
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 14 | 2019年3月21日 19:24 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月21日 17:27 |
![]() |
764 | 193 | 2019年3月21日 16:59 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月19日 10:08 |
![]() |
855 | 200 | 2019年3月11日 06:47 |
![]() |
846 | 199 | 2019年3月5日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ、カメラは一度も買ったことのないド素人です。
夏に1週間ほど休暇を取り旅行を計画しているのですがその相棒にふさわしい3〜6,7万ほどのコンデジを探しています。
個人的に調べたところ候補はRX100M3 G7X2 G9X2の三機種が上がりました。しかし決め手がなくどれにするかという部分で躓いております。
求めているのは夜景をきれいに取れること、動画も程々に画質良く取れること(電車からの景色を撮るつもりなので)なのですがこの三機種だとこれらの要素はそれぞれどのような評価でしょうか?(他には風景と食べ物、生き物を撮る予定ですが恐らくここにはさほど大きな差はでないかと思っておりますがどうでしょうか?)
また、上記の要素に関わらず良い点悪い点ありましたらお教え頂けますと幸いです。
もちろん予算内であればコレもお勧めだよ!というものがありましたらお勧めしていただけると嬉しいです。
0点

キャノンG7X2推しです。
理由はG9Xは広角が28mmからとG7X2よりも広角が使えませんしテレ側もG7X2の方がより望遠まで使えて液晶モニターも可動するので自取りも出来ます。また露出補正もダイヤル式なので簡単に行えます。
価格差を考えると機能性や扱いやすさでとG7X2の勝ち。
ではRX100M3との比較ですがまず一番の違いはRX100はファインダーが付いていますがほとんど使いません。
それとRX100はタッチパネル式の背面モニターは付いていませんのでピントを合わせたい場所に簡単にピントが合いません。
それとG7X2はG7Xに比べて正常進化していて各種ボタンが押しやすくなっています。
RX100シリーズはその辺が初期型から進化していなくて操作ボタンが押しにくいです。
ちなみに私の場合パナソニックLX9を使っていますが動画撮影だとソニーやキャノンに比べてブレます。
価格もライバル機よりも安く性能的には優れていまうのでやはりG7X2がオススメです。
書込番号:22544568
2点

>餃子定食さん
お早い返信有難うございます。他機種との簡潔でわかりやすい比較をありがとうございます。
売上TOPにいる理由が理解できました。G7X2の好意的な意見として参考にさせて頂きますね。正直かなりG7X2に傾きました(笑)
他の方のご意見もバシバシ募集中ですので俺はコレを推すぞ!と言う物がございましたら気後れせずにどしどし書き込んでくださいね。
書込番号:22544570
0点

私も選択肢ならG7推しですね。
主さんの選択肢…見方を変えると発売世代やズーム倍率に拘らず、一眼レフ風のブリッジカメラは避けているようですね。
しかし、その予算や初心者ながらコンパクト内ではミドル〜ハイエンド相当の機種を選んでるようなので旅行当日は勿論、その後の事を考慮するともうこれらの機種に行った方賢明かと思います。
書込番号:22544575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼並べられるとこう思うはずです。
「初心者で多機能な一眼勧められても…」と、
別に機能全て使う必要は無いですし使いこなす必要がそもそもありません…が、主さんのチョイスセンス的に旅行中又は旅行後に雑誌やサイトで聞き齧った撮影にトライしたくなった場合、フラッグシップコンパクトでもない限りやりたい表現が、機能面だったり根本的なスペック面で実現出来ない場合が考えられます。
元々しっかりしたコンパクトをチョイスするような主さんであれば、主さん自身の伸び代とカメラスペックとしての表現力に余力を持たせるとするならば、最初からエントリーミラーレス一眼に行ってしまった方が欲が出た時の買い直しも防げて結果お得だと思いますよ?
書込番号:22544582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅カメラなら、
換算200mm〜300mmくらいのコンパクトズームがあると便利です。
換算250mmのパナソニックTX1が手頃かと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000846726/
評価もかなり良いですね。
書込番号:22544641
2点

AF性能 画質
ソニーRX-100シリーズ一択
書込番号:22544656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
私の一押しはSONY RX100 M5
M3もいいですが、ピント合わせの操作性がイマイチ
そういうことで私はM3からM5に買い換えをしました。
タッチパネルだといざ撮影するときは慣れが必要かもです。
SONYはマニュアルですので感覚的にピント合わせしやすい
書込番号:22544755
1点

>raven 0さん
とても丁寧な紹介をありがとうございます。私のレスから多くの情報を読み取って頂き、旅行から更にその先まで考えたコメントありがとうございます。
raven0さんのコメントを読み、検索しましたところミラーレスにかなり興味が出ましたので重さを確認するため近くのカメラ販売店を訪ねたところ店員さんにもミラーレスを熱烈に押されました(笑)
実際スマホで写真を撮っている今でも写真をとること自体はとても好きなので仰る通りいずれ欲しくなってしまう可能性を考慮したところ趣旨とはずれてしまって申し訳ないのですが、ミラーレスカメラの方向で行こうかな!と思います。ありがとうございました!
さてさて問題はどちらの機種にするか…ということです。
実機をみたらα6000のビジュアルにかなりグッと惹かれました。個人的にSONYが好きというのもありますが…(笑)
とっつきやすさはKissMがかなり良いとは見かけました。店員さんの個人的なお勧めメーカーはFUJIFILMだそうです。
質問が変わってしまいますが、みなさん低価格〜8万円前後でオススメのミラーレス一眼ってありますか?ぜひお教え下さい!
(趣旨が変わるのがまずいようであれば別質問で出し直しますが大丈夫ですよね?)
>エアー・フィッシュさん
>infomaxさん
>痛風友の会さん
お三方もありがとうございました。一番最初はRXを買うつもりでしたが…上記の通り最終的にミラーレスを購入することにしました。
回答有り難うございました!もしよろしければ続けて回答頂ければとても嬉しいです。
書込番号:22545466
2点

一眼レフ型にも関わらずボディもレンズもAPS-Cセンサーとしてはかなり小さいKissMは有りですね
価格重視ですと前レスで載せたPanasonic GX7mk2やOLYMPUS OM-D10mk3です、こちら2社はミラーレスのベテランメーカーだけあってボディもレンズもかなりコンパクト軽量なのが強味となります。
元々スレ主さんが惹かれてたCanon G7Xmk2とスタイルが同系統なのもポイント高いです
富士フイルムは価格重視ならXT100、予算ちょい越えならXT20となります。
わざわざ予算越え書いたのはXT100とキットズームが異なり、XT20のキットズームは「同梱品でこれか!」と唸るレンズだからです。
欠点はAPS-Cミラーレスとは言えボディもレンズも他社より大きく重めになる事や、サード参入が今一歩で純正品で固まり投資が高くなりがちですね
1度分けます
書込番号:22546566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お待たせしました、スレ主さん待望のSONY編です
正直スレ主さんが直感のときめき感じた時点でもう決まってるようなもんですが、欠点は今後買うかもしれないレンズや純正品周りがミラーレスとしては大きく重い部類に入る点です
価格と性能や機能をバランス取りますとサイト内基準ではα6300となります
旅行まで用意するという期間がある為、欲を言えば明確な世代差がつき始めたα6400を!と言いたいとこですが値段もちょっと…まだあれなんで…
そもそも主役は旅行なので、
「奮発したから撮影と思い出はバッチリだけど財布のやりくり窮屈だったな…」
ってのも回避したいとこですよね
恐らく望遠レンズ意識でのα6000チョイスかと思いますが、世代格差がちょっと気になるのも事実です
望遠もせっかくなら買おうかなと思ってらっしゃるならα6000ダブルズームとα6300パワーズームで競わす前に、OM-D EM10mk3を1度公式サイト確認と実機確認をオススメします。
何を買うにしても本体充電なのかバッテリー充電タイプかも必ず確認して下さい、長く使うと結構気になるポイントです。
書込番号:22546613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、安いからって
SONY α5000番台
富士フイルム X-A番台
Canon eosM6以外
Panasonic GF番台
↑この辺は回避して下さい、スレ主さんのセンスや意欲を考慮すると後悔する可能性が非常に高いです
これら買うなら最新のOLYMPUS Pen買った方が後悔しないです
メモリカードはサンディスクかトランセンド等の超ハイスピードクラスを最低でも64GBは欲しいところです
超高速系のカードは高く感じるかもしれませんが、最近のカメラはデータがとかく重くなりがちなので「安かろう悪かろう」は回避したいところです
書込番号:22546637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
おぉぉ・・これまたとても丁寧にありがとうございます…!
確かに仰る通りGX7m2に関してはとても好みのルックスをしています(笑)
店員さんがおっしゃっていたのもそちらのXT100でした、しかしXT20ラインの価格は厳しいところですね…。
A6000は現状最有力ではあるもののタッチパネルでない部分にびみょ〜に引っかかりを感じていたり居なかったり(笑)
あくまで初心者的な視点でみると直感的に操作できるタッチパネルは大きいと思うのです。(とはいえギリギリに買うつもりもないので練習の時間をとりますから、その有無はあまり大きくないのかもしれませんね)
最新機種には憧れますがお値段が!流石に手が伸びないですねぇ…6400は…買えないことはないと思いますが他をなにか削らないとなのでオーバーすぎるかもですね(笑)
EM10mk3に関してはパンフを頂きました、ということは人気なんですね。しっかりリサーチします。
充電に関して、了解です!肝心なところで充電切れは勘弁願いたいですものね(笑)
なるほど…気をつけます!
OLYMPUS Penは店頭で見かけました。とっても可愛いやつですよね…女性人気が高いと聞きました
メモリーカード、気をつけますね。
高く感じるとのことですが昔に比べると安くなったんだなぁと驚いています(笑) 流石に10年近くも経てばここまで下がるのかぁ…
そういえば持っていくレンズに関しては標準レンズと望遠レンズの2種で良いのでしょうか?気になるところです…
他、単純にカメラ初心者へのアドバイスなどあれば皆様お気軽に投稿お願いいたします。
書込番号:22546719
0点

コンパクトデジタルで相談されてた頃から考えると、かなり嵩張りますが高倍率ズームキット買いという手もあります。
描写力は劣りますがメリットとして
@レンズ交換時のゴミ入り、レンズ落下等のトラブルが無い
Aレンズ交換の手間が無いので咄嗟の撮りたい!がストレスフリー
B画質が劣ると言っても妥協して高倍率1インチコンパクト買うより良い
デメリットとして
?兎に角邪魔、カメラという「荷物」持ってる感半端ない
?インナーズームでも無い限り、伸縮する鏡筒面積が広いのでレンズ内ゴミ入りは起こりやすい(これはコンパクトカメラでも一般的な交換レンズでも起きるのでそこまで気にしなくていいです)
最終候補はEM10mk3ダブルズームキットと画像4枚になりそうですね
私はスレ主さんの直感重視でα6300ズームキットでも良さそうと思います。
元々ハイエンドコンパクトで旅行するつもりだった訳ですし、望遠レンズ切り捨てるのも悪くないと思いますよ。
一応予備知識として「たかがセット用レンズ」も別売りだとそこそこ高いという事は片隅に入れてて下さい
書込番号:22546757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
高倍率ズームキットですね!検討してみます。
とても丁寧な解説をありがとうございました。仰る通りA6000系列になるかと思っております。
レンズの方もゆっくり考えてみます。とても参考になり、はかどりました。ありがとうございました!
書込番号:22548408
1点



みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
WindowsアプリGIMPで、写真の色味を変えるのを試してみました。
メニューからカラーバランスを選んで、シアン、マゼンダ、イエローの3つのスライドバーでカラーバランスを調整するだけです。
写真によっては、おしゃれっぽくなるかなと思います。
下は私のブログです。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/03/21/165144
1点




おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
5点

写真も絵も
目指すとこは同じだと思う。
撮影知識だけでは良い写真は撮れないと思う。
昔の画家は
撮影知識なんか全く無くても
立派な絵を描いていたから。
どちらも一番大切なのは『絵心』だと思う。
書込番号:22504273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八 スレ建ておめでとうございます!
本スレでも宜しくお願いします!
今日も花粉の量が凄まじい!
目の痒みと鼻詰まりMAX状態です!
今夜は、ポークソティ!
前に買っていたマスカレポーネチーズでソースを作りました!
美味しかった!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>古代、雪を生き返させるとしてももっと簡潔にすべきだったと思います。
生き返らすという設定なんだ......。
完結編の沖田艦長の時みたいに佐渡先生なしで???
>河津桜見に行くついでというのはどうでしょう?
いやぁ〜.....まとまった休みが取れないかも......。
◆ ラルゴ13さん
>第7章、アタシ的には85点です。
まずますの合格点ですね!
>遠出してまで行く価値はあると思います。
そうですか......。
やっぱ、見に行きたくなってきました.......。
書込番号:22504596
4点

|
|
|、∧
|Д` でん
⊂)
|/
|
51さん
>生き返らすという設定なんだ......。
2202制作が発表された時に古代と森雪は死なないと発表していましたよ。
ヤマト最終章を見に行くついでに岡崎宝蔵寺にある近藤勇の首塚(久しぶりに)行ってきました(縁側で話が出ていたので)。
書込番号:22504700
4点

でん!
ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます。
昨日早朝に
鉄撮りしてきましたが
放射冷却で寒くて0℃でしたので
30分ぐらいで帰りました( ̄∇ ̄)
書込番号:22505200
6点

turionさん、四番。アルミ。
キツタヌさん、五番。鉄。
51ですさん、六番。ニッケル。
ビンボー怒りの脱出さん、七番。マンガン。
haghogさん、八番。バリウム。
写真云々さん、九番。亜鉛。
今日は、河津桜を撮りに行きましたが、生憎の曇り空でした。
お天気次第ですが、今度の週末は見頃になりそうです。
書込番号:22506474
5点




>turionさん
バスツアーだと大渋滞に巻き込まれるので、電車のツアーがいいですね。
でも、アタシとしては、クルマで来ることをオススメします。
アタシは毎年、藤の開花の時期は、従業員よりも早い、朝5時半から列の先頭に並びます。(笑)
ちなみに開園は6時半です。
8時を過ぎるころには、観光客でごった返します。
書込番号:22507147
6点



返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
ビネット効果を試してみたので、報告です。
写真そのものを加工しないで、CSS(Webブラウザ上のデザインスタイルを定義するもの)を使って写真にフィルタをかけてブラウザ上でビネット効果が付いているようにみせるのを試してみました。
以下が、ビネット効果付き写真サムネイルのサンプルです。サムネイル画像をクリックするとビネット効果付きの拡大画像が表示されます。
神戸散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kobe1-v.html
大阪散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/osaka1-v.html
京都散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kyoto1-v.html
私のようなアマチュアの写真でもビネット効果を付けるとおしゃれっぽくなると思いました。
以下、順番にビネット効果を試した時のブログ記事です。興味があればご覧ください。
WindowsアプリGIMPで、写真のビネット効果(周辺減光補正)を試してみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/01/29/135013
CSS「box-shadow」で、写真にビネット効果をつけてみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/091120
CSS)写真に影付きのシンプルな枠+ビネット効果
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/155918
影付き枠+ビネット効果付き写真サムネイルアルバムのポップアップ拡大画像にビネット効果。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/17/182430
3点



まずは、、、
春を見つけに、、、
「 伊豆の河津町 」、、、
『 河津サクラ 』で、、スタートです!!
例の如く、、、
皆様の作例!!
お待ちしてまーす!!!
NIKON Z 7
24-70/4S
35/1.8S
50/1.8S
書込番号:22480214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>shuu2さん
おはようございます!!!
「 月追い人 」でもありました、、、。
先程、、。
手持ちで、、、。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22480239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
桜の開花は、4月下旬から5月上旬になりまーす!!
書込番号:22480338
5点

ニコングレーさん
新スレおめでとうございます。
琵琶湖広域捜査官からの報告です。
毎日が寒く、お花はまだかいな(>ω<)です。
浮御堂(満月寺)を探索に行って来ました、詳細のお写真は後日になります。
☆ニコングレーさん
河津桜の捜索ご苦労様です、良い色ですね!
コチラの桜は3月末ぐらいかなと思っています。
スーパームーンお写真ありがとうございます。
お月様撮り方解りません(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158058/
こちらを見て勉強します。
書込番号:22480464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>まろは田舎もんさん
こんにちは。
>> お月様撮り方解りません
月齢により露出値が異なります。
ネット上に月齢ごとの「SS、F値、ISO、露出補正」があるので、
その値を参考にされては如何でしょうか?
または、測光方式を「スポット測光」にされるといいかと思います。
でも、望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
フルサイズ換算で600mmの望遠レンズとMFT機(パナ・オリ)とマウントアダプターを用意されますと、フルサイズ換算で1200mm相当にはなります。
書込番号:22480712
4点

>ニコングレーさん
こんにちは。どうして日本人はこんなにも桜が好きなんでしょうね(笑) 早咲きの河津桜も良いし、遅咲きの仁和寺の御室桜も素敵ですし。
http://www.ninnaji.jp/cherry_tree/
西行の「願わくは 花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」という歌を思い出しました。彼はその歌のとおりに桜の季節に世を去ったそうです。そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
書込番号:22480925
3点

>shuu2さん
ありがとうございます!
「 春探人 」いいですね!
で、、、富士山と、河津桜 、、?!
、、、「 松田山 」?!?
でしょうか?!、、?
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
「 さっぽろ雪まつり 」終了したばかり
ですもんね、、、
GWあたりに、、桜開花でしょうか!?!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!
琵琶湖の春!!
捜査活動ありがとうございます!
「 お月さま 」?!
早速、、おかめ@桓武平氏さんから、、
アドバイス!!!( ありがとうございます !!)
デジタルだと、、、イロイロ自分で
弄くって、、試せますから、、!!
( ダメなら、、デリート!! )
WB なんかも、、色温度弄ったり!?!
マニュアルモードで、、弄ってみたり、、
おもしろいかと、、?!!
で、、満月って、、結構明るい!?!
で、、、
NIKON D7500
AF-S NIKKOR 18-200/3.5-5.6GU ED ( DX )
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G ED ( DX )
自宅近くでも、咲きだした、「 河津桜 」
です、、!!!
D7500 扱い易い機種ですよね、、!!!
書込番号:22481164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
4時起きで撮影に行きましたが、月は山の端に下がる前に
霧の中に隠れてしまいました。
残念無念!次は来年の4月だったような・・・
書込番号:22481197
4点

>みなとまちのおじさんさん
ご無沙汰しております!!!
1月からの「 熱海桜 」から始まり、、
いよいよ、、「 河津桜 」!!!
「 染井吉野 」は、、一斉に咲きだし、、、
ソレナリに、、いいのですが、、、
山桜系が、、どっちかと言うと好きです!!!
で、、「 京都 」!!!いいですね!!!
「 御室桜 」お多福桜!!!
いいですよね!!背丈?!もそう高くなく!!
去年( 日帰り )、平野神社と、、お多福桜
に、、会いに行けましたが、、、
お多福さんの方は、、まだ早かったでした?!
みなとまちのおじさんさん、、、
是非とも、会いに行ってください!!!
で、、
レポートも、、お願いします!!!
わが町でも咲きだした、、「 河津桜 」
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 200/2G
AF-S NIKKOR 300/2.8GU
いわゆる、、ニーニとサンニッパ。
( 重たっかった、、。)
書込番号:22481224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ開設おめでとうございます。
ニーニーとサンニッパの作例は見ごたえありますね。
なんとも贅沢な感じです。
私もサンニッパで桜を撮りたくなりました。
ニコンZ7使いこなしていますね。
>shuu2さん
Z7・D850・D4s・Dfとこれまた贅沢な機種をお使いで!!
ちょっと古めですが、湯島天満宮の写真をペタします。
書込番号:22482022
5点

>みなさま!
ご投稿!ありがとうございます!!!
>hukurou爺さん
朝4時からの 「 捜査活動 」?!
お疲れ様でした!!!
モノクロの世界!!!雰囲気あります!!
( ピンク好き?!の、、、グレーにとって、、
勉強になります!!? )
>shuu2さん
Z7、D850、D4Sそして、Df!!
グレーには到底出来ません!!!
いつも、撮影行にどの「 捜査機材 」にするか
悩みます。
電車&徒歩?!が、基本なんで、、、。
20日の「 浦和不動尊 」は、、徒歩7〜8分、、。
午前の部は、Z7に、、サンニッパ、ニーニー。
午後の部で、D7500とD5、、、。
豪華2部対応?!
腰を痛めないよう、、?!こつこつやつてます!
「 富士山 と 河津桜 のコラボ 」いいですね!!
>富士山3776mさん
「 河津桜まつり 」いいですよね!!
なんや、かんやで、、毎年行ってます!!
今週あたりからが、、満開になるので
ないでしょうか!!!
今回撮ってませんが、、、
「 お猿さん!! 」
こりゃ、、可愛い!!!
まつりのメイン出し物?!なんでしょうね!!!
>Digital rhythmさん
実は、、「 湯島天神 」
行こうかなぁ!?って、、思ってました!?
でも、近くの「 ピンク色 」の 河津桜が
開花し始めたんで、、、ソチラニしました!!
ニーニー、サンニッパ、、、
持ち出すには、、手頃なんで、、、
オソラク、、また、、行きます!!
今度は、D5に付けて!!!
浦和不動尊
「 河津桜 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 300/4E PF ED VR
書込番号:22482677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浦和不動尊、「 河津桜 」
正式には、大善寺、、、。
河津桜のほか、枝垂れ桜、源平桃、、
染井もあり、、
ちょっとした撮影ポイントです。
順繰りに、「 春 」を追えます!!!
NIKON D5
200/2、300/2.8。
書込番号:22482913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
昨日の琵琶湖の写真です。
珍しい湖から雲が湧く風景でしたのですが、その感激を上手く表現出来ません、グレーさんのスレで風景写真勉強中です。
カメラの初心者ですので、不適切な言葉があればご容赦ください、そして返信の文章に長時間をようし四苦八苦しています。
☆おかめ@桓武平氏さん
こんにちは
アドバイスありがとうございます、ご説明は短い文章で端的に内容が濃く良く理解出来ました。
今現実問題、カメラをD7500標準レンズセット(140mm)で始めたのですが、ズームが足らず取り敢えずトリミングで何とか使っていますがストレス多いです。
そして、お月様もトリミングで何とかなるかなと思いましたが、あえなく撃沈でした。
ズームレンズも安い物なら買えない事は無いのですが、カメラを買った時も、奥さんにもっと生活に必要な物があるでしょうとボロクソに言われました、カメラを購入してから奥さん配達物を必要にチェックする様になり、肩身が狭い毎日です。
なのでほとぼりが覚めるまで、見動き出来ない(泣)です。
〉望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
トライしましたが、ズームが足らずおっしゃる通りの撃沈でした、お月様は予想以上に明るいですので、暗く撮れないですね、それが鳥さんを撮るときも被写体を大きく撮れないと、周りの光に影響され、中央部重点測光にしているのですが、お月様と逆ですが、すぐ真っ黒に撮れてしまいます。
〉もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
これは、私の予算ではコンデジの世界ですね、そして距離の目安がつきました、ありがとうございます。
ズームレンズは、予算的に300mmからと思っています、でも鳥さんの世界も其れでも足らない様に感じますので難しい問題です、其れでも140mmの標準レンズは写りも良く助かっています。
先輩にカメラを手に入れたら、遠征も誘われたのですが、カメラを手に入れたらズームレンズ無しで余計に行けなくなって仕舞いました。
最初カメラを持たない時には、スマホで伊丹に行けて、先輩も感心する満足出来た写真が撮れたのですが、
その時は400mmレンズでも手に入れてなど夢を描いていたのですが、カメラの現実を知ると行けない自分がいます。
自分が必要な距離の世界を把握するのは、経験無しでは難しいですね、カメラは予算よりも距離から入る考えが良いですね。
あれやこれやと毎日夢を描いています、夢に終わりそうですが!
カメラは、別世界の人の持ち物と知らなかった方が幸せであった気持ちと、カメラを使って見て幸せな気持ちが、交差しています。
☆みなとまちのおじさんさん
はじめましてこんにちは
〉そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
懐かしいです、よろしくお願い致します。
私は、今は滋賀県に住んでいますが、京都に40年程住んでいました、写真は撮ってはいませんでしたが、花見は良くゆきました、そして毎年、円山公園の夜桜を見ながら会社の同僚と宴会しました、それを思い出しました。
https://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=260008
☆ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
毎日多くの機材を持って、徒歩でお写真を撮られているのですか大変ですね。
でも、やっぱ桜の写真良いですね、D7500の作例ありがとうございます、精進します、お持ちの其々のカメラに愛着をお持ちの様子解ります。
お月様の撮り方参考になります、無理とは諦めずトライして見ますね。
スマホでは、デジタル10倍ズームでウサギさん何とか撮れたのですが、今回はあえなくご覧の通りでした。
〉で、、満月って、、結構明るい!?!
ですね、電球見たいに感じます。
☆shuu2さん
はじめましてこんにちは
前からNikon850のスレで素敵なお写真を拝見しています。
霞も無く遠くまで見渡せる絶好のお天気でしたね、雲も富士山の綿帽子だけとは目の保養になりました。
☆hukurou爺さん
朝早くから、大変ですね、月明りだけのお写真って撮れるものなのですね、神秘的です、そして霧の向こうも見えていますね、ビックリです。
☆富士山3776mさん
今回は、600万画素のコンデジですか、いい写りですね、河津桜の原木ってあるのですね!
☆Digital rhythmさん
はじめましてこんにちは
〉湯島天満宮の写真をペタします。
お写真ありがとうございます、いい雰囲気ですね!
まだ何もわからない初心者ですがよろしくお願い致します。
書込番号:22483606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びこんにちは
昨日は、曇り空で鳥さんの撮影には向いていませんでしたが、仲むずましいトンビさんに出逢いました、大幅トリミングですいません。
写真は
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
で撮りました、私の機材はこれしかありません。
書込番号:22483668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
まずは、、、京都に40年!!!??
う〜ん、、羨ましい!!!
そして、滋賀県在住!!!
新快速で、、直ぐですもんね!!京都!!!
京阪も有りますし!!!
やっぱ、、裏山の杉!!!
琵琶湖疎水を止めれば、、、
京都は、干上がる!!!
「 京都特命捜査官!!! 」
を、、勝!勝手に任命いたします!!!
「 桜 」好きなんで、、、
東山界隈の桜ナンゾ、、捜査願います!?!
出来れば、、、!?!
で、、、
ボケボケのアート?!作品を、、、
書込番号:22483995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


緊急!、緊急!!
おかめ@桓武平氏さん
おかめ@桓武平氏さん!!
被害等は、、無いですよね?!
北海道、胆振地方、、で?!
震度6!!!
書込番号:22484159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22419080/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点

鳥取県 倉吉市 2月3日
大平山金比羅院
節分祭 行者の荒業
(危険ですから真似をしないでください。)
書込番号:22462020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でん!
ビンさん
キツタヌさん
返信ありがとうございました。
☆キツタヌさん
ひなちゃんのお写真ありがとうございます。
はるちゃんしばらく見ない内に大きくなられましたね、お散歩大変ですね、お散歩は2頭同時に行けますか?でもそれも楽しみの内ですね!
書込番号:22462139 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七 スレ建ておめでとうございます!
本スレでも宜しくお願いします!
今日も結局寒かった.....。
今日は温かくなると言っていたのに......。
今夜は、トンステーキ!
寒かったので、少しでも温まりたいと、坦々ソースで味付けしました!
昨日作って一晩寝かせた熟成鯛の煮つけ.....こちらも生姜とコラーゲンタップリで温まりました!
書込番号:22462449
6点

美保関隕石
1992年に島根県の民家を直撃
重さ6kgちょい
普通の石より重い感じ
地球上に存在しない元素が確認され
隕石と認定
6600万年 宇宙をさまよい落下したと言う
これが6600万年前の石?
石って長持ちするんだなぁ
と思った。
書込番号:22462794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿したくても、手頃な写真がなく、投稿できない、お返事できないこともしばしば。
失礼しちゃいましたところも多々あり、ごめんなさい。
という事で、写真、ストックしましたので、小出しで繋ぎます。
古い話に対するコメントは、ややこしいので自粛します。ごめんなさい。
今回の写真は出張帰りに、コンビニでヒップボトルのジャックダニエルを買って、
炭酸水にいれて、ハイボールっぽくして飲んでます。
ハイボールって、スコッチですよね? ちがったか?
ジャックダニエルは、バーボンでもないし。
何だっけ、テネシーでしたっけ?
こんなんで、つらい仕事も少しは気分転換できまする。
ウイスキーが安くなったのには、驚きです。
昔、1万円以上して、海外旅行のお土産に免税店で買ったのをもらって、
居間のサイドボックスに飾っていたのが懐かしいです。
書込番号:22463187
4点

皆様こんにちは♪
丸々1スレ抜けてしまいました(^◇^;)
娘が高校合格したのでありますが、その後もまあ色々
行事がありまして、今週も毎日のように学校です。
それにスースエさんと同じく、中々写真が無くてお返事、書き込みもままならないのもありました。
下手クソな写真しか貼れないのですけれど、皆様
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22463688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キツタヌさん、五番。鉄。
ビンボー怒りの脱出さん、六番。ニッケル。
コードネーム仙人さん、七番。マンガン。
富士山3776mさん、八番。バリウム。
51ですさん、九番。亜鉛。
スースエさん、十番。カルシウム。
なっちゃん、合格おめでとうございます! 十一番。リチウム。
謎の写真家さんは、ありとあらゆるスレに顔を出している?!
今は亡き、じじかめさんの後を継ぐのは、謎の写真家さんか?(笑)
書込番号:22464127
5点

スレタイに対しての意味不明のコメント・・・
質問スレがあれば、使ったことも無い機材のでたらめなアドバイス・・・
じじかめさんの後継者とは、おこがましすぎると思います。(笑)
書込番号:22464176
11点


こんばんわ(^O^)
お久しぶりです
中途半端な昔のメンバーです(^^ゞ
ラルゴさん
スレたてありがとうございます(^O^)
カメラのキタムラの
中古ネットを見てたら
つい
安いレンズを
ポチッと押してしまいました(^^ゞ
書込番号:22464256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





