デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信36

お気に入りに追加

標準

何故高画素化にこだわる?

2011/02/24 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:623件

2011年2月24日付けキタムラ売上No1〜5

画像は本日2月24日付のキタムラの通販のコンデジ売上No1〜5です。
2位のIXYを除いて残りはすべて1000万画素級のコンデジです。
これを見ると大半(以上?)のユーザーは「高画素化=高画質ではない」と
知っているように思えます。
これでも、何故メーカーは高画素化にこだわるのでしょうか?

2週間ほど前にも同じような質問をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12635917/
「ユーザーが高画素化=高画質と思っている限り高画素化が続くでしょう」
という意見に対しての疑問と思っていただければ幸いです。

書込番号:12702140

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/24 21:54(1年以上前)

こんばんわ
1/2.3型で1620万画素とは
すごい時代になりましたね〜
個人的にコンデジはHX5Vの
スペックで充分です。

書込番号:12702333

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/24 22:02(1年以上前)

私の機種は7年前の2/3型CCD、800万画素機ですが、全然不自由なく使用しています。
普通の使い方なら800万画素でも十分ですね。
でも、今更メーカーは1000万画素以下の機種を考えることはないでしょうね (^^ゞ

書込番号:12702405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/02/24 22:07(1年以上前)

センサメーカの事情もあるはずです。つまり低画素6M級だと単価が取れないとか。
6/10Mで同じような部品価格なら、Assy側は安易に10M採用。
といった流れも、最近まで考えられますね。

書込番号:12702443

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/24 22:17(1年以上前)

技術はどんどん進歩しているので、来年の今頃にはこの議論内容自体が覆っているかもしれません。

書込番号:12702511

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/02/24 23:00(1年以上前)

「これを見ると大半(以上?)のユーザーは「高画素化=高画質ではない」と
知っているように思えます。」

たぶんほとんどの人は逆に思っています。
これは買う人だけではなくて量販店の店員も同様です。

量販店で混んでるときにうろうろしてると、
「綺麗に撮れるカメラありますか?」
「これは1600万画素ですから綺麗ですよ」
みたいな会話が聞こえてきます。

1600万画素だと綺麗?
画素数が増えるとたしかに解像度はあがるけど・・・

なので世の中のほとんどの人が画素数が多いほうがいいと思っているのが現実です。

まわりの(カメラにこだわらないような)人とカメラの話しをすると良くわかると思います・・・。

書込番号:12702809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/24 23:25(1年以上前)

デジタルカメラは毎年高画素になっているけれど、高感度性能も同時に向上しています。
高画素の方が低感度で解像度が上がることは間違いない。
なにも、むきになって高画素を否定する必要は無いと思いますが…

書込番号:12703000

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/24 23:40(1年以上前)

> これを見ると大半(以上?)のユーザーは「高画素化=高画質ではない」と
> 知っているように思えます。

そうではなく、型落ちの安いモデルの方が人気があるんでは…。

書込番号:12703081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/25 00:25(1年以上前)

ジャパネットタカタで1000万画素くらいの高性能一眼レフが売ってたのをみて、自分のコンデジが画素数が1200万画素くらいなので不思議に思ってました。よく考えてみるとピントや露出が適当なのに画素数だけ多くしてもあまり意味ないような気もします。私の場合、多分5Mか3Mくらいの画素数でしか撮らないと思います。つまり私のようなコンデジの使い方では300万画素〜500万画素くらいあれば十分だということです。

書込番号:12703312

ナイスクチコミ!5


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/25 00:58(1年以上前)

店員の売り文句は確かに苦笑い。

でも配置変更で彼らも苦労してますんで程々で許したげて。

とりあえずキタムラに就職してぇ。
勉強にもなるし今の仕事よりやる気出そう。

ノルマで禿げるの覚悟でいいから行きてぇなぁ。

書込番号:12703500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/25 11:49(1年以上前)

「大は小を兼ねる」と思われているのかも?

書込番号:12704641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 13:56(1年以上前)

>デジタルカメラは毎年高画素になっているけれど、高感度性能も同時に向上しています。

高画素化の弊害はその部分ではなく、微細化したことによる受光面積の減少と蓄積する電荷量(キャパシティ)の減少部分です。
十分な光を受け取ることができない、かつ、その光を十分ためることができない
ことでダイナミックレンジは著しく低下します。さらに少ない電荷で階調表現をしなくてはならないのでその階調表現性も低下します。

結果コントラストの高い画像しか出せなくなることです。(何階調くらいあるんでしょうね?)
最近は多重露光・合成で逃げる技術が盛んですが、受け取る光が少ない中では人工的な部分が際立ってしまうことが多いです。

最近では明るいレンズに性能指標を求めるところがあってこちらもF値が一人歩きして小さい(明るい)ものならなんでも高性能としていますね。これまた消費者を馬鹿にした戦略ですよね。

書込番号:12705041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2011/02/25 14:22(1年以上前)

皆さま返信ありがとうござます。

今の技術で400万画素のCCD又はCMOSを作ったら凄いものが出来ると思うのですが、
なかなかそういうものにはメーカーの目が向いていかないようです。

F値も小さければいい、というものでもなく、解像度との兼ね合いもあると思うのですが、
ここのところはどうなんでしょうか。小生は知識がありません。

書込番号:12705117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/25 14:41(1年以上前)

http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html

極端すぎてデジカメには応用できませんがこれだけのことができるという例ですね。

レンズの明るさは画素数とかセンサーに関わる部分ではなく、写りの部分に影響します。F1.0でも中心付近しか解像せず、あとは流れてしまっては何も意味がありません。そこまでひどいことはしないでしょうが、周辺画質の低下を容認しているカメラも見受けられますので「絞らないとまともな写真にならない」カメラをつかまされないよう気をつけないといけませんね。

書込番号:12705169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/25 16:27(1年以上前)

f値と言われても大多数の人は??
感度と言われてもピンとこない。

でも、600万画素と1200万画素と言われれば単純に倍だとすぐに分かる。
そこに付け込み、高画素だから綺麗だよーと煽れば一般ユーザーは引っかかるし売りやすい。
新機種を断続せずに出さざるを得ず、何が変わったのか機能を説明しても理解されにくい。
でも、前の機種より画素数がアップならイイネ!と言わせやすい。

かくして初心者の画素数信仰が形成され、お布施を求めてメーカーは布教し続けているんですよ。

書込番号:12705506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/25 18:51(1年以上前)

私の使い方では1000万画素でも多過ぎです。
初めてのデジカメユーザー以外は3メガや5メガのカメラの使用経験があって、
画素数が大きくなって不便になったと気づいている人も多いでしょう。

「画素数が少ないから、SDカードにたくさん保存できます、速く保存できます」という売り文句があってもいいと思います。

書込番号:12705979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2011/02/25 18:53(1年以上前)

>Depeche詩織さん
オリンパスのXZ-1のカタログで見たのですが、宮崎あおいちゃんかっこいいですね。

おっと、XZ-1は「1画素当たりの受光面積が従来比2倍」と謳っています。
2.3型1400万画素の撮像素子に比べて、ということです。

こういう売り方出来ないものかなぁ。とも思います。
2.3型1600万画素に比較して1.63型400万画素だと1画素の面積は5.5倍ほど違います。


>西高島平さん
F値はやっぱり明るくても解像しない場合もあるんですね。ありがとうございます。

書込番号:12705984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2011/02/25 18:57(1年以上前)

>へっぽこぽこりんさん

>「画素数が少ないから、SDカードにたくさん保存できます、速く保存できます」という売り文句があってもいいと思います。

それ、いいアイディアだと思います。
早く保存できるので、連写速度が速いです、って展開も出来そうな気がします。

書込番号:12705995

ナイスクチコミ!3


k2_4444さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 03:14(1年以上前)

本職じゃないので想像ですが・・・

単純で解りやすいから
数字が大きい方が綺麗と言った方が説明しやすいんでしょう
もし1000万画素よりも500万画素の方が写真が綺麗です
と言っても理解出来る人は少ないでしょうし
より多くの人に売るにはそれじゃ難しいですよね〜

センサーの製造が終わったから
高画素になればその分 低画素の製造ラインが無くなり
供給が出来なくなると思います

アナログテレビも機器を新しくすれば綺麗な映像が見れて
音声が良いのに圧縮した映像や音声を新しい機器で表現し
デジタルの方が綺麗で音声が良いですよ〜
って言ってるのと同じなんでしょうね

書込番号:12708065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/26 08:20(1年以上前)

なんで、画素数を減らすという発想になるのか理解できない。
画質はどうでもいいというなら、わからなくも無いがスレ主さんも画質にこだわりが
あるから発言しているのでは。
画素数を落とすのではなく、画素ピッチを保ったまま画素数据え置きで撮像素子を大
くしてほしいと望むべきではないのでしょうか。

撮影用途にも寄るが400万画素では少し大伸ばししたり、トリミングしただけでガタガタ
になってしまうので買いたくない。

書込番号:12708414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/26 11:59(1年以上前)

確かにトリミングまで考えると画素数に多少余裕があったほうが便利かもしれませんね。
問題はレンズとのバランスではないでしょうか。どちらかに性能が偏ってしまうと全体としてはあまり効果がないような気がします。

書込番号:12709131

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

これがホントの猫型デジカメ

2011/01/21 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421917.html

パワーショベルと言うところから猫型デジカメが出るようです。
ホントに猫の形なのがいい感じです。
トイデジカメだと思いますが、新型国産携帯カメラ位の写りだったら、
いいでしょうね。価格的にも(^^;…

書込番号:12542507

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 23:39(1年以上前)

これで猫撮ったら警戒心バリバリな表情になるわね。

書込番号:12542533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/21 23:46(1年以上前)

なんか笑っちゃった♪

書込番号:12542573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 23:59(1年以上前)

面白いですね。子供は大喜びでしょうね。

書込番号:12542643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/22 00:23(1年以上前)

猫の顔が もっと可愛いければ・・・(^^;

書込番号:12542764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/22 00:29(1年以上前)

こんばんわ

欲しいけど
ちょっと高いかな…

書込番号:12542787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2011/01/22 00:44(1年以上前)

ねねここさん、これは人柱決定ですね(^^)

書込番号:12542858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2011/01/22 01:47(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

個人的には、日本猫のキジトラが好きなので、
ご飯に鰹節的な、ペンタックスの猫操作音で我慢します(^^;…

書込番号:12543089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/22 06:11(1年以上前)

>猫の顔が もっと可愛いければ・・・(^^;

同じく…

書込番号:12543404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/22 08:22(1年以上前)

トイと面白いかも?

書込番号:12543587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/22 10:33(1年以上前)

とても面白いですね。
でもこれに15,000円はちょっと...

書込番号:12544012

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 18:02(1年以上前)

面白いカメラですね。
子供など大喜びしそうなカメラですね。

書込番号:12545713

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/23 00:18(1年以上前)

どうせサン○オっぽいのだろと思ってたら、
これはやられた。いいセンスしてると思います。

書込番号:12547662

ナイスクチコミ!1


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/25 22:59(1年以上前)

うわ、買おうかなこれ

書込番号:12561322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/05 15:18(1年以上前)

うはは、カメラの写真を撮りたくなるカメラだニャ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431204.html

「11ぴきのねこ」は全巻持っています、ニャゴ。

書込番号:12743730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

なんでこう〜なるの!?

2011/03/03 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:45件

つい最近、キタムラで最後の箱入在庫DMC-TZ10(シルバー)\16,800で購入しました。
前モデルのTZ7は持っているのですが、安くなってるし、万が一どちらか使えなくなった時の事を考えると在っても無駄にならないかなと思い、即買いでした(笑)

基本的に、本体サイズはそのままで、外目にはセレクトダイヤルと電源スイッチの位置変更、グリップ部の形状が多少変わって小さめの手のひと(女性とか)は持ちやすくなたったのかなと好感が持てます。
内容的にはレビューで投稿されているので触れません。

前置きはさておき、既に発売されていますが、今回なぜ、後継モデルがTZ-20になったのか、いささか疑問です。
ただ、単にズーム倍率を(16倍)引き上げて、TZ-10では搭載されなかった動画のフルHD(1920・1080)対応だけだったら、TZ-20はズーム倍率の欲しい方の位置付けで発売されてもよかったのではと思えてなりません。ましてや撮影枚数が260枚と減少しているのが気にかかります。ボディサイズも横長で好みの別れるところです。


一方、ソニーの16倍ズーム「HX9V」の発売が間近ですが、こちらはスペックを見る限り300枚撮りは確保しているようですが…

いずれにせよ、パナソニックさんには『正常進化』のTZ-10の後継モデルの発売を望みたいところです!
勿論、ボディサイズはそのままで、動画のフルHD対応のブラッシュアップ版モデル「TZ-10 ◯◯」とか!?

書込番号:12733177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/03 10:50(1年以上前)

正常なんじゃないですか?
TZってトラベラーズームとかなんかそう言う意味合いじゃなかったんでしたっけ?
旅行者が気軽に広角も望遠も楽しめる…おかしな方向には進んでいないような気がします。

書込番号:12733361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/03/03 12:22(1年以上前)

センサがCCD→Mosに変わりましたよね。センサ変更は大きいです。

書込番号:12733610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/03/03 13:07(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、うさらネットさん、返信ありがとうございます。

ソニーは下位モデルでHX5Vの継続モデルとしてHX7Vを発売しているのに、

パナはというとTZ-20を発売したのは一向に構わないのですが、12倍ズームというくくりのTZシリーズの新モデルを継続しても良かったのでは?と個人的には思います。
今回のソニーと同様、シリーズに2モデルあればユーザーの選択肢が増えて良かったと思えるのですが…

まあ、私には16倍は必要ないですけど。

書込番号:12733795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/03/03 14:30(1年以上前)

もしかすればそれはZXシリーズとして継続されていくカテゴリーにシフトしたのかもしれないですね〜。

書込番号:12734072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/03/03 15:27(1年以上前)

からんからん堂さん、情報ありがとうございます。

そうなんですか!?

と、何だかんだ言ってるうちにまた、キタムラでビデオカメラ(TM25-S>プレゼント用)買ってしまいました(笑)

書込番号:12734235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/04 02:06(1年以上前)

TZの進化は(今までの考えでは)正常に進化していると思います。
いままで、コンパクトデジカメは、画素数アップとズーム倍率アップが進化の標準型だったと思います。
そういった意味では、TZは、ズーム倍率が10倍だったのが、12倍になり、16倍になって、画素数がアップしてきたので、普通に進化しているのではないでしょうか。
私が思うに、ソニーが進化品と居残り品を作って2系統に枝分かれさせたのがいままでの進化型と外れたやり方なのだと言えるのではないでしょうか。
昨年からソニーはデジタルカメラのシェアを伸ばしています。枝分かれ進化で、6スポークさんのような考え方のユーザーを取り込もうという作戦なのかもしれないですね。

書込番号:12737053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/03/04 06:28(1年以上前)

こうじならさん、ご意見ありがとうございます。

結局はこのクラスのメーカーの戦略(取り組み)がはっきり別れましたね!?

書込番号:12737280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ 黄金期 過去の名機

2009/11/28 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

ピックアップリスト作りました。
もし「これは!」という機種が有りましたら投票をお願いします。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=172/

書込番号:10544928

ナイスクチコミ!1


返信する
alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 たかぽんのブログ 

2011/02/27 21:42(1年以上前)

そりゃぁ、Kodakの「DC-4800」でしょう!あの、コダックブルーの感動は凄まじいモノがありまっせ!ちなみにコダックブルーの青さは・・・写真アップしますんでそれでご確認をw

書込番号:12717052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画サイズ

2011/02/18 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件

OLYMPUSの新機種情報、このサイトのスペックでは640x480の動画になってますが、720Pの間違いですね。
いきなり、動画のスペックダウンとは驚きましたが、単なる誤記のようです。あまり、カメラに詳しくない人が制作してるのでしょうね。この機種だけではなく、ほとんどの新機種でそうですから。

書込番号:12673819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/19 00:11(1年以上前)

720pでは、書きようがなかったかも知れません。

通常 720pは、1280x720 プログレッシブです。

書込番号:12675118

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/02/19 10:04(1年以上前)

確かにスペック表を見るとそう書かれていますね。メーカーウエブサイトでは720Pになっていますし、写真にもHDの文字が有るとおり、VGAということはありません。
担当者はVG-110のものを流用して編集する際書き換えしそびれたのではないかと勝手ながら想像します。

書込番号:12676391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:224件

今デジカメが2台あるのですが、1台あれば十分なのでどちらかを手放そうと考えております。
それで画質の良い方を手元に残そうと思い、それぞれのデジカメで同じ風景を撮ってきたのですが、恥ずかしながら見れば見るほどどちらが高画質なのか分からなくなってしまいました・・・
どちらにも良い点悪い点があるんですよね。

参考までにお聞きしたいのですが、皆さんはどちらが良いですか?

写真は等倍切り出しの写真です。
変な質問ですみません。

書込番号:12641040

ナイスクチコミ!1


返信する
orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 22:38(1年以上前)

はじめまして。
全くの主観になります。私はTZ10のほうの写真が好きです。
このシチュエーションだと、少し眠くして(淡くして)霧の中のような雰囲気がいいなぁと思いました。
それに近いのはどちらかというとTZ10かなぁと。

画質で言うと、X90のほうはややノイジーでコントラスト高めかなという印象です。
晴天下で撮ったらどうなるのかなと興味を持ちました。
どちらにしても、吐き出す絵は設定次第ではどちらも変わらないのかなと思ってしまいました。
であれば、機種の性能やデザインや取り回しの良さ(携帯性)などで考えられたほうがいいのかな?と思いました。

比較条件が結構違うようなので画質の善し悪しではなく、好きか嫌いかだけの答えになります。
さらに言うと、他人の好き嫌いはあまり参考にはならないかと思います。

脈絡がなくてすいません。

書込番号:12641261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 22:38(1年以上前)

この天候、この風景限定のカメラなら、私としては左側が好みです。
しかし、周辺部のレンズ性能、感度を変更した場合、様々な条件下でのオートWB、測光・・・

あげたらキリがありませんが、あらゆる場面で A機種>B機種 というのは無いと思います。
スレ主さんは実際使ってみて、大差ないと感じられているようなので、お好きな方を処分なさってはいかが?

でも私なら総合的にDMC-TZ10を残します。

書込番号:12641266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/11 22:40(1年以上前)

こんばんは。

私は右側の方が好きです。

書込番号:12641272

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 23:00(1年以上前)

右側が好みです。
左側はコントラストが強いんであんま好きじゃないです。
条件によって大分変わるかも知れないです。

もし自分がどちらか処分するなら、画質に差が感じられないときは思い入れや、お気に入り度の強いほうを残すと思います。好きなカメラで好きに写真を撮りたいので・・・

書込番号:12641402

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/11 23:01(1年以上前)

私の好みならTZ10の方ですね。

書込番号:12641411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/11 23:03(1年以上前)

やはり、TZ10がいいですねえ・・・雰囲気があります。
どちらも解像感てきには差が無いですから、好みでとしか言いようが無い差です。
ただし、等倍で写真を見ないほうがいいかと思いますよ。

書込番号:12641429

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/11 23:13(1年以上前)

右側の方が綺麗と思います。
、、、が、白いものはもしかして雪ですか?
もしそうだとすると、等倍でない状態で見てみたいですね〜。
左の方が降雪の雰囲気でていると思います。
ですので、私でしたら左を残すでしょう。

書込番号:12641498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/02/11 23:52(1年以上前)

みなさま、ご感想ありがとうございます、すごく参考になります
TZ10の方が多いですね

>晴天下で撮ったらどうなるのかなと興味を持ちました。

たしかに晴天下でどうなるかが気になりますね

>画質に差が感じられないときは思い入れや、

方向性が同じ中での優劣の差であれば判断し易いのですが、この2モデルは表現や画像処理の方向性が大きく違っているようで判断しづらいです。

無理にどちらかを手放さなくてもいいと言えばいいんですが・・・

>、、、が、白いものはもしかして雪ですか?

雪です。

参考までに全体が写っている縮小画像も貼り付けます

書込番号:12641769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/12 04:50(1年以上前)

このときだけの条件ですが
左側は少しムラサキがつよい
右はそれがないですね

それぞれ特徴がありますので
余計なことかもしれませんが
手放す理由が切実でなければ
残しても良いと思います
 


書込番号:12642489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/12 08:48(1年以上前)

全体の写真を見ますと、ちょっと見は左側の方が綺麗に見えますが、少しケバイですね。
右側の方があっさりとした感じに見えて最初はちょっと物足りない感じもしましたが、
じっくりみていると飽きが来ないように思えました。

書込番号:12642843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/12 21:48(1年以上前)

どうしても手放さねばならない理由がなければ、両方持っててもいいかと思います。

万一片方が故障した場合のバックアップとか、
「今日は天気がいいからこっち。」「天気が悪いからあっち」とか、
「荷物が多いから小さいTZ10」「野鳥が撮影できるかもしれないから大きいけどX90」とか、
そういう使い分けができるかと思います。

書込番号:12646360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/02/12 22:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。

昨日より天候がマシだったのでもう一回試し撮りしてきたのですが、やはり甲乙つけがたい結果になりました。

どうしても手放さなければならない理由がある訳じゃないので複数の方が仰っているようにしばらく2台手元に残しておこうと思い出しました。

ありがとうございました。

書込番号:12646577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/02/12 22:38(1年以上前)

話はずれますが、ホワイトバランスをオートから曇りに変更したら驚くほど見栄えが良くなりました。
ホワイトバランスに曇りがTZ10は有るのですが、X90に無いのが残念です。

書込番号:12646644

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/13 18:43(1年以上前)

こんにちは。
やっぱり私はTZ10の写真のほうが好きですね。
ちゃんと解像してる気がします。(気がするだけかも^^;)

ホワイトバランスですが頭では分かっていてもAUTOだと実感しにくいですよね。
比較写真、分かりやすくて面白いなぁと思いました。
「曇り」の設定がないなら「日陰」が近いかもしれませんね。
それでも納得できないならマニュアルホワイトバランスですかね。設定の仕方とかは説明書に書いてあると思います。
なんにせよ「好み」の部分があるので、IHopeSlowLifeさんの一番気に入る設定を見つけられたらいいですね。
ちなみに私は夜にデーライト(晴天)で撮るのが好きです^^

写真の中の「白」がどんな色で写っているか見てみるといいですよ。
撮り比べで分かりやすい所見つけたので紹介しておきます。
http://camera.adaga.org/White-Balance-20060723.html

書込番号:12650626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング