デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

これ、欲しかったんだ〜(*´∀`)ノ

2015/12/15 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

トイデジですが、こういうあくの強いカメラって魅力的ですよねo(^o^)o
前に買い損なって哀しかったので…今度こそo(^o^)o

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=53238/

書込番号:19407112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/15 19:30(1年以上前)

松永弾正さん、今晩は〜\(^o^)/

可愛くて面白そうですね〜( ´ ▽ ` )ノ是非ポチって下さいね〜(笑)

書込番号:19407127

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2015/12/15 19:39(1年以上前)

「BONZART AMPEL」上下に並んだ2つのレンズはノーマルレンズと景色をミニチュア風に撮るチルトレンズだそうで、1:1の正方形で撮影すると楽しそうですね。
かみさんに内緒で、買っちゃおうかな

書込番号:19407140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/15 20:01(1年以上前)

そんな師匠にはこんなんどうすか?http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735402.html
チェキ用の印画紙を使える2眼レンズカメラ!印画紙パッケージ代が結構掛かるかもだけど*_*;。
2眼カメラ自体は大人の科学で出てましたね(学研)、あれはフィルムだったかと思いますが、チェキだと現像とかしないでいいし。

あくまでデジタルに拘るならあのホルガがデジタルで出してきたのなんてどうでしょ?ネット上でアイデアとかに寄付金が集まると実売するという例のシステムで発売が決まったようですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733502.html

書込番号:19407197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/15 20:01(1年以上前)

BONZART LITは300万画素の間違いかな。
>静止画解像度:3M(2048×1536)、1M(1280×1024)、VGA(640×480)

これいいじゃない。焦点距離が書いていない仕様って、単焦点(単玉かな?)沼の大奥だがにゃ。
おぉ〜、書いてあるけど---
>焦点距離:50cm〜無限遠 --- これは凄い。

総合点で、カメラ専業真っ青。買いだにゃ。

書込番号:19407198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/15 20:30(1年以上前)

う〜ん、ウズウズ。
こういうの見ると、自スレシリーズ「たまにはトイデジで撮って見る」に加えたくなります♪

書込番号:19407299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 20:40(1年以上前)

>ゆかぶんぶんさん
ふふふo(^o^)o
その気満々ですo(^o^)o

書込番号:19407339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 20:41(1年以上前)

>しま89さん
同じ思考回路ですo(^o^)o

書込番号:19407342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 20:42(1年以上前)

>salomon2007さん
悪魔の誘惑やぁo(^o^)o

書込番号:19407346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 20:43(1年以上前)

>うさらネットさん
そうでしょ!
これは本気で遊べそうo(^o^)o

書込番号:19407352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 20:45(1年以上前)

>パプポルエさん
これは…危ない同志が増えそうo(^o^)o

書込番号:19407358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/15 21:33(1年以上前)

知らなかったですけどこのカメラも面白そうですね♪

でも…僕はデジタルホルガを買う気マンマンだったのでちょっと悩ましいところです。(ーー;)

書込番号:19407550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 21:47(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
その迷いは納得ですo(^o^)o

書込番号:19407604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/15 21:54(1年以上前)

松永弾正様

こんばんは♪
このカメラ、すご〜く欲しかったのですが、
資金がレンズやコンデジに化けたばかりで
…>_<…
ずっと品切れになってしまっていたのです
けど、また品切れにならないか心配ですT_T

お買い求めになられましたら、是非お写真
お願い致します(≧∇≦)

書込番号:19407638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/15 22:09(1年以上前)

>夏津さん
わっかりましたぁ〜(*´∀`)ノ

書込番号:19407701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:24(1年以上前)

松永弾正さん
チャレンジ!


書込番号:19408408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2015/12/16 06:45(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

書込番号:19408491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 09:04(1年以上前)

松永弾正さん
ほんまゃなぁ?!

書込番号:19408724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 10:33(1年以上前)

>松永弾正さん
去年再販された時のBONZART AMPELプレミアムホワイトエディションのレビューが載ってます。
http://lab.hendigi.com/bonzart-ampel-white/
けっこう楽しそうですよね!

私も学研の2眼レフは作ってみたんだけど、シャッターがうまく切れなくて、部屋のオブジェになっています(^^;;。
トイデジファンとしてはBONZART AMPEL欲しいけど、やっぱりトイデジらしからぬお値段がネックかなぁ。
でも2眼レフチェキ(もどき)も欲しいし、ミラーレスのレンズも追加したい、4K撮れるコンデジも欲しい!。
ボーナスはもう残ってません…どうしよう(T ^ T)。


書込番号:19408888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/16 10:49(1年以上前)

>うさらネットさん
BONZART Lit+ですが、バージョンアップしてなければ30万画素で間違いないです、なんたってマッチ箱サイズのトイデジですから(^-^)b。
初期のトンデモカメラ並みの油絵みたいな画像が撮れるそうです。
普通のカメラ・写真好きな人は「こんなカメラを売るなんて絶対に許せん!」って怒るレベルw。
で、このBONZART Lit+がスゴイのは、このクラス・このサイズのトイデジでは珍しく「各種設定画面がある!」(^^;;。
それまではもうちょっと上のクラスのトイデジにしかなかった機能なんです。
でも写りはトイデジですw。

http://lab.hendigi.com/bonzart-lit-plus/
さっきの「変デジ研究所」にあったBONZART Lit+のレビューです。ご参考までにどうぞm(_ _)m。

書込番号:19408924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/16 11:21(1年以上前)

ひいろあかりさん

30万画素機は、EPSON CP-100 約20年近く前の機種で使用経験ありです。今から考えると、超おばけ。
あと、タカラの10万画素Stick Shot。

3Mと思ったのは、
http://bonzart.co.jp/products/bonzart-lit

静止画解像度:3M(2048×1536)、1M(1280×1024)、VGA(640×480)とか、
30万画素CMOSで撮影された3Mサイズの写真は個性的な一枚としてあなたの作品群に加わります。とかの記載で、
当方、あれれな状況。
0.3Mの間違いですよね。レンズは単玉かな〜。

すぐ買いに行こうと思いましたが、まだ売ってないようで。

書込番号:19408984

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの福袋が発表されましたね

2015/12/15 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

http://japanese.engadget.com/2015/12/15/2016-12-17-9/

最近サブにコンデジがほしいなーと思っていたのですが、あまりいいものはなさそう。
ハイズームデジカメの夢って中身どのようなものだと予想しますか?

書込番号:19406838

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/15 17:48(1年以上前)

もっとヒントがないと・・・買うべきか買わざるべきか???

書込番号:19406876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/15 18:46(1年以上前)

うちにもメルマガ来ました。
40,000円の一眼レフ、、kiss x7 or k-s1 ???
それともD3300。。。
来てからお楽しみって(^▽^笑)

書込番号:19407011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Holga初のデジタルカメラが1月に発売

2015/12/03 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733502.html

Holga初のデジタルカメラが1月に発売されるようです。
やっと本家のお出ましですね(^^

・1/3.2型800万画素CMOSセンサー
・周辺減光も発生し、絞りはF2.8またはF8
・最短撮影距離は1.5m
・シャッター速度は1/60秒とバルブ
・アスペクト比は4:3と1:1
・単4電池×2本
・税別9,800円

と、なんといってもデザインが本家ゆずりなのでかわいいですね。
シンプルなのでスマートフォン派にも流行りそうです…

書込番号:19373433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/03 21:21(1年以上前)

素直に欲しいと思いましたが、ちょっと大きすぎですかね(笑)

書込番号:19373711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/03 21:34(1年以上前)

作例を見るとちょっとがっかり…
周辺減光がさすがに唐突過ぎません?
どう思います?

書込番号:19373774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/03 21:37(1年以上前)

いやいや、だからおもしろそうo(^o^)o

書込番号:19373783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2015/12/03 22:07(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ちょっと大きいですが、その大きさがアナログ的な良さになるのではないでしょうか?
好きなストラップで斜めがけするとオシャレ感があるでしょうし、デコ盛りしやすいのでカメラ女子にはいいかなと(^^;…

>パプポルエさん

周辺減光というよりレンズのケラレが強いのだと思います。これだとすぐ作れてしまうのでちょっと特別感は弱いかもですね。
ちなみに、昔、富士のF10にいろいろ付けてLOMO風写真を撮ったりしましたが、超えてはくれないようです。
LOMOのトンネルエフェクトレンズは流れが味なので、やはりLOMOとは違うのでしょうね(^^;…

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/11141313245857311

>松永弾正さん

トンネル効果がアナログだと光の強さや角度で変わるでしょうから、インスタントフィルムカメラ的な味だとすれば、
撮る人のテクニック次第かもしれませんね。
このようなトイカメラは主にフラッシュにカラーフィルムを重ねて撮り、色を変えるテクニックがメインでしょうから、
レンズ前に何かを付けたり、どうやって個性をだすかの勝負だと思います…

書込番号:19373879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/03 22:25(1年以上前)

左がデジタルでしたね(笑)

ごめんなさい(泣)

えー!こんなにデッカくなっちゃったの!?って思ったら逆でした(笑)
恥ずかしい(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

これ…買います♪

書込番号:19373938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/04 07:46(1年以上前)

ねねここさん
おう!

書込番号:19374653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2015/12/05 00:34(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ちょっとしたハイエンドデジカメぐらいの大きさのようで、レンズ部分の厚さでやや収納には大きめでしょうが、
フィルムカメラよりはだいぶ小さい感じですね。

>nightbearさん

ながしま…

書込番号:19376861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/05 07:42(1年以上前)

ねねここさん
ハリモト

書込番号:19377157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーションとキャンドルナイト

2015/11/28 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ

寒いのは苦手ですが、キャンドルナイトは半年ぶりなので撮って来ました。

今日から当分の間、イルミネーション点灯するので、カメラを変えて撮るつもりです。

書込番号:19359706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:366件

2015/11/28 22:41(1年以上前)

写真で見るよりも、実際は人が大勢いました。

書込番号:19359820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

1/1.7型コンデジでオススメ

2015/11/06 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

コンパクトデジカメの1/1.7型センサーのオススメは何ですか?風景 夜景 を中心に撮るとしたら(ちなみに1型センサーのrx100等は対象外にしてください。)

書込番号:19293737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/06 21:11(1年以上前)

STYLUS 1s ですかね.〜。

書込番号:19293770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/06 21:21(1年以上前)

現役で言ったら
OLYMPUS STYLUSくらいしかなさそうですね。

若干大きいなら
XQ2という手もありますが…

S200とかは、実際に売ってるんですかね?

書込番号:19293807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/06 21:26(1年以上前)

>アナスチグマートさん
早速ありがとうございます。あまり聞いたことがない機種なので今から詳しく調べてきます。
あと2010年以来の機種ならなんでもいいのでどんどん挙げてください。

書込番号:19293820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/06 21:39(1年以上前)

STYRUS1sはEVFがあっていいよね。でもちょっと大きい。

いまならカシオEX−ZR3000が最新かな。
コンデジじゃないけどPENTAX Q−S1ダブルーズームとか。

書込番号:19293887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/06 21:44(1年以上前)

P7800♪
超ほすぃいけど、金が無い(笑)
使い方によってはG16の使い勝手が上だと思いますが…新品残ってるかな?

望遠重視ならSTYLUS1Sが良いと思います
…EX100もありZR3000も悪くなさそう♪(機能やスペックで選択を☆)

S200は吾輩の地元では店舗にまだありますね♪(MrMax)

1/1.7全盛は個性的なカメラが沢山あって…楽しいカメラ選びの頃でした…

書込番号:19293905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/11/06 21:52(1年以上前)

歴代ならMX-1じゃないですかね。
レンズとのバランスがかなり秀逸でマクロにも長けています。
あとは少し古いですがGXRのS10もそこそこ写るカメラです。

書込番号:19293935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/06 21:56(1年以上前)

G16在庫あるんじゃないの?新品の。
尤も、G11くらいで良いかな。

書込番号:19293956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/06 21:57(1年以上前)

MX-1が出たならOLYMPUS XZ-1とXZ-2も出しときます。

どっちかってーとマクロに定評がある機種ですので、スレ主さんの用途には合わないかも知れませんが。

書込番号:19293959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/11/06 22:25(1年以上前)

2010.08 Lumix LX5 1/1.63型 10.1Mpix Vario-Summicron (=Leica D-LUX5)

書込番号:19294060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/07 00:47(1年以上前)

まだ、たまに売っているNikonのP340&CanonのG16

書込番号:19294542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/07 08:48(1年以上前)

1/1.7で無いけどXQ2!


書込番号:19295000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/07 14:35(1年以上前)

夜景を多く撮られるのでしたら
1/1.7型の中では、レンズの明るいものを。
予算が潤沢にあり、1/1.7型機程度のコンパクトさを求めるなら、
G9 X
センサーが大きな方が高感度に強いから。
中心部の解像度もなかなかなもののようです。
http://kakaku.com/item/J0000017649/

お買い得なところでは、S200 を推します。
廉価版の様に扱われることも多いのですが、
実はかなりの描写力をもっています。
機体の軽さも大きな特徴。
http://kakaku.com/item/J0000009972/

書込番号:19295917

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/10 20:25(1年以上前)

スレ主様初めまして!

全くの好奇心からお尋ねしたいのですが、何故ゆえ1/1.7にこだわれるのですか?
2/3、1型のカメラサイズが1/1.7と変わらないくらい小さくなってきているのに、そのコダワリを伺えたらと思います。


・・・かくいう私もフジF30やオリXZ1を常用しておりまして、1/1.7のおすすめ機としてはオリのスタイラス1sを推しますが。

書込番号:19305884

ナイスクチコミ!0


スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/11 22:14(1年以上前)

>ak74mnさん
2/3型カメラは富士のxq1又は2ぐらいしかないですよね?
こんなのが投稿されててちょっと信頼を失いました(商品の質を下げる様な内容のページはあまり貼りたくないけど...)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=18999396/
1形センサーの方だが、前まではrx100を使用してましたがレンズ内ゴミ混入で売却してしまいました。また買うのに予算的に厳しいし2/3型も諦めてあえて1.1/7型のみにアンケートしました。

書込番号:19309027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/12 07:20(1年以上前)

あれは単に私がハズレを引いただけという可能性も大きいです。
ただ、初期不良で改善を求めて修理に出しても、描写力が改善されない可能性はとても大きいです。
修理後のチェック項目に遠景の像面チェックがありません。近い距離でチャートを写すだけ。
他機種(Z2000)で初期不良の修理を3回突っ返したことがあります。
遠景での片ボケで修理に出したのに、いずれも修理ごとに別の片ボケを抱えて戻ってくる。結局ダメ。
F770 もレンズユニットの交換で片ボケするようになって返ってきました。
これも1回突っ返したけど、ダメだった。片ボケの部位が変わっただけ。それがベストだとのこと。
もしかしたら熟練の職人が定年でいなくなったからかもしれない。
たぶんそのうち良くなるでしょう...


他に趣味性の高い選択肢として、Q7 も挙げておきます。お買い得。
http://kakaku.com/item/J0000009263/ - (02 STANDARD ZOOM) + http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336291_K0000264455_K0000592983
01標準単焦点の解像度は1/1.7型の中では最高クラスなのではないでしょうか。
03魚眼はかなり楽しめそう。明るい望遠レンズ06の描写力もなかなかなものです。
08ワイドズームを付けっ放しで使っている人もいるようです。

書込番号:19309840

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/12 11:47(1年以上前)

スレ主様、そういう事情でしたか、納得いたしました。
返信ありがとうございました。

いい機種に巡り会うといいですね。

書込番号:19310263

ナイスクチコミ!0


スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/18 15:26(1年以上前)

今更ですが皆さんありがとうございました。
やっぱりrx100 を再購入するのを考えています。(値下げが結構進んでることだし)
でも念のためにp340の購入も考えています。

書込番号:19328997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALMEGA-Xtさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 23:12(1年以上前)

526897さん

私は昨年P340を購入し風景や子供など色々撮りましたが、このクラスではダイヤルもありマニュアル操作が特にしやすく感じてます。あとサイクリングにも持ち出したく軽さにひかれて買いました!!色々このサイトでは言われてますが、あまり悪いところは私には感じません…

様々な使い方があると思いますが、コンデジは軽さと撮りやすさが一番大切だと感じてます。コスパもこのカメラの魅力では。

気に入ったカメラを選んで下さい。

書込番号:19330486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ここ。

2015/10/26 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4665件

あまりにも手薄ですよね。で僕は結局F900EXRなんですが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=-300&pdf_Spec306=300-
実際には、1/1.7型以上・700mm以上・ファインダー付きが理想で、
別の検索のしかただとTZ70を1/1.7型(ホントは2/3型以上)にしてくれればいいかんじですw
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec325=-300&pdf_Spec306=700-
こういう、軽量便利ズームコンデジ部門の増強(おおまかに言うとセンサーサイズアップ)は、
業界全体の方向性としてありそうでしょうかね?これと、G7Xとを2台持ちすれば
(1台にしろとは言いません、無理でしょうからw)、大抵のものはイケちゃうだろからなー・・・
G…Xシリーズに見るような明るい低倍率ズーム軽量コンデジの1型スタンダード化の流れに乗って
小型軽量便利ズームコンデジ部門も大センサー化・ファインダー必携化しちゃってほしいです。
まあその前に、レンズ性能がついてこなけりゃどうしようもないんですけどw

それでもやはりそれら以上にセンサー大きくなるといい絵は出てくるし、
ここぞという時には多少重くなってもそういうものを使いたいとは思っているので、
業界もとりあえず・ある程度部分は1型までのコンデジで、とうまく割りきってくれるといいんですが・・
ひとつ上の絵は、APS-C以上のレンズ交換式で。さらにはレンズ沼へ。。。。
って、そうなるとレンズ交換式1型・4/3の運命は・・・怖w

書込番号:19261975

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/26 21:36(1年以上前)

どこ?

書込番号:19262482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/26 22:32(1年以上前)

あそこに决まっとるがや。

高倍率機でセンササイズでかくすると、当然のようにレンズがでかくなって、
TZ70のようにはいきませんよね。レンズに高価格材料でも使えば少しは凌げるかもですが。

書込番号:19262708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/26 22:59(1年以上前)

お応えいただけてありがたいです。
今回のお話も、前回どこかに書いた望遠専用コンデジの話同様に、
やはり望遠端の焦点距離伸びると重くなるよってことなんでしょうが、
ネオ一眼ほど長く(換算1000mm以上とか)は欲さないにせよ、
やはりなんとかがんばってStylus 1の重さ以下でそれ以上望遠を、
をもっと目指して行ってほしいのです。
1/2.3型にしても、TZ70があるにせよ、その望遠端ももう少し頑張るか。

普段いろんなものを500mmまでの軽いコンデジで撮ってますが、
やはり300mm超えるとファインダー必須だし
1000mmあったらなーと度々感じるし
やはり300g超えるものだと持ち歩けないし
なにより画質がもうちょっとよくなるとなーと
毎日感じているので、結局同じところに収束する話を、
色んな方向からの考え方で考えてしまっています。。。

色々寄り道してしまってるんですが(爆、
そのうち本命揃えてみようとは思ってます。
現時点ならG7XとTZ70なんですよねー・・・ハー・・・

書込番号:19262788

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/27 02:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

TZ70ユーザーで、単純に撮る事が好きな素人ですが
思うところがあります。

望遠を480ミリに抑えてでも
センサーが1/1.7で、更に明るいレンズなら
もっとオールマイティーに対応できて
重くないカメラになりませんか?

旅先でも、普段でも、外でも中でも
昼だけでなく夜もそれなりの画質で撮れる、
しかも、値段も高くない、カメラが欲しいです。

(勉強不足な点ありましたらご教示ください。)

書込番号:19263207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/27 09:07(1年以上前)

これまではハイエンドコンデジといえば1/1.7型であったものが
より高級・高性能志向が市場のニーズなのか、徐々に1インチセンサにシフトして
来ている感がありますね

じゃあその分だけその下の「高機能デジカメ」のセンササイズが大きくなるかというと
そんな事もないような気がします
「高機能化」の中でセンササイズアップ=高画質訴求というアプローチをとる機種は
出てもおかしくはないと思いますが、カテゴリ全体のトレンドとしては考えにくそうです
例えば超望遠訴求モデルが、倍率捨ててまで大型センサ導入するかというと・・・・


「望遠を伸ばす」という事についてはだいぶ難しいんじゃないかなと思います。
技術が進歩しても、光が物理法則を超えて屈折するものでも無いですから・・・

今のコンデジは収納式も結構行き着くところまで行ってるんじゃないですかね
エレメントの一部をスイングして収納なんてのも珍しくないのでは?

これ以上の高倍率化でアプローチとして残されてるのは
・デジタルズーム(超解像とか、画素補間技術による)>画像エンジンの高性能化が必要
・センサもしくは有効口径を小さくする>センサ&画像エンジン(高感度域)の性能向上が必要
・高性能レンズ(超薄型非球面)の低コスト化による採用の促進・・・効果は微々たるもの
くらいじゃないですかね

また倍率を高くすると無理が出るのは実のところ広角側です
3グループ式の特性で、極端に周辺光量が低下して最悪ケラれてしまいます

FZ1000なんか社外現像ソフトでRAW見ると分かるんですけど
実は広角側では四隅が黒く欠けてますし、歪曲も相当です

ですからこれ以上の高倍率化となると、レンズ側と言うよりもむしろ
画像エンジンでどこまで処理できるようになるか・・・・がキーのような気がします(シャレじゃないよw)

書込番号:19263587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/27 09:55(1年以上前)

>しぃろさん
お返事ありがとうございます。
TZ70、今となってはちょっとうらやましいです。
購入時、500mm以上でとにかく少しでも大きいセンサーを、で1/2型ばかり見てたので、
まさかこんなに望遠・ファインダーあることがありがたいとは気づかなかったので・・・
金欠だしカメラだけにのめり込んでないので、しばらくはF900EXRで頑張りますw

値段は売れるか否かに関わってるのと高いと思うかどうかは個々人違うとは思いますが
現在の1/1.7型ではF2.8開放通しの300mmまででStylus 1が400gくらいなのや
1/2.3型のF2.8通しで600mmまでの最軽量FZ200が600g弱なのや
1型で25-400mm F2.8-F4のFZ1000が831g / 24-600mm F2.8-5.6のG3Xが733gなのを考えると、
もし1/1.7型で480mmくらいまでを望遠端F4で作るとしても500gは余裕で超えてしまいそうですね。
とにかく大きく重くなったら意味ないんだよなーw

しぃろさんの理想のカメラは、大きく重くなってもいいんでしょうか?
やはり、小さく軽いものがいいですよね?となると、現状だと2台で賄うしかないかもです。
 1台は超望遠域まであるなるべくセンサー大きな機種
  こっちは得てしてレンズ暗く500mm超えは1/2.3型しかない状況。1/1.7型は300mmまで・・・
 もう1台はとにかくレンズ明るいなるべくセンサー大きな機種
  こっちは望遠が圧倒的に足りない。さらに望遠端が暗くなる設定だったり。なのに調子こいた価格設定。
  さらにさらに、センサー大きくなると重くなって当たり前とか言ってる。それじゃ意味ない。
これらの上限を高めていけば結局は理想のひとつになるのだから、それやりゃいいだけの状況です。

僕もちょっとかじっただけの素人ですが、その理想とするものが『作れない』んです。実際ないですから。
んじゃその理想が間違っているのか?というとそうではなくて、多分正解です。だって素人なんだから、
とにかくどんな状況でもオートで上手にしか撮れない、最先端のものが最も必要なユーザなんですから。
そしてそういう方が世の大半。なんですがその単純なニーズには応えきれていないという状況です。
そんな状況だから絶えず疑問・不満を持ってメーカーを叩きまくるのが当たり前と思いきや、
ヘビーユーザになるほどデメリットをメリットと同等に言わないでメーカー擁護に回りますよね。
ヘタすると特定メーカーの信者になっちゃったりするしw
答えが決まってるのに、まずそこに足りない部分はこれ、じゃないものさしが、ふしぎで理解し難いです。


>オミナリオさん
お言葉ありがとうございます。
考えるに、今の当たり前の組み合わせで考えていたら無理なんだろなという気もします。
虫の複眼のように、多数のレンズ/センサーセットにするとか、
そもそもレンズ・センサーという概念じゃないものから始めるとか。
今の限界は、大抵将来の肥やし(連続性なければ肥やしにもなり得ませんが)でしかないし。
でもそんなリスキーな開発は、少なくとも今の日本の会社ではできないような気もしますがw
まずはマッドフィジシスツに頑張ってもらうしかないですね。
エンジン・キーとオシャンティに来たら、次はボディあたりかな(おそまつ

書込番号:19263662

ナイスクチコミ!1


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/27 10:33(1年以上前)

>パクシのりたさん

お返事ありがとうございます。

重さは500グラムぐらいが上限かな、と思います。

自分は、子供と出掛けるのに、ビデオカメラと
コンテジの2台持ちを回避したくて
TZ70を買いました。

重さの他には、別付か埋め込みのマイクで
前方の指向性が重視される様になるとか
画素数が多すぎないとかがポイントかもしれません。

廉価版ビデオカメラより高くても
MP4動画だけでなく、JPEG写真も綺麗に撮って残したい、
スマホに画像転送してシェアしたい人は
実は沢山いると思います。

常に格安スマホと一緒に
カバンに入れておきたくなる
カメラを出して欲しいです。

書込番号:19263752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/27 10:40(1年以上前)

1/1.7型以上 Λ 換算700mm以上 Λ 小型軽量 ⇒ 単焦点ミラーレンズのコンデジ

答えは簡単。ズームは諦めましょう。ファインダーは簡易照準器で。

ズームが要るなら、F900EXR が、ちょうどよいバランスのところにあると思います。

書込番号:19263765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/27 13:21(1年以上前)

EE-1装着したまましまえるバッグ(100均を加工)

EE-1+SVF装着!

1000mm相当にトリミング1

1000mm相当にトリミング2

>しぃろさん
暗所なければ動画もTZ701台でイケてていいですねー
僕は昼・夜で、完全にモードを切り替えてますw
・昼:E-PM2に標準・望遠キットズームで絞り優先・開放←画質必要なときはこっちで
   +F900EXR絞り優先・開放で最高画質設定(ISO100固定)←スナップはこっちメインで
・夜:E-PM2に20mm F1.7 / 45mm F1.8で絞り優先・開放かシャッター優先(1/15sec固定)←こっちメイン
   +F900EXRはEXRモード高感度低ノイズ優先(ISO3200までオート)あくまで予備的に。
   月のみMモード絞り開放SS1/50-500secで。
XZ-10は、センサーサイズ以外E-PM2に比べ明るいズームでいいのですがなんせ高感度画質が・・・
明るいところの画質もF900EXRと変わらずなので使いものにならず、現在家で寝てますw

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
も、もしかして、、、あのSVFを使えってことでしょうか???
EE-1も買ってはあるのですが、参考にさせていただき実は作っておりまするw
貼った絵は望遠端500mmを1000mm相当にトリミングしたものですが、この時点で400万画素。
手ぶれなく上手に収められるかはさておき、2000mmくらいだとちょうどなくらいと思います。
ですがさらにトリミングすると100万画素でさすがに。。。
もし最初から光学1000mmあれば、2000mmまでトリミングでも400万画素でギリ許せる。
やっぱり、暗所性能(ノイズ低減)のところもですが、
色々な意味でまずセンサーが今の4・5段くらい上の性能のものが出るまではどうしようもないのか。
逆に、1/2.3型でAPS-Cの絵が出てしまう性能なら、悩まなくなっていいのですが・・・

書込番号:19264111

ナイスクチコミ!1


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/27 19:53(1年以上前)

>パクシのりたさん

ありがとうございます。

工夫されていますね。
参考になりました。

書込番号:19264937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/28 07:34(1年以上前)

おお! SVF が進化してござる!!

書込番号:19266247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2015/10/30 20:51(1年以上前)

どのくらい効果あるか不明ですが

100均の腰バッグばらして作り直し

この部分の仕上げがお気に入りw

本当はもっと長いのを付けると、よりよいのでしょうね。
実はマジックテープは微調整しやすかったりで、なかなかいいですよw 是非!
さらによく見ていただくと分かるんですが、
両側に直交するように髪の毛を入れてます。考え方間違ってるかな???

三脚固定してホットシューにEE-1ならかなり使えるのでしょうが、
この使い方だとまず捕捉するのをちょっと手伝う程度で
結局は液晶見てAFしないとだったりなのと、せっかくのコンパクトさが台無しですよね・・・
もう少しSVFも開発(?)してみようと思っております。
でもまあ、せっかくEE-1装着したまま持ち歩けるようにもしたので、EE-1も使ってやるかw

書込番号:19273127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング