
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 20 | 2018年7月11日 23:11 |
![]() |
5 | 4 | 2018年7月7日 22:41 |
![]() ![]() |
231 | 200 | 2018年7月7日 21:33 |
![]() |
28 | 8 | 2018年7月6日 14:50 |
![]() |
12 | 3 | 2018年7月5日 12:50 |
![]() |
5 | 6 | 2018年7月5日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外でCOOLPIX P1000が発表されたわけですが
ものすごいスペックでびっくりですね(笑)
ニコンの第一期ハイエンド高倍率コンデジはCOOLPIX8800で終わったわけですが
スペックを比べるとびっくりします
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132078.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/25/302.html
COOLPIX8800
2/3インチCCD、8MP、換算35-350の10倍ズーム、600g(バッテリーメディア無し)
COOLPIX P1000
1/2.3インチCMOS、16MP、換算24-3000の125倍ズーム、1415g(バッテリーメディア込み)
センサーを小型化しているとはいえ、10倍から125倍になるのはすごいね
重さもすくなくとも倍にはなってそうだけども
もはやこの分野はニコンだけが突っ走っているけども
どこまで行くんだろう?♪
4点

さすが精密光学機器メーカだわといった印象。
中古で良いから欲しい。3m 使ってみたい。
書込番号:21954651
2点

というか、第二期も衰退期、
そこに現れた竜脚類という感じじゃないでしょうか。
書込番号:21954725
7点

高倍率のネオ一眼で月面や野鳥が綺麗に撮れる理由は、正しいという保証はありませんが、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
を参考にしていただけると助かります。
書込番号:21955095
2点

関係ないレスを書き込んで邪魔をしないでください。
書込番号:21955115 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


この手の高倍率ズーム機やレンズ交換式カメラのような
スマホでは不可能な写真を撮れるカメラは
何かの拍子にバカ売れする可能性を秘めていると思う
史上最も多くの人が撮影を楽しんでいる時代なのだから♪
書込番号:21955179
0点

実は、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
は、スマフォの小さなレンズと小さなセンサーで何故綺麗に映るのかという事も説明可能だったりします。
書込番号:21955198
1点

ついに縁側へ誘導活動かいな。
誰も理論も計算もいらん。写ればいいんだ。
ハウス!
書込番号:21955210
23点

ロマンだなぁ!…けど、2000mm相当でもしんどいなぁ〜実用的には( *´艸`)
書込番号:21955264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誰も理論も計算もいらん。写ればいいんだ。
そんな人はスマホを使います。
特定の人を叩きたいが為だけに、とんでも説を
展開するのは辞めていただきたい。
書込番号:21955497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンは、どう出る?
そろそろ、アップデートだけど。
20-3200mm相当の160倍ズームを期待します。
ニコンと違って、暗所用サブカメラに使えそうな、ミラーレスもあるしf^_^;
書込番号:21955638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンはどう出るでしょうかねええ?
P900の換算2000mmには追従しなかったけども…
路線キープで広角重視、望遠はそこそこでもいいとは思うかな
書込番号:21955733
0点

P1000の24-3000mmだけど、
これがもし、50-5000mmだったら、更に重くデカくなったのかな?
教えて、算数に詳しい人よ
書込番号:21955748
0点

> これがもし、50-5000mmだったら、更に重くデカくなったのかな?
望遠端の開放F値次第では?
書込番号:21955768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更なる望遠だと、
いよいよセンサーを1/4インチとかにしないと、
とんでもない巨大化になりそうです。
これ以上デカイとレンズのモーター駆動も難儀、
そもそもAFは効くのか等問題も山積みになりそう。
P1000は撮影枚数が少ないですよね。
たぶん、モーター駆動、EVFにかなり食われるんだと思います。
この辺は、
ありがとう、世界さんが得意だと思います。
書込番号:21955799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
昨今の「特定常連の迷惑」の悪影響を考慮して、計算ネタは自粛しています(^^;
書込番号:21956061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ありがとう、世界さん
> 昨今の「特定常連の迷惑」の悪影響を考慮して、計算ネタは自粛しています(^^;
支持いたします。(^^)/
なんで、モンスター化したのかな?
書込番号:21956069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんで、モンスター化したのかな?
曲解による「屁理屈」を誰も認めてくれない、
という至極当然のことから始まって、
別格で権威的な方に擦り寄ったけれども当然「やり取りに成らない」わけで、
ゾンビが襲ってくるような感じにまで変貌しました(^^;
※落語とか日本昔ばなしの「置いてけ堀」を醜悪にしたような感じ(^^;
「執筆」(^^;とか表現してますから、曲解ではあっても本人の脳内では自信作なんでしょう(^^;
まあ、フラストレーションが怨念化したような感じ??(^^;
書込番号:21956282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>横道坊主さん
見事に言葉表現がおかしいぞ。
日本に来て何年だい?
書込番号:21956904
3点



スポ少専属カメラマンをしていた私は
試合は40Dで
卒団式 移動のバス 室内集合写真は
G9+.270EXでバウンズを多様しました
1/1.7CCはF4程度で十分深度が得られるので
教室でも非力なストロボで十分光量が足りたので
270EXでまず大丈夫でした
不安定な光源で端の友達もちゃんと撮ろーなんて
時に大げさな機材が面倒だと感じる人いませんか?
APSCだとF11くらいでみんな安心でしょうか?
G3Uにシューがあっても友達みんな撮影には光量しんどいなー
0点

>Faultipさん
コンデジみたいな シューが無く
内蔵フラッシュだけのカメラだと
デジタルスレーブ付きの
外部フラッシュを同調させる事が出来ます。
コンデジと外部フラッシュは
連携してないので
コンデジは絞りやISOが手動設定できる
タイプで
デジタルスレーブとは光るタイミングです
プリ発光をキャンセルし本発光に合わせます。
ソニーのコンデジのカタログなんか
その方法で
「この画像は実際に ソニー サイバーショットDSC-WX10で撮りました」
と書いてあるけど
外部機器を使いプロカメラマンが高度なライティングしてるやん。
書込番号:21946523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私はクラブ活動の写真は記念写真もレフ機で撮っていますが、
もしパワーショットも使うならストロボは必須でしょうね。
この手のモデルならG7、G9系など小型モデル以外はホットシュー
は必要だと思います。
書込番号:21946631
2点

Faultipさん こんにちは
>G3Uにシューがあっても友達みんな撮影には光量しんどいなー
ストロボの場合 ISO感度を上げるとGN上がりますので 高感度に強くなった分 光量に余裕が出来そうな気がします。
書込番号:21946650
1点

みなさんさっそくつまらない愚痴に
つきあっていただいてありがとうございます
開放付近でも深度が確保できる
コンデジは お手軽フラッシュで
均一光が作れたのになー
G7Xになんでシュー無いかなー
なんて思うわけです
ほんとにただの愚痴で着地点が見当たらないので
ここで解決しますねー
書込番号:21948298
0点



本日ちょっと某お山に行って来ました。
さいきんヒマみつけチョイチョイ行くんですが、
行くときは一眼、三脚持ったヨシ!
着いてみたら
まああこれならコンデジでいいかなー
的な気分になって、
そのうちLINEで見せたいと写真を送ると、
そっから一日中スマホだったりします。
こんな気持ちになっことないですか?
対処法として、スマホ持たない
でもそれはあり得ないので、
とりあえずカメラを首からさげておくが
いま一番の対処法です。
良い悪い判断できないので
質問形式にしてないのですが、
どんな感じで、散策、山歩き、登山など
カメラを持ち込んでるか教えて下さい。
書込番号:21900433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` アリウルカモ・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21946128
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 間違いない!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21946130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ダメヨーダメ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21946135
1点

||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) アナタハダァレ?
|| (M子ヨ丿| ルミコ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
書込番号:21946405
1点

||// ∧_∧| ∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) アナタハダァレ?
|| (M子ヨ丿| ルミコ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
書込番号:21946409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。(*^^*)
今日はこいつを連れてちょっとお出かけ
カメラはコンデジしか入ってません(笑)
イチニチ旅行はこれでじゅうぶんなのだ
あ、そうだ。再レビューしよう。
書込番号:21946445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
トイカメラって四隅が暗く、ピントが定
まってないもやっとした絵ですよね。
フードで四隅が欠けたことあるが(笑)
レトルトな写真もいい。
だんだん普通じゃないのがオモシロイのは
もうすることないんだわ汗。
書込番号:21946507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
おはようございます^^
一日撮影旅行お気をつけていってきて下さい^^
>もうすることないんだわ汗。
大当たりw
キレイな写真に飽きてしまったのかもしれません^^
まあでも古い写真が好きというのはホントの事ですw
何故かと言うと綺麗すぎる写真は時の流れを全然感じないんですよね。
10年前に撮ったデジカメの写真でもついこの間撮ったばかりに感じます(自分はこの10年でかなり老けましたけどw)
ただ古い写真は頭の中の昔のかすれた遠い記憶を見ているようでとても懐かしい気持ちがするんですね。
今の写真は今の現実を写すもので古い写真は思い出を写すものだと思っていますw
>ピントが定まってないもやっとした絵ですよね。
カメラのアートフィルターだとパターンが決まっているのでトイカメラ風に撮れても似たり寄ったりになる。
トイカメラのレンズで撮った写真はその時の環境でばらつきがでてくるので決して同じに撮れるとは限らない所が面白いのかも。
古写真を製造するサイトがありますが最初は感動して何枚もやってみたのですが古写真にする元が同じなので似たような写真
になってしまいますね。
http://labs.wanokoto.jp/olds
書込番号:21946552
2点

>カップセブンさん
写真のバック、形は違いますが私も持ってます^^
なんかかっこいいので買いましたが使い勝手は普通かなw
書込番号:21946557
2点

貧乏ー怒りのトイレンズ焦点距離倍♪(´・ω・`)b
書込番号:21946745
1点

M子怒りのトイレウンチ
∫ ∫ ∫
ノヽ
(_ )
(_ )
(______ )
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
書込番号:21947008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` オ下品・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21947043
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 超オ下品・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:21947703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 超オ下痢・・・・
⊂)ウッ!
|/ギュルギュル・・
|
書込番号:21947785
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
綺麗に撮るだけが写真じゃないですね。
正しく楽しければそれでいいって感じ。
そのスタイルは私も真似て取り入れていきたいと思う。
書込番号:21947833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
普通でいいんですよ。
元々カメラ用に買ったわけじゃないので。
持ち出したお陰で再レビュー出来ました。
書込番号:21947838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
撮影旅行どうでしたか?^^
トイデジもなかなか奥が深いですよ^^
https://kinarino.jp/cat7-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/6258-%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%9B%AE%E3%82%82%E5%86%99%E3%82%8A%E3%82%82%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%81%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%81%9A%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%B8%E2%99%AA
http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/14958/
Jennifer Chenさんの書き込みでオールドレンズをすすめられてロッコール28mmを買ってみました^^
もちろんトイデジよりかはキレイに撮れそうですがこれはこれで中々味のある写真が撮れそうで良さそうな予感がします^^
書込番号:21947860
1点

>カップセブンさん
バックは結構前に買われたんですね^^
私も今はもっとちっこいバックです^^
ミラーレスと予備のカメラ(コンデジ)いれてくだけなのでスカスカですw
前はそれなりに大きいバックでデジイチとかレンズを入れて持っていきましたが一日歩き回るとこたえましたが今はスキップ
踏んで回れるくらい軽くなりましたw やっぱりミラーレスはありがたいです^^
書込番号:21947882
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:21947974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばかばかしい書き込み、一杯!
何なの!
サイナラ。
書込番号:21948112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



表題の通りですがカシオのデジカメ撤退発表と合わせてデジカメ業界を取り巻く環境の厳しさを改めて痛感するニュースですね。
但しキタムラの場合経営の柱だったスマホ販売まで不振に陥った為単独での生き残りは難しいという経営判断かと思います。
近場の実店舗でネットに対抗できる低価格で購入出来る(機種・時期が合えばですが)、安心の5年長期保証、故障カメラも下取り対象というカメラ愛好家には貴重な存在でこれからも存続・発展を期待します。
TSUTAYAも動画ネット配信の普及でレンタルビデオは先細りで新たな市場を開発する必要があるのでしょう。蔦屋家電・蔦屋書店・蔦屋カメラ?の複合店なんか楽しいですね。実際代官山店には同じ敷地内にユニークなカメラ店があって多くのお客さんが集まっていて
まだまだカメラは終ってなんかいないと思います。
6点

これですよね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000077-zdn_mkt-bus_all
TOBにて持ち株比率を2/3以上にし、そのあと残りの株主を強制排除する算段でしょうかね。
書込番号:21827418
6点

モデラートさん
スターバックス。
書込番号:21827898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだかな〜な組み合わせだよな…
書込番号:21827947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しおしおだにさん
オムニチャネル 一見良さそうですがセブンイレブンが失敗しています。
>nightbearさん
タリーズ
>松永弾正さん
TSUTAYAの買収意図が正直謎ですね。
書込番号:21827973
3点

TSUTAYAは図書館やったり、コーヒーショップやったり、いろんなことをやってますからね。ニュースにもあるように、店舗開発ノウハウの活用というのが大きな理由かなと思います。同業者だと結局、同じような発想になるので、異業種の傘下に入るというのもアリかなと。
ちなみに、TSUTAYAはすでに、フォトクリエイト、しまうまプリントシステムという写真関連企業を2社買収しています。キタムラと合併させるのかどうか分かりませんが、これまで写真事業にまったく縁がなかったわけではないです。
書込番号:21828191
5点

>狸穴の銀次さん
インスタの流行でカメラに興味を持ち購入する若い人が増えたそうです。
また花の撮影に行くとカメラをぶら下げたカメラ女子の方に良く遭遇します。(ほぼ全員一眼かミラーレスです)
TSUTAYAが新しい切り口のカメラ販売店展開でカメラの良さが見直されるようになったら嬉しいのですが。
書込番号:21828656
2点

情報が遅くなりましたが、キタムラの上場廃止が決まったみたいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000087-zdn_n-sci
特別支配株主の株式等売渡請求。(会社法179条〜179条の10)
対象会社の承認。(会社法179条の3)
書込番号:21943100
1点

>しおしおだにさん 続報ありがとうございます
上場廃止はある意味規定路線なんでしょうね さてTSUTAYAはキタムラをどのようにリビルドして再生させるのでしょうか
TSUTAYA本体もDVDレンタル業が完全に曲がり角というか新業態を模索中。
キタムラのロケーションが目的でカメラ店の復活は考えていない可能性もありますね
書込番号:21945017
0点



CIPAのデジタルカメラ生産出荷統計によると、レンズ交換式はここ数年横ばい状態だが、コンデジ等のレンズ一体型はかなり落ち込んでいる模様。
最近、コンデジの新製品があまり出てこない。売上が落ちているから新製品が出ないのか、新製品が出ないから売れないのか分からないが、毎年の新製品の数を調べてみた。
価格.comのデジタルカメラ一覧の発売時期をベースに集計。主なメーカーの一般的なカメラの形状のもの(コンデジ、ネオ一眼)に限定して集計。
今年はまだ半年だが、4製品しか出ていない。やはり、圧倒的に新製品が少ない。
≪価格.com - デジタルカメラ 発売時期の新しい順≫
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=d2
≪CIPA 一般社団法人カメラ映像機器工業会: デジタルカメラ統計≫
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
--------------------
以下は、個人のブログへのリンクです。個人のブログに興味ない方は読み飛ばしてください。集計の内訳を載せています。
≪最近、コンデジの新製品がほとんど出ない。毎年の新製品の推移を調べてみた。 ≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/07/05/102452
3点

すみません。
毎年の台数を書き込むのを忘れました。
2012年:15
2013年:27
2014年:28
2015年:28
2016年:31
2017年:21
2018年:4
書込番号:21942309
2点

数より、
ソニーくらいしか技術向上が無いのが深刻。
たとえばフジフイルムFシリーズ、リコーCXシリーズなど、ほとんど進歩がないモデルチェンジを繰返しているうちにスマホが背後に迫り、ついに雪崩のようにユーザー離れしたと思います。
書込番号:21942463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ドン・キホーテのコンパクトサイズの防水4K ULTRAHD カメラ(TAC-20S4K)って、付属品が以下のようにてんこ盛りで6,980円って、なんでこんなに安いのか?
そんなに台数が出るものなんでしょうか?
防水ケース
クリップマウント
ノーマルフレーム
パイプマウント
ヘルメットマウント 1
ヘルメットマウント 2
カメラマウントアダプター
カメラマウントアダプター用延長アーム
延長アーム 1
延長アーム 2
延長アーム 3
ノーマルフレーム用クリップ
クリップマウントロング
装着ベルト×4
自撮り棒
USBケーブル
https://news.mynavi.jp/article/20180627-656215/
2点

amazonで類似品なら4千円ですね。
http://amzn.asia/ctDsSOM
それでも、両社とも
その付属品の大半は使いこなせなくて
箱の中で眠ることになります。
書込番号:21940447
1点

こんなに安いと、原価ってどんなものなんでしょうか?1000円ぐらい?
本体には、レンズやイメージセンサーやバッテリも入っている訳ですよね。
書込番号:21940467
0点

アマゾンのは、ドンキが昨年だした旧製品に近いのかもしれませんね。
https://lab.hendigi.com/donki-tac-15s/
新製品を出したってことは、旧製品はそれなりに売れたということか。
書込番号:21940469
0点

こんにちは。
at_freedさんが仰るようにアマゾンに似たようなものはたくさんありますね。
でもみんな似ているようで違うんですよ。
バッテリー交換のたびに日付けがリセットされる
手ブレ補正がない
上下反転撮影ができない
防水ケースに穴がないのでUSB給電しながら録画できない
など、いくつかチェックすべきポイントがあります。
これらは確認してから買うほうがいいです。
例えば私、バイクのハンドルに付けようと思いアマゾンで買いましたが、
上下反転できないのでハンドルにぶら下げての設置ができませんでした。
書込番号:21940741
1点

このスペック(不透明な点を含め)でこの価格は高すぎる気がします。
書込番号:21940856
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり、実用的には、いくつか問題がありそうな製品ですね。
でも、デジカメの常識からすれば、安い。
書込番号:21942267
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





