デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信21

お気に入りに追加

標準

やっぱりラフモノクロームはおもしろい♪

2013/06/01 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

夢…に出ちゃいや。

墓標

僕はオリンパスを多用します。
その大きな理由の一つが、アートフィルター内にある”ラフモノクローム”!
この機能、このフィルター…機種ごとに有無はあるのですが…これがまた、機種ごとに微妙に癖があって面白い!
僕の場合、ラフモノクロームは撮影時にやっちゃいます。
被写体と認識した時点で、頭の中がラフモノクロームに変換されてるからです(笑)!
一期一会の真剣勝負♪

XZ-1の場合、測距した部分の輝度によって絵作りが極端に変わってきますのでご注意を。
また、ホワイトバランスを設定できますので…モノクロ用フィルターとして使用できるのがありがたいです!
高感度のノイズも、ラフモノクロームにとっては美味しいスパイスです!

書込番号:16202250

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 11:58(1年以上前)

昭和の鼓動

夢千代夢中

見守り天狗

安らぎの場所

PL3のラフモノクロームは、ラフさとしてはやや控えめで、破綻しない絵作りだと感じます。
測距点の輝度に引きずられにくいので、集中して被写体に向き合えるように感じます。
ホワイトバランス以外の設定が任意で行えますので、ラフモノクロームという撮影表現のスタイルが作れるように感じます。

書込番号:16202294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 12:03(1年以上前)

古参

守護神

町屋

眼下

被写体を極端な陰影でとらえてくれるので、コントラストの差や色彩という余分な状況を廃したとき、あらゆるものが面白いパターンとして浮かび上がるように思います。
また、その間引かれたグラデーションの中に自分の行間があり、抒情的部分を表現するのに助かっています。

書込番号:16202308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 12:09(1年以上前)

寺院の導き

心の漣

懐かしさという自分

我が人生の道行

レンズ交換できる機種であれば、その表現もさらに多種多様になります。

ただ、僕が未熟なだけですが…ラフモノクローム…ポートレートだけはお勧めしがたいように感じます。

お粗末でした!

返信遅れると思いますが…ごめんなさい!

書込番号:16202330

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/01 12:52(1年以上前)

写真がいいと・・・・・コメントが蛇足にみえる。 写真にナイスを3票^^

書込番号:16202466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/06/01 13:01(1年以上前)

OLD

乱雑

POST

裏通り

松永弾正さん

ご無沙汰しています。

私も松永弾正さんのスレを見てたまにはラフモノクロームで撮ってみたいなと思うようになりました。

さすがにネコはラフモノクロームで撮ったことはないので、のらネコで挑戦してみようかな?

書込番号:16202501

ナイスクチコミ!5


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/01 13:24(1年以上前)

もともとモノクロなんですけどね

では、ラフモノクロームで撮った猫です。

書込番号:16202566

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2013/06/01 18:51(1年以上前)

お久しぶりです(*'▽')

>高感度のノイズも、ラフモノクロームにとっては美味しいスパイスです!
そうですね(*^▽^*)

E-PL3だと高感度のJPGが綺麗じゃないので、無理そうな
時は初めからラフモノクロームとかで撮ってます(;^ω^)

てか、あの無駄な高感度の設定は、このためにあるんじゃないか
って思うのですが。。

書込番号:16203598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2013/06/01 20:27(1年以上前)

1)ランプシェード

2)コップ

3)コースター

4)鏡

こんばんは。

ただいま勉強中。おじゃまさせていただきます。

勉強中の解説は以下リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=16066139/
厳密には、このリンクそのままではありません、これらを撮った時は。まぁ、参考までに。

(1)〜(3)は換算35mm、(4)は換算140mm。

書込番号:16203940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/06/01 22:44(1年以上前)

technoboさんの写真を見て早速ネコを撮りに行ってみました。

森山大道さんの「三沢の犬」みたいな写真を撮れればと思っていましたが、同じような技法でもやはり全然違いますね(涙)。
この写真だけ見ると元のネコが何なのかが分からなくなります(笑)。

書込番号:16204572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:07(1年以上前)

杜甫甫さん
ありがとうございます♪
蛇足…(笑)!
一応は情報もと…(笑)♪

書込番号:16204685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:10(1年以上前)

curry loveさん
ありがとうございます♪
ラフモノクローム…むちゃくちゃおもしろいですよ(笑)♪
癖になります(笑)♪

書込番号:16204698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:13(1年以上前)

technoboさん
ありがとうございます♪
そして…ナイス!100票!

書込番号:16204712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:15(1年以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます♪
お久しぶり!

無駄な高感度…まったくの同感なんです(笑)♪

書込番号:16204727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:19(1年以上前)

スッ転コロリンさん
ありがとうございます♪
A620ですか!
あれ、めちゃくちゃ欲しかったんですよ!
あれでローアングルをやりたかったんですよ!

無論、作品…素晴らしいです!

書込番号:16204745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/01 23:21(1年以上前)

curry loveさん
いえいえ、素晴らしい♪
んで…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:16204758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2013/06/02 14:06(1年以上前)

5)室外機

6)壁の名残り

7)商店長屋

8)レトロビル

こんにちは、またおじゃま。

(5)換算35mm
(6)(7)換算35mm、トリミング後37mm相当
(8)は換算71mm

書込番号:16206752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/02 14:19(1年以上前)

スッ転コロリン さん
いらっしゃいませ!
こういった作風って、本当に面白いですよね♪

書込番号:16206787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2013/06/09 23:22(1年以上前)

9)壁アート

10)うなぎいぬ

11)プレート

12)椅子

こんばんは、またまたおじゃま。

うーん作風。ガムシャラに撮るだけ、作風とやらにこだわっているワケではないのですが、雑多ゴチャゴチャの中から似たようなモノだけを集めると作風っぼく見えてくるのかな。

今回のテーマ(?)は「人の臭いのする壁」。4枚とも換算35mm。

書込番号:16235005

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2013/06/15 06:21(1年以上前)

地平

照射

YOU



松永弾正さん、スッ転コロリンさん、こんにちわ。

どれもクールな作品で参考になります。

私もいろいろ試しつつ・・・。

d(*^o^)g

書込番号:16254166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/25 17:24(1年以上前)

スッ転コロリン さん
rumamonn さん
本当にありがとうございます!
楽しいったらありゃしない!

書込番号:16294303

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スキー場など野外で

2014/01/10 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

スキーをしている時、野外で遊んでいる時など素早く取り出せてシャッターの押せる都合の良いカメラをしょうかいしてください。宜しくお願いします。

書込番号:17055660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/10 12:29(1年以上前)

デザインのお好きなものをドゾ

http://s.kakaku.com/search_results/?query=%83f%83W%83%5e%83%8b%83J%83%81%83%89+%96h%90%85&lid=sp_category_additionalkeyword

書込番号:17055721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/10 16:39(1年以上前)

パンフォーカス機能があるデジカメならピント合わせの時間がないので、
撮れる距離の範囲は制限がありますが、すぐシャッターを押せて撮れると思います…

書込番号:17056352

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/10 16:58(1年以上前)

可搬性と便利さという点ではTX30
画質にこだわるなら XP200,60, D20
を特にお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_J0000007620__J0000005362_K0000339870
作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+D20
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
TX30は拡大鏡モードを備え、小さなものの拡大撮影にも便利です。
XP200は60の上位機種ですが、描写性能はおそらく同じ(スペックが同じ)。60の方が軽いです。
D20は画質に優れるだけでなく、手袋をしたまま操作できるように配慮されています。

なお、TG1,TG2 は明るいレンズを備えるものの、解像度(解像感ではない)に劣り、
それをごまかすための輪郭の黒縁取り超解像処理がやや目立ちます。
深い海底のようにフラッシュを焚いて使う場面がメインなら縁取りが目立たないので悪くないと思います。
ペンタックスWGシリーズは奇抜なデザインが楽しいですが、手ブレに弱いです。


サッと出してパッと撮れるという点では、TX30がイチオシです。

書込番号:17056409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/01/10 17:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005992_J0000005362_J0000005983_K0000339870_J0000005974_K0000473527_J0000005987_J0000005970

防水&タフネスのカメラが安心できると思いますが、ソニーのTXシリーズのような前面パネルの開閉で電源ONのカメラだと取り出しながら電源ONが楽です。電源ボタンを探さなくて済みますので。
ただ、静電式タッチパネルなので、設定を変えたりするにはスキーグローブをはめたままでは操作できないかも・・・?

ソニーTF1やパナソニックFT25などは屋外では液晶モニターが見えづらいかも?

個人的にはペンタックスのWG-3が好きですが、電源ボタンやシャッターボタンはやや硬めなので、“素早く撮る”のは苦手かも・・・? ちょっと大きいですし。パンフォーカスは出来るけど。

価格的にはTG-630やXP60などはお値打ちかなぁと思いますが、もし動画も撮るならTX30やFT5も良さそうです。

書込番号:17056478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/10 19:54(1年以上前)

カメラは、スキーウェアのポケットに入るカメラならば、
何でも良いと思います。

肝心なのは、すぐ撮影できるように指先がすぐ出る手袋を用意することです。

私も明日から、スキーに行きます。

ポケットには、TZ40と、アクションカメラのGoProHero3を
入れます。

書込番号:17056946

ナイスクチコミ!2


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/11 06:30(1年以上前)

逆光でも

オリンパスブルー、、、とまでは

乾杯

TG-630です。素早く取り出せてシャッターを押せます。
・ポケットに入り、軽く、水に濡れても洗っても大丈夫。
・ピント合わせが早く、くっきり写る。
・昼の屋外ならオートで問題なしなので、ボタンは小さくてもOK。
・レンズが左に寄っているので、片手撮りでグローブが写り込まない。
室内はちょっと苦手ですが、屋外ではメッポウ強いです。

でも今から仕事さんの「何でも良い」にも1票。
去年はXZ-1を使っていたし、今週はFZ-200にしようか思案中です。

書込番号:17058454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/11 09:20(1年以上前)

皆さん親切に有りがとうございます。大変参考になります‼ご意見を参考に購入させて頂きます。

書込番号:17058739

ナイスクチコミ!0


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/13 06:29(1年以上前)

FZ-200 なぜか雪山では逆光を試したい

FZ-200 こんなのはさすが

TG-630の色、結構好きです。

TG-630 さっと出せます。

今日、FZ-200とTG-630を持って雪山へ行って思ったこと。
やはりTG-630が使い易かったです。
鏡筒が出ないのも、ポケット内で誤作動した際に安全です。
FZ-200の首下げは、やはりブラブラしてダメでした。
飛行機が通りがかった際も、背中のバックから出すのがおっくうでした。
TG-630とFZ-200を比べる僕がアホなんですが、、、。
空中の飛行機や気球はTG-630ではピンボケで、FZ-200はさすがでしたが。

書込番号:17066288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Xブランドのレンズカメラが欲しい

2013/12/12 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

スペック
・センサー:2/3型 X-Trans CMOS IIセンサー 原色フィルター採用 総画素数1150万画素
・記録画素数:3840x2880=1106万画素
・レンズ:沈胴式/インナーフォーカス フルサイズ換算30mm F2.8 5枚玉 光学式手振れ補正
・超解像ズーム:2倍
・動画:1080/60P MOV(H.264)
・動作OS:Android4.0以降/iOS6〜7/Win7~8.1
・接続方式:Wifi/NFC/Bluetooth/USB OTG
・記録メディア:microSDXC UHS-I(exFAT対応)
・定価:\29800

沈胴式単焦点でレンズ補正に頼らなくて済む画質とサイズの両立を図りつつ超解像ズームで画角を補う
総画素数:1450万画素から1150万画素へ減らすことで受光面積を上げ高感度耐性を上げる
サイズはQX10程度を想定

書込番号:16946278

ナイスクチコミ!1


返信する
konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 10:07(1年以上前)

台数がたくさんはける性格ではないので、その価格ではムリだと思います。

書込番号:16946923

ナイスクチコミ!3


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/12/21 14:22(1年以上前)

返信遅くなりました。
\39800ならいけそうかな?
もしくはパナと協業でXブランドのスマホかガラケーとか。

書込番号:16981920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ 冬の時代鮮明に

2013/12/05 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1446件

カメラ映像機器工業会(CIPA)の2日発表によれば

 コンパクト、前年同期比出荷43%減 (世界出荷台数)
 ミラーレス       同16.5%減
 一眼          同15.8%減

またミラーレスは引き続き海外で普及が進まず、13年のミラーレス販売台数は、日本ではレンズ交換式の4割を占めるが、欧州では約1割にとどまる
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000012-mai-bus_all

既に国内デジカメメーカーの多くが低価格デジカメからの撤退、ミラーレス・一眼市場への注力を表明していますが
後者の将来性もやや不透明です。
海外ではアジア系(特に中国人)は大きくて立派に見える製品を好み、欧米人はコンパクトな製品は手が大きい分反って
扱いにくいという事情もありミラーレスは今後日本固有カメラになる可能性もあります。

書込番号:16918674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/05 15:55(1年以上前)

欧州在住だが、こちらではカメラを持ち歩いている人をあまり見かけないが
もしいたとしてもニコンかキヤノンの一眼レフだな。
普通の人はスマートフォンで写真を撮る。(日本でも同じだと思うけどね)

書込番号:16918914

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 16:03(1年以上前)

こんにちは
同様の報道を見ていました、キヤノン・ニコンも今年2度にわたって一眼の生産目標を下方修正とのことですね。
デジカメの世界の90%は日本ブランドのようですが、世界の景気動向には勝てないようですね。

>後者の将来性もやや不透明です。
こちらは、設計は日本で行い、製造は海外か国内の協力メーカーが行うことで継続されるでしょう。
これをカットしてしまうと、途上国向け製品が無くなり、ひいては自社のシェアを低下させることになりかねません。

書込番号:16918940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 16:26(1年以上前)

SONYはずっと亜寒帯にいます。
亜熱帯のニコン,キャノン様がうらやまし〜。
乾燥地帯のオリンパスにペッタックスさん如何でしょうか?
リコーは北極地方に・・。

すみません!

書込番号:16919003

ナイスクチコミ!4


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 16:36(1年以上前)

だからといって、原発を輸出したり
国民の税金をジャブジャブ垂れ流して
国土強靭化だ公共事業だってのもおかしいんじゃ
東○日○とかゼネコンだけ儲かるアベノミクス

書込番号:16919021

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 16:41(1年以上前)

ん?
政治のハナシ?

書込番号:16919037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/05 16:43(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
 欧州在住だが、こちらではカメラを持ち歩いている人をあまり見かけない

 やはりそうなんですか。概して向こうの人はテレビ選びでも画質よりデザイン優先と聞いた事があり
 そうであれば日常のスナップ程度はスマホで十分なんでしょうね。

>里いもさん
 後者(ミラーレス・一眼市場)は当分堅調に推移すると思いますが、既報の様にコンデジに代わってこの
 市場で収益をあげようとする国内メーカーが続出していますので供給過剰>価格崩壊のシナリオも
 あり得るかなと懸念しています。
 デジタル製品大好き人間としてはインクジェットプリンターみたいに事実上2社寡占体制の下、新型が逆に
 ある意味退化してるような現象はもう見たくないです。(旧型中古が高値で取引されてる)

蛇足 最近愛用してたMP810が突然死(ある程度年数経てばお約束みたいですが)、仕方なくMG6330急遽購入しましたが
コールドスタートはやたら待たせるし、排紙扉はダンパー省略でガチャンと安っぽい音をたてて開くし、全て前面給紙になって厚紙や厚めの写真用紙は不得意、スキャナーもCCD>CISになりました。(全モデル、CCDはもう手に入りにくいから仕方ないですが)
建前としては前面給紙で設置の自由度が高まりました、CISでも必要十分な性能という事でしょうが、本音はコスト削減が
設計の最大目標だからでしょうね。



書込番号:16919044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/05 16:46(1年以上前)

「小さすぎて扱いにくい」がよくわからんね。スマホなんか、ひじょうに小さく、チマチマした操作をしなければならないというのに……。まっ、それは置いといて……

もともと、本当の意味(作品というような位置づけ)で写真を撮ろうなんてひとは多くないでしょう。デジカメやスマホが出来て、一応、多くのひとたちが飛びついたものの、結局のところ撮るものなんてなくて(何を撮ってよいかわからない)、タンスの肥やしになっていくだけ。その点スマホは常に持ち歩くアイテムだから、それなりに写真を撮るひとを開拓したといえなくないけど、こっち側の人間にしてみると、あれはやっぱりカメラではない。

別にカメラが売れたからってうれしくもないけど、あんまり売れなくてカメラ会社が事業から撤退されると具合悪いのはたしか。

書込番号:16919047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 16:56(1年以上前)

>だからといって、原発を輸出したり
>国民の税金をジャブジャブ垂れ流して
>国土強靭化だ公共事業だってのもおかしいんじゃ
>東○日○とかゼネコンだけ儲かるアベノミクス
・・・
これは正しいですよ!
左翼さん。

書込番号:16919078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/05 17:08(1年以上前)

>サマンサとダーリンさん 面白い例えですね では計画的に出荷台数を半減し赤字>均衡にしてデジカメ開発の
 研究成果が他の分野で役に立てばデジカメ事業自体はプラマイゼロでOKと思い切った改革をしたCASIOは冬眠?

>KERMSさん 違うスレへの返信でしょうか?

>てんでんこさん 「手が大きい分反って扱いにくいという」というのは私のリンク先の記事中の「欧米では手が大きい人が多く、操作しづらいケースもあるという」を受けての記述です。真偽は不明です。
ハーケンクロイツさんが書かれているように欧州の人にとっては旅行でもなければカメラを持ち歩いて撮影するという
習慣が日本ほどないんでしょうね。












書込番号:16919119

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 17:18(1年以上前)

日本人が欧州行けば、目新しい風景だけど、あちらは生まれてからずっと変わらない風景だし写真に撮ろうなどの考えは無いかも知れない。
パーテーとか旅行などでは使うと思いますが。

書込番号:16919148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 17:28(1年以上前)

>サマンサとダーリンさん 面白い例えですね
・・・
勿体無いお言葉!

書込番号:16919187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/05 17:28(1年以上前)

AUでLumixは多く見かけました。ま、数回しか行ってないので???ではありますが。

書込番号:16919190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/06 12:12(1年以上前)

ヨーロッパでは写真を「ちゃんと」撮る行為が日常的ではない。
したがって以前はお気軽なスナップ写真ならコンパクト機だったものがスマホに置き換わっただけ。

ただし絵を趣味としている人がいるように写真を趣味としている人もいるわけで
そういう人達はニコンかキヤノンの一眼レフ機を使っているんじゃないかな。

しかしそういう人達も使うのは一眼レフの入門機〜中級機で、ミラーレスや高級機のD4や1DXなんて持っている人は見たこともない。
空港や有名店へ行けば高級機&高級レンズをいっぱいぶら下げている中国人観光客がいるとは思うが、、、

書込番号:16922291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/06 17:11(1年以上前)

海外の人ってyoutubeとか大好きみたいだし、
動かないし音もない写真より、情報をもっと欲しい人が多く動画の方が好まれる気がします…??

書込番号:16923094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 17:26(1年以上前)

今晩は。こうなると各社とも売り上げを伸ばすために

技術の出し惜しみをしてはいられない状況にあると

思います。つまりユーザー側からするとどんどん

いいのが出てくるというわけです。

そうすると旧モデルも価格が下落傾向に。

早く 5D3 ¥150Kにならんかなー。

RX−10も 60Kに。 どんな状況になっても

欲しい 欲しい病は収まらない。

書込番号:16923142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/06 17:47(1年以上前)

>うさらネットさん Lumixは多く見かけました
  格安のLeicaという事で人気があるのでしょうか
>ねねここさん
 最近は動画=一眼という方が増えて画質のレベルが高いですね
 私の最近のお気に入りです
  http://www.youtube.com/watch?v=dRqQI2vemQ4
>けちけち太郎。さん RX−10も 60Kに
 あながち夢とは言えないと思います。テレビも32インチは下がっても46インチ以上は
 購入層が違うから下がらないと言われましたが実際には各メーカーがこのサイズに
 力を入れた結果やはり価格下落しましたから
 

書込番号:16923226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

悩み中

2013/07/06 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

カメラの補強で悩んでいます。欲しい機能は以下の順番です。
1、防水
 水辺の遊びと子供に持たせる耐ショックに
2、望遠
 20倍以上の望遠で鳥のアップが撮りたいです。
3、GPS
 似たような景色を撮っていると、備忘用に欲しくなります。
4、広角
 25mmくらいの広角もひとつ欲しいなと。
5、コンパクト
 200g以下で出っ張りのない普段使いも欲しいです。
6、動画
 画質が良ければ助かるという程度ですが。最近のは何でも撮れるので。

現在はD3100とXZ-1、FujiのF100を所有しています。動く子供にはD3100(ダブルズームキット)、景色にはXZ-1で楽しんでいます。上記の機能を、安価なコンデジ2台程度で補強できれば楽しいだろうなと思っています。案は
TG-625 + F770 、、、安いし丁度良いかと。一眼のレンズをひとつ外せば旅行にも軽いかと。
TG-1 + FZ-200 、、、贅沢過ぎ、でか過ぎ。でも一眼を置いてもFZで代用可?
予算は流動的ですが、3万円を超えるとごまかし、分散案が必要かなと。
なんとも適当な楽しい悩みなので「その他」で入れさせて頂きます。

書込番号:16334921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 07:30(1年以上前)

2,鳥のアップって事なのでFZ200かNikon1が固そうですが?

防水は壊れる前提で安いやつを適当に
(口コミを見てお分かりと思いますが、案外簡単に壊れます)

書込番号:16334981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/06 07:34(1年以上前)

安主さん、お早うございます。
TG-625+F770 ⇒ (案)TG-625+TZ30

○ TG-625につきましては、当サイトでレビューとクチコミを投稿しておりますとおり、わたしも推薦しております機です。
○ TZ30は、これも同じく当サイトでレビュー、クチコミに投稿しておりますが、
@広角と望遠とも満足域:24mm〜480mm
AGPS Bコンパクトかつ重量は184 g C動画画質は良好
これらから、望遠用にはTZ30を推薦します。

以上からTG-625+TZ30の組合せを提案します。

書込番号:16334992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/06 08:54(1年以上前)

防水カメラになると、レンズが屈曲式になるので、光学20倍は
難しいですね。
昔、kodakの2眼カメラで、屈曲式レンズで光学10倍が
ありました。

書込番号:16335199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 08:55(1年以上前)

要望を全て満たす機種は無いと思います。
重要でない部分は我慢するほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16335202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 09:48(1年以上前)

全ての要望を一台で満たすのではなく
防水と高倍率などに分け、二台程度でまかなうと書かれていますよ(^_^;)

書込番号:16335394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/07/06 10:05(1年以上前)

私なら・・・・

防水タフネス・・・・GPS&広角25mm(&F2.0レンズ)ならTG-2かWG-3 GPS。広角25mm(&F2.0レンズ)のWG-3。広角28mmだけどコンパクトで安価なTG-625か630。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005987_J0000005984_J0000005983_J0000001969

20倍以上の望遠で鳥撮り・・・・・FZ200(広角24mm)かSX50HS(広角25mm)。 どっちもGPS無し。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000418746

コンパクトな高倍率ズーム機・・・F770EXR(安価)、TZ40かTZ30、WX300(コンパクト)、SX280HSあたり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000155_J0000000154_J0000005968_J0000006258_K0000490884


手持ちのカメラとの機能の重複を避ける事。予算の事。新規購入カメラにどこまでの性能を求めるか。
それらの絡みで決めるしかないのでは?
防水機は子供用と割り切ってニコンのS31という選択もありかも?

書込番号:16335464

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 12:09(1年以上前)

オオルリ

キビタキ

森のスズメ

えろカラス

防水カメラと、望遠用カメラをそれぞれ別々に検討されるのがよろしいかと。

防水カメラ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec321=5-
コストパフォーマンスという点では、TG-625 も悪くないと思います。
TG-1 はレンズが明るいものの、解像度が悪く、明るいレンズのメリットを生かせません。
画像には輪郭に黒い縁取りをしたタイプの超解像処理をして、解像度の低さをごまかしています。
フラッシュ撮影やライトに照らされたような被写体では黒縁取りが目立たなくなるので、いいかもしれません。
私のイチオシは、画質の点では D20、便利さの点では TX30です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001969_K0000372263_K0000339870_J0000006259
TX30の拡大鏡機能は使いやすく、お子さんの夏休みの自由研究などにも活躍できると思います。
もし、画質にあまりこだわらないのであれば、ニコンが出しているオモチャもいいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005972_J0000000010
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s31/

望遠用
本気でトリのアップを狙いたいのであれば、倍率の点で、いわゆるデジスコか、50倍ズーム機になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1200-
参考までにF770EXRで撮ったトリの写真を貼付します。
DR優先モードでの最大画素で撮影された未加工原画です。等倍表示してダウンロードしてご確認を。
警戒心の強い野生の小鳥に近づくのは容易なことではありません。
カラスやクマゲラなど、デカくてずぅずぅしいトリさんたちは別ですが。
この程度の倍率でもかまわないのであれば、F770EXRでも良いでしょう。
ただ、この機種はマニュアルフォーカスができないのが泣き所です。
同じ距離の何かでフォーカスロックするしか手がありません。
また、モニターの表示色が実際の色と大きく異なり見づらく、SVFにて対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16103670/ImageID=1547158/
レンズが明るい方がピント合わせがしやすいから、FZ-200 も良いと思いますが、
その機体の重さに耐えられるのであれば、解像度とレンズ倍率の点で、SX50 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000155_K0000402689_K0000418746_K0000473526_K0000463956

画質に関しては作例を多数観察してご確認を。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:16335845

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 12:52(1年以上前)

追記:GPS
防水カメラにGPS機能を入れて絞り込むと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec321=5-&pdf_so=p1
やはり、画質優先でD20がオススメです。
35mm換算値500mm以上の望遠にGPS機能を入れて絞り込むと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_so=p1&pdf_Spec306=500-
これらを見る限り、GPS機能よりも、画質と光学倍率を優先した方がよろしいと思います。
F770EXRのGPS機能ですが、電源を入れてから15秒以上待って撮影しないと、
5分ほど前にいた位置の位置情報が記録されてしまいます。測位の時間間隔が長すぎる。
徒歩での移動に対しては良いかもしれませんが、自転車などで移動しながらの撮影には不適。
そのかわり、GPSログ機能を入りにしっ放しでも電池の消耗はたかが知れています。
それでも望遠とGPSの両立を求めるならば、SX280,HX50Vなどのように GPSアシストデータが使える機種をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/feature-other.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44454130M.w-JP/jp/contents/07/02/17/17.html

カメラを衛星からの電波を受けやすい位置に入れておかないと、位置情報が大きく狂うことがあります。
GPSロガーを別途購入し、無料で入手できるソフトで写真に位置情報を印加するという方法もあります。
http://gpsphotolinker.softonic.jp/mac
GPSロガーは3000円程度で、かさばらない小型のが入手できます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008IZJW9Y/
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_2?keywords=gps%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC&qid=1373081536

書込番号:16335999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/06 18:30(1年以上前)

安主さんこんばんは

1、防水とありますが、私も機種は違いますが、ミュ725w使ってます。(6年ほど)
防水は万全信頼性ありますのでタフでいいですね〜
あと、
3、GPSあったほうが何かと便利ですね。
私は釣りなどに使用していたので、水ポチャ動画、アスファルトにコロコロ当たり前でした。
ちなみに私はphptoMate 887使用してました。
防水でもないし面倒ですのでやっぱりGPS搭載はありがたい。


TG-1 +F770 or FZ-200でいいのではないでしょうか。
TG-1の価格はTG-625の倍以上するようですが価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:16337113

ナイスクチコミ!3


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/07/09 01:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
一番の悩みどころはGPSを防水側に入れるか、望遠側に入れるかですね。

鳥のアップは本格的なものではなく、XZ-1では遠すぎる水面の白鳥くらいが対象です。
10倍を越えるとファインダーなしでは自信ないですが、20倍も体験してみたいと思いまして。

GPSは、凄い精度なんですね。僕は街が特定できれば良いので、どれも良さそうです。

F770のちょこっとだけセンサーが大きい点や、ニコンのP520を押す方がいなかったのも参考になります。

防水ではTG-1が良さそうですが、値段と大きさが悩ましいところです。
防水にGPSを付けてしまえば、望遠をSZ-14などのもっと安価な選択も可能ですが。
水深1mまでは潜ることも考えているので、評判のよいオリを考えています。
XZ-1のスペアバッテリーにもなりますし。

海外にいるのですが、月末に日本に行くのでそこで買おうと思っています。
2台も買うと、嫁さんに怒られそうなのが一番の悩みですが、月末まで、楽しく悩んでみたいと思います。

書込番号:16346326

ナイスクチコミ!1


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/07/29 06:41(1年以上前)

まずTG630を購入しました。TG1が欲しかったですが、値段と大きさにひるんでしまいました。
ズームと望遠が残る課題。しかし、旅の前半でPCが死に、そっちに予算が、、、

書込番号:16414344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/03 22:03(1年以上前)

安主さん

おめでとうございます!^^

いい判断と思います。
これで安心ですね。^^

あと、、海など水深がある場所に持っていかれた場合、マリンスポーツ界では当たり前ですが、フローと付きのホルダーを持参されたら安心ですよ。
完全には浮かないと思いますが、沈む速度おさえられます。

それではいいフォトライフを

書込番号:16433456

ナイスクチコミ!0


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/11/27 07:56(1年以上前)

自分のスレに超カメレス。というか独り言。
7月末にTG630を入手以来、10月に旅レコ入手、そして今FZ200をポチ。
約半年がかりで補強を完了しました。
悩み続け、価格相場を注視する日々でしたが、、、。

2年後にStylus1を買うまでは、D3100、XZ-1、TG630、FZ200で小サラリーマン
としては最強システムと信じてがんばる所存です。

書込番号:16885899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

OLYMPUS XZ-1

もし、デジタルカメラの歴史年表を作るなら、これを忘れちゃダメだろうってカメラは何ですか?

デジタルカメラなら、コンデジ・ミラーレス・一眼レフでもかまいません。レンズは不可です。

1つのレスにつき、1機種だけ紹介して下さい。
その機種が歴史に名を残すレベルだと思った方は、ナイスを入れて下さい。
出来れば画像と、簡単な紹介文を付けて下さい。

まずは僕から。

OLYMPUS XZ-1

オリンパスではコンデジで初の「ZUIKO」の名を冠した大口径F1.8-2.5のズームレンズを採用。また、発売から2年半以上過ぎた今でも売れ続けているから。

書込番号:16844644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 21:59(1年以上前)

QV-10

やっぱりカシオのQV-10じゃないでしょうか。
NHKのプロジェクトXを見て感動した覚えがあります。
未来技術遺産にも登録されており、名機としての資格十分だと思います。

書込番号:16844679

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/16 22:24(1年以上前)

Fuji F10は高感度カメラの走りです。

Sony RX100は、1インチセンサーを240gにまとめたので
歴史的な価値があります。

動画では、フルHD センサー60コマ/秒 60iを搭載したHX5V。

書込番号:16844806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/16 22:34(1年以上前)

デジタルカメラの歴史なら

マビカ

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-g.html

書込番号:16844859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 23:43(1年以上前)

かつてない高画質へ

一番衝撃を受けたのは、世界初のフルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ、ソニーRX1です。

書込番号:16845182

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/17 00:32(1年以上前)

ニコンD1。
それまでの最低価格機EOS D2000 198万円だったのを65万円まで下げ、一般人が背伸びすれば買えるレベルになった。

EOSKissDigital。
デジタル一眼レフを一気に普及価格まで下げた。


しんす'79さん
マビカはデジカメの歴史には登場するけど、マビカ自体はアナログカメラ。


書込番号:16845389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/17 01:12(1年以上前)

D40は今でも使ってます。
入門機でフラッグシップ機より優れた画質に当時ビックリした^^;

高画素による弊害を証明した機種でもあった。




書込番号:16845503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/17 02:41(1年以上前)

QV-4でしょう。

何せ400万画素のデジカメが4万円した時代。因みに1000万画素で10万円。
お祝いに貰った歴史に名を残すデジカメです(当社比(笑))。

書込番号:16845649

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/17 03:20(1年以上前)

「初代iphone」!!!(=゚ω゚)ノ

http://taisy0.com/2013/10/18/20569.html

書込番号:16845690

ナイスクチコミ!6


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/17 03:43(1年以上前)

プリクラ!

もともとは、医療用のCCDカメラの技術を流用して作ったんでしたよね。
その経済効果はかなりのものだったんじゃないでしょうか?(今も存在するけど、あえての過去形)

書込番号:16845711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/17 05:53(1年以上前)

ぼくにとっては、フジの S. Pro シリーズ !

特に、S 2、S 5 の肌の質感表現は圧倒的
持ってないのですが、いまのフジの絵はどうなんでしょう ?

書込番号:16845788

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/17 07:04(1年以上前)

どれだったか特定しづらいのですがIXYのDigicを初搭載した機種。
初めて使い物になる画像が得られるデジカメが現れたと思いました。

あとデジイチを一般ユーザーの手が届くものにしたという意味でD40は歴史に名を残す存在。
レフレックスミラーを無くすことによって高速連写と、夜間の手持ち撮影、スイングパノラマを可能にしたα55なんかもデジカメの歴史に残ると思います。

書込番号:16845846

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/17 07:43(1年以上前)

私はカシオのEX-F1が発表された時、”歴史に名が残るカメラ”だと思い、コレクション用途として、予約購入しました。
60枚/秒の高速連写、1,200コマ/秒の超高速ムービーは現時点でも、一般用のカメラでは最速ではないでしょうか。

1機種/1レスとのことですが、コンデジとしてのソニーのDSC-R1はサイズと画質にびっくりしました。
個人的にはマトモに使えるようになったデジカメとして、オリンパスのE-10が好きです。

書込番号:16845915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/17 08:15(1年以上前)

歴史の中で鮮麗されたのが CANON Sシリーズ

なんて言っても 自分も3度も買った PowerShot S90 じゃないですか。
DMC-LX3に始まった 開放F2.0を持ちつつ ジーパンのケツポケットに入るサイズを実現しました。
その後このシリーズは定番となってます。

その後はS95も2度買い現在に至ってますし、今後S120を買おうと思ってます。
ここに書き込む多くのコンデジ好きの例に漏れなく毎月のように今迄にコンデジを買いまくり、間もない処分を
繰り返してきましたが、生き残っているのは 動作が遅いと不満を言いつつPowerShot S95が手元に長期滞在して
ます。

OLYMPUS XZ-1や DSC−WX1 も 歴史に名を残すエポックメイキングなカメラには間違いないかとは思いますが
コンパクトデジカメという点ではPowerShot Sシリーズを始めたS90でないかと・・

書込番号:16845992

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/17 08:42(1年以上前)

RICOHのCXシリーズ。

接写、望遠マクロ、操作性とニッチな仕事をします。他に変えられない価値があります。

書込番号:16846060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/17 09:03(1年以上前)

DP1、コンデジ初の大型センサ搭載機。
フォビオンセンサーそのものもデジカメ史に特筆されるものかと。

書込番号:16846125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/17 09:16(1年以上前)

FZ200 星景画像

FZ200 望遠での星雲撮影

私の場合、星中心ですので皆さんと意見が違いますが…

1/2.3素子では、FZ200ですね。
ある意味、1/2.3素子の革命機種です。
通常、1/2.3素子では星の撮影に向きません。
星の数も写りませんし、星の色も通常の機種では描写出来ません。

FZ200なら、露出60秒+長秒NRにより星景撮影も可能です。
しかも、望遠35mm換算600mmでもf2.8と明るい為 ISO400〜800と低い感度でも星雲等の撮影が可能です。
(低感度の場合、ポタ赤等の60秒追跡が必須かも)

星景撮影・星野撮影が可能な、1/2.3素子唯一のコンデジとして名を残しても良いのではないでしょうか?

書込番号:16846182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/17 09:28(1年以上前)

「歴史に名を残すデジタルカメラ」というスレなのに 「自分のお気に入りのカメラ」を回答している人が殆ど(笑)

書込番号:16846221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/17 09:30(1年以上前)

GRD-4 星景撮影

GRD-4 マクロ撮影

GRD-4 インターバル合成

1/1.7素子級だと、本来はXZ-1なのですが
天体適正だとGRD-4が名を残したいですね。

CCDですので、高感度が弱く星空撮影に向いていないと思われガチです。
ですが、露出120秒以上掛けるとGRより向いている気がします。

人物撮影には向いていませんが、私のようにマクロ・星空撮影が主の人には
最高の機種です。

書込番号:16846226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/17 09:34(1年以上前)

富士フィルムのDS-7です。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961111/ds7.htm

その当時カシオに対抗するカメラはそれほどなく、このカメラを購入して夢中になりました。

その後、ニコンD70やキヤノン5D2などの名機を購入しましたが、
DS-7ほど感動するカメラには出会えていません。

今のカメラと比較すれば酷いスペックですが、素晴らしいカメラと満足していました。

書込番号:16846243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/17 09:39(1年以上前)

すみません。質問が 「歴史に名を残すデジタルカメラは何ですか?」 ですね。

歴史に名を残すコンデジは何ですか?だったら迷うことなくPowerShot Sシリーズですが、歴史に名を残すデジタルカメラ
となると私もクマウラ-サードさんが挙げてる DP1から始まったシグマDPシリーズだと思います。

RICOH GRやsony RX1等本格派がでてきましたが 今でも勝るとも見劣らない色の再現性や映像のリアルさは 孤高の存在
であるのは間違いないかと思います。
使い難い製品ですが 画質だけでいけば歴史に名を残すデジタルカメラには間違いありませんね。

書込番号:16846255

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング