デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

驚愕の事実に気づいてしまった…

2017/09/20 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ

一時期フジ、ペンタックス、パナソニックで使われていたバッテリー

NP−40(フジ)、D−LI8(ペンタックス)、DMW−BCB7(パナソニック)

だけども、形状がペンタックスのD−LI68に酷似していることに気づいて
端子をみると位置も近い

そこでD−LI68の充電器にはめてみると…
普通に充電できた(笑)

しかもNP−40の純正充電器で充電できなくて死んだバッテリーかと思っていたやつが
ペンタックスの充電器では充電できて復活♪

互換バッテリー買わなくてもよかったな(笑)


ちなみにカメラには相互に使えないのであしからず
あくまで充電できるというだけです(笑)

まあ、あくまで自己責任で遊んでください…

書込番号:21212913

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/20 09:53(1年以上前)

丁度今、Lumix DE-991でBCB7 (FX7用) を、またPentax D-BC8でKenko NP-40互換を充電中。
他にPentax D-LI8も使っているよ。
※BCB7は、松下電器産業 日本製だぜい。

D-LI68ってのは、うちにないな。
驚愕って難しい字、手書きだったら、ぞっとするね。

書込番号:21212995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/09/20 12:21(1年以上前)

おおぉー! そういうこともあるんですね。

よーし,今日家に帰ったらSONY・PENTA・FUJI等々のいろんなバッテリーを試してみよう!
と思ったらSONY一式は夏に帰省したとき実家においてきたままでした・・・。 orz

>驚愕って難しい字、手書きだったら、ぞっとするね。

使う機会はほぼありませんが,「魑魅魍魎が跳梁跋扈する」ってのは書きたくないですね。

書込番号:21213235

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/20 15:47(1年以上前)

どれも同じ電池です
互換電池の機種対応表がそのまま重なります
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=288
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=773
https://www.amazon.co.jp/dp/B004WB7BV4/
カメラ内部の電装がパナソニックなら、電池はみなパナソニックの規格になるという事ではないでしょうか。
二次電池の規格はJISやISOで統一して欲しいものですね。

書込番号:21213681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/09/20 15:53(1年以上前)

>うさらネットさん

僕はルミックスにはあまり縁がないので持ってないんだよねええ(笑)

ネット時代って書けない漢字でも沢山使えて面白い♪


>をーゐゑーさん

まあ、探すと他にもあるかもしれないですね♪

あくまで自己責任で(笑)


>konno.3.7さん

そういう話ではないんですよ…
その3つが同じ規格というのは知っている上での話です

明らかに違う規格のD−LI68の充電器でDP−40が充電できる事が面白いのです

書込番号:21213700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/09/20 16:03(1年以上前)

つか間違えた

NP−40が充電できなかったのは純正のチャージャーじゃないや
ケンコーのマルチバッテリーチャージャーでだった

F700は本体内充電だからチャージャー付いてないんだった

ACアダプタつなげたら普通に充電できた(笑)

書込番号:21213722

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/09/20 20:48(1年以上前)

NP-50とD-LI68

NP-50(F770EXRなど)とD-LI68(Q、Q7など)を同じものとして4年前から違和感なく使っていますが、NP-50はNP-40の容量アップバージョンですかね?

http://review.kakaku.com/review/K0000520346/ReviewCD=610266/#tab

書込番号:21214371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
本体には、どうなん?!



書込番号:21215310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/09/21 06:36(1年以上前)

>nightbearさん

最初に書いたように本体には使えないっすよ

書込番号:21215315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:43(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うっ、、、、、、

書込番号:21215330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/09/21 07:58(1年以上前)

>holorinさん


とばしてた

NP−50とD−LI68は同じ規格だけども
NP−40とかとは別規格ですよ

NP−40のカメラにNP−50は入りませんし
NP−50のカメラにNP−40は入るけども
端子の位置が微妙にずれているからか、バッテリーの形状からかつかえません

書込番号:21215432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:911件

以前、こちらで情報をいただいて初めて見た番組ですが、今のところ情報が書かれていないので、僭越ながら、以下の情報を書き込みさせていただきます(既出だったら申し訳ありません)。

新作「The Photographers4−写真家という生き方を追い求めて−」が22日に放映されるそうです。
17日には「The Photographers3−心を揺さぶる光景を求めて−遺したい日本篇」が再放送されるとのこと。

http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers/

楽しみです!(^^)!

書込番号:21201372

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/16 15:15(1年以上前)


>潮待煙草さん

てっきり潮待煙草さんの事かと思いました!?
前回は確か年末の再放送の録画てしたが、今回は見逃さないですみそうです。
スレ建て感謝します。


書込番号:21201853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:911件

2017/09/16 16:46(1年以上前)

>TSセリカXXさん

ありがとうございます(^^)/

私はのどかなサラリーマンという生き方を追い求めてます!(^^)!

まるっきり関係ありませんが、さっき、録画しておいた「コード・ブルー」を前回分まで見ました。
見るのは、その最終回のほうが楽しみかも ←おいおい(@_@)

書込番号:21202090

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/16 17:47(1年以上前)

趣味や道楽で撮るのがいちばん自分を出せる(義務を負った写真家は窮屈)

 
 潮待煙草さん、こちらでは初めまして^^

 「私はのどかなサラリーマンという生き方を追い求めてます!(^^)!」を読んで腑に落ちました!!

 夢のない話になって申し訳ないのですが…プロの写真家というかフォトグラファーというかカメラマンは、食って行くのが大変だと思うのです。私が知っている某写真家は有名な賞を幾つも取っているのですが、写真だけでは食っていけないのか、サイドビジネス(ひょっとしてこちらが本業かな)をやっています。

 調べてみると、写真家の平均年収は380万円〜550万円だそうで、僅かですが年収1千万円を超える人がいる一方で、年収300万円に満たない人も多くいるようです。

 彼らは家族持ち(それだけ生計を立てられている)かどうかを調べてみたのですが、ほとんど情報は出て来ませんでした。断片的には独身だという情報はありましたが、これが全体像を代表する話かどうかは不明です。

 潮待煙草さんのようにきちんと会社勤めをされていると、サラリーマンでも50代にもなれば年収1千万円に届く人は多々います。なのでビジネスや稼ぎという冷めた目で見ると、写真家というのはあまりよい職業とは言えないように思います。

 ただ自分のやりたいことや夢を追って、写真家という生き方を追い求めるのは、それはそれで結構なことです。なにせ、男という動物はロマンを追い求める生き物ですからね。

 写真家でも自分の撮りたい写真を思う存分自分の自由に撮れればいいのですが、たいていは依頼(注文)を受けてそれを満たす写真を撮って仕事になります。自分が感じるままに自由に撮った写真を提供して収入になるのは、一握りの売れっ子写真家ですね。

 ですから「のどかなサラリーマンという生き方を追い求めてます!(^^)!」中で、自分の自由時間を使って自分が撮りたい写真を自分の思うように撮るのがベストなのではないか(精神的に)と、私は思うんです。こうして夢と現(うつつ)の狭間を行き交うわけです^^

書込番号:21202224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:911件

2017/09/16 18:40(1年以上前)

isoworldさん

isoworldさんほどの御大がこのスレに食いついてくれるとは!(^^)!
来週のオフ会の飲みは、この話題が中心かな。

まあ、その時に話しますが。

ただ、日本ではカメラマンは低く見られていると思いますねえ。

例えば、プロカメラマンというもを考えてみましょう。
プロカメラマンは2つのカテゴリーに分かれるのではないかと私は考えています。
すなわち、

芸術家と技術者

です(もちろん、技術がなければ芸術家になれませんが)。

芸術家は分かりやすいと思います。
一方で、雑誌の記事に載せる写真や、スーパーのチラシの写真を撮るのもプロカメラマンもいます。
そのカテゴリーは技術者になると思います。
技術がなければ、撮れないですからね。

芸術家と技術者って、尊敬はされるけど、日本では、あまり儲かりまへんなあ(-_-;)

カメラマンの収入について私は分かりません。
でも、カメラマンが進化してプロになると芸術家か技術者になることを考えると、「だからお金が儲からない」になるのかな。
日本人の伝統的な考え方がそうさせているかもしれませんね。

あ、私は技術者なので、新しいカメラも買えません(-_-;)

続きはオフ会の飲み会で!(^^)!

書込番号:21202362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2017/09/16 21:56(1年以上前)

>潮待煙草さん
明日9月17日の深夜に3回目の再放送があります。見逃したので、ばっちり録画予約しました。

書込番号:21202913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:911件

2017/09/16 22:19(1年以上前)

ふくとゆめさん

オフ会でその感想を語り合いましょう(^^)/

書込番号:21202984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

再生する予告無しではじいさんには辛いスピード・・・手持ちにつき手ブレご容赦

その他
予告無しではじいさんには辛いスピード・・・手持ちにつき手ブレご容赦

空はどよ〜んと霧も出ている曇り空

それでもSS1/500 +露出補正基本で遊んできました

イソヒヨドリには誰も見向きもしませんでしたので

あちらこちらに皆さんのすばらしいアオバトの作例が出ていますので、一度は噂のアオバトを写そうと思っていました。たまたまそのようなことを書き込みましたら、アオバトの撮影について親切で丁寧なアドバイスをいただきましたので、天候にはあまり恵まれませんでしたが、昨日早朝から出かけてきました。

すでに常連さんらしい方も数名いらしていましたが、どうも皆さんハヤブ待ちのご様子でした・・・あとで判ったことですが。

7時前から撮影していたので、ちょっとだれ気味になってビデオに切り替えた途端、右側からハヤブサがアオバトにアタックして、しばらくホバリングしながらアオバトを山の方に運んでゆきました・・・突入直前はカメラの右からで、しかもテレ端でファインダーを覗いていたので全く見えずでした。

1桁機のシャッター音も聞こえたので、大砲レンズでがっつり写された方もいらっしゃるようですが、自分の撮ったビデオの音声を確認すると1桁機のシャッターの連続音は未だ入っていないので、ハヤブサがアオバトを掴んでからかもと思います。さすがにちょっと重いらしく、しばしホバリング状態だったようなので、写された方はこの辺からの写真かなと推察しています・・・ビデオに入っているミラーレス機のシャッター音は関係ありません。

こちらアオバトとはいってもハトだからと旅行途中ということもあり、SonyのRX10MVでお気楽に出かけましたが、ハヤブサメインの撮影であれば、もう1台AFの性能がもう少し優れた高速連写機も持ち出すべきだったとちょっと後悔もしました。それでも初体験のアオバト撮影、曇天でいい色は出せなかったものの、けっこうそれなりに楽しめました。

ハヤブサのアタックを狙う地元の方々、毎日の日課のようで、うらやましかったです。今日は晴れの予報ですので、皆さんいい写真が撮れそうですね。

それでは、すでにネタバレですが、動体視力のチェックにすでに別スレでアップしたビデオ、ちょっと編集を変え再アップして失礼します。

書込番号:21178484

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7602件

2017/09/09 19:56(1年以上前)

お気楽連写 ワン

お気楽連写 ツー

お気楽連写 スリー

とにかくお気楽撮影にはぴったりでした

ちょっと書き忘れました、

最近のコンデジの進化、お気楽鳥屋のお供でも、自分の使用目的ではなかなかいける印象ですね。AF性能はパナ機の方が1歩進んでいる感じでしたが(当方はFZ1000までの印象です)、RX10MVも600mmF4相当の明るいレンズ、ビデオ撮影では外すことはあるもののけなげに粘るAFや手ぶれ補正機能など、使うほどにどうしても望遠が気になってしまう鳥屋のお散歩や旅行にはぴったりとの印象を持っています。

それにしてもアオバトの撮影、アオバトそのものよりそれを狙うハヤブサなど猛禽類に関心が移りそうな状況でした。常連のみなさん、今日は青空が広がったので、いい絵が撮れたでしょうね。近場なら日参するのですが、残念です。



書込番号:21182853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様、ありがとうございます。

2017/08/31 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 無人流さん
クチコミ投稿数:5件

置きピンで何とか

オーバーで

初めて取れました!

翌日に

初めまして、無人流です。
去年頃から、ここのカメラ板を見ていました。
何から何まで勉強させてもらってます。
天の川・ツバメ・花と他の被写体もそうですが漠然と撮るだけだったのが、
様々な方の書き込み・作例から教えてもらっています。
勿論、ご覧になって即お分かりになるように、色んな面でまだまだ未熟です。
正直、見てもらうのは恥ずかしいです。
しかし先日、天の川を素人なりに何とか撮影出来て、ついお礼を言いたくなりました。
私は無精者ですので、投稿や返信などままならないと思います。
ありがとうございます。今後も、楽しんで拝見させてもらいます。

書込番号:21159493

ナイスクチコミ!6


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/31 20:56(1年以上前)

写真はきれいだよ。ISO感度8000はすごいけど、ここまで撮れるんだ。

写真には関係ないけど、ここはデジカメ(コンデジ)のカテなんだけどね。一眼の、できればさらにオリンパスのカテのほうが良かったかな。

まあそれは慣れるとして、写真、楽しんでね。

書込番号:21159653

ナイスクチコミ!1


スレ主 無人流さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/31 22:48(1年以上前)

>@yacchiさん

返信で投稿場所間違いの指摘をありがとうございます。今後注意します。


はい、のんびりマイペースで精進していきます。

書込番号:21159972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/01 08:00(1年以上前)

無人流さん
エンジョイ!


書込番号:21160557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 無人流さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/02 02:53(1年以上前)

>nightbearさん

こんばんは。

返信ありがとうございます。

いつも楽しく拝見しています!

書込番号:21162771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/02 07:08(1年以上前)

無人流さん
おう

書込番号:21162958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

RX0

2017/08/31 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:86件

http://www.nokishita-camera.com/2017/08/dsc-rx0.html

ソニーの次の手は中判コンデジかと思ってたけどこれはこれでいいかも

書込番号:21159811

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

G3X 再購入。試し撮り

2017/07/11 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

我が愛車。ごめんね。汚い所ばかり走って泥まみれでm(__)m

久しぶりに、百間滝へ (入口)

最近の雨で、苔が... あぁ...滑落の記憶が...

G3Xを、再購入した訳ですが。
左右の手の骨折と免疫力激低下の影響と
薬副作用で、実はハイキングはホントは往復1kmで
杖が必要です。(ヤバいです)

書込番号:21035820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2017/07/11 20:07(1年以上前)

この時、内蔵NDを使用

AF+MFが、この時は便利です。AF後、MFで微調整出来る機能です。

とは言え、副作用に負けないように筋力・体力を
付ける意味合いで、ハイキング撮影に踏み切り
ました。
暖かい目で、見ていただけると有難いです。

この時の撮影は、ナチュラルハイが出難い薬も
飲んでいたため動くほどに普段の疲労の数倍に。
普段、トレッキングで6時間歩いても平気な人
ですが、この時点では1km毎に休憩が多く
必要です。(;_;)

この百間滝では、実に7枚のみ。
(何時もは30枚以上。)
しかも、百間滝中央が限界で引き返しました。

今回は、少ない心肺とスタミナでの撮影ですので
一枚一枚、G3Xの性能を確かめながら無駄の無い
撮影に挑みました。

たった、これだけの撮影でペットボトル1本消費
しました。

ここで、帰宅すれば良かったんですけどね。

悪夢は、ここからです。

書込番号:21035875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 01:49(1年以上前)

あぁ、阿寺の七滝も来てしまった。

長靴も用意しているし

百間滝から阿寺の七滝まで、10分で行けます。
地元走りなら。

余談ですが...
狭いので、カーブ3-5は確実に見て予測し
待避箇所と接近車速・位置を把握。

出ないと、知り合いみたいに23分掛かります。
天龍村の旧道は、8個先を見てダンプ位置を把握。
見えたら、此方が待避所で待機。
出ないと400m、此方が下がる必要が有ります。

地元は、絶対に下がりません。
此方が下りでしたので、バックで登る嵌めに。
クラッチが焼けそうでした。

書込番号:21036806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 02:06(1年以上前)

ここのために、長靴が要るんです。

もう少し、川の中に入り良いアングルまで...

これ以上は、擂り鉢効果で一気に深くなります。

内蔵ND。ボートで近付いて撮ってみたい。

阿寺の七滝の最初の大滝です。
実際は、もっと大きいと思われます。
透明度が滅茶苦茶良いのに 、滝壺付近の底が全く
見えません。

4枚目で、馬鹿な事書きましたがアンカーがないと
滝壺の流れに、持ってかれますし二人以上で
ロープで引っ張り固定も考慮する必要もあります。

そうでなくても、観光の許可が降りるか
疑問ですし。

でも、一度正面から撮影した画像を見た記憶が
あります。
あれは、どうやって?

内蔵ND、便利ですね。
今回は、体調も考えて1箇所の撮影で休息を入れて
います。

本来の私は、休憩せず数時間没頭する性格です。

書込番号:21036820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 08:58(1年以上前)

先ほどの滝の近くの、古い橋

苔の苗床に...

朽ちた老木

未だ、生きるんだ...そう聞こえます...

阿寺の七滝は、古い木が多く大雨・台風で倒木
したり腐敗していくと斬り倒します。

今回は、所々傷跡が残っていました。(後述)

書込番号:21037186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:11(1年以上前)

既に倒れ...

土台がエグラれ...

倒れた樹も流される程の増水だったのか...

土台がエグラれると、いずれ倒れます。

ここ最近の大雨は、阿寺の七滝にも
影響が有りました。

ここ数年でも類が無いくらい、増水した様で
所々、土台ががエグラれて場所によっては
倒木しています。

1年に何回かは、切断しているみたいですが
ここも高齢化の影響か年々片付ける回数が
減っています。

書込番号:21037205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:20(1年以上前)

休憩後、少し歩き

遠くからは、見えにくいですが

運良く、倒木が有りませんでした。

内蔵ND・望遠時の適度な暗さで撮影し易い。

構造上、ここが心配でした。

ここを撮影して、心肺の休息。
(駄洒落ではなく)

書込番号:21037218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:27(1年以上前)

少し歩き

水の透明度とセセラギを聞きながら

森林浴は、湿度が高いのに良いですね

長靴ですので、川の中でのアングルも

このあたりは、木陰が多く私の目には
助かります、
森林浴のお陰か、少し癒されました。

身体は…疲れています。

書込番号:21037233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:34(1年以上前)

時期が悪かったかな?

花が少し少ない感じが

殆ど望遠ですね。

ここは、何故か立ち止まってしまいます。

今回は、無茶なを押して来ましたが
やはり、阿寺の七滝は心が癒されます。

時期が悪かったのか、草花が少ない気も?

まあ、体調は良く有りませんので中腰での
撮影が少ないのは善きかな?

書込番号:21037240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:42(1年以上前)

到着。(ゼーゼー 。。(〃_ _)σ‖)

シャッター速度が速いと、水量少なく感じます。

速めのシャッターとND併用の低速ですが…

今回は、このND内蔵には助けられました。
NDの脱着時間が、無いからです。
湿度と疲労での効率化は、大事です。

書込番号:21037258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:52(1年以上前)

もう少しだけ

しかし、G3Xは他のネオイチと違い
サクサク進行しますね。

P900・FZ100p・FZH1なら、途中帰ったかも?

軽量・荷重バランスの良さ・操作性・ND。
NDは、FZH1にも有りましたが立ち座りの
繰り返しの今回の撮影には向きません。

何よりも、FZH1は阿寺の七滝の場面では
白トビ・ダイナミックレンジで、
G3Xに劣ります。

このような感じは、FZ1000に近いかな?
ND内蔵と操作性でG3Xの方が、沢撮影に
向いています。

FZ1000は、マクロ・望遠マクロにも弱いし。

書込番号:21037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 10:05(1年以上前)

阿寺の七滝の近くの眼鏡小橋

少し木々で汚れています。反対側は、もっと悲惨に木々に埋まっています。

貼り忘れの七滝を。

眼鏡橋ですが、本来は滝上を見下ろせます。
階段を登ったら、休憩が増えます。(割愛)

痛々しいのは、私の身体もですが
眼鏡橋の反対側に、木々が重なって埋まって
いた事。

此れで、ダムになり眼鏡橋が枝で汚れて
居たんですね。

自然の脅威とは言え、心の憩いの森として
見ている私には痛々しく見えます。

ただ、自然の逞しさも私には活力を与えて
くれた気がします。

書込番号:21037294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 10:16(1年以上前)

オマケ

此れだけ、木が流され土台が削られていますが
川底に居座る大岩に宿る苔や植物は、逞しく元気に
定着していました。

私も、この植物達のように頑張らないとね...

因みに、帰宅後バキバキでした。
この程度で、軋むとは...

リハビリ気分で行きましたが、少しハードでした。

書込番号:21037309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング