
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1730 | 154 | 2013年8月4日 21:47 |
![]() |
1894 | 200 | 2013年8月3日 19:09 |
![]() |
25 | 38 | 2013年7月28日 10:32 |
![]() |
65 | 29 | 2013年7月5日 00:17 |
![]() |
28 | 12 | 2013年7月1日 20:45 |
![]() |
8 | 9 | 2013年6月28日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


写真作例 色いろいろ Part117 「夏を抱きしめて♪」をスタートします。
☆まだ参加したことのない方、勇気を出して、あなたの撮った写真を貼ってみませんか!☆
★しばらくご無沙汰の方、久しぶりに写真を貼りに来ませんか!★
皆様がお使いの、いろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
カメラの種類は問いません。一眼でもコンデジでもスマホでもOKです!
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです
初めての方、しばらくご無沙汰の方(そう、そこのアナタですよ)も是非、ご参加ください。
投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いします。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!
なお、このスレッドは 、『写真作例 色いろいろ Part116 「夏の日の2013♪」』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/#tab
の続きです。
☆本スレッドはレス数約150に達した時点で次スレへと移行させていただきます。
*** スレヌシ募集 !! ***
本スレッドではスレヌシを輪番で運用しており、次回スレッドでのスレヌシを募集しております。
スレヌシ希望者は”私がやりたい!!”という意思を本スレッド内にて表明お願いします。
これからもまだまだ続けていきたいと思いますので、ご協力お願いしま〜〜〜す(^^)
それではスタートします。
18点


こんにちは。
ラルゴ13さん新装開店おめでとうございます。
旧スレに続きありがとうございます。
先日行った掛川の花鳥園です(^^)
カメラはD3000、レンズはAF-S DX40mmf/2.8とタムロンA005です(^^)
書込番号:16411634
11点


本体:EOS 40D
レンズ:EF40mm F/2.8 STM
DPPにて以下の加工
WB:白熱電球
ピクチャースタイル:風景
トーンカーブアシスト:標準より強く
やっぱり、EF40mmは標準域レンズとして安価だけど優秀ですね。
ただ、帯に短し襷に長し的な焦点距離ではありますが・・・
ラルゴ13様。
今回、コンデジなども含むということで、デジタル一眼カテゴリからお引越しですか?
ちょっと気になったもので(^^;
書込番号:16411640
13点

皆様、お久しぶりです。
ラルゴ13さん
写真作例 色いろいろ Part117 「夏を抱きしめて♪」をスタートおめでとうございます。
なかなか、投稿するエネルギー乏しく、撮りっぱなしでおります。
以前返事お返しできなかった方々、申し訳ありません。
有難うございました。
今回の投稿は夜咲く花ということで、花火です。
今年で二年目になりますが、京都綾部市のあやべ水無月まつり花火大会、玉数は4000発ですが一番好きな花火大会です。
先ず人が少ない、意外に満ち込まないです。
写真を始めて、花火は花をイメージしているのだと、感じさせる花火を見た想いでした。
写真で撮らなければ、感じられなかったいでしょうね〜^^
ちなみに、昨年見た花火は見れませんでした。
日本にいて良かった理由のひとつとなりました。
書込番号:16411807
13点

ラルゴ13さん
前スレ丁寧な運営ありがとうございます。
当スレも継続してスレ主をされるとのこと、感謝いたします。
また前スレでコメントいただいた皆様、返レスができておりませんが、この場を借りてお礼とさせていただきます。
お花を投稿させていただきますが、ひまわりのような夏の花が周りにないので在庫から未投稿写真を選んで貼らせていただくことをご了承ください。
-----------------
ボディ:Nikon D7100
レンズ:AF-S 28mm/f1.8G (1枚目、3枚目)
レンズ:AF-S 70-200mm/f4G (2枚目)
撮影モード:絞り優先、DX1.3クロップ(3枚目のみ)、JPEG撮影
現像ソフト:SILKYPIX PRO5 (シャープネスとフィルムモードのみ補正)
書込番号:16411892
18点


皆さんこんにちは
ラルゴさん、暑いなか連続スレ主感謝します。
今回も参加させて下さい。
先日の旅行で撮った花を4枚アップします。
k-5Us + DA18-135MM
このレンズで小さな花は厳しいと思いました。
書込番号:16411973
13点

ラルゴ13さん
開店おめでとうございます。&連投お疲れ様です。
皆さんのひまわり写真に刺激を受けて、佐用町のひまわり畑に行ってきましたので
その、中から、、、
書込番号:16412253
11点

らるごさん
連投ご苦労様です。いつもすません。
とりいそぎお祝いのほおずきです。
NEX君での最初の一枚。(笑)
NEXーC3は思っていたよりはるかにちっちゃいです。
コンデジのXZ−1よりちっちゃい。。。
書込番号:16412265
12点

Kurodamaさん
>PLは 銀塩の頃使ってみたことありますが…アカン ここで撮る決めたところならいいかもしれませんが…
すいません。見落としておりました。動きの速い被写体にPLフィルターは炎天下なら
ともかく、条件を選びますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1627730/
赤のT4って、ゲームの中でしか知ってませんでした。エアダン4の最初の訓練
機? 実在してたんですね。
ポジ源蔵様
うちの女性陣からの要望で、ひまわり&花火撮影に出かけておりました。(佐用町、姫路)
飛行機ばっかりじゃ詰まんないとのことでしたので。
書込番号:16412301
11点

ラルゴさん
Part117「夏を抱きしめて」スレ立て、そして連チャンスレ主
ありがとうございます。
オープン記念に四枚ほど、どうぞ〜。
作品ではなく、作例ですのでどなた様もお間違えのないように。(^^
一枚目、二枚目、タムロン70-200oF2.8(A001)
三枚目、四枚目、FZ150 撮りたてホヤホヤです。
あっ、デジタル一眼じゃなく、デジタルカメラ版になってる。
ホンマやかづ猫さん、よう気付きなさいましたなぁ。(^^
書込番号:16412332
14点

おーーっ!
ラルゴさーん!
Part117スレありがとうございまーす(^0^ /
しかも連投お疲れさまです(;^_^A
スレヌシやってもよかったのですが留守にしてました(汗)
26日から海と花火撮りを兼ねて新潟県の「ぎおん柏崎まつり」に出かけてました
先ほど帰還したオヤジです〜〜(^^;
と、いうことで取り急ぎごあいさつ(^^;
ではでは、皆さん、今スレもよろしくお願いしまーす!
*D3200+タムA09です〜〜
書込番号:16412420
14点

みなさん、こんばんは。
今日はダイシさんに教えてもらった栃木県野木町のヒマワリ畑を撮りに行きました。
○sweet-d さん
一番乗り、有難うございます。
○DF02 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630380/
いい構図です。背景も綺麗です。
○うちの4姉妹 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630374/
何故、こんな場所にハトが?(笑)
○かづ猫 さん
>今回、コンデジなども含むということで、デジタル一眼カテゴリからお引越しですか?
言われるまで気付きませんでした。
急いでスレを立てたので、単なるミスです。気にしないで下さい。(笑)
○silver back さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630433/
昔ながらの花火ですね。風情があります。
○レトロとデジタル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630465/
AF-S 28mm/f1.8G 、かなり寄れて、描写もいいですね。
実は、このレンズ、狙っているレンズの一つです。
○みなとまちのおじさん さん
はじめまして。コンデジ、大歓迎ですよ。
これも風鈴ですか?変わった形のものがあるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630484/
○鶴見k10 さん
旅行って、海外ですか?
どれも初めて見るような花ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630489/
○かばくん。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630578/
これもヒマワリですか!貴重な写真を有難うございます。
○ちさごん さん
NEXーC3、購入おめでとうございます。
在庫をたくさん確保してください。
○毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630611/
これは作例ではなく、作品だと思います。(笑)
○にほんねこ さん
前スレの在庫処分、有難うございます。おかげで150レスを超えました。
私より群馬の旨いもんを知っている。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630665/
☆レンズ 1,2枚目 ニコン70-200F2.8VRU 3枚目 シグマ12-24DGU
現像ソフト SILKYPIX Pro5
書込番号:16412859
11点

ラルゴ13さん
>これもヒマワリですか!貴重な写真を有難うございます。
私も、お初でした。他にもちょっと変わったのを撮ってますのでまたおいおい。
今回の写真は、先日の伊丹から。ところどころ、そこが抜けそうな厚いい雲がまだらに
浮かんだ空から降りてきた、エンブライエルです。背景が明るい空なのに、ほぼ、真っ暗な
機体が、滑走路横で夕日に照らされて、、、
このあと、夕立に遭遇しましたけれど。
書込番号:16412893
10点

ラルゴさん
皆さん、こんばんは〜(^^
上州麦豚は美味しいですよ〜ぜひお試しくださーい!
野木町のヒマワリ畑壮観ですね〜いや〜開放でこの写り(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630873/
えと 前スレからです〜(^^;
grgLさん
ありがとうございま〜す!
今年はヒマワリ少し真剣に撮ろうかなと(^^;
やはり青空の背景がいいっすね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1627577/
狐屋コンコンさん
>そうか、皆さん浴衣の女性が好きなんだ
まぁ、そうかな〜(^^
こちらも好きですよ〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1627628/
かづ猫さん
40STMでにゃんこ撮り、いいですね〜〜!僕も試そ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1627725/
AREA884さん
ありがとうございま〜す!
>うちは恥ずかしがって着てくれませんでした
いや〜そうなるんですよね〜ウチも今のうちで(^^
離陸のシーンは大迫力です〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1628653/
納豆さん
うーーむ、ちょい絞りでカリトロですね〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1629046/
シーシャ大好さん
おお!壮観です〜〜いいな〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1629239/
たっぴょんさん
>EOS M EF-M22 STM レンズキットです^^
おめでとうございまーす!
AF早くなったようですね(^^
まぶさん
>ナーイス親B♪
でしょでしょ(爆)
あれ、セピアもいい空気〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389466/ImageID=1629978/
ではまた〜〜!
書込番号:16413118
12点

こんばんは。ちょっとだけお久しぶりです。
今回はヘンテコリンな写真を貼ってみることにしました。シュールレアリスム(超現実主義)の写真です。たまには、こんな写真もいいでしょ。
シュールレアリスムは、夢(悪夢など)・幻覚(ラリパッパ)・幻想・妄想など、無意識の世界を表現したものです。なので、ふつうに見る現実の世界とは違って、いわば狂気の世界みたいなところがあります。
このシュールレアリスムの写真はまだまだ修行中ということもあって、完成域にはほど遠いのですが、ふつうの写真とは違いますので、紹介することにしました(EOS写真スレで貼った写真の使い回しです)。あくまでも習作です。このシュールな写真を仕上げる途中段階で出来た写真も、案外いいじゃないかという声もあったので、それも参考までに貼っておきます。
このヘンテコリンな写真は、悪夢の中で見た私の体験です。なので、私以外の人はこれを見てそれぞれ自分で何かを感じ取っていただければよく、正しい答えがあるわけではありません。ですが参考までに悪夢の中で私が何を見たかを書いておきます。
私を見下ろすように多くの鳥たちがいます。ここでの鳥は人間の化身なんです(圧迫されるように見下ろされている私も鳥に化身しています)。この私は良心の呵責に悩んでいまして、それを諌めるように鳥に化身した人たちが私を取り囲んでいるんです。とくに右の鳥は厳しい口調で私を責めているわけです。ここでの私は、そのように心が鬱積した状態にあります。
空が緑色だったり赤茶けた不気味な色になっているのは、晴れない私の心の色(苦悩)を表しています。早くスッキリして真っ青で綺麗な空の色になりたい、と。
画面左側の空には飛行機が小さく入っていますが、これは早く苦悩から開放されて大空を自由に飛びたい、という私の潜在意識(願望)を描いたものです。写真の構図としても上に立ちふさがる鳥だけでは単調です(というか覆いかぶさり方が強すぎる)ので、小さいながらも目がそちら(願望、苦悩からの開放)にも向くように導いているのです。
鳥たちは過去の在庫写真の中からイメージに合うものを選んで貼り合せました。飛行機も同様で、サイズダウンし、ちょっとだけボケを入れて嵌め込んであります。そのあと、空の色などはソラリゼーションによって心の色に合うように変えました。
2枚めの写真は、その途中段階で出来た中間写真です。こちらの写真のほうがいいと言われると、複雑な心境になるのですが^^; シュールよりも、もっとまともな写真のほうがいい、という人もいらっしゃることでしょう。それはそれでもっともです。
あまりやりすぎると、夢か現(うつつ)か分からなくなってきます(爆)。
書込番号:16413197
16点

ラルゴ様、よろしくお願いします。
今晩が日本中で一番花火大会、多い日かも、隅田川中止大変だったみたいですね
ゲリラ豪雨。萩、津和野、観光地ですが大変な雨で被害ですね、
かばくんさま、そうです花火とか観光地案内、たまには女性には、浴衣、下駄なんか買ってあげないと
飛行機みにいけませんよ。
書込番号:16413340
11点

ラルゴさん連投ありがとうございます!
クララさんのパクリですいません!
スイートさん 一番♪ですねー!かわいいお花ー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630349/
DF02さん エボシドリ アフリカ原産の鳥みたいですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630378/
うちの四姉妹さん ひまわりはまさに夏のお花ですねー!やばいっまだ撮ってない!急げーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630368/
かづ猫さん まだ、ハイキー、ローキー使いこなせてないです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630383/
silver backさん 花火撮影、未体験です。チャンスあれば撮ってみたいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630434/
レトロとデジタルさん きれいですねー!D7100どうですか?すごい気になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630467/
みなとまちのおじさんさん はじめまして!涼しげですねー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630485/
鶴見K10さん みたことないです!おもしろいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630488/
かばくんさん 行ってみたいなぁ うちの嫁も飛行機撮りはつまんないと・・・娘はまだ付き合ってくれます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630576/
ちさごさん あー今日見たのに撮ってなかった!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630584/
毎朝納豆さん とんでるトンボの撮影、お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630611/
にほんねこさん いただきまーす♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630662/
ラルゴさん いいところいっぱいですねー!また行きたいリスト増えちゃった!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630873/
isoworld さんはじめまして!こういうテーマもあるんですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411482/ImageID=1630968/
D5200 MicroNIKKOR40mm
書込番号:16413587
13点

ラルゴ13さん
連投有難うございます。気が付いたらスレが終わってました。(^_^;)
最近、FZ200をカメラバックのサイドポケットに入れっぱなしにしてますが
結構登場する機会が増えてます。
僕らが撮影する横には大抵バードウォッチングの人たちがチラホラ居て
デジイチと大砲見ると、「自分達には撮れない」と思うらしいのですが
FZ200をヒョイと出してカワセミ撮ると、大抵の人が「このカメラなら
自分も撮れそう」と思うのか、「これ欲しい。」って人が増えてます。(笑)
価格.comで4万円切ってるよ。と宣伝してます。(^_^;)
ちなみに2枚目は弟子(笑)の80歳のおばぁさんがFZ200を買った3日後に
撮ったカワセミなんですが(プログラムモード)、おばぁさんのパソコンが
壊れてて、データを取れなかったので、PCの画面をスマホで撮りました。
本当はもっとキレイです。
(教えた僕もいきなりこんな撮れると思わなかった。(^_^;) 教えたってのは
大袈裟でカメラの設定をしてあげたあと、持ち方、ズーム、半押しの仕方など
をフィールドで実際に撮りながら説明しただけなんですが(笑))
前スレでコメント頂いた皆様。またもや返スレできずに申し訳ございません。m(__)m
本スレも宜しくお願いします。
ではでは〜。
書込番号:16413717
12点



皆さま、先のスレッドではありがとうございました!
引き続き、皆様の空や雲をお待ちしています!
のんびり空や雲でもながめませんか?
経験、機材やテクニックなどは全く問いません。
一眼レフ?銀塩?コンデジ?携帯?スマホ?…大歓迎!
のんびり空や雲を楽しみましょう。
尚、スレ主は…たくさんの空写真を見たいので文章コメントはしませんが、必ずチェックして”いいね!”します。
皆さまの作品をお待ちしております!
24点






みなさん、お初にお目にかかります。
スレ題に魅かれて、山屋らしき写真をば・・4点。
6年前のヒマラヤ・ローツェ7600m地点で悪天候のため敗退した山行時の
BC(ベースキャンプ)の行きと帰りのトレッキング中の「山と空と雲」の写真です。
この価格コムでは山岳写真を余り目にする事がないので、ご了承の程を・・
同好の皆さん、山の写真も貼りましょう。
書込番号:16191492
21点




松永弾正さん 皆さん こんばんは
最近撮った写真で空が綺麗だったものを貼らせていただきます。
1と2は葛西臨海公園で、3と4はGWに長野に行った時のものです。
1〜3はトキナーのレンズです。(ライトルームではニコンと認識されますがw)
書込番号:16192084
13点




松永弾正さん
こんばんは。
GW明けに行った伊勢地方の空貼ります。
同行の中国からの客人が《日本晴れ!》と叫んでいました。
書込番号:16192236
11点


こんばんは。
自分も参加します(^^)
やっぱりキレイな夕焼けが多いですね(^^)
書込番号:16193377
10点



今月2年ぶりにスマホを買い換えました。で、カメラの画質と機能にビックリ! コンデジの出番がなくなるかも!
画質がすっごく良いのです。今までのスマホ(au IS05)はカメラがショボすぎて全く使っていませんでした。
スマホは、HTC J butterfly HTL21 by au です。カメラのスペックを簡単に書くと、
メインカメラ800万画素CMOSセンサー、約24mm広角レンズ、F値2.0、最高感度ISO800、液晶5インチFHD(200万画素)
動画はMP4形式で、フルハイビジョン(1080p)、ステレオ音声、動画AF、動画撮影中静止画撮影可能。
機能も、手ブレ補正、静止画フラッシュ、動画ライト、エフェクトフィルター、フル画素高速連写、スマイル検出シャッター、
顔検出、タッチシャッター、HDR合成、パノラマ合成、約4倍デジタルズーム(静止画・動画)、露出補正等々。
最近のコンデジに付いている機能は、すべて付いていると言っても良いです。
スマホなので当然通信機能も充実していて、Wi-Fi・Bluetoothが付いているのでPCやタブレットに
画像を転送可能。Geo-tagを撮影時に記録すればマップで撮影場所の表示も出来ます。
液晶は高精細で大きくて操作しやすく、クアッドコアでHDR・パノラマ合成も待ち時間なしでサクサクスムース。
コンデジよりも劣るのは光学ズームがないことと、高感度があまり得意ではないことぐらいです。
スマホの紹介みたいになってしまいましたが、何が言いたいかというと、
これだけの機能がスマホに付いて画質も良いとなると、コンデジが売れなくなるのもうなずけます。
最近のコンデジはコンパクトな高倍率ズーム機が目立ちますが、スマホと差別化するためかもしれません。
コンデジが消えることは無いと思いますが、うかうかしていられませんね。
これだけの画質と機能なら、私もスマホのカメラを使う機会が増えそうです。
しかし、あくまでもメインはミラーレス一眼というのは変わりませんが・・・
3点

ハイエンドっていうか…一芸型のコンデジは安泰だろうけど、安価な普及クラスは厳しいかもしれませんね。
高倍率も一芸の範疇ですし。
しかし、作例に…結構…一般の方々の顔が出てるけど…大丈夫?
レンズの焦点が短い上に、解像感がシャープ処理の高さで上がってるから…かなり背景の奥の方の方まで特定できるよ。
コンデジにはない怖さかもしれない。
書込番号:16120501
5点

まるるうさん ビックリしたな〜もう〜 なんて高画質なんですか ・・ スマホ ・・
ただわたしは電話はガラパゴス携帯愛用者でスマホを使わないのでコンデジを使い続けますが
通話機能(毎月の支払い)の無い最新式のスマホができ、タダ同然で手に入ったらデジカメとして使うのもアリだとも思います。
書込番号:16120566
0点

松永弾正さん
そうですね。このぐらい遠目なら問題ないかと思いましたが、削除依頼します。
ホンマでっか ?さん
前のスマホのカメラの画質があまりにも酷かったので、感激してしまいました。
今更でしたね!
書込番号:16120628
0点

以前、夜間工事中の場所を撮りたいということで
デジカメ購入相談のスレがありましたが
現在のコンデジでは難しいシーン。
その相談者がHTCで撮った参考画像は・・
正直、結構良かったですね。
これはコンデジの方が勝てないなぁ〜 と。
今はソニーのスマホの画質が良いようです。
デジカメ板なのでデジカメ寄りになるでしょうが
今や、運動会、卒業・入学式なんかも
スマホ撮影者が多いですね。
音が気になりますけど・・
他スレでもありましたが、
ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
興味深々です。
書込番号:16120702
2点

>手ブレ補正、静止画フラッシュ
これ本当ですか?
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/htl21/spec/
静止画フラッシュは付いてないですよね?
手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?
手ブレ補正機能表示についてのガイドラインがカメラ業界にあるわけではありませんが、一般的にデジカメで手ブレ補正と言ったら光学式を指しますよね。
価格.com でのスペックタブでも、「電子式手ブレ補正」では手ブレ補正が付いていないことになっていました。最近では「電子式」と付記されていることもあるようですが、基本的には光学式の有無を表記しているようです。
書込番号:16120809
0点

携帯電話、スマホの写真は記録用でしか使っていません。
最近、iPhone5で撮影した動画も作品に結構使えているようですね。
書込番号:16120846
1点

今はガラケーだけど、次はスマフォにする予定。
多分…使いまくるだろうな。
書込番号:16120909
0点

問題の画像は削除していただきました。
管理人様お手数をおかけしました。
右からきたものさん
>ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
こんなスマホが出たら、ますますコンデジの立場がなくなりますね。
京都のおっさんさん
>静止画フラッシュは付いてないですよね?
静止画フラッシュは付いているんですよ。ただし、LEDのフラッシュです。
結構光量があるので2m位はOKですね。無いよりも綺麗に撮れます。
>手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?
もちろん電子式です。効果のほどはよく分かりません(汗
書込番号:16121043
0点

ガラケーですが、
・SONY製1/2.8型有効1641万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー
・レンズ28mm相当、F2.6固定
・オート時のISOはISO52〜ISO1600(最大25600相当)
・電子式手ブレ補正/静止画:6軸対応
で撮った写真ですが結構ISO800までなら携帯画面で見る分には十分です。
すこしシャープが強すぎますが、結構ぶれにくいです(^^;
ただ、防水防塵と600時間待ち受けバッテリーがメインで買いましたので、
いざという時に通話やメール用の電源がないのは命にかかわるかもしれませんから
記録的にしか使いません。写真を撮るとバッテリーを食いますので…
書込番号:16121102
1点

よくよく考えてみたら通話機能(毎月の支払い)の無いスマホはスーマートホン(多機能電話)ではありませんでした。
スマホが良い理由として3インチが主流のコンデジに対して5インチなど大きいモニターは写すにも再生するにも
視認性が良いので動画も撮り易いですね。
また鏡筒が飛び出さないでフォーカスがシャープに写るのは撮影が格段にラクです。
書込番号:16121208
1点

確かに2万未満のコンデジは、売れなくなりますね。
スマフォのカメラが、追い付いてきましたので。
私もT-01Cで、良く撮影しています。
SX260HSを去年手放しましたが、低感度・マクロに関しては上回っています。
ただ、これがきっかけで安いカメラが売れなくなり
逆にスマフォで物足りないユーザーが、ハイエンドを求める構造になってきています。
私も、その一人です。(笑
GRD-4・FZ200・X6iを持っていますが、T-01Cも使っています。
手軽で、埃も入りませんので防塵・防滴カメラとして使えます。
最近知ったのですが、T-01Cは音量調整で露出変更出来ますね。
スマフォでも、GRD-4の様な星空が撮影出来てしまう性能になったら
コンデジ業界もヤバイかもしれません。
書込番号:16121483
1点

記録、メモ用ならスマホで十分なんでしょうね。
本格CPUを積んでいるおかげで、機能的にはコンデジとほぼ同一または凌駕している部分もあります。
ただ、スマホもレンズがショボすぎますね。…かと言って、大きいレンズをつけたらスマートじゃないし……。
まっ、記録用途(スナップ)向けの安いコンデジは淘汰されていくんでしょうね。
ちなみに、私はスマホのカメラ機能が使いこなせません。
書込番号:16121558
1点

こんにちは。
ちなみにiPhoneのカメラでセンサーサイズは1/3.2型と言われて
いますから、APS-Cと比べると面積的には1/20。もちろん画質と
してはかなりの差がついているはずですが、問題はこの1/3.2型が
それなりにGood enoughな画質であるという事実ですね。
時代によって、このGood enoughのレベルが変わってくる以上
(つまり今後はスマホ、タブレット画面での鑑賞が中心となる
のであれば)、コンデジの淘汰は避けられないでしょう。
老婆心ながら、コンデジ専業メーカの行く末が心配です。
書込番号:16121754
0点

>コンデジの淘汰は避けられないでしょう。
スマホの通話機能など必要のない機能を無くして、5インチ液晶のスマコンデジでも作れば、
どっちでもなくていいかもしれません。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0886227386000
このASUSのPadfone2などはスマホ+タブレットですから、
これにズームレンズ付けたスマコンデジとか(^^;??…
書込番号:16121982
0点

吾輩は…弟のiPhoneカメラの画像も友人のこれみよがしのiPhoneカメラ画像も見ますが…(;^_^A
全く使う気にならないのでスマホにしても…カメラを忘れた時の緊急用…程度かな?(/ ̄∀ ̄)/
…あ、
P7700にカメラ機能捩込んだ…的なスマホが出たら…メインになるかも…ですが(笑)
docomo PRO series L-03C的な…(笑)
スマホのカメラ…と言うより
カメラにスマホ機能的な…(笑)
書込番号:16122064
0点

スマホが廉価コンデジの性能底上げに貢献すればいいんですが。
1/2.3型とか1/1.7型はもう小さすぎると思いますね。せめて画素数を半分以下にすれば少しはマシな画質に
なるんでしょうが、画素数詐欺をしてきたメーカーはもう後戻りできないでしょう。
書込番号:16122075
1点

私が今使っているSH-02Eには
光学式手ブレ補正とLEDフラッシュがついてますね。
ISO感度やWBもある程度任意に設定できるのには
ビックリしました。
iPhoneはほぼフルオートのみなので。
明るさが十分にとれる食べ物屋くらいなら
これでもいいかと感じています。
添付の写真は以前iPhoneで撮影した物ですが・・・
しかし・・・風戦爆弾魔さんの写真をみて
おおっ!!となってしまいました
ケータイ(スマホ)でもこんな写真が撮れるのかっ!?と
で、その後EXIFを見て、あー・・・となりました。
やっぱり専用機は専用機ですね。
すみません、勝手な早とちりによる駄文です。
書込番号:16122390
1点

RAW が撮れればなって思いますね。JPEG ってどうしても限界がありますので。
書込番号:16122530
0点

携帯、スマホのデジタル補正って光学機器ではなくデジタル機器って割り切りで、
加速度センサーと連動してブレ検出してそれを考慮しての補正とか通常のデジカメ
ではありえないような補正をかけているからRAWなんかあっても役に立たない
でしょうけどね。
RAW撮りの目的は撮影後の調整なんだから、むしろ、データ損失率0%設定での
jpegや補正後tiffとか出力してくれるとRAW撮り派の人達の幸せになれるでしょう。
書込番号:16124770
0点

まるろう 様
確かに、最近の携帯電話のカメラ機能は驚くべきものがあります。
私もSH-01を所有していますが、画質的には綺麗です(確か1300万画素ありますから)。
しかし、私はあえてコンデジを買いました。
理由はSH-01の特性なのかもしれませんが、長時間使うと、「本体の温度が高くなりました、明るさを制限します」
→「温度が高いためカメラを起動できませんでした」
といった警告文が出て、いざ、目玉のシーンを撮り逃してしまったからです。
確かにスマフォは何でもできますが、逆に言うと器用貧乏な感じがします。
メモ程度なら、スマフォで十分でしょうが、何かのイベントでがっつり撮るとなると、専用のデジカメがあった方が、気分的にも電池的にも優しいかもしれません。
書込番号:16130181
1点



出尽くした話題かと思いますが、
現在生産されている国産 Made in Japan のデジタルカメラの機種を教えてください。
キヤノン、ニコンの上級機種とシグマぐらいでしょうか。6年前に買ったソニーのコンデジは日本製でしたが。
僕の好きなPENTAXはベトナム、フィリピン製、RICOHは中国製,SIGMAだけが日本製、ともはや日本製を買うことは難しいですね。
4点

> もはや日本製を買うことは難しいですね。
そうだ。
ろくでもない日本製をわざわざ買う必要は無い。中国、ベトナム、台湾、、、大変ヨロシイ。
書込番号:13166162
4点

パーツは日本製、アメリカ製がある可能性もあるし、最終組み立て地がどこであるかだけの話し。
書込番号:13166170
1点

確かPanasonicは全機種「日本製」だったと思います。
書込番号:13166176
5点

-> m-yano さん
正確にはほとんどが日本製と言った方が正確かもしれません。
ちょこちょこ中国製が存在していますので…
以下はパナソニック「LUMIX DMC-G3」の底面写真です。
「中国製」という文字を見つけることが可能です。
# http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/452/971/html/07.jpg.html
書込番号:13166195
4点

日本国内で組み立てても、実際に組み立てている人は外国人だったりして・・・・・。
書込番号:13166198
3点

メーカーを信じればどこ製でも関係なし
書込番号:13166248
1点

>正確にはほとんどが日本製と言った方が正確かもしれません
本当ですね。失礼しました m(__)m
Kモンさんがおっしゃるように「全機種」から「ほとんどの機種」に訂正させていただきます。
書込番号:13166252
4点

部品は色々な国で作られると思います。
どこの国で作られるかより、その会社の品質管理の
問題と思います。
書込番号:13166262
2点

日本のメーカーの中国製と中国のメーカーの日本製があったら、日本のメーカーの中国製の方が欲しいですね。
書込番号:13166266
5点

私もパナは、日本製が殆どだと思っていましたので、G3の写真にはびっくりしました。
しかし調べてみると、最近は他にも中国製があるようです。
価格競争で、安く製造するにはやむをえないのでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/310/850/html/006.jpg.html
書込番号:13166272
2点

ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
上級機種とのことですが一番上のP7000も海外製だったと思いますが……。
書込番号:13166400
3点

>ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
デジ一眼の上位機種(D3シリーズ)のことではないでしょうか?
書込番号:13166476
2点

>ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
>上級機種とのことですが一番上のP7000も海外製だったと思いますが……。
D3クラスの一眼レフのことではないですか?
その後で、”ソニーのコンデジ”とも言われていますから…。
私は生産国・最終組み立て国には、全くこだわりません。
欲しい機種であれば、メーカーが国内メーカーであれ、海外メーカーであれ、どこで作られていようと、気にしません。
部品レベルの話になれば、海外メーカー製部品も多いだろうし、部品を作る原材料のレベルまで下げれば、ほとんど全てが海外製でしょうから。
書込番号:13166485
3点

カメラではありませんが、海外メーカーの中には「made in Japan」のブランドで売るためにわざわざ日本に工場を建てたところもあるとか。
書込番号:13166593
0点

m-yanoさん、影美庵さん、ありがとうございます。
ここはデジタルカメラの板であるからデジ一は入らないと思っていました。
書込番号:13166700
0点

> ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
現行機では D3シリーズと D700 だけですね。
http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm
コンデジでは、キヤノンは比較的に国内製造のものが多いような…。
書込番号:13166792
0点

生産国の拘る必要はないとおもいますよ。
このレベルの商品の工場はキチンと管理されていますから。
それより怖いのは980〜2000円くらいで買えるような電化製品・・・
無メーカー製のは外から引っ張ってきてるだけとかありますよねえ・・・。
書込番号:13167420
0点

現在のグローバル経済において、もはや”made in ○○”という言葉は意味が無いと思います。
書込番号:13167459
2点

手遅れ感は否めないところですが本当に復興を目指すなら日本ブランドというものを少しでも確立しておいた方が未来の為なのかもしれないですね〜。
書込番号:13167680
6点



コンデジはソニーやフジの高級コンデジが話題で
ペンタックスはMX-1を出したけど、少し寂しい状況ですねー
低級?コンデジもそんなに悪くないですよ
”ペンタックスだけはやめておけ”ってセリフを見たことがありますけど
信者になったかな? (^^ゞ
ペンタックスならコンデジ、デジイチなんでも良いです
初夏を貼りましょう
写真は、市内の北の方、蓮の世界では有名らしいお方のところで
ちょっと撮らせてもらいました<(_ _)>
5点

第2弾
K-Xも参戦
こういうのって、花に詳しい人には”おぉ!”っていうのがあるのかもしれませんが
自分の場合、豚に真珠でしょうね
ペンタは緑がきれいだと思います
この間、ペンタの肌色は・・・って書き込みを見ました
相方さんをペンタで撮ってますが、あまり文句は言われてません(笑)
書込番号:16312326
4点

lycoris2007さん
見事ですね、いろんな風情の違いが楽しいです。
蓮根として食用になるのはどれでしょうね ?
書込番号:16312352
0点

こんにちは、南米猫又さん
う〜ん・・(^_^;)
レンコンって蓮の根だから、みんな食用になるんじゃないでしょうか
睡蓮と蓮が似ていますが、、睡蓮の根は食べられないのかも
(あ〜、、睡蓮と蓮の違いなんて聞かないでくださいね
3,4年前は花の名前でさえ、バラとタンポポしか知らなかったのですから
蓮は最近は、仏教臭さが薄れて、観賞用の花として人気が出てきているみたいです
書込番号:16312566
1点

コンデジマクロはデジイチのマクロと違った世界を見せてくれて
それなりに楽しいです
自分が1cmマクローってカメラを近づけて接写していると
デジイチの人は三脚を使って遠くから撮っていて
何で近くで撮らないのだろう?って思ったことがあります(笑)
デジイチを買ってから、マクロレンズの値段を見て愕然!
貧乏人はコンデジマクロで頑張りましょー(^^)/
でも、リコーもマクロが得意みたいですしペンタと一緒に
AFがあまり迷わないマクロ撮影できるのを作って欲しいですね
書込番号:16312634
2点

「ロータス」って自動車のことかと思いました。
書込番号:16313426
5点

>じじかめさん
写真機をカメラって言うようなものです^^
価格.comによるメーカー別の製品数( )書きで出てますけど
富士フイルム(58)でペンタックス(19)ですねー
ペンタ、人気:使用者少ないので、企画倒れのスレになりそうです
書込番号:16313498
1点

ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス・・・・・・
望遠だよ、望遠だよ、・・・・・
ワイドだよ、ワイドだよ、・・・・・
あの頃はもっと人気ありましたけど、デジタルになってから
外国で使うにはいろいろ不便が起こり、
ぼくもタクマーレンズはほとんど処理してしまいました。
まだ数本だけあります。
書込番号:16314762
1点

>写真機をカメラって言うようなものです^
ググったら車の事ばかりでしたが、英和辞典を見たら「ハス」を記載されてました。失礼いたしました。
書込番号:16315612
2点

ペンタックス、ペンタックス
1cmマクロだよ
こんなきれいな蓮を1cmマクロで写せる距離で撮らせてくれる
T氏に <(_ _)>
あ、きれいさは南米猫又さんの彼女には負けますけど (^^ゞ
じじかめさん
音楽もどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=N2odfjNMZVQ
書込番号:16316968
1点

そもそもロータスの社名は蓮にちなんで付けられた、と言われてます。
>ロータス (Lotus) とは、英語で「蓮」である。グループエンブレムの中にも角の丸い三角として描かれており、創業者のコーリン・チャップマンが仏教思想で、「俗世の苦しみから解放されて夢がかなう実」とされる蓮にちなんで名付けたとの説が有力である。エンブレムの"A・C・B・C"は、アンソニー・コーリン・ブルース・チャップマンのイニシャルである。
以上、Wikipedia(『ロータス (自動車)』の、『3 社名と車名』の項)より一部引用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9
書込番号:16317214
2点

しおしお谷さん、Lotusの解説ありがとうございます
う〜ん、、スレッドの題も”ス”で韻をふむようでいいかなって思ったんですけど
(ハスだと短いし
ロータスの話題ばかりになっちゃいますね^^;
素直に”ペンタックスで初夏を”とでもすれば良かったかな
自分ばかり貼っているので、この辺でお開きに
ありがとうございました
書込番号:16317348
2点



http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1900K_Z10C13A6EA1000/
リンク先は日経新聞の記事で途中までしか読めないと思いますが、
独占禁止法改正で経産省などはメーカー価格指定容認をするようです。
今までは仕入れ価格より安く売る小売店などがありましたが、
これからはメーカーの価格指定で最安値は同じ程度になったり、
激安も「訳あり」的な感じになるかもしれません??
デジカメにも関係するでしょうね…
2点

一部しか読めない人です(;_;)
全ての商品をどこで買っても似たような値段になるようにしようって事ですか??
書込番号:16298418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

韓国メーカー等を利する(だけの)結果にならないように祈ります…(´〜`;)
書込番号:16298643
1点

>kyonkiさん
全文有難う御座います。自分も一部しか読めない人でした(^^;
>Gありきさん
あまり極端に下げたりできないでしょうが、大きな販売店は問屋や運送の利益を自分に回させる感じで、
流通業の間に入る所の地獄が始まるのかもしれません(^^;?
>ほら男爵さん
韓国メーカーが下げてきて売れるなら、日本メーカーも見てるままでは自社製品が売れないでしょうから、
対策製品をだしてくるのではないでしょうか?…
書込番号:16298866
0点

消費者よりも一部の生産者の方を向いていると言う点で、農業政策と近似する点が見えますね。
まあ、家電やカメラ業界にはJA的な存在はありませんから、あそこまでひどくはならないと思いますが……。
書込番号:16298883
0点

あっ、記事は無料登録会員で読めますよ。
簡単に登録できます。
やっぱお金を払うのはねぇ‥
書込番号:16298930
0点

コンデジでも良いものは価格が維持できます。
魅力がないと、価格競争になっています。
市場原理に従った方が、良いと思いますが、
あまり、安くなると開発力が無くなるので
ある程度は規制した方が良いかも。
書込番号:16300107
3点

小売り側に力があればメーカーと交渉できるので
大手量販が一番安いということになるかな?
弱小店はカメラ以外でたまに見かける
新品を中古として販売する方式で対応かな
書込番号:16300284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米国かぶれの馬鹿な似非経済学者がアメリカ流を推し進めてから
無茶苦茶な投げ売り競争で製造業等の実業が崩壊して、株屋の様な
虚業ばかりが幅を効かせるようになってしまったから
ある程度の規制はいいんじゃないかな。
書込番号:16303366
1点

過当競争の緩和とのキーワードが見られるけれど、
国内のメーカーが今どこと競争しているのかわかっているのだろうか。
このメーカー側最低販売価格設定の動きは、TPPの枠組みを視野に入れなければ、裏目に出ると思います。
最悪の場合、国内の小売業者が打撃を受けるだけで、他は大して変わらない。
カカクコムの価格比較ページの「地域」欄が海外の都市名で埋め尽くされる。
かといって、TPP加入前提にTPPの中に最低価格設定をねじ込んだとすると、今度は競争力が失速する。
今や、amazon.co.jp で買い物をしたら、発送元が海外ってのもザラ。
本末転倒。globalizationをナメてる。
書込番号:16303698
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





