デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ325

返信125

お気に入りに追加

標準

★マクロ撮影の写真を貼りませんか!!

2013/04/23 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

マクロ撮影といっても撮り方は様々ですが
皆様の気に入った写真を貼ってください。

機種に関係なく素敵な写真をお待ちしています。
マクロ撮影の秘話などをコッソリ教えて下さい。

写真はFinePix S100FSにレイノックス DCR-250装着して撮影してます。

書込番号:16050431

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に105件の返信があります。


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/26 19:17(1年以上前)

Tomo蔵さん こんばんわ

こちらは本当に久しぶりです、
本日、久しぶりの雨が降りましたがまだまだ少量です、
近くの公園に雨の雫がある内にと花の撮影に行きました、
カメラは子供から譲り受けのD3000です、

書込番号:16510207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/08/26 22:01(1年以上前)

ひむかんさん

お子さんはデジイチをお持ちなんですね
花は秋らしくなってきていますね


最近マクロ撮影はご無沙汰してます

本日、レイノックスのDCR-150を手に入れました
レイノックスはDCR-250もありますが
焦点距離が11センチとシビアなので
DCR-150は焦点距離20センチ前後なので高倍率のPowerShot SX50 HSには合っているかも

届きましたら比較画像をアップします


書込番号:16510998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/08/27 20:42(1年以上前)

レイノックス、DCR-250

レイノックス、DCR-150

レイノックス、DCR-150届きました

高倍率のデジカメではレイノックス、DCR-250では拡大されすぎて扱いづらいです
その点、レイノックス、DCR-150はクローズアップNO.5相当ですから扱いやすいです

次回はカメラを変えて試してみます

書込番号:16514291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/08/28 17:40(1年以上前)

4倍ズームのFUJIFILM X10にレイノックス、DCR-150取付けての撮影です
低倍率でも花のマクロ撮影には丁度いい大きさです
20センチ離して撮影できるのも虫たちとの微妙な距離がありいい写真が撮れました

書込番号:16517433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 17:49(1年以上前)

ライトルームでいじって見ました。

Tomo蔵さん  こんにちは

毎日、暑いですね、残暑厳しい季節になりました、
レイノックス、DCR-150 での撮影の写真を拝見しました、
すぐ、感じたことは背景のボケが綺麗にボケていますね、
高級機のボケ味が出ていますね、
それとマクロフィルターと違い色収差の心配が要らないようですね、
私も先々欲しいリストに追加しました、

書込番号:16521193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/08/30 22:50(1年以上前)

この花に近づいてみる

近づいてみた

さらに近づいてみた

さらに・・・

GF2+FD50mmF1.4で寄ってみました。最後はケンコーのクローズアップフィルターNo.3を付けてます。

駄撮でスイマセン・・・最後は何がなんだか。

書込番号:16526084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/09/01 16:23(1年以上前)

ひむかんさん

雨に濡れた花びらいきいきしてます

レイノックス、DCR-150のほうが倍率が小さいですから
高倍率のカメラには合うはずです

レイノックスですから色収差も少なく画質は良いです


vipから(ryさん

画像のデータはおかしいですね
絞り数値F0、焦点距離 0mm

マクロ撮影は適度なボケが必要ですが
あまりボケるのも。。。ですね
3枚目が個人的には好きです

書込番号:16532892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/09/03 00:08(1年以上前)

じゃがりこの「ゃ」

一輪だけ咲いてたカキツバタ

Tomo蔵。さん
GF2にマウントアダプターを挟んでキヤノンのFDレンズを使っていますので、焦点距離や絞り値のデジタルデータのやりとりが出来ないため、そのような表示になってます。
もちろん手ブレ補正も効きません。
焦点距離は換算100mm、絞り値は開放のためF1.4です。
今回貼った2枚目の写真はF2.8〜4の間に絞ったと思います。

40〜30年前に製造されたレンズが現代でも使用できるというのが面白いです。

書込番号:16538436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/03 20:19(1年以上前)

Tomo蔵。さん  御無沙汰しております。


久々にマクロレンズで、庭の花(アスター)を撮りましたのでアップさせて下さい。

書込番号:16541102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 20:55(1年以上前)

Tomo蔵さん こんばんは

久しぶりカメラを持ち出しました、
近くに家田湿地と言うのが有りとても珍しいと言われる ヒメコウホネ と
言う蓮に似た花が咲き見に行きました、

棒(茎)の先に2cm位の黄色い花が咲き素朴な感じの花でした、
日本一の群落だそうです、

最近カメラの撮影を初めていろんな所を回っています、今まで知らなかった、貴重な花や植物を
見て回り、こんなのがあったのかと感心しております。

書込番号:16560445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 12:33(1年以上前)

Tomo蔵さん こんにちは

最近天候の関係でカメラの持ち出しが少なくなりました、又台風の影響で足止めです。
昨日午前中の晴れ間を見て 家田湿原に行って来ました、

もう、秋ですね 湿田の草も枯れて秋の気配が漂っていました、
こちらは夏はどこよりも早く、秋は皆さんが冬支度を始める頃に
やってきます、あの暑い夏がとても長い南国地方です。

書込番号:16588940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/09/15 21:34(1年以上前)

お久しぶりです

vipから(ryさん

古いレンズも使えるとはエコですね
F1.4とはボケも大きいです

スノーチャンさん

高級機は違うと感じる素晴らしさです

ひむかんさん

最近はヤボ用が多くて
カメラを持ち出していないです

今日は朝方は雨が激しかったですが
午後から晴れて嵐の前の静けさでしょうか
風もなく穏やかでした

蜘蛛の巣に捕まった昆虫、蜘蛛はリアルですネ

写真はFinePix S100FSにレイノックス、DCR-150装着して撮影です。

書込番号:16591219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/19 20:54(1年以上前)

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_a

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_b

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_c

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_d

FZ200のマクロ撮影に、Kenko製クローズアップNo.10で撮影。
少し、望遠を使用してみました。
凄い、疲れます。
ピント合わせが、MFで微妙な上に光の位置によりソフト画面になってしまいます。
(ピントボケでないボケのような)

先月の9月に撮影しまいしたが、大汗をかいた記憶があります。

書込番号:16727783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/19 21:12(1年以上前)

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_e

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_f

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_g

FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_h

同じく、FZ200のマクロ撮影です。
豊橋の湿原ですが、正直蒸し暑いです。風の通りが悪いと言うか。
虫の苦手の人には、向いていない場所ですね。

結構マイナーな場所ですが、
散策する人。
湿原の植物撮影する人。
湿原の昆虫撮影する人。
湿原の野鳥撮影する人。

様々ですね。
虫は、静岡の家老平で少し慣れました。
流石に、車に数十匹のアブに囲まれる事。3時間。慣れてきました。
好きになれませんけど。

時々、星景撮影に合間にマクロ撮影・滝撮影・沢撮影しています。
とも蔵さんのような、レンズ良さそうですね。
SX50HSにも使われていますが、ケラレません?
少し望遠にして、ケラレを消しているんでしょか?
実は、FZ200+No.10だと少しケラレますので望遠を使用しています。
当然、MFで合わせていますが難しいですね。
でも、気が付くとGR・GRD-4より多く撮影していました。

書込番号:16727867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/03 21:41(1年以上前)

Xpera A マクロ撮影

Xpera A マクロ撮影

Xpera A マクロでは無いですが異様な風景でしたので

今回、豊橋の葦毛湿原に行ってきました。
FZ200で撮影してきましたが、昨日機種変更で入手しましたXperia Aの
画像を掲載しました。

某記者さんが、スマフォで十分と言うのも何となく解かります。
FZ200より解像しています。
まあ、RAW現像してレタッチすると適いませんが…
正直、葦毛湿原ではスマフォで撮影出来る草花は数種しか有りません。
しかも、足元に咲いているもの限定。
殆どが、数m〜十数m離れていますので望遠が必要です。
最低でも、35mm換算600-1000mm。

今回、猪に荒らされて歩道付近が撮影出来ない草花もありました。
この2種は、歩道付近に生えていますので大丈夫です。

Xperia Aのカメラ性能も良く出来ていますが、内蔵の画像編集が良く出来ています。
カメラ画像エンジンは、T-01Cより少し上。
画像エンジンだけなら、FZ200・SX50HSより上かもしれません。
RAWのあるコンデジが有利です。
画像編集は、数段上です。
GRのカメラ内編集より、優秀かも知れません。

3枚目の画像は、オマケです。

■どういう状況か?
実は、樹が根元から剥がれて倒木したそうです。
元々、岩盤地層ですので根が浅いのと台風の影響もあるそうです。
はじめ、壁かと思いました。
FZ200は、次の機会にて。

恐らく、殆どがJPEG撮影な上に超望遠撮影ですのでXperia Aより画質が良くない画像もあるかも。
余りに離れているものが多く、テレコンやEX光学を多用した所為です。
特にテレコンは、マズイです。
F2.8では、周辺が甘くなり解像が劣化する。
F4.0縛りなら、解像は改善されるがISOの上昇とシャッター速度の低下により草花の風による移動が
影響しやすい。
と言うわけで、EX光学です。
写らなければ、意味がありません。

人が多くなければ、Borgと言う手もあるのですが…
こういう環境ほど、SX50HSが良さそうです。
光学50倍で、FZ200で言う光学24倍+全解像ズーム+EX光学が必要ですので。
RX10やSTYLUS 1より、FZ70やSX50HSの方が適している葦毛湿原です。
星空モードが搭載されていると噂の、SX60HSが出て欲しいです。
3-4時間探索する事もありますので、軽量なネオイチは良き戦力です。

書込番号:16790883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/11/13 09:46(1年以上前)

テンプル2005さん
お久し振りです

MCタイプのクローズアップレンズは高倍率のPowerShot SX50 HSでは
色収差が激しく殆ど使用していません

マクロ撮影にはレイノックス、DCR-150、DCR-250の使用が多くなりました
DCR-250はクローズアップレンズNO.10相当なので
NO.5相当のDCR-150の方がSX50には丁度いいです

最近マクロ撮影したい被写体がなく
昨日から関東では霜が降りるほど寒くなりました。

画像はSX50にレイノックス、DCR-150装着で撮影です。

書込番号:16830006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 20:52(1年以上前)

トリミングしています、

こんな場所でマクロ撮影して見ました、

Tomo蔵。さん テンプル2005さん こんばんは

久しぶりです、今日、草原に露の芸術を見つけました、朝の霜が解け始め小さな水玉が残っている時に

巡り会えました、わざとピントを外して撮って見ました、 

書込番号:16844402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/17 19:40(1年以上前)

FZ200 星空撮影の帰りにて01 (葦毛湿原)

FZ200 星空撮影の帰りにて02 (葦毛湿原)

葦毛湿原

FZ200 少し前にて撮影

>Tomo蔵。さん
>ひむかんさん

こんばんは、めっきり冷えてきましたね。
愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。

とはいえ、先週風邪をひいてしまいました。

星空撮影の帰りに、葦毛湿原に寄って行きました。
無理はいけませんね。
疲れてて、ピント合わせが酷いですね。

書込番号:16848202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 14:57(1年以上前)

今の時期に?

これコスモスです 八重咲でしょうか

tomo蔵さん みなさん こんにちは

レイノックス、DCR-150、DCR-250 の写真安心して見ていられますね、
色収差もなく、とても綺麗に撮れていますね、霜柱が綺麗に撮れています、

私もMCフイルターは現在D3000のみ使用しています、HS50EXRでは色収差が目立ちますので

今日はびっくりです、あのねむの木の花が咲いている所を見つけました、
本来は6月から7月の花です、温暖化や異常気象の影響でしょうか、未来はどうなるのか???

テンプル2005さん
〈 愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。〉

星空撮影随分朝早くからの撮影ですね どうかお体は大切にお風邪をひかないようにご注意ください。

水星(アイソン?)ですか私も魅力を感じますが私のカメラでは無理の様です、

書込番号:16870584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/23 18:05(1年以上前)

ピンクの芝桜

白の芝桜

Tomo蔵。さん、ご無沙汰です。みなさん今晩は。

この時期に芝桜が少し花を付けました。

珍しいので100マクロ+テレコン1.4Xを付けて撮ってみました。

書込番号:16871152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

標準

空中に放り投げて全方位写真を撮るカメラ

2013/11/13 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ

こういうのもありますか〜 なるほどw
360度の全方位写真を撮影できる球形カメラ

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20131113_623309.html

書込番号:16832116

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/13 22:47(1年以上前)

確かに面白いカメラです。 
価格499ドルは 高いのか安いのかどうなんでしょうね。

書込番号:16832790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/14 01:05(1年以上前)

オリエントブルーさん 皆様 こんばんは
すごい発想ですね。
ペットボトルロケットで、真上に打ち上げたら・・
(そこまでいくと、壊れるかな?)

書込番号:16833311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/14 01:13(1年以上前)

気が利いてますね、この発想

> 防水ではないが防滴仕様なので、軽い雨の中でも大丈夫だとしている。

オオ、海辺やプールサイドでも使える程度の防滴なら予約する〜〜〜

日本だと暗い目で見られて禁止されそうだけど、
ここなら、アタシもアタシもって集まって来そう。
ぼくには至って健全なお遊びカメラのイメージです。
そんなに高く投げる必要なさそうですね。

すごく愉しい情報ありがとうございます!

書込番号:16833337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/11/14 01:28(1年以上前)

BF4のモーションセンサーっぽいw
http://bf4.swiki.jp/index.php?MOTION%20SENSOR
サバゲーで投下して、スマホで敵確認してGOとか(見てる暇無いってw)

書込番号:16833352

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/14 04:35(1年以上前)

ラジコンヘリに装着したら面白い画像が撮れそう(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16833513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/14 07:49(1年以上前)

おはようございます!  皆さん

>ペットボトルロケットで、真上に打ち上げたら・・
パラシュートが必要ですね。着陸時に壊れれますか〜

>海辺やプールサイドでも使える程度の防滴なら予約する〜〜〜
ビーチにも良いかもですね 夏向きですかね。

>サバゲーで投下して、スマホで敵確認してGOとか(見てる暇無いってw)
それは良いかもね。見てる暇はあるよ。

>ラジコンヘリに装着したら面白い画像が撮れそう(゚∀゚)ニヤリ
これは装着しだいでは出来るのではないでしょうかね(笑)

しかし
いろいろ皆さんも考えてますね〜
用途も幅広いので考えてると楽しくなりますね これ。

書込番号:16833732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/14 08:45(1年以上前)

アナログでやってる写真家がいますよね。
球体のガラスに360度というか全てを写しこむ感じで。
現像が大変そうでしたが。

デジタルだと色んな事が出来ますね。

書込番号:16833844

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 09:23(1年以上前)

このカメラは放物線の頂点に来たことをどうやって検知しているのだろう? 気になる。

書込番号:16833924

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2013/11/14 10:53(1年以上前)

面白いと思うのですが 作例がヘタ もう少し 明るくしないと なにが写っているかわからないよ

書込番号:16834134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/14 11:06(1年以上前)

保証期間中に放り投げたカメラをキャッチできなかった場合は、修理はどうなるのでしょうね?

書込番号:16834165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/14 11:50(1年以上前)

ふと思ったのですが,300gとはいえ力のある人なら10〜15mくらいは投げ上げられる
でしょうから,15mから落としても壊れないようになっているんですね。
かなり頑丈だなぁ。

>このカメラは放物線の頂点に来たことをどうやって検知しているのだろう?

重力センサー内蔵だそうですよ。

書込番号:16834299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/14 12:08(1年以上前)

こんにちは!  みなさん

>人間が投げ得る高さから落としても壊れない設計だという
>防水ではないが防滴仕様なので、軽い雨の中でも大丈夫
 
 -----等々となっていますがどうなんでしょうか。

ま〜私めは落としまくって確実に壊すでしょう(笑)
製品はまだこれから いろいろ改良されてくるでしょうね。
私めも これからの動向詳細に注目しています。

書込番号:16834342

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/14 13:34(1年以上前)

ラジコンヘリならインターバルシャッターのできるデジカメがよさそう。

このカメラはシャッターがいつ切れるのか?複数枚撮ると思われますが。
加速度センサーで、放り投げてから2秒後から切れはじめて5秒で終るとか。

書込番号:16834635

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 22:03(1年以上前)

>> このカメラは放物線の頂点に来たことをどうやって検知しているのだろう?
> 重力センサー内蔵だそうですよ。

そう書いてあるのだけれども、
自由落下中は空気抵抗以外の力を受けてはいないので、
加速度計では放物線の頂点に来たことを検知できません。
放り投げられるときの加速度を積分することで初速を割り出すにしても、
その場合は「上」がどっちだか機械は知らない。
真上に投げられることを前提とすればできなくもないが... 謎

書込番号:16836572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/14 22:49(1年以上前)

いやぁ〜 実は、私も疑問を感じた点はありました謎謎謎・・・

仮に上へ投げたとして、
まったくの【無回転】ではないと想います。
多少なり、回転運動もあるし、スナップを効かせた高速回転も
そのセンサーとやらは、どうやって頂点となる点を捜し求める?          ↓カメラ・センサー位置
(頂点と思いきや、すでに回りすぎた?いや、今向かってる? ?今なんじゃないの、俺や!?)

縦軸を高さ、横軸を時間として表すと、、、、そこに回転を含めると・・
?ん、超高速回転でなくても、普通に回転してるとブレも生じる。
  いやいやぁ〜 この物体には多数のセンサーなるものが埋め込まれて!
カメラも、超高速対応??  約500ドルで?すっごぉ
〜〜〜〜〜〜〜
夢の無いこと言うなぁ〜!  と、、私自身も感じて。。ロケット打ち上げに^^宇宙飛行士かょ

転がしたら、どういう映像になるのだろ?考えただけで目が回る・・
==  ==  −=
こういった発想っていいですね、夢がふくらみます
最初の発明が、のちにもの凄い発展に進化することはあります。
また、いろんな分野への進化もあるでしょう
ひとつの宝が現れた? のかもしれません

書込番号:16836837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/15 12:15(1年以上前)

製作者の遊び心も入ってるんでしょうね。

書込番号:16838564

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/15 12:19(1年以上前)

遊び心を安く製品化したところがすごい。

書込番号:16838583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/15 12:28(1年以上前)

だよね〜 感心してます(笑)

書込番号:16838625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/15 23:14(1年以上前)

飛行カメラ

バルーン大会

キャラクター

何かTVで見ましたが、絶対に落としてはいけないと
まだ難しいカメラでした。

バルーン大会に新兵器使ってありました、リモコンカメラみたいでした

かなり高いとこまで行きました

書込番号:16841060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2013/11/15 23:30(1年以上前)

わお〜楽しげな気球の満開ですね。
画像ありがとうございます。

書込番号:16841133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラに求めること

2013/11/05 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ

薄くて、軽くて、レスポンスがよくて高画質。これを求めています。バリアングルモニター、Wi-Fi、防塵防滴だとなおよいですね。
高いカメラ=いいカメラ
なのではないことに最近、やっとこさ気がつきました。
なぜ各社メーカーはそういったことにチャレンジしようとはしないのでしょうか。そのような条件のカメラがあったら、自分はどんなに高くても買うのですが…。

高画質だけど遅い、重い。軽いけど低画質。
何なんでしょうね、ほんと…。

書込番号:16796514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2013/11/05 01:18(1年以上前)

スマホ。(笑)

書込番号:16796594

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/05 02:20(1年以上前)

写ルンです。(笑)

書込番号:16796738

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2013/11/05 04:28(1年以上前)

高画質だから遅い、重い。

書込番号:16796836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/05 06:23(1年以上前)

高画質/低画質、重い/軽いは主観ですから、評価は自由ですが

>そのような条件のカメラがあったら、自分はどんなに高くても買うのですが…。

嘘はいけません……。


書込番号:16796928

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 07:22(1年以上前)

焦らずに、じっくり選んでください。

書込番号:16797013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/05 07:31(1年以上前)

それは目と脳。

撮らなくても、観て記憶すればいいです。

書込番号:16797033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/11/05 08:55(1年以上前)

高画質と言われるデジ一眼が大きく重いのは何故かを考えれば答えが出るような… (^^ゞ

書込番号:16797214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/05 11:19(1年以上前)

にんにくらんおーさん
バリアングル
今んところ構造上

書込番号:16797490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/05 22:04(1年以上前)

使っているうちに不満が出てくることはよくあることです。
あなたがカメラに詳しくなりはじめたということですね。

高画質と携帯性、高速レスポンスって今の技術じゃなかなか両立難しいようですね。
デジカメ出た頃と比べれば随分と高画質で高速レスポンスなんですけどね。

お若い方のようでしたら是非あなたがメーカーに入社して開発して頂けませんか。
レンズ一体型でしたらRX10の12万円を超えないようにお願いしますね。

書込番号:16799834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/08 15:27(1年以上前)

スイート 一人90万円位、3泊4日

バルーン

懐かしい会社

中古でフイルムカメラのニコンF6か、キャノン1V

これがカメラだ、今ではほんとに安いと思いますよ。

こんでじは、次々発売されますので、
かっこいいと思われたらそれでいいのでは?
性能は国産でどれもいいですよ。

何を写すか、ファッションで持つか、若い方白黒、写してみたい
自分で現像してみたい、いろいろいってきますが、すぐに飽きて
やめてあります。

高いと思うのは人によって考え違いますよ。
ななつぼし乗れる人は、こんでじでしょうね。

書込番号:16810312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

先頃発売されたキヤノンオンラインショップ直販限定品のPowerShot Nですが、生憎と価格コムでは板がないので、情報交換の場としてスレ立てました。
大仰なタイトルですが、まあ何でもありで行きましょう。
ただ、ここって結局は一部の常連さんだけしか見てないので、やっぱり価格コムとして板作ってもらうのが一番なんですけどね〜(汗)

先ずは基本情報を貼っておきます。

価格コムの記事
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1087/
メーカー製品情報ページ
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n/
メーカー仕様表
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n/spec.html
プレスリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-01/pr-psn.html
メーカー直販サイト
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?sc=CPS142&jsp=/jsp/search/dc_psn.jsp
メーカースペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ps-nsp/

書込番号:16131026

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/16 01:59(1年以上前)

くりえいとmx5さん、ようこそ!

価格を維持しつつ数もさばかなきゃいけませんね。
少なくとも価格コムの住人さんは未だあんまり関心ないようです(汗)
YouTubeとか見てても発売後一週間で日本からは僅か二、三人しかアップされておらず再生回数も伸びてませんし、ちょっとスタートダッシュ躓いてんじゃね?って感じです。
まあまだ勝負はこれからですが、わざとらしい品切れ演出とかディザー広告とか妙に小手先に走ってるのが気になります。
こういうガジェットって妙な所から火がついてある日突然化けるって可能性を秘めてると思うんですが、売り手がユーザーを型にあまりはめ過ると先細りしそうで心配です。
とにかく今は絶対的な露出を増やして認知度を高める事が重要だと思います。

書込番号:16138135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/16 02:33(1年以上前)

キハ65さん

作例ありがとうございます!
まず自分が載っけなきゃいけないのに恐縮です(汗)
しかし超珍品EX-TR150をお持ちだったとは羨ましい。
自分も欲しかったんですが気付いた時には高嶺の花でした。
PowerShot Nが二の舞とかならなきゃ良いけど...
自分的にはこのカメラはまだまだポテンシャルを秘めてると思いますが、今のままじゃ不十分です。
今後も粘り強く改良を重ねて次世代コンデジの先駆けとなるような機種に育てて頂きたいし、キヤノンにはその力があると信じてます。

書込番号:16138174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/21 11:59(1年以上前)

こんなのが大好きです

メカキングギドラ さん、このスレにまんまと煽られて、行ってしまいました。

その内、限定でなく、一般販売されたら買いましょ、と思っていたのですが、辛抱が足りませんでした。
マクロ好きには便利な道具になるかも知れません。

書込番号:16158434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/21 16:05(1年以上前)

ぽーたんさん、ようこそ!

可愛いカメラをお持ちですね。
自分もなんだかんだでコンデジ7台になってしまいました。
いつも買った後は価格コムは見ないでおこうと思うんですが、しばらくすると病気が再発してしまいます(汗)
実機がお手元に届いたら是非ご感想、作例等お願いします。

書込番号:16159161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/21 16:10(1年以上前)

http://youtu.be/bi2T5omZ9Mk

YouTubeに動画サンプルをアップしました。
ハーフHDですが、ご参考にしていただけると幸いです。

書込番号:16159175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 03:09(1年以上前)

ファーストショット!

2枚目

3枚目

4枚目

今更ですが、クリエイティブショットのサンプルをアップします。
これは一度のシャッターで6枚の異なった写真を生成するんですが、生憎ここは一度に4枚しか上げられないので適当にチョイスしました。
正直フィルター処理は平凡でオリンパスのアートフィルターの方が上だと思いますが、カメラが勝手にトリミングしてくれるのは面白いです。
以下、同様の写真ばかりですが数例上げておきます。

書込番号:16161665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 03:54(1年以上前)

1枚目

2枚目

3枚目

5枚目

近所のパーマ屋さん

書込番号:16161689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 04:10(1年以上前)

1枚目

5枚目

1枚目

5枚目

公民館とサイロ

書込番号:16161708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 04:39(1年以上前)

1枚目

2枚目

4枚目

5枚目

花のアップ

書込番号:16161719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 05:29(1年以上前)

1枚目

5枚目

接近遭遇!

腹へった

名古屋だぎゃ〜

書込番号:16161755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/12 20:52(1年以上前)

メカキングギドラ さん、
煽られてポチッてしまった、ボケ気味ジジイです。

昨日、商品が到着し、本日街へ出て試してみました。

なかなか扱い難いカメラですね。
最大のネックはシャッターレリーズ操作。

ズームしたつもりがレリーズしてしまったり、半押しが微妙だったり。
次に困ったのが、全身「タッチパネルの液晶」なので、不意に画面に触れて、モードが変ったり・・・。
年寄りにはなかなか手強い相手です。

ただ、この手の面白カメラにありがちな、「コンセプト重視のあまり、写りはイマイチ」と言うことは、
「全くありません」でした。
片ボケも無く、合焦精度も高いと感じました。

そして、最大のチャーム・ポイント、液晶モニターのチルト。
ウエスト・レベルで撮影すると、すごく安定感が増します。姿勢も楽ですし。

今日は、クリエイティブショットは試していませんが、これもなかなか楽しそうですね。

書込番号:16244949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/06/14 11:32(1年以上前)

ぼーたんさん

返信遅れて申し訳ありません。
作例&レビューありがとうございます。
自分も全く同感です。
手に入れてから暫く経ちますがシャッターとタッチ液晶は未だに手強いです(汗)
ただ、流石にキヤノンだけあって基本性能はしっかりしており、操作性さえ克服すればコンデジとして何の問題もないです。
所謂キワモノとは一線を画したちゃんとしたカメラですし、今後もじっくりとこの路線を発展させて欲しいです。
最近は忙しさにかまけてスレの更新さぼってましたが、ボチボチと続けていくつもりですので、またいつでもお気軽に起こしください。

書込番号:16250905

ナイスクチコミ!0


1DXmark1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/13 17:48(1年以上前)

こんな掲示板があったんですね。

先日手に入れました。楽しいカメラですね。
写りも、本体の造りもしっかりしています。
PowerShotを冠しているだけのことはありますね。

画質はG10のような濃いめの感じ?でしょうか?

書込番号:16701622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/10/14 15:05(1年以上前)

1DXmark1さん、離れれ小島へようこそ!

最近はちょっと価格コムから離れていたせいいもあり、更新がサッパリでスミマセン(汗)
こういうお遊びカメラをキヤノン品質で出して頂けるのは非常に嬉しいです。
この間ソニーからもレンズカメラ(?)が出ましたが、各社ともジリ貧気味なコンデジの明日を模索してもがいているようですね。
画質についてはもっぱら動画とクリエイティブショットばっかりなので未だに素の画質はよくわかっていませんが(コラコラ)キヤノンらしい明るく無難な画作りなように思います。

書込番号:16705433

ナイスクチコミ!0


1DXmark1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/14 21:31(1年以上前)

まったく楽しいカメラを出してくれました。
CANONにしては珍しいような気がします。
(N社はこんな楽しいものは社風が許さない?)
ソニーのレンズカメラを購入予定でしたが、スマホと組み合わせないと
あまり意味がないような気がして〜 面倒だし嵩張るし・・・

そんな時にNを見つけました(半年遅れですが)

Nのスペックだと『スマホでいいじゃん』とカミサンに言われましたが
片手で撮れる、メクラ撮りできる、ズーミングはリングタイプじゃないと・・・
等々、昔からのカメラのスタイル+スマホの手軽さ=N となった訳です。

PowerShotGシリーズもいくつか使いましたが、コンデジ特有のレバー式ズームが
いまいち納得できずEOS−Mを購入時に結局手放しました。
そのMはすべて納得済みで購入したわけですが、いつも持ち歩くサイズではなく
EFレンズで使用するならデジイチのほうが使いやすく(笑)さらには
バリアングル液晶が無いため老眼の自分にはフィットしないカメラとなって
しまいました。

常時ポケットに入れておいてもスマホのようなNなので、今までとは違う
カメラライフがあるのかな〜  なんて思っています。

しょーもない話ですいません。また色々教えてください。

書込番号:16707076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2013/10/20 02:15(1年以上前)

この離れ小島スレが水没してしまうと哀しいので土嚢を積みに来ましたw。

当機は先月購入しました。使ってみて良かった点を挙げると、

・独特のメカ操作系が楽しい。
あのシャッター操作にはわりと直ぐに慣れました。液晶のチルトは片方向ですが、本体を逆さに持っても何の違和感もなく撮れるのは便利。
あと「左手でもまったく同様にシャッター操作できる」というのは、なにげに凄いことです。今までのカメラって、シャッターボタンが右上にあるがゆえに右手じゃないとシャッター操作が出来なかった。本機は、右手で書き物をしたりお箸を使いながら、左手で写真が撮れますよ!
・クリエイティブショットは新しい世界を開く。
今までは「写真はあるがままを切り取るもの」「どこを切り取るか決めることこそが撮影者の存在意義」という固い頭だったのですが、これは面白いです。
固い頭ゆえ、自分ではどんなフィルターを掛けたら良いのか何も思い付かないので、勝手にやってくれるこの機種は面白くて仕方がない。時にピントすら勝手に変えるって、どんだけ奔放なのか。
9割がたは「なんじゃコレ」という写真を吐き出す印象ですが、たまに、自分なら撮らないようなイイものが出てくるのがなんだか嬉しいですよ。
・スマホ連携。
Wi-Fiでスマホに画像転送できるのはSNS投稿に便利です。まぁこれは他機種でもありますが。

露出補正とかシャッタースピードとかをその場に応じて変更するようなマニュアル撮りには明らかに向かない機種ですが、スナップ撮り用途でフルオートのみと割り切れば、こんなに楽しいカメラはそうそう無いです。
満足度★★★★★です。

敢えてちょっと残念な点を挙げると、

・専用ジャケットの「ステッチブラック」が、レザーにステッチではなくてプラスチックに印刷だったこと。そんなもん買う前に気付けって話かもしれませんが。
・1cmマクロ撮影がワイド側限定で、ズームすると最短撮影距離がだいぶ伸びてしまうこと。
料理の写真とかよく撮るのですが、広角歪みが好きではないので、できればズーム側のマクロ距離がもう少し近い方が良かったです。

書込番号:16729229

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2013/11/02 14:54(1年以上前)

海外在住で日本の通販は利用できないんですが
たまたま仕事で出かけたシンガポールのショップにあったので購入しました

機能的には不満も無いのですが 充電器が専用以外ではなかなか上手くいかず
汎用のUSB充電器ではほとんどだめでした

結局 PS Vitaを汎用充電器で充電するためのアダプターを購入し
それを汎用充電器とケーブルの間に噛ますことで 充電可能になりました
充電とデータ通信を同じ端子でやっている機器ではよくあることですが
折角汎用性に富む端子(USB miniB)だったのに、もったいないですよね

書込番号:16785222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 11:12(1年以上前)

こんにちは。キャノンの公式ホームページでこのカメラを見た時に惹かれ 買おうかどうか悩んでいる所なのですが、
バッテリーはどれ位持つのでしょうか? また もし購入したのなら 家族や娘が利用することになるのですが
ケースからポロっと落ちたりしないでしょうか?以上のことが満足だったら購入する気持ちが強まると思うので…f^_^;) 笑
教えていただけたら幸いです(^-^)

書込番号:16797476

ナイスクチコミ!0


1DXmark1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/05 19:41(1年以上前)

goodbye*heavenさん、こんばんは。

自分はケースは使用しない派なのでストラップだけで使ってます。

Nが小さくてさほど重量もないので、optecのフィンガーストラップを
つけてみました。(ピンクのやつです)
しかしあまりにも短いがゆえにチルト液晶やリングシャッターの自由な
操作が出来ず、同社のリストストラップに変えました。このストラップは手首に
絞り込むことが可能で、落下の心配が少なくなり快適に撮影できています。

バッテリーは長持ちはしないほうかもしれません。予備とAC充電器を購入予定です。

書込番号:16799093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2013/11/05 23:56(1年以上前)

goodbye*heavenさん>

スレ主もバッテリーの持ちはあまり良くないと書かれてますね。
私は週に2,3日持ち出すかどうか・一日に20〜30枚撮るかどうかという使用頻度なので、2〜3週間充電を忘れていても支障がなくて不便しない、という印象ですが、ヘビーユースではないので良いとも悪いとも参考にならない程度ですかね。

ケース(専用ジャケット)は三脚ネジ穴に留めるタイプなので、ちゃんとネジを締めれば取れることはないと思います。
というか、ストラップはケースではなく本体に掛ける仕組みなので、万が一もしケースが外れても「ケースが落ちる」だけであって、カメラ本体はストラップにぶら下がってて無事の筈ですが。

書込番号:16800432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

讃えよ!マイナーコンデジ!

2013/10/23 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

売り場で偶然目に付いた“FinePix Z2000EXR”
http://kakaku.com/item/K0000463953/
デザインがかなり良くなっている。
シリーズから一歩垢抜けた。なによりカバーの“N”が光らなくなったのがイイ。
写りも作例を見る限り結構いけてる。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
少なくとも超小型化したソニーの屈曲光学系よりは、ずっといい。
画像エンジンも更新され、鈍重さを克服。サクサク撮れる。
屈曲光学系は防水対衝撃をうたっていなくても、かなりタフなので、どこにでも持って行けて、
しかも割りときれいな絵がサクサク撮れるのが素晴らしい。
惜しむべくはモニターが横長画面タッチパネルでは無くなったこと。
しかし、
今年の3月発売なのに、クチコミ件数9件。
そのうち1件は私が間違って書き込んだもの。

なんで、ぜんぜん注目されていないのだろう?
たぶん、ぜんぜん宣伝していないから。

そこで、カメラ好きな少しヒマがある皆さまに提案。
埋もれている好きな名機をピックアップしてみてください。
何がどう良いのか、カメラを買おうと思っている人にわかるように。
条件は、クチコミ件数50未満。発売前、発売直後の機種は除外します。
では、よろしく。

書込番号:16746105

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/24 01:45(1年以上前)

面白そうなんで、のっけさせて下さい(笑)

これをコンデジ、というのはちょっとあれかも、ですが、インターバル撮影専用機「キングジム レコロ」です。

http://kakaku.com/item/K0000282603/?lid=ksearch_kakakuitem_image

文字通り、自分の好きな感覚でシャッターを切るように設定しておいておけば、勝手に撮ってくれて、しかもコマ送り風の動画にしてくれます。さらに簡単なフィルター付きです(笑)

もちろん、写りはあれなんですが、この値段で一応防雨使用、ミニ三脚もついてますので、お遊びの定点観測に使って楽しめそうな感じです。

まあ、それ以外の用途には全く使えませんが、これ見つけた時、正直ちょっと欲しくなりました。

遊び心のある方、ぜひどうぞ〜♪

書込番号:16746850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/24 12:42(1年以上前)

>なんで、ぜんぜん注目されていないのだろう?

Zは以前から渋谷系などの若い女性向けにアピールしていましたが、
若い女性はスマートフォンがメインになり、必要性が少なくなったのではないでしょうか?
スリム、スマートという事もそれほど売りにならないのだと思います。
それに、リンク先の写真を見た印象では、写り的にはいいでしょうが、
女性の肌色がフラッシュだとやや青みがでてるので、そのあたりは富士らしくない色合いかもしれません。
一番はF3.9という数字が大きいと思いますが。

他に注目されてない機種とすれば、オリンパスSZ-16はCMOSでCCD機よりピント合わせが早い24倍ズームで
テレマクロもいい機種ですから、価格的にもお買い得かもしれません…

書込番号:16748054

ナイスクチコミ!3


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/10/25 08:59(1年以上前)

いつもけいじんさん、
ありがとうございます。
コレロ。発売当時はポメラの次のヒットを狙うのかと話題になりましたね。
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/


ねねここさん、
ありがとうございます。
SZ-16 のクチコミ件数は現在4件のみ。見事なマイナーぶりです。


みなさま、引き続き、愛するマイナー機のご紹介、よろしくお願いします。
たとえば、X600 とか。
http://kakaku.com/item/J0000003738/
写りは上々。EVF装備。レビュー件数0。日本人が作った米国資本のカメラ。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X600

書込番号:16751576

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/10/25 18:22(1年以上前)

補足:
ねねここさんは Z2000 の F3.9 をネガティブな要素にとらえていますが、
それはレンズが暗いのではなく、撮像素子が大きいから。
撮像素子に届く光量という意味では、ソニーの屈曲光学系機とほとんど変わりません。
Fuji 3.9*2.0= 7.8
Sony 3.5*2.3= 8.05
しかも、ズームしたときに暗くなりにくいのも屈曲光学系の特徴。
売り場でも、その辺はきちんと説明されていないのでしょうね。

あと、フォト蔵の作例でストロボ光が青みがかっているのは、
環境光の色温度が低いからではないでしょうか。
曇天の屋外で撮られたサンプルに関しては、
写っている人にもよるけれど、あまり青くなっていないです。
参考まで。

書込番号:16753287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/26 01:57(1年以上前)

>F3.9 をネガティブな要素にとらえていますが、

SONYと比べてもそれほど変わらないでしょうし、Z2000EXRは最低感度ISO100ですが、
SONYの機種では最低感度ISO80がありますから、余計変わらないと思いますが、
最近はレンズが明るいのが流行りなので、数字だけで判断する方も多そうというだけです(^^;

作例では照明の種類も関係してるかもしれませんね。
ZシリーズはレンズF値が暗めのお陰で画像が締まったり、解像が落ちつく感じを以前から受けていましたので、
悪い印象は特別ないですが、女性向けなら自分撮りや2ショットをもっと強くして、
裏の液晶が前面にも動かせると良かった気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/08/599.html
こんな感じで…

書込番号:16755217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/26 17:44(1年以上前)

いつもよりZがペカーッと光っております(嘘です

konno_3.6さん、みなさん、こんにちは。

本来であればマイナーな愛機F820EXRを紹介したかったのですが
残念(笑)ながら口コミ件数が50件超えてますのでF820EXRと
同じ立ち位置的(汗)なNikon COOLPIX S9400をご紹介します。
http://kakaku.com/item/J0000005947/

GPS・Wi-Fiが無く光学も18倍と地味な存在ですが、自分が使っている
旧型のS8200と同じく派手さは無いものの質実剛健な作りで
「撮る」事に関してはS9500や他社の同クラスに引けはとらないと思います。


ちなみにZシリーズのお話が出てますが僕もZ950EXR
(Zが光ります(笑))を使っているのでちょっと感想を。

>なんで、ぜんぜん注目されていないのだろう?

スマホの台頭もですが「撮って使う」側の考え方が色々と
変わってきた事も一因かもしれません。
例えば土俵は違いますがCOOLPIX S01はスペック的にはZ2000EXRに
とてもかないませんがそこそこの人気があります。
つまり使う側が画質より小ささと軽さを重視した訳です。
性能も大事ですがこれからは商品コンセプトで使う側の心理を
くすぐり、商品に目を向けさせる事も重要かもしれませんね。

書込番号:16757825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/26 19:50(1年以上前)

すいません、追記を。
何がどう良いか肝心な事を書き忘れてました。

S9xxxとS8xxxシリーズはボディのデザインとサイズの為か
厚めのグリップが無くても意外としっかりホールドできます。
手振れ防止機構の効果は他社と比べて何とも(多分、普通?)
言えませんが、フラッシュ無し+遅いシャッタースピードでも
手振れが少ない撮影がしやすいと思います。
(Z950EXRの画像はS8200にて撮影。フラッシュ発光禁止。)

あとNikonは出す画が自然で色合いも撮影現場で自分の目で
見ている色合いに近い気がします。
ただ、他社(特にパナソニックや今の富士)の画像を
見慣れている人にとっては逆に薄味に見えて
画像編集・加工ソフトで修正したくなるかもしれませんね。

書込番号:16758269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2013/10/27 00:57(1年以上前)

Canon Gシリーズの異端児、Canon G1Xなんかも、通常のGシリーズと異なり結構マイナーですが、only oneの一品かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339868/
マクロが弱い、AFが遅い、デカい、重いなど欠点は多いですが、
All in Oneのズーム可能なコンデジとしては唯一といっていい4/3を超える大型の素子を積み、
その大型素子に支えられた高画質、及びISO1600が常用可能な高感度特性は唯一無二の存在と言ってよいでしょう。
万能ではないが、人によってはベストなチョイスとなることでしょう。
価格もこなれた今は買い時だと思います。
後継機の噂もあるようですが、私は、今の販売状況ではこの機種はこれで終わりと思ってます。
正確には、似た機種は出るかも知れませんが、少し路線が万能路線に変わり、純然たる後継機種ではなくなるであろうと。
その時は、G1Xが再度脚光を浴びるかも知れません。

書込番号:16759761

ナイスクチコミ!2


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/10/27 10:26(1年以上前)

ねねここさん,
ありがとうございます。おもしろい機種を御存じですね。
i:robe IR-500 も9年でクチコミ65件。これもマイナー。
http://kakaku.com/item/00501810748/spec/
バリアングルをフタにするという発想は面白いですが、厚みが増してしまうので、アイデア倒れだったか...


うたたね猫さん、
ありがとうございます。
クチコミ件数50未満にしたのは条件がきつすぎたかもしれませんね。
よろしければ、F820EXRの良さも熱く語ってください。
この機種に関して私は“戦車色”を出してくれたことを高く評価しています。

S9400 のクチコミ件数は現在18件。みごとにマイナーです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S9400

Z950 は買おうかどうかとても悩んだ機種です。フジカラーの色使いが魅力。
しかし燦然と輝く“Z”が、撮影していることを周囲にアピールしてしまうので、
風景撮影のジャマになると判断し、断念しました。
否応無しにフレームに入り込んでしまう通り掛かりの人にカメラを意識されては困るので。
テープを貼るという考えもあるのですが。

屈曲光学系もまだまだ発展の余地があると思います。
たとえば、光学系を横向きに配置して、レンズの向きを上向き45°とし、
ゲームのコントローラーの様に斜めに持てるようにするとか。(構えでヒジを脇に付つけやすくなる)
屈曲させなくていいから、昔の110カメラのような形状にして、モニターをバリアングルにするとか。
私は 1/1.7型センサーの屈曲光学系機を作って欲しいです。しかしデカくなるのでマイナー入り決定。


まっmackyさん、
G1X は人知れず消えて行く名機というよりは、知られているけど使い手を選ぶ名機のような...
ともかく、ご紹介ありがとうございます。
被写体の質感を重視した自然な描写がとても魅力だと思います。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X
できれば、縦横比 3:2 をデフォルトにして欲しかった。

大きなセンサーといえば、キヤノンにはGR,X100S,Aの対抗馬になる機種をGRの半値以下で作れる力があると思います。
[EOS M + M22] をベースにチョチョイとダイエットすればすぐできるはず。レンズが引っ込まなくてもいいから。
APS-C(もちろん3:2),22mm,F2.0,質量300g以下。動画はどうでもいいので、Digic 5 で。
http://kakaku.com/item/J0000001579/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000453301_K0000227250_J0000006292_K0000349521_K0000349522

本題とは関係無いけど、キヤノンは「EOS ⇔ Powershot ⇔ IXY」相互の関係がまるで別会社みたい。
それぞれのセクションで発案された良いところはどんどん融通して欲しいのにもったいないです。
APS-C コンデジの企画は、あえて IXY のチームにやってもらいたいです。
「キヤノン IXY 史上、最高画質、完成。」 IXY 33S!

書込番号:16760666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/31 18:59(1年以上前)

ちょこっとだけ参加させてください!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005947/SortID=16346049/#tab

これ、よかったです。
個人的にこの後ミラーレスとか将来的に買う予定ですけど
それまでのつなぎとしては、まずまずの性能。

やっぱ女性向け、ママ向けに売れないのはスマフォの影響が大きいのでしょうね!?

書込番号:16778318

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/11/02 07:59(1年以上前)

まじょうらさん、
ありがとうございます。
うたたね猫さんに引き続き、S9400推しですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000158_J0000005947

WX300,F900EXR,SX280 の影に埋もれて目立たないけど、
作例を観察する限り、他社機に引けを取らない画質だと思います。
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S9300
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+S9400
コストカットのためなのか、ニコンのコンデジにはズームレンズと画像エンジン(※1)にハンデがあり、
解像度の低さを超解像処理でごまかしている(※2)機種がよく見られますが、
このS9300,S9400はそういうズルをした感じの絵でもない。
熟成されたレンズを使っているからでしょうか。
ステマに頼らずに勝負できる実力を十分に備えた機種だと思いますが、知られていないのが惜しいです。
クッキリ感満点な絵作りが好きな人に特にお勧めしたいです。


※1 富士通の機能相乗り集積回路。 http://en.wikipedia.org/wiki/EXPEED
※2 それで解像度という表現を避けて“解像感”という業界用語が使われるようになった。

書込番号:16783942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

写真をよく撮る国 世界番付

2013/10/26 05:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:134件

日本は 最下位 でした。
日本人は写真を撮ることより カメラ自体への興味のが大きいんでしょうね。
その証拠に数世代前 高級機種のデジカメが新品コンディションで中古販売店で多数並んで
いるのが その象徴ではないか?

ここで新機種がどうの F値がどうのと 新機種の話題ばかりしている書き込みの常連達も
買い替えはよくしても ひとつのカメラで写真を撮る平均数は相当少ないのではないか? 
と感じる次第!?
写真をよく撮る国の タイとかメキシコなんて 高級機種のシェアーは少なく、おそらくは
エントリークラスのコンデジやスマホでやたらと撮りまくっているんじゃないでしょうか?

書込番号:16755441

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/10/26 07:51(1年以上前)

私もこの番組は見ていました。
日本が最下位で一週間平均4.6枚(携帯電話含む)は少なすぎると思います。
若者たちは街角で携帯やスマホでバンバン撮っているし、観光地ではお年寄りも重いデジ一眼を首からぶら下げて頑張っていますよ。

>写真を撮ることより カメラ自体への興味のが大きいんでしょうね

この文章はドキッっといました。
確かに私は写真よりもメカとしてのカメラ本体が好きだったり、音楽を聞くよりメカとしてのオーディオ機器の方が好きだったりします。
本当は写真を撮ったり、音楽を聞くための道具なんですけどね〜 (^^ゞ

書込番号:16755692

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/26 08:02(1年以上前)

>日本人は写真を撮ることより カメラ自体への興味のが大きいんでしょうね。

そういうのを十把一絡げというのです。

書込番号:16755729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/10/26 08:12(1年以上前)

オーディオ機器然り、デジカメ然り、高性能オートバイ然りその機械が持つポテシャルをイメージして
それを持ちさえすれば、いい写真が撮れる、凄い音楽が聴ける、凄いライディングができる 等 
イメージばかりが先行して それらを購入し、購入した時点でほぼ満足してしまう・・
それが大方の実情であり、買ってそれらを壊れるまで耐久寿命使い倒す場合は精々購入者の1〜2割では
ないかと踏んでます。

写真を撮るよりも新製品で騒いでる時のが楽しいですもんね。

書込番号:16755770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/26 08:29(1年以上前)

携帯の比率が多いのでは。

私は携帯・スマートフォンでは撮影をほとんどしません。

書込番号:16755823

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/10/26 08:31(1年以上前)

>調査方法が >>東京の街角で外国人に聞いた なんてどこで情報を仕入れたんでしょうか?
違うとおもいますが・・・


 一例として挙げただけです。「のだったら」というのはそういう意味です。ざっと見ただけなのでソースについては知りません。
 テレビ番組や週刊誌は人目を引いた方が売り上げ向上につながるので、その気になればいくらでも偏向した調査結果を出せます。

書込番号:16755833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/10/26 08:56(1年以上前)

いや
冷静に考えると、この数字自体は間違ってないが、
スレ主の予想が間違ってるんだと思いますよ。
×「カメラ自体への興味のが大きい」
○「そもそもカメラを持ってない年寄りが多い + 高齢化社会 = 割り算すると1人あたり総数が少なくなる」
 
もはやカメラはデジタルガジェットで、昔のように簡単操作じゃないですから。
掲示の画像の書いてある
「年配の方が特別なときにしか写真を撮らない」の意味は、
イコールそもそも自己所有のカメラがない、って意味では(特別な時だけ孫に借りるとか)。
 
うちの親もカメラ持ってませんね。

書込番号:16755926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2013/10/26 08:59(1年以上前)

それは確か ウチの親もカメラ持ってない

書込番号:16755944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 09:14(1年以上前)

日本人には写真なんかより楽しいことが
たくさんある、幸せなお国だからでは?

書込番号:16755999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/26 09:19(1年以上前)

惜しい!もうちょっとでブービー賞だったのに・・・

http://convenience.typepad.jp/naze/2011/11/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%9B%BD.html

書込番号:16756023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/26 09:43(1年以上前)

バラエティ的に面白いネタ(ランキングが)毎週毎週1時間もの枠で放送できるほどあるとは思えないですし、
やらせや、恣意的な調査に基づいたものなど、当然のごとく混じっているのではないでしょうか?

話半分に聞いて、適当に楽しむのがいいと思いますよ。

そんな、ランキング適当に考察したところで時間の無駄でしょ(笑)

書込番号:16756122

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/26 10:45(1年以上前)

ネタとしては面白いですね。
逆に、上位の国でよく写真を撮るのはなぜか?と考えると、新興国はカメラプームがあるのか、とか。サウジはわかりませんが、タイはNikonの一眼レフ工場があったり、TOYOTA、HONDA工場もあるわけで、カメラの盛んな国なんでしょう。
日本は家族の写真を部屋に飾っておく習慣もなく、文化の違いもありそうです。(プリクラ、スマホ、SNSはどうなんだと言われそう。)

書込番号:16756387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/26 16:55(1年以上前)

新興国が上位の感じですから、今まで気軽に撮れなかった写真がスマートフォンで気軽に撮れてみられるので、
一気に広がっただけではないでしょうか? 写真文化的にやっと始まりだした時期なのかもしれません。

日本はカメラ・写真文化が古いですし、写真体験も豊富ですから日常の感覚なのだと思いますし、
日本語が言語なのもあり年輩の人は人気のSNSで写真をアップしてシェアするとかの習慣も少ないのだと思います。
沢山撮るという事は、他人のプライバシーも撮って沢山の人に見せる事にもなりますから、
日本人はそのあたりのモラルが強いものありそうです…

書込番号:16757647

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2013/10/26 17:52(1年以上前)

最下位って、全世界で最下位なの(。´・ω・)?

サンプルとった10か国で最下位とか。。


タイ人は確かに写真に写るの好きですけど、
田舎いったらカメラ持ってない人多いです(;´・ω・)

王様に聞いたのかな。。
プミポンさんはカメラ大好きです(;^ω^)

サウジってどうなの。。
http://www.hoteltravel.com/jp/saudi_arabia/guides/travel_tips.htm

書込番号:16757856

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2013/10/26 18:05(1年以上前)

>高級機種のシェアーは少なく、おそらくはエントリークラスの
コンデジやスマホでやたらと撮りまくっているんじゃないでしょうか?

あるメーカーの海外営業さんから聞いた話ですが、
タイの見本市に、エントリーモデルだけ出品したら
反応が薄かったそうです。

ある年、試しに高級機出したら、飛ぶように売れた
と言ってました。

一般ピープルと、富裕層が乖離してる国も多いかと
思いますよ(;´・ω・)

撮影数稼いでるのは、一般のスマホや携帯だとは
思いますけど(;^ω^)

書込番号:16757889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/26 18:12(1年以上前)

まずは、”テビレ”のやることです。
恣意的で、杜撰で、そんなもの真に受けてどうするんですか、と思いますが。


一般論としては、よく撮る国は、ケイタイでバシャバシャ撮るんでしょ。
どこに国にしろ、観光地じゃないところで日頃からカメラを携えているひとはあんまりいません。
一方、海外(わたしに知るかぎりでは、とくに東南アジア〜南アジア)では、ふだんからケイタイでバシャバシャ撮ってる光景をいたるところ(観光地じゃないです)で目にします。
たぶん、その多くのひとが、これまでカメラなど持ったことがなく、物珍しく、おもしろくて填まってるんでしょう。
彼らにすれば、生まれて初めて手にした個人所有のハイテク機器なわけです。そりゃ、弄り倒したいでしょう・

ただし、そうやって撮った画像は、せいぜい、知人に送ればいいほうで、ほとんど撮ったまま。ときどき、ケイタイの中で見るだけで、ケイタイを買い換えたときにファイルを引っ越しするのはごく少数じゃないですかね。だから悪いとかいう問題じゃありませんが、この掲示板の参加者が撮ろうとしている高画質の写真とは、同じ土俵で比較するようなものじゃないでしょう。

書込番号:16757917

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/10/26 18:43(1年以上前)

 久しぶりにエロネタです。


 買い物に行ってきたのですが、レジに並んでいた時前の若い女性がケータイを取り出しました。待ち受け画面に何とヌード写真。しかも、本人の物でした。落として他人に見られたらどうするのかと思いましたが、こういう人もいるみたいです。

書込番号:16758039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/26 21:38(1年以上前)

で スレ主は1年間にどれくらい写真撮ってるの?
100ショットくらい?
1000ショットくらい?

テレビで放映している内容をそのまま信じ込んでいる「ないーぶな人」だということは判ったけど。

書込番号:16758821

ナイスクチコミ!0


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/27 14:49(1年以上前)

まぁテレビのことですから話題ということで、、、。
僕の感覚では、こんな感じです。
中国人・・・圧倒的「よいカメラチャンピオン」フルサイズ+大口径率が猛烈に多い。女性はミラーレス多し。女性に自分を取らせる男多し。
ドイツ人・・・結構良いの持ってます。
フランス人・・・物持ち良く、古いネオ一眼率多い。制服、コスプレがいると必ずカメラを向ける。
アメリカ人・・・一部が凄い機材で超絶連射。残りは写真を撮らず、手にはアイスかコーラ。
韓国人・・・男がナル。中国人以上に女の子に自分を撮らせる男多し。
日本人・・・小型、新型のコンデジが多い。カメラは首からではなく、ポケット。
全世界、年配の写真が趣味の方は一定の割合で存在。
もっとも白人は、何人が特定するのは難しいですが、、、

書込番号:16761406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/29 22:03(1年以上前)

林家ぺー・パー子が入っていないのでしょう。

数打ちゃ当たる偶然の1枚より、狙い済ました1撃必撮の方が達成感が上です。

書込番号:16771250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/30 11:06(1年以上前)

すいません、誤字でした。

×狙い済ました
○狙い澄ました

あと、一撃必撮よりも一劇必撮の方が相応しかったですね。

書込番号:16773018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング