
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月3日 12:23 |
![]() |
11 | 8 | 2011年1月1日 14:53 |
![]() |
31 | 19 | 2011年1月1日 00:03 |
![]() |
24 | 12 | 2010年12月25日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月20日 14:51 |
![]() |
125 | 48 | 2010年12月17日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシの福袋(1万円)の暫定情報です。
おまけは「サンディスクUltra8GB」と「ぼ撮るんです」。
オリンパスμ-9010
カシオEX-FC150
ソニーDSC-T99ピンクorシルバー
フジ Z700EXR
ニコン S6000
0点

大当たりはないけど、ハズレもないといった感じです。去年よりは、かなりマシに
なりました。価値のあるメディア(サンUltra)がついたのは良心ですね。
この中ならFC150、Z700EXRが欲しいかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092787.K0000084268.K0000068388.K0000084324.K0000126228
ひろジャさんもFC150なら買いじゃない?裏面CMOS機で連写合成(HS夜景)もあるよ〜。
書込番号:12445865
0点

この中ならFinePix Z700EXR でしょうか。
「サンディスクUltra8GB」がおまけとは嬉しいですね。
「ボ撮ルンです」は初めて知りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
書込番号:12451364
0点

ボ撮ルンですって1000円くらいするんですね。これってディズニーみたいな三脚不可
でも、使えるんですかね。S6000はガセかもしれませんが、今年のヨドは福袋でしたね。
一方のビックはカシオZ35やらサンヨーX1260のようなので、鬱袋でしょう。
あと、初売りでFX66が1万円弱だし、ごく普通に1万円ちょっとでデジカメが買えます
ので、福袋を買う意味が少なくなった感じがします。(訂正:表題は2011年でした)
書込番号:12454350
0点



明けましておめでとうございます。
カメラのキタムラの「福袋制作秘話タイムズ」に福袋の中身のヒントが載っていました。
http://www.kitamura.jp/fukubukuro/
2万5千円、3万円、3万5千円、4万円の福袋の中身は何を想像されますか?
私はスレ主なので予想は控えますが、大体想像できました(笑)
2点

3万円 nikon COOLPIX P100
書込番号:12445311
1点

デジタル1眼はフォルムから検討が付くのですが
スペックと合いません。
遅れまして、 m-yanoさん
あけましておめでとうございます。
書込番号:12445329
1点

安い順に・・・
CX4
P1000
NEX3
PENのE-PL1s
少なくともCX4は全然安くないですね^^;
年末にキタムラで25800円で普通に販売されてましたから・・・
P100もキタムラネット店で28800円ですから、オマケがたくさんついてないと逆に割高になってますね(+o+)
NEX3こちらではディスコンみたいな扱いの店舗が多いですm(__)m
書込番号:12445439
2点

今から仕事さん、ド ナ ド ナさん、明けましておめでとうございます。
ド ナ ド ナさんの予想が正解のようですね。
確かに決して安くないようなので、その他(おまけ)が数多く入っているかもしれませんね。
年末に子供たちがWX5を持って帰省しました。
いろいろ触ってみましたが、確かに画質は良いですし、操作性も悪くありません。
テスト撮影したいのですが、外は雪こそ降っていませんが、強風で出歩く気にもなりません (^^ゞ
明日はUターンするので、それまでには何とか外で撮影したいです。
書込番号:12445914
1点

ヒントのある時点で福袋の意味が無いような・・・。
しかもとても分かりやすいヒントだし。
書込番号:12446165
0点

NEX3は、WZOOMかなーーーぁ??
書込番号:12446307
1点

お金は出さず(買わない)に、口だけ出す人もいますので予防線かも?
書込番号:12446357
2点



娘に FUJI F30を渡しています。
海外に一ヶ月行くことになり、娘がデジカメをほしいと言っています。
手持ちのカメラを渡すならば、皆さんどれにします。
1.F30にxdカードをさらに追加して使ってもらう。
メリット 暗所性能 良、撮影枚数600枚
2.TZ7にSDカード16GBを付けて渡す。
メリット 動画が良い。デメリット 暗所性能
3.F200にSDカード4GBを付けて渡す。
メリット 暗所性能、ダイナミックレンジ
デメリット バッテリのもち
4.HX5VにSDカード16GBを付けて渡す。
メリット 動画性能、暗所性能
デメリット 広角時の周辺歪み
ちなみに、娘の腕は、シャッターを押すだけで、私がカメラの設定します。
6点

こんばんは。今から仕事さん
クリスマスシーズンも終わったし・・・イルミは撮らないと思うので
2.TZ7にSDカード16GBを付けて渡す。
メリット 動画が良い。デメリット 暗所性能
かな・・
暗部も撮るって言うなら・・
4.HX5VにSDカード16GBを付けて渡す。
メリット 動画性能、暗所性能
デメリット 広角時の周辺歪み
でしょう。
たくさん海外で撮影してきてください。お気をつけて!!
書込番号:12431978
1点

今から仕事さん
是非応募してみてはどうでしょうか?海外の人など。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/short_movie2010/
書込番号:12432012
1点

take a pictureさん
私はホームビデオくらいしか撮る技術しか持っていないので
遠慮しておきます。
書込番号:12432071
1点

5.WX5にSDカード16GBを付けてプレゼント。
メリット 携帯性、バイオレットがカワイイ
デカくてダサいのはイヤだわ。
もうすぐお年玉シーズンね、お父さん。
書込番号:12432086
3点

5.WX5にSDカード16GB
私は金欠状態(GH2、100-300mmズーム、iPod touch購入)で、購入できません。
書込番号:12432109
1点

私だったら
4.HX5Vが良いですね。
25−250mmで、パノラマ撮影が出来、GPSで記録も、周辺歪みは記録なので気にせずにと。
ちょっと電池保ちが不安な面もありますが・・・撮影ばかりではないでしょうから。
次点は悩みます・・・
F30は倍率が不満、F200は設定が?、TZ7はHX5Vと被ってるようなと
書込番号:12432210
1点

私も4のHX5Vに1票です。
2,3も捨てがたいですけど、高感度・動画について
HX5Vがオールマイティに使えるのかなとということで(^^)
書込番号:12432237
2点

TZ7に16GB。
カメラの設定項目(ダイヤル)が少ないので娘さんでも判る。
HX5Vはダイヤルアイコンが多くて自分でも判りません。
PとかMとか女の子には要らんし、
HX5Vはおとうさん欲しくて買ったでしょ?
旅行するなら12倍ズームは役に立つ。
デジタルズームで50倍近い。
あとパナソニックは壊れにくい
…とマップの店員が口を揃えて言っていた。
いずれにしても予備バッテリーが必須な気がします。
書込番号:12432400
1点

使い慣れた1.が無難な気がします。
書込番号:12432527
2点

私が娘さんの立場なら「F200に16GBのSDHCカード+予備バッテリーを貸して〜」と言いそうです (^^ゞ
毎日充電できる環境なら予備バッテリーは要らないかも…
書込番号:12432722
2点

1.F30
xDのリスクがあるのでパス
動画がNG
2.TZ7
動画がAVCHD Lite
3.F200EXR
CCD不具合発症事例が出ておりリスクがあるのでパス
動画がNG
4.HX5V
AVCHD,スイングパノラマ、GPS等一番メリットが高い
私だったら、故障やメディアトラブルの可能性が高いものはパスし、この4機種だとHX5Vとなります。
特に海外一ヶ月の旅行ということですので 動画はまず使うでしょうから、最低 AVCHD ライトはあったほうがいいですし、メディア/バッテリの交換/充電等は必須でしょう、いろいろ移動されるでしょうから GPSで撮影場所が記録されているというのもメリットが高いと思います。
書込番号:12432760
2点

今から仕事さん こんにちは
私が娘さんだったら、F200選びますね。
毎日ホテルに帰ったら充電する習慣がつくと思いますよ。
海外は220Vの所では、1時間ぐらいで充電できます。
シャワー浴びたり、日記書いたりしているしている間に充電が終わってて楽です。
望遠側でピントが合わないことがありますけど、カメラに慣れてない人は望遠使わないですしね。
ダイナミックレンジモードだけで撮れば、いい写真がたくさん撮れます。
書込番号:12433327
2点

海外旅行か、一番信頼できるカメラを持っていくでしょうね、予備機もあればより安心。
書込番号:12433459
1点

HX5Vですね。
静止画より、動画を多めに撮って貰いたいですね。
HX5Vのリアル60i動画は、照度が十分ならハンディカム並だから、後で
みなさんと観るのが最高に楽しいですね。
書込番号:12433584
1点

(1)のF30がいいと思います。
動画を撮ろうという気にならないから。
書込番号:12433736
2点

皆様、ご意見有難く参考にさせてもらいます。
動画をどの程度撮影するかで決まると思います。
書込番号:12434324
0点

被写体によりますね〜。
東南アジアの雑多な風景を撮るのであれば室外に強くて広角いらないF30で、
ヨーロッパの町並みを撮ったり美術館内で使うのであれば室内に強くて広角がいるHX5Vとか。
まあでも娘さんはそんなに細かい画質にこだわらないほうだと思われますので、
オールマイティに撮れるTZ7なのかな。
あと撮影が目的の旅行でもないので、携帯性や電池持ちといった点でストレスなく使えて
旅行の邪魔になってこない機種が一番いいのかも。う〜ん難しい。
書込番号:12437202
1点

2.TZ7にSDカード16GBを付けて渡す。
メリット 動画が良い。デメリット 暗所性能
3.F200にSDカード4GBを付けて渡す。
メリット 暗所性能、ダイナミックレンジ
デメリット バッテリのもち
理由はご本人の満足度5の製品です。
書込番号:12438528
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
TZ7に16GBを付けて渡します。
理由:室内はiAモードでフラッシュを焚いてもらうで対応してもらいます。
家の娘はクレイマーで、HX5Vの広角での歪みで友達の顔が歪んだら
海外から電話がかかってきます。
書いている内に新年になりました。
明けまして、おめでとうございます。
書込番号:12444693
0点



コンパクトデジカメ、2010年No1ヒットは
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1012/23/news009.html
ソニーが思ったより売れてないです・・・・
2点

ソニーは本体が売れなくてもセンサで稼げる。
まぁ、売上=良い製品とは限らないけど。
書込番号:12414302
1点

コンプトン散乱さん
CMOSなどで儲かりますね。ただ価格.comではソニーの話題が多かったのに
まさか・・FX66とは・・・世間とは違うのですね。
書込番号:12414349
2点

どうせソニー買うなら…と、NEXに行っちゃった可能性もあります。
書込番号:12414368
0点

何かちょっとイメージと違ったランキングです(^_^;ゞ
どこのデータなんでしょうかね?
書込番号:12414376
1点

虎キチガッチャンさん
ソースはYahooニュース欄でした。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/digital_camera/?1293192498
AXKAさん ズバリ的中かも!!
書込番号:12414431
1点

価格のランキングに騙されちゃダメってことだねw
価格のランキングだとリコーのCXシリーズが長い間ランクインしてる
CXシリーズは信者のクチコミが賑わってるだけなんだよね。
書込番号:12414440
3点

vvvlolvvvさん
価格のランキングって・・・商品を押された回数かな?
何が基本なんでしょう?
書込番号:12414454
1点

今年購入したのは
CX3
W90
HS10
LX5
どれもランキングには入ってませんね。
結局、ランキングにはこだわらず、自分が欲しい、使ってみたいと思ったカメラを購入するほうが幸せになれると思います(^^)
書込番号:12414513
4点

なんとなく投げ売りで放出されている機種ばかりのような気もしなくはないかもしれないですね〜。
内容よりとくかく安くっていう、不況とかデフレとか世相を反映したランキングかも?
書込番号:12414547
5点

オレはTZ-10とHX5V買った・・・あのランキングは?????
書込番号:12415613
1点

店頭で一般の人はどれがいいかわからず、だいたい店員さんに聞いて買ったりするでしょうから、
おすすめや安心感のあるデジカメを買ってる感じじゃないでしょうか。
WX5は値ごろ感がでた今年後半の感じですので、1年だと違うのかもしれませんね。
ただ、店員さんのおすすめが無難だっただけの感じもしますが(^^;?…
書込番号:12416142
1点

WX5よりHX5Vのほうが売れたのではないかと思いましたが、やはり値段が安くないと
多く売れないのでしょうね?
書込番号:12416978
2点



スポーツの練習にハイスピード撮影目的でCASIO EX-FC150を購入しました。とても楽しく活用しています。折角なので地元横浜の夜景も撮ってみたらそこそこの雰囲気だったので、スライドにしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=vddkddT4CsY
後半動画も使用してみました。サウンドはオリジナルです。編集はムービーメーカーを使用しましたが、タイミングを合わせるのに苦労しました。何か良い編集ソフトがありましたら教えて下さい。
サウンドトラックのメイキングもあるのでご興味ありましたらご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=4bxx9NU-WWg
0点




昭和1桁さん、 f/1.8 - 2.4 って激ヤバじゃないすか?
なにしろこの明るさは自分の初デジカメのカメディアCシリーズ以来ですから現物至急検証してみたいですね。
書込番号:10974868
3点

24〜72mmですね
でもサムスンなんざ買う気がしない
落ちてたら拾ってはみるけど
書込番号:10974895
18点

この大きさで可動ディスプレイなのも凄いですね有機ELの恩恵でしょうか。
スペックはかなり魅力的です、日本国内でも販売して欲しいですね。
書込番号:10975003
5点

やっぱ標的は LX3でしょうか
それなら LXより5千円〜1万円安ければこちらでもいいかも!
書込番号:10975016
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011284.00501911289そう言えばGX200もライバルですよね。
書込番号:10975088
0点

国内で手に入れることは出来るのかな?触ってみたい気はします。
スペックだけでは判断できないからねぇ。
書込番号:10975102
1点


明日もカレーパンさんの突っ込みはかなり鋭いモノがあり感心していますが(時々)、今回のは冴えません。
書込番号:10975370
12点

ペンタックスがOEM販売すればよさそうです…
書込番号:10975375
4点

どこかに値段出てませんかねぇ?
UK・・イギリスかあ?
ソフマップが提携していたのじゃなかったっけ?
書込番号:10975404
0点

サムスンはフォトフレームを購入しましたが、画像を4000枚以上取り込むと起動しなくなるバグを発見しましたが交換しか対応できなくて、ファームアップ予定なし、保証も通常通りとのことでしたので、サポートからも返品をアドバイスされて返品しました。
身の回りには壊れて捨てたか、同じ液晶TV2台が同じような壊れ方をしたので裏リコールやっていないか問い合わせしたら、有償修理の対応しかしないということなので、自分で修理しました。 案の定電源コンデンサ不良でした。
上記のいずれもある程度使用しないとわからない問題ではありますが、開発時のチェックも製造の品質も低いと思います。
少なくとも 延長保証 5年はつけといたほうがいいです。(保証対象外にならなければ)
HDDですけど、3.5インチで16.7%の故障率のシェアがあります。
販売数量でのシェアが16.7%あるとは思えないです。
安い外付けHDDは中身サムスンが多いようですけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347285.html
書込番号:10975628
2点

信頼性に欠けると言う事ですか。保証と言ってもお店の保証程度しか無いかも。
ま、価格によりますが、手に取って見たいですね。
まずはサンプルからか。
書込番号:10975821
0点

高級コンデジのカテゴリーですから、ひとつひとつの部品は吟味されたものを使ってるのでは?
買う予定はありませんが・・・
書込番号:10976166
0点

手動ズームなら韓国製であろうと絶対欲しいのですが(違うらしい).遠からず同等以上の日本製が出るのではないでしょうか.
書込番号:10976365
0点

NX10と同様に、日本での発売はしないのでしょうね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html
書込番号:10977552
0点

この手のデサインは結構好き
どこかが80年代のカメラの匂いがします。
大陸でつくった物って、おおらかな感じがしますね。
ただ、カメラの出会いはインスピレーションですから
持ってみて、合わなければ合わないでしょうね。
今回のアイコンはしじかめさん風にしてみた。
うーんいい感じでグッド
書込番号:10978033
1点

昭和1桁さん
>手動ズームなら韓国製であろうと絶対欲しいのですが(違うらしい).遠からず同等以上の日本製が出るのではないでしょうか〜
そう期待しつつ幾度の冬をむかえた事でしょうか。
LX3の登場で やっとF2.0までの製品が出ましたけどその後は昨夏出た 短焦点のGRD3がやっとこさF1.9 になったのみ ・ ・ ・
今回のカメディアCシリーズに並ぶ サムスンEX1 の登場価値は相当大きいと感じます。
これ見たら先日まで欲しいと思ってたGPS機能付きのDMC-TZ10やDSC-HX5Vが`ふっ飛んでいちゃいました。
書込番号:10978741
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





