デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

サムスン恐ろし!

2010/09/22 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395268.html

>ミラーレスのレンズ交換式カメラに力を入れていくことで、
>2012年には世界一のカメラメーカーになる

サムスンのことだから、日本か独のカメラメーカーを買収して世界一を目指すのかなと
思ってたけど、全て独自路線なんですね。

このNX100の写りどうなんでしょう?

書込番号:11952073

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/22 20:07(1年以上前)

本体だけでは少なくとも日本市場は難しいんじゃ。
低価格(←重要)高性能なレンズが出揃えば脅威になるでしょうね。

書込番号:11952094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/22 20:23(1年以上前)

>低価格(←重要)高性能なレンズが出揃えば脅威になるでしょうね。

品質や信頼性も重要ですし、アフターケアって可成り大事な事だと思います。

書込番号:11952178

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/22 22:18(1年以上前)

簡単なレビュー(外観など)があります。
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx100/

画質では日本メーカーにかなわくても、イメージ戦略等で順調に売上を伸ばしてしまったら、日本勢はジリ貧に陥りそう。
カメラだけは日系メーカーが99%のシェアを維持してほしいものです。

書込番号:11952892

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/23 08:57(1年以上前)

サムスンって日本ではあまり商品を展開していないので、知名度そのものは
さほど高くないのですが、純利益ベースから見れば日立やパナソニック、東芝を
遙かに超えた世界最大の電機メーカーなんですよね。

興味深いのは2010年までに台数ベースでデジカメ業界トップ3に入ることを
公式声明として発表しており、既に2008年にこれを達成しました。
# http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20080220/147706/

現在、日本のデジカメは携帯と同じく、ガラパゴス化が進行中で、世界展開を
前提とした戦略の中では日本市場はまったく参考にならないそうです。

2012年にサムスンが(台数ベースとして)世界一を達成する可能性はとても高い
と感じています。…が、そうなったとしてもおそらく日本国内の市場を見る限りは
そんな印象を持たないのではないかと感じているのですが…

書込番号:11954976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 11:20(1年以上前)

サムスン等の韓国企業は相撲取りや忍者や富士山を使って日本企業と勘違いされることを販売戦略の一つとしています。検索すればCMの画像や動画がたくさん見つかります。
日本のイメージに乗っかり、日本の企業の開発した技術に乗っかって、スペックだけ立派な安い製品を作っています。
そして日本のメーカー(と思われている)なのに安いから売れています。だから「台数ベースとして」なんでしょう。さすがに自分たちのことは良く解っているようです。
良く言えばスリップストリームに入って走っている、悪く言えば何から何まで・・・です。
だから日本企業を追い抜いてトップに出てしまうと、困ると思います。
日本人はサムソンが韓国企業でないことを知っています。日本で売れるわけがないですよね。
日本人なら日本に自信を持ちましょう。日本人でないなら、別に構いませんが。

書込番号:11955704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/23 13:03(1年以上前)

>日本人はサムソンが韓国企業でないことを知っています。

典型的な韓国企業ですよ。

書込番号:11956247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 14:11(1年以上前)

強いのは 外堀を埋められて海外での売上が落ち込んで開発費が減少し、実商品での性能に差が無くなることですね。
MADE IN ○○にこだわる、中国人や韓国人にだけ売れる商品になっちまうかも!ライカやツアイスの様にブランド独り歩きがありえるのかも・・・まずは、ペンタかオリ?
現実味があるから怖い。みんなでMADE IN JAPAN にこだわってみる??
まずは、気に入らない中国製商品の購買拒否からかな(^O^)/

書込番号:11956493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 22:40(1年以上前)

しんす'79さん
>典型的な韓国企業ですよ。

そうです。
日本人はサムソンが日本企業でないことを知っています。日本で売れるわけがないですよね。

でした m(_ _)m

書込番号:11959154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

「写真」と「作品」の違い

2010/09/19 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

これは作品?

みなさんも考えたことがあるかもしれませんが、写真と作品ってどこが違うのかと思いませんか?
作品と言うと上手く取れた写真を一般的に言いそうな気がしますが、そうでない場合もあるので違うような気がします。
最近気になって仕方が無いので、自分なりにいくつか定義を考えてみました。

1、写真はすべて作品
著作権みたいな考え方で、写真はすべて作品です。

2、人がとった写真は作品
さすがにロボットが取った写真は「作品」とはいえない、と言う考え方です。
最近のデジカメはオートの機能がすごいですから、そのカメラで撮った写真の定義も怪しいですね。

3、発表を前提とする写真
HDD眠っていて、誰にも見られることのない写真は、ただの写真と言うことです。
見る人に感動を与えるもの、という考え方もできます。

4、自己満足の写真
自分で作品だと思った写真は作品。

5、加工した写真が作品
よく写真は「真」を「写」すもの、といわれますし、そうでないものが作品だということです。
ただ、完全に真実を写せるカメラなんてありませんし、真実に近づける加工もあるので、この説は怪しいかと・・

個人的には3が一番な気がします。記録写真や仕事用の写真は作品とは言えそうにないですし・・・
解決することの無い疑問かもしれませんが、みなさんの意見も聞かせてください。

書込番号:11935725

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/19 21:17(1年以上前)

国語辞典によれば、

写真 物体から来る光線をレンズなどで集め、物理的・化学的に半永久的な影像を作り、記録すること。また,その影像。

作品 製作物。主に芸術活動によって作られたもの。

というわけで、写真のうち、芸術活動として撮られた写真を作品と呼ぶ。ということでどうでしょうか。

書込番号:11935841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/19 21:35(1年以上前)

特段に(個性的な)創意工夫の込められたものが作品で、それ以外は記録だと考えています。
いずれにしても大括りでは写真です。

書込番号:11935944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/09/19 21:38(1年以上前)

電産さんこんばんは
私はあまり国語辞典を信用していないのですが、芸術活動でとられた写真が作品とのことですね。
芸術活動というと謎の多い言葉ですが、よく芸術とは、代替不可能で実用的でないもの、と言われたりするので、記録写真や仕事用写真はこの範囲から外れそうですね。
私なりに噛み砕いてみると、自分の意思で、人に見せるために加工を施した写真ということでしょうか?
もしよければ電産さん自身の意見も聞かせてもらえるとうれしいです。

書込番号:11935959

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 21:43(1年以上前)

写真であると同時に作品であることもあります。
人々の風俗(変な意味で捉えないで下さい)を写した写真は、その時代の記録写真でもありますし、作品にもなり得ます。

書込番号:11935995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/09/19 21:50(1年以上前)

うさらネットさんこんばんは
創意工夫とはいい言葉ですね。なんとなく作品に近づいてきた気がしました。
ただ、息をとめてシャッターを押すといった自分の中で完結する創意工夫もありそうなので、私としては、相手にみせるため(感動させるため)の創意工夫というほうがしっくりきます。

Eghamiさんこんばんは
表をみて自分の考えが狭かったことがわかりました。
作品がすべて写真に含まれるということは無いですよね。三つにわけて、同時にまたがっているものもありますね。
無理にわけてしまう必要もないかもしれません。

書込番号:11936039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/09/19 22:15(1年以上前)

あくまでも個人的な思いですが・・・・

思い出のために撮るのが写真。
人にみせる目的で撮るのが作品。

と私的には感じています。

で、私は写真を撮るのは好きですが作品を撮るのはあまり好きではありません。

書込番号:11936202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/19 22:25(1年以上前)

>芸術活動というと謎の多い言葉ですが

謎が多いから芸術活動、でよいのは?
線引きが明確で、これは記録、これは芸術、
と分かれると面白みが無いです。

書込番号:11936266

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/19 22:32(1年以上前)

個人的には、記録するためのものでなく、雰囲気を味わうものが作品だと思っています。
私は主に鉄道の写真を撮るのですが、記録としての写真は、最低でも何の車両・列車を撮ったのか、はっきり分からないと意味がありません。雰囲気を味わうための写真であれば、極端な話車両はボケていてもかまわない場合もあります。

書込番号:11936307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/19 22:38(1年以上前)

僭越ながら一言だけ

撮るカメラによって違うと思います

例えばリコーGRで撮れば写真、シグマDPで撮れば写真みたいな作品

今その瞬間を切り取るGRか、何か写ったってだけのDP
そんな印象を持ってます

書込番号:11936347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 23:00(1年以上前)

>赤いトラクタさん 

そりゃ偏見。
GRでも作品になるし、写るんですで撮っても作品になりうるでしょ。

書込番号:11936493

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/19 23:04(1年以上前)

こんばんは
自分で撮ったものは「作品」と言いません。(笑)

それを言って、似合うのは実力の高さが客観的に広く認知されている人かも。
自分は他人の傑作については敬意をもって「作品」と言いますけど。
なので、自分の写真では「作例」と言ったりしています。(微妙な表現の変化)
この掲示板では、「サンプル」を掲示していますよと書いてみたり・・・

書込番号:11936516

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/09/19 23:37(1年以上前)

絵や写真なら、額付けて、タイトル付ければ作品かな。
それ以外のものになると難しいけど、少なくともタイトルは重要。
一部に無題っていうのがあるけど、それもある意味題だから。

本人が付けるなら愛着があるから付けるのだろうし、
何かのコンテストに出すにしてもタイトル必要だし、
美術、芸術家の作品を紹介するにしてもタイトルがないと説明も出来ない。
写真集みたいな感じになると、いちいち付けないかもしれないけど...

関係ないけど、ショパンはタイトルを付けるのを好まなかったんだそうな。

書込番号:11936738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/09/20 00:11(1年以上前)

明日は出かけるため、もう寝ないといけないので、軽く返信しますが、たくさんのレスがあってためになります。

撮るカメラの話が出ましたが、私はどのカメラでも作品は撮れると思います。もちろん意図する写真がいいカメラでないと撮れないこともあるかもしれませんが、電産さんの鉄道の例のように、記録用にこそいいカメラが必要な気がします。

写画楽さんの場合は、作品とは、ずばり写真のほめ言葉ってことですね。
よく考えればほめ言葉として使うこともあるので、それも一つの定義かもしれませんね。

タイトル説もあるかもしれませんね。
写真に直接加工しなくても、写真に働きかけるところが面白い要素だと思います。
そういえば、どの音楽家か忘れたのですが、音楽には題名や物語や制作背景がなくても音楽として成立する、というようなことを言っている人がいました。
写真にも題名をつけないという流派があったら面白いですね。

写真を撮るときに、作品として撮るのか記録として撮るのかですが、そのときの気持ちも関係あるかもしれませんね。
普通に写真を撮っていても、カメラを覗いたときに、これはよく撮れそうだとおもって、作品撮影モードに変化することもあります。

書込番号:11936959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/09/20 00:47(1年以上前)

こんばんは。

「作品」と「(普通の)写真」の違い、[11936738]Seventhlyさんの「タイトルの有無」ってのに同意します。

価格コムに写真投稿するのに、毎度タイトルに悩んでいるっってのもあるのでしょうけど。

書込番号:11937146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/20 05:05(1年以上前)

竹灯篭の夕べ

無題

>絵や写真なら、額付けて、タイトル付ければ作品かな。(Seventhlyさん)

 同感

 撮影者の意図 主張 表現したいものなど があるものが
 作品 と呼んでエエのじゃないかな

 作品と言うてアップするとなんか恥ずかすいですなー はは

書込番号:11937699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/09/20 12:27(1年以上前)

逆に、作品じゃない写真を定義すると、ただの記録物でしょうかね?

どんなものでも自分で作品だといえば作品だと思います

書込番号:11939054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/20 13:40(1年以上前)

atosパパさん
 
 たまに仕事で撮影(といっても建設工事関係)しますが
 コレは作品といってるヒマがないので 記録だけと思っています
  いいアングルなど見つけた場合 ナイショで別ファイルにしておきます

 (建物竣工写真は建物も写真も作品だと思います うーん 撮ってみたい)

書込番号:11939376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 14:35(1年以上前)

「(4)自己満足の写真」でいいと思います。

書込番号:11939608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/09/21 23:04(1年以上前)

こんばんは
みなさんありがとうございます。
いまいちまとまりの無いスレになってしまいましたが、作品でも記録写真でも無理に区別をつけないで、見方によってはどちらにもなる、ということをひとまず感じました。
これからも何かの拍子に考え直してみたいと思います。

書込番号:11947984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 13:46(1年以上前)

写真・・・カメラで撮った画像全般
作品・・・作者が訴えたい物を形にしたもの
だと 思います。
ただ単に、何にも考えず撮れた(撮ったではなく)ものは 作品ではないでしょうね。

書込番号:11950723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix X100 が海外で発表されました

2010/09/20 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:297件

アンティーク風、APS-C搭載の本気デジカメ
詳細については、webで各自クロスチェックされたし
http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

書込番号:11940620

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 19:41(1年以上前)

本日(昨日含む)既に数件の投稿があります。(HS10の板他)
チェックされたし。

書込番号:11941062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/20 19:48(1年以上前)

皆さん、驚いて、スレが乱立してますね。

値段にも驚きましたが・・・。

書込番号:11941102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/09/20 20:31(1年以上前)

既出でしたか。
いやはや、これは失礼。

書込番号:11941393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/09/22 09:48(1年以上前)

我々銀塩世代の輩は、こんなデジカメを待っていた(と思う)。
OVF・EVF切替とか、マニュアル撮影が普通に出来る。絞りリングがレンズ鏡胴側にある、なんざぁ、泣かせますね。
"レンズ長を抑えた非沈胴式レンズを採用。コンパクトさに加え、電源オン時の繰り出し動作が不要"ってのも魅力。
一般向けとは思えず、台数はあまり出ないかも知れないが、今後のレンジファインダーカメラ風高級デジカメの、
一つの指標的製品になるのでは?

借金してでも欲しい。

書込番号:11949889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

小さいトイデジ

2010/09/20 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

トイデジ2種類

最近はトイデジも小さい物が出て来たので面白いですね。
前は小さいタイプだと35万画素でメモリカードが使えなかったりしましたが
今回入手した物は少し画素数が有ってメモリカード(マイクロSD)が使えるので
便利です。

右の長い方はキャップを外すとUSBコネクタになっているのでPCに直接差し込んで
データの取り込みも可能です。

書込番号:11941640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FujiからAPS-C搭載のデジカメ開発発表!

2010/09/20 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9401件

海外で富士フイルムからFINEPIX X100の開発発表がありましね。
概観は昔のカメラそのままで絞りはレンズ部のリングで行うというクラシカルなテイストぷんぷんです^o^/。
正式発表は2011年初頭らしいですが、フォトキナ2010でより詳細が分りそうで楽しみがまた増えました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html

書込番号:11939858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/20 15:45(1年以上前)

あちらこちらでスレ立てがばらばらに。D3Sのサブに欲しいとか。
10数万でしょうか。

区分けからすると大形コンデジ。(^_^)

書込番号:11939911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件

2010/09/20 16:06(1年以上前)

μ4/3でボディ投入するかと思ってましたが、CMOSでAPS-Cサイズで来ましたから今後も無さそうですね。
概観はオリのE-P1にそっくりですが、中身的にはリコーのGXRのAPS-Cセンサーユニットモデルに近いですかね。

書込番号:11940008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WRCラリージャパンを見て来ました。

2010/09/13 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

シェイクダウン

シェイクダウン

シェイクダウン

シェイクダウン

9日のシェイクダウン、サービスパーク、サッポロ1、2
10日のSS5コイカ1、サービスパーク
11日のサービスパーク、サッポロ17、18
12日のSS22ビサン2、サービスパークを観て来ました。

11日以外は晴れて絶好の観戦、撮影日和になりましたね
約2年前に発売された古い高倍率コンデジでのドーム球場の
モータースポーツは余り参考や比較にならないでしょうが
全てトリミング無し、リサイズのみです。

先ずは9日に札幌ドームで朝から昼まで行われたシェイクダウンで
要望や反応があるようでしたら他の写真もUPします。

書込番号:11903646

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/13 17:50(1年以上前)

ジャンプ

スタート前で撮りました

ニカラショートにて

2位だったけどおめでとう

お疲れ様でした。
一昨年の札幌ドームよりちょっとだけ広くなったようで、
個人的には意外と悪くないステージでした。

さういえば、シェイクダウンでキミ・ライコネンが刺さったそうですが…。

書込番号:11904227

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2010/09/13 18:53(1年以上前)

ハーフスピンして停止

車を降りた2人

電話で状況報告?

レッカー移動

R2-400さん、こんばんは。
シェイクダウンの時は端から端まで移動して撮っていて
R2-400さんと同じ様なアングルでも撮っていましたが
午前中は外光が入り中央より左側は撮り辛かったです。

ただ夜はスタート直後と最終ヘアピン?の立ち上がりで
2台の並走が狙え、モニターも見える良い場所だと思い
第一候補が駄目だった場合の候補にしていました。

ニカラは天気予報では曇りで雨の多少あったので
前日に急遽ドームに変更したので見られませんでしたが
そのドームの行列中に私達の後ろに並んだ2人の方が
偶然にニカラの下りの最前列で並んで見ていたそうで
場所が良く面白かったと言っていました。

ライコネンの事故はバッチリ目撃していましたよ
その写真が何枚かあるのでUPしますね
SPに私が居た16時にはまだ足回りが無い状態でしたが
18時頃には直して走るのだからやっぱり凄いですね。

●トンネル出口でスモークを上げながら反対側を向いて停止。
●車から出て来た2人、車は右前に傾斜しています。
●コドラが電話で事故報告?、マーシャルが消火器を持って駆けつける。
●JAFにレッカーされサービスに向う。

書込番号:11904467

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/13 22:43(1年以上前)

スタート

並走

まだ並走

ライコネンの写真どうもです。
自分は仕事の都合でシェィクダウンには間に合いませんでした。

金曜の夜はスタート近くに陣取った時点で移動する気力が失せてしまって、
立入禁止ロープを背にしてずっと立ったまま撮影していました。

ニカラショートの写真はまだ整理中ですが、
WRカーの時は脚立が無いと話にならない状態でしたけれど、
ヌタ選手が通過した後はかなり見やすかったです(苦笑)

書込番号:11905823

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2010/09/14 00:01(1年以上前)

R2-400さんの表彰台の写真に私が写っていました(笑)

ぺターがお好きみたいなので人物中心で何枚かUPします
ビサンから午後に戻りましたがその時点で表彰台周辺の
最前列は無理で奥の方に行く羽目になってしまいましたが
インタビュースペースや表彰の待機スペースが近く
またスタッフ達が表彰台に向う際の通路になっていたので
声をかけたり写真を撮るには好都合でしたね。

余所見をしているとすぐ横をぺターが通過しましたが
慌てていてピンボケしてしまったのが残念・・・

書込番号:11906458

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/15 18:56(1年以上前)

カマタ選手

アクシオン

ORT

チーム翔

ペターの写真、どうもです。
一番好きなラリーストは今でもコリン・マクレーなんですが、
ペターは見ていて「スター」だよな〜って思います(いい意味で。)
自分のチームを作るのも凄いけれど、それでヨーロッパから遠い
ラリージャパンに遠征してくるのには驚いていました。

あんまり応援している人はいないみたいですが、
プライベーターの写真もそれなりに撮っています。

書込番号:11914557

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2010/09/16 00:14(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは。

ぺターのサービス精神には毎回頭が下がりますね
彼ほど日本人のファンを大事にしている選手は居ません
先日東京でファンの集いがあって私の友人が参加したのですが
有料のイベントとは言え100人以上の参加者に対して
帽子のプレゼントとサインを全員にしたそうです。

書込番号:11916755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング