサンプルです。サムネイル画像をクリックするとビネット効果付きの拡大画像が表示されます。
神戸散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kobe1-v.html
大阪散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/osaka1-v.html
京都散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kyoto1-v.html
私のようなアマチュアの写真でもビネット効果を付けるとおしゃれっぽくなると思いました。
以下、順番にビネット効果を試した時のブログ記事です。興味があればご覧ください。
WindowsアプリGIMPで、写真のビネット効果(周辺減光補正)を試してみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/01/29/135013
CSS「box-shadow」で、写真にビネット効果をつけてみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/091120
CSS)写真に影付きのシンプルな枠+ビネット効果
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/155918
影付き枠+ビネット効果付き写真サムネイルアルバムのポップアップ拡大画像にビネット効果。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/17/182430
3点



まずは、、、
春を見つけに、、、
「 伊豆の河津町 」、、、
『 河津サクラ 』で、、スタートです!!
例の如く、、、
皆様の作例!!
お待ちしてまーす!!!
NIKON Z 7
24-70/4S
35/1.8S
50/1.8S
書込番号:22480214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



>hukurou爺さん
奈良井宿町並み、、、
良いですね !!!
>まろは田舎もんさん
土山宿、、、白川神社、、
こりゃまた、、良いです!!!
で、、、浦和宿?!
旧中山道文化資源再生プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
パンフレットより、、、
NIKON D7500
AF-S DX Micro-NIKKOR 85/3.5G
建物スケッチ、、
NIKON D5
書込番号:22520603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
染井吉野 満開予想一覧表!?
ありがとうございます!!!
「 春追い人 」ともなると、、、
桜のプロ?!なんですが、、、
イッペンに咲く 「 染井吉野 」は、、
敵わないですね、、、?!!
毎年、、あまり、、染井吉野は、、
追いません!?!。
ただ、、北へ、高地へ、、
へは、、追いかけるかも、、ですね?!!
まだ、、ナイショですが、、、
行きたい!!処は、、確かにあります!!
>shuu2さん
流石!!お庭に、、インコやメジロくん!?!
近くには、、あの?!チョースタバー?!!
で、、今年は、、
( お祭りカラミで、、確か?! )
トアル処へ!?!予定してます!?!
乞うご期待でーす!!!?
書込番号:22520651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 浦和宿 たてもの 45 map 」
歴史と記憶を明日に伝える建物紹介
旧中山道文化資源再現プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
2019年3月8日 〜 14日
浦和駅西口<旧中山道浦和宿>周辺
ホームページ facebook
「 美術と街巡り 」
、、、お騒がせいたしました、、、。
書込番号:22520839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
>トムワンさん
オービスフライリール!フライはエッグ?ですか。西洋式毛針釣。最近やる方がめっきり
減ってしまいました。再開されたということなので是非細〜く、長〜く続けてください。
で、釣った魚はおいしく食べましょう!
>ニコングレーさん
少しだけ覚悟してはいたのですが、入院せねばならなくなりまして、今年の桜は病室から
眺めることになってしまいました。
このスレももうすぐ満スレ!本当に楽しい毎日を過ごさせていただきありがとうございました。
4月上旬には戻ってこれそうです。ではみなさましばしのおいとまです。
書込番号:22520878
3点

>弩金目さん
ありがとうございます!
「 花粉光環 」!??
「 スゴイ 」量の花粉 なんでしょうね、、、
恐るべし、、、花粉!!!
でも、、「 キレイ 」!!
、、、ダイヤモンド富士では
なくて、、残念ではあるでしょうが、、
花粉症のひとりとして、、、は、、
「 鼻 が、、ムズムズ してかました、、!! 」
>のらぽんさん
「 プルメリア 」
!!!キレイなお花です!!!
落花 を 撮るセンス、、、
脱帽!!!
のらぽんさんの
さくら!ー!、、
早くみたいでーす!!!
>トムワンさん
釣もされるのですね?!!
で、、
「 マロチャン 情報 」
ありがとうございました!?!
今度、セブンイレブンで、、
ホットでも、、立ち飲みしましょう!!!
で、、、
写真、、「 マロチャン 」百態?!
書込番号:22521379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hukurou爺さん
ファン登録ありがとうございます。
スマホからでは登録できないので、本日はPCを開けると思います。すみません。
実は、釣り自体が20年振り、フライはキャストの練習くらいしかしていなかったので、釣れたのが今回最初と言う恥ずかしいもの。
本日は実質3回目、5匹釣れて5匹バラし。私自身のバーブレス対策が課題です。
書込番号:22521575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【ここをご覧のすべての花好きな皆様へ。】
3月19日より新宿御苑の入園料が大人200円から500円に改定されます。
年パスの大人2000円は据え置きなので年間5回以上は年パスがお得!!
ただし繁忙期の特別開園期間(3月25日〜4月24日及び11月1日〜11月15日)中と無料開放日は、発行を休止
詳細は↓
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/passport.html
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/topics/20190301%20%E9%96%8B%E5%9C%92%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E6%96%99%E9%87%91%E6%94%B9%E5%AE%9A%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
また同時に開園時間の延長、ライトアップ、当日入場券の再入園可も行われます。
ご注意
新宿御苑は国営(環境省所管)ですが、国営公園機構(国土交通省所管)ではないため、昭和記念公園やひたち海浜公園などと
年パスの共用はできません。
書込番号:22521664
4点

>武田のおじさんさん
スレ主暴走?!で、、
返レス遅れました!!!
ご参加ありがとうございます!!!
ご無沙汰でした!!!
梅〜ですね!!!
( 特に夜景の、、)
何処でしょうか!!!
いい雰囲気です!!!
今スレ終わっても、、次のを
始めますんで、、、
是非とも、、「 桜 」なんぞも、
御披露くださいね!!!
>たのちゃんさん
>ラルゴ13さん
河津桜、、ありがとうございます!!!
基本的に、、濃いピンク色!!!
スレ主、、大好きでございます!!!
「 染井 」の儚い、、薄ピンク色
も、、いいのですが、、、
ヤッパリ、、濃いピンク色!!!
>トムワンさん
お魚、、ありがとうございます!!!
マロチャンが、、狙いますね!!!
写真、、
マロチャンcollection!?!
D5にて、、、。
書込番号:22521925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
「 今年の桜は、、、 」
物は考えよう、、、です。
「 宿泊先の 三食付きのホテルの窓から、、
優雅に、、桜を愛でる、、、」
、、、
4月上旬には、、、
焦ることも無いですし、、、
回復すれば、、「 桜追い人 」
トコトン 行けます!!!
旨いことに、、開花の早い年は、、
結構、、東北や北海道 長持ちしたりします!!
まずは、、「 好きな趣味 」「 大切な方々 」
の為に、、、ユックリ休んでください!!!
お待ちいたしております!!
浦和宿 たてもの スケッチ、、。
書込番号:22522080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
馬肉!!!
いや!!、、桜肉!!!
そー云えば、、、
食べたことあったか、、、!?
「 さくら鍋 」たべにいきたーい!!
と、、、
新宿御苑 入園料 値上げ、、。
まぁ、致し方なし!!!
維持費も掛かるでしょうし、、。
無料解放日も増加!!!
年パス!?
2月中旬で、、グレーの場合、失効?!
御苑 応援のためにも、、
パスポートにしときます!!
ありがとうございました?!!
「 春トオカラジ、、、」
玉蔵院 枝垂れ桜 蕾、、、。
書込番号:22522374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。
『 春追い人 』、あっという間の200回間近となりましたね。
少し早いですが、次のスレ『 桜人』も楽しみにしています(#^^#)
書込番号:22522937
4点


>おかめ@桓武平氏さん
「 汚い 春 編 ?! 」
何処がでしょうか?
今年は、ソチラ、、雪が、少なくて、、
もう、、 道が、、グチャグチャとか
でしょうか?!
当スレ、、まもなく 満スレ ですが、、、
ソチラの春を見たいので、、、
引き続き、、スレ開設予定でーす!!
お母様との 春の散歩、、の景色
楽しみに、、お待ちいたしております。
浦和 玉蔵院
枝垂れ桜 蕾
春、遠からじ、、、。
書込番号:22523660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さてさて、、、
つぎに、、、、
何が!?、何時、、
咲き始めるのか!?!!
楽しみ、楽しみ!!!
書込番号:22523724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロくて、スレの最後にならないか心配ですが。。。(..ゞ
敦賀近辺を散歩の写真をおじゃまします。桜の季節の前ですいてました(>_<)
>たのちゃんさん
こんばんは(^^)
某駅長の食いつき(^^)見ごたえがありそうです♪
桜開花情報ありがとうございます(^^)参考にします♪
>ミルルンさん
こんばんは(^^)
季節が少ない頃だったのですね。私には鷹を見るだけでも稀で、見ることがあったら狂喜乱舞しそうです(^^ゞ
私の思い過ごしでしたらすみません(..)EOSMの特売の話題で、事務キチと気付かれた、そんなことがあったり。。。?
とてもご近所さんだったことに驚きです(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
桜の場所は、飛騨古川から白川郷へ向かうのに、高速を使わず下道の国道の途中です。
とても遠回りです(>_<)
おおざっぱな説明しか出来ず申し訳ないです(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
白川郷の裏手、それはまた魅力的ですね♪
五箇山は、観光ですと駐車場の時間が決まってしまってますが、
泊まりでしたらあの場所で夜が過ごせる。。。泊まってみたい(^^)
入院されるとのこと、元気なお戻りを待ってます(..)
>shuu2さん
こんばんは(^^)
インコ、花を落とすのも豪快そう(>_<)
家の庭に梅があるなんて素敵ですね。。。♪
>弩金目さん
こんばんは(^^)
花粉と聞くと聞こえは悪いですが、これもきれいで希少な感じがします(^^)
書込番号:22523982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「 春 追い人 」
皆様のご参加も得て、、、
「 満スレ 」、、
これにて、、一巻の終わり!!!
例の如く、、、
「 スレ主、、貼りすぎ 」
と、、反省するとともに、、
「 春!?、、、まだきてないよーー!! 」
皆様の要望をひしひしと、( 勝手な 思い込みで、、、)感じて?!
チョイと小休止して、、、
「 桜 人 」( サクラビト )
または、「 桜愛る人 」( サクラメデるヒト )
にするか、、、
まぁ、、桜 に 限らず、、、
皆様からの、、作例を 募集、、
投稿をお待ちして、、、ます!!
スレ主は、、
モチロン!!、、「 貼りすぎ 注意!!! 」
それでは、、
皆様ありがとうございました!!!
それでは、また、、。
書込番号:22524141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





