
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年5月28日 04:52 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月22日 10:06 |
![]() |
12 | 13 | 2012年5月21日 21:19 |
![]() |
8 | 15 | 2012年5月21日 09:07 |
![]() |
2 | 11 | 2012年5月14日 19:39 |
![]() |
5 | 2 | 2012年5月13日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、環水平アークが見られました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF
以前にも見たことはありますが、ここまで派手なのは初めてでした。
私は茨城県南部で見ましたが、関東一円かなり広い範囲で見られたようです。
皆さんもご覧になりましたか?
2点

nightbearさん
そう、すごかったんです。
でも、あまり反響ないってことはあまり見た方多くなかったのかな?
書込番号:14610609
0点

5/26は見ませんでしたが、その前の週の日曜日(5/20)に水平線アークが見られました。
都内環八沿いのスポーツ施設からです。テニスをしている最中で、撮影は出来ませんでしたが。。。
サーブトスを上げたときに見えたんですよね〜。
でも明神さんの写真よりも小さく、もうちょっとうっすらでしたねー。
お見事です♪
書込番号:14610685
1点

どぶろっくさん
レスありがとうございます。
この時期、うす雲のかかっている時に出やすいのでしょうね。
私のところでは2時間以上見え続けていました。
nightbearさん
空を見る余裕がないだけかも。
書込番号:14613386
0点

明神さん
わしも、そうなって来てるんとちゃうんかな。
書込番号:14613791
0点



全国的には曇りの場所も多かったようですが、当方の場所(岐阜)では、天気予報に反して快晴でした。
キヤノンS3ISという古い機種ですが何とか撮れました。
眼視用の日食フィルターを無理やり固定して撮りました。
メーカー、機種問わず、皆様の日食画像を拝見できたらと思います。
1点

お邪魔いたします。
雲ごしにシルエットが肉眼で確認できるような日食でした。(日光グラスでは見えなくなるような・・・)
あんまり目で見たりそのまま撮っちゃいけないんだろうと思いましたが、
日食を観測する子どもたちを撮影してたカメラでちょっとだけ撮ってしまいました。
もうちょっと離れた場所では晴れていてきれいな輪に見えたそうですが、私はこれで十分満足です。
幻想的で、たくさんの人と一緒に観測してると思うと楽しかったですよね。
書込番号:14589423
1点

屋根の上のポチさん、画像のアップありがとうございます。
他のスレッドでも曇りの画像がアップされていますが、何とも幻想的で良いですねぇ。
当方地域も前日までの天気予報では曇りだったので、日食フィルターよりも透過性の高い溶接用の遮光プレートを買ってみようか・・・などと思ってましたが、半ば諦めていました。
朝起きると雲ひとつない快晴で日食フィルター越しでないと見ることも写すことも出来ませんでしたが、家族で有意義な時間を過ごせました。
書込番号:14591335
0点



うまいぐあいに、その処だけ雲がかからないと良いですね
書込番号:14586650
1点

修正:東側には上空まで薄い雲が貼っていますが、撮影は
可能と思います。
会議がなければ、西側に向かいます。
書込番号:14586657
1点

こちら阪神はいま晴れです。太陽がよく見えます。午前5時半頃は薄雲に遮られて太陽はにじんでいましたが、午前6時前にはその薄雲もなくなり、太陽は綺麗に見えるようになりました。上空にも雲は少なく、午前9時くらいまでは太陽がよく見えそうです。これから金環日食の観測が始まります。
書込番号:14586683
1点

いま日食が始まっており、太陽の右上から欠けているのが500mmでよく見えます。64秒ごとのタイマーで自動撮影させるとともに、500mmで追いかけて撮っています。
書込番号:14586699
1点

東京駅より東側にいますが、厚い雲に太陽が隠れているようです。
東南側ほど雲が厚いです。
書込番号:14586731
1点

羽田空港より少し南側にいますが、雨で雲の隙間から、瞬間的に
太陽が見えます。
書込番号:14586762
1点

北九州市は完全に雨です。諦めます。
皆さんの写真で楽しむことにします。
書込番号:14586773
0点


21日朝、東京は曇り空。しかし、北西方面の空には青空も。ひょっとしたら写真が撮れると思い、ベランダ側の外階段にカメラを構え、光学、デジタル計48倍の倍率で金環食を待ち構えた。雲の隙間から撮った1枚これでした。感激!です。
書込番号:14586895
2点

北九州市は夕方になってやっと太陽が顔を出しました。
遅すぎ〜
書込番号:14588477
1点

私は天気の悪い方に行ったようで、厚い雨雲が出ていました。
金環日食は10秒ほど見ることが出来ました。
カメラを向けたら、真っ黒で減光フィルターを
全て外して撮影しました。
あっというまに終わったので、ピント調整も
適当でした。
ピンボケでもアップします。
東京駅に残って居れば という感じです。
書込番号:14588664
0点

今日は、東京駅と反対の八王子に行きたかったが
会議があるので、東京駅に行きました。東京駅と会社の天気は
あまり変わらないだろうという判断が大失敗でした。
厚い雲のわずかの隙間から、出てきた太陽の写真を。
一枚目は動画設定になっていたのを忘れて、EXズーム。10秒程度。
二枚目は静止画で撮影。90秒程度出ていました。
書込番号:14589387
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120518_533774.html
IKEAの紙製デジタルカメラ「KNAPPA」だそうです。
プレス向けに配布された製品のようですが、普通に撮れてます。
もう少し普通のデジカメだと使いやすいので、
普通とフィルターで撮るだけの物をペンタックスで作ってくれれば面白そうです。
デジカメも自作DOS/Vみたいに好きなパーツで組み立てできれば楽しくて、
使える部品はそのまま使えると環境に良さそうです(^^;…
5点

こんにちは。
これは楽しいですね。
ナイス!です。
書込番号:14576034
0点

「菜っ葉」って面白いネーミングですね^^
書込番号:14576113
0点


やはりIKEAはセンスがいいですね。
先日キヤノンが工場をロボット化する記事がありましたが、
今時、部品はユニット化してると思いますから、ユーザーが組み立てるデジカメを作れば、
工場もなにもいらないので、エントリーデジカメにならいいなと思います。
裏面は基盤と液晶などだけプラスチックのケースに入れて、
表面はダンボールでいろいろ交換できれば面白いと思いますし、
OSはアンドロイドOSを使いスマートフォンと互換性をだして、
ユーザーによってはハイエンドスペックにカスタマイズできれば、
その世界が広がり、結果、大きなシェアになるような気がします。
これからは、フェイスブックのSNSと別に、画像を共有するSNSがあり、
日本語版も近くできて、そこに楽天も出資するような事を聞きました。
http://smmlab.aainc.co.jp/?p=4261
画像キュレーションSNS「Pinterest(ピンタレスト)」
iPhoneユーザーにはとにかく「画像変換ソフト」が決め手ですし、
脱、携帯・スマートフォン内蔵カメラを目指すくらいに真面目につくれば、
また新しいジャンルになるのかもと思います。
デジカメは「カスタマイズ性」がないのが一番ネックだと思いますので。
ユニット基盤とOSの基本規格を一眼マウントの様に作れば良さそうですが、
どこのメーカーもやらないでしょうね(^^;…
書込番号:14576571
1点

これって確かに話題性はあると思いますし、そういう点ではセンスがあると思いますが、
ガワが紙なだけで結局中身は10年前のトイカメラレベルですよね。
2世代前の携帯のカメラでももうちょっとマシなの載ってますから
正直、実用性はゼロに近いですね。
1つ200〜300円以下くらいで出来るなら
会社名入れてノベルティとか名刺代わりにするにはいいのでしょうけど。
書込番号:14577326
0点

元バイヤーさん
個人的にも一見面白いなと思いますが、トイデジカメは沢山あるので、
最初だけの印象はあります。
個人的に本当は、ドコモのギャラクシー・ノートのスマートフォンが新鮮なので、
携帯用裏面照射CMOSといい広角レンズで十分なので、5インチ液晶で、
フィルター機能が豊富で、スケッチフィルターで撮った写真にタッチペンで色付けできるとか、
写真を下地に絵をかける機能などのアート機能や背景ぼかしが自由にできる機能、
手書きの絵を写真に撮り、色を付けられる機能やデコ、プリクラ機能、コラージュ機能、
トリミング、リサイズ、レタッチなどができる機能、
お絵かきやメモ書きができる機能など、写真をオリジナルにできる「アートデジカメ」がいいです。
スマートフォンの様にバッテリーを気にせず使え、SD,マイクロSDスロットなどがあれば、
画像のバックアップにもなりあると便利な1台になると思いますし、
5インチなら大きく鑑賞できるので、デジタルフォトフレームやPCがいらないので、
デジカメとスマートフォンとも共存できる気がします。
ただ、日本メーカーはやらなそうなので、韓国で先にやられそうですが(^^;…
書込番号:14578015
0点

ねねここさん
塗り絵感覚かな?
おもろいと思うで!
コンパクトデジカメでやらんのんやったら、
オープン規格のレンズ交換式カメラが、
やってくれたらええのにな。
書込番号:14578181
0点

nightbearさん
有難う御座います。
作るメーカーも無いと思いますが、「写真を撮るためのデジカメ」があるなら、
「写真を見て、楽しむデジカメ」があってもいいかなという感じがします(^^;
上の機能に加えて、好きな枚数の写真をファイリングでき、1つのPDF形式にできれば、
マンガや雑誌などを写真に撮り、好きな物だけの本や資料もできる気がします。
ただ、5インチ液晶の可能性を感じたので、個人的に欲しいなと思っただけですが(^^;…
書込番号:14579249
0点

ねねここさん
そうやな。
タブレットPCもあるからな。
書込番号:14579623
0点

トイデジカメ並みと言っても、トイ(チョイ)と変わってますので
日本で売り出しても面白いと思います。
書込番号:14579912
0点

>タブレットPCもあるからな。
ですね(^^;
ただポケットに入る大きさが何かといいと思います。
>日本で売り出しても面白いと思います。
イベントとか販促向けでしょうね。東京スカイツリーオープン記念とか。
ただ、新しい発想としてはいいなと思いますので、
腕時計をしなくなった近頃ですから、写りがいいSWACH的な腕時計型デジカメもいいと思います(^^;…
書込番号:14580055
0点

ねねここさん
写ルンですも広告のやつ有ったらしいからな。
書込番号:14582509
0点

ねねここさん こんにちは
面白いカメラですね
自分は フィルムカメラで慣れているので気になりませんが 背面液晶無い為 撮影後の画像確認 出来ないのが 気になります
同じ様な画質になりそうな 携帯のカメラ機能と言うライバルもいますし‥
書込番号:14582667
0点

サンプルで画質見れますが、数年前の携帯と比べてもかなり画質劣りますよ。
あとYahooの記事かなんかだと、ズーム機能と革新的な手ブレ防止機能がついていると開発者は語っているとあって、紙=電子的機械的制御機構なし、ということですから技術的にもコスト管理の面でもすごいなぁ、と思っていたのですが、調べてみたら実際はそんな機能は全く搭載されてなくて虚偽の内容なんですよね。
(手を前後させて被写体に近づいてズーム、IKEAの椅子を支点にして手ブレ防止という調子の外人的なジョーク)。
ジョークのセンスとしては並みだと思いますが、正直がっかりしましたし、
話題性があっても誤解を生むような報道はよくないなぁと思いました。
書込番号:14587076
0点



ビックカメラがコジマを約140億円で買収、経営を再建 不採算の50店舗閉鎖へ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_20279
栄枯盛衰 「3割4割引きは当り前!」 の声はいずこへ・・・
0点

近くにコジマがありますが、昔ほど人が多い感じではないです。
得意の白物家電もどこでも安いですから、今は難しいんでしょうね。
個人的には、今でもペンタックスK-01など、マニアックなデジカメが置いてないし、
A3ノビのプリンター用紙も置いてなくて買えないので、
品ぞろえが変わるのは少し期待です。
ただ、近所のコジマが無くなるのは困ります(^^;…
書込番号:14559136
0点

札幌もヨドバシやヤマダが進出する前はコジマは安いってイメージで遠くてもよく買い物に行ったけど
今は近くにコジマがあるのに行きませんね
少し離れていてもヤマダは行きますが
書込番号:14559359
1点

「安値世界一への挑戦」が失敗だったかも?
書込番号:14559391
1点

ヤマダは用がなくてもポイントコロコロしに行ってしまう。
コジマはそれがない・・
書込番号:14559418
0点

以前はコジマは安かったイメージがありますが、今は安いイメージがなくなってしまいました。
ここでの情報もビックカメラかLABIヤマダかキタムラの価格情報あたりで
コジマの価格情報はあまり見ませんね。
実際のところは地方ではヤマダもコジマも同じ値段だと思うのですが、
LABIヤマダがビック等と価格競争して安いイメージを保っているという戦略がうまくいってるのかもしれません。
また地方のヤマダはコジマより大きく品揃えも多いイメージ(実際のところはわかりませんが)なので、同じ値段ならヤマダに行こうとなってしまってるのだと思います。
それにしても2000年に売上No.1だったのに当時12位だったビックに買収というのは複雑ですね。
書込番号:14559738
0点

2000年も今も、ビックが売上No.1だと思ってた(^_^;)
書込番号:14559977
0点

コジマは、交渉次第で安くなるので好きでしたが
値札が高めなので、高いイメージが拭えませんでしたね。
残念です。
書込番号:14559979
0点

デジカメだけなら、ヨドバシやビックのほうがコジマやヤマダより
売り上げは大きいのではないでしょうか?
書込番号:14560561
0点

ダイクマの二の舞になるかと思ってた^^;
よかったね。日本の企業で。
書込番号:14560952
0点

よく読むとコジマがなくなる訳ではないんですね(^^;
ソフマップみたいにビックカメラの傘下になるのだと思いますから、
地方→都心のヤマダの逆で、都心→地方に広げるためで、
ヤマダ対策って感じです…
書込番号:14560988
0点



http://www.astroarts.co.jp/special/20120604lunar_eclipse/index-j.shtml
6月4日 夕方から、部分月食を見ることが出来るとのこと。
3点

今から仕事さん
金星の日面通過に続き、月食の情報有り難うございます。
書込番号:14557544
1点

日食を検索していたら、出て来ましたので、載せました。
全部、晴れだったら、どうやって、会社休むか
考えると大変です。
先ずは、会議を入れないようにしないと。
書込番号:14557566
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





