
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2021年4月3日 11:57 |
![]() |
1254 | 193 | 2021年3月26日 20:47 |
![]() |
1816 | 195 | 2021年3月8日 00:17 |
![]() |
1194 | 200 | 2021年2月21日 00:53 |
![]() |
6 | 3 | 2021年2月11日 19:17 |
![]() |
1146 | 195 | 2021年1月31日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液体レンズが本当に実用化されたんですね。
シャオミ、リキッドレンズカメラを採用するフォルダブルスマホ「MIX FOLD」発表 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1315470.html
----(記事抜粋委)----
実は、MIX FOLDの800万画素カメラは、1つでマクロ撮影と望遠撮影をサポートする。この背景として、スマートフォンとしては世界で初めて「リキッドレンズ(液体レンズ)」を採用したことが挙げられる。ピント合わせを司るレンズで、フィルムで包んだような液体材料を用いており、その部材をモーターで上下させるように動かし、曲面をコントロールして焦点を変える。これにより3倍光学ズーム、最大30倍の望遠、最小焦点3cmを実現したという。
--------
デジカメに採用される日も来るのか?
1点

逆にこれで、デジカメはトドメになってしまうんじゃない・・・。
生産台数が、4桁5桁違うだろうから、採算合わない気がするよ。
書込番号:24056948
0点

将来は
「度数が変わっても、買い換えなくて良い眼鏡」が
発売されるのか???
書込番号:24057057
1点

> 「度数が変わっても、買い換えなくて良い眼鏡」
究極の遠近両用メガネ、センサーで見ている先の距離を判定して、眼鏡の度数を変えてくれる眼鏡が欲しい。
そんな眼鏡が出来るころまでは生きていないと思うけど。
書込番号:24057373
1点

>2ndartさん
遠近瞬時切り替えは販売中。
https://www.touchfocus.com/
↑
地域により、大丸内や そごう内や 高島屋内などの店舗あり。
(神戸阪急にも 。コロナ禍以降は神戸阪急に行っていないですけど(^^;)
さて、AF眼鏡は・・・
まだ販売には至っていないようで・・・
https://www.elcyo.com/services
↓
ちょっと注意
>特許取得済:第6414998号、W2018/016390 A1
↑
特許登録 第6414998号の【特許権者】は、国立大学法人大阪大学。
W2018/016390 A1
↑
これは国際公開番号なので、特許権そのものではありませんし、「O」の脱字で正しくは「WO 2018/016390 A1」です。
(A1 は無くても)
https://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/biblio?II=0&ND=3&adjacent=true&locale=jp_EP&FT=D&date=20180125&CC=WO&NR=2018016390A1&KC=A1
パテントファミリー
https://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/inpadocPatentFamily?CC=WO&NR=2018016390A1&KC=A1&FT=D&ND=3&date=20180125&DB=&locale=jp_EP
↑
現在表示の特許登録は、いずれも昨年。
日本 JP6714282 (B2) ※2020-06-24
米国 US10761245 (B2) ※2020-09-01
韓国 KR102141374 (B1) ※2020-08-05
ほか、審査中は欧州(EP)と中国(CN)と米国(この米国分はたぶん上記の分割出願※出願内容は見てません(^^;)
書込番号:24057477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.taiyomegane.com/group/megane/1236/
↑
手動ですが、液体レンズで度数可変可能とか(^^;
・・・2012年付けですけど(^^;
書込番号:24057489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
> 遠近瞬時切り替えは販売中。
エイプリルフールネタかと思わせるような近未来的な商品が存在するとは知りませんでした。
> 神戸阪急
いまだに、「そごう」と呼んでいます。
書込番号:24057913
0点

>いまだに、「そごう」と呼んでいます。
同じく、
「旧そごう」とかも言っていたり(^^;
ハーバーランドからの撤退のイメージが大きいですし、
神戸近辺では、「大丸」「そごう」「他の百貨店(デパート)」の意識が、まだ強いかも?
(若年層は別として・・・そもそも殆ど行かない?)
さて、先に紹介のリンク先は、いずれも液晶レンズを使っています。
なお、他に下記もありますが、ヒットしたHPの日付は 2年前から10年前などで・・・立ち消え?
・世界初 オートフォーカスメガネ emPower!
https://www.glafas.com/news/flame_news/110107empower.html
書込番号:24058293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23978712/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点







でん
東三河ふるさと公園に行ってきましたが鳥の類いは殆どいませんでしたw
まあ車から降りた瞬間鳥の鳴き声もしないので何となく分かります。
近くにある公園の方がよほどいますね(苦笑)
カワちゃんどころか野鳥を探すのも結構根気がいりますね。
近くの紹介された池も行こうかと思いましたが時間が無かったので今回は見送りました。
書込番号:24008102
12点



まる・えつ 2さん、一番。金!!
RC丸ちゃんさん、二番。銀! 豪華なランチ羨ましい!
haghogさん、三番。銅。
あれこれどれさん、四番。アルミ。
キツタヌさん、五番。鉄。
松永弾正さん、六番。ニッケル。
hukurou爺さん、七番。マンガン。
ニコングレーさん、八番。バリウム。
まろは田舎もんさん、九番。亜鉛。
ranko.de-suさん、十番。カルシウム。
day40さん、十一番。リチウム。
sumu01さん、十二番。ナトリウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十三番。カリウム。
カメラど初心者さん、十四番。ベリリウム。
CNTココさん、十五番。マグネシウム。
書込番号:24008154
14点


連投すみません
今日たまたま撮れた小鳥さんですが
調べましたものの種類がまったく分かりません
ご教示お願いします^^;
*ピン甘はご容赦ください(^^;
書込番号:24008175
12点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
17点













返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点




でん。
○でそでそさん
渡良瀬遊水地にようこそ。
この日(30日)は、風が強くコミミ日和ではなかったと思います。私は、11日以降撮れていません。
11日のコミミを貼ります。
○ラルゴさん
ヒレンジャクの情報、ありがとうございます。ここからは少し遠いので、ラルゴさんが撮ってからと
考えていました。
先日のチュウヒ(フィールドA)とコミミ(11日の)
書込番号:23938938
8点

コードネーム仙人さん、一番。金!!
でそでそさん、二番。銀!
ニコングレーさん、三番。銅。
キツタヌさん、四番。アルミ。
Hinami4さん、五番。鉄。
sumu01さん、六番。ニッケル。
今日のヒレンジャクは4羽でした。一昨日はキレンジャクもいたそうです。
書込番号:23939010
9点




で 今日のラジオ聴いて 加山雄三が 紅白で・・・・仮面舞踏会を
仮面ライダー と言ってのも思い出した( ´艸`)
ちなみに加山さんの先祖は鹿児島の出身で 江戸時代は鶴丸城近くに住んでいたという
ホンジャマカの恵氏の先祖も武士でも 近所に住んでいたという
今日はBSで 映画の銀河鉄道999やってたな
懐かしくて 懐かしくて 公開されたとき16歳だったから いろいろ思い出しながらが観てた
1978年の作品・・・
書込番号:23939366
7点



ラルゴ13さん こんばんは
360°カメラによるリトルプラネット4題です。
撮り溜めた *.dng ファイルの再現像ですので、季節的に少し前のが混ざってます。
カメラの高さは、何れも4〜5メートル程度ですが最後の1枚以外は手持ちです。
全天球表示も見てくださいね。
公孫樹
https://theta360.com/s/ol4OKRmXcejziXLubjAfq8TwW
雪の日※ハッシュタグアニメ付き
https://theta360.com/s/e2tGO0BVzSa6BZbHnCVRdVtBY
公園
https://theta360.com/s/hiZAQ1H8tpUJ0XOzPPwaw6Dku
UFO基地??※ハッシュタグアニメ付き
https://theta360.com/s/2kELan5BlXR4A7eowkR1WpEkS
書込番号:23939550
8点



https://japanese.engadget.com/oneplus-9-pro-020032264.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAC_4s4h-Ll_w9v8wE5iWlTqG22gfN5YqfO8SzSIkiTNbB3_prvPSXauBRbx-NnMqbs9rJYPwL5CAXsSrS-eNNAy7JkVuK0f1tmsvk0EdN-dWuwbpu-lOlpUPcYhqs-V4AB3h9Xyqw4x1sUC1HQ5hPUdtQcxcqdk8pl8x-y5c9cQ2
OnePlusは、海外では高性能スマホとして人気の高いメーカー。
一方カメラでは、ライバルのXiaomi、OPPOなどと比べ劣ると言われていた。
スウェーデンの名門ブランドとのコラボレーションで、今までのイメージを払しょくする狙い。
1点

ハッセルブラッドは、
2017年に DJIに買収されましたが、スウェーデンの本社など現存するようですね(^^)
書込番号:23959758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
そう言えば、NEX-7のハッセルブラッド版もありましたね。
α7IVのハッセルブラッド版が出たら売れそうです。
書込番号:23960054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう中年以上だけに有効なブランドになってしまったかも?
(^^;
ハッセルブラッドのブランド込みで「ライカ並み価格」になったら、さてどうかな?
と(^^;
書込番号:23960153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23872072/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点


おはようございます。
ひさびさに顔出しだけですが…………
ここのとこ撮ってないので、使い回し画像で申し訳ありませんけど
書込番号:23898582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点











クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





