デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:65件

来月、急遽沖縄旅行にいくことにしたので、防水コンデジをさがしています。


潜っての撮影はしませんが、プールやビーチでカメラが濡れるのを気にせずに使用したいです。



・ wihi、GPSは不要

・ RAW、Mモード(せめて絞り優先モード)、可動式液晶があったらうれしい

・ ついでに少しは動画も撮りたい

・ できれば2万円くらい(出しても3万円まで)

・ 高倍率ズームの方がうれしい

・ オートフォーカスができるだけ早い


上記条件のカメラはなさそうなので、とりあえず21ミリはじまりが便利そうなので、オリンパスTG-850 toughが候補ですが、画質はどうでしょう?
(42インチプラズマ液晶での鑑賞と、A5サイズのフォトブックにする予定です。)



また写真が趣味でいつもは、70Dでこども(幼稚園児)の写真ばかり撮影しているので、今回は家族旅行を楽しむためにあえて一眼レフはおいていくか??でもそんなことしたらやっぱり後悔するかもと悩んでいます。


70D
KissX5 ダブルズーム
EF70-200mm F4L USM
EF50mm F1.8 II
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8

NEX-3
E16mm F2.8
E18-55mm F3.5-5.6 OSS


みなさんなら、夫婦と幼稚園の沖縄旅行に上記のうち何をもっていきますか?

せっかくなら青い海と青い空を撮影したい気持ちと、ファインダーのぞくと夢中になってしまうので、あえておいていくべきか?悩んでします。


これを機会に前からほしかったEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMも買っちゃおうかな?と考えてみたり・・・迷い中です。


よろしくお願いします。

書込番号:18704980

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/04/21 20:29(1年以上前)

普段から一眼使ってるヒトが

発色が冴えない
オリンパス防水コンデジに
満足するとは到底思えませぬ。
海辺は「写るんです」にしといて、
その他の観光地は一眼持ってくべきです。

書込番号:18705025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/21 20:46(1年以上前)

> 上記条件のカメラはなさそうなので、

あります。F900 が17,800円で出ています。
http://kakaku.com/item/K0000463964/
たぶんすぐに売り切れるので、判断はできるだけお早く。
作例
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f900exr/
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR


防水カメラもいいですね。水に入れるので楽しい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_J0000011823_J0000014681_J0000011627_K0000623032
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
..

重くてもいいなら、S1 という選択肢もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=17867596/

書込番号:18705099

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/21 21:40(1年以上前)

本島ですか?
星の撮影とかはしないのでしょうか?宿泊先にも寄りますがチャンスだと思います。
家族はご主人とお子様2一人でしょうか?

一眼を持って行くか行かないかは、手荷物次第だと思います。
連泊であればかさばる荷物は事前に宿泊先に送ると持ち歩く煩わしさは無いと思います。
是非一眼で!

書込番号:18705348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/21 21:44(1年以上前)

>沖縄旅行に上記のうち何をもっていきますか?

70D
EF70-200mm F4L USM
EF50mm F1.8 II
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8

でしょうか。

とりあえず持っていって、70-200はホテルに置いておくかもしれません。

防水コンデジはあまりこだわっても一眼レフには画質ではかなわないので
候補に上がっているオリンパスTG-850 toughにしてもいいように思います。

もっとも、防水コンデジを買わずに、カメラレインカバーとか
ディカパック(こちらは防水)とかを使い一眼レフで撮影してもいいと思います。


>これを機会に前からほしかったEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMも買っちゃおうかな?と考えてみたり

広角ズームが足りないみたいなので、買うのも良さそうですね。
ただ、他のレンズはフルサイズにも対応できるレンズなので、
将来フルサイズに買い換えても使えるように、

シグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMにしてもいいかなと思いますが
少し広角が足りなくなるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000272669/

書込番号:18705361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/04/21 22:34(1年以上前)

みなさん

コメントありがとうございます。

やっぱり一眼レフ必要そうですね。

本島のリゾートホテルに連泊で移動もレンタカーなので、一眼レフ持っていこうと思います。

ちなみに私と主人と幼稚園児1人の3人です。

星はまともに撮影したことありません。興味はありますが、おそらくこどもと8時消灯してしまうと思います(笑)


将来といわずに今年(遅くとも来年)フルサイズも買うと思います。でも買い増しするので、APS-C用レンズも無駄にはならないと思います。でもせっかくならフルサイズ用検討してみます。迷いますね〜(>_<)


防水カバー(ケース?)も考えましたが、プールサイドに置きっぱなしにして気軽に撮影したいので、今回は水遊び撮影用に安物防水コンデジほしいと思っています。


一眼レフ抱えて離れたところから、主人と子供を撮影して一旦部屋に一眼レフをしまいにいき、防水コンデジで一緒に遊びながら撮影したいと思います。


とりあえず気軽に水辺で使えるコンデジはほしいので、TG-850 よりも画質のいい防水安物コンデジのおすすめがあれば引き続きお願いします。

書込番号:18705601

ナイスクチコミ!0


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/21 22:43(1年以上前)

私は先週釣りで沖縄本島(今年の春は)に行ってきました。

>せっかくなら青い海と青い空を

私はS120で「青い海と青い空」を撮ってみました。大変下手で申し訳ございません。



書込番号:18705645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/21 22:47(1年以上前)

ブルーシールアイスをどうぞ!

まいち523さん

こんばんわ。
沖縄旅行楽しみですね(^^)
(ウチも計画中です)

で、防水カメラはオリの850で良いと思いますよ、正直、防水カメラは消耗品と考えた方が良いかと思います。
ゴムパッキン含め劣化してくるので、3シーズン以内が限度かと。。。

で、所持カメラですが、手荷物含めて身軽が一番!!
EOS KISS X5 + 18-55で街中は十分。
万座毛とか古宇利島、美ら海での撮影は10-18STM有ると楽しいと思います。

ちなみに大人は感動する観光地も幼稚園の娘は全く興味がなく、プールばかり入りたがってました。

では、旅行楽しんで来てください(^^)

書込番号:18705664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/22 05:52(1年以上前)

オイラはお気軽防水のケンコーDSC880DWです
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/

この手のカメラに求めるのは画質より子供と(今四才半)楽しく水遊びが出来、子供と自分撮りが出来る事です。
なのでこれで充分(安いしね)しかも14mm f2.8です(水族館では有利よ)。

書込番号:18706454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/22 06:06(1年以上前)

紫芋のデジカメ。

書込番号:18706471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/04/22 14:01(1年以上前)

aulosさん

ありがとうございます。

十分きれいな海と空です。でもS120防水じゃないんですよね。



サンディーピーチさん

ありがとうございます。

防水コンデジ+Kissで行こうと思います。

おそらくうちも、プールばかりになりそうです(^^)/



橘 屋さん

ありがとうございます。

面白いカメラですね。サンプル画像もTG-850よりきれない気がします。
コンデジでもズームなしってことは、単焦点だから値段は激安でも画質は上ってことでしょうか?



MiEVさん

紫芋のアイスなら、食べてこようと思います(^◇^)

書込番号:18707475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/22 16:53(1年以上前)

沖縄の空は青いですよ♪

晴れるとイイですね♪

美ら海水族館は午後4時以降に入場すると安くなりますよ。

まいち523さん

楽しんで来て下さい!

書込番号:18707789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/22 21:27(1年以上前)

70Dに交換レンズ3本と、PANASONIC TZ60かオリンパスSH-1等の高倍率機の
コンデジ2台体制にして、プールではDiCAPAC
http://www.dicapac.jp/s_panasonic.html
に入れて撮影する。

書込番号:18708670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/04/22 22:22(1年以上前)

サンディーピーチさん

たびたびありがとうございます。

とくに真ん中真っ青できれいです。時期的に梅雨入りしちゃうかもしれないので
そもそも晴れるか心配ですが、こんな青空撮れたらうれしいです。


今から仕事さん

ありがとうございます。

DiCAPACよさそうですね。おなじ2〜3万円のデジカメなら防水機能なしの方が高機能ですし。

旅行と関係なく、いつも鞄にいれっぱなしにしておけるコンデジはほしいなぁと思っているので、防水なしの高機能なコンデジの方があとあと使いやすそうですよね。


ほしいもの増えちゃいますね。

DSC880DW  安いし、この広角は楽しそう

DiCAPAC+高倍率コンデジ  旅行以外でも便利そうだし、なかなかいいかも




DiCAPACの使用感気になりますね。

書込番号:18708930

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/22 23:09(1年以上前)

DSC880DWの画質はペケだよ、
あくまでも水遊び用(ボタンが小さいので子供は使えない)、
子供(四歳半)のカメラはニコンのS30を使かわせている、これも防水だから水遊びOKよ。
一緒になって遊べるのは画質とは別の世界、だから自分はコレでいいの。

書込番号:18709146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/04/25 22:36(1年以上前)

みなさん

ありがとうございました。

実際に店舗で実機をさわってから結論だしたいと思います。

書込番号:18718544

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/26 07:20(1年以上前)

タイムリーにこんな↓記事が
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150424_698651.html

書込番号:18719367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館で娘バレーを撮らねばなりません

2015/04/20 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:158件

娘の体育館でのバレー試合の
写真や動画を記録せねばなりません

現在の私のズームラインナップは
EOS40D+タムA005
GX1+45-175
XE1+XF16-55
です

主な試合のある市民体育館で
XE1でためし撮りするとなかなか厳しく
ISO1600 F4でようやく1/160で適正露出でした
ISO3200での撮影が必須のようです
スタンドからの距離は35mm換算で250mmのズームまであれば問題なさそうです

1 EOS70Dを購入する(へそくりでのやりくりではかなり予算オーバー)
2 GX7若しくはGH3を購入し45-175で対応する(予算内3200いけるかな?動画は一番よさそう)
3 XF55-200を購入する(E1の低照度のAFに難を感じる)
4 FZ1000若しくはRX10の高倍率コンデジで対応する(レンズが明るくiso1600でいけそう)

皆さんならどれですかねー
中古でRX10かなーなんてのが第一候補なのですが・・・・AFで苦戦するかなー


書込番号:18699293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/20 03:56(1年以上前)

こんにちは。
体育館でのバレーは撮ったことはないんですが、明るいレンズは必須と思います。
予算は10万円くらいでしょうか?
私だったら
パナソニックの35-100mm F2.8中古を追加すると思います(中古なら8万円台でいっぱいでています)(これならISO1600でSS1/320, ISO3200でSS1/640)。
カメラはとりあえずGX1のままで。
足ズームが使えて近くから撮れるならオリンパスの単焦点45mmF1.8(あるいは新しくでるパナソニック42.5mmF1.7)も使えると思います(これならISO1600でSS1/800くらいになるでしょう)が、不便でしょうね。

これで撮れる範囲で我慢すると思います。一応、静止画も動画もある程度は撮れるんじゃないでしょうか?
予算が潤沢ならGX1をGX7, GH4などにアップグレードしてもいいとは思いますが、、、

書込番号:18699357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/20 05:03(1年以上前)

あるいは、予算があれば
X8i, 8000D, 7D2 (などのフリッカー対策対応機)+ 70-200F2.8を導入し
GX1+ 45-175mmは三脚や自立式一脚にのせて動画用にするというのでもいいですね。

この場合も足ズームが使えるならEF85mmF1.8 USM + 40Dで安くあげる手もあります(ISO1600 SS 1/800sec いける計算になります)。

書込番号:18699377

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/20 05:21(1年以上前)

実際にEOS40D+タムA005の組み合わせはシャッタースピードを1/250秒以上にした時の
isoはどれ位になりましたか?
GX1+45-175微妙
XE1+XF16-55これは動体と言う理由で除外。

EOS40D+タムA005とGX1+45-175の両機で1/250秒以上でのノイズを確認してはどうでしょうか?
候補を決めるのはそれからでも十分だと思います。
スタンドからの距離は35mm換算で250mmならT側では上記のレンズで十分そうですね。

GH3を購入するならGH4の方が将来的には良いのではと思います。
ただ、静止画と動画の比率によっても変わると思いますが、こちらをプッシュしておきます。

書込番号:18699381

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/04/20 05:33(1年以上前)

被写体にどこまで近づけるかがポイントでしょうね〜
私ならFZ1000かな?

書込番号:18699388

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/20 06:13(1年以上前)

追記

とにかく高感度に強いモデルが最優先だとおもいます。
また、お子様の撮影なら奥様から資金援助は出来ないのでしょうか?
高感度に強いと言っても、レンズ自体の明るさにも大きく左右されると思います。
家族会議をお勧めします。ダメ元で!

書込番号:18699427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/20 06:27(1年以上前)

体育館内は暗いので、ISOを上げるのは必須で、センサーが大きいほど、画質は良くなります。
GH3を持っていますが、動画は問題ないですが、静止画は
もっとセンサーが大きなサイズを選ぶと良いです。

書込番号:18699447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/20 07:44(1年以上前)

キヤノン用の70-200mmF2.8を購入してみるというのはどうでしょうか?

予算が規模しい場合は、手ブレ補正なしの

タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) :61440円

厳しくても手ブレ補正は絶対必要なら

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM:96800円
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) :108559円

あたりを購入するというのもいいように思います。
望遠端200mmは35mm換算で320mmですし
広角側はF4.0とF2.8で1段の差ですが、望遠側だとF5.6とF2.8で2段分違うのは大きいとおもいます。

書込番号:18699543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/20 08:06(1年以上前)

Faultipさん おはようございます。

動画と写真は別と考えて写真を撮ると考えると、バレーボールの試合ならば1/160秒ならば止まっているとき以外は撮らない方が良いと思います。

ブロック時の最高到達点で一瞬止まったところを狙えば1/250秒でも写真になりますが、スパイクやレシーブしたところを撮るなら最低でも1/500秒出来れば1/1000秒が欲しいところだと思います。

予算がふんだんにあれば間に合う焦点距離のF2.8ズームに高感度に強い最新のボディがあれば理想ですが、なければF2.0程度の単焦点レンズを購入すればあなたの許容ISOが1600ならば十分止まって撮れますので、焦点距離の足りないところはトリミングでカバーすれば良いと思います。

書込番号:18699593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/20 08:08(1年以上前)

こんにちは。

それほど頻度が激しくない撮影ならレンタルをご利用されてみたらいかがでしょうか?
http://www.maprental.com

憧れのシステムが組めるかも(^^)

書込番号:18699594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/20 08:18(1年以上前)

購入するのはレンズですね。

シグマかタムロン(A009)の70-200F2.8で10万前後
純正で20万越え
尚、タムロン(A001)はAFスピード遅いですから問題なければ買ですかね。

予算の関係で安くしたいならFZ1000か、
画をつぶって手に入ればFZ200

書込番号:18699612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/04/20 08:27(1年以上前)

Faultipさん
> 娘の体育館でのバレー試合の写真や動画を記録せねばなりません

高感度を許容するカメラ本体にされる必要があります。
また、レンズもF値が明るい(F2.8以上)レンズに更新する必要があります。

予算上限が定められているのでしたら、テレ側のF値が若干暗いですが、FZ1000がいいかと思います。

書込番号:18699627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 09:19(1年以上前)


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:158件

2015/04/20 09:49(1年以上前)

うあー
沢山の書き込みありがとうございます
私が予算の金額に言及しなかったので
高級機材がでちゃいましたね 申し訳ないです

おかめ@桓武平氏さん m-yanoさん
予算5万前後だとするとやはりFZ1000やRX10(中古)
でしょうかね RX10が好みですが
FZのフォーカスすごそーですもんねー

SakanaTarouさん
パナソニックの35-100mm F2.8中古を追加は ハッ とするご意見でしたが
中古でもやはり高いですね

フェニックスの一輝さん 写歴40年さん okiomaさん
40Dの高感度はそれほど強くなく
GX1のiso1250=40Diso800=XE1iso3200以上でしょうか
40Dレンズ強化はちょっと難しいなー raw現像すればいいですが
1枚勝負でないのでちょっと面倒ですねー

小学生なので1/250で十分写真にはなりそうです

サンディーピーチさん
レンタル運用は厳しいです

t0201さん 今から仕事さん
GH3のiso3200厳しいですかねー 

書込番号:18699765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/20 09:51(1年以上前)

静止画だけなら40Dに明るいズームレンズか単焦点レンズの追加もアリだとは思いますが、動画もと考えておられる時点でその選択は‥‥ (40Dユーザーです)

>スタンドからの距離は35mm換算で250mmのズームまであれば問題なさそうです
この点でXE-1+XF16-55mmでは足りませんよね。また、動体AFと動画の面で、望遠ズームを追加されてもうまくいくかどうか難しいところです。

GX1も最新のm4/3センサーではないので、高感度性能という点で厳しいかと思います。

また、70Dを選ばれたとしても、40Dからの高感度画質向上を加味しても、タムロンA005とのコンビでは満足できるかどうか。動画も判断が難しいところです。現状、一眼レフでの動画での動体AFはミラーレスと比べると‥‥

結局、何人かの方がお勧めしておられるFZ1000がぎりぎり妥協できるセンサーサイズ・レンズのF値の明るさ・動画性能(動体AF・AVCHDの使いやすさなど)で一番向いているように思うのですが。
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18699771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/20 10:04(1年以上前)

スペックだけでは正直分からない事もありますが、ある程度はスペック(使用)を
信じるしか無いと思います。
許容範囲も人に寄ってばらつきがあると思うので、実際に使うしかないと考えます。
撮った写真、動画をどの様に鑑賞するかでもノイズを感じる、感じないこともあります。

スペックを信用するなら少しでもゆとりのある物が安心感が得られると思います。
当然レンズも明るいにこした事は無いです。
ボデーより、レンズの方が信頼出来ると思います。

書込番号:18699799

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/20 10:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

予算が厳しそうですね。
40Dの高感度がだめらなら
選択肢はFZ1000ですかね。

室内のスポーツは難易度が非常に高く、どうしてもそれなりの機材が必要ですからね。


撮影は市民体育館のみでよいのですよね
学校での体育館を考えると照明がさらに暗くなりますから…


書込番号:18699810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/20 10:24(1年以上前)

ふたたびこんにちは。
ご予算は5万円ですか? かなり無理がありますなー。

まず、動画ですが、これは
GX1+45-175で撮れると思います。でもすくなくとも自立式の一脚を使った方がいいです。でないと揺れて気持ちが悪い動画になると思います。

静止画ですが、5万円の予算ですと、実際、いいの無いですが、
私だったら EF 85mmF1.8 USM単焦点レンズ 中古 http://kakaku.com/item/10501010012/
を40DにつけてISO800-1600あたりで撮ります。ズームできないので構図が限られてしまいますが、そこは、足ズーム使うしかないと思います。

https://www.flickr.com/search/?sort=relevance&text=EF%2085mm%20f1.8%20volleyball

このレンズでバレーは撮ったことありませんが、バレエやダンス(室内)ならあります。カメラはISO1600までしか使えないkiss X2でしたが、意外と大丈夫でした。AFはすごく速いレンズで、写りもさすが単焦点って感じです。

ーーー
自立式一脚 1万円。
EF 85mmF1.8 USM 中古 4万円弱。

書込番号:18699844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/20 12:07(1年以上前)

>GX1のiso1250=40Diso800=XE1iso3200以上でしょうか
>40Dレンズ強化はちょっと難しいなー

なるほど。
それでしたら、他の案のほうがいいかもしれませんね。

ただ、例えばXE1でISO3200で使用すると仮定した場合XF55-200は望遠端F4.8です。
そうすると、40Dで70-200mmF2.8ならISO1000で同じ位のシャッター速度になります。
画質的にも、40DのISO800=XE1のISO3200ということなので、ISO1000ならぎりぎり何とかなりそうな気がします。

そういう意味では40Dに70-200mmF2.8レンズというのはありかなと思いました。

ちなみに、GX7かGH3の場合はISO3200は厳しいと思いますので
45-175mmの望遠端がF5.6と考えると、40DにF2.8レンズの方が有利かなとおもいます。
(ISO3200が許容できるとしても40D+F2.8のISO800で同じシャッター速度が稼げることを考えると互角)

あと、今回キヤノンレンズを強化しておくと、将来余裕ができたら、フルサイズに移行してもいいし
70Dの後継カメラに買い換えるようなつながりもできるかなと思います。
そうすると、もっと暗い所での撮影に強くなります。
(レンズは明るいほうが有利です。)

書込番号:18700121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/20 12:52(1年以上前)

予算5万円ならば
吾輩ならばGX7を買うと思います

書込番号:18700259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:158件

2015/04/20 13:26(1年以上前)

みなさん
いろいろアイデアありがとうございます

SakanaTarouさん
私も動画はGX1で行けそうと考えてます
スタンドからなので足ズームできませんが
EF 85mmF1.8 USM 欲しいレンズでしたし ありです
1脚は持っているのでこのレンズだけなら しれっと増やせそうです
しかし 三脚動画放置は邪魔に思われそうな会場です

みなとまちのおじさんさん okiomaさん 
FZ1000の投稿がけっこうよくうつってて
結局安く済みそうですよね
1台で完結できるのがほんとに魅力です
しかしRX10のボディに魅力を感じています

フェニックスの一輝さん t0201さん
70-200 欲しくなってきました
GX1動画専用は今の息子野球撮影と同じ組み合わせですし
3脚設置放置ならばいいですねー
A005持ってるので奥さんの説得難しいなー
一度ノイズと露光不足の写真見せれば納得するかもしれませんね
でもあと1年半しか使わないなー 
エースレンズが1年半寿命かー うーん

じじかめさん
70Dの中古は買い得感が足りない感じです

85mmF1.8か70-200f2.8かFZ1000(RX10はまだ消えませんが)の方向へ
変更しようと思います

書込番号:18700378

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/20 17:23(1年以上前)

 予算5万円でしたら、3に加えて、露出補正-1.7でISO1600、RAW撮影することでSSを1/400以下になるようにし、現像時に適正露出に戻して且つノイズ除去を行いますね、私の場合は。
 いわゆる一般の体育館位の照度があれば私の経験上はAFの何なんて感じたことが無いのですが・・・XE1ってそんなにひ弱な仕様なのでしょうか?

 ただ上記はあくまでも応急策であり、やはりみなさんが書かれているような高感度耐性の高いカメラ、大口径望遠レンズが根本の対策だと思っています。

 大口径コンデジにつきましては、高感度時の写真が許容できるのであればありだと思います。

書込番号:18700976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/20 18:23(1年以上前)

X7iボディってのはどうですか

又はFZ1000!
(予算オーバー?)




書込番号:18701174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:158件

2015/04/21 01:25(1年以上前)

たくさんのアドバイス
ありがとうございました

Dragosteaさん
1試合2百枚くらいなので
(チームのクラウドにUPします)
決勝の第5試合までいってしまうと
1日1000枚ちかくなってしまいます
RAWは面倒です 捨てる捨てない作業のみにしたいです

ためし撮りした際
AFは厳しいと感じました(娘だけ狙っていればいけます ボールを追いかけると厳しいです)
タイトルは娘バレーチームにしないといけませんね

サーボAFは必要ないと思います
FZ1000を触ってきましたが このAFならいけると思いました
びっくりするくらい早かったです
RX10どこかに置いてないかなー

gda_hisashiさん
FZ1000押し多いですね
kissは・・・たしかに安いのありそうですね

ほら男爵さん
決意が・・・


書込番号:18702777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/22 06:15(1年以上前)

バレーは、動く幅が狭いので、慣れれば、撮れるでしょう。
あとは、露出を正確に、合わせられるかです。

書込番号:18706487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

雨中でもハウジングに入れなくても使えるカメラを探しています。

一番画質が良いと思われるカメラを教えたもれ。
ただし、Nikon 1 AWは嫌いなので除外させてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18688874

ナイスクチコミ!0


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/16 23:26(1年以上前)

カカクコムにエントリーしているのは、オモチャを除けばこれで全部
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec321=1-
比較的画質が良いという選択では、このへん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014681_J0000011627_K0000623032_J0000006259
ただし、広角端での画質をあまり期待してはいけない。特に周辺部の解像。
色味がきれいなのはフジだけど、初期不良が恐い。修理に出しても、チェックの基準が甘過ぎるので期待薄。

それぞれの作例がphotohitoにあるので、必要であれば等倍で見てご判断を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60 (XP80,60の代わり)
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D30
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D20
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30

なお、
TG-1,3 を勧める声も上がるだろうけど、
輪郭に黒く縁取りを入れる手法で弱い解像度をごまかしているから、
暗いところでフラッシュを焚いて撮った絵なら、縁取りが目立たない。

書込番号:18689061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/17 06:43(1年以上前)

画質にこだわるなら、G7X+ウォータープルーフケース。

書込番号:18689552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/17 07:57(1年以上前)

http://www.nangokulife.net/camera/camera.html

ご参考まで。

書込番号:18689654

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 12:57(1年以上前)

追記:
水没ではないので、防塵防滴のS1を忘れていました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17867596/

あと、カメラレインコートや、ディカパックではどう?
http://www.dicapac.jp/

予算が潤沢にあるなら、T1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000696946_K0000692155_K0000616779
 +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000770447_K0000740692_K0000692177_K0000665111

書込番号:18690240

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 20:04(1年以上前)

補足:
防塵防滴一眼にする場合の全体を示していませんでした
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2&pdf_so=p1
レンズも防塵防滴かどうかは、個々のページでよくご確認を。

> 一番画質が良いと思われるカメラを

性能的にはフルサイズかもしれないけど、フジの色味は素晴らしいです。センサーも優秀。
画質のよしあしは個人の主観にも依るので作例などを見てご判断を。
いずれも、お金がいっぱいある場合の話です

書込番号:18691076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2015/04/17 20:24(1年以上前)

konno.3.7さん

たいへん参考になるお答えありがとうございます。
教えていただきましたFuji/Canon/Sonyが良い感じがします。

防塵防滴については、雨中で使用して動かなくなったことがありますので、どうしても防水カメラが欲しいと思いました。
なんで水中で使えるカメラにAPS-C以上のセンサーを持つカメラが無いのか不思議です。何らかの理由があろうかと思いますが…。


杜甫甫さん
ケースは、どうしても嵩張るんで、避けたく思います。けっこう高いですし。

敬愛するじじかめさんは、今回は、オヤジギャグがないので残念です。


書込番号:18691135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラレスカメラ悩み中。EPL7とα5100

2015/04/12 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:61件

こんばんは

つい2週間前までコンデジG7Xの購入を
考えていたのですが、
ズームなど色々考え、
ミラレスカメラの購入にほぼ決まりました。

用途
・まもなく生まれてくる子供撮り
・どーせなら、良い写真を残してあげたい
・嫁さんも使うことから、一眼は考えてない

など考えた結果
EPL7、α5100に絞込ました。

どっちも良いところは、あるとして
気になってるてんが

α5100
 ・センサーゴミとり無し→どこまで重要?
 ・やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?

EPL7
 ・AF弱い?α5100に比べパンフレットなどの
  アピール少ない。
  →というても、子供撮りには充分?
 ・動画はソニーに劣る?
  →ビデオカメラはまだ先で、普通にとれれば充分
 ・センサーサイズがα5100より小さい

と気になるとこ言い出したらきりないのですが、
せっかくの購入納得して買いたく長く付き合っていきたいです。。。

皆さん、体験談で、
ここは良かった!
ここは残念だった!
などの情報を頂けませんでしょうか。

多分どちらを購入しても、
満足はするのでしょうが、、、

よろしくお願いいたします


書込番号:18675534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 21:58(1年以上前)

動画に限っては、オリンパスよりパナソニックがいいです

書込番号:18675680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/12 22:05(1年以上前)

オリ・パナのレンズ併用ができることで、レンズ選択肢が非常に広い点、
センササイズが一回り小さいことに依るシステムコンパクト化の達成など、
マイクロフォーサーズの方が使い勝手が良いでしょう。

書込番号:18675715

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/12 22:17(1年以上前)

こんばんは

自動ゴミ取りの効果は実際にどれ程の効果があるかは分からないです。
でも、大抵の機種に付いているので必要だと思う。
撮影後の編集でごまかす事はある程度出来る。

生まれたての赤ちゃんに対して差は無いと思います。
ただ、光量不足の室内等ではセンサーの大きさはメリットが高い。
動画はやはりパナだと思うが、この2機種ならソニーがいいかも。
と言っても、動画はビデオに任せた方がいい。

レンズの種類はパナ、オリ共に使えるEPL7が有利だと思います。
まぁ、それぞれメリット、デミッリとがあるが、使い方からするならα5100の方が適していると思います。

書込番号:18675782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 23:50(1年以上前)

一眼は考えていない、なら
PL7もα5100も無しでは…(・・?)

書込番号:18676179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 00:00(1年以上前)

画質重視、あるいは背景をぼかしたりしてみたいのでしたら、撮像素子の大きいα5100の方が有利ですし

システム全体のコンパクトさを求める場合や、レンズの種類が多いほうがいい場合はEPL7かなと思います。
例えば交換レンズで、明るいF2.8通しのズームレンズはEPL7のマイクロフォーサーズには4本もありますが
ソニーα5100のEマウントには1本もありません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000575072_K0000418188_K0000693529_K0000693530

こういうレンズを使いたいと思っている場合はEPL7を買ったほうがいいですし
(それ以外にもレンズの本数が比較すると多いので、欲しいレンズはあるかも?)

キットレンズのみ、もしくは追加しても単焦点レンズ1本程度ということであれば
撮像素子の大きいα5100にしたほうがいいかなと思います。

センサーのごみ取り機能は、あったほうがいいですが、なくてもたいして困らないと思います。
レンズをはずせばすぐ撮像素子が見えるので、ごみ取り振動で落とせる程度のごみならば
ブロアーで吹けば落とせると思います。

書込番号:18676215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/13 00:17(1年以上前)

>センサーゴミとり無し→どこまで重要?
あまりレンズ交換しないのであれば、そんなに重要ではないかと。
ゴミ取り機能があっても、付着する時は付着しますけど。

>やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?
そんなことはないでしょう。好みの問題です。
だいたい、E-PL7のセンサーはSONY製なのでは?

>AF弱い?
弱くはありません。ピントを合わせる速度は入門機の一眼レフと大して違いはありません。
ただ、動き回る被写体にピントを「合わせ続ける」のはテクニックが必要かと。

>動画はソニーに劣る?
劣るかどうかは知りませんが、オリンパスとSONYでは動画の形式が違います。
そのあたりを確認されたほうがよろしいかと思います。
ちなみに、私はPENを3台所有していますが、これで動画を撮ろうとは思いません。

書込番号:18676273

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/15 01:27(1年以上前)

おそらくどの機種でも
問題ないですね

赤ちゃんを撮るなら
動き物に強いAFは要らないので
α5100でなくとも
α5000でも、良いと思います。

動画はSONYですね
AVCHDという規格で撮れるので
SONYかPanasonicのレコーダーがあれば
Blu-rayにサッと落とせますよ
なおかつ60pで撮れます

ボケ量や暗いシーンでの撮影を意識するならば
SONYのほうがセンサーサイズが大きいのでオススメです

α5000にして差額でレンズを買う足しにしても良いと思います。

ゴミとりきのうにかんしては
いらないと思います。
少しのゴミならまー大体写り込まないので
よっぽど神経質でなければ気になりませんよ(*^_^*)

書込番号:18683007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/04/15 08:02(1年以上前)

皆さん!
ありがとーございます!!

α5100に気持ちが固まりつつあります、

ただここ最近の値上げ幅が大きい(T_T)
キャッシュバックキャンペーンの影響ですかね、、、

しばらく様子見ます(T_T)

書込番号:18683383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラを探しています。

2015/04/10 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

現在、canon X7 を利用しています。
一眼レフなので、あまり普段持ち歩かず、持ち歩き用のサブカメラを探しています。
今は sony DSC-HX30V を利用しています。
これは一眼レフを購入する前から使っており、以前はメインカメラでした。
多少大きいものの、ズームがきくこと、暗いところでの撮影が可能、ビデオカメラ並に動画が映せる。
こちらの3点で決めたものです。

もちろん暗い所で使えば、ノイズが多くなることは承知しておりますが、
どうもべたっと油絵のようになってしまうことが多く、カメラの液晶で見てもわかるほどです。
もちろんPCやiPadですと見れるものではないくらいです・・・
ステージを遠くから(ホールでいうと10列目くらい)で撮っています。

それと、撮った後の書き込み中が長く、シャッターチャンスを何度も逃してしまっています。
これはモードを変えても、SDを変えてもあまり変わりません。
動画を録ったあとはしかたないと割り切っているのですが、
設定によっては静止画1枚でも非常に遅いです。

以上のことから、買い替えも検討しています。
コンデジは普段使いもしたいので、この大きさが限度かなと思います。
一眼レフでの画像と比較するつもりはありませんが、
撮った後、PCなどの大きい画面でそれなりの写真が撮れたらと思っています。

優先順位は
@動画(ワンボタンで録れるもの)
A画質(ホールでざらつきが目立たない)
Bズーム
ですかね。ただ、ズームは10倍はほしいなとは思っています。
メーカーは問いません。
Wi-Fi転送は有った方が理想です。

一度、店頭で確認し、オリンンパスの SH-25MR に買い替えたのですが、
動いている人を撮影したところぶれがひどく、使わないまま保管されてます。。。

なかなか難しいとは思うのですが、
コンデジでもそこそこの画質で撮れている人がいるので、撮れる機種もあると思っています。
(同じコンサートの撮影などで、コンデジで撮ったものをツイッターに上げている人も見かけます)
よろしくお願いします。

書込番号:18666734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/10 10:49(1年以上前)

・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
・画質が良くて
・HX30Vの大きさが限度
ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。

HX30Vってそんなにレスポンス悪いですか?
一度すべて設定をリセットしてSDカードもフォーマットしてはどうかと思います。
画質はこのクラスのカメラであればどれも似たようなものだと思います。
HX30Vだけが特に悪いわけではないと思いますよ。

あとカメラというのはカメラが勝手に撮ってくれるのではなくて撮影者が撮影します。
撮影状況にあわせてカメラを適正な設定にして適正な撮影をしないと
カメラの持っている性能を十分に発揮できないです。

書込番号:18666768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/10 10:51(1年以上前)

ご予算がわかりませんが、カシオのEX-100はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000619821/
ちょっと大きいですかね。

書込番号:18666774

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/10 11:01(1年以上前)

私もHX30Vがメインカメラですo(^▽^)o

暗いところでの高倍率ズームでこのサイズだと、これ以上のカメラはむつかしいと思いますよ(^◇^;)

小さい一眼レフ、みたいな格好のネオ一タイプだとも少し良いかもですが。

綺麗にとれてるのってどれですか?

書込番号:18666798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/10 11:08(1年以上前)

あきん17さん

私はEOS 40D / EOS kiss x7 / DSC-HX5V(動画記録専用)に使ってます。

動画の記録ファイルはAVCHDの方が宜しいでしょうか?
ここにこだわるとパナかソニーになってしまいますね。。。
そうすると光学ズーム機だと一眼サイズになっちゃうのでサブにはならないなぁ(汗

PCのみの再生で良ければオリンパスのSTYLUS 1sとか良いと思います。

それかソニーα E-マウント・ミラーレスで再考されてみたら如何でしょうか?

では良いお買い物を!

書込番号:18666809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:16(1年以上前)

こんにちは。
条件を満たそうとすると、
センサーがある程度大きく、レンズが明るく(F値が小さい)、そして望遠もある程度きく、それでいて小さい、という機種になりますが、
実はそういうのは ないです。

ある程度ご希望に合うかもしれないのは、Stylus 1かEX-100でしょうかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_K0000619821

ズームをあきらめていただければ
RX-100, G7X, RX-100M2, RX-100M3, LX100
このへんがおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000532639
ーーー

ご予算がいくらかわかりませんが、
私は同じような目的で普段は持ちはこびしやすい
ミラーレスのGM1を使っています。これはシャッター音が無音にできるんですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
ステージを撮ることがわかっている時は、GM1に明るい望遠レンズ(35-100mm/F2.8)とを組み合わせます。
http://kakaku.com/item/K0000418188/
これ、おすすめですが、ちょっと高いです。
こんな感じで撮れます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/


明るい望遠レンズをあきらめて、普通の望遠レンズで画質が落ちることを許容するならば
キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』これがお得ですね。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKDPY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKBRO
これでも画質はKissと大差ないです。

書込番号:18666827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 11:21(1年以上前)

可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…

書込番号:18666840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:37(1年以上前)

>可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…
たしかに、、、(笑)

でも、コンサートで一眼レフはうるさいですしね。一眼レフKissとはいえ、かさばるし重いんですよね。
うちではGM1を買ってから(いや、その前からだったかも)Kissの出番が激減です(ときどき思い出したように使っています)。

書込番号:18666878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 11:42(1年以上前)

ん〜(;^_^A
吾輩は、いつも家で自宅警備員してるカメラをメインカメラとは呼べません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18666885

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/10 11:54(1年以上前)

HX30Vですが、デジタルズームあり、プレミアムおまかせで使ってませんか?

光学ズームの範囲内
Pモード
だと、間隔短いですし、油絵もそれ程ではないと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18666912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:56(1年以上前)

以前のスレッドを今ちらっとみましたが、GF1, GF6, からX7と買い替えたんですかね?ファインダー付きがいいということで。

GF6まだ持っているのならそれでもいいような気がしますが、GM1, GM1, GM5, GF7なら GF6よりもさらに小さいし、レンズも小さくなったので、どうでしょうかね?

書込番号:18666915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/04/10 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まず、サブカメラは、普段使いもかねていること。
今回、一眼レフが電池切れで撮れなかったこともあり、
そういった時のために予備で持っておきたいことを伝え忘れました・・・。
普段使いに関しては画質はこだわらないです。というよりそこまでのものを撮るのであれば、一眼レフを持っていきます。
あと、やはり動画に関してはこちらの方がうまく録れたりもしますので。。。
普段毎日会社にも持ち歩いている状態ですので、さすがにそれを一眼レフにするわけにはいかないです・・・。

一眼レフは今勉強中で、いろいろ撮影方法を探って撮っています。
(前回よりはそれなりのものが撮れるようになりました、ありがとうございます)

ただ、この予備で持っていたカメラの静止画がどうしても納得できないのです。
なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。

まわりの友達はそれほどではないので、私の設定が悪いのでしょうか?
フラッシュはたけないのでしかたないのかもしれませんが・・・
画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。
デジタルズームは使ってないです。荒くなるのはわかっているので光学ズームのみで利用しています。
プレミアムオートは以前にもそうなってそのモードのせいだと思って、別のモードをいくつか試しています。

ミラーレスはGF1を残して売ってしまいましたので、今はないです。
GF1はもう値段がつかないと思ったので手元にあります。

おすすめのカメラはやはりそれなりの値段がしてしまいますね><
一眼レフで結構金欠で、、、。
がまんするしかないですかね><

書込番号:18667050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/10 12:48(1年以上前)

オリンパス STYLUS 1
カシオ EX-100
あたりが、希望に近いカメラのように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000619821

どちらも28-300mmF2.8レンズ搭載で
一回り大きい1/1.7型撮像素子搭載です。

画質を気にしないのであれば
パナソニック LUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/

もいいかなと思います。
撮像素子は1/2.3型ですが画素数を敢えて1200万画素に減らすことにより
1画素の大きさを50%増やし、より多くの光を取り込めるようにしています。

書込番号:18667105

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:09(1年以上前)

手持ちをすべて処分して、FZ1000

書込番号:18667153

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/10 13:12(1年以上前)

S200 をお勧めいたします。
ズームの倍率は5倍しかないですが、軽量高画質。
FHD画面(1920x1200)で見る程度であれば画質は十分です。
高級CCD+Digic5ですので、少なくとも油絵っぽくはならないです。
特に被写体が室内や人物であれば、オートのままでも結構イケます。
風景も、P,Av などで十分きれいに撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
作例 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
もし、sony機にするのなら、画像エンジンが BIONZ X 以降の機種の作例をよく観察して見てください。

書込番号:18667168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/10 13:21(1年以上前)

パンケーキレンズにすれば携行しやすい?

予備は互換バッテリー。(^^;;

塗り絵・・・

ソニーの画像では言われやすい表現ですね(^^;;
明るく低感度の日中だと大丈夫で、夜間や暗がりだとダメみたいな感じですか?
だとすればISOが上がり質感を崩してるからだと思います。
カメラの基本性能なので仕方ないなも(T_T)

動画は良いですよね!

バッテリーは予備をお持ちになる事をオススメ致します。
ちなみ(自己責任で)私は互換バッテリーを買ってます。今のところトラブルはありません。価格も千円未満なので満足してます。

購入予算に問題があるが、どうしても欲しいのであればキタムラの中古とかも検討されてみたら如何でしょうか?

(^^)

書込番号:18667193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:23(1年以上前)

中途半端に「サブなら、これぐらいでいいや」って選択すると…
メインよりも劣る機能、使い勝手が気になり出すと、メイン同様(´・ω・`)使わなくなります
結果「全部御蔵入り」するという、相当残念な展開が手ぐすね引いて待ってます

お家で留守番してるカメラはメインではなく、私からすればお飾りです
「置いて(飾って)あるものより、持ち出すもの、使うもの」がメインカメラでは?
その考えで検討された方が、いい買い物ができると思いますよ

書込番号:18667201

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:28(1年以上前)

「FZ1000は、デカくて嫌」で「ファインダーは必要」であれば…
GM5という選択肢もあります
コストパフォーマンスで考えれば、GX7(今なら、電動ズーム2本セットがお買得)

何れも、X7より取り回しがいいと思いますけどね
パナは動画撮影でも、比較的安心して使えますよ

書込番号:18667214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 13:40(1年以上前)

室内で望遠で撮る時は
暗いレンズで小さいセンサーのHX30Vでは塗り絵や油絵っぽい感じになるのはしかたないかも知れませんね。

室内で望遠で撮る状況ではKiss X7を確実に使えるように、Kiss X7の予備電池を買えばいいのかも知れませんなー。
それ以外の普段の持ち歩き用は、別に望遠はそんなにいらないんじゃないですか?
そしたら、1/1.7インチまたは1インチセンサーの明るいレンズがついている小型機種のなかで比較的安価なのを選べばいいんじゃないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000011802_J0000009971_J0000014680_J0000010873_J0000009972

私はやはりRX100でいいと思いますけどね。RX100は使っているけど油絵とか塗り絵と思ったことは一度もないです。しばらくはスマフォにまけないと思います。

書込番号:18667247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/10 15:21(1年以上前)

予算が分からないのですが…
少々お高いですが、
OLYMPUS STYLUS 1sなんてどうですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

全域f2.8で28〜300mmまでいけます。
撮像素子の大きさも1/1.7型CMOS(裏面照射型)なのでそこそこいけます。

見た目は一眼レフ風ですがコンパクトで良いですよ。
一度触ってみては?

マルチモーションムービーというのがどこまで動画のブレに効くのかわかりませんが…
望遠で撮ってもレンズが明るいのでシャッタースピードも稼げるでしょうね。

書込番号:18667454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/10 22:33(1年以上前)

STYLUS1sだと...こっちの方がメインになったりして...

書込番号:18668739

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/11 02:14(1年以上前)

HX30V

EOS M+FED INDUSTAR-26M 5cm F2.8

5D+TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 A09

HX30V

>なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
今時のカメラは油絵系多いと思います。
ニコンのコンデジもSONYに近い画像処理してますし。

EOS Mでも5Dでも暗闇で撮ったら油絵ですよ(;^ω^)


>人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。
それは経験ないですね。。

>画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。

多分HX30Vの条件の悪い写真と、スマホで撮った条件に良い写真を
比べてるのでは?
スマホで暗いところで望遠って綺麗ですかね。。

書込番号:18669280

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/11 09:27(1年以上前)

今の最新機種より少し前の世代
(FujiのFinePix F900EXRを買う時に各社高倍率コンデジをいじり倒した)の印象ですと、
ソニーは書き込みが他社よりかなり遅かったと記憶しています。
設計が古いというよりは省電力優先であえてそうしている印象です。
HX30Vも同様の設計かもしれません。

さて、コンデジでホールというと、
正直レンズやセンサーが小さくて光がセンサーに充分届かないわけで、
・レンズやセンサーを大きくして充分な光を確保する(サイズ重量はがまん)。
・長時間露光や連写合成で充分な光を確保する(被写体ぶれはがまん)。
・画像サイズを小さくして塗り絵を目立たなくする(等倍鑑賞はがまん)。
・近くに寄る(ホール鑑賞のしやすさはがまん)。
・野外音楽堂などで撮影(屋内はがまん)。
・撮れればよし(ざらつき塗り絵はがまん)。
程度しか対応方法がありません。

どれかがまんしましょう。

サイズ重量を我慢すると考えると
発売中のものですとLUMIX DMC-FZ1000、
未発売開発中のものですとPowerShot G3 X あたり。
あと、ミラーレスに明るいレンズを付ける選択もあります。

自分は撮れれば良しなので
ホールでのコンデジサンプルはざらつき塗り絵つき(F900EXR使用例)。
議論の参考にどうぞ。

書込番号:18669792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 10:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000402689/

少し大きくなりますが、FZ200ぐらいがいいと思います。

書込番号:18670031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/04/11 22:51(1年以上前)

パナソニックTZ70はどうですか?
コンパクトなカメラながら、望遠も動画も何もかも全部入りな万能機です。

書込番号:18672232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/12 00:21(1年以上前)

あきん17さん
僕も室内の入園式・卒園式などが続き、同じような場所への対処に悩んでいます。
真っ先にコンデジで浮かんだのは、Stylus 1です。動画無視ですけど(ワンボタンで撮れるとは思います)・・・
暗所望遠あるならファインダー付きの明るいレンズのついた10倍以上が良いと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_Spec308=-4
画質・重さ・値段を考えて、トータルバランスがとてもいいです。左からオススメ順です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000664331_K0000402689
ファインダーなくてよいならEX-100になりそうですが、僕は不当に高いと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/#18513633
発売後1年も経つのにレビューもたった3人で、全員絵すら出してません。なんか、いわくつきです。
僕もF900EXRを持ちますが、この手のコンデジ(HX30VやSH-25MRと同じカテのコンデジ)は、
小さく軽いのにそこそこ望遠もありとても安いのですが、画質重視ではない暗いレンズが付いてます。
あくまでも私的には、ですが、光が十分あるところで光学ズーム範囲内でギリギリの絵しか出ません。
もし僕がこれで暗所望遠で使えって言われたら、泣いてゴメンナサイすると思いますw
同じセンサーサイズでも、ファインダーついたものは数段上のレンズがついてますから
(その分、重く大きくはなるのですが)、画質は段違いです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_so=p1
その中でも、画質を求めてより大きいセンサーサイズ、さらに暗さに対応出来てて
トータルバランスがいいものが、Stylus 1を筆頭とする、上述した3機種です。

暗いところは基本すべてのカメラが苦手と思いますが、画質的にセンサー大きいほうがよいでしょうから
ベストはX7に明るい望遠ズームと思います。重さ・値段が大丈夫ならこれを。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=100-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1&
ただ、現状でもあまり持ち歩かないとのことですので、より使わなくなってしまいそうです。

上記コンデジ以外の案として、小さく軽いミラーレスに明るいレンズの組み合わせがあります。
結局僕も暗所遠目の対処は、E-PM2頼みになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
望遠10倍となると、フルサイズ換算で300mm程度までってことで考えると、
ズームレンズでそれをやろうとなるとかなりの予算になってしまいますが
(例えばこんなの↓が必要になりますので)、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_Spec303=2.5-3
明るめの単焦点レンズでもフロントテレコンバーターなど組み合わせれば飛び飛びですが対処できます
(例えばマイクロフォーサーズシステムでシグマ60mm F2.8というレンズに2倍程度のテレコンと
デジタルテレコンを駆使すれば、換算120/240/480mmと使えます。センサーサイズ約8倍の画質は、
少なくとも今お持ちのコンデジ画質のかなり上の絵が出ます)。
等倍鑑賞しても塗り絵感は全くないレベルと思ってください(僕はE-PM2の絵で見たことないです)。

予算次第ですが、5万までならコンデジ、10万までならミラーレス、10万超えならレンズ追加、でしょうか。
いずれにしても、3万超えないと暗所望遠でいい絵はなかなか出ないと思います。

書込番号:18672613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/12 08:29(1年以上前)

>・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
>・画質が良くて
>・HX30Vの大きさが限度
>ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。

私も無いと思います。

次善の策として、1/1.7型のF1.8-2.0クラスのカメラはどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000510121/ パナLF1
http://kakaku.com/item/J0000014680/ フジXQ2
http://kakaku.com/item/J0000009971/ キヤノンS120

それか、単焦点ですが、リコーGR(換算28mmF2.8)をトリミングズームで使うか。

http://kakaku.com/item/K0000502110/

定番の、ソニーRX100M3かキヤノンG7Xも捨てがたいですね。

http://kakaku.com/item/K0000653427/
http://kakaku.com/item/K0000693652/

ひとつ言えることは1/2.3型だけは買わない方が良いということですね。

書込番号:18673256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/04/13 01:03(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
どれかをあきらめるしかないのはわかっているのですが・・・
どれを優先するか?でいろいろおすすめいただきありがとうございます!

あ、一眼レフは予備電池持ってます。。。この間はまさかの予備電池すらも充電切れてて・・・><
あと、あまりに近い距離に来た時など、一眼レフの望遠レンズだと近すぎて撮れない時も、
コンデジ使用しています。(とっさに出せるように手首にかけてますw)

ある程度のズームと、明るいレンズで探してみます。
一眼レフは一度使ってしまったら、もう他には戻れないですね・・・ミラーレスにも。。。
シャッター音が好きですし、やはりまだ好みの写真は撮れないことが多いですが、勉強しがいがあると思っています。
持ち歩かなければ意味がない、というお言葉も重々承知していますが、
私なりにがんばっていきます。

ありがとうございました!

書込番号:18676396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/09/22 18:13(1年以上前)

今更ですが、修理に出したらどうやらレンズの故障だったようです…
レンズユニット部品不足の為、修理できず、ソニーの提示額での買取を提案されました。
故障ならもっと早く修理すれば、おかしい写真も減ったかもです…
差額で別のカメラを買おうと思います。
いろいろありがとうございました!

書込番号:20227233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍庫でも使えるデジカメ、ないですか?

2015/04/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメを仕事に使っています。
お店で働いています。
冷蔵庫や冷凍庫から
商品を出しては陳列します。
記憶が悪いので、陳列棚の商品が少なくなったところで
パチリ。
それを商品保管の冷蔵庫や冷凍庫のなかで
デジカメモニターみながら、探して運びます。

もちろん、
暖かい軍手を着用、
ボタンがなるだけしっかりしたデジカメで、
電池が長持ちなものがあればなあ、と思っています。

今は古いローライのデジカメ(単三2本)を使っていますが、
エネループも毎日充電しないと、だめです。
この条件に合うデジカメ、ないでしょうか?

画質云々はあまり気にしません。
お願いいたします。

書込番号:18655451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

ちらっ(・|    こんばんワン

そんなんがあったら私めも欲しいが。

書込番号:18655502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/06 21:24(1年以上前)

エネループはNi-MH(ニッケル水素)充電池で、低温特性は芳しくありません。
普通にLi-Ion(リチウムイオン)充電池の機種なら、低温特性はそれほど低下しませんので、
電池持ちは良いはずです。

ところで、あき竹城さん、日劇MHですね。昔は週刊誌のページを飾ったことも。

書込番号:18655530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/06 21:30(1年以上前)

アウトドア用の防水デジカメで動作温度が-10℃対応のものなら
冷蔵庫の湿気も問題ないし、冷凍庫でもある程度は撮影可能ですし、
時々洗ってやれば清潔さを保てるので
お仕事用に向いているかと思います。

例えば
RICOH WG-30 http://kakaku.com/item/J0000013791/
OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough http://kakaku.com/item/J0000011824/
PowerShot D30 http://kakaku.com/item/K0000623032/
FinePix XP80 http://kakaku.com/item/J0000014681/
またはこれらの旧機種でしょうか。

書込番号:18655556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:35(1年以上前)

耐低温をうたっているモデルでしたらオリンパスのTG-3か、富士フイルムのXP80でしょうか。
どちらのモデルも-10℃まで対応となっていますが、多分大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012586/
http://kakaku.com/item/J0000014681/

書込番号:18655585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/06 21:41(1年以上前)

電源はともかく冷蔵庫冷凍庫ってのは温暖の差が激しいので使うならずーっと冷蔵庫の中に常備すると良いかも。必要に応じてカードと電池を入れたら良い。多少の曇りとか霜はきにしないなんてね、タオル巻いて汚れたらごしごし。

過酷な環境で普通と同じ条件で撮ろうなんて考えないで、まずはしっかり利用出来ることを考える。

書込番号:18655631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/06 21:54(1年以上前)

冷蔵庫は大丈夫だろうけど…業務用冷凍庫は難しいと思う。
開けて撮影…入って撮影…即離脱だと思う。

書込番号:18655689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 22:02(1年以上前)

 ↑
同意!
業務用冷凍庫は−27℃くらいになりますよね。
一般ユーザー向けでは確実に条件クリアするものは無いと思われますので、運用でカバー。

私も高校性の頃、夏休みに「日冷」でアルバイトしていて耳がしもやけになりました。

書込番号:18655733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/06 22:55(1年以上前)

RICOH G800はいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000693507/spec/#tab
耐寒性能に優れ、防水だから結露にも強いし、電池寿命も長いです。
また。リコーの商品説明に手袋をしていても扱いやすいと書いてあるので、ベストだと思いますよ。

書込番号:18655997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 23:42(1年以上前)

業務用冷蔵庫って、そんなに冷えるんだ汗
知らなかった!
確かに-10度までのコンデジしかないかも。

書込番号:18656191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 00:18(1年以上前)

ローライのデジカメがどんなのか思い浮かびませんでしたが
(二眼レフ風のローライフレックス ミニデジ だと単三電池ではないようですし)

基本的にデジカメは0度〜40度位で動作するように作られていますので
今のカメラでも動作しているのであれば、他のカメラでも動作するように思います。

ただ、それでも、低温で動作できることを特徴としているカメラの方がいいように思います。

そうすると
耐寒性能-10℃の

OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough
フジフイルムFinePix XP80
RICOH WG-20
RICOH WG-30
RICOH WG-4 GPS
ソニーサイバーショット DSC-TX30
ニコンCOOLPIX AW120
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011824_J0000014681_J0000011786_J0000013791_J0000011785_J0000006259_J0000011803

あたりから選ばれるといいように思います。

どの機種も耐低温性能-10度ですが
冷凍庫にカメラを放置せず、なるべくカメラの温度が下がらないようにして使えば
(たぶん今と同じような使い方だと思いますが)冷凍庫でも使えると思います。

バッテリーは低温になると撮影枚数が大幅に減りますので
バッテリー容量のなるべく大きいもの(バッテリー撮影枚数の多いもの)を選んだほうがいいかもしれません。

ただ、新しいカメラを購入しても、専用バッテリーを毎日充電する必要はあるように思います。
(低温での使用になるので)

書込番号:18656300

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/07 00:23(1年以上前)

液晶モニターを見ながら作業するのでしたら、ニコンのAW120、AW130が有機ELディスプレイできれいです。
フジとリコーは液晶モニターが一回り小さいです。
暗めのところで撮影するのでしたら、オリンパスのTG835、TG850、TG3はフラッシュのほかにLEDランプの照明が使えます。

書込番号:18656322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/07 07:31(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
メーカーに、電話!

書込番号:18656748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/07 09:14(1年以上前)

うわあ、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

ちょっと説明が足りませんでした。
商品が陳列されているところは、常温。
そこに冷蔵棚や冷凍庫がお客さんに見えるように
なっています。

そこをまずパチリ。
この際は温度は問題ないんです。
おや、この商品少なくなってきた…よし補充だ!パチリです

それでは、次に冷蔵庫ならぬ「冷蔵室」、その奥の「冷凍室」にある
ダンボールを運びます。
つまり、この冷蔵室や冷凍室では
「撮影」はしません。

常温で撮った モニター静止画 を見ながら、
冷蔵室と冷凍室で、在庫確認と商品の出し を行うわけです。
(脳障害のため、これがベスト!な方法と考えたのです)

ただ、モニター画面状態にするだけでも
やっぱり電池は食うんですね。


いろいろ候補を挙げていただいているので、
今チェックしています。
まずは御礼申し上げます!
みなさん、ありがとう!

書込番号:18656953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 18:11(1年以上前)

>つまり、この冷蔵室や冷凍室では「撮影」はしません。

ということでしたら、普通のコンデジでいいと思いますので
撮影枚数の多い
カシオ EX-ZR1100
http://kakaku.com/item/J0000010194/
とかもいいかなと思います。

こちらは、静止画撮影枚数(CIPA規格準拠):約470枚、エコモード時 約590枚
となっていて、比較的容量の大きなバッテリーになっています。
また、次々とシャッターを押せる気持ち良さを優先して開発されているカメラですので
次がなかなか撮影できないということがないのもいいように思います。


ただ、確認用だと液晶が大きいスマートフォンの方が向いているように思います。
タッチが反応しない問題は、スマホ用の手袋を使うことで対応できます。
スマホ用の手袋は100円ショップにもあると思います。
当然ながら、写真を撮るのが目的ですので、通信会社と契約する必要はありません。
SIM無しでもスマホは動きますので、契約しなければ毎月の費用もかかりません。
(980円/月程度の格安SIMを使うのもいいかもしれませんが)

スマホだと液晶画面は5インチ前後が多いので、デジカメで主流の3インチ前後より見やすいかなと思います。
ただ、スマホはそれだけを買おうとすると高いのがネックです。
GEOやブックオフの中古もみてみるといいかもしれません。

書込番号:18658167

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/07 19:55(1年以上前)

生産性の悪い作業をしてますね、

陳列棚の商品をメモしたほうが早いです(品名は個人で解れぱ簡略文字で、記載は在庫でなく暗算で陳列数を)
暗算が出来なければ、電卓を使って下さい。

言っては悪いが、高校生以下の記憶、応用のなさ(。>д<)

更に冷凍庫に入れれば普通に結露でモニターなんて見えません。
冷凍庫に入れておけば陳列棚の商品も結露で写せません。

実務からの経験で返信してます、本当に作業してんの?

商品数は一定(期間的に)でしょ、冷凍庫等は収納場所を決めれば簡単に探せます、

基準量をパーストック制にすれば尚簡単です。

記憶が悪いのはこんなデジカメなんてに頼っているから頭が働かなくなるのです。

自分の横着が招いた種です。

書込番号:18658422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/07 23:21(1年以上前)

>生産性の悪い作業をしてますね、

現状、デジカメを便利に使っていて、
さらに生産性を増すために最適なデジカメを探しているんでしょ。

現場を見たわけであるまいし、スレ主殿の記憶が悪いと決めつけて。
たまにいるんだよ、こういう上司が。

書込番号:18659277

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/07 23:29(1年以上前)

橘 屋様

あの〜、失礼かも知れませんが、スレ主様は脳障害があると仰られています。
なので橘 屋様のレスは、スレ主様に対して酷い言葉だと思いますが。
スレ主様にとっては、本当にギリギリまで頑張られていらっしゃると思うのですけど。

書込番号:18659304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/07 23:54(1年以上前)

橘 屋さん
僕は基本的にはあなたのファンなんですが…。
今回は少しだけ苦言。
よく読み、少し言葉を選ばれた方がよろしいかと。

見落とされただけだと思いますので…。

書込番号:18659406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 01:14(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

暖かい所と寒い所をカメラをお持ちになって歩くのでしたら、やはり耐寒性能がある方が良さそうに思いましたが、カメラ久しぶりです様は、大きなボタンでないと押しにくいとか、タッチパネルも使えるとラクとか、そう言った部分でのお困り事はありませんか?
もしもそう言う所もおありでしたら、書いて頂けると(^^)

因みに丁度夕方、私も防水コンデジを探していました。手に取ってすぐの感想ですが、私にとってはフジとソニーが使いやすかったです。
が、数日後に発売予定のコダックの防水コンデジも可愛い形で気になっています♪

書込番号:18659593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 09:34(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ご自身の状況から、記憶や文字ではなく、視覚情報から在庫確認をして必要な品物を選びたいということですね。
状況理解できます。文字起こしではミスを生む症状には心当たりがあります。

確認画面は、本当ならカメラの背面液晶よりもスマホあるいはタブレット、フォトフレームのような大画面のほうがよろしいかと思います。
スマホ、タブレットはカメラ機能もあり、撮影、画像閲覧もできますが、耐低温に問題がありますので、デジカメは現実的な選択ですね。
機器選択については、現行機種ではベストともいえるアドバイスがすでになされておりますが、画像選択などは物理キーでも行える機種のほうが、手袋着用ということを考えると、良いのかなと思います。

私から一工夫を。
iPadなどタブレット用の防水用のビニール製の袋が売られていますので、その中にカメラを入れて冷凍庫、冷蔵庫に入られてはいかがでしょうか。これに入れるだけでも、袋内の温度は庫内よりも多少高くなるはずですので、庫外に出られたときの温度差による機器への負担、結露のリスクが少しは低くなると思います。
袋は透明ですので画像確認は問題ありませんし、物理キーの操作も妨げられませんし、タッチ操作が必要な場合があっても袋の外からタッチ操作ができます。
庫内に長時間連続で入られるわけではないようですので、100円ショップで売られているタブレット用のでも十分ではないかと予想します。

書込番号:18660151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/08 10:05(1年以上前)

>ちちさすさん

同意です。
袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。
アイマスクも、クール用はポリ袋密封すると
冷凍庫での凍結を遅くできます。
其れの応用です。

冷凍庫での作業は、想像以上です。
長時間での作業は、危険です。
確かに、カメラで撮影した方が安全ですね。
其れを頭悪いと言う方は、部下の安全を考慮
したことの無い発言です。

書込番号:18660212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 11:26(1年以上前)

テンプル2005さん

>袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
>30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。

やはりそうでしたか。
そのようなことを過去に聞いたことがあった気がしていたのですが、確信が得られず書けませんでした。
私のコメントの不足部分を補っていただき、ありがとうございました。

書込番号:18660366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございます。
私は9年前に交通事故にあってしまい、
脳挫傷のため、高次脳機能障害者として暮らしています。
昨年11月末に、8年ぶりに社会復帰していますが、
遂行機能障害、注意障害、記憶障害があり、
メモ書きができない、という状態です。
どなたかが書かれたのは、ドンピシャで、
「視覚的にものを覚える」、まさにその通り!
ありがたいです。

いまいるところは、障害者雇用ではなくて、一般企業で、
私には夢のような話です。仕事が楽しくていつもワクワクしています。
デジカメを利用することで、仕事に食らいついていくぞ!という
ことを思いついたわけです。

まくらが長くなってしまって申しわけありませんが、
スマホは持っていません、ちょっと私には動作が複雑なのです。
子供にiPadを買ってやりましたが、私には使えませんでした。

カシオ、なかなか良さそうですね。
アドバイスのなかでは、軍手をはめてもボタンが押せる
リコーのデジカメが良さそうです。
ただ、6万円ほどしますか…でもその価値はありそうですね!
作業用のデジカメのようですが、ボタンが大きいこともなかなか
よさそうです、

まずは、ここまでのお礼を申し上げます。
情報を整理してみます。

書込番号:18660636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/08 15:05(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
ボチボチな。

書込番号:18660843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 15:25(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

こんにちは♪
私も家族が高次脳機能障害です。
両上下肢の麻痺などもあります。
高次脳機能障害、本当に難しい。
病気や怪我をする以前のことが大抵出来たり、ちゃんと覚えていたりするので、返って中々理解して貰えない辛い障害ですよねT_T
お仕事、復帰なさったなんてスゴイです!

今日また電気屋に行ってカメラを弄って来たのですけど、手袋をしたままだと、やはり電源ボタンが押しにくい物が多いですね。
ポチッと膨らんだシールなどを貼るとか。
でもポケットの中で勝手に電源入ってしまいますかねえ?
手袋したままで操作し易かった防水コンデジはSONYでした♪
ちなみに私の手袋は、軍手よりも分厚い毛糸の手袋です(^^)

書込番号:18660896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/08 15:56(1年以上前)

カメラ久しぶりですさんってスゴイ人だったんですね。
尊敬に値します。

私の所も家族4人のうち1人は障害手帳も持っていますがなんとか働いています。
もう1人は隠れ障害者で何の制度や特典も受けられません。
今は何とかやっていますが、その内に残りの2人に認知症が出てきそうな予感・・・
今の内に出来る事を楽しまなくちゃ・・・ (^◇^)

書込番号:18660955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 15:58(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですか、なるほどなるほど。
皆それぞれ「個性」がありますので、
デジカメに求める機能のばらばら。
ソニーが押しやすい、というのは初耳です。
皆さんの情報をもとに、
近くのヤマダとケーズに行ってきます!

ありがとうございます!!

書込番号:18660962

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 17:09(1年以上前)

花とオジ様

我が家も5人のうち、2人が手帳を2通ずつ持ってます。
そして1人がグレーで、やはり制度の利用が出来ません^^;
軽い障害があっても知能が100を越えると、手帳は交付されないのですよね^^;

カメラ久しぶりです様

度々すみませんm(_ _)m
そんな我が家の事情もありまして、御節介になってしまったかも知れません^^;
うちの家族も字が書けませんので、カメラをメモに使うことがあります。
バス停の時刻表を写すなどと同じ感覚ですよね(^^)
お仕事だろうとプライベートだろうと、皆様何かしらカメラでメモしてると思います♪

書込番号:18661109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/08 18:15(1年以上前)

僕からは…キヤノンやカシオ・ソニー・オリンパスなど、どこでもよいので…一万円前後の安いカメラをお勧めします。
理由はタッチパネルによる誤操作防止。
仕事用と割りきれば…使い捨ての発想でよいかな。

これから気温が上昇すると、庫内と外気の温度差がこたえるとは予測します。
ゆっくり身体をならしていって下さい。

僕の友人が身体を壊したときは…夏に冷凍庫関係のトラックドライバーとして就職。
気温38℃。庫内−28℃。
この短時間の往復による凄まじい温度差でした。

書込番号:18661275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
タッチパネルのデジカメは
体感したことがないのですが、
実際に触って、操作をしてみます。

書込番号:18661472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/08 20:18(1年以上前)

タッチパネルですが…AFポイントを中央一点にしてても…気づいたら無意識にどこかにあたってて…妙なところに移動してたりしますo(^o^)o

書込番号:18661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/08 21:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/l32/spec.html

普通に安くて買い替えしやすく、電池式でグリップもあり持ちやすいニコンL32などあります。

・約 320 コマ(アルカリ電池使用時)
・約 950 コマ(リチウム電池使用時)市販のエナジャイザーリチウム乾電池(単3形)で
・約 570 コマ(EN-MH2使用時)別売のニッケル水素充電池で

バッテリーだと途中で電気がなくなったら困りますので、2本は本体、2本は持ち歩くスタイルなら、
電池切れにもいいかと思います…

書込番号:18661991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/09 19:14(1年以上前)

もうすこしで雪がなくなります

桜の現在です

雪の重みで、エゾヤマザクラが折れてしまっています

みなさん、ありがとうございます。
いろいろなご意見で、
自分が欲しいデジカメはこういうものだ、
ということがはっきりしました。

それは、
オートでしっかりモノが撮れること
次々と、写すことができること
撮ったモノが、ワンプッシュでモニター画面に表示されること
電池の持ちがいいこと

この4点です。
ただ、モニター画面を見るときに
レンズが飛び出さないようになっていると
より、いいようです。

ただ、仕事で使うので
1万円ほどのデジカメでも十分というのは
納得できます。
また、防水のカメラをご紹介いただき、
ニコンは特に良い気がしました。
まず、じっくり探してみます。
参考にさせていただきます。

なお、作品を撮るカメラはまた別の機会に
ご指南頂こうと思います!
ありがとうございます。

お礼に今の札幌の風景を。


書込番号:18664775

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング