
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
632 | 172 | 2010年9月15日 11:20 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月11日 14:22 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年9月11日 11:29 |
![]() |
35 | 11 | 2010年9月9日 06:55 |
![]() |
5 | 31 | 2010年9月2日 17:26 |
![]() |
4 | 10 | 2010年8月29日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


富士フイルムファンの皆さんが撮った画像を持ち寄って楽しめればいいなというスレです。
ご購入を検討されている方々への参考になるような画像スレになれば幸いです
ビギナーやプロの方までワイワイ楽しみたいので、あんまり辛口なコメントはお控えください。
それから・・・前スレが嫌がらせのため尻切れトンボで終わってしまい申し訳ありませんでした。
もしまた荒らし専門のお方が現れた際は完全無視で行きましょう。
・富士フイルムの機種でしたら何でもOK、お題も何でも有り
・旧型機と新型機の比較などありましたら大歓迎です
・撮って出し、バリバリのレタッチ画像でもかまいません
・画像付きのレスが基本ですがコメントのみでもOK
ここでは皆さんが主人公です。スレ主はこまめにレスできませんが
ご自由に遊んでいただければと思います。
上に簡単なルールを載せましたが、機種に関しては富士フイルムの機種をメインに、デジイチだろうと銀塩だろうと他メーカーだろうとOKです。いつもROM専の方も気兼ねせずにUPしてみてください。
それでは楽しく行きましょう。
8点

久々にF200EXRを持っていった記念に。
まぁ、メインのS200EXRも持っていったけど。
やっぱりシャッタースピードが変更できるデジカメだとこういう滝とかの写真が撮りやすくていいです。フジの下位機種やエクシリムみたいなフルオートだと花火とか夜景モードを応用してやればそれなりに撮れると思うけれど。
やっぱり簡単に指定できたほうがええ。
どこに行ってきたかは家の近くなので言えません。分かる人だけ分かってください(^^;
書込番号:11646646
5点


こむぎおやじ様
またお世話になります ありがとうございます
ゆで蛸.VAIO様 おはようございます いいところにお住まいですね
ねねここ様 猫耳アンテナに 刺激を受けてますよ
とりあえず 夏みたいな写真です
昨夕は こちら地方で初めて カナカナゼミのなき声を聞きました
みなさん 暑中お見舞い申し上げます
書込番号:11647345
6点

こむぎおやじ様、こんにちはー。
おもしろい花を見かけたので、撮ってきました。
書込番号:11647367
4点

皆様こんにちは。
こむぎおやじさんスレ立てお疲れ様です。
書き込み数制限があると、ああいう某巨大掲示板的な荒らしも出てくるんですね。
困ったものです。
お題の夏写真
うちの庭の夏です。
夏野菜なんですが、見た目にあんまり夏らしくないかも…。
書込番号:11648055
4点

ロードデンドロンさん
フューシャ というのですか かわいい花です。覚えました。
ネコはバイリンガルですか。
am64さん お久しぶりです
作物作るのもお上手ですね。
書込番号:11648463
4点

こむぎおやじさん、お久しぶりです。
フジはF100fdだけですが、最近あまり使っていませんでした。
今日は三連休の最終日なのでF100fdを奈良のお散歩に連れて行ってきました。
平城遷都1300年祭のメイン会場での写真をアップします。
梅雨明けしてから暑い日続きですが、青い空、白い雲のおかげでついついレンズは上向きになりますね(^^)
書込番号:11649471
5点

皆様こんばんは
梅雨明けていきなり真夏ですね。
まあ、もう学校は夏休みですから当たり前と言えば当たり前ですか…。
弟子゛タル素人さん
お久しぶりですね。
土用干しですか
大粒肉厚で美味しそうな梅干しですね
ゆうた君、トマト食べちゃうんですか!
>作物作るのもお上手ですね。
ありがとうございます。
が、所詮家庭菜園、費用対効果から金額的には超高級野菜です(笑
値打ちは超産直&栽培履歴が明らかってくらいですよ。
優々写楽さん
ご無沙汰しております。
大仏殿、小6以来見ていません…30年以上です…
こんなに廻り開けているんでしたっけ?
私のちんけなテーマの写真と対極ですね、雄大です…
書込番号:11650071
4点

am64さん、お久しぶりです。
先ほどの写真は大仏殿ではなく平城京跡です。
現在、この平城京跡で「平城遷都1300年祭」が行われています。
もちろん、この後大仏殿も行ってきましたよ(^^)
一枚目 F100fd
二枚目 GX200
三枚目 WX1
(フジ以外のも入ってますがご勘弁を)
書込番号:11650850
5点

今日は暑い一日でしたね〜
日中急いで仕事をまとめ、富士山撮りに行きましたが大気がガスっぽい上にちょうど目線あたりに雨雲がモクモク、強風ビュンビュン・・・
昨日はスッキリしてたのに!!
風景撮りはお天気との戦いというのをあらためて思い知る連休でした。
ゆで蛸.VAIO様
私もS200とF200のコンビを愛用してます。
普段はF200でスナップですが、S200だと色々試せて嬉しいです。
21日に新機種が出るようですが、より基本性能が高いコンパクトが
出てくれることを祈ってます。
今のFでは自由度が少ないですからね
ねねここ様
ど〜もです〜 色々な機材をお持ちのようで羨ましい限りです。
S1500がレンズが甘いと言うよりも全般的に描写が甘いような気がします。
F100は結構シャープ(低感度ですけど)でしたがF200はやや甘めですし。
でもいい色は出るんですよね。
4枚目のカニさんなんかホントいい色出てますね
弟子゛タル素人様
コメントありがとうございました。
まさかああいう嫌がらせにあうとは・・・
お写真、夏でいっぱいですね〜 梅干しなんか懐かしい夏を思い出しましたし。
気になるのはゆうた君です。トマトを食べるとは驚きですが、野菜とはいえ糖度も高いんじゃないですか?
我が家のワンコも落ちてくる柿が大好きで、気が付いたら糖尿病・・・ 真面目に心配です。
am64様
ど〜もです。 夏野菜満載 夏ですね〜 全て今日食べた食材(^_^;)
それにしても水やり後のトマトが綺麗です
今後あらし君が現れた場合は完全無視で行きましょう。
頭来ますが相手するのも疲れますし。
優々写楽様
ん〜 あちらこちらでお写真を拝見してますのでお久しぶりに感じませんよ〜
他機種も歓迎なのでこちらへも遠慮なくお立ち寄りください。
しっかしお散歩のフィールドが羨ましすぎます
書込番号:11651818
4点

>S1500がレンズが甘いと言うよりも全般的に描写が甘いような気がします。
確かにあまいですし、わかってて使ってるのでいいんですが、
色的には価格が高いのじゃ撮りにくいだろうなとは思ったりしています(^^;
別な話ですが、価格コムの画像添付で1回目に見る画像より、そのままクリックして、
2回目以降の方がなんとなくくっきり感がでる印象です。
記憶的にそう見えるのかわかりませんが、そんな気がします???…
書込番号:11652074
3点

ねねここ様
ごめんなさい 貶してるわけじゃありませんよ〜
フジの機種が全般的にという意味です。
尤も価格の画像ではなくて、フルサイズの画像を見たら違うのかもしれませんね。
因みにS200はシャープネス効かせすぎなので、最近は弱めに設定してます。
2度クリック?は気が付きませんでした。(゜.゜)
書込番号:11652218
4点


>こむぎおやじさん
別に怒ってる訳ではないです(^^;
シャープばりばりのSONYを使って、コンデジ的すぎて飽きてたので、
今は甘い方が落ちつくくらいです。
実際S1500は甘い方ですが、逆にその甘さでマクロでは遠近感を感じます…
書込番号:11652255
3点

みなさんこんにちは〜。
>こむぎおやじさん
新スレ立てありがとうございます。またお世話になります。
先のスレでコメント頂いていた方々ありがとうございます。いたずら書きは削除されたようですがもう書き込みできませでした。また宜しくお願いします。
まとまりがありませんが先週末の写真をアップさせて頂きます。
極楽彩さんに教えて貰ったホタルも見てきました。
書込番号:11652424
4点

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
こむぎおやじさん
若柳にお見舞いには行けませんでしたが、スレ建て、ありがとうございます。
am64さん
カブトムシ、いいなぁ〜。3枚目のおまけは以前ご心配頂きましたビデオカメラの動画モードの静止画です。
弟子"タル素人さん
"唾液"ですね!この天気だとすぐですね。
とりあえず、すべて、WB:晴れ。テレ端のダリアです。ネタないのがバレバレですかね・・・。
書込番号:11654210
4点

皆さん、今晩は・・・
☆こむぎおやじ さん、今晩は。
旧スレではお世話に成りました。
新スレ立てご苦労様です、有難う御座います。
夏・・・水・・・花・・・水連。
☆TouranHG さん
ホタルが見れて良かったですネ。
ホタルは色々の条件が揃わないと、なかなか見れません。
書込番号:11654599
3点

みなさん、こんばんは〜。
こむぎおやじさん、新スレまたまたありがとうございます。
前スレのラストは、何かあった様で大変でしたね。
みなさん、このスレでも宜しくお願い致します。
夏の写真…まだ撮っていませんが、夕焼でも。
こむぎおやじさんと場所は違いますが、同じ日の夕焼ですね。
3枚の写真をパノラマにしてみました。F200の写真です。
書込番号:11656309
4点

みなさんこんばんは
新高輪プリンスホテルの中庭のビヤガーデンに行って来ました。
巧みに造られた配置のせいか、まるでリゾートホテルに来たような
感じでリラックスして楽しめましたよ。
賑やかすぎないのもいいところです。
チャンスの有る方にはお勧めですよ〜
で、暴飲暴食と暑さでちょっとダウン気味、コメントサボって
ごめんなさい。
このスレは出来る限り続けるつもりなので応援宜しくお願い
します。
書込番号:11656436
4点

皆さん おはようございます
みなさん夏らしいですね
昨日の夕焼けきれいでした 入道雲の影が空に伸びています
パノラマにはできませんでしたー
毎年出てくる ミンミンゼミとアブラゼミ これらが鳴き出すと暑さ倍増
ゴミネットの内側にでてくるものは将来真っ暗 気がついたら出してやります
すると上空にはムクドリやカラスが朝ごはんにすべく待ち構えています
書込番号:11656923
4点



何でアイコンが怒っているのでしょう?
希望のものが買えないから?
書込番号:11893066
0点



キタムラのホームページを見てたら9月10から12で何かがおこるとのコメントが。何がおきるのでしょうか。欲しいカメラが予算内になってるといいな。私はキタムラとは無関係なのであしからず。
1点

プリントサービスしてくれるとうれしいかも。W4切1枚100円とか。
書込番号:11878175
0点

少なくとも私の地域(東海三県)ではセールのようですね。
“衝撃の3日間!”との事です。
こちらの店舗ブログより。
http://blog.kitamura.jp/21/4137/2010/09/_1780371.html
http://blog.kitamura.jp/21/4814/2010/09/_1783997.html
楽しみですね。
私もキタムラとは無関係なのであしからず。
書込番号:11878293
0点

静岡を入れた東海四県ではないんですね・・・orz
書込番号:11878365
0点

DBぱなま様
そうですね。静岡の店舗のキャンペーン情報には掲載されてないですね。静岡の分類は東海なのに不思議ですね
書込番号:11878397
0点

新聞見たけど、
コンデジ1000円OFF、デジイチ、ビデオカメラ2000円OFFクーポン付きで、
指定機種限定で下取り2000円引き?、あとはいつものオマケ付きってとこでしょうか
例えば新聞掲載品の19800円のパナFX66なら、
下取りとクーポンで3000円引きになるって事なのかな?
たぶん品によっては店頭価格が違うものもありそうな予感ですが、
足を運ぶべきかどうか悩む・・・
書込番号:11887387
0点

ちらりと岐阜の長良店を覗きましたが、やはりチラシよりは安いみたいですね。
一番チラシ価格と差があったのがFX66で店頭表示価格15700円。なんでも下取りで2000円OFF。クーポンで1000円OFF。
いつものおまけを考慮すると結構安いかも?
店舗が違えば価格も違うかもしれませんが、カメラの購入を考えてる東海三県の方は覗いてみる価値はあるかも?
個人的に「おっ」と思ったのは下取りやクーポン併用で10000万を切るIXY200F(いつでも携帯お手軽カメラとして)と同様に20000円程度のTX5(いつでも携帯お手軽防水広角カメラとして)など。
高いカメラは見てません。
もう一度書きますが、キタムラとは無関係なので。
書込番号:11888451
0点

ビデオカメラ買いました。狙いはCX170でしたが、こちらは3万8千円にクーポン−二千円で価格コムの最安値並みに+いつもの割引券など。ソニーのビデオカメラはどんなカメラも下取り5000円の対象外でした。私が買ったのはキャノンのHFM31で表示価格44800円−クーポン2000円一下取り5000円でした。下取りは査定500円のビデオカメラです。+いつもの割引券とTポイントでした。価格コムの最安値なみ、もしかは更に安く買えるかもしれません。
書込番号:11892398
0点



リコーの一部の製品を持ってる方の為に、デジカメ掲示板の価格.comは最近変ですね。
まともな書き込みが減ってます。不景気で購入する方も少ないのもあると思いますが。
日増しに、目を通すと、よく似た話題ばかりで携帯からの書き込みが多いです。
バナナとか、亀とか、ドナドナしたとか、ググルとか、通常用語で書いて欲しいです。
この調子だと、通常の方にとっても良い方向には、いかないと思います。
11点

うんうんw
ほぼ無法地帯でビックリでした(>_<)
書込番号:11880795
2点

こんばんは。ちょきちょき。さん おひさしです。
パソコンは当分買わないのですか?携帯のちょきちょき。さんは、あまり慣れてないので
パソコンを買ったら、投稿写真楽しみにしてます。
書込番号:11880844
2点

カメラ板書き込み件数48位の大ベテランさんが立てたとは思えないようなイチャモンスレですね
書込番号:11880895
3点

おひさしぶりですな。
色々言いたい事は我慢して、まあ…。
書込番号:11880987
3点

こんばんは。VallVillさん
お久しぶりです。我慢と言うか、呆れているだけで、噛み付いてはいませんよ。
もう寝ます。おやすみなさい。
書込番号:11881179
2点

パソコンがない生活も慣れてしまってw
でも年内には購入予定ですよ♪
書込番号:11881514
1点

一部の盗撮マニアのおかげで、リコーユーザーが迷惑してますよね。
「GRDは盗撮器だろ」と書いてある掲示板もありましたし。
極端な話、リコーにとっては営業妨害ですよね?言い過ぎかな?
書込番号:11881645
6点

take a pictureさん,こんにちは。
構ってもらいたいお子たちと,
2つ上の方みたいなステハンの皆さんの巣窟と化しているようですが,
まあ,そのうちなんとかなるでしょう^^
書込番号:11881753
1点

あ,補足です。
夜になると一部のそういう輩が跋扈するということで,
明るいうちは大人しいもんですよ^^
書込番号:11881773
1点

読んでいると結構面白いので マアいいんじゃないですか
書込番号:11882160
2点



こんにちは☆ それかおひさしぶりです♪
もうすぐ夏休みですねー! たくさん写真を撮ったりするイベントも目白押しっ。
というわけで、新しいカメラを買って今まで撮れなかった写真を撮るぞっ!
と意気込んでる方もいらっしゃるでしょうが、私みたいにそうじゃないヒトも多いハズ。
新しいカメラって慣れるのに時間かかるし、それにお金もかかるしね…υ
なので、【手持ちのカメラ+ちょっとしたアイテム】でこの夏を楽しく過ごしましょー☆
私は、虫メガネのレンズを最近 見つけてきましたっ。
コレをレンズの前にかざすだけでマクロがすごいコトになりますっっ。
ずっと手でかざしてたんですが、あんまり近接だとちょっとしたブレがすごいコトになるので、
最近ホームセンターに行って、ゴム製の輪っかを買ってきました!
カメラと虫メガネレンズの間にコレをはさめば、あとは押さえてるだけで大丈夫になったよ!
写真はこんな感じ。へたっぴとかいわないでください。知ってます(><)o
相変わらず手持ちなのでブレ気味だし、解像はアマいケドこんなもんでしょー。
ほんとは押さえてるのもめんどいから、カメラに装着できるようなレベルだといーのになぁ。
レンズ200円、ゴム輪っか70円ぐらいでした。レンズ百均でも買えたのかも(!)
みんなだって、実はただカメラをかざしてるだけじゃないんでしょ?(きらーん☆)
こんな感じで、ちょっとしたアイテムで写真がもっと楽しくなるモノ、
ご存知でしたらいろいろおしゃべりしましょー!(≧▽≦)/
1点

こんにちは。
自分で工夫するのは素晴らしいことだと思います。
なかなか出来ることではありません。
そして撮影が楽しめれるのが一番良いです。
なんの花?=アカツメクサです。
書込番号:11606945
0点

訂正です。
× そして撮影が楽しめれるのが一番良いです。
○ そして撮影が楽しめるのが一番良いです。
なんか日本語が妙ちくりんでした。m(_ _)m
書込番号:11606975
1点

こんにちは。
スレ主さんがやった方法は、実は「クローズアップレンズ」という名前で、カメラの前につけるのが
市販されています。
MCプロテクターとかNDフィルターと同じようにレンズの前玉の更に前に凸レンズをつけます。
でも、レンズにネジが切ってないと取り付けられないし、部品代千数百円します。
こういうことを自分で見つけ出した、ということは、スレ主さんが写真が好きなんだということと、
スレ主さんが創意工夫を凝らしているということが良く伝わってきて、とても良いスレだと思います。
手振れは手で持ってる限りどうしようもないので、あっさり三脚を使ったほうがいいと思いますよ。
F200EXRは三脚のネジ穴がプラスチックなのが泣き所ですけど。
書込番号:11607331
0点

`チャレンジ精神 を忘れたら人はそこで立ち止まる
書込番号:11607344
0点

お久しぶりの【おしゃべり】ですね。
しばらく名前を見ませんでしたが、楽しまれているようで何よりです。
虫めがねマクロ、いいですね。
私もクローズアップレンズは持ってますが、ほっとんど使ってません。
これだけ被写界深度が浅いと気軽には撮れませんからねぇ。
>みんなだって、実はただカメラをかざしてるだけじゃないんでしょ?(きらーん☆)
ギクッ!!? ちょっとしたアイテムとかアイデアなんてないっすよ〜。
ただ、写りに満足できない防水カメラを持ってますが、少しずつその画質を許せるようになった分は撮影を楽しんでるかも?(諦めとも言います)
書込番号:11607795
0点

◆F2→10Dさん
おひさしぶりです☆
おほめいただきましてありがとうございます!
アカツメクサ調べた! あれか、シロツメクサの赤バージョンってコトだー。すごい♪
Wikipediaにはアカツメクサの白い花バージョンも載っててびっくり☆
シロツメクサの赤バージョンの白バージョンだから、
カメラ的にいうとテレコンつけたあとにワイコンつける感じ?(違)
◆F県の住人Aさん
てへ、クローズアップレンズ、知ってます(爆)。
前にG1(LUMIXのね)を持ってたころに、クローズアップレンズ買おうか
ヨドバシカメラの売り場の前でうろうろしてたヒトを見かけたらそれがあたしです(ぉぃ)。
そうそう、F200EXRさんはそういう通なモノ一切 受け付けないカラダなんです♪
ほんとは筒状のモノもゴムの先にくっつけて、カメラ本体にあてがうとか、
そこに両面テープくっつけるとかすれば安定するんだろうけど、
そこまでの熱意ないしー。
三脚 使えばきっといいんでしょうケド、お手軽に撮れるとこに意義があるので、
そこは道を踏み誤らないようにがんばります♪
◆痛スク閑古鳥ですが何か?さん
`でも立ち止まって名案が浮かんだら儲けモノだと思います♪
価格.comってぜったい機材大好きっコが多数派だと思うんですが、
たまには限られた機材で努力したい派のヒトもいるかなと思って質問したです
(↑日本語へん)o
◆豆ロケット2さん
どーもおひさしぶりです♪
クローズアップレンズとか、あたしも持っててもめんどいかなと思って買わなかったのです。
でもほら、この虫メガネレンズならもっとずっとちっちゃいし安いし、
そういう敷居が低いほうがお気軽に撮れる感じがするですよーわーい。
防水カメラってタフネスですか?
http://wiredvision.jp/news/200912/2009120221.html
カメラトスとかやってみるのはどーでしょ?
あたしのF200EXRは大切すぎてちょっと投げる気にならないーυ
(とかいいつつ少ししたらベッドの上とかで投げてる自分がいそうで怖い…)
書込番号:11609042
0点

カメラを投げて光の軌跡を撮影する「カメラトス」は落としたらわやでしょう
防水カメラって言ったって液モニは割れますよ
書込番号:11609179
0点

何事も発想が大事です
ibisizeさんの柔軟な発想で
落としてもカメラが壊れにくいカメラトス
ってのを考案してみてください
書込番号:11609629
0点

カメラトスですかぁ・・・やりましたがな。
私の防水カメラはタフネスではないですが鏡胴が突出してない分、キャッチ時の衝撃には安心感がありますね。
とはいえ、やはり落下させて壊れてはイヤなので、長めのストラップを手首に巻いたり、バネ式ストラップでビョンビョンさせたり・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10576416/
こちらのスレに参加して投稿した画像は手持ちグルグルウネウネ方法ですが。
鏡胴が突出するカメラでのカメラトスも試しましたが、落とすのを怖がってしまって思い切って出来なかったです・・・f^ ^;
書込番号:11610218
0点

◆捨てハンネで 1人劇場が日課さん
わやってなにー!
…と思って調べた。だめになるコトかぁ(なんとなく予想できたケド)。
ベッドの上なら十中八九で落としても大丈夫だろうし、
ってかあたしが前に持ってたFX01はめっちゃタフネスだったので、
ぶっちゃけフローリングに落としても大丈夫なような気が…してる(ぇ)。
まぁそうそう落とさないと思うし、
あたしそゆのでカメラ壊しちゃったとしてもメーカに文句言ったり
しないキャラだと思うので、ご安心くださぃ♪
◆痛スク閑古鳥ですが何か?さん
なんかHN長いのがさいきんのはやりなんですかっ?
(価格に来るの半年ぶりぐらい)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w90/feature.html
Optio W90みたいに周りをラバーで包んだらいいと思うの。
例えばiPhone用のラバーのカバーってよく安く売ってるけど、
あれの成形って一般人でもできるのー? ちょっとやってみたい♪
…とはいえきっとそれ大掛かりすぎなので、
あたしだったらどーかなぁ。カメラの隅に、
家具に取り付けるみたいなゴムのふかふかを取り付けたらいーんじゃ?
(そんな小さいのあるのか!?)
◆豆ロケット2さん
そのスレ確認せずにレスしちゃった(汗)。ごめんなさいo
あたしもトスじゃないですが、
長秒間露光の光の軌跡で文字を書いたコトがあったはずー。
探してみたけど、いつ撮った写真だか思い出せなかった…υ
ちなみにストラップを手に巻いてびゅんびゅんはカメラトスとはいわないとか。
考案者マジドS(涙)。
ところでお持ちの防水ってFinePix Z33WPですかー?
あたしが生まれて初めて見た目に魅かれて衝動買いしそうになったカメラです♪
…まぁ、もちろん買わないわけですケドo
書込番号:11611219
0点

>ちなみにストラップを手に巻いてびゅんびゅんはカメラトスとはいわないとか。
え〜っ、そうなの? ドSには譲れない部分なんでしょうね。
>ところでお持ちの防水ってFinePix Z33WPですかー?
>あたしが生まれて初めて見た目に魅かれて衝動買いしそうになったカメラです♪
はい、Z33WPです。
このカメラは見た目に魅かれただけで買うのは危険かも?
解像感とか、ホワイトバランスとか・・・・色々と。
最近は解像感アップの為のTEXTモードの可能性を探ったりなんかしてます。
あ、でも雨だろうが田んぼの中だろうが汗に濡れようが、気兼ねなく撮れるので楽しいですよ。
書込番号:11612471
0点

◆豆ロケット2さん
返信遅れたっっ! ごめんなさい(汗)
>はい、Z33WPです。
やっぱりっ!
でもだいじょうぶです、あたしそのあとなにも買わずに家に帰って
富士フイルムのWebページ見てサンプル見て、
うん、やっぱり買わないぞ買わないぞ、って自分に吹き込んだとこだったのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
こんな記事もあったけど、
> とはいえ、防水・耐衝撃デジタルカメラが活躍するシーンは、実はそれほど多くない。大半の人がリゾート地に滞在する時間は長くても数週間で、残り350日以上は日常生活を送っている。
って書いてあって笑っちゃった。そうだよねぇ。
メイン使いじゃない用途として買うなら、
そんなに画質こだわらなくてもいーや、みたいな気分になるよ☆
アップされてる画像、どれも色とりどりで楽しいし、
カメラのそういう欠点を見えづらくしてると思うので、
前向きな使い方♪って感じがしてすごくいーなと思います!
書込番号:11642860
0点

>前向きな使い方♪って感じがしてすごくいーなと思います!
プールや雨中などでの使用を前提に買ったので、画質はそれ程重視してませんでしたが、予想を上回るやんちゃな画質だったので最初はビックリ(ガックリ)しましたが、せっかく買ったんだから・・・色々試してはいるんだけど・・・う〜ん。
前向きと言われればそうかも知れませんが、消去法で使える状況が限られてしまった、という感じです。
でも車の中にセカンドカメラとして転がっているのは、このカメラです。
>返信遅れたっっ! ごめんなさい(汗)
流れがスレのテーマの「ちょっとしたアイテム」からどんどん離れてしまったので、機嫌を損ねてしまったのかと・・・
なので、流れを戻したい所ですが、やっぱり目新しい「ちょっとしたアイテム」は思いつかないッス。
私がやった事あるのは、せいぜいワイコンを逆付け(手持ち)でテレコンとして使ってみたり、キヤノン機にCHDKを入れてみたり(でも使ってない、使いこなせない)、以前の夕焼けスレで画像アップしたようなホワイトバランスでの色遊びとか、そんな程度ッス。
書込番号:11646383
0点

◆豆ロケット2さん
プロフを見た感じ、今のメイン使いはIXY 920 ISかな?
こっちには基本画質に不満はない感じなんじゃ?
ってコトは、
おりこうさんな気分のトキ:IXY 920 ISでおりこうさん画質
やんちゃさんな気分のトキ:FinePixZ33WPでやんちゃ画質(笑)
って使い分けができるわけですね♪
いーじゃないですか、クルマに転がしておけるなら☆
ま、あたしのスレはいっつも結局どっかよく分かんない方向になるので、
別に気にしてないし、それも含めて楽しんでるのでOKですよん。
でもちょっとしたアイテム、みんな使ってないんだなぁ…。
あたし昨日、小学生にまぎれて(爆)ファンシーショップ的なとこに行って、
スマイリーのぷっくりしたシール買ってきました。めちゃ安価。
カメラに貼ろうと思います:-)
書込番号:11649776
0点


板ガラスに水滴を レンズ状にたくさんつけて
撮影すると ファンタスチック です
きれいなレンズを作ることがコツです
書込番号:11651609
0点

ibisizeさん
920ISは実は妻(カメラに興味なし)用なんです。
実際は私が使う頻度の方が多いですけど。
室内でたまに黄色被りするのが何ですが、諸々の理由があってコレを選びました。
個人的なメインはS3ISで、子供撮りには高倍率ズームは便利ですし、幼稚園などの室内行事ではテレ端F3.5の明るいレンズが重宝してます。
デジイチ用?のハンドグリップを付けてます。
S1ISを手を滑らせて落として苦い思いをしたので付けてますが、縦に構えた時(右手が下)と電池交換時にはすっごく邪魔です。
thenteさん
ビー玉がありましたね!
私もやった事がありますが、興味本位で室内で試しただけで実戦では使った事はないです。
でも作例を見て、また試したくなってきましたョ。
ブログ拝見しました。
奈良へは10年以上前に談山神社に十三重の塔を見に行ったきりですが、いいトコいっぱいですね。
バイクのミラーを使った画像がありましたが、私もやった事があります。
観光地のモニュメントを写した写真にミラーに映った自分も写っている、という写真ですが、当時はフィルムカメラだったので何度も撮り直しは出来ないし、現像するまでちゃんと撮れたか心配でした。
弟子゛タル素人さん
以前のカメラトスなどのスレではどうもお世話になりました。
車のフロントガラスの水滴をレンズ代わりにした撮影は何度かしましたが、ネオンなどの光を上手に取り込めば面白い写真になりそうだなぁと思ったことがあります。
Z33WPのレンズに直接水滴を乗せレンズ状にならないかと試した事がありますが、コレはさすがにNGでした。
だって、そんな近距離にピントが合いませんから・・・
あっ、私スレ主でもないのにいっぱい書いちゃいましたね(反省)
書込番号:11652008
0点

◆thenteさん
こんばんは☆
じつは、あたしもビー玉持ってるんです(!) めちゃ奇遇ですね♪
でも、なんてゆーかそんな風にいい感じに撮れないのよ…。
ビー玉がカメラから近いとビー玉自体にきれいな像が写らないし、
ビー玉を遠ざけると今度はかなりビー玉自体が小さくなってしまうし、
大きく写そうと望遠側にするとAF合わないし…むむむ。
もしかしてコンパクトデジカメだと厳しいのっ?
thenteさんLX3でもこんな感じでキレイなの撮れます?
◆弟子゛タル素人さん
なんかレンズの代わりのなにかをかざすのがはやってる!?(気のせい)
板ガラスを持ち歩くのは大変だなぁ…あ、あたしの虫メガネレンズがあるんだった。
これに水滴をくっつければいーのかしら?
ぜんぜんわかんないですけど、カー用品店に行くと
水滴がつぶつぶになるグッズ売ってそう。フロントグラスに塗るようなヤツ。
ないですかね(汗)。
◆豆ロケット2さん
S3ISってかなり昔の機種っぽいですねー大事にされてるんですね♪
浮気なあたしとは大違いだわぁーぇ? F300EXR?
ハンドグリップって短いストラップみたいなやつですか?
あたしストラップに最近めっちゃこだわってて、
ここんとこペット用品のお店に行って首輪を物色するのが日課です(ぉぃ)。
だってカメラ用品コーナーよりだんぜんかわいいんだもん!
でも今んとここれだーっ!ってのには出会えてないです、時間の問題ですが。
一眼レフ用の肩掛けストラップだったら楽器のお店に行って、
ギターのストラップとか見てみるとおもしろいですよ☆★
何度も書きますが別にあたしの立てたスレにとくにめんどいルールないので、
はしゃぎたい気分のときにははしゃいじゃうのが一番です♪
* *
ところで、虫メガネレンズがクローズアップレンズになるのわわかりましたケド、
ワイコンやテレコンを作りたいときにはどうしたらいーのですかっっ?
こないだ百均で老眼鏡の前にカメラをかざしてみたりしましたが(不審者!)、
なんかキレイに写らないっぽかったです…。
書込番号:11660571
0点

>カー用品店に行くと
>水滴がつぶつぶになるグッズ売ってそう。フロントグラスに塗るようなヤツ
ガラコ とか言うものですね
私のは クリンビューガラスコート です
書込番号:11660835
0点

自作ワイコン・・・
こんな記事を見つけましたよ。
http://wv-net.com/blogn01/index.php?e=680
文中のリンク先
http://blog.goo.ne.jp/sengoku_2008/e/22e4425e60810456e041340ad9e21259
テレコンは単眼鏡などで代用できそうですが、ワイコン逆付けでテレコンとして使えるということは、上記記事の凹レンズを逆付けでテレコンとしてOKなのか? NGなのか? ピントは?
私にゃ分かりませんので、どなたかお試しを。
あ、ちなみにテレコンを逆付けしても普通はワイコンとして使えません。ケラレると思うので。
もう一つ。
わざとピンボケさせた状態でメガネ越しに撮ったら、ちゃんと矯正されますね。
もちろんメガネの度や被写体の距離によって結果は違ってくると思いますが、ピント不良になったカメラも少し救われるかも??(非現実的ですが)
ハンドグリップと書いたのはこういうのです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130309
男気溢れる無骨なヤツなので、レディが使うF200EXRには合わないでしょうね。
書込番号:11661046
0点



コンパクトデジカメの定義がはっきりしませんが、レイノックスのDCR-CF185PROを装着できるカメラが、最広角だと思います。
マスターレンズが35mm相当辺りから、画角は180度になりますから。
書込番号:11824461
0点

トダ精光のDKM-180S/SLを装着しても良いかも。
画質はレイノックスの方が上だと思いますが…。
書込番号:11824464
0点

画質と空気を考慮に入れなければソニーのスイングパノラマは一番広角に撮れると思います。
書込番号:11826109
0点

>ソニーのスイングパノラマは一番広角に撮れると思います。
F300の360度パノラマに抜かれちゃいましたね(^_^;ゞ
書込番号:11826144
0点

現行のコンデジでメーカー純正のワイコンが使える(設定されている)機種は
Ricoh GRD3 (21mm)
Ricoh GX200(GXR+S10) (19mm)
Panasonic LX5 (18mm)
だけでしょうか?
一応調べてみたのですが、他に見当たりませんでした。
(見落としがあったらごめんなさい)
書込番号:11826669
0点

影美庵さん
参考になりますありがとうございます。
早速調べたところCoolpix8800用のようですね。
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
虎キチガッチャンさん
HX5Vを所有しているので何度か利用しましたが
確かにかなり広角でとれますが撮るのに時間がかかるのであまり実用的でないと感じました。
H-ochiさん
ご丁寧に調べて頂きありがとうございます。
非常に参考になりました。
予算の関係で、LX3、GX200(GX100)、GRあたりで考えてみたいと思います。
書込番号:11828788
1点

>確かにかなり広角でとれますが撮るのに時間がかかるのであまり実用的でないと感じました。
どの様な使い方をされるのか、分かりませんが、普段はワイコンを使わない通常の撮影をして必要なときにワイコンを装着するという使い方なら、多分ご想像より面倒だと思いますよ。
ワイコンを装着しっ放しならそのまま撮影できますが、着けたり外したりするのでしたら、確実にスイングパノラマのほうが手間も時間も掛かりません。
私の手元にはGX200とTX7があります。GX200はワイコンも所有していますが殆ど使いません。パノラマ的な広角の画像がほしい時に、簡単に済ませたい時はTX7でスイングパノラマ、高画質な画像がほしい時は、GX200で写したい範囲を分割して撮影しPCでパノラマ合成します。
パノラマ的な広角画像ではなく魚眼レンズ的な効果を期待してのワイコン使用でしたらこれらの機種を購入せざるを得ないのでしょうが、パノラマ的な画像がほしいのでしたら、考え直したほうが良いと思います。
書込番号:11829104
1点

>早速調べたところCoolpix8800用のようですね。
DCR-CF185PROは、E-8800(COOLPIX 8800)専用というわけではありません。(汎用品です。)
私はDCR-CF180PRO(対角魚眼)を持っていますが、オリンパスE-10/20用として購入しました。(その後購入した、カシオEX-F1 でも装着可能なことは確認済み。)
E-10/20等でも、DCR-CF180/185PRO を装着すれば、それぞれ、対角/全周魚眼として使えます。(DCR-CF185PROは持っていませんが、仕様表から推定可能。)
私のE-8800には、レイノックスのレンズアダプタ(RT6265T/W)を装着し、DCR-CF180PROや、オリンパスのTCON-14B、WCON-08Bが装着可能になっていますが、試写しただけで、その後は使ってはいません。
(元々、このカメラは父の遺品のE-8800(妹/妹の娘が管理している)が、壊れた時の部品取り用に購入した物で、私が使うために購入した物では有りませんから。)
ワイコンでは、E-8400に、特注品のレンズアダプタ(純正品は販売終了)で、オリンパスのWCON-07が装着できるようにしています。
レンズアダプタが、やや長いため、ワイド端(16.8mm相当)では若干ケラレが出ますが、19mm相当程度までズームすると、ケラレは無くなります。
両端のネジ部を、1〜2ピッチ分削れば、ケラレは解消されると思っていますが、根が不精者のため、未だ実行していません。(削っても干渉しない事は、画用紙で作った筒で確認済み。)
H-ochiさん も言われていますが、コンデジにワイコンやテレコンを着脱するのは、非常に面倒です。
E-8400+ワイコンも、上記理由で、ほとんど使ってはいません。
E-8400単品では、現在でも時々は使いますが…。
先のレスでは、スイングパノラマは頭になかったため、ワイコンをお勧めしましたが、スイングパノラマ機能の方が、使い易いのではないでしょうか。
私はこのような機能のカメラは持っていないので、”隣の芝生”に見えるのかも知れませんが…。
書込番号:11829601
0点

ごちゃごちゃ動くものを入れないなら、パノラマ機能で良い気がします。
少なからずコンバージョンは画質低下は免れません。
動体入れるならトダ精光とレイノックスのサイトでレッツにらめっこ。
カメラのキタムラで調べるのもあり。
書込番号:11833465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





