
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年6月25日 13:21 |
![]() |
14 | 5 | 2013年6月13日 23:10 |
![]() |
56 | 28 | 2013年6月11日 17:43 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月7日 15:37 |
![]() |
15 | 20 | 2013年6月4日 21:25 |
![]() |
2 | 10 | 2013年6月4日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


芸人の小薮が写真の撮り方を教えてくれたのを思い出してカモメを船から撮ってみました。
ヘボな僕と古いコンデジでもピントが合った写真が撮れました。
知識はやっぱり大事なんですね。
ただレンズがいつのまにか汚れていたのがショックでした。。。
2点

上手く撮れてますね。
レンズの汚れではなく、センサーの汚れかも?
書込番号:16289896
0点



じじかめさんに質問なのですが撮った写真をどう楽しまれていますか?
デジカメだと
・現像
・PCモニタ
・カメラのモニタのみ(実際多いらしいです)
・大型TV画面(デジタル出力)
・スマフォやタブレット、デジタルフォトフレームの小型液晶
僕自身はノートPCモニタのみでしたが最近たまたま使っているマックノートを液晶TVの42インチにHDMIで繋げてみたところPC画面より断然綺麗に見え撮った状況が思い返されました。
適当なPCモニタのダメッぷりを痛感しました。
昔は主に現像しかなかったと思いますが、色々あるデジタルだと何で見るかによっても撮影の仕方は変わってきますよね?
書込番号:16293765
0点



うわあ、昔のシャランみたいだなあ〜
豆カメラだあ
書込番号:16246369
3点

おは〜 (^0^)ノ
これ実際撮影可能なのが良いですね〜
いや〜面白い欲しい(笑)
書込番号:16246597
1点

小さいのに液晶付きまであるんですね♪
昔のシャランみたいにもっと精巧に作ってくれるともっと面白いのになぁ♪
書込番号:16249363
2点




実は…仕事に追われるゴールデンウィークです(笑)♪
それでも合間合間…意外と楽しめるもので…♪
高画質なカメラも便利ですが、持ち歩きにこまらないカメラってのはありがたいですね!
5点





機動力に富み、高感度にも強いS100はありがたい存在。
仕事帰りに想いきって神戸。
予定していなかった行動だが、いつも持ってれば困らない。
書込番号:16097922
4点


仕事の合間…機動力のあるカメラと、心惹かれる被写体さえあれば撮影は楽しめる♪
いつも持ち歩けるカメラは大きな武器である♪
あらためて、そんな簡単なことに気が付きました。
さぁ…仕事仕事!背後で上司が書類をめくってるし!
返信、遅れます!
ごめんなさい!
書込番号:16097947
4点

こんにちは。
普段はあんまり神戸に帰りたいって思わないのですが
こういう画像見ると帰りたくなります(^^)
よくよく考えたら
南京町は行ったことがないです(^^;
元町はよくあるのですが(^^;
ハーバーランドのはたぶんモザイクだと思うのですが
モザイクや異人館は磐田に移ってから行きました(^^)
神戸いたころは全然興味なかったのですが
やっぱり違うところに住んでると行きたくなります(^^)
書込番号:16098013
1点


松永弾正さん
あはは、E-PL3のキャパシタ電池がご臨終のようですよ。撮影年月日が・・。
私のE-PM1のキャパシタ電池も購入後わずか半年で他界されましたが。
ほんとにこれだけはオリンパスの弱点ですね。
久しぶりに松永ワールドを堪能させていただきました。
GWにお仕事、大変ですね。
私の場合はリタイアして自由の身なのですが、最近スランプでろくな写真を撮っていません。昨日、やっと重い腰を上げ、先日購入したE-PM2の試写を兼ねて港が見える丘公園周辺を徘徊してきました。
昼間の撮影なので高感度性能の向上は感じませんでしたが、E-PM1と相性が悪かった12−50mmがE-PM2ではまともな写りをしてくれるのを確認できたのは収穫でした。
DF02さん
横浜は大好きな街なのですが、だだっ広くて撮影しながら歩くとけっこう疲れます。
神戸はコンパクトにまとまった綺麗な街並みですよね。
新神戸駅で降車、山手の異人館街からイスラム寺院、旧居留地から南京町、ポートタワー地区までそんなに時間がかかりませんからね。40年近く前の大学時代、吹田市に住んでいたので何回か行ったことがあり、今でも好きな街です。
書込番号:16098399
4点

松永さんありがとうございます(^^)
大丸、懐かしいです(^^)買い物はしませんでしたが(^^)
神戸まつり、ありましたね(^^)
子供のころよくサンテレビ(ローカルすぎますか^^)で中継してたの見てました。
よく三宮と元町は歩きました。
みなとまちのおじさんさんこんばんは。
新神戸からポートタワーは結構歩くと思いますよ(^^)
新神戸から異人館だと確か結構な坂道だったような気が(^^)
今思えばちゃんと異人館にしても南京町にしても行けばよかったなって後悔してます(^^)
松永さん横スレ失礼しました(^^)
書込番号:16098592
2点

みなとまちのおじさま
ありがとうございます♪
僕のキャパシタ…他界しましたよ(笑)♪
ま、撮影に影響ないので放置プレイですけどね(笑)♪
親父が外国航路の船員だったためか…横浜…大好きですよ(笑)♪
大阪より神戸、札幌より函館、東京より横浜です!
書込番号:16098596
1点

おぅ!
神戸、いいね!
私はどうも食欲が勝っているようで、大丸のはす向かいの肉屋でコロッケを食べて、少し駅の方に向かって餃子を食べてビールを一杯!
という光景が目に浮かんでしまいました♪
書込番号:16099792
0点

松永弾正さん
あんたも、好きやな!
書込番号:16100336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うう、しょか かよお
こっちはまだ 桜も梅も木瓜も咲いてない
春だってきて ねんだよお
ストーブがんがん 焚いてんだよお〜
もう半月もお日様みてねんだよお〜
札幌市 男
書込番号:16100347
1点

DF02さん
たしかに新神戸駅から山手のメインストリートに出て、異人館に行くには急坂を上りますね。夏場だと良い汗をかけます。(笑) 新神戸−ポートタワー、あれくらいの距離は、だだっ広い横浜に比べれば私にとっては大した距離ではないのですよ。
ひとさまのスレですが、神戸の話題が出たので過去の駄作をペタッ♪
松永弾正さん、失礼しました。
書込番号:16101356
1点



里山の緑もだんだんと濃くなってきました。
春から初夏の里山山歩(さんぽ)もいよいよクライマックスです。
この大阪北東部の里山でトリを飾ってくれるのは、「ササユリ」です。
「清楚」「可憐」という言葉がそのまま花になったような里山の名花です。
この花に出会った途端、山登りの火照った体が静まり、額の汗がスーッと退いていきます。
今年、この地域の里山は新聞の地方版にも載りましたが、毛虫の異常な大発生です。
登山道のココカシコ、木々や花のアチコチ、ありとあらゆる所に鈴なりです。
まあ毛虫の好きな人と言えば、いにしえの平安「堤中納言物語」に出てくる「虫愛ずる姫君」ぐらいしか知りませんが、
私も含め大方の人はゾッとします。「早く羽化してどこかへ飛んでいってくれーっ!」てな気持ちになります。
湧水の湿地帯の奥の方には、ヨーロッパ原産の帰化植物「キショウブ」(黄菖蒲)も3輪ほど開いています。
まもなく「サワギキョウ」も咲き出すことでしょう。
誰が移植したか「ミズバショウ」の花はとっくに終わって、その葉を大きくオバケのように広げ茂らせています。
でも、今年は、これらの写真を撮ることはご遠慮申し上げ、遠くから眺めるだけにしました。
そこに行くには木々の枝からポタポタ落っこちてくる毛虫の林を抜け、
毛虫がしがみついているブッシュの原を掻き分けて進まなければなりませんので・・
そんな中でも、いつものように「ササユリ」は微笑んでくれていました。
数も確実に増えています。「ササユリ」を愛する「保存会」の人たちの地道な努力の結果です。
2点




こんばんは。
アジサイも見ごろでいいですね。
ナイス!です。
書込番号:16203460
0点

>川岸は植物園みたいだ
無料の植物園なら、羨ましいですね。
書込番号:16203487
0点



そろそろ、紫陽花の季節ですね。
私が行く公園は6/8から、紫陽花祭りです。
スレ主さんの写真を見ていたら、明日、晴れたら、
紫陽花撮りに行きたくなりました。
書込番号:16204011
0点

>犬が散歩した後の糞を踏んでも自己責任です
「運」がついていいかも?
書込番号:16204145
1点

>今から仕事さん
こちらは、紫陽花が咲くのが早い気がします
桜も早かったし、、
そういえば、カンナやヒメヒオウギスイセン、ノウゼンカズラまで咲いてました^^;
咲き始めは初々しくていいですね
・・と薹の立ったカメ爺が言ってみる
書込番号:16204155
0点


>じじかめさん
運は何処かで使い果たしたみたいです(v_v)
あ、加齢臭+αで貧乏神が逃げていってくれるかな・・・
書込番号:16205958
0点


lycoris2007さん 今日は。
ペンタックス良いですね。
私も最近Qが安くなっているので
毎日価格をチェックしている状態です。
> アルストロメリアも咲いてました
この花綺麗ですね。
書込番号:16206379
1点

>乙種第四類さん
撮れたての写真ありがとうございます
リコーのズームマクロは優秀って聞きますが、水玉とかきれいに撮れてますねー
乙種さんの作例、時々見ますが、上手だなぁと思ってます
どのカメラが良いかなって探している人は
〈画像・動画〉のタブをクリックして、波長が合う好みの写真を見つけるのも
一方法じゃないかなと思う時があります
あとは、値段と、持った時の感じや操作方法を気にして選べば
>アルストロメリア・・
大阪のおばちゃんみたいに豹柄です^^
書込番号:16206611
0点



この前、RX200の噂が出ると同時に偽情報と判明しました。それよりも前にS200+その他の情報が出ているのですが、本当でしょうかね?PoweshotS200って既出なのが気がかりですが、写真もありますし、ガセにしては出来すぎている気もします。
http://thenewcamera.com/canon-s200-leaked-images-coming-soon/
http://thenewcamera.com/more-leaked-images-of-canon-sx500-is-and-sx160-is/
http://thenewcamera.com/canon-powershot-with-aps-c-sensor/
・S200:センサーとエンジンの改良がメインのようですね。レンズはS110と同じもののように見えます。どちらかというと、レンズがセンサーの足を引っ張っている印象を持っていたので、少し残念です。(個人的には、レンズがこのままだったら、価格が下落しているP330かなと思っています)
・APS-Cセンサーで$600-$700代というのは驚きです。どれくらいの大きさになるのか、レンズが付いてこれるのか、が少し気がかりです。
今月の31日に発表予定とあるので、すぐに嘘か真か判明しそうです。
0点

S110の後継に関しては、この春キャッシュバックでS110が投げ売り状態でしたが、
発売1年たっていない機種ですからね。
機能としてもサイズ的に完成しているので、余程使いたいセンサーが完成した(例えば
位相差AFになった)とかの理由がない限りはモデルチェンジは秋以降の気がします。
ASP-Cコンデジが本当だとしたらサイズ的にはニコンAやGRの様な単焦点モデルか、
G1XのAPS-C版あたりかと。
書込番号:16181999
0点

http://digicame-info.com/2013/05/powershot-s200.html
こちらにもちょっと載っているようですが、あまり変わり映えしないような気が・・・(?)
書込番号:16182610
0点

羊の皮を被った狼くらいで、変わり映えをしない方が支持される機種だとは思います。。。
S120が順当ですが、APS-Cなら格上げでS200という線も妙に妥当ですね。
書込番号:16193097
0点

今日になっても取り立てて変化はありませんでしたね。やはり、ユーザーダイレクト2さんがおっしゃるように、まだ先のようです。
返信いただきありがとうございました。また、お騒がせして、申し訳ありませんでした。
書込番号:16200510
0点

試作機であるにせよ、あのデザインは歓迎です。
・押しやすい電源ボタン
・出っ張りを引っ込め、角を落とし、出し入れするときに、引っかからなくなったこと
・指に痛いダイヤカットの廃止
結局過去に採用してきたデザインの優秀さが示された形ですが。
これで、GPSが復活して背面のタッチパネルが静電式から圧電式に進化すれば申し分ない。
書込番号:16200663
0点

日本でもwifi搭載ゲーム機とかは申請が必要でよくそこら辺の公式公開情報から
新機種のスペックや発売時期が推測されていたりしましたから、台湾の公開情報
からするとS200に関しては時間の問題なのかも知れませんね。
# 日本の場合も今でもwifi内蔵機器は電波関係の申請いるんでしたっけ?
ただ、この時期に新機種というのは開発サイクル的にはやはり不思議ですね。
なんか隠し玉があるのか興味深いところです。
書込番号:16201675
0点

デザインはさすがですよねー!
もしかしたら、RX100の対抗馬(APS-Cセンサー機)を出すついでにS110もアップグレードしとくか、という感じかもしれません。RX100クラスのカメラってライバルがいませんからね。Canonとしてはいち早く参戦したいのかもしれません。また、CoolpixAやGRにも対峙できますしね。
書込番号:16203811
0点

>ユーザーダイレクト2さん
wi-fiは技術基準適合証明を受ける必要があるはずです
書込番号:16204851
1点

>vipから(ryさん
ありがとうございます。
とすると、そちらの方からあたると新しい情報が手に入るかもしれませんね。
書込番号:16213166
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





