
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年4月13日 23:26 |
![]() |
20 | 9 | 2015年4月4日 23:59 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月2日 23:07 |
![]() |
8 | 9 | 2015年3月28日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月17日 21:40 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月6日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
私は春の花を撮影するのにソフトフォーカスを好んで使ってますが、最近のデジカメはソフト的に効果を再現する機能が備わっているみたいなので試してみました。やはり機種により結果はだいぶ違ってるんですね。効果自体、好き嫌いがあると思いますが、皆さんのお手持ちの機種では思ったような効果が出せますか?
あくまで個人的な感想ですが、私の手持ちのFujiFilmXQ1の効果はちょっと強すぎるのと、うまくは説明できませんが効果自体があまり好みではなく、花にも人にも使いにくいなぁって思ってます。もう一台、CanonPowerShotG1XM2は効果の強さを選べるのと、光の滲みが輪郭に絡みつくような効果が専用レンズに似てる感じがして好きです。
単に興味本位ですが、お付き合いいただける方がいたらご意見いただければと思います。
あまり綺麗な写真じゃありませんがサンプルを貼っておきます。
1点

やっぱり4枚目が一番いいです。
ソフトフィルターやフォギーではなく、レンズなんですか・・・
何年も前ですがソフトフォーカスが好きだった事があります。
ソフトで処理されたものは、なんだか単にピンボケしてるだけのような気がしてだんだん使わなくなりました。
写真は13年ほど前のものです。
書込番号:18677242
0点

花とオジさんさん こんばんは。
そうなんですよねぇ。ソフト処理だとどうしてもフォギーっぽい感じで全体を
ぼかしたような感じになってしまうんですよね。
ものすごく古いレンズですが、CanonのEF135F2.8SFという中望遠の
ソフトフォーカス専用レンズがあって高いレンズじゃないですが愛用しています。
サンプルは昔このレンズで写したものです。
書込番号:18679286
1点




晴れたらいいですね。桜が咲いている内も1日ぐらい・・・
書込番号:18646425
2点

東京はだめそう。降雨確率は低いようですが、ふんわりと言うよりどんより厚い雲が覆っています。
最近導入の当家望遠番長、約600mm相当のスーパーズームコンデジ ニコンL320出番かと思いましたが。
書込番号:18646518
3点

きますか〜 今回はよいもの撮りたいが天候はいかに(*゚v゚*)
書込番号:18646633
1点

皆さん 返信ありがとうございます。
東京は運が良ければ、大阪は完全にダメなようです。
晴れた地域の方は写真をアップしてください。
書込番号:18646649
1点

2時間時差があるタイでは19時かぁ
娘がまとわりついて外にいけないかな・・・
(ノ_・。)
書込番号:18646668
3点

タイのコンケンも、曇っていダメでした ┐(´ー`)┌
書込番号:18648578
1点

自宅に戻り、娘と遊んでいたら 嫁が月が出ていると言ってきたので
皆既食も終わった 部分食だけ 何とか撮ることが出来ました
デフォルトで撮ると 明るすぎて 赤い月の色が出ないので
露出補正で-2〜-3あたりをためしたり、WBを6000ケルビンまであげたり
プリセットの曇りを使ってみたりいろいろ試してみたのですが
使った三脚がヤワナノと、月の動きがけっこう速いのとで
上手く合わせられなかったのが残念です
あぁ、皆既食を撮れなかった時点で 負けは確定してたんですけどね (笑)
カープもサンフレッチェも負けたから 嫌な予感はしていたんですが (^^;
書込番号:18649237
2点



LX100に付けるならハンドストラップかな?…と思い、探した結果コレに行き着きました。^^
なかなか似合ってるかなと。
メーカー、型番は左にあるやつです。
LX100は表面サラサラだから、何も付けてないと落としそうで怖いんですよね……
書込番号:18639242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメ新さん
おう。
書込番号:18640237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問して良いですか?
私も検討中なんですが、これ、やわらかいですか?
手のひらに巻き付けてカメラを固定するような持ち方に向きますかね?
OLYMPUSのものが良いかなぁと思ってますが、しっかり握れて肌触りの良いものを選びたいなって思ってます。
パッケージを開けて見られるようなお店が近くにあれば良いのですが。
書込番号:18641293
0点

〉AppleCameraさん
〉これ、やわらかいですか?
〉手のひらに巻き付けてカメラを固定するような持ち方に向きますかね?
残念ながら、革製です。(^^;)
落下防止用の安全帯に近いのかなと。
意に添いそうなので面白い物だと、ハンディカムみたいに手の甲を幅広のベルトで固定する面白いのもありました。
上は三角環、下は三脚用ネジ穴で固定。
新宿のヨドバシで売ってます。^^
でもこのハンドストラップに手を通しておくだけで、ホント気楽になりますよ。
書込番号:18642557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様、こんにちは!
しばらく、パソコンが、調子悪くて、修理に出していました!
最近、パソコンが治り、10日間ぶりに、価格コムをみました!
庭に咲いていた、春らしい花の写真を載せようと、SX280HS のページを探したら、
無くなっていました!
検索をかけても、出てきませんでした!
2011年製の PowerShot SX230 HS は、載っているのに、SX280HSは、載っていません!
どうなっているのでしょうか?
多分、リコールをやったので、そうそうに、価格コムから、削除したんでしょか?
自分なんか、まだ、リコールで、メーカーに出してないのに!
メーカーに修理して、戻ってきた人達の、その後の使用状況を聞こうと思っていたのに、
cannonさん 削除するの早すぎるんではないでしょうか?
0点

ありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000490884/
「価格がある製品のみ」と「全製品」の切り替えがあるから
価格がある製品(価格.comに登録してる販売店から売切れた)に無い場合は、「全製品」に切り替えれば見つかります。
書込番号:18624253
1点

在庫が無くなってきたからでは。
以前の機種にはありますね。
価格.comにはあります、SX280HS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/#tab
書込番号:18624261
1点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/73329-1.html
簡易ながら、掲載していますね。
書込番号:18624284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comの方は、在庫がないと一時的に消滅します。
書込番号:18624288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comの登録店舗中で、SX230 HSは未だ売れ残りがあるのに、SX280 HSは売り切れたと言う事ですね。
書込番号:18624344
1点

皆様、こんにちは!
皆様、コメント ありがとうございます!<(_ _)>
そんなしくみ知りませんでした!
削除したほうが、いいでしょうか?
書込番号:18624366
0点

削除依頼する必要は無いと思います。
機種を問わず、同じような思いをしている方が希望の板にアクセスできる参考になるでしょうから・・・
書込番号:18624382
2点

アイアコスUさん
カテゴリー毎の一覧表では、他の方が仰っているように「価格がある製品のみ」「全製品(発売前含む)」の選択が可能です。
> 検索をかけても、出てきませんでした!
価格.com内で検索すると、「価格情報なし」ですが、SX280にもヒットします。
http://kakaku.com/search_results/SX280HS/
あと、メーカーサイトでは旧製品に移されている場合でも、ググると、メーカーの発売中のページがヒットする場合があります。画面が切り替わってしまう場合でも、Googleのキャッシュに残っている場合もあります。下の2つ目は「SX280 概要」でヒットしたキャッシュです。概要以外も表示可能と思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280sp/index.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JfjxaWndxqAJ:cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/%3Fad%3Dkakakudc0507+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
以上、ご参考まで。
書込番号:18624757
1点

皆様、こんばんは〜
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
そのままこの口コミは、残します!
ホームの検索で、SX280HS と入力すれば、ちゃんと出てきました!
皆様、ありがとうございます!<(_ _)>
書込番号:18624943
0点



Panasonicのデジカメは使った事がないんですけど。
嫁さん用にポケットサイズのコンデジをと
久しぶりにキタムラへ行きました。
(嫁は現在NikonのP600を使用中)
狙ってたのはパナソニックピンクって言うヤツです。
でも、
いざ、ってなるとやっぱ1/3.2型のセンサーがちょっと
ひっかかって…
で、店頭にはなかった1/1.7型センサーのLF1をと思い
価格は?って聞くと
「終了です。」「近くの店にも在庫はありません。」
と言う返事が返ってきました。。。。。
・・・ええぇ〜!?どういうこと?廃盤?後継機が出るの?
今後、どう言う展開になるんでしょうか?
m4/3の何か?は出るみたいですけど…。
初パナ、けっこう興味があったんですけど。
とりあえず、しばらくおあずけ。。。。ですね。
0点


後継機の情報はないですね(^^)
書込番号:18589200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>在庫のあるお店に申し込めばいいのではないでしょうか。
いやぁ〜、やっぱ
店に入ったら、スッと寄ってきてくれる店員さんがいる
馴染みの店で買いたいじゃないですか。
それに
今NikonのD7100だから、値段も落ち着くであろう
夏までにはD7200に買い換えたいし。
Nikonの大き目センサーのコンデジも
突然発表!とかなったら大変だし。
(ゴメンナサイ、基本Nikonファンです。
CCDとかCMOSじゃなくMOSセンサーの独自路線の
Panaをチョットつまみ食いしてみたかったもので。)
書込番号:18589494
0点



ふと思い立って、手持ちカメラのボタンやダイヤルの数を数えてみました。
カメラによって随分と差が激しいものですね。
ちなみに数が多いベスト3は以下の通りです。
1位 オリンパス C-8080WZ
ボタン18個 ダイヤル3個
2位 オリンパス C-5050WZ
ボタン14個 ダイヤル3個
3位 ニコン P7000
ボタン11個 ダイヤル6個
<カウントの仕方>
シャッター・電源・ズーム・メディア取り出しボタンはノーカウント
視度調整はカウント可
ストロボポップアップ・リング取り外しボタンは悩みましたがカウント可
手持ちは古い機種ばかりで、最近のカメラはよく知りませんのでよかったら皆様のボタン自慢もお願いします〜。
逆にボタン数が最小だけども、メッチャ使い易い機種などもありましたら教えてくださいませ。
0点

>個人的には多ボタンカメラが好きなので・・・
同じく\(◎o◎)/!
とっさの補正も早いし、パーツが多いと単純に得した気分^^;
書込番号:18544123
2点

吾輩の手元ではP7100(P7000比でフロントにダイヤル増加)が一番多い気がします
書込番号:18544239
0点

私はボタンが多すぎると操作性が煩雑に感じる人です^^;
なので、ペンタK機みたいにダブルダイヤル基本で
必要最低限のボタン数でまとめてくれた方が嬉しいかなぁ(笑)
書込番号:18544708
1点

シャッターボタンと電源ON を兼ねれば、ボタンは1つにまで減らすことができる!
シャッターボタンもトラックパッドにしてしまえば、もっといろんなことができるだろう。
タッチパネルではない物理的なボタンは、目視しないで手探りで扱える点がメリット、
ゆえに、目視で確認しなければならないボタンはナンセンス。多ければいいというものでは無い。
楽器みたいに常に指がかかった状態にできるボタンなら歓迎。
ボタンと機能との対応をユーザーが設定できるものなら尚よい。
音声入力やゼスチャ入力が普及しないのが残念。
視線入力どうなった?出さないならキヤノンは技術を他社に開放するべきだ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67802-1.html
http://digicame-info.com/2013/01/2014.html
せっかくカメラがネットに繋がる時代になったのだから、
無線の彼方にいるオペレーターがファインダー映像を見ながら
写真の上手な撮り方を指導してくれるサービスができてもいいんじゃないか?
ボタン数自慢: canon IXY 32S
ボタン数3(タッチパネルを含めず),2択切り替えスイッチ数1 >That's all!
シンプルは美しい!
書込番号:18544829
1点

レス付けてくださった皆様、ありがとうございます。
いろんなご意見があり興味深く拝読しました。
最小限ボタンを好む方、また私のように多ボタンカメラが好きな方 両方のニーズにあわせたラインナップをメーカーさんにはお願いしたいところです。
しかし、家電量販店ではデジタルカメラ売り場は縮小傾向ですね。
書込番号:18545422
0点

ボタン多いカメラ、好きです^o^
オススメはLUMIXのLX100(^^)
ダイレクトに設定できます!
書込番号:18546552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物を見たことはないのですが、LX100良さそうですね。
ボタンの多さもさることながら、型番の響きが好きです。
F100fdとパワーショットS100が我が家ではいまだに現役稼動中で、これらの(キリ番)後継機として、LX100を入手しだいです。
書込番号:18548644
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





