デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

富良野と美瑛に行って来ました。

2011/07/25 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

中富良野町・ファーム富田

中富良野町・ファーム富田

中富良野町・ファーム富田

上富良野町・日の出公園

東日本大震災の影響で先月まで忙しくなってしまったのと
震災直後は雰囲気的に旅行に行く気分になれませんでしたが
北海道の夏は短いので昨日、富良野と美瑛に出かけてみました。

『ファーム富田』のラベンダーはピークを超えていたみたいで
既に刈り取られて土がむき出しになっている場所があったり
花の一部が枯れて茶色になっている花が目立ち始めていました
今月下旬がラベンダーを見るならぎりぎりでしょう。

中富良野町の『日の出公園』のラベンダーは斜面によって
これから咲く株もあったのでもう少し長く楽しめそうです
また昨日の時点でヒマワリがまだ3部咲きって言う感じだったので
次の週末以降に満開になりそうな感じでしたよ。

美瑛編につづく・・・

書込番号:13294449

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/07/25 17:26(1年以上前)

美瑛町・四季彩の丘

美瑛町・哲学の木

美瑛町・青い池

美瑛町・マイルドセブンの丘

美瑛町の『四季彩の丘』でもラベンダーがピークで
他にコスモスや鶏頭も満開の見頃を迎えていました
またこちらのヒマワリは8部咲き位まで開花していて
沢山の観光客が記念撮影をしていましたよ。

富良野や美瑛では小麦の刈り取りが始まっていて
牧草ロール(小麦のロール)が沢山転がっています
また美瑛のあちらこちらで蕎麦の花が満開なので
花畑に行かなくても今の時期は楽しめると思います。

書込番号:13294484

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/07/25 17:30(1年以上前)

美瑛町・赤羽の丘

美瑛町・四季彩の丘

美瑛町・某宿

美瑛町・クリスマスツリーの木

おまけ

書込番号:13294496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 17:53(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは
目の保養をさせていただきました

>中富良野町の『日の出公園』のラベンダーは斜面によって
>これから咲く株もあったのでもう少し長く楽しめそうです

ラベンダー、有名どころではほとんどが今月中に刈り取られてなくなってますけど、日の出公園だけは盆の頃に行っても刈り取られずにまだラベンダーが残ってたはず
(ちょっと古い情報ですが)

書込番号:13294567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/25 18:03(1年以上前)

素晴らしい、私も夏の北海道に行った気分になれました。
夏以外は、何回か行っているんですが…。

私も北海道でこんな景色を撮りたいです。
あと、寿司や刺身がメチャ美味いですよね。撮るより食べたい、かも。
…失礼しました(笑)

書込番号:13294594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 18:22(1年以上前)

玄氷さん
情報ありがとうございます。

私は来週初めに2回目の美瑛・富良野に行きます。

昨年行ったときは、調査不十分で景色の良いところの撮影が
出来なかったので、今回は十分調査しました。

日の出公園のラベンダーは遅咲きだそうです。

今年はいい風景を撮りたいので、超広角レンズを購入しました。
それと、滝をスローシャッターの動画で撮るために
NDフィルターを購入しました。

それと風景を動画で撮って見たいと思います。

書込番号:13294650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/25 18:47(1年以上前)

今日ファーム富田の彩の畑のラベンダー刈られたんですね

http://www.farm-tomita.co.jp/jp/see/flowering/index.html

毎日見てますが。  あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜残念。

書込番号:13294725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/25 19:48(1年以上前)

ドラマ「北の国から」で有名になった富良野ですが実はあんまり撮影ポイントが少ないんですよねー
美瑛のほうが遥かに撮影ポイントが多いので、まだ撮影に行った事がない人には美瑛のほうがオススメですね
あと美瑛で撮影する場合結構望遠レンズが活躍しますね
撮影シーズン的には6月後半から7月がベストシーズンですね

書込番号:13294920

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/07/25 20:02(1年以上前)

●Frank.Flankerさん、こんばんは。

>日の出公園だけは盆の頃に行っても刈り取られずにまだラベンダーが残ってたはず

情報ありがとうございます
日の出公園には毎年ヒマワリを目当てに行っていますが
確かに他の場所よりラベンダーの開花が比較的遅いですね
今年は特に丘の中腹の西側に集中して植えられていましたので
展望台からのヒマワリとラベンダーの眺めが良さそうでした。


●ImageAndMusicさん、こんばんは。

避暑を兼ねた夏の北海道は国内旅行の定番ですが
多くの方が嫌がる真冬が写真好きの方には一番オススメです。

もう少しするとトウモロコシ、新ジャガ、サンマ
鮭(イクラ)等が旬になり本州の市場に出回るでしょう
北海道で食べると味も別格だと思うので
機会がありましたら夏の北海道にも遊びに来て下さい。


●今から仕事さん、こんばんは。

>私は来週初めに2回目の美瑛・富良野に行きます。

美瑛はある程度慣れていないと走り辛いかも知れませんね
ナビを見て走るより駅前の観光案内所や飲食店に置いてある
無料の観光マップの方が有名な木や丘が探しやすいかも?
本などに出ていない農道の横に絶景があったりもします
自分だけの絶景が見つかると良いですね、楽しんで下さい。


●ゴールデンレトリーバーさん、こんばんは。

>今日ファーム富田の彩の畑のラベンダー刈られたんですね

ファーム富田はラベンダーの香水とかドライフラワーなどの
加工品に力を入れているので刈り取りが早い印象があります
ラベンダー畑が敷地内に複数あるから出来るんでしょうね
7月の週末は凄く混んで渋滞になるから早朝にしか行きませんが
朝から晴れたのは数年ぶりだったかも知れません。


●餃子定食さん、こんばんは。

そうですね、富良野は『北の国から』に関係する場所と
ファーム富田みたいな観光ガーデンが観光のメインですね
広大な自然を満喫するなら麓郷の方まで行かないと・・・

美瑛も有名な定番の場所は看板があったりするけれど
多くの観光客が知らない絶景もまだ多く残っているので
知らない道を制覇するのがマイブームだったりします。

書込番号:13294993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 21:51(1年以上前)

幻氷さん 名前間違えましてすいません。

美瑛では、昨年 ナビに振り回されて、ずいぶん遠回りをしました。
やはり、地図を頭に入れていく必要があります。

麗郷に行く途中の一本の木







書込番号:13295478

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/07/25 23:18(1年以上前)

●今から仕事さん

名前の事は気にしないで下さいね。

美瑛の丘は細い農道が網目の様になっているのでとても分り辛いです
しかも美瑛市街地の東西南北に撮影スポットが散らばっているので
効率よく周るにはブロック別に分けるのが一番かな?
その為にも下調べはとても大事だと思います、頑張って下さい。

書込番号:13295869

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/27 14:07(1年以上前)

素晴らしいの一言です。
富良野に行く機会が多い人こそカメラを贅沢してもらいたいと感じる風景で、
日本にもこのような世界に誇れる美しいところが有るのは富良野と美瑛の皆さんに
本当に感謝したいと思わせるカットですね。

書込番号:13301662

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/07/27 23:19(1年以上前)

●曇天雲さん、こんばんは。

富良野や美瑛は北海道でも有名な観光地なので
四季それぞれの様々なアングルの写真が出回っていて
なかなか新鮮味のある満足出来る写真が撮れませんが
やっぱりロケーションが良いので通ってしまいます。

夏の花の時期も良いですが、晩秋の落葉松の黄葉とか
冬の霧氷とか雪原とかも沢山の人に見て欲しいですね。

書込番号:13303611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

リコールの補足説明

2011/07/22 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件

レンズカバー塗装薄利に伴う無償対策部品交換に付いてですが、対策開始初期に交換された部品は、塗装強度がまだ弱く再薄利する可能性が有ります。
現状の交換部品は、さらに塗装強度を上げた部品に変わって降ります。
リコール対応された方で再薄利した方は、現状使用している対策部品に交換してもらえば再薄利はおこらないと思います。
上記の内容はSONYのリコール文書には好評されていませんが、実情です。

書込番号:13282084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/07/22 09:18(1年以上前)

TX5の塗装剥離の件でしょうか?
情報ありがとうございます。

書込番号:13282137

ナイスクチコミ!0


スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2011/07/22 10:05(1年以上前)

まさにTX5の件です、ソニーサポート窓口の上層部まで話を通し現状確認致しました。

書込番号:13282227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/22 14:01(1年以上前)

ハゲるなんて・・・縁起でもない!

書込番号:13282838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_07/pr_j0701.htm

東芝が裏面照射型CMOSイメージセンサを開発したようです。
ただ、1/4サイズ8メガの、携帯、スマートフォン用だけみたいです。

デジカメより数が出るので儲かるんでしょうね。
SONY VS 東芝の戦いは、まだまだ続きそうです(^^;…

書込番号:13225820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/07/07 19:35(1年以上前)

こんばんは。聞き耳の鋭いねねここさんですから既にご存じかもしれませんが、価格コムで話題になったことはなかったようなので他で知ったリンクを紹介、初耳の人もいるかと。

高感度BSI型のCMOSイメージセンサーを製品化
高画質カメラ向けに本格参入、BSIで世界初300mmウェハーを適用
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2702.htm

フジのF550EXR、たぶんHS20EXRもでしょう、東芝製の裏面照射C-MOSイメージセンサーが使われているようです。

デジカメinfo:富士フイルムFinePix F550EXRの16MPセンサーは東芝製
http://digicame-info.com/2011/04/finepix-f550exr16mp.html

<以下ふたつは上記"デジカメinfo"からのリンク>

Fujifilm F550EXR BSI Sensor Made by Toshiba
http://image-sensors-world.blogspot.com/2011/04/chipworks-fujifilm-f550exr-bsi-sensor.html

Toshiba TCM5103PL
https://chipworks.secure.force.com/catalog/ProductDetails?sku=TOS-TCM5103PL&viewState=DetailView&cartID=&g=&parentCategory=a0u40000000QQstAAG&navigationStr=ListProduct&searchText=

書込番号:13226018

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/07 19:42(1年以上前)

このニュースそのものがエポックメイキングな出来事ではなく、
東芝が製造する裏面照射型CMOSのバリエーションが増えたに過ぎないの
ではないかと推測致します。

そもそも東芝は2009年の段階で裏面照射型CMOSの開発に成功しています。
# http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2702.htm

現在発売されている富士フイルムの裏面照射型CMOSである「EXR CMOS」は
東芝が製造しているものです。

数年前ならともかく、現在裏面照射型素子を製造しているのはソニーや
東芝以外に、韓国のサムスンやアメリカのAptinaなど、多数存在します。

…とは言え、今後はやはり裏面照射型CMOSが主流になっていくということ
を示しているのかもしれませんね。

書込番号:13226049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/07 21:34(1年以上前)

>そもそも東芝は2009年の段階で裏面照射型CMOSの開発に成功しています。
==>
あれ? 私はソニーが世界初だと思ってました...

書込番号:13226517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/07/07 21:46(1年以上前)

開発の件は知っていましたが、東芝製が本格デジカメ用で製品化していたのは知りませんでした。
なるほどです(^^;

SONYと東芝の工場は同じ場所だったりといろいろですから、
CMOS(半導体)技術的にはできるんでしょうね。
開発はコダックが最初で、製品化ではSONYじゃなかったかなと思ってましたが??…

書込番号:13226567

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/07 21:53(1年以上前)

-> うっかりママさん さん

>> そもそも東芝は2009年の段階で裏面照射型CMOSの開発に成功しています。
> ==>
> あれ? 私はソニーが世界初だと思ってました...

まぁ、ソニーが開発に成功したと発表したのは2008年なので…
# http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/

しかし発表や実用化は米オムニビジョンの方が早く、携帯電話に世界最初
の裏面照射型CMOSが採用されました。

ソニーはデジカメというジャンルの中では世界で初めて裏面照射型CMOSを
搭載した製品をリリースしました。
# http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0806/

わたしは何も東芝が世界初だといっている訳ではありませんので…

書込番号:13226601

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/07 21:56(1年以上前)

 ビデオやデジカメへの採用世界初がソニーでケータイへは他が最初だった気も……。
 開発や量産、搭載等で色々、また画素数だったり細かな仕様で世界初が違ったりするからあまり気にすと必要はなさそうですね。

 私的に東芝の素子と言えばFinePixですが色々と技術力が競い合いによって上がるのはユーザーとして嬉しいですね。

書込番号:13226623

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/07 22:01(1年以上前)

 あれ? だいぶ書き込みに誤差が出てしまいました。
 内容を書き込みするを押した段階でうっかりママさんさんまでしかなかったのに……。

>SONYと東芝の工場は同じ場所だったりといろいろですから、

 売ったり買ったりはニュースで見ていましたが、調べてみると共同でも色々としているのですね。
 勉強になりました。

書込番号:13226646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/08 10:45(1年以上前)

数年前はシャ−プも小型センサーを製造していたようですが、最近はニュースがありませんね?

書込番号:13228273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/07/08 11:26(1年以上前)

小型CCDではパナソニックが出してきたので、シャープは携帯などに集中してる感じがします。
画質にこだわる携帯には1610万画素1/2.3のCCDなど使っているようですから、数が出る携帯電話の方がいいのかもしれませんし、デジカメより価格が安定してる気がします。


とにかくコンパクトデジカメは、もう少し高感度の画質を良くしたり、レンズを良くしないと、
危なくなる部分がありそうです…

書込番号:13228361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

ペンタックスから『ナノ一眼』

2011/06/23 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5706件

『ペンタックスQ』
1/2.3型裏面CMOSセンサーでレンズ交換式だそうです。

面白そ〜。

http://www.pentax.jp/japan/products/pentax-q/small.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455177.html

書込番号:13167492

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/06/23 15:08(1年以上前)

i-10の後継機種じゃないでしょうが
凄く欲しい!

素子サイズから、悪く言われるかもしれませんが
トイデジカメって感じで良いですねぇ。
こんなん欲しかったんです。

ただ、高すぎる(T_T)

書込番号:13167545

ナイスクチコミ!2


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/23 15:38(1年以上前)

ストロボの跳ね上がりが面白いですね
ただ、やっぱり高い・・・

書込番号:13167638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/23 16:07(1年以上前)

かつての“Auto110”を思い出した…

書込番号:13167730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 16:24(1年以上前)

Auto110のデザインだけを引き継いだI-10に対して、専用小型レンズを交換できるっていう本質的な意味でのデジタル版Auto110な感じですね。

Av、Tv、Mの他にバルブ撮影も対応してますし、NDフィルターのON/OFFも出来るようです。
センサーサイズから考えると画質はコンデジの域を出ないと思いますが、「撮る事」自体を楽しめそうですね。
やっぱりカメラ女子を中心に注目されるんでしょうかねぇ?

ストロボも面白いですが個人的に気に入ったのは、本体もレンズも文字が独特のフォントで統一されている点。何かペンタックスらしい感じがします。

ただ、高いですねぇ。
拡張レンズは安いのに。

書込番号:13167770

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/23 16:26(1年以上前)

これは…。
コンデジの撮像素子ですが、レンズ交換が可能なので「デジイチ」分類なのでしょうかね?





書込番号:13167776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 17:14(1年以上前)

価格コムでは「デジタル一眼カメラ」に分類されているようですね。
個人的には「レンズ交換式コンデジ」という印象なので「コンデジ」に分類されても良いように感じますけど。

できたら「デジタル一眼レフ」、「レンズ交換式ミラーレスデジタルカメラ(PENやNEXやQなど)」、「コンパクトデジタルカメラ」の3つに分ければ分かりやすいのかなぁと思います。

書込番号:13167941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/23 17:54(1年以上前)

分類的には「ナノ一眼」なんでしょうね。
昔もコンタックスとか小さくてこだわりがあるカメラもありましたから、
カメラ任せじゃないコンパクトデジカメ的でいいかもと思います。

フィルターが後じゃなく撮る時に使えるし、PLフィルターもあるようですから、
コンパクトデジカメ的ですが、違う部分もあると思います。
ここまでフィルターが多いと、撮る前にどれにしようか相当悩みそうですし、
自分の腕が試されるデジカメになりそうです(^^;…

書込番号:13168058

ナイスクチコミ!3


343空さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 19:23(1年以上前)

こ、これはいい!
PENTAX GJ!

今年車検じゃなかったら指名買いしてるとこ^^;

書込番号:13168351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/23 19:44(1年以上前)

良く考えると裏面照射CMOSなのでペンタックスのAFもやっとピント合わせが早くなりそうです(^^;

動画でもフィルターの一部が使えたり、静止画動画でインターバル撮影ができたり、
HDR、二重露光など遊ぶには面白そうな感じですね…

書込番号:13168409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/23 19:52(1年以上前)

ありゃりゃ、こっちにスレが立っていましたか・・・

自分は、てっきり「一眼」だと思って、デジタル一眼に新たにスレを作っちゃいました。

印象としては、スレ主の豆ロケット2さんと同様、「レンズ交換が出来るコンデジ」という印象です。

書込番号:13168452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/23 21:41(1年以上前)

これ超いいです!
すごく楽しめそう♪

ほしいなぁ〜ちょっと高いなぁ〜
拡張レンズは安いんですね!

豆ロケット2さん、ナイス情報ありがとうございます!

書込番号:13168998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2011/06/23 22:09(1年以上前)

よさげですね。

>「レンズ交換が出来るコンデジ」
このジャンルができるといいです(^^)

書込番号:13169177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 23:55(1年以上前)

「レンズ交換が出来るコンデジ」・・・・
「コンデジである」ってとこがキモなんでしょうね。多分。
1/1.8型センサーだったら・・・とか、m4/3と比べて画質は? とか、そういう欲求がない訳でもありませんが、1/2.3型を使った事で"画質"ではなく他のニーズに応えようとしているのが分かるような気がします。
良い意味で「吹っ切れたカメラ」だと思います。

余談
「ナノ」って最近は聞き慣れては来ましたが、目に見えない位の大きさをイメージしてしまいますが、「マイクロ一眼」という呼称のカメラがある以上は「ナノ」を名乗るのは必然なんでしょうかねぇ。
で、ナノの次は「ピコ」ですが、「ちょビッカム」は「ピコ一眼」と名乗ってもいい気がします。響きの可愛さから。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_one/index.html

あと、知りませんでしたが10倍の事を「デカ」て言うんですね。
キヤノンのEOS-1D系やニコンのD3系は文字通り「デカ一眼」・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E

書込番号:13169859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 00:15(1年以上前)

Optio I-10といいペンタックスには遊び心がありますね。
ただ欲しいかと言われると 微妙かも・・・

書込番号:13169971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 03:09(1年以上前)

はやくサンプル画像が見たいですね。
1/2.3でどれだけの画像を生み出すか、気になるところです。

書込番号:13170377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/28 17:51(1年以上前)

>はやくサンプル画像が見たいですね。

海外サイトの「imaging-resource」で縮小画像ですがアップされてたんですが(Q板でも報告されてました)、知らぬ間に消えてました。
が、その画像でライバル機?と画質比較している個人ブログがありました。
縮小画像なので細かな比較は出来ませんが参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51713271.html

http://www.digitalphotographywriter.com/2011/06/pentax-q-mirrorless-cameras-and-q-mount.html
海外サイトですが、PENTAX社員?が商品説明している動画がありました。(これもQ板で報告されているようですが)
ストロボの立ち上げの音がけっこう豪快です。

書込番号:13189558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

こんなカメラが欲しい

2011/06/04 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

まずは電池が単3乾電池、サイズはコンパクトで胸ポケットに入るくらい。
3M防水付きで、連写は秒10枚。
レンズは飛び出さない。だから4倍ズームでいっぱいだけど、別売りの外付けレンズをつけるとなんと望遠12倍まで!しかも別バージョンでは魚眼レンズに早代わり。
当然手振れ補正も標準で、動画はフルハイビジョン。
そんなカメラができないですかね〜

書込番号:13088355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/04 06:39(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0050/
現在は大きいサイズなら有ります。

単三になるとどうしても大きくなるので、メーカーさんは
作らないと思います。

書込番号:13088927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/04 07:28(1年以上前)

単4電池対応又は専用電池とのハイブリッド仕様にすれば小型化も可能では?

書込番号:13089004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/04 07:58(1年以上前)

こんなカメラが欲しいと言う要望なら

私が欲しいのは防塵防滴のデジ一を使えば良いのではと言われそうですけど
一体型のネオ一眼タイプで防水があっても良いかな?と思ってます。

01.単三と専用電池のハイブリッド
02.3M程度の防水性能(防塵防滴でも)
03.望遠端が300mm以上出来れば400mm(コンバージョンレンズで対応でもいい)
 (広角端は35mmなどでも構わないけど出来れば28mm)
04.出来るだけF値は明るく広角F2.8〜望遠も頑張って欲しい
05.AFは位相差方式採用で一眼レフ並みの性能
06.動画はAHCHD対応
07.高精細144万ドット相当のLVF(又は一眼レフ方式)
08.3インチで上下チルト可能な高精細144万ドット相当の背面液晶
09.ISO1600まで実用になるセンサー(裏面COMSでもCCDでも画質良ければどちらでも)
10.逆に低感度ISO25対応又はNDフィルター内蔵
11.コンバージョンレンズ対応

贅沢ですかね?

書込番号:13089073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/04 09:53(1年以上前)

ケータイみたいに緊急時は乾電池を使って充電できるようなのがあると便利かもですね
本体もあまり大きくならないし。
USBのジャックを経由してだったらできなくない気もしますが・・・・どうなんでしょうねー。


個人的にはレンズ交換タイプコンデジなんて面白そうだなって感じてます。
リコーGXRの映像素子がないバージョンで、もっともっと小型で安くできないかな?
スクリュータイプでいいからペットボトルのキャップみたいな単焦点レンズやリボビタンDの半分くらいのサイズのズームレンズ、魚眼やマクロで楽しめるー みたいなのがあったら即買いなんですけどねー。
映像素子は1/1.8〜2/3くらい
レンズ自身の値段が上がらない、MFレンズでシリーズ構成。
レンズ単体で¥6000-20000くらい、レンズ交換が楽しめるコンパクトなのって・・・企画されないですかね・・・。

個人的にはコンデジにAFって要らないって思ってるんですよね。静止物体やポートレートだったらゆっくりMFすればいいし、スポーツなどの動体はコンデジでは物足りないと思っています。

極めてシンプルなレンズ交換MFカメラのコンデジ!みたいのが欲しいです。

一般受けはしないだろうな・・・^^;

書込番号:13089376

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/04 11:13(1年以上前)

屈曲光学式に外付けレンズというのは、かなり難しいと思います。
結局、磁石等を利用したなんちゃってテレコンになってしまうのではないでしょうか?

書込番号:13089587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/04 11:22(1年以上前)

 人のココロの中が写るカメラ。動画つき。
 オプションで 「テレビの中にいる人もわかるアダプター」

 税込み35000円程度。季節限定350台。送料無料。

書込番号:13089610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 11:58(1年以上前)

画素数を700万に落としたPowerShot S95が理想かな・・・
ただS95はレスポンス遅いのでその点も・・・
もしくはF2.0-3.0の PowerShot G13とか

書込番号:13089720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/04 14:55(1年以上前)

もう動かないけど

みなさま早速のレスありがとうございます。

どぶろっくさんのおっしゃる、携帯みたいに乾電池で充電できるものなら何の心配もないですね。

携帯でできるのだからカメラでできないはずが無い!

レンズ交換式のコンデジというのもいいですね〜
眼鏡ケース大の専用ケースにズラッとレンズ群が納められてたりしたら、面白いですよね。

昔々フィルムカメラのころ、ペンタックスにオート110というのがありました。
あれは面白かった。

書込番号:13090218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/04 17:23(1年以上前)

私は古ーいDSC−F77Aにケンコーの
ひろ〜く撮れる ワイドレンズをつけて超広角を楽しんでいます。
もともと付いていた粘着ゴムではなく両面テープで貼りつけて
それなりの格好にしています。なかなか楽しいですよ。

書込番号:13090602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/04 17:31(1年以上前)

>個人的にはレンズ交換タイプコンデジなんて面白そうだなって感じてます

これなんかが似たような感じですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396108.html

書込番号:13090627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/04 21:30(1年以上前)

>眼鏡ケース大の専用ケースにズラッとレンズ群が納められてたりしたら、面白いですよね。

そうそう!そういうイメージ!
顕微鏡の対物レンズよりちょっと大きいくらいのが専用ケースに並んでいて、撮影物をみながら「どのレンズをつかおうかな?」なんて悩むのも楽しそうー

テクマルさんが教えてくれたリンク先の、超よさそうですね♪
実現したらいいなー
ケンコーというのが気になりますけど・・
本体はオリンパス、リコー、ペンタックスあたりが共通マウントっぽくやってくれないかなー?

映像素子は大きいほうがいいけど本体がおおきくならない程度・・・中途半端とかいわれちゃうかな・・? フォーサーズの半分くらい。

うーん。 ムリか??(笑)

書込番号:13091422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/04 23:42(1年以上前)

ケンコーのこのカメラには結構期待してるんだけど…
実現して欲しいなぁ♪

書込番号:13092025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/23 22:33(1年以上前)

PENTAXから、あらら何だか似たようなのが出てしまいましたね。
理想とはちょっと違うかな?

書込番号:13169339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/23 22:40(1年以上前)

価格コムでも今日話題になってますねー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13167492/

ちょっ! 良すぎなんですけど(笑)

あとほんのちょっとセンサーサイズが大きかったら
まさに理想だったなー

贅沢ですか(笑)

Qマウントが共通マウントになるといいなぁ。。。

かっちゃおっかな。。。

書込番号:13169375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/23 22:52(1年以上前)

本体の大きさはいいけど
センサーサイズはもうちょっと頑張って欲しかったかな?

書込番号:13169456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/23 22:59(1年以上前)

>センサーサイズはもうちょっと頑張って欲しかったかな?

ですよねーーー

この景色!このレンズで!ジリジリ条件合わせていって・・・って時間かけて
撮影するならせめて1/1.8程度ほしかったなー。

サイズは最高にちょうどいいのになー

書込番号:13169497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/23 23:22(1年以上前)

>せめて1/1.8

せめて2/3は欲しかった・・・まあ贅沢言えばきりがないですが

マウント径みると余裕ありそうなので大型センサーに期待したいですね♪

書込番号:13169649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/24 00:00(1年以上前)

>マウント径みると余裕ありそうなので大型センサーに期待したいですね♪

超同感です!


テクマルさんもレスだしてますがこちらで話題になってますねー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13167515/

>スクリュータイプでいいからペットボトルのキャップみたいな単焦点レンズやリボビタンDの半分くらいのサイズのズームレンズ、魚眼やマクロで楽しめるー みたいなのがあったら即買いなんですけどねー。
>映像素子は1/1.8〜2/3くらい
>レンズ自身の値段が上がらない、MFレンズでシリーズ構成。
>レンズ単体で¥6000-20000くらい、レンズ交換が楽しめるコンパクトなのって・・・企画されないですかね・・・。

映像素子以外はけっこうドンピシャなんですけど(笑)

ううう・・・かっちゃ・・うか? 買わない・・・か・・・

書込番号:13169889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/25 05:58(1年以上前)

早速お二人食いつきましたね〜
良くチェックなさってること。

でもこれ、お高いですね〜

もうちょっと安くてもいい気がしますけど。

交換レンズの方で客単価上げるとか・・・

書込番号:13174548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/25 10:45(1年以上前)

目新しい物は初めは割高ですからね

しばらくして値段が落ち着くまでは手が出ません。

書込番号:13175287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなデジカメが欲しいぞ

2011/06/19 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:234件

こんにちは。

私はソニーのDSC−F77を2台普段使いに、望遠用にキヤノンのPS S2ISに中古で買ったオリンパスのテレコンバージョンレンズTCON−17を付け12倍⇒20倍にして撮影しております。広角が足りないのでDSC−F77のレンズ部にケンコーのMPL−WAひろ〜く撮れるワイドレンズを付けてなんちゃって超広角を撮影しています。どれも現行機種と比べるとヨレヨレ感があります。
そんな私が今欲しいと思うのは、シグマDP1xのセンサーをF77に搭載できれば非常に欲しい、しかし願い叶わず、、、ちょっと尖ったカメラを出してくれませんかね?

駄文失礼しました。

書込番号:13151652

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/19 18:23(1年以上前)

F77って、既にソニーのHPにも仕様表が載ってないですね。
しかし、価格.comでは、概略ですが仕様表が載っていました。(さすが価格.comさん。)
これで見ると、センサーは1/1.8型CCDですね。
これに、DP1xのセンサー(APS-Cサイズ)及び、映像エンジンなど関連部分を載せても、レンズのイメージサークルが対応できず、結果的に、F77と同程度の画質にしかならないでしょう。
Foveonセンサー+F77の機能が欲しければ、シグマ社にそのようなカメラを作ってくれと、お願いするしか無いと思います。

書込番号:13152065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 19:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261376/

少し大きくなりますが、パナのG3はどうでしょうか?
100-300のレンズをつければ、超望遠(600mm相当)も楽しめると思います。

http://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:13152478

ナイスクチコミ!0


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/20 00:02(1年以上前)

F77

SONYは現行機で1/1.8型以上のセンサーを積んだいわゆるハイエンド機は出してないですからね
ちょっと寂しい気はしますね

大型センサーが欲しいならNEXへ行ってくれということなんでしょうけど・・・

書込番号:13153686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング