
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年8月10日 16:06 |
![]() ![]() |
134 | 125 | 2018年8月9日 22:42 |
![]() |
7 | 8 | 2018年7月29日 17:26 |
![]() |
117 | 62 | 2018年7月28日 14:22 |
![]() |
260 | 45 | 2018年7月21日 10:52 |
![]() |
362 | 194 | 2018年7月20日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


別スレ用に作成していたのですが、
レスするのもどうかな?という雰囲気になったので、こちらに挙げてみました(^^;
画質にこだわると上での「最低限が1型」の場合で、かつ携帯性を考慮すると(カメラ板の常連さんを除くごく一般の方々にとって)現状はパナのTX2でも限界ラインになる方が少なくないと思わますので、
ちょっと作成してみました。
以下は、光学望遠端の画角などが主になり、画質に関してはノーコメントです(^^;
さて、
各表左端「A」列は換算f=25mmで、
広角端あるいは単焦点のスマホやiPhoneの平均付近を意識した比較用です。
各表「B」列は換算f=100mmで、1型のズーム比3倍の機種を意識したものです。
各表「C」列は換算f=200mmで、最新のRX100M6を意識したものです。
各表右端「D」列は換算f=360mmで、上記の次に新しいTX2を意識したものです。
書込番号:22017766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影距離について。
最初の表は近~中距離用で、
上から1段目(1行目)は 5m、
同2段目(2行目)は 10m、
同3段目(3行目)は 20m、
同4段目(4行目)は 40m※中学以降のバスケコート2面ギリギリの体育館で、ステージから館内最後部ぐらいの距離のため、結構重要な距離。
次の表は中~遠距離用で、
上から1段目(1行目)は 25m、
同2段目(2行目)は 50m※運動場などで要チェックの距離、
同3段目(3行目)は 100m※球場などで要チェックの距離、
同4段目(4行目)は 200m※陸上競技場などで要チェックの距離。この200mにおいて「月」や太陽ぐらいの視野0.5度は、約1.75mに相当します。
なお、各描画において、以下を併記しています。
・~倍[f/35]
広視野望遠鏡などと仮定した場合の望遠倍率で、どうしても「換算焦点距離(f)」に馴染めない方への一種の救済措置です。
・対角画角
仕様からの計算値です。
・【3:2】長辺、短辺
画面比「3:2」として、撮影距離における長辺および短辺の撮影範囲です(計算値)。
「4:3」や「16:9」については、赤枠や紫色枠の描画のみになります(白面は「3:2」)。
とりあえず、ご参考まで(^^)
書込番号:22017811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
画質にこだわると上での「最低限が1型」
正
画質にこだわる上で「最低限が1型」
書込番号:22017818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしい!
ですが、
デキればイラスト三枚くらいで、
まとめて頂ければ、
凡人には理解しやすいのですが。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/画角.html
書込番号:22018352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
レスありがとうございました(^^)
本来のスレで「撮影距離50mぐらいで、人がどのように写るか?」
という主旨でしたので、他の撮影距離も含め、
「画面内で、どれくらいの大きさに写るのか?)」
について、具体的な数値でやってみました(^^)
書込番号:22020434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤打
換算f=100mmで、1型のズーム比3倍の機種
正
換算f=100mmで、1型のズーム比4倍あたりの機種
書込番号:22021288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>ビンボー怒りの脱出さん
ぼそぼそつぶやく見てきました
そのうち参加するかな?(笑)
書込番号:21992768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
えーですよ、是非!\(^o^)/
スレ主さんの51さんも喜ぶと思います。
話長い人多いですが適当に飛ばして自分の話したい事を話せば良いところです(笑)
書込番号:21992788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貧乏ー怒りのボソボソ誘い込む♪(´・ω・`)b
書込番号:21992927
3点

>☆観音 エム子☆さん
いらっしゃい(*^^*)
書込番号:21993262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roswell__Premiumさん
もしかしてやめちゃいました?(^_^;)
書込番号:21993745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ボソボソはみなさんパソコン派のようで
スマホだと長文打てないので悪いから
ちょっと今は遠慮しときますm(._.)m
書込番号:21994431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
いえ全然大丈夫すよ。
一行か二行しか書かない人も沢山いますので。
たぶんほとんどの人は長文にひいて入ってこない人も多いのかもしれません。
あと価格だと趣味中心に話す人が多いですからね雑談というか世間話は苦手という人も多いのかもw
基本フリーの書き込みなので嵐行為でないかぎり問題はないかと思いますしカップセブンさんみたいな良い人なら全然問題
はないかと思います。
とはいうものの初めて書き込むところは敷居が高く感じられるのは致し方ないですよねw
ピンホールに関しては私も始めたばかりなので手探り状態です^^
そういえばやはりα57のボディでは気軽に持ち出すには大きすぎますのでEマウントに変更しようかと思ってます。
ただまたキャップに穴が空いただけのものに何千円もかけるのは気がひけるのでマウントアダプターを介してつけようかと
考えています。 まあちょうどAマウント用のレンズをEマウントで使えないかと考えていましたのでちょうどいいですw
マウントアダプターを介すとセンサーまでの距離が伸びて画角がかなり狭くなるかもしれませんがやむおえませんw
この間試し撮りしたものを載せておきます。
曇っていたので画像がしゃっきりしてませんがもともとピンホール写真はボヤッとしたものですのでw
書込番号:21994470
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
そうなんですな
ボソボソありがとうございます。
作例ありがとうございます。
ピンホールは穴を一度大きく開け直して
別な方法で加工しようと思ってます。
キャップの厚みが良く無い気がしますね。
書込番号:21994508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>カップセブンさん
なかなかこだわりますね^^
私だったらキャップに穴開けてアルミを貼り付けて穴開けるだけで終わりそうですw
書込番号:21994722
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ついに ネジ100円かかりました(笑)
穴失敗したらネジ外すの面倒くさい
書込番号:21994742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

穴に貼り付ける材料(アルミ?)はすぐに交換できるようにすればいいかと。
そうすれば穴失敗してもすぐ交換できますしね。
裏からテープで止めているだけっていうひともいますよ。
書込番号:21994826
1点

たぶんそういう事になるでしょうね笑
裏に貼った方がちょっとだけ広角に
なりそう。やっても無いのに想像だけで
楽しんでます( ^ω^ )
書込番号:21994862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
それから撮影したら別のスレにしますね。
ここだと方向性が変わってきちゃうので。
台風心配でしょうお気をつけ下さい。(寝)
書込番号:21994888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
>それから撮影したら別のスレにしますね。
其の方が良いかもしれませんね。
ここのスレってなんかカップセブンさんと私だけのスレになっちゃってますし他の方にも来てほしいですしねw
書込番号:21994897
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
雑談系が廃止されある意味、こういう感じのスレに規制が入ってくる感じがします。こっちに目が向くのは必須うかと。関連機種に関係ない話はご法度になるかも知れませんね。
書込番号:22001379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
なんか雑談ばかりしているから勘違いしそうですがここは雑談じゃなくて一応カメラスレですから(建前は)関係はないですよねw
書込番号:22001705
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
いちおうざっと見てカメラと写真の話しかしてませんね。良かった。気にすること無さそう。
書込番号:22001772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでも写真投稿スレも雑談が多いですねw
まあ一応カメラとか写真の話はしてますけどねw
カメラメーカーの写真さえ載せれば一応建て前上はいいのかな?w
書込番号:22002040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roswell__Premiumさん
>ソレノガレさん
戻ってきて下さいね(*^^*)
書込番号:22019772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SankeiBizの記事によると、Light L16が国内販売されるらしい。
単焦点レンズを複数組み合わせたカメラには興味ありますが、以下リンクのShin's MonoBlogueさんの記事を見る限り、カメラとしての完成度が低そうなんですが、どの程度売れるのでしょうか?
通常価格338,000円というのも、普通の人には手が出せそうもない金額ですし。
≪ソフトバンクが134億円の出資を決定した米Light社製多眼カメラ「Light L16」を国内販売 - SankeiBiz(サンケイビズ)≫
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180725/prl1807251342102-n1.htm
≪Light L16 実写の感触と,ひとまずのまとめ: Shin's MonoBlogue≫
http://monoblogue.nikomat.org/article/182082986.html
0点

> ≪Light L16 実写の感触と,ひとまずのまとめ: Shin's MonoBlogue≫
> http://monoblogue.nikomat.org/article/182082986.html
今、上記記事を見ると、輸入代理店について注意するようにという追記がありますね。
書込番号:21991645
0点

2ndartさん
思いっ切り、懐かしい製品名を拝見しました。
2年前に、以下のスレを建てましたが、最早、過去の技術だと思っていました(*)。
・Lytroと類似技術のLightにGoogleが出資 (2016/07/10)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20027258/
(*)
今後は(技術的には以前から盛んに議論されていましたが)、多分、Depth Mapを取得し、画像データを点拡がり関数(PSF)と、コンボリューション(畳み込み)/デコンボリューション(逆畳み込み)する方向が主流になると思われます。
2ndartさんから、上記スレに、
> このブログにも書きましたが、HUAWEIのデュアルレンズの仕組みを使えば、焦点距離×2個のレンズで似たようなカメラを低コストで作れそうな気がするのですが、どうなんでしょう?
とのコメントを頂きました。
デュアルレンズは、ステレオカメラとして使用出来ますので、Depth Mapを取得可能です。ただ、人間なら造作なくこなしている、2つの眼で取り込んだ画像のどの部分が同じモノなのかを認識する為に、まずパターン認識を行う必要があります。人間なら、1本の指を目の前で見るとかしない限り、像が分離する事はありませんが、脳がパターン認識を行ってくれているから、像が分離しない(2つに見えない)訳ですね。
以下に、この辺りに関して、超ザックリとコメントしました(以下を書き込んだ当時は、PSFとか、コンボリューション/デコンボリューションに関しては、滅茶苦茶無知でした。お恥ずかしい限りです)。
・【超蛇足】以降をご覧下さい。(2017/12/08の書き込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=21415370/#21415908
ただ、カメラ画質を売りにしているHUAWEIは兎も角、iPhone等は多数の赤外線ドット等によってDepth Mapを取得したとしても、静止画の「ボケ」に用いるのはメインではなく(飽くまで副産物で)、ARに活かすのがメインになりそうな雰囲気です。
PS.
まだ、縁側自体が本格始動していませんし、テーマとしてすぐに扱う訳でもありませんが、「Depth Map、PSF、コンボリューション/デコンボリューション」に関しては、縁側で取り合上げたいテーマの一つです。
書込番号:21991834
2点

ミスター・スコップさん、コメントありがとうございます。
ただ、内容は私には難しくてあまり理解できていません。
でも、こういった新しい技術が色々出てくるのは歓迎です。
書込番号:21995381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は発表と同時にオーダーを入れました。クーポンを入れて$999でしたが、結局最終締切の
今年の3月にキャンセルしました。代金は全額返金されました。理由は実際に使用した人の
レポートを読みますと、非常に使いにくいと言うことです。ソフトウェアはドンドンとアップデート
され画質的には文句なくなったのですが。
今年中にこの会社が5-9のカメラを搭載したAndroid Smartphoneを発売するということで、
ある程度の期待をしています。重いカメラは結局は持ち出さない自分の経験からスマートフォンの
サイズ程度に収まることを期待しています。
書込番号:21995579
1点

I'mtheMasterofmyFateさん
2ndartさんのこのスレに書き込んだ際も、I'mtheMasterofmyFateさんは、どうなさったのかなぁと気になっていました。結局、キャンセルなさったのですね。
I'mtheMasterofmyFateさんは、インキュベーター的な側面をお持ちのように感じています。I'mtheMasterofmyFateさんが期待なさっているような方向に進むといいですね。
書込番号:21995776
0点

I'mtheMasterofmyFateさん
私も大きなカメラを持ち歩く気はしません。
ただ、スマホのようにタッチパネルでシャッターを切る操作にはなじめません。
やはり、カメラは両手で構えて、物理的なシャッターボタンを押して撮りたいです。
スマホの一部機能としてのカメラではなく、カメラ専用機としての多眼カメラが望みです。
今のズームレンズ付きのコンデジの一番の不満は起動に時間がかかることです。レンズの駆動に時間がかかるのが一番の原因かと考えています。
なので、単焦点レンズを複数組み合わせて疑似的にズーム機能を実現する多眼カメラに期待しています。多眼レンズによるボケの調整なども嬉しいですが、単純にメカ的な駆動部分を持たないズームカメラだけでも、私には価値があります。
できれば24mm-300mm、少なくとも24mm-160mmぐらいで、10万円以下の多眼カメラが出てきてくれたらと思います
書込番号:21995919
0点

ブログのリンクを貼ると、クレームを入れる方がいらっしゃるので、あえて、リンクを貼りませんが、以前私のブログにも書いたのですが、
2006年当時に、Kodakが作った「EasyShare V570」というカメラがありました。写真を添付します。
・23mm F2.8
・39〜117mm F3.9-4.4
単焦点とズームレンズの組み合わせで、サイズが101x49.8x20.4mm。重量125g。今考えても素晴らしい。
10年以上も前にこんなカメラがありました。Kodak、Light、HUAWEIなどの発想を生かしたデジカメが欲しい。
書込番号:21995944
0点

ミスター・スコップさん
前回のやり取りを覚えております。今回はキャンセルしましたが、Mark Uが出れば
ほしいと思っています。勿論スマートフォンでも期待通りであれば一番にオーダーします。
KickstartやIndiegogoでこれまで6回バックアップしました。そのうちの一つは使い物に
ならず(自分の知識不足が最大の原因)、5回は期待通りでした。自分の人生がそうであった
ので、チャレンジ精神を非常に大事にします。
書込番号:21996310
2点



最近、写真が描写なのか絵なのか分らなくなってきました。
新旧デジタルの描写を知ることで、トレンドを理解できるかもしれないと思ってのスレ立てです。
よかったら皆さんの描写を見せてください。個人的な興味本位なのでイチイチコメントしません。「ナイス」でお返しさせてください。
また、故意に悪い写真は載せないでくださいね、
7点

レンズを通して描写したものが写真だとすると、絵は(キャンバスなどに)自分の手で描いたものだと思うんです(狭義には)。でも、この両者に明確な境界があるかと言えば、私はNOと言いたい。境界というか垣根などつくる必要はなく、創造活動は自由で、垣根などいりませんから。
写真に自分の手を加えることによって際限なく絵に近づいて行きます(狭義には)。「狭義には」と書いたのは、私は写真は写“心”と考えており、写真は自分の心の中にあるイメージをレンズとカメラという絵筆とキャンパスを使って描いた絵だと思っているからです。
書込番号:21503621
1点

>isoworldさん、こんにちは
さきほど帰宅しました。写真を加工したい人はご自由になんです。けど自然を撮るのが好きな自分としては、撮った写真が銭湯の壁絵のようではがっかりします。自分の考えを確かめる意味を含めて写真を掲載しています。なおデジタルの進化が同一線の延長にあれば不都合ない筈です。記録方法がブレたら、そのぶん事実も歪むと思います。
書込番号:21505332
2点

そういえば、写心といえば次の方に感じます。また、同じ共有サイトではデジタルカメラが変わることで写真が変わり、次第に投稿されなくなる傾向が気になります。ネットから得るモニター上での情報です。パソコンで参照するネット情報を元に現在所有するデジタルカメラがあります。偏屈な自分のヘッポコ写真に情報(気づき)があると思っているうちは投稿を続けるつもりです。それと情報発信者としてisoworldさんは凄いと思っています。
http://photohito.com/user/photo/9361/order/recent/size/small/
書込番号:21506049
1点

>デジタルカメラが変わることで写真が変わり、次第に投稿されなくなる傾向が気になります。
過去のJPEGは何だったのか。。CCDの終わりに誰も総括しないでしょうね。
書込番号:21536076
1点

それでも写真は残るわけで、白が一番綺麗なのは陽光の下だと思っています。
白に情報価値がなくてもいいんです。白とびでも光が伝わることが大事かと。。悪条件で撮れる評価ばかりじゃつまらないから、
書込番号:21548020
1点


白、光の濁りについて公開情報は無いでしょうか?
「コダックのCCDがまともで。。。」というレスもありましたが、
書込番号:21588884
1点

パナソニックの絵作り思想「生命力・生命美」は原点回帰として歓迎します。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105317.html
書込番号:21606767
2点




偶然E-300のVer.1を入手しました。G.ZUIKO50mm/f1.4との組み合わせで高感度時代がひっくり返ります。
どっちが写真なのか、全く呆れてしまう現実じゃないでしょうか。。
当り前ながらJPEGです。
書込番号:21941355
1点

蓮や向日葵は、その季節とその時間軸の一点を写真に収めます。
何故か世間の写真を見るとイメージ化された蓮や向日葵だらけです。リアルな自然が無いのは何故かと思います。お台場にあるガンダムの写真が絵画調であるように、カメラはお絵描き道具になったのでしょうか。本物の絵の方がリアルだったりします。
蓮の咲く頃、日差しと緑の生命力にその季節を感じます。生憎自分だけでしょうか。。
書込番号:21950442
1点

800万画素位がバランス良いと聞いたことがあります。PHOTOHITOにこんな写真がありました。こういうことでしょうね。
東京国際フォーラム
http://photohito.com/photo/6168275/
高感度に手振れ補正、高画素にハイレゾ等、そのままでは使えないということなんでしょうか?また最近は、自然を愛でるより画像処理で自然を作り変える方が流行りらしいので他人事なんですけどね。
書込番号:21961616
1点

画素数、センササイズの尺度で好きな写真が撮れるかといえば、答えは「ノー」でしょう。
現実に緑が潰れた写真が市場に出回り、放置されています。これをカルトだと思って視ています。
書込番号:21966777
1点

↑間違えました。前レス、両方E-300の800万画素の写真でした。
500万画素の写真はこちらです。見ている自然の緑は綺麗ですが、写真の緑は汚くなりましたね。
書込番号:21966816
1点

現行機の風景写真は後処理した絵画調、または植物の緑が潰れたお粗末な写真が多いです。どちらも自然が伝わりません。業界側の立ち位置で参加するから触れないんじゃないかと疑念を持つほど情報がありません。
現状は「スマホの画質向上」が脅威ではなく「一眼レフ機の写るんです化」が問題なんでしょう。高感度化は正常進化ではなく別のカメラになっただけじゃないでしょうか。
添付は八甲田ロープウェイ山頂駅で撮った写真です。コンパクトなカメラでこの描写があれば現行機に移行できます。それが進化です。
書込番号:21968426
1点

何故見苦しい緑の描写を放置するのか分かりません。写真と絵のサンプルを参考まで。。
現在は写真でも絵でもない変な状況になりましたね。
書込番号:21976963
1点

あとどれくらい高画素になれば、センサーサイズが大きくなれば自然な緑が写るのでしょうか?
それとも、週末に不自然な緑を作るのが流行なんでしょうか。。
書込番号:21992334
1点




>エリズム^^さん
不支持票が100件に届く勢いですからね(^^;
(カメラ板が始まって以来のようです)
書込番号:21956861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ありがとう、世界さん
不支持票が100件に届く勢いですからね(^^;
これ、何処で分かるのでしょうか?
書込番号:21956882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンプル2005さん
お手数ですが、
書込番号:21952744
をご覧ください。
さきほど、「 97 」でした(^^;
書込番号:21956964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P1000が出て来たら、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
がますます脚光を浴びるようになると思うのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:21957176
2点

フィールド撮影としては、
バッテリーが意外と致命的かもしれないです。
P900は360枚でしたが、P1000では250枚のようです。
約30%ダウン。
予備バッテリーを携行すればと思いますが・・・・
こんなモンスターなレンズの場合、
駆動の負担が激しそうなのでマニュアルズームにすべきかもしれませんね。
書込番号:21957232
3点

>エアー・フィッシュさん
>駆動の負担が激しそうなのでマニュアルズームにすべきかもしれませんね。
マニュアルズームにすると、複数のレンズユニットを独立して動作させる場合、ズーミング機構が大きくなったり重くなったりすると思うのですがいかがでしょうか。
書込番号:21957266
1点

>量子の風さん
しらん。
書込番号:21957803 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

手動MFがあったらいいなあ。
書込番号:21959515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で発売されないと言う落ちは無いのか?(^_^;)
書込番号:21959524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
それはないのではないでしょうかね・・・
因みに、もしP1000が日本で発売されたら、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
の主張の正しさが証明されるのではないかと思っております(笑)
書込番号:21959841
2点

>量子の風さん
もう宣伝止めましょうよ(笑)
書込番号:21959842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

人に言われるまで気が付かないのがホント……
書込番号:21960137 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

人のスレは、荒らしていくのな?
自分のスレは、自分の意見に賛同しないと
追い払うのにね?
ホントKY
書込番号:21960617 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

白熱以前の黎明期から、
気に入らない相手の言葉を別スレにコピペして、
この言葉に「怒り狂って」とか書いてましたよ。
あとは別スレで、
荒れ具合いを歓迎したり、
白熱ランキング入りを自慢したり。
丁寧語に惑わされますが、
実際はかなりのお方であると想像します。
書込番号:21961312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ板の【迷惑】や【公害】として公認されたようなものですし(^^;
書込番号:21952744
は、「 97 」から
さきほど「113」になりました(^^;
書込番号:21961791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
件のスレでも名指しで言うことは避けてきました。
これは私にとって最低限の線引きでしたが、我慢にも限度があります。
もうこの際なのではっきり言います。
いい加減にそういう行き過ぎた人格攻撃やめませんか?
あちらのスレで意見を書くことを勧めてましたが、ご自分に対して批判が来るとは思いませんでしたか?
ナイスの数を自慢したり、人を焚きつけるような書き込みをしたりして、それを批判されても完全無視を決め込んでいましたよね。荒らしの相手はするにも関わらず。
挙句に「スレの住人が病気に感染している!自分は悪くない!警報出すぞ!」とか何様のつもりですか?
私には、貴方と量子の風さんの何が違うのか分かりません。
書込番号:21968669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「原因」から深慮した上で批判してください。
放置しようとすれば、何度も何度も「挑発」されてきています。
論破したとか、(妄言を)正しいと認めるとか、【何度も何度も繰り返される】わけです。
あるスレでは、スレの最後のほうが「原因」による挑発で埋め尽くされたような感じになっていました。
【迷惑行為に対して、我慢する義務はありません】し、
【迷惑行為に対して、我慢させたい】ならば、ある意味では「原因の者」よりも問題があります。
私だけでの【被害】ではないので、前代未聞の120名以上の反対票があるわけです。
多くは削除されて見ることができませんが、【ずっと前の状況から、中立の立場で公正に判断】してください。
反対票の「数字」は、迷惑行為の【重み】なんです。
結果的に「原因」には通用しませんでしたが、「数字すなわち迷惑に思っている人々の数を認識させる」ことが目的ですが、
その程度の思慮もありませんか?
「迷惑の原因」にはロクに何もしていませんよね?
そんな一方的では【正義ゴッコ】に過ぎません。
正義ゴッコで無いのならば、「迷惑の原因」に対して、【挑発行為をやめさせる】ようにお願いします。
そして、「迷惑の原因」の、少なくとも6月以降の発言の【全て】を読んで、
その上で改めて批判してください。
書込番号:21968700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
ありがとう、世界さんは批判されるような事はしてないと思う
書込番号:21977337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nikon D777さん
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21977606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あなたの独自理論を聞かせて下さい。
ちょっとした気付きが大切だと思っています。
大概の人は自分の気付きを軽んじてしまうか、盲信するかしか出来ないのはとても、とっても残念な事です。
この気付きを深める価値があるに違い無い!いや、時間の無駄か?
こういう不安感とずっと同居できる人こそ誰も辿り着けない独自領域を開拓する人だと思っています。
時には写真の話を。
一つだけルールを設けます。
写真講義です。上手く伝えようとする情熱だけは無くさないで下さい。
実際、上手いかどうかは問いません。僕も出来るだけサポートします。
、、、するつもりです(^^;)
書込番号:21937636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネオパン400さん
基本的な事を分かって無いのに偉そうな事をベラベラ言ってるが、、、
「ああ、言っちゃいましたね。基本中の基本・・・」
やっぱり分かってなかった。
「最近の芸術を目指す人は自己表現について語りたがるけれど、自分が、自分がって言うもんじゃあない。 」
表現についても大層な事を言っていたが、、、
「表現と言うのも実は受けたものをただ出しているに過ぎなくて、自分自身はカラッポであるという事に気付くべきだ」
誰の事だか、
「意味わかりますよね? 」
------------------------
みたいな。違う?
書込番号:21957878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこですか・・・
ミッコムさんは空っぽと言われたと思ってそこが気に障られたのですね?
ええとですね。まず彼の言う「カラッポ」ですが、空っぽ状態を認める事こそ目指すべきところで、自己表現と言う人の多くはそれが出来ていないという事を言っていたんです。
なので、文脈からするとむしろ自身は空っぽではないと思っている方が(自身の空っぽ具合というか自分の中に蓄積されたを他所由来の表現を認識できない方が)マズいです。
こういう話です。意味わかりますか?
個人的には、写真においては君(撮影者)撮り方について自己表現してないね、って言われる方が良いと思っています。
言い換えると、雲の絶間が気になってさんが言われる意味での熱量が、撮った写真に現れない方が良いと思っているという事です。
彼女の指摘は的を射ていると思います。
まあ、そういう写真は昔ながらのフォトコンテストには受からないし、多くの価格.comの住民にも好まれないでしょうけどね。
ミッコムさんの撮られる写真にも私がいいなって思う物有りますよ。このスレッドだと、
21941775 三枚目
21943669 一枚目
21948768 四枚共
21953103 一枚目、四枚目
21953106 四枚目
21953369 二枚目
21954493 三枚目 … (境界標識の自発性を評価)
21956705 二枚目、三枚目
21956858 四枚共
21956951 三枚目
てな感じです。
逆に言うと街で見た妙なもの系はちょっと熱量高めですね。
しかし街撮りスナップをする者が一度はハマるタイプの写真だと思います。
(自分もそういうの嫌いじゃなかったので、過去のものからそれ系の上げてみます)
書込番号:21957958
1点

>ネオパン400さん
不躾な物言いに対し
ご丁寧にありがとうございます。
えーと、カラッポは割と腑に落ちています。
そもそも個人的には個性とは肉体のことであると理解しており(養老孟司が言ってた)、自分で作り出すモノでは無くて、上手く向き合うモノだと思っています。
それをホンマタカシの目線で言えばカラッポって言い方なのかなと思いますし、真意は他にあるかもしれません。
そこではなくて、先ほど僕のドス黒い(苦笑)モノローグで補足したように、僕の事を遠まわしに言われた事自体に反応しました。
「意見があるなら面と向かって言ってくれ」と。
ネオパンさんを同士くらいに思ってたので(^^)v
勘違いで良かったです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:21958486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネオパン400さん
>熱量
僕も昔はその恣意的な工夫が嫌な時期があったのですが
撮り方のコンセプトが写真平面上に移った事で、フレームの中での被写体としての価値から一旦解放されたつもりなんですよね。
町の中の面白い被写体ではなく、そう見える点の集合。
なので、面白い被写体も無意味な被写体も同じ恣意性と、同じ熱量で撮られているという事です。
そもそも、それが写真群の中で同居している事がその証左とは言えないですかね?
書込番号:21958722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこまたのんき2013さん
アドバイスありがとうございます。
色々なエピソードお聞きして、ねこまたのんき2013さんの被写体の方や写真に対する向き合い方が素敵だなと思いました。
>美人さんなのに、カメラを向けると意識して構えてしまうんです。
>結局その子とは、思い切り遊んで、良い表情をした瞬間に撮る作戦で乗り切りました。
>出来上がった写真を見て、嬉しさの余り泣いてしまったその子の事、今でも覚えています。
写真でこういう感動を作ることも出来るってすごいですね!
遊ぶって何して遊びましたか?大人が思いっきり遊べるシチュエーション作り出すこと自体が大変なんじゃないかと思いました。
どういう時に良い表情か、、、
スナップ、孫と一緒の時に主に撮ってたんですが、考えてみると、
孫は大切だけど今は鉄砲玉すぎて孫といるとリラックスしてない気が(汗)
あっ、父は、バイク絡み(バイクに乗る、修理、お手入れなど)でした。
母は、やっぱりお出かけかなあ。
>逆に言うと、プロのモデルさんの素顔が撮れた時は、物凄く嬉しいですねー
母に関しては、大笑いしている顔は私は好きなのですが、本人はそれほど気に入ってないらしくて、そこも私の中での課題です。
あと母は家で化粧してない時は撮らせてくれない、、、
難しいです!
>ミッコムさん
>雲の絶間が気になってさん
>錯乱棒2さん
>やばいな。飲みに行こう。
>言いたい事沢山あるのにスマホの入力が辛過ぎるw
あざーす!
>熱量
>撮り方のコンセプトが写真平面上に移った事で、フレームの中での被写体としての価値から一旦解放されたつもりなんですよね。
>なので、面白い被写体も無意味な被写体も同じ恣意性と、同じ熱量で撮られているという事です。
ミッコムさんがどんな考えで撮影されてるかなんとなくわかりました。
この熱量って、「写真に現れているかどうか」という事と、あと見る側の気持ちや状態も関係していると思います。
手編みのセーター貰って嬉しい場合って確実にあるし。
ミッコムさんの写真、被写体の意味が少ない物が私が好きなのも、私のバックグラウンドや今の体調とも関係してると思うし。
書込番号:21956858 の網の写真とか、見るのが楽しくて好きです。
あと、頑張って撮った作品も、表に出る熱量を意識していればコントロールできると考えています。
意識してない状態では肩肘張らないって事になるのかな。
>そういう意味では僕はこの街を写真で残したいと思っています。
>なんつーか、ちょっと感傷的ですらあるかも。
>それは感謝って事では無いんですが、例えばもう無くなってしまった光景に凄く胸が苦しくなります。
ミッコムさんにそういう面があったんですね、気づきませんでした。
自分の感受性ももっと磨きたいなー。
>ハイディドゥルディディさん
私もハイディドゥルディディさんがいらっしゃらないかなーと思ってました!
>その「何か」は必ずしも明確になっている必要はなく、後で観る人が自分なりに「っぽい」と感じてくれれば良いのです。鑑賞者の自由度があるもののほうが、私は好きです。
この感覚、自分の近い部分があります。見る人の自由な部分があるの、いいですよね。
>ネオパン400さん
ホンマさんと重なる部分もあるけど、ちょっと違うと考えています。
彼は「写真の上に表現される熱量をコントロールしろ」と明確には言ってましたっけ?
また、私は「撮る人の人となりや考え方が写る」と思っていて、撮影者が空っぽ状態を目指すとか空っぽを認めるとかは意見が違います。
ネオパン400さんのトークショーのまとめは、写真を撮る時の心構え、あと「自分が全部を作ってると思ってる写真が、実はそんなに多くの部分を作ってないって事に気づきなさい(セットアップ写真でない場合)」という風に言ってると思いました。
あと、熱もいいじゃん!
ホンマさんは熱を否定されている感じですが(過去の著作で。最近読めてないです)。
「写真見るぞ!」って気持ちの時には、私も今の状態よりも熱量高い作品が好きです。
自分の気持ちを他の人やモノに表現させるのもアリだと思います。
(自分が美人だとしても)その被写体になりたいかどうかは別ですが。
川島小鳥の「明星」って台湾での写真集とか、若い人だけを撮影して
人間そのものよりもなんかキラキラした若い時代を表したい感じ
(実際インタビューでもそう書いてあった)けど、好きですよ。
>・モノクロとカラーの世界観の差
>書き込み番号21942643の写真は、森山大道的なのとニューカラー的なののサンプルとして出しました。
あらためて見てみましたが、森山大道の方が我が強いかなって感じました。
ネオパン400さんの写真のワールドは、もう少しニューカラー的、、、?でいいなと思います。
>被写体へのリスペクトについて
>個人的には写真における被写体へのリスペクトと言うのは、被写体をして絵作りに利用しない事だと思います。
>自身の熱量を被写体に投射しない事。これが私の考えるリスペクトです。
なるほどー。ミッコムさんへの返信とも関連しますが、私は相手が了承していたらいいかなって場合もあります。
一方で、陶器の職人さんがいたとして、一生懸命作った食器が「わびしさの象徴、記号」として写真の中にあったら、ムッとするんじゃないかな、とも思います。(例えばの話です)
書込番号:21958859
1点

>雲の絶間が気になってさん
>この熱量って、「写真に現れているかどうか」という事と、あと見る側の気持ちや状態も関係していると思います。
>手編みのセーター貰って嬉しい場合って確実にあるし。
僕が嫌だったのは自分の目線の方ですね。なんたって自分で撮ってますから(^^;)
自分が納得できないのがまず最初のハードルです。
他人の写真について熱量で好き嫌いは無いかなぁ。
どちらでもありだと思います。
付け焼き刃感とか、引きこもり感とか、グロとか、そっちの方が嫌ですね。
書込番号:21959131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雲の絶間が気になってさん
写真でこういう感動を作ることも出来るってすごいですね!
遊ぶって何して遊びましたか?大人が思いっきり遊べるシチュエーション作り出すこと自体が大変なんじゃないかと思いました。
昔の事なので、一部記憶が曖昧なんですが、確か別のモデルさんからの紹介で知り合った子で、写真写りが良くないから
何とかしてくれ、オーディションの書類審査で落ちまくってる。
みたいな相談を受けました。
実際撮影すると、どうしても表情が硬い。特に口元が硬かった。
そして話をしていくうちに、過去経験で男性に対する不信感もある事がわかった。
というわけで先ずは私を信じてもらうとこからスタート
出来るだけ人の多いところで2人きりにならないところで遊びました。ボウリングとか。ディズニーランドとか
だんだん慣れて来たらカラオケに行ったりして。。。。
そして、1か月ぐらいして鎌倉に遊びに行って、江ノ電の鎌倉高校前で降りた時に
あースラムダンクの場所だと一気にテンションが上がって
海岸で話して、少し走り回って
ふと 疲れたよー と言った時の表情が天使だった
そこで今まで隠していたカメラで一気に撮影をした。
今はその子とは連絡取れないので写真掲載はご勘弁下さい
とこんな感じでした
スラムダンク好きと言うのがキーワードでした。笑
でも写真を撮る人にとって物凄く幸せな体験ができたと思っています。
長文失礼しました
書込番号:21959259
4点

>雲の絶間が気になってさん
追伸です
特別な理由がない場合は、焦らずじっくりと撮ろうと考えるのが宜しいと思います。
結果も大切ですが、結果を出すまでの経過も大切にしてください。特に愛しい人と接する場合は。
書込番号:21959260
2点

>おりこーさん
僕は意味なさげな写真を。
やってみたらムズかった。
普段意味なさげな被写体を意味ありげに撮る手法だから
意味なさげの意味を読み替えないと意味ありげになっちゅう。
一枚目「それ意味あるの?」
二枚目「それじゃ意味ねー!」
三枚目「意味なんか無い。ただ上手く撮れた」
四枚目「どこで何を撮ったか本当に思い出せない」
書込番号:21959304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
画質がどうのスペックがどうのという話題の多いこのサイトで
(価格.comだから仕方ないけど)
画質やスペックより撮るのが好きって伝わってくる
良い(好感もてる)写真を見るのは楽しいです
ありがとうございます
書込番号:21959338
2点

皆様
ここいらで本スレ終了のご挨拶です。
今日からキャンプに出かけるので♪
個人的にはちょーーー素晴らしいスレになったと思っています。
いかがでしたでしょうか?
ご参加いただいたすべての方に感謝。
最後に写真を誉めない縛りの解禁です。
素晴らしい写真たちをありがとうございました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3030674_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3030759_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3030958_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3031779_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3032004_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3032007_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3032006_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3032008_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3033741_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3034225_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3034298_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3034316_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3034428_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3035065_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3035258_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3035577_f.jpg
書込番号:21959356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミッコムさん
おつかれさまでした。しかし早起きと思ったらキャンプですかいいですね。
>雲の絶間が気になってさん
私の書込番号:21957958 の三段落目「個人的には〜 で始まる部分からは自分の意見です。これをホンマタカシが言っている訳ではありません。
写真をして作家性を排除したいと言ったのはホンマタカシではなくこのスレッドでの私です。
彼が言いたかった事は雲の絶間が気になってさんのご理解、「自分が全部を作ってると思ってる写真が、実はそんなに多くの部分を作ってないって事に気づきなさい」だと、私も思います。
ただ彼が言っているのは写真の表現についてです。ですのでセットアップについても当てはまります。
つまり、その表現について、その技法は過去に試されたものかもしれないし、そもそも写真技術自体過去の発明品で、かつ現代までずっと表現の技法も提示方法も発展してきている、その表現の発展の流れの中に自分も位置する事を知れ、と言っているようです。
で、これ実は私の写真の先生にももう嫌と言うほどよく言われまして、なのでよく分かります。
所で、ホンマタカシの活動には熱が無いわけではなくて、例えば北海道のシカ猟のシリーズを撮っているうちに、最初は中立の気持ちだったけど、
国から猟師たちに今年は何頭獲ってくださいと依頼が来るのだけどその仕留める数は食べきれるものではくて場合によってはそのまま捨ててるのとか見ていて、これは全部人間の都合だなと疑問も感じ始めた。
勿論、増えすぎるシカが人に色々具体的な害を与えるのは本当で、それは大変だという事もわかる。でもそれは、言ってみれば人の都合だ。なので、そこを何とか表現したいと考えた。
それで、ハンターにシカの頭の被り物を被ってもらってその写真を撮ったり、あと自分達でシカの被り物をしてバンド演奏を行い、終了後観客たちにせめてシカの肉は食べようと書いたチラシを配るパフォーマンスをしてみた、と言ってました。
(ただ、増えすぎるシカ問題は単純な話ではないとも言っていました。あとハンターやっている人たちは強烈に興味深い人たちでそちらにも興味が有るとも)
他の例も色々述べていましたが、彼は思うし考えるし、表現します。
因みに私は彼のファンだから、やっぱ文章には熱が入ります(センテンスが異様に長い)(^^;
川島小鳥お好きそうですね。未来ちゃんとその前のざら紙のやつは見ましたがあれは凄い良かった。
「明星」は表紙を見ただけでヤバイ、これ見たら死ぬっ、と思ったのでついに見ませんでした。
記号化は翻訳だから、どうしてもニュアンスはこぼれ落ちますよね。まして事実や意図を曲げていると感じられでもしたら、それはムッとされるでしょう。
ここに、人が関係しない場合はどうなんですか?と、今自分に語り掛けます。
例えば自分以外世界のだれ一人として知りもしない(実在しない)神々の写真を撮る、てな場合はどうしょうか。
どう撮ったとしても誰も迷惑しないし、当の神だって怒りませんし喜びもしません。
これはもう、ルール自体を見せる事が表現になって来るのかなと思ったりします。
つまり例えばベッヒャーかなという事で最初の作家性の排除に話が戻ります…
写真のご感想もありがとうございます。やはり人に見て頂くのは良い事です。今年もまとめて撮りたいと思っていますので、どこかで見かけましたらまた是非コメントください。>>All
書込番号:21959557
3点

>ミッコムさん
楽しいスレ有難う御座います
皆さんの色々な視点が垣間見えて面白かったです
被写体へのリスペクトを「尊敬」と読むと自分には
少し重いっす
直感「Intuition」と共感「Empathy」の狭間って感じで
私は常にグラグラしております
方法は皆さん違えど
楽しまれ追求される方々が集われるのは中々無い機会でした
これはスレ主さんの功だと思います
>錯乱棒2さん
>ハイディドゥルディディさん
>ネオパン400さん
>雲の絶間が気になってさん
>ねこまたのんき2013さん
>おりこーさん
>isoworldさん
楽しかったです
ナンチャラ錯乱円に悩むより充実しとるぞ、俺は(笑)
私の最後は
意味有りげだけど意味は無く
でも見る人によって意味を持っていた
ほぼ同じ意図の写真です
書込番号:21959585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お疲れ様です
また何処かでお会いしましょう
書込番号:21961828
3点

>all
面白かったー。ありがとうございます!
マジ飲みたい!
バレーボールみたいに繰り返しのボールのやり取り、楽しい!
「熱量」、贈り物の例えを考え直すと
(1)「パッと直感で選んだか or 時間をかけて作ったか」←撮る時の態度
(2)「多くを語らず渡すか or どんな手間をかけたか話す」←写真の表面に出てくる物
かな。
どちらもTPOでふさわしい物が違いますよね。
>ミッコムさん
スレ主お疲れ様でした、良いスレありがとうございました!スルメのように良く噛んでしばらく楽しみますー。
>ねこまたのんき2013さん
沢山のアドバイス、ありがとうございます!
分かりやすい言葉で質問に何度も答えて頂いて凄く嬉しいです。
何度も読み返して and 実践して自分の中で身に着けて行きたいです!
>スラムダンク好きと言うのがキーワードでした。笑
これを話せる関係を築くのが大事なんですね!
人が沢山いて楽しい場所で少しずつ、、、
短時間でと思ってた自分が恥ずかしい!
>ネオパン400さん
前回の書き込みは書込番号21957053に宛てて書いていました。
(書込番号21957958はキャッチアップ出来ていませんでした。)
>シカ猟のシリーズ
ホンマさん、こんな活動もされてたんですね。
ネットでは見れませんが、彼は「表面に見える熱量」はきちんとコントロールしてる方だと思います。
>意味わかりますよね?
これって、ホンマさんへの熱い想いも根本にある発言だったんですね。
>ホンマさんの言ったことについて
一言で言うと、「巨人の肩の上に立つ」ってことですよね。これが常識かどうかはやはり住んでる文化によって違うと思いました。
(これ、今調べたら凄く古い言葉だと知ってびっくりです)
川島小鳥さん、更に台湾の新作出してるみたいですね。
未来ちゃんは可愛いけど実はあまりグッと来なかったんです。
故郷に対する、受け手の私の背景も原因かも
「どんなに故郷が美しくても大好きでも、純粋リケジョの仕事や居場所のパイは少ないよね(ハイ、私の事です)」って。
* * *
それでは皆様、ネットトラブルで遅くなった and 長文失礼しました。
レス出来なかった所、読み返して心の中で楽しみます!子供が借りた本が溜まってきたので再び子供ワールドにも浸りつつ。またどこかでお会いしましょうー。
書込番号:21961888
4点

キャンプ中にコメント出来なくなるのを嫌って早めに店じまいしたら、微妙に残レスが残ってしまったので有効活用したいと思います。
皆さんのおかげでとても良いスレになったので続けてみたいとも思う訳ですが、「写真講義(2)」はどこやらの荒らしスレみたいでやりたくないような、、、(^^;)
そこで今なんとなく考えているのはスピンオフな感じで
「写真講義(実践編)」とか
「写真講義(基礎編)」とか
「写真講義(技術編)」とか。
中身を少し変えて、でも価格住人による有意義な情報や議論が集まると言う骨子は同じという。
なんかアイデアあります?
スレ主自体をお任せしても良いし、僕が引き続きやっても良いし。
まぁ、トレンドなので「写真講義(2)」でもう少し話し足りないのを続けても良いけど、その場合は僕はスレ主辞退です。僕だとニッチになっちゃうのでw
もちろんスレには是非とも参加したいですけどね。
僕自身話し足りないし(^_^)b
書込番号:21975053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中身をどう変えるかにもよりますが
続写真講義
みたいなシンプルなので良いと思います
書込番号:21975328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
>ねこまたのんき2013さんに同意です
タイトルはシンプルで次スレ主さんが
中身を考えられるのが良いと思います
ただ、ミッコムさん以外だと
攻守バランス良くスレを回せない危惧は有ります
自分は…無理っぽいなぁ( ´〜`)(笑)
書込番号:21975577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





