
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年2月6日 07:03 |
![]() |
6 | 13 | 2010年2月2日 22:05 |
![]() |
226 | 101 | 2010年1月27日 19:40 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月23日 17:20 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月19日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月18日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マルチポストになってしまいますが あえて多くの皆さんに見てもらいたくこちらにも掲示させていただきます。一脚の一番安い物と 百均で400円ほどで買えるパイプカッターを使い 切り口は紙やすりでバリをとります。 最近の一脚は太めになってますが 細めの一脚ですと百均で自転車のハンドルグリップを付けるとピッタリです。 コンデジの動画 スローシャッターにとてもいいです。 広角で自分に向けて動画を撮りながら歩くとテレビの撮影風に写せます。マルチでごめんなさい。
2点

ご苦労様です
折りたたみ傘の石突キャップをはずしてカメラを
取り付けたりしますと一脚代わりになるです。
そのまま傘を差してはいけません。うん?いいかも?
書込番号:10894125
0点




http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp800uz/index.html
こっちも。
「おっ、なかなかカッコイイかも?」と思ったらファインダー無しの基本オート機ですね。残念・・・?
下位機のSP-600UZなんて中身はまるでニコンのL100にそっくりですね。
書込番号:10876647
1点

内蔵2GBって凄いなぁ・・・もうちょっと奮発して4GB・8GBでもいいのに。
そうすりゃ、相性だのスピードだの関係なくなるし。SDこだわる必要ないし。
あ、内蔵だったら・・・やっぱりスピード遅いのかな??
書込番号:10876705
0点

>内蔵2GBって凄いなぁ・・・
以前、SONYのDSC-T700が4GBの内蔵メモリを積んでいましたが、カードにコピー出来ないと不評でした。
この機種は内蔵メモリからSDカードにコピーできるのかな?
>あ、内蔵だったら・・・やっぱりスピード遅いのかな??
私も一番最初に同じ事を考えました(^^ゞ
書込番号:10876736
1点


SDカードへのコピーは出来なきゃ困るでしょう。
でも、2GBともなれば相当時間がかかるでしょ。バッテリーも危ういしね。
PCへの取り込みもケーブルが主になるだろうなあ。
メディアでお店プリントする場合も、ちょっと困るかなぁ。
短所ばっかり書き込んだらダメかな。誰か長所も考えてチョーダイ。^^;;;
書込番号:10876772
0点

http://www.dpreview.com/news/1002/10020206fujifinepixhs10series.asp
フジのは24-720mmみたいです…
書込番号:10876845
0点

フジHS10は636g・・・S200EXRの820gよりは軽いですが・・・重いですねぇ。
>誰か長所も考えてチョーダイ。^^;;;
やっとSD対応、HD動画対応した事でしょうか? f^_^;
でも単純に30倍ズームってスゴイですね。
望遠端の実焦点距離147oって・・・
ソニーもですがSD化で機種選択の垣根が無くなったのは、良いことですね。
書込番号:10876907
0点

なんだか似たような機種が同時発表されましたね?
発売後の売れ行きはどちらが・・・(?)
書込番号:10876938
0点

オリンパスのSP-800/600UZには、ファインダーがありませんが、フジの FinePix HS10にはしっかりとEVFが付いてますね。
840mm相当の望遠時、腕を伸ばして背面液晶画面を見ながら、被写体を追いかけたり、手ブレさせずにシャッタボタンを押せるのでしょうか?
それとも、その様な使い方をしても、手ブレ補正機構が吸収するのでしょうか?
このような仕様では、オリンパスが好きな私でも、買う気が起きません。
FinePix HS10のシャッタ速度、ねねここさんがご紹介のdpreview.comを読むと、1/4 秒 から 1/1400 秒しかないのかな?
せめて1秒、出来れば、15秒くらいの、スローシャッタが欲しい…。
μTOUGH-8000の後継機、μTOUGH-8010も発表されましたが、これの仕様はだいたい想像通りでした。SD系専用になるのはもう少し後かなとも、思っていましたが…。(内蔵メモリが2GBとは思っていませんでした。)
これから、他社も新機種を発表するのでしょうか。
楽しみですね。 買えませんけれど…。
書込番号:10876940
3点

>手ブレさせずにシャッタボタンを押せるのでしょうか?
1/1000秒以上でるような夏ごろなら、奇跡が起こりそうですね(^^;
ただ、三脚前提の野鳥撮りの方には便利なのかもと思いますし、
これからは中国やアジア地域で売るでしょうから、広い土地の国で要望があるのかもしれません?
個人的に東京近郊ですが、30倍なら静岡に行かなくても富士さんがアップで撮れそうです(^^;;
HS10はやや物足りませんね。このズームなのに、フラッシュがワイド〜3.1mまで、テレ2.7mまでというのが寂しいです・・・…
書込番号:10877125
0点

なんか、イマイチ魅力に欠けると言うか、購入意欲をかき立てる決定打が見当たりませんねぇ。30倍とSDだけみたいな気もします。
μとFEだけじゃなくて、こっちももっと充実させてくださいオリンパスさん。
マイクロフォーサーズはそこそこ良い線行ってるんだし・・・。
書込番号:10878313
0点



こういう板が見当たらないので新規に作成しちゃいました。
コンデジ作品のみで機種は問いません。
賛同される方がいましたら「コレハ!」写真をUP願います(^^)
注意:できれば、写真のこの部分が「これは!」とかコメント付きでお願いします。
もちろん、誹謗、中傷等のコメントは不可とします。
貯水池の夕べはGRDUですが、このカメラ特有の逆光赤いハロ?が少なく綺麗に取れた・・・
雨粒フィルターはFinepixF100fdでちょっと雰囲気あるかなっと笑
4点

いいですね〜♪
便乗します(^^)
「これは!」というのはないですが、それぞれの機種が持つ「良いとこ」が表れてるんじゃないかな〜と(^^)
書込番号:10276669
4点

では、私も便乗して、載せさせていただきます
過去に自分が撮った写真の中で、お気に入りの「これは!」という作品を載せます
カメラはDP1です。
コンデジなのにデジタル一眼レフSD14と同じセンサーを搭載しているので、
登山の時などにEOS Kiss X2のサブとして使っています。
EOS Kiss X2(+安価レンズ)よりも、すごい写真をとることがよくあるので、気に入ってます
書込番号:10279144
6点

こんばんはー(^^)
パフパフ57さん、UPありがとうございます。
FZ28ですか、パナの×18倍と高速連射できる機種ですね。しかし1枚目のマクロはすごすぎ!
流し撮りもバッチリですね。
にっきょ!さん、UPありがとうございます。
DP1の解像度はたしかにすごいですね。しかし、にっきょ!さんの綺麗な風景、構図の審美眼がなかったら撮れない風景です。道具は選ぶもので本質は人ですね(^^)
UPは台風過ぎて快晴になった神奈川。2枚目は排水溝で採光したら周りが飛んでしまいましたが、それがなんかいいな、と。
書込番号:10280675
4点

アンテ様
面白そうなスレを立てられたようなので挨拶にきました。
いいのが撮れたらUPさせてくださ〜い。
今日のはこれは! じゃなくてこれは何?をUPします。
我が家の庭に来た珍客です。東京・世田谷なんですけど信じられないものが・・・
書込番号:10283391
3点

こむぎおやじさん、UPありがとうございます。
自宅の庭にですか・・・かわいいですが何でしょう? よく写せましたね。F200EXR実力発揮!
「コレハ!」は、個人の解釈でよいと思います。コレハうまく撮れたな、これはないだろう!これはダメだったとか・・・いっぱいありますし、ただ個人的にこんな写真とれちゃったぜ!みんな見て!みたいなすばらしい写真がUPされたら・・・いいなぁという感じです。
UPはGRDU。1枚目はマクロ的にバッタ夫婦取りたかったのですがGRDUはズームないので3回逃げられ・・・ぎりぎり逃げない目いっぱい寄り、カップルだけではいまいちに感じて+水溜りで笑
3枚目は普通に撮ったまったく工夫がないものだけど光の当たりかたが気に入りました。
書込番号:10284218
3点

皆様初めまして&こんばんは。
ご挨拶がてら駄作を一つ。
「コレハ!」なポイントは色だけです。
お粗末で申し訳ありませんが…。
>こむぎおやじさん
ハクビシンではないかと思います。
書込番号:10300043
4点

こんばんは
アンテさん了解です。肩肘張らずに画像貼ります。
am64様
ハクビシンですよねやはり。調べたら23区内でもかなりの報告例があるとのことでした。都会の闇にまぎれて暮らしてるのでしょうね。
書込番号:10300315
4点

こんばんは。
【作例以上作品未満 No.1】
コレハ!"翠"
裏技(CHDK)RAWファイルをUFRawで現像、彩度はきつめ、くっきり感はとても緩め。(バイリニア補間、Denoise=300ぐらい)
書込番号:10300408
2点

こんばんは。
【作例以上作品未満 No.2】
カメラ撮って出しJPEGはなんてことないただ撮っただけのソレですが、"コレハ!"裏技RAWから色合いによって彩度を変えてみた、試行錯誤の実験作? ("色効果:くっきりカラー"の撮って出しJPEGは、コレより緑色が鮮やかで少し明るめ。)
Canon PowerShot A620、たぶん換算35mm、ISO50、1/160秒、F3.5
UFRawにて現像、彩度強め、RAW(3108×2324)から2547×1910トリミング
GIMPにて、黄色〜赤色はそのまま、他の色調は彩度弱めに調整、長辺1024リサイズ
書込番号:10306896
2点

こんばんは。
【作例以上作品未満 No.3】
アヒル君たち、たまたまそれっぽく振る舞ってくれただけですが。
テレコンバージョンレンズ換算245mm、WB:くもり、色効果:くっきりカラー
JPEG撮って出し、長辺1024リサイズ。
書込番号:10310524
3点

こんにちは(^^)
こむぎおやじさん、UPありがとうございます!
2枚目の「おふぁよ〜」は、そんな雰囲気ですねー(^^)
お昼寝?後かな?
スッ転コロリンさん、UPありがとうございます!
1、2枚目は構図を生かした作、3)毛づくろい 4)…じゃなくてカユイのです は、これも雰囲気が伝わる作品ですね。またUPお願いします(^^)
UPはちょい秋らしいもの?で・・・「コレハ!」までいきませんが「自分的にコレハ」ということなので、ご容赦を笑
書込番号:10313485
3点

こんばんは。
【作例以上作品未満 No.4】
雀、身近にいるけど手ごわい野鳥って思います。そのうちモノにしてやろうと思って4年、なんとか捉えることができました、100%満足ってわけじゃないけど。
ファッションには疎いけど、ブラウン系のコーディネート、ちょっとおしゃれじゃありませんか、秋色ファッション。
5)6)とも、テレコン換算245mm、WB:太陽光、色効果:ソフト、カメラJPEGから50%ほどのトリミング、長辺1024リサイズ、アンシャープマスク
アンテさん、ありがとうございます。お言葉に甘えさせてもらって、性懲りもなく。
書込番号:10315236
3点

こんばんは。
【作例以上作品未満 No.5】
大分県のオートポリスサーキットでのGTカーレースと同日に決勝が行われるGT3レースの練習走行です。フェンスが写り込まない、タイヤまでちゃんと写る、そして貧弱な望遠でも届く、そんな撮影ポイントを探し出すのがサーキット撮りの第一歩、かな。
公園の雀を撮ったのと同じコンデジでサーキットにも出かけられるのが、やっぱりコンデジ。でも、あまりの歩留まりの悪さ、「一眼レフなら・・・」と思うのも本音。
7) テレコン換算245mm、WB:太陽光、色効果:くっきりカラー、GIMPにて2643×1982(86%)トリミング、長辺1024リサイズ、アンシャープマスク
8) テレコン換算245mm、WB:太陽光、色効果:ソフト、GIMPにて2147*1611(70%)トリミング、長辺1024リサイズ、アンシャープマスク
9) テレコン換算245mm、WB:くもり、色効果:ソフト、GIMPにて長辺1024リサイズ、アンシャープマスク (トリミングなし)
10) テレコン換算245mm、WB:くもり、色効果:ソフト、GIMPにて長辺1024リサイズ、アンシャープマスク (トリミングなし)
余談
メインレースのGTカーの練習走行は土曜日だけなのね、サーキットに着いてからわかりました。かなりがっかり。レースそのものにはあまり関心が無いので、ギャラリーも少なくて自分のクルマで移動もできる入場料1000円の金曜日の練習走行を狙ったのだけど。
書込番号:10321123
2点

おはようございます。
am64さん、UPありがとうございます!うっかりコメント抜けていました、すいません。
天使の階段(^^)
FUJIの青はいいですねー。構図も広角でいけてますv(^^)
スッ転コロリンさん、UPありがとうございます!
すずめきれいに撮れてますね。難しいのに・・・特にコンデジでは。
テレコン245mmだと、コンデジレベルを超えた写真になりますね(^^)
オートポリスサーキットの写真もしかり、しかし流し撮りうまいです。私は苦手なので感心します。
UP1枚目はFinepixF100fd、ライト+背景のボケの感じが気に入りました。2-4枚目はGRDUで雰囲気重視で撮ったもの笑
書込番号:10321358
3点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは、アンテさん!皆さん!やっとやってきました!
最近はすっかりご無沙汰ですいません!
写真は大阪城公園です。μTOUGH6000と言う防水の動きの鈍いカメラです。
「これは!」はもしかしたら「駄目だ!」かもしれません!
書込番号:10332220
3点

おはようございます。
maskedriderキンタロスさん、UPありがとうございます!
いらっしゃいませ!と言ったらいいのでしょうか?忙しそうですね。
>>「駄目だ!」かもしれません!→ためじゃないです笑。映りこみに着眼したのが良いですね。UP4枚目はmaskedriderキンタロスさんのお写真を拝借して遊んじゃいました。スイマセン。
UP1-3枚はGRDU(既出でごめんなさい)4枚目は・・・ついつい(^^;
書込番号:10332906
3点

はじめまして。
こんばんは。
面白いスレ立ててらっしゃいますね。
これは、と言えるほどの画像ではないですがお邪魔させてください。
いずれもキヤノンのかなり?古いコンデジです。
今でも低感度なら十分通用すると思ってます。
特にPRO1はコンデジにしてはよくボケてくれる気がします。
花火はコンデジで撮影する人ってあまりいないのかな?
と思ってアップしてみました。
迷惑でなければまたお邪魔させてください。
失礼しました。
書込番号:10335460
4点

こんばんはまたまた貼らせてもらいま〜す
masukedriderキンタロス様
>「これは!」はもしかしたら「駄目だ!」かもしれません!
思いっきり噴きましたよw 面白すぎます。写真よりセリフが最高です。 あ 失礼しましたw
アンテ様
GRの細部の描写ってやはり綺麗ですね。透明感もいいし単焦点の良さなんでしょうか。 印象派の画が多い(勝手に思ってます)アンテさんには向いてる機種なんでしょうね。
すえるじおおりば様
Pro1てDPシリーズみたいに反則型のカメラですよ。殆ど一眼みたいなものじゃないですか。さすがに色乗りもボケ方も素晴らしいですね。
最近は小型化と高画素化が進み、つまらない機種ばかりが増えましたが再びPro1みたいに大き目のセンサーをつんだデジカメが出てこないかなと思います。デジイチじゃなくて1台で完結のデジカメが好きなんです。
書込番号:10337113
3点


おはようございます。
すえるじおおりばさん、UPありがとうございます!
写真を拝見するに一眼と同等の描画力ですね(^^)
しかも一眼より小さく28-200mmの焦点距離・・・どんなシーンでも良さそうですね。
またUPお願いします。
こむぎおやじさん、UPありがとうございます!
紫の時間 赤! はすごく雰囲気ある作品ですね(^^)
これは! 天の窓 はいつもカメラを携帯されているのでしょうね、でなければ撮れない画です。
UPはGRDUで、けさの散歩写真です。
書込番号:10343891
2点



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091207-00000006-tkwalk-ent
都内で“ダイヤモンド富士”が見られる場所とは?
一押しは、高尾山山頂だそうです。
0点

情報有り難うございます。
水を差すようですが…
高尾山山頂はいつも超満員。
三脚は論外としても、撮影ポイントの確保も難しいかも。 覚悟を決めて… (^^;)
書込番号:10823875
1点

Chubouさん
撮影時期は、12/17(木)〜26(土)の16:12ですよ。
書込番号:10824196
0点

今から仕事さん
ありがとうございます
年に二回めぐってきますね。
書込番号:10825506
1点

ダイヤモンド富士がどのような状況のことを言うのかということが
重要な点ではないでしょうか。
こちらのように太陽がお鉢の上に沈む少し前で点光源に近く光芒
が出ている状況と
http://www.fuji-works.com/daiyaphoto-2009/20090112-hachioujishi_nishikatakura3.html
こちらのように太陽の面積が大きく、面光源なので光芒が出ない
状況と
http://www.fuji-works.com/daiyaphoto-2009/20090201-chofushi_keiokaku.html
私としては光芒が発生していない状況は単に太陽と富士山の写真。
お鉢の上で光芒が発生してキラキラするからこそダイヤモンド富士
ではないのかなと思っています。この点から考えると高尾山で撮影
されるのは太陽と富士山の写真だと思います。
書込番号:10826120
0点

私が住んでいる近くから、撮影できる場所が結構あることが
判りました。有り難うございます。
リタイヤして、写真三昧と行きたいところですが、この不景気で
お金が貯まらないので、いつになったらリタイヤできることやら。
書込番号:10827677
1点



先日S90をを片手にTDSに行ってきました。
写真に関しては素人ですが、私なりになかなかよく撮れたと思っています。
そこで皆さんのディスにーリゾートでの
・自慢の作品
・決定的瞬間
・何気ない1コマ
その他何でも気軽に見せてください。
ディズニーリゾートに行ったことのある方なら「おっ!」っと言う写真をもっていると思います。
が、なかなか他人に見せる機会はないですよね。
ここで見せましょう〜。
1点

かなり昔 30年以上前にしか 行ったことないので
最近のものをたのしませてください
水を差すようですが 意匠権は問題ありませんかね。
営利目的ではないのでいいのかも知れませんね。
ほかの方も出していますし。
ああああ 夢の国なのに 無粋なことでした 失礼。
書込番号:10766646
0点

先日行ってきましたので貼ってみます♪
夕方のショーはとても寒かったです(涙)
書込番号:10801942
1点

☆キス・デ・ガール☆さん写真素敵ですね!有難うございます!
スレッドをたてて早1週間。写真投稿が全くなく、正直ガックリしていました。
本当に有難うございます。
私は写真に関しては素人なのであーだこーだ言えませんが、ただただ良いですね。
ワンマンの写真は更に良いですね!
LX3でこんな感じで撮れるとは正面最前列ではないでしょうか?
・・・羨ましい〜。
私は1月初旬にTDSに行きましたが結構暖かいようでした。
冬のTDSということで長野のスキー場クラスの防寒装備でいきましたが汗をかいてしまいました。翌週には寒波で激寒のようでしたが。難しいものです。
私の経験から寒いときは下半身を重点に防寒するといいですよ。温度調節は上着の前を開けたり、脱いだりでかなりいけます。
一度このスレッドを閉じて新たに立ててみようと思います。
少しでも盛り上がってくれればと思っています。
よろしければ覗きに来て下さいね。
有難うございました。
書込番号:10805242
0点

びーるぱぱさん、こんにちわ♪
スレを立てられてからすぐに見つけ、お気に入りクチコミに
登録したのですが、なかなかスレが伸びませんでしたね(汗)
厳密に法解釈をすれば、HPや画像共有サイトで撮影した
画像を公開する行為は、個人で楽しむという範疇を越えて
意匠権に抵触するものと考えられます。
ただ、明らかに営利目的を伴っている場合を除き、権利者が
この件に関して寛容なスタンスであることは明白な事実です。
次回新スレ立ち上げの際は、「無断転用禁止」を示す一文を
付けられてはいかがでしょうか?
閑話休題。
ワンマンが抽選制に変わってからしばらく足が遠のいていた
のですが、正月明けてから抽選を休止しているという情報を
入手し、娘と二人で行ってきました♪
最前列はすでに埋まっていたので2列目での観賞でしたが、
満足できる写真が撮れました、撮影が主目的なら、一段高い
シート席からもう少し長めの焦点域のカメラを使った方が
良さそうですね。
屋根があるため日が当たらないので予想以上に寒く、足元が
おっしゃるように特に冷えました。娘が風邪を引かずに済んで
良かったです。
新しいスレができたらまたお邪魔させていただきます☆
ではでは!!
書込番号:10807177
1点

☆キス・デ・ガール☆さん こんばんは。
意匠権・・・知りませんでした。恥ずかしい。
無知は罪とならない様にしたいものです。
ただ、営利目的は確実にないので問題ないですよね。
ディズニー大好きって感じのブログは全部意匠権に触れちゃってますもんね。
次にスレッドを立ち上げるときは「無断転用禁止」をちゃんと入れときます。
有難うございました!
書込番号:10810141
0点



おそらく量販店での初値は\35000〜\38000程度でしょうね。
キタムラで予約が\38000みたいですけど、予約まではしませんけどこいつは値下がり待たずに即買いしてしまいそうです。
現物触ってみての質感次第ですね〜
WX1のプラスチッキーな感触ならパスするかも…
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





