デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1574

返信193

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の百四

2024/01/15 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12772件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百四」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25585634

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に173件の返信があります。


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/11 11:24(1年以上前)

ランチふ肉の万世♪

書込番号:25618155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/11 14:15(1年以上前)

今日のランチはバジル肉南蛮蕎麦です。

書込番号:25618317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CNTココさん
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 23:26(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

今日は嫁さんが千葉県内に住む娘と都内へ
小生は一人でスーパーの麻婆豆腐丼をランチでした。

先日の降雪写真と本日の成田空港/さくらの山をアップさせせていただきます。

書込番号:25618974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2024/02/12 05:50(1年以上前)

ラルゴさん
みなさまおはようございます。

小野小町さんに逢いに山科の随心院へ行って来ました。
(*^?^*)

書込番号:25619106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 09:23(1年以上前)

今日も来た!

書込番号:25619268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/12 09:37(1年以上前)

ぶっかけうどんをいただきました。

書込番号:25619290

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 11:19(1年以上前)

今日も同業者多し。

書込番号:25619411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 11:26(1年以上前)

腹が減ったので撤収!

書込番号:25619421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/02/12 12:05(1年以上前)

裏の畑にはツグミくんが

ラルゴ13さん、こんにちは。

家でゴロゴロしていたら・・物干しざおにヒヨドリくんが止まってました。

雪で山に餌が無いのか?我が家の南天の実を食べに来たようです。

書込番号:25619473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 12:25(1年以上前)

ランチは、とり重・唐揚げ定食♪

書込番号:25619497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 15:40(1年以上前)

今日も赤城おろしが身に染みる〜!

>CNTココさん

桜と飛行機が撮れる有名な場所ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3899214/

>まろは田舎もんさん

天井からもお花が! 粋な演出ですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3899241/

>RC丸ちゃんさん

家にいながら鳥さんが撮影できるとは羨ましい〜!

書込番号:25619755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/12 18:06(1年以上前)

>ラルゴ13さん


こ無沙汰でーす!



突然で申し訳ございません?!

これは、、、
『 ひよどり 』さん
でしょうか?!

書込番号:25619955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 18:11(1年以上前)

>ラルゴ13さん

凄いヒトですね。レンジャクよりヒトの方が多かったりして...

書込番号:25619960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 19:25(1年以上前)

>ニコングレーさん

顔がよく見えないのですが、多分ヒヨドリではないかと?

>hukurou爺さん

間違いなくヒレンジャクよりもカメラマンの方が多かったです。(笑)

書込番号:25620057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/12 19:35(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ありがとうございました!



トトロ かと、
( ほんの一瞬、、、)
思いました!?!

書込番号:25620080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/12 20:16(1年以上前)

さてと、、、


白梅です。

書込番号:25620117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 20:29(1年以上前)

それではそろそろ・・・

書込番号:25620140

ナイスクチコミ!5


CNTココさん
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 20:29(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

来週から成田山の梅まつりとの情報が嫁さんからあり、本日は暖かそうでしたので、混雑前に一緒に往ってまいりました。
梅はまだまだこれからでしたが、ゆっくり堪能できました。

境内の苔もなかなか風情がありました。

参道にも立ち寄りましたが、ネット上人気の鰻屋さんは長蛇の列で、待ち時間三時間半と表示されていました(笑)
本日は正月の初詣かと錯覚する程 参道は混雑でした。

書込番号:25620142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2024/02/12 20:34(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25620146/#tab

書込番号:25620150

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/13 05:18(1年以上前)

京都で梅と言えば、北野天満宮の梅苑、10年ほど前に行きました、広い梅苑でお茶券付きでした。
受験シーズンは避けて3月下旬に行きましたが、今年は2週間ほど早いので、3月では遅いかも

神社入り口道路の反対側にある豊受茶屋(豆腐料理、販売)は凄く並んでました、京都の豆腐は水とにがりが違うので全く違います。

上七軒にある和菓子の老舗老松も行きました。

書込番号:25620527

ナイスクチコミ!5


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ835

返信200

お気に入りに追加

標準

愛機で愛機を撮ってます♪

2023/04/23 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4363件

40D+トキナー11-20にて

TVSデジタルにて

撮影機材不明です(..)

159+テッサーパンケーキにて

皆様こんにちは(^^)

きっかけは。。。車を買い替えた後、先代の愛機のレビューを投稿して、
後にレビュー参考票?のお知らせが来るようになり、古い車なのに気になって他の方のレビューを見てみたのです。
思ったより多くの愛情ある写真が、載っていました。

そして自分も、愛機を愛機で撮ってるなぁ(^^)そんなスレを立てたくなりました♪
まず写真おじゃまさせてもらいます(..)先代愛機デミオーの、ドナドナ前最後のドライブ、
初代愛機のAXも一枚、自転車の愛機で夕日のビアンキ、です(^^ゞ

ルール決めというほど固くはないのですが、今の愛機でも手放してしまった愛機の写真でも、
どちらでもお気に入りの写真を見せてもらえたら、嬉しいです(^^)写真の説明は有っても無くても大丈夫です(^^)
もし写真投稿してもらえましたら、一つ心配がよぎりますのは、近年の自動車盗難の悪化です。
特に車の写真は、ナンバーや自宅の近くなどの、特定されないように注意してもらえたらと思います。

良かったらご参加くださいませ(^^)宜しくお願い致します(..)

書込番号:25233144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/01/18 13:53(1年以上前)

昨年末のプチ忘年会

揚げたて三昧

>食べ物はこちらで(^^)

はい! 畏まりました。
愛機で愛食を撮ってます♪
(出禁になるかな・・)

書込番号:25588329

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/19 05:21(1年以上前)

丸く撮る

魚眼て撮ったら、撮り直せと、

浜の一コマ

>Tio Platoさん

タッチは及びませんが続きを行ってみました。

書込番号:25589038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4363件

2024/01/19 12:27(1年以上前)

S95にて

皆様こんにちは(^^)

一年以上寝かせてしまった愛機、キヤノンズです(..ゞ時々空シャッターは切っていましたが、動いてくれてホッとしました。
はずかしながら、NFD28mmf2は見事なコバ落ち(>_<)T90には電池漏れの跡(>_<)

この後に個々の返信を書きたかったのですが、週末雪予報のためにトゥインゴーにスタッドレス履かせに行ってきます。
スレ主返信遅くて、すみません(..)

書込番号:25589367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4363件

2024/01/23 12:08(1年以上前)

S95にて

皆様こんにちは(^^)

写真も一枚おじゃまします(^^)キヤノンズと愛用カメラバッグです♪このバッグ、もちろん汎用に仕切りを入れてカメラ用にしています。
主に二台持ちの時にこちらを使用しています。思い出し話なのですが、1D4にタムロンA034にも使っていました。
が、あまりにもボディレンズ1セットには効率悪くて、バッグを更新しました(^^)
その話はまた後日(^^ゞ


個々の返信が遅くなってしまいました(..)

>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

スマホカメラの使い方、わざわざすみません(..)
おそらくシャッターがタッチなのと、使う頻度が少なくて慣れない理由だと思います。最近使った時にはシャッター切れました(^^ゞ
教えていただいた画面を見ると、マニュアルでの撮影も出来るのでしょうか。色々なことが出来るのだろうなと思ってはいましたが、奥が深そうです。
スマホカメラにしては画素数控えめですので、メモなどには気軽に使おうと思います♪

日産ミュージアムのような場所があるのですね。速い車はカッコイイ(^^)ファインダー越しも楽しかったでしょうね(^^♪
構図も良くはまっているのと、K-70のセンサーの良さも感じます。

いつ、
>食べ物はこちらで(^^)
と書き込んだかわからなくなってしまいました(^^ゞ愛食。。。(笑)なんとなく、
人様の愛機や、愛機で撮った愛機以外の写真も、含まれるようになりました(^^)


>RC丸ちゃんさん
こんにちは(^^)

さすがにX VARIOに回転ずしは似合わない、と思いましたが、不思議な空間?になってますね(^^)

ギンギラギンにさりげなく♪オートサロン、賑わっているのですね。長いこと行って無く。。。行きたくなります。
ハチロクの吸気口についているのは、ファンネルとかそんな呼び名だったでしょうか?見せたくなるエンジンルームもいいですよね(^^♪

SSDも教えていただいてありがとうございました(..)
私の使い方も、写真などのデータをパソコン外への保存の為ですので、今あるHDD二台でしばらく使ってみようと思います。


>matu85さん
こんにちは(^^)

日産の博物館は、場所近いんでしょうか?
魚眼で撮ったら撮り直せ。。。、想像してしまいました(^^)

書込番号:25594471

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/01/24 01:14(1年以上前)

JR横浜駅の構内を歩いていたら車が目に留まりました。その先には・・

GLOBAL

90th

こんばんは。


matu85さん

>タッチは及びませんが続きを行ってみました。


2つとも良く分かりません。

1.タッチは及びませんが ← レタッチしてないよ。
2.続きを行ってみました。← ?



金魚おじさんさん

バッグもストラップもオシャレですね。

書込番号:25595311

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/24 10:07(1年以上前)

Myガラホのバッテリー交換

S95で古い愛機を

当時憧れの930系

メッシュネット付きエアファンネル

金魚おじさんさん、こんにちは。

A-1のストラップとカメラバックの組み合わせ・・とてもマッチしてます(^_^)v
レンズは残念ながら盛大な「コバはげ」ですが、手放さないでしょうし、写りに違いは出ないと思いますから・・

S95の写りは、現在でも十分ですね♪


この日は何処のお店も行列で、一番回転率が良さそうな回転寿司にしました(^-^;
後はX VarioからRX10m4にカメラを換えて撮影でしたが、最近はミニバン系が増えてしまって、あまり面白くないです。

AE86は若い頃乗っていたので、気になってしまいますが、新しいGR86は排気量が上がって86×86では無くなってしまったので、興味薄なのです。

書込番号:25595538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4363件

2024/01/28 13:11(1年以上前)

S95にて、DPP処理

DxOフォトラボ処理

皆様こんにちは(^^)

ネタに窮してしまいまして、同じ写真を再度おじゃまします(..)
私の愛機は車を除いて古いモノばかり(^^ゞカメラは古くても無茶苦茶気に入っていますが、高感度性能だけは新しい機種をうらやましく思うこともありました。
そして新しいソフトを導入♪パソコンが苦手なので不安はありましたが、決心した甲斐はありました(^^)
サンプルとしてはわかりづらくてすみません(..)S95だと、ISO1600でも使えるようになりました。


>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

日産のイベントは期間限定だったのですね。横浜でしたか♪
100周年にも期待します(^^)

>バッグもストラップも
てへぺろです(^^ゞストラップは、つい好きな物を着けてしまいますね(^^)


>RC丸ちゃんさん
こんにちは(^^)

ガラホのバッテリーは私も悩みどころです。無くなる前に買っておくか、どうしよう???

私はポルシェ信者ではないですが、かっこいいものはカッコイイ(^^)
カーボンボディも凄いですね♪個人的にサイドミラーが欲しい。。。(^^)

ファンネルで合ってましたか(^^ゞ魅せるエンジンルームにも憧れます。
トゥインゴーがルパンのフィアットのように後ろがガバっと開いて。。。、妄想失礼しました(..ゞ

書込番号:25600868

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/28 22:17(1年以上前)

空気入れ&インパクトレンチ

ZENT CERUMO SC430

CALSONIC IMPUL GT-R

金魚おじさんさん、こんばんは。

DxOフォトラボ7は、かなり強力なノイズ除去機能をもっているようですね。
最近は面倒くさく、基本的にJPEGオンリーで画像処理ソフトは使っていません(^_^;)

ガラホのバッテリーは、2日間程度で電源が落ちたり、50%くらい残っていたりと、バラツキが激しくなったのでヤバイかな?と、オンラインショップで買いました。

ポルシェは、16歳の時に見た「930ターボ」が大好きです。


長距離運転の時に車に積んでいく電動工具です。
バッテリーが草刈り機と一緒なのが便利なのです。

書込番号:25601586

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/29 19:24(1年以上前)

テナーサックス

>Tio Platoさん

赤座布の語学、度々ご迷惑かけます。

タッチ
その場面をどう捕らえるか、表現力・・・・・ のつもりでした。
日産自動車の本社の画像を続けてみました。


>金魚おじさんさん

>日産ミュージアム
>日産の博物館は、場所近いんでしょうか?  此れは差別か 配慮か???。

横浜駅の近くです、日産自動車の本社です。

横浜駅からみなとみらい地区へ徒歩で行く時、此処を通過します、逆でも。
年、2-3回程度通過します。

ルーミー広くて使いかって良さそうですが、後ろ3人、真ん中は地獄です。
USB-Cと空気入れ標準装備ですが、スペヤータイヤ無いです。


今日は、本年初ライブ ピアノ、サックスのジャズ、満足しての帰宅です。


書込番号:25602524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4363件

2024/01/29 23:01(1年以上前)

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

たびたび、一度使った写真を再度、おじゃまします(..ゞ
1D4に望遠を着けて収まるバッグ、
https://kakaku.com/item/K0000714774/?lid=shop_itemview_history_3_image_1052
計ったか?!というくらいジャストでした(^^)
一つ良い想定外で、AX+プラナー135mmf2とGR1vが少し余裕を持って収まってくれました。


>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)

返信を一つ忘れてしまっていました(..)NFD28mmf2、見事なほどにコバ落ちの状態がわかるのを見たのは初めてでした(笑)
中古で購入後に、ちょうど整備に出したいと思っていたタムロン63Bと共に、小さな修理屋に出しまして、
コバ落ちは手の施しようがありませんでしたが激安でレンズ内清掃してもらって帰ってきました(^^♪
もちろんレンズも安く購入しましたし、フードもジャンク箱から見つけたり(笑)小さな偶然続きで手放せないレンズになりました。

バッテリーが弱くなってきて購入されたのですね。問題なく正常なら、買うのを躊躇しますかね。。。
欲しい時に無くなってしまうかもしれませんが、予備は買わないでおきます。
デジカメと違って、携帯のバッテリーの予備を使った試しがないのです(>_<)

電動工具といえばマキタっ。
私も、愛機で工具を撮りたくなりました。次のネタに♪

私はパソコンが苦手なくせに、カメラの為ならパソコンもいじります(^^ゞ


>matu85さん
こんばんは(^^)

楽器は愛機と思える、カッコ良さですよね。。。
私は自分でも何故かわからないのですが楽器には縁が無くて、でもかっこいいものはカッコイイと思います(^^)

日産の博物館を知らなかったので、差別も配慮もありません(^^)お二方が写真撮られていたので近くかな、と思っただけです。
最近はスペアタイヤの無い車が多いですね。トゥインゴもそうでして、ロードサービスあっても心配に感じることはあります。

書込番号:25602788

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/02/02 09:19(1年以上前)

ストラップ新調

メモリ増設しようと裏蓋開けて・・

オンボードと気付いた(-_-;)

昨年2月の大雪

金魚おじさんさん、こんにちは。

ガラホとスマホは運転中ブルートゥースでハンズフリーにしています。
スマホは常にONですが、ガラホは都度ON/OFFしないとバッテリー消費が速い(-_-;)
ストラップが切れた事もあり、ストラップ新調とバッテリーも新調しました。
まだ2年くらいは使いたいので・・

私の現在のカメラバックはコレ↓です。
https://lemonspeco.com/archives/1334
「TARION RB-02」は、B5ノートPCと下着&靴下なども入るので、1泊旅行はコレだけで行きます。

持ち歩きのノートPCはDELLの5320で、パナのLet's noteから替えました。
USB充電できるので、専用ACアダプタを持ち歩かなくてよく、荷物が減らせました。

あっという間に2月ですね。
来週5〜6日にかけて、「南岸低気圧」による雪予報となってます。
昨年は11日に大雪が降ったので、通勤の心配をしています。

書込番号:25606798

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/02 12:04(1年以上前)

改造基盤アンプ

此れと電池で怖いもの無し

使い込んだインパクトレンチ

>金魚おじさんさん
  皆さま、

前のテナーサックス、 長野次郎さんサックスです。
https://naganojiroh.com/

>電動工具といえばマキタっ。

仕事で沢山使っていますよ。
変わった使い方を数種、

@ Dクラスアンプ、電源等色々試し、これが最高、実験で3本付けていますが、1本でも変わらない。
A 14,4Vとで5分位、18Vでエンジンかかります。
B 色違いを組み合わせツートンカラーに、  此れは俺のだ!!!

書込番号:25606936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4363件

2024/02/06 00:37(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

ネタ撮りに、雪の愛機がいいなと(^^ゞ
この後もっと積もったのですが、愛機TVSデジタル、雪降りにさらしたくなくて(>_<)
それと、サイドブレーキを皮仕様にしました。皮の感触は良く、むしろグリップだけでもよかったかも。
せっかくなのでカバー付きです(^^)

何故定規な写真、自分への奈良土産に四神のアルミスケールです(^^)気に入っちゃいました♪


>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)

ストラップはこだわりポイントですよね(^^)
スマホにはストラップはつけられない?ガラケー、ガラホはストラップつけられるのもいいところ(^^♪

カメラバッグ、私は知らないメーカーさんですが、良さげですね。
そういえば、泊まり用のカメラバッグにはパソコンスペースあります。たしかに便利ですね(^^)

去年も降りましたね。。。さいたまは去年より今年の方が多そうです。
トゥインゴは意外なことに、雪上も走り良いです(^^)通勤も出掛けるつもりです。マンション駐車場なので、勝手に雪かき出来ないのが不安(>_<)


>matu85さん
こんばんは(^^)

インパクトレンチ、愛を感じます♪ニコイチ?!でツートンカラーカッコいい。。。(^^)
昔に工具にこだわっていた頃を思い出すと、良い工具は手になじむ形が考えられているんですよね。
改造していたのは内装剥がしくらいでした(^^)

書込番号:25611628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6562件 FB 

2024/02/06 04:23(1年以上前)

RX-100M2にて

初めまして・・

愛機a7VをRX-100M2にて撮影。
こんな感じで良いですかね?^^

書込番号:25611697

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/02/06 10:10(1年以上前)

今年も峠越え

いちおう道はわかる・・

でも、、引き返しました(^-^;

金魚おじさんさん、こんにちは。

愛車を少しずつドレスアップするのも楽しみのひとつですね♪

信州の真ん中は予報通りの積雪(約30p)となりました。

昨日は、中央道と長野道が早々に止まり、国道20号も止まってしまったため、お昼すぎに会社から帰宅指示が出まして・・
昨年と同じ峠を越えましたが、この時点では昨年より少なかったです。

ガラホはポケットから取り出す時にストラップ必須ですが、スマホはそもそもポケットから食み出すので私は付けてません。

今回RX100M7で撮りましたが、雪でけっこう濡れました。
すぐに拭いてはいるのですが、M6の時みたいに数か月後にEVF基板腐食にならなければ良いと思っています・・(^-^;

書込番号:25611897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4363件

2024/02/07 22:48(1年以上前)

S95にて

皆様こんばんは(^^)

AX自作縦位置グリップ、製作途中です(^^ゞ仮あての位置は良い感じでした。
あとは、角を削ってレリーズスイッチの取り付けに試行錯誤して(笑)漆を塗ったら完成です(^^)


>ちゃーずる良さん
こんばんは(^^)はじめまして(..)

写真ありがとうございます♪こんな感じです(^^♪
ケースもおしゃれですね。愛機らしさ、感じます(^^)

お名前に見覚えがあったような気がしまして、プロフィール拝見しましたら、古レンズスレだったのですね(^^)
あちらにも偶におじゃましています。
当スレはもう最後の方ですが、また縁ありましたら宜しくお願いします(^^)


>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)

どわーー。。。高速と20号が通行止めで雪の峠回りなんて、走行困難な道しか想像出来ません(>_<)
愛車が引き返した感じする写真、ユーモア?を感じました(..ゞ

濡れて故障、苦い経験があったのですね(*_*)
気をつけていても、私もやってしまう時はやってしまってます。普段は大事大事しているのですが。。。

愛車も愛機もちょこっと弄ってしまいたくなります。脳内お子様仕様かな(笑)
流用している物が多く、ホイールやシートは前世紀から使っているのもお気に入りです(^^)

書込番号:25613995

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/02/09 13:30(1年以上前)

けっこう綺麗(^_^)v

¥12,800の格安PC

両側の枯草で道筋はわかる・・

翌日は国道20号を

金魚おじさんさん、こんにちは。

自作中のタテグリは漆フィニッシュとなるのですね♪完成写真を楽しみにしております。


昨年末から家でのチョットした事務用に15型の安いノートPCを探していましたが・・
¥18,800ノートPC(東芝)は友人が欲しいというので譲り、次は¥12,800の格安PC(富士通)を買ってみました。

CPUはi3ですが第7世代ですし、メモリ8GB、内臓SSDは128GBと容量は少ないですが、1.5万円程度であれば「壊れたら買い替え」くらいの気持ちでした。

届いてみると、外観はとても綺麗でかなり良いのに驚きました。
何よりOfficeソフトが互換ではなく、MS-Office2019H/Bが付属だったのは嬉しかったです。

この¥12,800ノートPC(富士通)も、友人の口利きで行き先が決まってしまいまして、、
次は約3万円の8th Genの16GBメモリのを購入しております。

雪の峠越えは、昨年より積雪が少なく、途中でスタックしている車は1台でした。
昨年は登り坂で2台を押し、下りではガードレールに2台が突っ込んでいました。
不思議なもので、普通に上るFF車と滑ってしまうFF車の違いは何処なのだろうと思ったりします。

書込番号:25615679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4363件

2024/02/11 08:52(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

スレ埋まりきってしまわないうちに、ラスト前ですがシメの挨拶させてくださいませ(..)
カメラが趣味で愛機を撮ることが多いことで、スレ立てたいと始めましたが、
人様の愛機写真、思った以上にたくさん見ることが出来まして、やって良かったです♪
参加いただいた皆様、ありがとうございました(^^)

愛機トゥインゴーの写真と、いつも撮る側が多い愛機S95の写真(^^ゞ
愛自転車、尾道お土産をつけていますが、ブチ走れません(笑)


>RC丸ちゃんさん
こんにちは(^^)

漆フィニッシュ目指してます(^^♪
漆を塗る作業は、季節的には夏が良いようで、それまでに下地を間に合わせたく頑張ってます(^^)

>両側の枯草で道筋はわかる・・
道筋がわかっても恐い。。。(>_<)

見ているとパソコン欲しくなります(^^)私はネットと画像処理ソフトを使うくらいで、パソコンに疎くて(*_*)
パソコンを自分で選んで買える、凄いなと思うのです(^^ゞ

書込番号:25617959

ナイスクチコミ!5


rumamonnさん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2024/02/11 10:22(1年以上前)

Canon PowerShot S95

S95 で撮影

Nikon機 フォルムLOVE

Nikon D40 レンズキット

 
 
>金魚おじさんさん、皆さま

皆さまの素晴らしい愛機をお見せいただき、ありがとうございました。

2010年 8月26日 発売の「Canon PowerShot S95 」
https://kakaku.com/item/K0000139455/?lid=myp_favprd_itemview

2006年12月 1日 発売の「 Nikon D40 レンズキット 」
https://kakaku.com/item/00490711069/

お互い同士で撮影しました。

楽しい企画をありがとうございました!

書込番号:25618090

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/02/11 20:12(1年以上前)

X VarioでS95を

S95でPROBOOKを

メモリ増設

中古¥30,500

金魚おじさんさん、皆さま、こんばんは。

埋まってしまう前にと、スレ主様よりシメのご挨拶がありましたので、私が埋めさせていただきます!
私も、皆さまの様々な愛機を見させていただき、とても楽しかったです。

最後にS95で撮影した写真と、S95(X_Varioで撮影)を載せさせていただきます。

いちおう事務用の愛機に決まったノートPCは中古で¥30,500のPROBOOK 450 G5です。
OfficeはMS-Office2019H/Bが付属で、Wordはほとんど使いませんが、ExcelとPowerPoはよく使うので嬉しい内容でした。

裏蓋を開けると、メモリスロットが1つ空いていたので、同じメモリを追加して32GBにしました。
私は画像処理はしませんが、簡単な動画編集はするので、少し速くなるかな・・(^_^;)

皆さま、またどこかでお会いできることを楽しみにしております。

スレ主さま、お疲れさまでした。大変ありがとうございました。

書込番号:25618702

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ73

返信42

お気に入りに追加

標準

雑感

2023/10/10 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:365件

ダリア

ダリア

かつてデジカメはAPS-Cが主流で、フルサイズはとりもなおさずプロ御用達の機種との認識がありました。
 実際に手にしたのもAPS-Cのk-5、k-3、α77,7200やX-T1などで専ら写真印刷を楽しんでいたのですが、その後フルサイズに期待が膨らんだこともあり、手始めにD750、そしてD810、k-1と続き、その後α7RV、Z6とミラーレスに移ったのですが、ここで学んだことは、A4、A3(ノビも含む)までのサイズなら、印刷画質に差を求めることは不可能ということでした。
 
 私が他に趣味とする自作PCや、自作スピーカーでの音楽鑑賞、数年前から始めた自転車など、それぞれアップグレードで得られた期待感は一度たりとも裏切られることはなく、PCならOSやCPUマザボの交換で、グラボを取り外しても今以上にサクサク動くことを経験していますし、長年愛用したスピーカーもエッジにくたびれが見え始めた頃合いにウーハーを交換したことで、心なしか低域が締まって聴こえるようになったり、アップグレードによるメリットはそれりの効果があるわけです。
 
 2〜3年ほど前から乗り始めた自転車にしても、街乗り専用としていますが、クロスバイク→MTB→ファットバイクとアップグレードによるタイヤ幅が太くなることで、パンク事故が軽減するとか、走行安定性が増すとか、期待に見合う実利を得ることができるわけです。
 
 しかるに、デジカメという趣味は、普及クラスといわれるAPS-Cから上級クラスのフルサイズにアップグレードしたところで、印刷写真の画質向上には何ら寄与しませんし、彼我の差といえばボケの違いでしかないというのも幻滅を感じてしまう要因でもあります。
 
 ここ数年で、デジカメのフルサイズはセンサー及び画像処理エンジンともに、一体どれほどの進化をもたらしたでしょうか。
 ざっと、知りえただけでもセンサーは裏面照射型に、さらに積層型センサーがデジカメの主流のようになり、それに付随してAFの動体捕捉率も進化したことで、デジカメはまさにフルサイズ一色といってもいい状況です。
  
 しかし、こと印画紙媒体の写真画質の向上においては、それ相応の恩恵があるなどという話は、一向に聞こえてこないのはどういうことでしょうか。

書込番号:25456689

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:365件

2023/10/18 09:53(1年以上前)

 投稿画像FZ20ではなくてFZ2の画像ですか。
 これで十分ですね。
 
 かつて、デジカメの黎明期にオリンパスのキャメデアC−2000zoomという300万画素のコンデジを、量販店の「A4サイズのきれいな写真が撮れます」というキャッチフレーズにつられて購入したことがあります。
 
 なるほど、300万画素でもA4サイズできれいに仕上がるのですから、今時のフルサイズ、高画素のデジカメは一体何なんでしょうね。
 
 貴殿とは違って、大事に手元に置くという考えがなかったものですから、キタムラの「なんでも下取り」に出してしまいました"(-""-)"。
 
 これを含めて過去に撮りためた画像はHDDに保存し、満杯のためPCから取り外してあります。

書込番号:25468405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2023/10/18 09:59(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>☆観音 エム子☆さん

 みきちゃんくんさんのコメント通り、冷やかしみたいなことではなく、ご意見やデジカメ画像の投稿はいつでも歓迎です。

書込番号:25468414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/18 15:53(1年以上前)

ユリ

タチアオイ

不明

 かつては、あちこちで三脚を据えて撮影にいそしむ年配の方々をよく目にしたものですが、ミレーレスになってから気のせいか、なんとなくそんな光景を見かけることが少なくなったような気がします。
 
 まぁ〜、デジカメの性能が進化したことで、その必要性が少なくなったこともあるでしょうかね。
 
 話変わって、前のスレで、D7200、k-3などでシグマ17-70mmf2.8-4.0での等倍画像の周辺部に倍率色収差とでもいうのでしょうか、パープルフリンジが目立つ画像のA4サイズの印刷で、きれいな写真に仕上がったというコメントをしましたが、これとは別にダイナミックレンジについてもユーザー諸氏には関心ごととして話題になったりもしているようですが、かつて、新機種が登場する度に海外サイトのテスト機関が検証結果を公表していましたが、その中でキヤノン機は常にダイナミックレンジが他機に劣る数値となっていましたので、批判的な意見が多く出ていたように思います。
 
 しかし、これも不思議なことに、だからと言ってキヤノン機の画質がイマイチで問題ありとの意見や論評など、聞いたこともありませんし、むしろ他機より一貫して安定した画質との評価が多かったように記憶しています。
 
 ミラーレスになってからのキヤノンは、他機を圧倒するかのような勢いがありますので、ダイナミックレンジ云々の話題は過去のものですで、お見捨ておきください(^^♪。
 
 言いたいことは、画質がどうのダイナミックレンジがどうとか、いかにスペックオタクが跋扈しているかという現実が明らかになっているということでしょう。

書込番号:25468773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/19 10:22(1年以上前)

 過去のスレでも取り上げてきましたが、デジカメはもはやフルサイズがトレンドのようで、メーカーも躍起となって矢継ぎ早に魅力ある新機種を登場させ、ユーザーの関心を大いに刺激して購買につなげようと懸命のようです。
 
 それはそれで結構なことでしょうが、ただ、スレ主のように主なる目的が趣味としての写真印刷、それも家庭用プリンターでのA4、A3サイズであれば、フルサイズもAPS-Cも写真画質に区別はないと申し上げてきました。
  
 爾来、という趣旨の自論を展開してきましたが、かつてこの論旨に猛反発、暴言や痛烈なバッシングをユーザー諸氏から浴びせられ、いい加減なことを言うな!!とか、根拠となるエビデンスを示せ!!など、炎上まがいの四面楚歌状態になったことがありました。
 
 なぁに、答えは簡単。メーカーの販促カタログには機種ごとにサンプル画像が印刷された写真が掲載されていますので、手に取って見ることです。
 
 カタログの見開きはA3サイズですから、フルサイズとAPS-Cの機種の画像ではなく、紙に印刷されたサンプル写真の両方の画質を比べて見れば、全く区別が付かないことが理解できるはずです。
 
 とはいうものの、今現在でもかつてのように、サンプルとして見開きページの印刷写真を掲載したカタログを出版しているのでしょうかね。

書込番号:25469757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/20 09:40(1年以上前)

フルサイズ k-1その1

フルサイズ k-1その2

APS-C R7 その1

APS-C R7 その2

 当地は雪国なるが故、そろそろ山間(やまあい)では雪の便りも聞こえて来る頃ですが、ちょっとばかり離れた所に、住民の憩いの場所でもある大きな公園がありまして、そこは手入れの行き届いた季節ごとの花々が咲いていますので、気晴らしに自転車で出かけたりします。
 
 そろそろ、旬のダリヤも終わりが近いですが、R7で撮った画像と過去にフルサイズで撮った花の画像も、等倍で比べて見ても、どちらがどうなのか全く区別がつきません。

 画像は同一条件ではないので厳密な比較ということではないですが、目視で違いはないということです。
 
 等倍画像ではっきりと画質の優劣を区別できるのでしたら、何も画質の劣るAPS-Cを敢えて選ぶことなどありませんで、違いがないからこそAPS-Cで十分という論理も成り立つわけです。 

書込番号:25471117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/21 13:49(1年以上前)

 かつて、デジカメ黎明期のころ、Jpeg画像はRAWで補正しなければ使えたものではないといわれていたものですが、デジカメを最初に手にしたのはペンタックスのK100Dsという600万画素のAPS-C機で、そういう認識は持っていたものの、危惧するほどのこともなく、実際の印刷写真では特段問題あるようには見えませんでした。
 
 現状でもそうですが、一般的な風潮としてRAW撮りする方が、JPEG撮って出ししかしないユーザーよりスキルが上という認識になっているような気がします。
 
 ところが今時のデジカメは、映像エンジンの進化で手間ヒマが必要なRAW補正・加工など必要がないほど撮ってだしのJPEGで何の問題もないどころか、逆にRAWで弄り過ぎて不自然な画像になる例が散見されることがあることを、あるサイトでプロの写真家が注意が必要とアドバイスしていましたし、私も投稿画像でそんな例を見ていますので、RAW必須のユーザー諸氏は画像の補正や加工はほどほどと心がけるべきでしょう。
 
 最近のデジカメは、カメラ任せの画像でも、自然できれいな写真に出来上がるようになっていますし、メーカーの提供する画像ソフトでも多少の補正ができますので、それで十分とは言えます。

書込番号:25472606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/22 13:28(1年以上前)

 デジカメでRAW撮りして独自に好みの画像に補正・加工することは、撮って出しjpeg画像に満足していないユーザー層が一定数あるからなのでしょうが、それはそれとして、過去、スレ主が投稿した赤いバラの画像が飽和しているとしてダメだしされたことがありました。
 
 しかし、jpegオンリーでRAWとは縁のないスレ主としては、多少飽和しているからと言って、印刷画質に問題があるわけでもありませんし、むしろ若干飽和気味の方が写真映えすると思っていますので、写真を愛好するものとしてRAW至上主義とは一線を画しています。

 私にとって、現在の高性能・高スペックの高級志向のフルサイズは車に例えて、スーパーカー並みいや、中にはレーシングカーと見まごうような機種も存在していることに戸惑いを隠せません。

書込番号:25473890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/23 14:42(1年以上前)

私が今現在所有しているのは、EOS R7レンズキット(18-150mmf3.5-6.3)ですが、特にレンズには拘りがありませんので、このキットで十分なのですが、広角側がもう少し広く16mmだったらよかったとは思います。
 
 まぁ、考えてみれば、写真印刷が主たる目的ですから、キットレンズだけで十分で、他の焦点域やF値の明るいレンズがあったとしても、使うことはないでしょうからレンズ、レンズとレンズ渇望のユーザーサイトを拝見するにつけ、ボディ本体を超える高額・高級レンズで撮ったから、キットレンズより画質の良い写真になるというものではありませんので、一体どういう目的で欲しがるのでしょうか。
 
 想像するに、たぶん大型モニターでの画像・動画の編集とか、TV画面での鑑賞とかが目的なのだと思いますが、それって一般ユーザーに浸透しているものなのでしょうか?
 
 考えるに、高級・高額レンズなら解像度に優れ、光学的諸収差も極限まで補正されたレンズということでしょうが、それなら、ミラーレスが全盛の今、ボディ内電子補正でレンズ諸収差は問題とはなりませんので、解像度の違いだとするなら、このRF18-150mmも望遠端150mmでも十分満足の範囲だと思います。

書込番号:25475203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/25 10:52(1年以上前)

 かつてフイルム時代なら、ASAと言われていたフイルムの感度が100とか400とか限られていたので、撮影はできる限りF値が小さい(明るい)レンズが好ましいと言われていたものです。
 
 デジカメが搭載するセンサーの感度はISOで表記されますが、現状フルサイズAPS-CともISO3200〜6400が現実的に使われる範囲でしょうから、F値の小さい(明るい)レンズの必要性はかつてほどではなく、被写体の背景のボケを重視する用途のためにあるように思います。
 
 それでもレンズ渇望の需要は引きも切らず、ユーザーサイトでも、F値の明るい広角の単焦点が足りないとか望遠に振ったズームが欲しいとか、機種ごとのレンズ要望は高まるばかり、プロのフォトグラファーでもない、一般ユーザーがレンズ、レンズと声を上げるのはどのような必要があってのことなのか、私の理解の範疇にはありません。
 
 まぁ、所詮デジカメはそれを生業とするプロを除いて、自己満足の世界だということでしょうな。

書込番号:25477564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/26 19:10(1年以上前)

又現れた、、、、、
プリンタースレッド。

お変わりありませんか?  と言うより
お元気そうでなにより、、、

書込番号:25479388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2023/10/27 11:07(1年以上前)

ダリア

ダリア

 >U"けんしんさん
 
 >又現れた、、、、、
プリンタースレッド。
 
 デジカメを所有する第一義に写真がありますのでね。
 当然です。

書込番号:25480244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2023/10/28 09:53(1年以上前)

 デジカメがフルサイズ一色となっている現状を見るにつけ、メーカーが利益優先の戦略に傾かざるを得ない状況下になっているということなのだと思います。
 
 端的に言えば、写真文化を継承するのはAPS-Cで事足りるはず、ならばフルサイズ一辺倒ではなく、需要喚起のためAPS-Cのハイエンドクラスの投入もあったはずです。
 しかし各メーカーは、利益確保の観点から開発リソースをフルサイズに集中させているわけですが、その方針が業界の将来性のために、果たして善となるのかはなはだ疑問だと思います。
 
 その気になれば、ハイエンドクラスのフルサイズのスペック・仕様はそのままAPS-Cで開発・発表することなど何の障壁があろうはずもないことでしょう。
 その証拠にキヤノンは、上位クラスのAFの機能をR7に搭載してAPS-Cに対する方向性を示しましたし、当然後継機のR7Uにも期待が膨らもうというものです。。
 
 フジは既存の機種で存在感を示しているようですが、AFに関しては未だしの感がありますし、ソニーは、フルサイズと動画機が主流と見なしているのか、APS-Cは下位機種との位置づけのようで、今のところそれなりの扱いのようです。
 ニコンがD500の後継機を投入すれば、デジカメ市場は再び活況を呈するのではないかと期待したいところです。

 各メーカーの思惑としてAPS-Cのハイエンドやフラグシップの登場により、稼ぎ頭のフルサイズ市場に影響が出ることを恐れているようにも思います。

書込番号:25481587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/16 21:14(1年以上前)

描写に日差しを感じるか

立体感あってのボケかとA

立体感あってのボケかとB

白に濁りは無いか

>classic_oyaziさん

お元気そうですね。もう出て来ないかと思ってました。そういう方もいますので。

私の場合、違いが分からないからAPS-Cより小さいフォーサーズを使う訳ではありません。違いを感じて使用しています。E-3もちょっとだけ使用しましたが、描写がもの足りなくお試しで終わりました。私の基準はCCDセンサーが見せてくれる描写ですね。
「みなとまちのおじさん」が過去スレでCCDは抜けが良く感じるとコメントしていました。私の場合、CCDの明るい描写が大好きで手放せません。センサーサイズは価値基準にはなりません。

良いと思うから使う。そんなカメラが出てくるといいですね。

書込番号:25508294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/16 22:11(1年以上前)

↑全てフジの古いマニュアルレンズ作例です。

何故か古い設計との相性がいいです。技術って何でしょうね。

書込番号:25508389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/22 20:52(1年以上前)

20年前のコンデジで撮った自然@

20年前のコンデジで撮った自然A

20年前のコンデジで撮った自然B

>classic_oyaziさん
>ここ数年で、デジカメのフルサイズはセンサー及び画像処理エンジンともに、一体どれほどの進化をもたらしたでしょうか。

ここに20年前のコンデジで撮った写真があります。デジタルは高感度の可能性という乱暴な方向転換によって退化した部分もあると思いますよ。高画素でも、センサーサイズを大きくしても、見えている自然の写真がないじゃないですか。

書込番号:25516453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/22 21:15(1年以上前)

すみません。訂正です。

誤:デジタルは高感度の可能性という乱暴な方向転換によって退化した部分もあると思いますよ。

正:デジタルは超高感度の可能性という乱暴な方向転換によって劣化した部分もあると思いますよ。

描写からそう考えます。

書込番号:25516483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 15:12(1年以上前)

>低感度フォトさん
まだ見ていらっしゃるでしょうか?
お写真に大変感動しました。

私はフルサイズミラーレスなど使いましたが、結局今NIKON D2XやD300に戻っています。
何故なのかうまく言えませんが、何か深さや奥行きを感じるのです。

書込番号:25604869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/03 19:34(1年以上前)

被写体のアイデンティティ

>ビタシーさん、こんばんは

>何故なのかうまく言えませんが、何か深さや奥行きを感じるのです。

見ているものを単純に収める場合、画像処理がある程度の水準以上にある古い機種が合っていると思います。掲載コダック製CCDのオリンパスですが、コダック製CCDカメラの描写より良いと感じます。

最近のカメラは広告で表現とか創造とか多用するとおり、被写体のアイデンティティを収める道具なのか分かりません。触手を伸ばす関心がどうも。。。

書込番号:25608606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 12:26(1年以上前)

被写体がもつ描写を見なくなりました

被写体のアイデンティティと変な表現ですみません。


最近の広告にある表現、創造、そもそも被写体の加工を創造というのか知りません。明るい場所だから花も鳥もよく見える。被写体の良さ、被写体らしさが写った描写が見当たりません。

最近のハイスペック機は簡単な撮影に向かないのではないでしょうか。単に特殊性能なだけ。。。

書込番号:25609486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/05 23:59(1年以上前)

>低感度フォトさん
私は、とにかくすべてを鮮明に、暗いところも明るく全部写してしまう。それが高画質な良いカメラだということになってしまって、それが昔の写真から遠く離れてつまらなくなっているように思えています。

FUJIFILMなどはいろいろとクラシックな描写をする工夫をされていますが、画像処理でわざわざノイズを加えたりしてます。
鮮明過ぎたら今度はクラシックな画像に戻す方向に向かうのは迷走しているようにも思えます。

といいつつFUJIFILMも好きなんですけどね。笑
でも、D2Xを使うと本当に素直な絵が撮れる感じがしています。

何が言いたいかイマイチわからなくなりましてすみませんm(_ _)m

書込番号:25611606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:99件

2024/1/26
質問です:
・件のズミルックス f1.7/28mm ASPH.の手振れ補正機構とレンズの製造はパナソニックが担当と巷で聞いたり違っていたりで、正しくはどうなのでしょうか。
・同上、開放F値が1.7という、ライカにはなかった値なのですが、どうしてこの値を採用したのですか。パナソニックのレンズにはF1.7がたくさんあるため、益々わからないでおります。

よろしくお願いします。

---------------------
2024/1/27
お問い合わせありがとうございます。

F値1.7の採用に関しましては開発者の意図までは共有されておらずお答えいたしかねます。

また、Qシリーズ含むライカカメラ社のコンパクトカメラはライカ社製品でございます。
各パーツの詳細は恐れながらお答えいたしかねますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

ライカカメラジャパン株式会社
Leica Camera Japan. Co., Ltd
E-Mail info@leica-camera.co.jp
LEICA CAMERA | LEICA CAMERA FACEBOOK

書込番号:25603100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/01/30 09:34(1年以上前)

素っ気なw
まあしゃあないかな

書込番号:25603128

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/01/30 12:18(1年以上前)

>鈴木エイティさん
レンズの製造は生産国である程度はわかっても、メイドインジャパンだからと言って山形か会津か小布施かはわからないでしょうね。
L2テクノロジーで協業してますので、本体はパナソニックです。

書込番号:25603310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/30 12:42(1年以上前)

そんな内容答えんでしょw
Made in Germanyなので少なくとも最終組み立てはドイツなんでは?

書込番号:25603356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/30 17:36(1年以上前)

ライカとパナ

ご存知かもだけれど、一応、貼っておきます。

これぞ理想形 ライカQ導入編
https://panoramahead.blog.fc2.com/blog-entry-980.html

Update : Leica Q は、パナソニック製の模様
https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2015/0729_01.html

ライカの中身は一部日本製であるという噂を検証
https://leicaism.jp/uwasa/leica-made-in-japan.html

書込番号:25603703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/30 17:42(1年以上前)

なぜF1.7にしたかの理由

レンズの口径(すなわちレンズの大きさ)=焦点距離÷F値

だから、F値を小さく(明るく)するほどに口径(すなわちレンズの大きさ)が大きくなる。

コンパクトなカメラとして収めるためには、F1.4ではレンズが大きくなってしまい、「不格好」と判断したのだと思います。

書込番号:25603710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/30 22:27(1年以上前)

Leica Q系のレンズ構成って出てないですよね。ディスタゴンかな。ビオゴンかな。
RX1のレンズ構成はどこかに出てたけど、後玉がセンサーに激突するギリギリのところまであったので、Leia
ca Qもコンデジ特有のあんなおもしろ設計なのかなあ?

レンジファインダー用だと最近の設計のDistagon 1.4/35 ZMとかも結構デカいし、まあいい塩梅なんでしょうF1.7くらいが

書込番号:25604099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1607

返信193

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三

2023/12/23 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12772件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百弐」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百弐」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25557527

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に173件の返信があります。


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/13 00:25(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

大井町といえば光学通り。
朝の散歩にニコン詣ではいかがでしょう。

書込番号:25581809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/13 08:46(1年以上前)

koothさん、おはようございます。

朝6時ころ一度目が覚めたのですが、また眠ってしまいました(^_^;)

9時にはホテルを出たいので、急ぎ投稿文書を書いてます。

今朝の夜明けを28階から撮りました。

書込番号:25582005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/13 11:37(1年以上前)

ランチはバイキング♪

書込番号:25582200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/13 12:39(1年以上前)

今日のランチは、パスタスープ

書込番号:25582257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/13 19:39(1年以上前)

@

A

B

C

>ラルゴ13さん 皆さん

本日休息日のため運動不足が心配…
運動不足というか歩数が
今年も@7000歩以上を目標にします。

午前に散歩してみました。

@線路は続くよ&#9836;
  ソーラーパネルも続いています。

A枯れたメタセコイア並木です。

B歩行者・自転車の道⇒《緑道》にあるトンネルですす。
  トンネルの上は車道です。

C緑道の梅が開花していました。


17時過ぎには初雪が降ってきました。
明朝は除雪が大変かもしれませんね

書込番号:25582758

ナイスクチコミ!9


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2024/01/13 20:00(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

三毳山公園でシロハラ(たぶん)、とルリビタキ♂。ISO7200と露出補正はミス。
雷電神社横の公園にカワセミを撮りに行きましたが、見ただけで終わりました。

こちら、夕方雪が降り芝生の上に少し積もりました。道路には積もっていません。

書込番号:25582786

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/13 20:33(1年以上前)

午前はポカポカ陽気でしたが、午後から荒れた天気になりました。

〇RC丸ちゃんさん

おらが町には高い建物が無いので、こういう景色に憧れがあります。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890797/

〇まろは田舎もんさん

立派な盆栽ばかり! 梅の香りが画面から漂ってきそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890572/

〇CNTココさん

そちらは積もるほどの雪でしたか。
こちらは雨で、今はもう止んでいます。

〇sumu01さん

アタシも多々良にカワセミを撮りに行きましたが空振りでした。
せめてメジロが撮れたのが救いです。(笑)

書込番号:25582828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/13 22:05(1年以上前)

ラルゴさんみなさまこんばんは
ラルゴさん写真をみて頂きコメントありがとうございます。
此方も少し薄っすら雪が積もりました。
びわ湖の水位もマイナス77cmで水不足です、みずの森の噴水も止められていました。
少しでも雪や雨が欲しいです。

水の森へ行って来ました。
今年の正月飾りは、ドラゴンボールとランの花でした。

書込番号:25582985

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/13 23:46(1年以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

お昼はプレナ幕張にあるお寿司屋さん「海鮮三崎港」に初訪問。
時間がなかったので、なるべく並んでない店を選択しました(^_^;)
回転寿司なら早いですしね!

夕方の新宿も少し雪が舞っておりました。

書込番号:25583101

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/14 08:28(1年以上前)

三毳山公園なう。
まさかの雪景色!

書込番号:25583341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/14 08:38(1年以上前)

寒い!

書込番号:25583354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/14 11:15(1年以上前)

ランチは館林の一升や。
肉汁合盛り♪

書込番号:25583546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2024/01/14 11:34(1年以上前)

北アルプス方面を

ラルゴ13さん、こんにちは。

けっこう雪降りましたね(^_^;)
こちらの朝は-10℃と、今年一番寒かったですが、山はとても奇麗に見えました。

書込番号:25583566

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/14 18:21(1年以上前)

二郎系ラーメン風に撮ってみた!

お昼は、王将で味噌ラーメンと小ライスと餃子を食べました。

大量のモヤシが入っているので、写真で、二郎系ラーメン風に撮ってみた!
今週は、このセットを3回食べました。
お気に入り(^o^)
今日は守山の王将で、守山の第1なぎさ公園で雪の比良山とアレを撮りに行った帰りです。



書込番号:25584042

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 21:57(1年以上前)

@

A

B

C

>ラルゴ13さん 皆さん

千葉北総地域は、朝 薄っすらの雪化粧でした。

本日は、一日7000歩以上に嫁さんも付き合ってくれました。
房総の村までドライブし 園内を散歩しました。
雪解けの影響もあり 土の道は少々ドロドロでした。

@園内にある舞台に和太鼓が置いてありました。
  子供たちが楽しく叩いておりました。

A園内で採取された綿を乾燥させせていました。
  なかなか珍しく凝視してしまいました。

B茅葺の農家が残されていますが、この中を覗いてみました。
  昔々 幼少時代の田舎の農家を思いだしました。

C色々な行事に使ったものでしょうか??


なかなか風情のある散歩でした。
本日はお陰様で一万歩を超過することができました。

書込番号:25584398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/15 11:11(1年以上前)

ランチは醤油ラーメン大盛り&もつ煮♪

書込番号:25584924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2024/01/15 17:47(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3891152/
一昨日は北関東では積雪があったのですね
確かに寒そうです

少し前ですが、千葉県小江戸・佐原を散策しました。

書込番号:25585349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/15 21:19(1年以上前)

>Digital rhythmさん

アタシの地元は雨だったのですが、佐野の辺りは雪景色が広がっていました。
三毳山に駐車していたクルマの中には、5センチくらい雪を乗せたクルマもありました。

書込番号:25585623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/15 21:20(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:25585628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12772件

2024/01/15 21:26(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/#tab

書込番号:25585637

ナイスクチコミ!4


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ228

返信67

お気に入りに追加

標準

年末年始を花で飾りましょう

2023/12/10 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:120件

百日紅

ドウダンツツジ

花が好き、花の撮影が好きな皆さん、こんにちは。
私は花を育て、眺めそして撮影するのが大好きなアマチュアカメラマンです。

今年も激動の年でした。そんな年の師走と新年の初めくらい
好きな花を眺め、撮影して楽しく過ごしたいと思いスレ立てしました。

ご賛同の皆さん、参加していただければ嬉しいです。
ルールは簡単。

・花の写真最低1枚を投稿してください。EXIF付。コメントのみの投稿は厳禁。
 紅葉、新緑等葉や木の写真もOK。
・貼り逃げOK。過去、既出の写真もOKです。
・価格コムのルール順守。SNSのマナーは守りましょう。

ということで始めます。
まずは今撮り続けている近所の紅葉です。

楽しいスレにしたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:25540963

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/12/27 03:25(1年以上前)

昨日は、奈良県の石光寺の
寒ボタンを見に行ってきました。

寒ボタンは自然の状態で冬(見ごろは1月上旬まで)
に開花するように変異したものです。
https://sekkouji.or.jp/flower/kanbotan/

1時間20分散策したが他に来客はなかった。

書込番号:25561781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/27 20:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

400mmで撮られた水滴のついた花菖蒲見事です。
花、水滴へのこういうアプローチというかセンスは私にはないです。
レンズの可能性というか、表現への拘りを強く感じました。勉強になります。

私の花撮りレンズは60mmマクロと70-200mmf2.8。
以前Z24-70mmf4を花撮りに使いましたが、今は稼働してないです(笑)

来年はバラをたらふく撮ろう!っていう気持ちでバラを載せます。

書込番号:25562820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/27 21:16(1年以上前)

2022年最後のモミジ撮影 12/15

2021年最後の近所のモミジ撮影12/10

>masa2009kh5さん、こんにちは。

寒ボタン初めて知りました。冬に咲くための寒ボタンの生きざまが
力強くそして奥深い色の花弁に現れている気がします。奇麗です。

本日60mmマクロで撮影したモミジを。

書込番号:25562897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/28 00:38(1年以上前)

花が好き、花を撮影するのが大好きな皆さんこんにちは。

ここ数年景勝地や花フェスで撮らなくなった大好きな花等があります。
バラもそうですが、桜、チューリップ、紅葉がそうです。

桜、紅葉は近所でもたくさん見れますし、撮影できるので良いのですが、
バラ、チューリップはそうは咲いてません。

来年は是非ともチューリップもたらふく撮影したいと思ってます(笑)

2019年は花フェスに数多く通った年であり、チューリップが大好きに
なった年でもあります。2019年のチューリップを。

書込番号:25563129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/28 09:38(1年以上前)

野生?のチューリップ

タンポポとのツーショット

こんなところにも

群植の威力

>ぶんきんさん

こんにちは。

> バラ、チューリップはそうは咲いてません。

チューリップは、案外、生命力が強いらしく、花壇から「脱走」して野生化した奴を、あちこちで、見かけます。そういうのを見つけて撮るのも面白いと思います。

でも、絵的にきれいなのは、アップされたような群植されたものですね。

早咲きのチューリップが咲き始めるまで、あと、一ヶ月と少し。

書込番号:25563368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2023/12/28 19:31(1年以上前)

2021年の花フェス

>あれこれどれさん、こんにちは。

調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。

チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。
どう撮っていいか???2019年は多分2度目か3度目で少し
自分らしさが出てきたのかなって思った時期でした。

群植も好きですけど、もっと好きなのはコーディネーターがいて
多種多彩な花々がデザインされた花フェスが好きです。

今回の写真はTVにも良く出ているフラワーコーディネーターが
監修した花フェスのチューリップです。

書込番号:25564030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/29 07:56(1年以上前)

ぶんきんさん ご参加の皆さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
チューリップも群生していると迫力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3885828/

早いもので、うちの近所ではすでに蝋梅が咲いていました。
9月、10月からはキスゲと彼岸花です。

書込番号:25564543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/29 17:17(1年以上前)

R6の試し撮りの一枚

やっぱり、雑草

>ぶんきんさん

> 調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。

なぜか、野生のチューリップは黄色系が多いようです。

> チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。

群植はかなり特殊な植え方だと思います。個人的には、花への敬意が薄いように感じてあまり好きではありません。
ということで、群植というと、それに群がる人を撮ることが多いようです。または、一つの花だけに注目するか。

私は、花でも、雑草の花、根性系の花、を撮ることが多いようです。

書込番号:25565111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/29 19:57(1年以上前)

ヤブツバキの花。

2月もヤブツバキの花。

独特な芳香が香るヒサカキの花。

春の訪れは梅の花。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
2023年もいよいよ終盤、今年初めに撮った写真を振り返ってみます。

書込番号:25565271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 21:17(1年以上前)

本日のモミジ

今では花弁が落ちてます

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

蝋梅ですか。かなり前に一度だけ撮影したことがあります。

近所ではモミジの紅葉がまだ見れます。常時日陰で北側の一部だけですけど。
撮影していた椿は花弁が落ちてます。2m間隔の隣の2本がもうすぐ開花。
近いのに開花時期が随分と違うんだな、と思いました。

例年12月と1月はほとんど花撮影はしてませんでした。春が待ち遠しいです。






書込番号:25565355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 22:04(1年以上前)

春の花フェス

>あれこれどれさん、こんにちは。

花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。

あと一時期ガーデニングに興味があって少しだけかじり、
フラワーコーディネーターという職業に憧れがあります(笑)
植木職人にも。

余談ですが、
花を7種、15株ほど育ててますけど、毎年綺麗な花をつけて
くれるのは嬉しいです。

病害虫対策で育てるのが難しいバラ、ビデンスを毎年咲かせ
株を増やすのが今の目標です。

書込番号:25565410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 23:10(1年以上前)

散歩道入口の梅

小川沿いの山桜並木

体育館裏のボケ

公園のサクラ

>nakato932さん、こんにちは。

ヤブツバキ初めて知りました。日本固有種だそうですね。
ヒサカキはもしかしたら見たことがあるかな?可愛い花ですね。

>今年初めに撮った写真を振り返ってみます。

私は2019年まで振り返ってます(笑)
コロナ下で撮影すべてから遠ざかってましたが、昨年の秋、
近所の紅葉撮影から少し気持ちが盛り返し今に至ってます。

コロナ前までは春になるとよく出かけた散歩道(片道2Km)
の花を振り返ってみます。

書込番号:25565505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/30 17:35(1年以上前)

今年最後の紅葉

サザンカはあちこちに

候補地 その1

>ぶんきんさん

> 花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
> 群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。

同じくです。
ただ、私の写力では、図鑑風になりそうで、背景に悩みそうです。^_^;

きょう、来年の春のサクラ撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)をしてきました。
なんと、まだ、紅葉が…。^_^;

書込番号:25566275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/30 20:35(1年以上前)

田植え前に咲くレンゲ。

春が進んで…コバノミツバツツジの花。

薄暗い谷地に咲くクリンソウ。

谷地に咲くカキラン。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
今年撮った花の続き、3月末から6月に掛けて。

>ぶんきんさん
ヤブツバキは山地では珍しくなく、例年1月から4月頃まで咲いています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3886510/
ボケの花は鮮やかなのですが渋い印象で、背景が暗いと露出も意外に難しくなりますね。

書込番号:25566446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 12:03(1年以上前)

昨日のモミジ

散歩道1/3地点のサクラ

>あれこれどれさん、こんにちは。

まだ紅葉いけます(笑)
私の場合、背景はボケ一択。白飛び黒つぶれピンアマなんのその、
自分のための写真なので。私が奇麗と思う瞬間を。

>撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)。。。

ありがとうございます。良い事を聞きました。>nakato932さんの『振り返る』という言葉にも。

私の片道2kmの散歩道(別名花撮り街道)。2,019年からはその1/3までしか行ってません。
1時間半の時間制限で行けるとこまでです。

その先がサクラが一杯なんですよね。新年は何とか時間を捻出しなければ。

書込番号:25567165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 14:23(1年以上前)

2,019年(2020年はありませんでした)

2021年

2023年

2023年

>nakato932さん、こんにちは。

山野草がお好きなんでしょうか?知らない花ばかりです。勉強になります。

山へは5年前までは野鳥撮影のため、夏、冬はかなり行ってました。
山藤が奇麗だったのを覚えてます。

ボケは散歩道の暗がりでひっそり咲いているの見かけ虜に。
脇道を探すとひっそりと、でも奔放に咲いているのを見かけます。
三枚目の大きなボケを見つけたときは嬉しかったです。

来年はどう咲ているのか。楽しみになってきました。
振り返るって大事ですね。

書込番号:25567328

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/31 17:31(1年以上前)

京都の今宮神社門前にて…御餅屋さんの行列に並んでいる途中に新緑を愉しみます。

琵琶湖岸に咲くハマヒルガオ。

京都智積院を訪ね紫陽花を愉しみました。

やや暗い谷筋に咲くイワタバコ…暗くてiso高くなりノイズ多いです。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
改めて今年を振り返ると真夏は猛暑で写真撮影自体が少な目でして。
5月から7月に掛けて撮った花など。

>ぶんきんさん
写真撮影より前から山登りも趣味でして。
一時期休止するも運動不足解消から再開して今は月に3度程歩いています。

書込番号:25567489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 20:59(1年以上前)

>nakato932さん、こんばんは。

新緑写真良いですね。新緑は大好きですし、このアングル、枝ぶりが最高。
紫陽花のアングル参考にさせてください。試してみます。

思い出しました。
2019年まで毎年初夏に高原に野鳥撮影に行ってました。
高原の森の新緑、降り注ぐ緑の陽射しの素晴らしさ。懐かしい。

野鳥と新緑の絡みは上手く撮れないのですが、それらしい雰囲気の写真を
紹介します。

野鳥(小鳥渡り鳥)撮影はこの年が最後となりました。
写真はすべてトリミングしてます。レンズは500mmf5.6です。

番外ですけどご容赦願います。

書込番号:25567743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/01/01 09:22(1年以上前)

メジロが飛来

番外編ではないが
2013年3月15日に近所の梅の木で撮影。
このコンデジ、今も現役。

書込番号:25568130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2024/01/03 12:33(1年以上前)

当スレに参加していただいたみなさまへ。

新年早々能登半島地震が発生し、翌日羽田空港旅客機炎上と痛ましい災害、
事故が発生しました。

羽田の事故は海上保安庁の地震の支援物質を送るための飛行機と旅客機
との衝突事故と聞き言葉を失いました。

亡くなれた方々のご冥福をお祈りするとともに被災された方々の心が早く癒され、
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

当スレは年末から新年までとする予定でしたが、上記の事を考慮し、
このレスにて終了いたします。

皆様沢山の素敵な写真、コメントありがとうございました。
今後の再会を楽しみにしてます。

書込番号:25570522

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング