
このページのスレッド一覧(全1684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2010年1月9日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月9日 12:00 |
![]() |
8 | 7 | 2010年1月6日 11:09 |
![]() |
11 | 11 | 2010年1月3日 09:49 |
![]() |
20 | 25 | 2010年1月3日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月2日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベガスのCESでいくつか新商品が発表されてます。ざっと拾い読みしましたが、1400万画素CCDとHD動画搭載が多いです。
また、Sony・OlympusともにSD/SDHC対応機種が出たことで、ほぼSDに統一されました。
オリンパス μ9010(2GB内蔵+SDHC)
http://www.dpreview.com/news/1001/10010703oly5010703070409010.asp
パナソニック FS33(タッチパネル採用)
http://www.dpreview.com/news/1001/10010611panasonicdmcfs33fs30.asp
0点

ついにオリンパスもSDですか。
しかもxDとのダブルスロットでもないみたいですね。
SonyもSDになるようですし、
ストレージでメーカーを選ばなくてもよくなることはいいことですね(^^)
書込番号:10746961
0点

オリンパスとSONYがSDになる時代が来たんですね。
逆にいえば、裏面照射CMOSのSONYと浅田真央ちゃん効果のオリンパスですから、
他社は嫌ーな感じではないでしょうか(^^;…
書込番号:10747045
1点

オリンパスがSD対応にしたのは判りますが、xD非対応にはビックス・・・
書込番号:10747158
2点

SONYだけは、かたくなにメモリースティックで行くと思っていたのに
驚きです。
オリンパスは、もっと早くSDにすれば良かったのに。
書込番号:10747444
2点

>SONYだけは、かたくなにメモリースティックで行くと思っていたのに
SONYはメモステとSDHCカード対応のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
書込番号:10747519
1点

銀座のSONYプラザなんかで貸し出し後のアンケートにもメモリースティックの件を訴える人が多数いたのでしょうね。
SONYのデジイチでは既にα230、α330 時代からマルチスロットでSDに対応されてました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035047.K0000035050.00491211136.00491211119
書込番号:10747581
1点

SD記念ってことで、オリも真央ちゃんシリーズ以外の硬派路線を新しく出して欲しいなあ。
ずっと、オリはご無沙汰してますから・・・。
書込番号:10747686
0点

これでソニーもアダプタ問題からサヨナラ出来るでしょうね…
自分は裏面照射CMOSの搭載のHX2(仮称^^;)に期待です。
動画でデジタルズームが搭載される事を望んでます。
あとチップの高速化!
いつ出るんだろう…
書込番号:10747819
1点

1/2.3型1400万画素CCDにはがっかりしました。
やっぱり一般ユーザー向けには今までどおり高画素化ということなんでしょうね。
SonyのWシリーズの上位機種で自社製1/1.7型1000万画素を搭載したものが出ると期待していましたが、なかったですね。
書込番号:10748485
3点

オリンパスのSD化は、みなさん関心が高かったようですね。エントリーモデルのFE系も
SDになり、従来のxD(とMicroSD)は防水のTOUGH3000だけになりました。
パナのFS33は、手ぶれ補正(MEGA O.I.S)・ヴィーナスエンジンIVと従来のFSと同じなので、
主力のFXも1400万画素化とタッチパネル採用の小変更になりそうです。あとは動画がAVCHD Liteに
なるのかな??
書込番号:10748748
0点

早く移行しないとSDXC対応デジカメも発表されていますので、置いてきぼりになって・・・
書込番号:10750886
1点

>従来のxD(とMicroSD)は防水のTOUGH3000だけになりました。
TOUGH3000もSDみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341253.html
どうも全てSDに移行するようです。
個人的には移行は嬉しいのですが、
今持っている3枚のスマメと2枚のXDどうしようかな・・・
次に出るE-XXXでフォーサーズがSDとCFのダブルスロットになるか興味深いです。
書込番号:10751369
0点

Power Mac G5さんへ
>SonyのWシリーズの上位機種で自社製1/1.7型1000万画素を搭載したものが出ると期待していましたが、
自社製1/1.7型で新型撮像素子って存在するんですかね?
このサイズの撮像素子の開発も、やめてるように思えますけど。
従来のやつでもいいからと思うけど、そういうことはやりたくないのかもね。
メーカーさんがどう考えているのかわからないけど、CANONのG11やS90あたりがバカ売れってことになれば、ほかのメーカーさんも黙ってはいられないでしょう。ただ、現状の売れ行き具合(ほどほど)だと、あんまりインパクトは無いんじゃないかな。
コンデジは、この程度(1/2.3型)で十分とか。
1/1.7型撮像素子よりも、使い勝手のほうへシフトしてるように思えます。
例外は、フジのF200系列ぐらいか。
書込番号:10752660
0点

言うにゃ及ぶさん
>自社製1/1.7型で新型撮像素子って存在するんですかね?
GRD3/G11/S90が採用しているSony製1/1.7型1000万画素CCDのことです。
これを採用したW300の後継機があるんじゃないかなとほのかな期待をしていました。
まあ、そのあたりのコンデジは一部熱心なファンが存在しますけど、実際の売上台数は微々たるものみたいですから、Sonyはもうやらないということでしょうね。
書込番号:10752953
2点

自分もそうですけど洗濯する時に少しでも汚れが良く落ちるよう 洗剤を気持ち多く入れる気持ちと同様に1/2.3型より1/1.7型
が`良し、としています。(面積比で言うと3割程度は差が有りますが・・・)
それは洗剤同様実際のところは 「気休め」 なのは本当は分かっているのですがそこは効果よりも人情優先での製品選び
といったところでしょうか。
やっぱ本気で画質上げるなら2/3インチ程度は最低欲しいところです。
書込番号:10753052
1点

MSとSD(HC)のダブルスロットのコンデジだと、7年?ぶりですかね。
1台記念に残してますが、裏面照射CMOSだと欲しくなってしまいそう。。。
でも、W3シリーズの14Mにはびっくりです。CMOSタイプだと10Mなのに。
書込番号:10753352
0点

名機コニカKD-510Zを思い出します。
WX1唯一の弱点が、これで解消されますね。
書込番号:10758372
0点



接写から広角ワイド 望遠まで1台でこなす万能機が花盛りですね。
しかもハイビジョン動画も撮れるとくれば便利この上ありません。
その1台はいったいどれを選びますか?
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=233/
0点



ミニラボ店員側から、一人一人に説明出来ないので、
こちらを読んでもらって少しでも参考になればなーと思って。
基本的に、ラボのプリンター(勤務先はFUJI系のフロンティア)は
フィルムカメラを基本としたサイズでプリントするようになってます。
そして、フィルムと過半数のデジカメはそもそもの画像サイズの
縦横比が違います、この辺は皆さん調べてみて下さい。
後、フィルムカメラでも、メーカーやカメラによって、1コマの大きさが
微妙に違いますが、当然デジカメでもそれはあります。
なので、「とにかく家でプリントするとインクがすぐ無くなるし
めんどくさい、色もヘン。だからお店でまとめてプリントを頼むんだけど…」
という方に、ちょっとしたコツを。
まず、レンズ交換式ではないデジカメの場合は、「DSCサイズでお願いします」
と一言言ってもらえれば、Lサイズ(フィルム用の最近のスタンダードサイズ)より
ほんの少ーし正方形に近いサイズで仕上げてくれます、Lサイズとほぼ同じと思って
もらって構いません、これだと99%くらいは写真に収まります。
残り1%は、どうしてもペーパーを断裁する時に四隅が切れてしまうので。
何サイズだったっけ、と思っても、「デジカメ専用サイズで」と言えば、
お店の人には通じると思います。
後、16:9のハイビジョンサイズで撮影したものは、HVサイズという、
ちょっと横長のサイズがあるので、そちらで注文。
最近のケータイの待ち受け画像サイズで撮影したものもそれでほぼおk。
後、「もっと夕日や朝日が効果的になるように撮ったんだけど、
明るく補正されすぎちゃってる」とか思ったことないでしょうか。
いろいろとデジカメで、補正をして撮影した場合、「補正無しで仕上げて
下さい」と伝えて下さい。
基本的に、お店の店頭で注文したデータは、プリンタ側にデータ転送すると、
勝手に「自動補正あり」で送られてくるので、チェックする店員側は、
あまり補正しなくて済むようになってます。
なので、時々「思ったような感じに仕上がらない」と思った場合は、
自動補正無しで、そのままでお願いします、と伝えてみて下さい。
或いは、「デジカメではもっと明るく再生出来るのに、写真が暗い!」と
思った場合なんかも、堂々と「これ以上明るく出来ませんか?」と
聞いてみて下さい。
ただ、室内などの場合、明るく補正すると、色がはげた様な状態になったり、
ノイズだらけ(色の三元素みたいなドットだらけ、という感じ)になったり、
それを避ける為に敢えて暗いままでプリントする場合もあるので。
最近は、例えば鉄道写真とかで逆光の中で、車体の一部がぎらりと輝いてる、
そういう暗めの画像でそこだけを効果的に表現してある写真、とか、
夕暮れの海で海面に夕日が反射している、光を協調した写真を出されるお客様が
「自動補正なしでそのままお願いします」と言ってくれたりするので、
ああ、本当はこういう画像だったんだ、と、自動補正ありなしの極端な例を
見るようになりました。
折角デジカメで、いろいろシーンモードが選べたりするので、プリントする時も
お店の人に、「データ通りに仕上げて欲しい」と言って損はないと思います。
そういう注文をしても、お値段は変わりませんしw
お店プリントの参考になれば、と思いました。
8点

Amenoさん、こんにちは。
お店プリントをお願いしたときに「どうして?」と思ってたことが
色々解決しました!
お店の方とのちょっとしたコミュニケーションで
良い写真が出来上がるのですね。
非常に詳しい説明をありがとうございます。
書込番号:10736631
0点

プリントサイズについては、こちらが参考になると思います。(価格・仕様又は製品サイズ比較)
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html?ref=topTitle
書込番号:10736713
0点

連チャンで申し訳ありませんが、できればデジイチのスレにも同じスレを立てていただくと更に多数の方々の目に留まると思います。
もちろんマルチには該当しませんので、お手間でしょうが是非ともデジイチ板にも立てて下さい。
書込番号:10736726
0点

うっかりしていたら、コメントを書き込んでもらっておりました。
少しでもお役に立てて嬉しいです。
せっかくの写真、特に結婚式とかご家族との写真とか、「あー…orz」と
思うことも多いし、出来るだけ最初に「両端或いは上下が切れる可能性も
ありますよ」と説明はするんですが、その場でいきなり説明しても、
「はあ?」って感じになってしまうだけなので。
(当然ですよね、わかってたら最初から指示してくれるはずなので)
また仕事中気が付いたことがあれば、書いていこうと思います。
後、デジ一の方にも、同じ様な内容を書き込んでおきますね。
最近は、デジ一も敷居が低くなって、初心者の方も使われてるし。
(実際、KissDigitalをどんとカウンターに置いて、「現像して!」と
おっしゃる方もいらっしゃいます…メモリカードすら出せない、という)
正直な所、「お店プリントなら、自分ちのインクジェットプリンタと違って
完璧にあの時を再現出来るはず!」と思われてる部分があると思います。
なるべく補正はかけるようにしてるのですが、お客様が見た景色や雰囲気は
私にはわからないので、「こんな感じじゃなかった!」という場合も時には
あるので、お店の人が明らかに新人アルバイトっぽい感じで、何も
わかりません、っていうオーラを放っていなければ、お店の機械がどうなってるか
説明してくれると思います。
書込番号:10737298
0点

参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10738953
0点

はい、また気が付いたことがあったら書き込んで行きますねー。
デジ一の方にサンプル画像も載せたのですが、自動補正はかなりシャープに
なるようになってるので、赤ちゃんとか花のマクロ画像とかは、補正なしで
仕上げた方が、ふんわりした雰囲気になると思います。
建物とか電車・飛行機などの機械的な雰囲気は自動補正がかかったシャープな
雰囲気でいいと思うのですが…。
結婚式などで大きく引き延ばしたい時は、2Lサイズくらいで一度補正ありと
補正なしの両方をテストプリントの意味で1枚ずつプリントして、仕上がりを比べて
それからの方がいいかもしれません。
後、基本的な話ですが、よく「A4サイズで」って言われるんですけども、
インクジェットプリンタの用紙サイズ(A5とかA4とかB5とかB4とか)と、
写真印画紙の六切り四つ切りなどは規格が違うので、引き延ばす時もそれらのサイズが
わからない方は、「引き延ばしたいのですが、どういうサイズがありますか?」と
聞いて、お店の仕上がり大きさサンプルを参照してみて下さい。
書込番号:10740851
0点



早いですね〜 もう年の暮れですよ。
ボクは10月より 光学ズーム機をず〜っと検討していたのですが、
ポチる寸前になると いつもダメ、とうとう年内に決められませんでした・・笑
ほとんど独断ですが 候補に挙がった下記全機種に
必ずひとつ×印がついしまい、そのどれもが どうにも妥協出来ませんでした。
来年こそは ベストな一台の出現を祈って・・
パナソ キャノ キャノ リコー リコー
L3 G11 S90 CX2 GX200
光学ズーム 2.5 5 3.8 10.7 3
マクロ性能 ◎ ◎ △ ◎ ◎
サイズ・重さ ○ × ◎ ◎ ○
手ブレ・暗所 ◎ ◎ ◎ × ×
フォーカスエリア ○ ○ × ○ ○
任意設定
レンズキャップ × ○ ○ ○ ○
2点

一つぐらいの欠点には目を瞑らないと、来年も難しいかも?
書込番号:10714376
3点

>そのどれもが どうにも妥協出来ませんでした
写す予定も無いみたいだから、慌てて買う必要は無いでしょ。
じっくり検討する方が良いと思います。来年に期待しながら。
書込番号:10714408
2点

思い切って デジカメの福袋をお買い求めになられてはいかがでしょう。
清水の舞台から飛び降りるなんて それほど大げさでもありませんけれど。
でも後悔しないように十分ご検討もされてください。
皆さん よいお年を。
書込番号:10714463
1点

じじかめさんをはじめ 価格板でおなじみの皆様、
ご返信 どうもです。
理想の一台ですが
確かに 一つぐらいの欠点には目を瞑らないと
来年も難しいでしょうね・・
でも究極 こうしているときが一番楽しい時でもあります。
絵画や音楽・造形等も 作品づくりの過程が最も充実している時であり、
敢えて いつまでも完成させずにずっと関わっていたい という感じでしょうか(笑
今のところ 取り急ぎ写す予定は無いので
来年も この魅力的なコンデジをじっくり見続けてゆこうと思います。
皆さんと 年末のひと時を過ごすことが出来て とても幸福な気持ちです。
書込番号:10714916
0点

全ての項目で二重丸付く物が無いのはオンナ(オトコ)も同じです。(まあ完璧な人間いませんね)
なのでタイガーウッズみたいにゴルフクラブ同様色々なシチュエーション用に愛人を集めるのです。
デジカメも飛距離出すドライバーやパター用を使い分けてみるのがいいのでは?
自分はバイクをチョイ乗り用、中距離用、長距離用とそれぞれ3〜4台使い分けていますけどひとつで万能よりも(有り得ませんが)
飽きなくていいですよ。
マクロ用、望遠用、暗所用と2〜3個有れば全てをカバーできるはずです。
書込番号:10715003
2点

HDMasterさん
そうですね、今後も全ての項目で二重丸付く物はないでしょうね(笑
ただ △はあっても ×がひとつも無い機種に出会えたとしたら
も〜即行なんで かなりもどかしいところです 実際・・
>2〜3個有れば全てをカバーできるはずです
そうなんですが ボクはやはり(女性に関しても)一点主義なようです。
まあ 年末で酒も入ってますし(笑
書込番号:10715451
0点

撮影するのが目的でなく、何の為の購入なんでしょう?
見て眺める為?
人間、徐々に欲が出てきますから、技術進歩する度に他機種と
比較してしまい、買えない(買わない)スパイラルに陥って
いくんではないかと…^^;
書込番号:10718718
0点

Victoryさん
実は S90買う気になってましたよ。
ただ ポチる寸前ちょっと悪い予感が走ったんで、
何か初歩的な見落としが無いかと
古いスレッドをほじくり返したところ、
なんとフォーカスエリア中央固定である事を知りました・・
これは購入後 唖然となった人もいたようで。
フォーカスエリアを動かすのは
下位機種でも普通に出来る事なんで、
付加機能を盛り込む前に せめて基本だけは押さえて欲しかった・・
う〜ん 実に惜しかったです!
書込番号:10719278
0点

その表だと、次期CXが裏面CMOS積んだら購入に近くなりますね。ただ別の項目が増えて
見送りになりそうですが・・・。
引き続きのんびり楽しんでください。
書込番号:10719486
1点

裏面CMOS・・気になりますね〜
先駆けて カシオがやってるようですが。
今年もまたスパイラルに陥りつつ、
新たなチェック項目と楽しく付き合っていけたらなと(笑
書込番号:10719590
0点

GX200はGXRに吸収されてしまうので、
今のうちに200を使ってみるのも手ですね。
ちなみに、全て手持ち撮影です。
リコー機は、下手にノイズリダクションをかけないので
解像感ある絵が撮れます。それで暗所に弱いというので
あれば、それは甘んじて受け取りますが。
書込番号:10725092
0点




こんにちは
いわゆる福袋ですね、それは楽しみです、きっと25,000円程度のものが入ってることでしょう。
書込番号:10677421
0点

里いもさんこんにちは。
個人的には、SD、SDHCカードがうなるほど余ってるので
どんなに性能がよくとも特殊メモリカード系のソニー、オリンパスは避けたいんですが、どうなることやら。
福袋では、デジカメは地雷が多いとは聞き及んでいますが
さすがに今年は福袋で単価5000円アップして売れ残りのゴミを入れるようなことはないと信じていますが・・。
個人的には最低でも
LUMIX DMC-FX60、EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のライン以上を期待しているのですが。。。
ちなみに、ビックカメラは明日開催です。
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/special/fukubukuro/index.jsp
ヨドバシは5分程度で全ジャンル完売したので同様な流れでしょうね。
書込番号:10677524
0点

特に決めた機種がないのだったら、価格以上のものが入っているでしょうからかなりお徳でしょうね
ただ何が入っているかわからないので、ご希望のメーカーとか機種がある程度決まっている人は手が出せないと思います。
書込番号:10677564
2点

前回は、中身が4種類あって
特殊メモリカード系は、メモリーが一緒に入ってましたよ。
私は、ハズレ引いたので姪っ子にあげちゃいましたが。
書込番号:10677661
2点

私はカメラに限らず、福袋なるものを買ったことはありません。
中身が分からない物にお金を出すという、心の余裕が無いためです。
逆に、欲しいものがはっきりしている時には、値段は気にせず買ってしまいます。
書込番号:10677710
8点

皆さまレスありがとうございます。
2chでもヨドバシの福袋のスレがたっていて、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261583647/
確認したらデジカメだけがポツンと1時間ほど余っていた模様・・・・。
まあ、中身がなんなのかはわからないので、外れ決定なわけじゃないですが。
今日日、デジカメをなんらかの形で持っていない人もいないので
デジカメっつーのは斜陽市場なんだなあとつくづく痛感した次第。
とにかく型落ち人気薄カメラでプリンタ付なんて展開だけは勘弁・・・・。
ソニーでもオリンパスでも嫌ではないんだけど、せめてmicroSDHCの変換アダプタついてきてくれ〜〜〜。
モノは正月に届く予定なので、この投稿を忘れてなければ、福袋の中身をアップしますw
書込番号:10677826
0点

私も値段に関係なく、欲しいものが入ってないものは買いません。
書込番号:10677911
3点

まあ、可能性は1%もないと思うんですが、普通に売られてたら絶対に買わないであろう
COOLPIX S1000pjなんかが入っていたら望外の喜びですw
この機種、発売前はすごい話題でしたけど、全然売れてないですよね〜。
まあ、あとは、プリンタでなく、デジタルフォトフレームなんかがおまけについてくることを祈るのみ。
何かと便利でコスパ超優秀のトランセンドのだとラッキーなんですけどね。
まあ、ヨドバシがそんな太っ腹であるとは思いませんが、妄想していますw
2年連続で顰蹙な中身を用意することはないと信じて。
ちなみに正月に届くカメラ本体は、実家の親にそのままプレゼントする予定です。
書込番号:10678651
0点

ヨドバシカメラ、Bicカメラは、例年 あまりお買得感が
無かったと記憶しています。
書込番号:10678886
3点

みなさんの言うとおりどうもやっちゃったぽいですね。
この期に及んでデジカメのみ福袋を再販しています。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50002D310903P_50002J012010C/index.html
まあ、デジカメ自体もはや人気のないデジタル家電なのは承知していますが、
新年早々の福袋がこういう状態ってのもさみしいですね。
書込番号:10712775
0点

明日、何が入っているか教えてください。
私の記憶では、売れないカメラ、使いたくもない備品の
寄せ集めだったと記憶しています。
書込番号:10712869
0点

ヨドバシカメラドリームセット
Casio Z450(17355円)+ デジタルフォトフレーDP-7V(7600円)+sandisk2GBSDカード(940円)
25895円
売り出し価格29800円 ポイント10% 26820円相当
これは頑張っていると思います。
書込番号:10713685
0点

今年は神? それとも鬱袋? 今が一番楽しい時ですね。
アタリと分かると初売り2日以降の店舗に客が殺到するようで、なかなか楽しいですね。
フォトフレームついたら、デジカメは富士のJシリーズの予感が・・・・。例年だと
Z系なので、当たりならZ300、ハズレはZ37。F200/F70なら大当たりですね。いずれにせよ
届くまで楽しんでください。
書込番号:10714076
0点

今から仕事さんの言う通りの中身なら、70近い親へのプレゼントには最適なんですけどね〜。
パッケージの絵がどれだけ中身を反映しているかわかりませんが、
そこから類推するとパナソニックかカシオかとは思ってはいるんですけどね。
ま、楽しみに待ってます。
時間的余裕があれば画像付きで、なければテキストで紹介します。
書込番号:10714803
0点

福袋も、前もって中身のヒントがあると良いのにネ…。
書込番号:10714888
0点

うわ、福と鬱が入り混じる微妙なお年玉きました。
買値15000円(一応10%ポイントつきます)
・SONY DSC-W190 10000円程度?
・メモステ4G SDMSPDR-4096-J96 1500円程度?
・デジタルフォトフレーム DMF070W43 7000円程度
・USBカードリーダー BSCRSDU2 1000円程度
・ゴリラポッド 三脚 1200円程度
・双眼鏡(KENKO SKYMATE 8×22)金額不明500円くらいかなあ。
・ボ撮ルンです 500円程度
しめて、22000円程度のものが入っていましたが、
これ中身を事前にオープンして15000円で欲しいかと問われればいらないな・・・・。
でも、まあ正月早々縁起が悪いがしゃあないっす。
ってことで。
書込番号:10716761
0点

うっわー正月早々お疲れさまでした。
変な小物ばっかり…
そんなん要らないから、がつんと一つだけ良いもの入れてくれって
思うんですけど、どこの福袋も細かい売れ残り入れてきますよね。
書込番号:10716778
0点

ご報告ありがとうございました。
やはりフォトフレームが入るとカメラのランクは落ちますね。IXY210ISとサンパックの
デジタルフォトフレームの組み合わせもあるようです。
書込番号:10716865
0点

おお、IXY210ISの人もいるんですねえ。
そっちのほうがいいなあ。ってか、それが当たり袋なんでしょうね。
私は、性能うんぬんよりメモステのソニーは避けたかったので、
ちょっとがっかりです。
しかも手ぶれ補正なし機種なのがさらに残念。
んでも、デジタルフォトフレームを今、
ちょっといじくりまわして遊んでいますが、これなかなかに秀逸の予感。
自分用にしちゃうかも。
カメラはメモステ4G付なら7000円くらいで知り合いに売れるかもしれないし、
カシオへの機種変更の養分にして、それを親にあげようかと模索中。
書込番号:10716916
0点



の5,000円でサプライズプライスだったEX-Z80は7,000円に 12,000円のFX550は16,000円と価格コムの最低価格よりは安い
ものの、開店直後 激安のサプライズ感は薄れてきました。
残念な気がする一方、こ衝動買いしなくて済むので気持ちは複雑です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





