デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

ブログやインスタグラムに載せる写真を撮るカメラを探しています。室内そのものの写真や雑貨類の写真を撮りたいと考えています。
憧れているのは以下のような写真です。
https://www.instagram.com/koz.t/
こちらの方はnikonのd80をご使用だそうです。(レンズについてはわかりませんでした)
自然な明るさや背景の柔らかさが素敵だなと思っています。

後継機を購入すれば良いのでしょうが予算が追いつきません。

お伺いしたいことは以下の3点です。

1.明るく、背景がぼけた写真を撮るには、f値が小さくてセンサーが大きいものを選べば良いのでしょうか。また、どちらを優先するべきですか?最低どの程度の値が必要でしょうか?

2.表示する時は大きくても1080ピクセル四方位にします。画素数はどの程度必要でしょうか?

3.おすすめの機種はありますか?予算は五万円ですが、安ければ嬉しいですし、とてもおすすめがあれば多少オーバーしても頑張ります。

素人質問で恐縮ですが、お時間のあるときに(上記の質問以外でも)アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:19557606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/05 01:01(1年以上前)

まず、スレ主さんのスキルが全く分からない…
完全な素人なのかな?

一眼レフとか使った事ありますか?

それとこの写真はライティングとかしっかりしてそう。

五万で買えるカメラ…
一眼レフならEOS Kiss X7とか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

コンデジでもいけると思うけど…
キヤノンG7X の方が初心者には良いかもね
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:19557723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/05 01:01(1年以上前)

こんばんは。
私もこんな写真が撮りたいです(^^;

1.明るく、背景がぼけた写真を撮るには、f値が小さくてセンサーが大きいものを選べば良いのでしょうか。
 また、どちらを優先するべきですか?最低どの程度の値が必要でしょうか?

●優先すべきはセンサーと思います。最低1型、できれば1.5型以上かなと思います。
 それよりも小さいと、レンズが明るくても背景ボケは期待できません。

2.表示する時は大きくても1080ピクセル四方位にします。画素数はどの程度必要でしょうか?

●トリミングを考えても800万画素あれば十分ですが、現行機種ならどれでも良いと思います。

3.おすすめの機種はありますか?予算は五万円ですが、安ければ嬉しいですし、とてもおすすめがあれば多少オーバーしても頑張ります。

●テーブルフォトや室内の写真がメインの場合、オススメの機材としては、安くても良いので
 一眼レフ又はミラーレス+35mmF2.0あたりの単焦点レンズですかねぇ。
 ただ、今ちょっとCanonのを見ると35mmF2.0が思いの外高いので、予算内だと
 EOS Kiss X70+EF40mm F2.8 STMあたりか、中古を狙うかになってしまうかもしれませんね。

 コンデジたとPowerShotG1XM2をお勧めしておきます。
 綺麗さなら1型の機種でも十分ですが、柔らかな雰囲気、背景の整理等考えると、やはり1.5型のメリット
 は大きいです。ボディーサイズも大きいですが家で小型三脚で写す分には気にしなくて良いと思います。

書込番号:19557725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/02/05 01:07(1年以上前)

こんばんは

>1.明るく、背景がぼけた写真を撮るには

大きめのセンサーに明るいレンズが理想的です。
例に挙げられている方、D80とのことですので
普及価格帯のカメラに多いAPS-Cと呼ばれるサイズのセンサーを
積んだカメラです。レンズはNikonのAF-S DX 35mm f/1.8Gとかじゃないでしょうか?
(想像するしかないですが)
テーブルフォトが中心(被写体に寄って撮影=ボケを作りやすい)なので
このあたりの明るいレンズを少し絞って撮ってるような印象ですね。

>2.表示する時は大きくても1080ピクセル四方位にします。画素数はどの程度必要でしょうか?

現行で売ってるカメラ、例えば上記のD3300だと一番大きな画像サイズで
6000×4000ピクセルの画像が得られます。1080ピクセルだと200万画素クラスのカメラで
得られるサイズですので、現行機種であればどれを選んでも1千数百万画素以上はありますから
あまり気にする必要はないですね。

参考サイトと同じNikonの現行機種で言えば一眼レフのエントリーモデルD3200とかD3300
(ボディのみ3万円代)。それに上記の35mm f/1.8G(2万円代〜)が
似たようなシチュエーションを撮るには適してるんじゃないですかね〜。
新品だと5万円以内はちょっと難しいですが、MapCameraさんあたりで美品クラスだと
D3200ボディが2万円代後半、レンズの中古が今現在のサイトで掲載がないので
新品で¥26,610。これなら予算でおさまりそうです。

が、MapCameraのような店で美品クラスならまず問題はないですけど
でも初めて買われるならちょっと頑張って新品を買ったほうが安心じゃないですか?

Nikonまたは一眼レフにこだわらないならAPS-CセンサーのCanonのミラーレス、
EOS M10ボディ¥38,640にEF-M22mm F2 STM ¥19,900なんかだと5.8万強ですかね。
似たような印象の写真は撮れると思います。

いずれにしろ6万くらいまでは予算を組んだほうが現実的ではありますね。

書込番号:19557733

ナイスクチコミ!2


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 01:09(1年以上前)

早速ありがとうございます。全くの素人です。普段はiphoneのカメラばかりを使っています。
一眼レフも家族友人に借りて触ったことはありますが、ただシャッターを押したのみです。

ライティングですが、天気の良い日にお部屋の電気を全て消して窓際で撮る、とおっしゃっていました。明るいお家を買うところ始めなくてはいけないかもしれませんね。

おすすめ頂いたカメラ、今から見てきます。ありがとうございます!

書込番号:19557738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2016/02/05 01:24(1年以上前)

1.現在明るいレンズと1インチセンサーの組み合わせを主流としたデジカメが増えていますが、このぐらいのクラスだと接写や望遠側を利用しないと充分なボケ味を出せないケースもあります。
その為、フォーサーズ以上のセンサーが望ましいと思います。

参考写真のケースですと、明るい標準ズームレンズやマクロレンズを用意しますと概ね撮れると思います。
マクロで無くとも寄れる単レンズもありますので、選択肢の多い28〜50mm程度の中から選びスタートするのも面白いと思います。

2.既に一辺の数字は出ていますので、1画素=1ピクセルですから後は簡単ですね♪

3.正直「こんな感じ」程度の範疇であれば機材はあまり絞られること無く自由に選んで良いと考えます。
参考写真の方が利用しているのが一眼レフな訳ですが、一眼レフの必要性はと言えば答えはNOです。
求めるボケ量によってはデジカメでもいけると思います。

ただ、何よりボケ味を重視するのであればF1.4〜2.8の単1本とやはりフォーサーズ以上のセンサーが望ましいと思います。
例としてはpen+単やEマウントα+単などでしょうか。
CanonのMシリーズに関しては、個人的に…あくまで個人的に「eos(笑)」と考えていますので、参考にしなくても大丈夫です。

長くなりましたが、写真自体の難度としては機材を極端に選ぶ訳ではありませんので、ずっと使いたいボディとずっと使いたいレンズを買われたら良いと思います。
極端に言えば、可愛いボディと可愛い単レンズという買い方でも全然良いと言えます。
曖昧に感じられるかも知れない返信ですが、私としては「こういう写真」を達成した先を見越して、「買って良かったor持ってて良かった」と感じられる、愛着を持てる買い方をされた方が幸せになれると思いますよ。

あえてマクロレンズや具体的なF値を出したのは、単純に上限値は低いより高い方が良いと言うだけですのであしからず。

書込番号:19557767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 01:37(1年以上前)

先ほどの返信は
>エリズム^^さんあてでした。不慣れですみません。

>AppleCameraさん
センサーが小さいとf値が高くてもぼけないのですね!危うくf値を追い求めてしまうところでした。ありがとうございます。あと、三脚を使うという発想もありませんでした。ありがとうございます。
やっぱり一眼…というのはやはりセンサーサイズが一回りおおきいからでしょうか?
教えて頂いたカメラ見てきます!またわからないことがあったときに教えていただけると幸いです。

>どあちゅうさん
似たような雰囲気の写真が撮れる…これが一番嬉しいのでこの観点からのアドバイスとてもありがたいです。ありがとうございます!

これからこだわりたくなるかもしれませんが、メーカーも形式(一眼レフ、ミラーレス、コンデジ)もなんでも良いかなぁという気持ちです。勉強不足ですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:19557790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/05 01:37(1年以上前)

>1.明るく、背景がぼけた写真を撮るには、f値が小さくてセンサーが大きいものを選べば良いのでしょうか。

小さなセンサー機でも超望遠で撮れば背景をぼかせますが室内での雑貨撮影には適しません。
レンズF値が小さく、センサーが大きなカメラが使いやすいです。

>また、どちらを優先するべきですか?最低どの程度の値が必要でしょうか?

どちらも大事です。
同じF値でもセンサーサイズが変わればボケ量も変わります。
例えばレンズ一体型ならキヤノンG7Xが良さそうですが、1型センサーで広角端F1.8〜望遠端F2.8です。
ミラーレス一眼に多いm4/3センサーならF2.5〜F3.8のレンズでG7Xと同等のボケ量になります。
一般的なデジタル一眼レフにAPSセンサーならF3.3〜F5.0でG7Xと同等のボケ量になります。
画質を考えるとセンサーが大きい方が有利です。


>2.表示する時は大きくても1080ピクセル四方位にします。画素数はどの程度必要でしょうか?

1080×1080ピクセルですから約117万画素ですね。
これに関しては現在のカメラであれば問題ありません。
トリミングや画像加工のソフトによって調整可能です。


>3.おすすめの機種はありますか?予算は五万円ですが、安ければ嬉しいですし、とてもおすすめがあれば多少オーバーしても頑張ります。

ズームした時にもレンズが明るい(F値が小さい)方が良いです。
そうなると予算を5万円台としてレンズ一体型だとコチラなどだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000664331_J0000013731_K0000623024

一眼レフでズームなしのレンズでとにかくボケれば良いのなら例えばキヤノンKissX70かX7にEF50mm F1.8レンズの組み合わせもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623040_K0000484119
http://kakaku.com/item/K0000775509/


他の方も書かれていますが、ライティングやカメラの設定も大事だと思います。

書込番号:19557791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/05 01:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011374/#tab

EOS M2 ダブルレンズキット

\36,000

EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-M22mm F2 STM


マウントアダプター EF-EOS Mも付属されているので

http://kakaku.com/item/K0000775509/

EF50mm F1.8 STM

\13,830

を、別途追加

計¥49,830

うん、コレでバッチリ!  超個人的主観(笑)

書込番号:19557802

ナイスクチコミ!1


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 02:38(1年以上前)

>raven 0さん
理想的にはフォーサーズ以上でf値も1.8位だけれど、そこまでこだわらなくても似たような写真はとれる、それよりも…ということですよね。最後は実物を見て触って愛着が持てるかどうかも大事にして決めたいと思います。ありがとうございます。

>豆ロケット2さん
この、センサーサイズとF値の対応がどうしても分からなかったのでとても参考になります!商品もいろいろ抜き出してくださってありがとうございます!
ライティングやカメラの設定次第で「何とかなるはずのもの」を買いたいと思っています(どう頑張ってもダメなものも有るかなぁと思いまして…)。よろしくお願いします。

>にこにこkameraさん
おお!お値段ぴったりで嬉しいです。レンズが3本も買えるのですね。いろいろ調べたつもりだったのですが、一眼系は本体が安く買えてもレンズでとても高く付くと思い込んでいたのでちょっと驚いています。




たくさんアドバイス頂いてありがとうございます。思い切って質問させていただけてよかったです。今日はもう休みますが、頂いたアドバイスを大事に検討させていただきます。
またよろしくお願い致します。

書込番号:19557836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/05 06:06(1年以上前)

一眼レフの入門機なら十分目的を果たせます。センサーはフルサイズのものは高いので一般的なAPSCがいいですね。

書込番号:19557954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/05 06:21(1年以上前)

kissX740oF2.8パンケーキレンズセット

このカメラで撮った作例?です(。-_-。)

>darakoさん
こんちわ

オススメ(^◇^)
CANON
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/

ボケを生み出す単焦点レンズが
セットになってて
ホワイトが可愛い一眼レフです(^◇^)




書込番号:19557964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/05 07:43(1年以上前)

参考写真のような画角、距離、ボケは
APS-Cとキットレンズで(kissX7と18-55のキット)撮れます
※セッティング、アングル、ライティング等のスキルは別


ソニーのRX100系やキヤノンのもG7X等の1インチモデルでも可能と思います

僕の場合はキットレンズ(18-55)で撮っています



書込番号:19558076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/05 08:21(1年以上前)

EOS Kiss X7に50mm f1.8のレンズという組合せもありかな?

ただ、一眼レフを使った事がないみたいなので。
一眼レフだと、ファインダーを覗いた感じと実際の写真では、光というか、露出の感じが見れません。
ボケ具合は確認出来ます。
基本的には撮影して確認、撮影して確認という作業になるでしょうね。

コンデジやミラーレスなら液晶に写った絵がそのまま写真になります。
一眼レフでも同じ事は出来ますが、使い方としては…

初心者にはコンデジかミラーレスかな?

本格的に勉強する、凝り性というならば、一眼レフでしょうか。

書込番号:19558144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/05 09:16(1年以上前)

ニコンなら、まずこれ、D3300+18-55mmキット
http://kakaku.com/item/J0000011499/

レフ機の方が何かと撮りやすいです。始めてみれば、あ〜ら簡単。あとは創意工夫。
その前にしっかりイメージアップ、ストーリー立てのようなものも。

書込番号:19558251

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2016/02/05 09:34(1年以上前)

スレ主さん

今このスレ見つけたので、亀レスですが(笑)
やはりセンサーサイズはAPS-C以上で明るいレンズできればf2.8より数字の小さいものがより効果的なボケが簡単に得られます。
とはいえ、この組み合わせだと、予算が多少オーバーしちゃうのですが、
ニコンのAPS-C用のDX35mm/f1.8はニコンの入門機用に作られた、単焦点で明るいレンズで鉄板レンズです。

ただ、このレンズだけだと、いろんなシチュエーションでの撮影に困るので、標準ズームとしてレンズキットに付く18-55とセットでD3300はいかがでしょうか?

D3300 18-55 VRII レンズキット 41480円
http://kakaku.com/item/J0000011499/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 23,500 円
http://kakaku.com/item/K0000019618/

予算的には6万オーバーですが、決して手の届かないレベルじゃないと思います。
あれこれ工夫するより、最初から大ボケかました(笑)写真が簡単に撮れますよ。

お奨めです〜(^^)

書込番号:19558281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/05 09:35(1年以上前)

50mmと35mmの1.4か2か1.8とか、17-50/2.8あたりがあれば撮れると思います
D80だとすれば、35/2Dとか50/1.8Dとか安いのも使えますしね
色もいじってるんじゃないかな D80っぽくないです

撮り方として、まず光をちゃんと意識して撮っていますね
それと背景ボケは、レンズまかせじゃなくて背景を抜いてよりボケ感得られる様に
構図していますし、相応のスキル・・・というかセンスのある人が、ちゃんと考えて
準備して撮っているように感じます


安くですませる組合せとしては、新品なら
ペンタックスのK-S1レンズキットが3.5万、DA35/2.4AL、DA50/1.8ALが各1.5万でちょうど5万

中古でいいなら
D3100ボディあたりが1.7万、DX35/1.8が1.7万くらいで3.5万

5万円以内で同じように撮れる機材を用意するのはわりとカンタンですが
それで同じように撮れるかどうかはスレ主さん次第です

書込番号:19558286

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/05 13:55(1年以上前)

D3300のレンズキットが良いと思いますよ。
それか、いっそのことD80の中古。
カメラのキタムラだと1万5千円位で、ボディのみの
中古がでていますので、残りの予算で新品のレンズが買えそうですよ。

書込番号:19558839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/05 14:52(1年以上前)

>darakoさん

はじめまして。
私もカメラ、写真初めてまだ数年の初心者に毛が生えた程度のものですが、少し旧い
一眼レフを何台か、それと最新モデルも使ってみての感想を。

まず、参考写真についてですが、こういう写真を撮りたい、綺麗な写真を沢山撮りたいと思うなら
ミラーレスやコンデジではなく、一眼レフカメラをおすすめします。
(ミラーレスやコンデジでは撮れないという意味ではありません)
撮りやすい、今後上手くなって沢山綺麗な写真が撮れる、、という観点からです、。
電子式ファインダー(EVF)よりも光学式ファインダーの着いた、従来からあるオーソドックスな
一眼レフカメラの方が最初は撮りやすいし、上手くなりやすい気がします。

選ぶべき機種ですが、参考写真のような写真を、ということであれば、一眼レフカメラなら
どれでも、旧くても大丈夫です。
NikonのD80というカメラは、10年近く前のモデルですが(最近私の手元にやってきて使ってます)
この時代以降の一眼レフ機ならどれでも大丈夫、という意味です。

参考写真を見て思うのは、工夫すべきはカメラ本体よりも、レンズ、照明、そして現像方法です。
参考写真のような雰囲気の写真を撮るのは私には難しそうです。現像ソフトで補正、修正が
要るように思います。

画素数ですが、600万〜800万もあれば十分足りると思いますので、中古含めて現在入手できる
一眼レフカメラならどれでも大丈夫でしょう。

というわけで、おすすめは

そのいち。
PENTAXのK-50(安いうえに、高性能、でもフレンドリー)に、単焦点レンズ(35mm/
f2.4と50mm/f1.8の二本が理想 二本合わせても3万円くらいで購入できそうです)
最初は一本、どちらかのレンズでもいいと思います。

そのに。
参考写真を撮られた方に、お勧めのレンズを一本挙げてもらう。現像ソフトは何を使っているか
尋ねてみる。

そして、ボディは中古でも良いから、ストロボを一つ買いましょう。
ストロボの使い方も、カメラに装着するのではなく、カメラから離れた場所において使うことが
簡単にできますので、その方が良い雰囲気になることが多くあります。
特に雑貨などを ふんわりと綺麗に撮るためにはストロボはものすごく有効です。

あとは、沢山撮りながら、なんといっても、練習が必要です。実はこの部分が一番大事そうです。
カメラボディの機種選定は優先順位としては最も低いかもです。
その練習があれば、センサーサイズ、F値、どれを優先すべきか、という事も自分で工夫できるように
(これはすぐに)なってくると思いますよ。
センサーサイズ、F値、被写体との距離、被写体と背景との距離、レンズの焦点距離、、これらの
組み合わせでボケが生まれてくるので、絶対にどれが最優先ってものでもないのですが、後からは
センサーサイズは変えられないので、D80と同じセンサーサイズ(APS-C)の一眼レフ機さえ選んでおけば
良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:19558973

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/05 16:04(1年以上前)

D80の中古も検討されてはいかがでしょうか。2万円切る金額で、CCDセンサーの発色の良さを味わうのも手かと。
レンズは換算50mmの単焦点レンズで。

●D80 ボディ
http://kakaku.com/item/00501611022/

●AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:19559129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 20:35(1年以上前)

>darakoさん
優しい皆さんに良いアドバイス頂けて嬉しいですね!(^^)
うちの4姉妹さんの作例と比較してみて下さい。
普通のコンデジじゃこれが限界です。
一眼のボケはいいですよ〜♪
いい買い物して下さいね〜

書込番号:19559805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/05 20:52(1年以上前)

混乱されるかもしれませんが、皆さんと少し異なる考えを書かせて頂きます。

darakoさんが例に示された写真の何に惹かれているかによって、選ぶカメラやレンズも変わってくるように思います。
今それは分からないので、私が惹かれるところでお話します。

@主題のキリッとしたメリハリ(シャープさ)
これを機材で解決するには、カメラボディは今売られているものであれば何でもよいと思いますが、レンズは(総額5万を超えるような)ちょっとお高めのものが必要だと思います。
ただし、用語の説明はここでは避けますが、RAWファイルのレタッチなどである程度対処できそうです。

A透明感のあるすっきりした明るさ
これはカメラやレンズよりも、既に書かれているようなライティングの影響が大きいように思います。

B無駄のない構図
いずれも主題(ピントが合っている被写体)に対して、背景の広がりが感じられません。
画角が狭い(焦点距離が長い)レンズを用いて撮られたように思います。
具体的な数値は分かりませんが、レンズキットの50mmや55mmと書かれているような標準ズームの望遠端では不足に感じられます。
したがって、望遠レンズを含むダブルズームキットが好ましいと思います。

以上を踏まえ、総額5万円(価格コムで検索される最低額)を満たすもののなかでは、Canon EOS Kiss X7 ダブルズームキットかなと思いました。
これには、センサーサイズ、レンズの開放F値、最短撮影距離(最大撮影倍率)などを含む総合的な判断です。

異論もあると思いますが、このような考え方もあるということでご参考まで。

書込番号:19559861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 20:59(1年以上前)

ちょっと世代遅れのおもちゃを取り出して遊んでみました。
手持ちでピント合ってないけど、前後でズラして撮りました。
コンデジじゃ味わえない楽しみがありますよ♪
EOS Kiss X7のダブルレンズキット欲しいぃぃぃ!

書込番号:19559883

ナイスクチコミ!1


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 23:42(1年以上前)

こんばんは。
先ほど帰宅しました。
たくさんの丁寧なアドバイスを拝見して、見ず知らずの私に…と驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
明日カメラ屋さんに行って教えていただいた実物(あるかどうかわかりませんが)を見てみようとおもいます。楽しみです。

>aspicさん
予算あたりで手が届きそうで、何だか楽しそうなので一眼レフに挑戦してみたい気持ちがでてきました。入門機でも用が果たせるとのこと安心しました。apscで探してみようと思います。ありがとうございます。

>うちの4姉妹さん
実際のお写真を見せてくださってありがとうございます。ここまでぼかすことが出来るのですね!私が挙げさせていただいた方はここまでぼかしていなかったので、皆様がおっしゃるように機械的には充分な(充分すぎるくらいの?)スペックなのだなと実感できました。ズームレンズと単焦点レンズとどちらも予算内で手に入るといろいろ試せて楽しそうですね。

>gda_hisashiさん
機械的にはこの辺りからで大丈夫、というのはとても参考になります。一眼レフに挑戦したいような、大きすぎるような…という気持ちなので、教えていただいたコンデジも視野に入れつつ検討させていただきます。ありがとうございます。

書込番号:19560378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 00:05(1年以上前)

>エリズム^^さん
なるほどそういう難しさが有るのですね。全く知りませんでした。いろいろな要素があって何とも複雑で、ハマってしまうと大変そうな世界だなーと思いつつ少し興味が湧いてきた状態です。どれくらいの時間やお金や気持ちをかけるつもりがあるのかよくよく考えて判断したいと思います。ありがとうございます。

>うさらネットさん
おすすめいただいてありがとうございます!一眼レフが何かと撮りやすいというのはどうしてでしょうか。写真を撮る上でのアドバイスもありがとうございます。どんな写真を撮りたいかのイメージと創意工夫ですね。心がけます!

>Paris7000さん
お部屋では単焦点レンズ、お出かけする時はズームレンズという感じでしょうか。想像すると何だかウキウキしてきてポーンと買ってしまいそうです(笑)。冷静な気持ちで検討させていただきます。ありがとうございます!

書込番号:19560442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 00:16(1年以上前)

>エリズム^^さん

>基本的には撮影して確認、撮影して確認という作業になるでしょうね。

これ、知らなかったので、とても勉強になりました。><

ピント速度と動きもの撮影に一眼レフ欲しいけど心構えが必要ですね!

そういうコンデジ昔いくつか手にして即手放した記憶あります。><

書込番号:19560475

ナイスクチコミ!0


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 01:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん
中古も含めてたくさん例を挙げてくださってありがとうございます。何となくこれ位のものがあれば充分なのだなという感覚がつかめてきたように思います。あとはカメラではなく私の問題…美的センスは有るとは言いがたいのですがいろいろと触りながら写真の撮り方も学んでいこうと思います。(背景を抜く、というのは小物を奥に向かって並べることでしょうか…?)

>sweet-dさん
ありがとうございます!実ははじめ参考の方と同じものを買おう思い、d80についてネットサーフィンをしたところ、もうパーツが無くて壊れたら最後だ、というお話を読みまして悩み始めた次第です。どれくらい壊れるものなのでしょうか。
はじめはd80を購入して、壊れなかったら万々歳。壊れたときに一眼レフを使いこなせていたら、またその時必要なものを購入する、というのは良いかもしれないと感じました。
でも数カ月程度で壊れてしまったら悲しすぎますね。

>青空と自転車大好きさん
>うさらネットさんも教えてくださいましたが一眼レフの方が撮りやすいのですね。どういった点がポイントなのでしょうか。>エリズム^^さんが教えてくださったようなファインダーから覗くと露出の様子は分からないということとは何か関係しますか?
機種の選択肢は広くても良さそうですね。嬉しいです。あまり悩みすぎず、沢山練習するようにします!ありがとうございます。ちょっと頭がいっぱいになってしまうのでストロボは練習に手がつき始めたら考えてみようと思います〜。




書込番号:19560586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 01:29(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます!d80の中古と単焦点レンズとの組み合わせ、不安ですが良いなぁと思っています。ある時を境にセンサーの種類が変わっていったのですね。気にしていませんでした。ccdセンサーそのものを大学時代に少し使っていたのでなんだか懐かしい気持ちになりました。なんと無くモノクロのイメージでしたがむしろ鮮やかなんですね。

>超元気なおじいさん
はい、ありがたすぎて多分2016年嬉しかったことno.1になるのではないかと思っています。コンデジもここまで寄れば結構ボケるのですね。でもぼけっぷり(?)はうちの4姉妹さんが挙げてくださった写真の方が確かに大きいですね。ありがとうございます!

>口耳之学さん
まさにそうなのです!この写真が素敵だなぁと思うのですが、では何が素敵なの?と考えると難しくて…。どの辺りを素敵と思われるか、そのためにはどうすれば良いのかというのは大変参考になります。ありがとうございます!特に3番は言われてみれば確かに…と思いました。横に広がるというよりは奥に空間がある感じがします。この奥行き感が好きなのかもしれません…!ちょっとまた迷い始めました(笑)

書込番号:19560620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 01:50(1年以上前)

まだ何を購入するか決心はしていないのですが沢山アドバイスをいただき、この上まだまだください!というのは大変心苦しいので一旦解決済みとしてい締めさせていただきます。
(グッドアンサーというものを3つしか選べなかったのですみません。本当に皆様に感謝しております。)

書き込みそのものはまだ出来るようですので、何かご指摘があればよろしくお願いいたしします。
本当にありがとうございました。

書込番号:19560655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/06 08:37(1年以上前)

darakoさん

返信ありがとうございます。

>一眼レフの方が撮りやすいのですね。どういった点がポイントなのでしょうか。

文字で説明するよりも、使って頂くとすぐに実感できると思いますよ。
何より、目で見て、見たものを撮る、という行為が、背面液晶で見るよりも数段行いやすいと
しか説明が(下手ですみません)できないのですが、ミラーレスやコンデジの背面液晶で
構図を決めたり考えたりするのは画面が小さく、余計なものがたくさん視界にはいるせいか
なんとなく落ち着いてじっくり見つめられないというか、、隅々まで意識が行き渡らないです、、、
私の場合ですが。

特に屋外ではその傾向がつよくなります。まぶしさも加わるせいせいでしょうか。
ファインダーを『覗く』というのは、外界を遮断して、写真に写る範囲だけを限定して
見ることができるのでとても撮りやすいです。
私はコンデジから一眼レフ機にステップアップしましたが、ステップアップして
良かったと思う一番のポイントは、画質や性能ではなく、このファインダーにあります。
初心者こそ、ファインダーのあるカメラの方が楽しく撮影できると今では信じています。

>エリズム^^さんが教えてくださったようなファインダーから覗くと露出の様子は分からないということとは
何か関係しますか?

電子式ファインダーの良いところの一つに、自分が決定した露出、あるいは露出補正した
結果の明るさで世界が見えます。解かりやすく言うと、出来上がる写真の明るさと同じ明るさで
見える、という意味です。一方で、(それなりに高価なカメラの電子式ファインダーでないと)
被写体の明暗の度合いや、陰になっている部分の光の諧調が自然のまま肉眼でみるより
見難いように思います。

一方、私のお勧めは昔からある一眼レフの光学式ファインダーです。
露出決定後の明るさで見えるというメリットはありませんが、ほぼ、自然に肉眼で見る
世界がそのまま見えます。darakoさんは物撮り、室内の写真を撮りたいとのことで、光の
回り方などに意識をはらって被写体を見つめる方が撮影が楽しいだろうなと思うのです。
それには光学式ファインダーが(特に初心者には)扱いやすく、個性という工夫の幅も広げやすい
ように思います。

そして、ファインダーを覗く行為は、そのままカメラを構える という行為ですから、自然と
撮影に気持ちが集中しやすいのもメリットですね。これは電子式、光学式どちらでも同じですが
背面液晶をみながら撮影するタイプの機種ですと、この気持ちよさは味わえないですね。

書込番号:19561026

ナイスクチコミ!2


スレ主 darakoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/06 23:27(1年以上前)

>青空と自転車大好きさん
こちらこそありがとうございます。今日ついでの用もあったのでNIKONのショールームへ行ってみました。教えていただいたように、ファインダー越しに構図を決めて、出来上がる写真を想像しながら色々設定する?のはなかなか楽しくもあり難しくもありという感じでした。なんとなく写真を撮ることそのものが趣味となっている理由がわかった気がします。
一眼レフは商品写真で見ているよりもはるかにゴツくてたじろいだのですが、一方で構えてみるとあまり重さが気にならないのには驚きました。
いいなぁと思ったり、難しいなぁと思ったりですが他のメーカーも含めて色々見てみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19563738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/07 11:40(1年以上前)

横一列で壁がすぐ後ろ(奥行きがない)

奥行きをつける

主題の割合が多い

背景の割合を増やす

>背景を抜く、というのは小物を奥に向かって並べることでしょうか…?

そうですね
ボケとは手前より奥の方がより大きいので、ボケ感をつくるには機材より配置が大事です

主題と背景の距離が大きければ大きいほどボケは得られますし
ボケてる背景の割合が多いとボケ感を感じやすくなります

あまりいいサンプルではないですが(ウチはオシャレじゃないので)添付してみます
こんな感じだとわかりやすいでしょうか?

あとは例に挙げられたインスタグラムの写真みたいなのを撮るのに一番大事なのは
『生活そのものをオシャレに、常にキレイに維持する』ですよね
キッチンなんかとくに・・・写真にするといがいに汚れって見えますし。

ウチなんかナベカマ洗濯物、ホコリや油汚れ等々
リビングもキッチンも背景にできないところしかありません、、、、

まあいずれにせよ
大事なのは機材以外の部分が9割ですから
どのカメラにするかは、予算とフィーリングで選んで大丈夫ですよ

書込番号:19565091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/07 16:55(1年以上前)

>darakoさん
結論のないコメントにグッドアンサーを頂いてしまったので、私が書いたBについてもう少し補足させて頂きます。

上のアハト・アハトさんの作例も、背景の処理の一つとして分かりやすいですね。
私が書いたBも方向性は少し似ています。
主題だけでなく、背景にも気を配るということだと思います。

下記の写真教室では、受講生への宿題として、主題を同じ大きさにしたまま広角側と望遠側の両方で撮って比べてみるというのがあります。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3428&order=asc&sort=asc#commentList
これによって、背景への気配りの重要性を実感させようとの意図だと想像します。

最初のコメントでは標準ズームと望遠ズームのダブルズームキットをおすすめしましたが、後で考えてみると、部屋の広さ、家具の配置、雑貨の大きさ・置き方などによっても好ましい画角(焦点距離)が異なると思います。
ですので、購入するカメラの機種やメーカーによらず、まずは標準ズームだけのキットを買ってたくさん撮ってみて、darakoさんが必要とする焦点距離やF値の小さいレンズをご自身で理解してから、2本目のレンズを購入するのが好ましかったかもしれませんね。

蛇足ですが、ご参考まで。

書込番号:19565985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/02/08 22:31(1年以上前)

こんな写真?

潮干狩り?

これは?

夏のガーラ?

一眼と単焦点レンズがあれば楽しい写真が撮れるはずです。

ズームレンズは買わない方が良いでしょう。

本体と単焦点レンズ「だけ」を買って下さい。

書込番号:19570276

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/08 22:56(1年以上前)

室内のブツ撮りは撮影位置が限られる場合があるので、なるべく寄れるズームレンズが1本あると撮影の幅が広がります。

あと、作例のような外光を取り入れての撮影は、条件が合えばとても風情のある写真が撮れますが、そういうロケーションを用意するのは、それなりに大変です。
写真の醍醐味は狭小空間に、壮大なスケールの情景を創作するというところにあると思います。
今お住まいの一箇所にライティングを駆使して、目指す写真の風景を創造するというのもアリかと思います。

書込番号:19570369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 20:37(1年以上前)

昼間の撮影というのはさほど問題無いのですが。
例えば月を撮るときなどは、ファインダー越しに目で見たから、そのまま撮れてると思ったら。
ただの明るい光だった。
みたいな事がありえます。

まあ、それを撮影技術磨いて撮るという楽しみはありますけどね。
頑張ってください^_^

書込番号:19573272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

撮り鉄される皆様へ

今年の3月20日(日)札幌発を最後に運行は廃止されますが、
今年は閏年で、2月29日(月)に札幌着と札幌発の撮影が出来、Exif情報に記録されます。

北海道以外のお住まいの方は、この北海道に来られて撮影されるのでしょうか?

来られる方は、まだ寒いので、お体に気を付けて来道して下さい。

書込番号:19529286

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/27 21:12(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん こんばんは〜

そうですね、特別な何かが重なると、その記憶を残しておきたいと思いますねd(⌒ー⌒)!
ですが、残念ながら私は行けません。

全く関係無い写真ですが、ご挨拶として貼らせて頂きました(o^・^o)


書込番号:19530352

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS SH-60とSH-1で悩んでます

2016/01/23 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

どちらを購入するか・・・悩んでいますが、
お詳しい方がいましたらお奨めを教えて下さいませ。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:19517358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/23 18:38(1年以上前)

前に僕からニコンのCOOLPIX S7000を紹介した方と同じ方ですよね。さて、前回と同じように4m先の細かい字を手持ちで収める目的ならやっぱり手振れ補正能力は強力な方がいいと思うんですよ。僕は2機種とも試し撮った事がありますが明確な差はわからなかったです。でもSH-1の方が回転方向も含めた5軸に対応しているんでこちらの方がいいと思います。レンズやセンサーは両機種で差が無いようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr130925sh60j.jsp
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140331sh1j.jsp

書込番号:19517498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/23 19:51(1年以上前)

SH-60って買えるんですか?

書込番号:19517718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2016/01/23 19:52(1年以上前)

ご教示頂き、ありがとうございます。
Nikonは少々小さく使いづらいので、
今回の機種か、もしくはオリンパスのSP-820UZあたりを
検討していました。
仕事の効率に大きく影響するので悩みます。

私の勝手な希望は、ピントが合いやすい20倍以上の望遠カメラで、
扱いやすいのが良いんです。

今までは、イチイチ脚立に登って一ヶ所〜撮影していたので、
今回は脚立に上らないでもすむ機能を持った使いやすい
カメラを探していたしだいです。

書込番号:19517719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/01/24 00:02(1年以上前)

SH-60とSH-1はカメラの本質的な部分はほとんど同じです。
ピント精度や画質の差はほとんど無いと思います。
しかし、SH-1の方が新しく、手ぶれ補正が上下左右のシフトぶれにも対応している分の優位性はあるかも知れません。(実際の効果は存じません)
また、メーカーHPの外観画像(背面)を見比べると、SH-60は非常にシンプルで、SH-1は一般的なボタン配置です。
例えば、SH‐1には単独の露出補正ボタンがありますので、頻繁に使うようなら操作性で違いが出てきます。


SH-1に限らず、この手のコンパクトハイズーム機はどれもセンサーサイズは同等ですし、望遠ではレンズが暗いです。
撮影環境の明るさが分かりかねますが、室内でのズーム撮影はけっして得意ではありません。
前回スレと同じ要求だとすると、予算2万円ならソニーWX350を薦めてみます。(ホントはもっと高感度画質が優れて、ズーム時にもレンズが明るいカメラをお勧めしたいですが、大きいですし、高価です)

書込番号:19518682

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

天井高4mの天井に付いている蛍光灯の型式を数多く写真に納めるのですが、
今のカメラだと、文字もボヤけたり、ピントも合わずに撮影に時間がかかったり…
などの理由で脚立に上って撮影をしています。
これがとても手間なので、脚立に上らずして一発で写真に納めたいのですが、
コスパが良いコンデジを教えて下さいませ。 
もちろん数年前の型落ち品でも構いません。

値段は2万円以下で購入できるのが望ましいんです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:19497094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/16 19:54(1年以上前)

キヤノンのPowerShot SX710 HSはいかがでしょうか。
光学30倍で型式もばっちり見えると思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000014697/

書込番号:19497119

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/16 20:17(1年以上前)

まず、カメラ以前の問題として

三脚を買いましょう。
出来るだけ、しっかりしたものを・・・。
5000円〜6000円だと思います。
それ以下だとたぶん長持ちはしないと思います。

次にカメラは出来るだけ望遠のモノを選びましょう。
私は基本ニコン好きですので、ニコンだとS7000・・・
もうちょっとガンバッテS9900ってところでしょうか?

他社のカメラは詳しくないので他の人が提案してくれると
思います。

んで、ですね。
カメラを三脚に固定して撮る訳ですが、
シャッターは必ずセルフタイマーを使い、出来る限りブレ対策を
して下さい。
(しっかりした三脚はその為のものです。)

2万円だとちょっとキツイかもわかりませんね。
実際の現場の事はわかりませんが・・・。
ズーム倍率最低でも30倍程度は欲しいかも・・・?

いいかげんな返信ですみません。

カメラ屋さんへ行って自分で試してみて
自分の立ち居地から4m程度はなれたところの何かを狙って
出来ればSDカード持参で記録させてもらってみたいな感じかな?
どの程度の倍率って言うか焦点距離のレンズが必要か?
それから予算を組んだ方が良いと思います。

書込番号:19497194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/16 20:20(1年以上前)

3m位先の文字も

ハッキリ見えます

ニコンのCOOLPIX S7000はいかがでしょうか。キッチリ効く手振れ補正とクッキリ目の輪郭、ガッツリ目のノイズリダクションで3m位先の文字もハッキリ見えます。

kakaku.comの最安は今現在で15,072円と表示されています。

書込番号:19497206

ナイスクチコミ!1


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2016/01/16 21:00(1年以上前)

多様な機種のご紹介を頂きありがとうございます。

三脚はとても良いアイデアですね!
でも残念ながら、決められた時間内で多数の写真を撮る必要があり、
三脚を立てたりするのは現実的ではないので、
今回はカメラ性能のみにこだわりたいと思います。

書込番号:19497348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/16 23:07(1年以上前)

絶版ですが、
オリンパススタイラスSP820UZ
最終価格(オリンパスで、売られた)17,000円でした。
中古で、探せば、有ると思います。
単三電池で、40倍ズーム。
望遠時の最短撮影距離は、3メートルです。

書込番号:19497812

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

防水コンデジ今年はどんなんかな?

2016/01/15 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

こんにちは。
ねたスレです(^^)

一般のコンデジのほうは大型センサー搭載の高画質機がどんどん
勢力を広げていっているように思います。
防水機のほうも早く大き目のセンサーを積んだ、画質重視のは出ないかと
心待ちにしていますが、なかなかどのメーカーも出しませんね。

まったくの私的希望ですが、、

・高感度、階調重視の1/1.7型12MPセンサー搭載。
 あまり大型で高価にならないなら1インチが理想ですけど。

・レンズは広角重視で無理のない範囲で口径が大きいもの。

 例えば24-70mm相当、開放F2.8-4など。

・スキー場で気兼ねなく使える耐低温-10℃。

・プールや川遊びで使える程度の欲張らない防水性能=10mくらい。

・再生環境がないので4Kは無しでもOK。できればAVCHD希望。

・大きさはできるだけ小さく薄く、重量は200g以下。
 ↑でレンズ性能や防水性能で無理言っていないのはそのためです。

と、こんなのが出て欲しいな〜と思っています。


今日今年初めて?の防水デジカメの新型がフジから発表されました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=53891/?lid=myp_notice_prdnews

でもやはり期待に反してセンサーは1/2.3型。従来機にタイムラプス
など素人さん受けしそうな機能を乗っけてお茶を濁した感じです。

先陣を切って大型センサーを防水コンデジに積むのはどこのメーカー
になるでしょうね?←一応これが質問(^^;)


私、持病のブルブル病を抱えたTX5を騙しだまし使っていますが、
大きさ、画質の点で欲しいと思える機種が発売されず、買い替えが
できない状態です。
今年こそどこかが出して欲しいです。

書込番号:19493870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/15 18:40(1年以上前)

私的には愛用のオリンパスTG2の後継に…1/1.7センサーをつんでくれたら積極的検討。
やや膨らみ気味レベルで1インチなら少し待って…新規購入。
123センサーなら8K動画に100m防水…ダイオウイカに巻き付かれても壊れない強度…でもスルー。

書込番号:19493891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/15 18:46(1年以上前)

今年はTX20を買い替えられるだろうか?
とにかくAVCHD動画機として使っているので、ソニーが出してくれないとどーにもなりません。

静止画については、子供を撮る分には、ノーストックに一眼レフでオッケーです。
日々のスクワットであの頃の膝を取り戻せるか?(笑)

書込番号:19493906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/15 19:15(1年以上前)

こんばんわ。

防水メインのフジXP50の調子が悪く、修理を持ち越して中古のパナDMC-FT1を年末に購入しました。
AVCHD Liteですが、BDで簡単に再生、録画できるのは楽ですね。
ただ、CMOSに慣れてしまった様で青みの強いCCDは、ややキツく感じました。

1/1.7や1インチセンサーはソニーなら出来そうな気がしますが、レンズを繰り出せない防水カメラはセンサーを大きく出来無いんでしょうか、、、

でも水没の危険性との背中合わせで高価なカメラを持って水中は怖いかな。。。

メーカーも水没リスクがあるコンデジは積極的では無いのかも。。。

あとは撥水性の高いレンズ周りを希望します。

あれ、予想コメントじゃ無くなっちゃた(>_<)

書込番号:19493966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:11(1年以上前)

・高感度、階調重視の1/1.7型12MPセンサー搭載。
 あまり大型で高価にならないなら1インチが理想ですけど。

⇒ 賛同!!!


・レンズは広角重視で無理のない範囲で口径が大きいもの。

⇒ 賛同!!! 超広角なら単焦点でもOK!!!


・スキー場で気兼ねなく使える耐低温-10℃。

⇒ 賛同!!!


・プールや川遊びで使える程度の欲張らない防水性能=10mくらい。

⇒ 賛同!!!


・再生環境がないので4Kは無しでもOK。できればAVCHD希望。

⇒ 賛同!!!


・大きさはできるだけ小さく薄く、重量は200g以下。

⇒ 賛同!!!




回答 ⇒ SONY!?


Panasonicからは出ない!?

書込番号:19494105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:37(1年以上前)

ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このカメラの代わりが欲しいです\(^o^)/

1/1.7〜1型希望(^o^ゞ

書込番号:19494181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/15 22:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

■松永弾正さん

>ダイオウイカに巻き付かれても壊れない強度…でもスルー。

やはりもう1/2.3センサーでは限界ですよね。
タフさばかりでなく画質にも注力してほしいですね。


■不比等さん

やはりソニーですかね。

>あの頃の膝を取り戻せるか?

ん?ムエタイとかですか?(^^)


■麺カタメさん

麺カタメさんもソニー予想ですか。

>メーカーも水没リスクがあるコンデジは積極的では無いのかも。。。

これは言えるかもしれませんね。
それと各社ウェアラブルカメラに力を入れて、コンデジは置き去りに
なってる感があります。


■☆ME☆さん

ご賛同ありがとうございます!

>Panasonicからは出ない!?

AVCHDならソニーかパナが有力ですよね。
DSC880DWもいいですね。でもやはりコンデジにはズームは欲しいかな・・・


書込番号:19494480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 22:27(1年以上前)

ミラーレスをパナにしたので、コンデジもパナにしたいと浅はかな考えを持ってます(^o^ゞ

書込番号:19494562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/15 23:53(1年以上前)

僕もTX-5の代替えが欲しいところなんですよ。
でもSONYからは出て来ないんでしょうね(泣)

1/1.7あたりでそれなりに使えるリーズナブルな奴をどこか出してくれたら嬉しいんですけどね♪

書込番号:19494870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/16 08:22(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

■☆ME☆さん

>ミラーレスをパナにしたので、コンデジもパナにしたいと浅はかな考えを持ってます(^o^ゞ

いえいえ、メーカーを揃えるのは不可欠じゃないですけど便利な面も
ありますので良いと思います。
パナが高画質防水コンデジを出してくれたらいいですね。

■ぽん太くんパパさん

>1/1.7あたりでそれなりに使えるリーズナブルな奴をどこか出してくれたら嬉しいんですけどね♪

私もその思いです。
超高画質でなくてもよいですから、現状のいかにもコンデジ画質を
超えるものがあればなと思います。
あまりお値段が高くなるのも困りますので、画質以外のスペックは
そこそこで。

書込番号:19495400

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/16 08:39(1年以上前)

こんにちは、
仕事で必需品なので、仕事用として現在はパナソニックのFT20を3年位、年間7000枚位(9割ストロボ使用)使用してます。

自撮り出来る(作業状況を撮影するので)
広角18mm〜(高層マンションの高架水槽など屈曲な場所でも使うので)
此のような場所でケンコー DSC880DWも使うのですが、死にそうな位レスボンスが悪く滑落しそうです!Σ(×_×;)!
高感度(洗面床穴(3cm)などでマクロ撮影、ストロボ光が床板で蹴られるので、無理かな?)
小さい(体が入らない狭い場所でも使用)、
そんな防水コンデジが欲しいです、

プライベートでは
優先は子供と水遊びしながら自撮りできるのが一番!

書込番号:19495425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/16 09:06(1年以上前)

■橘 屋さん

レスありがとうございます。
お仕事用途は現場写真ですね。私も似たような仕事です。
現在現場ではキヤノンS95を使用していますが粉塵や水の影響か調子悪いです。
前のLX3も壊れました・・・
去年会社の後輩にはオリのTG-850を与えましたがやはり画質がイマイチ。
現場の記録用だけならこれで十分なんですけどね(^^;)

でもTG-850は画角21mm超広角で自撮りもできるので、プライベートでも
楽しそうです。大きさが辛うじて許せる範囲なだけに画質が至極残念。

書込番号:19495473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/16 11:41(1年以上前)

>BAJA人さん
防水デジカメの需要が、低いです。
カメラから選択すると、防水カプセルに行き着きます。
水中カメラでは、レンズが、死にます(画質が落ちる)
安いと、防水性能が疑われます(毎年のメンテナンス等)
ワイヤーカメラでは、極端に、画質が悪い(笑)
難しい課題です。
WG2 GPSを所有していますが、余り使いません。(今ならWG4かな?)
レンズは、良くなった見たいです。(センサーは、同じ)
AVCHDで、無いので、選択外(笑)
欲しいメーカーに、要望を出し続けるしか有りませんネ!
1インチの水中カメラでは、ニコンAW-1しか、無いでしょう。

書込番号:19495867

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/17 23:25(1年以上前)

■デジ亀オンチさん

レスありがとうございます。
防水デジカメ需要が低いですかね。
昔に比べると家電量販店で防水機専用コーナーなんてのも
増えてきましたが、まだメジャーにはなり切れていない
感じでしょうか。

AW-1も一度は考えますよね。
でもちょっと重過ぎるのと、お値段も躊躇してしまいます。
レンズの出っ張りもコンデジとはかけ離れていますね。
コンデジじゃないですが・・・(^^;)

>欲しいメーカーに、要望を出し続けるしか有りませんネ!

ほんとそうですね。
ユーザーにはそれくらいしか出来ることがありません。
ソニーとパナに要望メールを出します。

書込番号:19501190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/01/18 20:21(1年以上前)

こんばんは〜。

>BAJA人さん

ダメダメ!そんなの出たら絶対買っちゃうじゃないですか!w

って、今年ぐらいに買い換えたいとは思っているんです。。

パナに頑張って欲しいかな・・・

書込番号:19503294

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/19 23:42(1年以上前)

■maskedriderキンタロスさん

レスありがとうございます。お返事遅くなりすいません。。

>ダメダメ!そんなの出たら絶対買っちゃうじゃないですか!w
>って、今年ぐらいに買い換えたいとは思っているんです。。

それはちょうどいいじゃないですか(笑)
パナにも頑張ってほしいですね。

今日パナは3機種新型が出ましたが2台は1型でしたね。
この調子で1型防水機も出してほしいです。
お値段は抑え目で(^^)

書込番号:19507008

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/01/28 18:13(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと情報を、、

富士フイルム、市場の反応が良好なため「XP90」発売日を2/18に前倒し
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54264/?lid=myp_notice_prdnews

こんなマイナーな機種に発売前倒しするほど予約が集まっているのですかね?
最初から予定通りだったんじゃないの?と勘ぐってしまいます。


このスレしばらくこのまま置いておこうかと思います。
今年良い情報が入ることを期待して。

書込番号:19532839

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/02/10 14:06(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスからTG-870発表来ました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54503/?lid=myp_notice_prdnews

TG860から目新しい進化点はなし。
液晶ドット数増加、アートフィルター追加など小変更だけですね。
おそらく画質向上は期待できないでしょう。

動画がMOVのみ、重めの221gが少し引っかかりますが、21mm超広角や
スポーツカムモード、耐低温-10℃など魅力的な部分の多い機種だけに
残念ですね。

書込番号:19575508

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/08/03 16:56(1年以上前)

こんにちは。

夏本番ですね。
あれからずっと今年の防水カメラの動向を見守ってきましたが、
結局めぼしいものは発表されず。ちょっと残念です。

オリンパスからToughシリーズのアクションカムが出ましたが、
あれはどちらかというと動画機ですね。
おライカ様からはAPS-Cセンサの防水機がでましたが、庶民が
手軽に買える値段ではないですね。40万超・・・

今年はもう出ないかな。
また来年に期待します。

書込番号:20088008

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/03 18:16(1年以上前)

今年の海水浴もTX20は壊れずに仕事してくれましたよ。今月のプールも頑張って欲しいですけど…

さすがに来年は新モデル使いたいですねぇ。

書込番号:20088138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件

2016/08/03 22:35(1年以上前)

>不比等さん

レスありがとうございます。
来年こそは各メーカー頑張ってほしいですね。
ソニーとパナに期待しています。

書込番号:20088834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

仕事がら、プロジェクターなどにパワーポイントで投影された映像をデジタルカメラで撮影することが多いのですが、斜めの位置から撮影すると台形になってしまいます。PCで補正するのが面倒なのでカメラで自動的にできるものがないか探しています。
調べてみたところリコー機がそのようなオプションがついているようなのですが、他のデジカメはありませんか。
もしご存知の方がいらっしゃったら紹介していただけませんか、よろしくお願いします。

書込番号:19492908

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/15 10:37(1年以上前)

詳しくありませんが次のスレッドが参考になるのでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16957722/

書込番号:19492926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/15 10:46(1年以上前)

kittykats様

早速の返信ありがとうございます。
そのレスは拝見していましたが、2013年のものだったので、他にもどなたかご存知ないかな、と伺ってみた次第です。
やはりカメラで行うとなるとCX3あたりが妥当なのでしょうかね。。
あまりみなさんこの機能は使われないんでしょうか。。

書込番号:19492945

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/15 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

EM−1のキーストン補正


>ttp://digicame-info.com/2014/08/e-m1-8.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141003_669689.html

こんなところも見てください

書込番号:19492989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/15 13:41(1年以上前)

デジカメではないですが、スマホのOffice lensというアプリを使用してみてはどうでしょうか。
台形になっても自動でまっすぐに補正してくれるアプリです。

書込番号:19493320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/16 20:05(1年以上前)

今使っているソフトです。

http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001173/

ドラッグ・アンド・ドロップ(なぜか懐かしい言い方)で、四隅のポイントを調整するだけでOKです。

書込番号:19497146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:32(1年以上前)

ありがとうございます、拝見しました。少しイメージと違いますが、こういうやり方もあるのですね。

書込番号:19500782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:34(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます、ソフトですね。ソフトの方が進んでいますよね。が、今回は一応カメラで探しています。情報ありがとうございました。

書込番号:19500788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:35(1年以上前)

>ディ次郎さん
ありがとうございます、使いやすそうですね。今回は一応カメラで探しています。情報ありがとうございました。

書込番号:19500794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング