デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
コロナ禍で外出できず、ついついスマホを使いすぎてしまうのでデジタルデトックスを考えています。その一環でスマホ断ちを検討中なのですが、家族の写真は撮り続けたいので、スマホのカメラに代わるような機種を探しています。
【重視するポイント】
・起動の速さ
・スマホ並みの携帯性
・余計な機能がない
・iPhone SE第二世代並みのカメラ機能(今使ってるスマホと同程度の性能があればOK、という意味です)
【予算】
3-5万円程度

同じようにスマホ断ちしている方、カメラに詳しい方のアドバイスがいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24623134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/02/27 08:40(1年以上前)

今お使いのスマホを機内モードにするだけではダメなんでしょうか。

個人的に、デジカメとスマホカメラはすでにかなり別物になっている気がします。
工学的なカメラ性能はデジカメが長じていますが、画像処理などのデジタル部分はスマホに敵いません。
どちらも同じ「カメラ」ですが、代用品にはならないと思います。

書込番号:24623196

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/27 08:50(1年以上前)

まあまあ色んな意味で難しいですかね。僕もiPhone SE第二世代使いですが、マクロにやや弱く広角歪が目立つ所を除くとHDRがガッツリ効いた静止画の写りと容量が軽くて手ブレ補正がガッツリ効く動画は中々優秀だと思います。

今回の予算で軽量小型である、起動が速いと言う条件ならキヤノン G9 X Mark II一択でしょう。最広角28mmならF2.0の明るいレンズ(iPhone SE第二世代は28mm固定でF1.8)、重さは206g(iPhone SE第二世代は148g)、大きさは98.0×57.9×31.3mm(iPhone SE第二世代は138.4×67.3×7.3mm)、起動時間は1.1秒(iPhone SE第二世代は頑張っても2秒近くは掛かる)ってな感じです。

書込番号:24623209

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2022/02/27 09:02(1年以上前)

携帯性を求めるなら、スマホです。

現在の主な撮影場所は室内ですか?

スマホ断ちしたいなら、てつおぐさんの意思次第では?
使いすぎでの弊害は何でしようか?

それと撮ったものの観賞はどのように考えていますか?

書込番号:24623231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2022/02/27 09:24(1年以上前)

カメラ用にスマホをもう1台購入じゃダメですか?
本体のみ、SIMなしで。

でなければ、1インチセンサーのキヤノン G9 X Mark IIを私もおすすめします。

書込番号:24623268

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/02/27 09:38(1年以上前)

スマホ絶ち 大変でしょうが頑張って下さい。
画質重視でリコーgr3,小型重視でソニーrx100m7,ちょっと高いですかね。。

書込番号:24623294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2022/02/27 09:51(1年以上前)

>てつおぐさん

G9XmkUは起動が約1.1秒で小型軽量。
予算的にはMax5万ちょっとになるかとは思いますが1インチセンサーで写りも悪くないと思います。

ただ、スマホは撮影から画像処理までしてくれるので綺麗な写真を手軽にと考えるとデジカメは限界を感じるかもしれませんね。

書込番号:24623317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/02/27 10:13(1年以上前)

55,000円以下、センサーサイズ1/1.7型以上で検索したら、新品ではPowerShot G9 X Mark IIしか出てきませんでした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111&pd_ctg=0050

スマホ断ちと言っても、持たないという意味ではないですよね。電話とかラインとか最低限の連絡手段としての使用はあるのだと解釈していますがいかがでしょうか。

書込番号:24623369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2022/02/27 10:54(1年以上前)

Casio EX-S10

携帯性重視ならカードサイズ コンデジ。
名刺を数十枚重ねた大きさです。

背景ぼかしとかの機能はないですけど、ちと昔に戻るのも粋狂かと。
中古で5000円しません。

書込番号:24623465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/02/27 15:35(1年以上前)

スマホ断ちなんて、、、本当にいいんですか?

そろそろ第三世代のSEが出るとかなんとか、、、
5Gで爆速のCPUとか?、バッテリーの保ちがハンパないとか?、それでいて価格もリーズナブルとか?、
もうデジカメなんてどこかへ吹っ飛びますよね。

書込番号:24624011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2022/02/27 17:57(1年以上前)

参考

参考

他の方もご指摘のとおり、今ではスマホのカメラとデジカメは別物と考えてよい程度になっていると思います。

純粋な撮影機能としては専用機に軍配が上がりますが、ナイトモードやHDRのように画像処理ではスマホの方が長けています。
SE2はシングルカメラなので、ナイトモード非対応、複数カメラからの画像を合成処理することはできませんが、それでもポートレートモードが撮れたりと、デジカメではできない(やらない)ことが可能です。
https://iphone-mania.jp/news-298399/

なので、方向性が異なるものを「同程度の性能」と比べることは不可能ですね。
一方で、オートを卒業して、意識して設定を変えて撮ることを考えておられるなら、大型センサーや明るいレンズを搭載したデジカメを選ぶ意味はあると思います。

とはいえ、今ではスマホのセンサーも大型化してきていますので、優位性のある1インチ以上のセンサー搭載機は高額化しており、RX100M7やGRIIIxなんかは10万円を超え、ご予算に合うのは他の方も勧めておられるG9 X Mark IIぐらいでしょうか。

古い写真ですが、ご参考までに初代G9Xと(SE2より一回り大きい)Xperia Z5の写真を載せておきます。
G9Xは1インチ機としてはホントに小さく軽いので携帯性は抜群で、スマホと別に持っても負担は小さいです。
しかし、オートで撮ってもSE2と同じような結果が得られるとは思えません。

逆光で撮ったら人物の顔は(HDRを使っても)スマホほど極端に補正しないですし、明暗差の大きな風景では青空が白っぽく写ると感じられるかもしれません。
それだけスマホの写真って、(カメラからすれば)ある意味不自然な処理を施していると言えます。
人間の目も脳内ですごく補正しているので、見た感じはスマホの画像の方が近いと感じる場合もありますが。

個人的には、ご家族の記録ということであれば、スマホだけでなくちゃんとしたカメラでも撮っておくことをお勧めしたいです。
スマホカメラも一眼等の専用機も、どちらかが全面的に優れているなんてことはないので、補完し合う関係だと思っています。
(ほぼいつでも持っているという点でスマホには絶対的な優位性もありますし。)

こんなこと言っては身も蓋もないのですが、本来的にはスマホの誘惑に打ち勝ってご自身でコントロールできるようになるのが理想ですし、一番コストもかからないです。

とはいえ、なかなか難しく、多くの人が取り憑かれたように歩きながらも動画閲覧やSNS,ゲームをしたり、電車内やホームは90%以上の人がスマホいじってますよね。(もちろん中には仕事や勉強している人もいるでしょうけど。)
「スマホは人類を滅ぼすために宇宙人が投入したものではないか」と、星新一的な妄想を抱いても不思議ではないぐらい(笑)。

それを問題だと思いながらもできないので、本件のような対応を検討されているのでしょうけど、デジカメを別に持ったからといって、必ずしも解決とはならない可能性はないでしょうか。

でも、とりあえずそれで効果が見込めそうであれば、前述のとおりカメラ機能としては別物と考えてよいので、他の方も仰るように、SIMフリーの中古スマホ等をカメラとして使うのが安上がりでしょうか。

書込番号:24624301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/02/28 18:18(1年以上前)

皆さま、丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になるものばかりで、大変勉強になりました。

お恥ずかしい話ですが、私はスマホ依存症のような状態だと自分でも認識している、弱い人間です。
意思の力ではどうしようもないので、それなら環境を変えてみようかと考えて、今回質問するに至りました。

数名の方から薦めて頂いた キヤノン G9 X Mark II を購入してみようかと思います。
前々からカメラに興味はありましたが中々手を出せずにいたので、良い機会だと思って購入してみます。

また何かありましたら質問させていただきます、お世話になりました。

書込番号:24625926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/03/05 09:14(1年以上前)

>お恥ずかしい話ですが、私はスマホ依存症のような状態だと自分でも認識している、弱い人間です。
>意思の力ではどうしようもないので、


カメラを買って治るレベルですか?
歩きスマホ中に事故に巻き込まれて命を落とすことのないように気をつけて下さいね。

どうせスマホに舞い戻るなら無駄なデジカメなど買わずに9月に予想されるiPhone14ProMaxでも狙った方がいくない?

命を落としたり、離婚されたりしなければ、スマホはやるけど、生活費を稼いで、不倫もしない、であれば
家庭生活は安泰だと思いますがね。

書込番号:24633097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

final cut pro x 編集時の音声処理のやり方

2022/02/21 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:16件

音声収録時、
xlrマイクアダプターにLとRを別々に収録した際に、
Lの収録音量ゲージを少し下げて収録してしまいました。
final cut pro xのタイムライン上にてLの音量をRの音量のdbと同じくらいになるように、ゲインやコンプレッサーをドロップしていじってみたのですが、
わかりませんでした。

どなたかご教示願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24611555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2022/02/21 05:16(1年以上前)

説明が下手ですみません。
final cut pro xで、Lの音量だけを上げたいのですが、可能でしょうか、やり方を教えていただけましたらありがたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:24611667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/21 06:04(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクでFinal Cut ProのGainのコントロールの説明があり、まず「「Balance」ノブ/フィールド: 左右のチャンネル間の入力信号のバランスを調整します。」とありますから音量を寄せたい方にノブを回し、続いて「「Gain」ノブ/フィールド: ゲインの量を設定します。」とありますから寄せて全体的に小さくなった音量を持ち上げると言う感じでしょうか。Final Cut Pro使いではないので正確な答えではないかもしれません。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/final-cut-pro-logic-effects/lgex931a00d2/mac

書込番号:24611682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/02/21 09:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます!、
前回のeos c200の件でのご質問の際でも、
わかりやすいご説明を大変ありがとうございました。

おかげさまでスムーズに対応することが出来ました。

また、今回の左右の音量の後調整に関しましても、
素早い御回答、確かな御教示をしていただきましてありがとうございました、
今回の件も一発でバッチリ音量バランスがとれました、本当にありがとうございます!!

前回から初めて投稿して、2度とも大変お世話になりました、ご迷惑でなければ、また自分のような素人の質問の面倒を見ていただけましたら本当に嬉しいですし、何より大変感謝しております。

いつもありがとうございます。

書込番号:24611853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:16件

現在、canon c200を使用しており、
cfast 内部収録でraw撮影収録をしています。
cfast カードの在庫の関係や、都度差し替えの為に流れを止めてしまうのが嫌で、shogun infernoならSDI経由でSSDに長くraw収録出来るのか知りたいです。

設定が間違えているのか、
SDI接続してc200とshogun infernoの電源を入れてもraw収録出来なくてアドバイスいただきたく質問をさせていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:24596786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/13 12:36(1年以上前)

ファームアップは、Cinema RAW Development 2.6.1 ですか。

書込番号:24597049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/02/13 12:49(1年以上前)

ありがとうございます、
今確認しましたところ、
version 2.4.0となっております。

宜しくお願い致します。

書込番号:24597077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/13 12:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2022/02/13 13:40(1年以上前)

ありがとうございます、
手順を見ながら、
Cinema RAW Development のファームウェアを最新に出来ました、
eos c200のカメラのファームウェアを確認しましたところ、現在1.0.5.1.00でこちらも全くいじっておりませんでした。
手順を見ながらSDカードにPCからカメラ用のファームウェアデータをコピーし、
eos c200にSDを差して、
システム環境設定からfirmwareの欄に入ったのですが、ファームウェアをアップしますか?の確認画面が出て来ず、カメラ 1.0.5.1.00のままファームウェアの処理が行えません。

何かやり方を自分が間違えているのでしょうか、
お手数をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24597155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/02/13 13:57(1年以上前)

もう一度カメラボディの部分を順にしたら出来ました、カメラも1.0.8.1.00になりました。
cinema raw も最新になりました、
shogun inferno でraw収録する場合に、
ボタンでカメラ側とinferno側で設定があるのでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:24597189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/02/13 14:10(1年以上前)

バージョンが最新で、なぜ出来ないはわかりません。
Canonのシネカメのサポートは、今日は休みです。
明日以降に聞くしかないですね。

書込番号:24597219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/02/13 14:14(1年以上前)

突然の質問に大変ご親切な回答をありがとうございました、おかげさまで大分前進しました、
明日、あらためてサポートに聞いてみます。

shogun inferno 側でSDI経由でprores raw で撮影RECしたいのですが、やはりRECの赤いボタンが点いてくれません。

引き続き色々やってみます、
また何かあれば宜しくお願い致します。
本当にありがとうございます。

書込番号:24597233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/02/13 19:04(1年以上前)

ありがとうございました、
SDI経由で収録が出来ました、
ちなみにshogun inferno からのSSD収録をする場合は、2K収録までとなってしまうのでしょうか、
宜しくお願い致します。

書込番号:24597928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/20 13:02(1年以上前)

以下のリンクのEOS C200/EOS C200B | ワークフローを見るとHDMIは4K UHD出力4:2:2 30p 8bit、4:2:0 60p 8bitの記載があるのに対してSDIはFHD出力 4:2:2 10bitとなっています。
https://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c200/feature-workflow.html

wikiによれば4K伝送には少なくとも12G-SDIが必要のようですが、EOS C200はそれに対応していないと思います。12G-SDIに対応しているキヤノンの別のビデオカメラは機種のページでちゃんと謳っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf705/feature-assist.html

書込番号:24610278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/02/20 13:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
御回答を誠にありがとうございます!、
おかげさまで、自分でも大凡理解が出来ました。

c200の撮影の際には、cfast記録をメインに、
SSD記録はバックアップとして対応していこうと思います。

別では、
スロー撮影の時も4K120pで撮りたいなと感じる場面がありましたので、自分には価格が高すぎて手が届かないですが、c300やc500にランクアップ出来たら、
より満足度が高くなるのだなと感じました、
もちろん現状c200を大満足で使用しています。

書込番号:24610317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

大変申し訳ありませんが、
別のカメラにて単焦点35mm
別のカメラにて(24〜960mm)の超望遠を利用しており
もともと自宅にあったEOS90Dの使い道がわからなくなってしまいました。

本当に失礼なのは存じておりますが、EOS90Dの使い道教えてください。

おすすめのレンズやこんな使い方すれば活用できるよなど教えてくださると助かります。

言葉足らずで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:24561565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/01/25 10:44(1年以上前)

使わないのであれば売って何か別の資金にするのが良いのではないですか?
お金として活きてくれます。

書込番号:24561615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:238件

2022/01/25 11:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

教えてくださりありがとうございました。とても助かりました。

書込番号:24561634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/25 16:21(1年以上前)

え!

使い道は御自分で書いていらっしゃいますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185331/SortID=23313311/#tab

もしかして、一種の○○でしょうか?

書込番号:24562109

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルバッテリーからの給電

2021/12/23 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ

初めて質問いたします。
来年早々にコンデジを購入予定なのです。1週間ほどの外泊になります。
そこで予備のバッテリーを購入するとなると1つが4000円前後で3つ買うと1万円オーバー!
そこでモバイルバッテリから給電できる機種を探してます。
カメラメーカーとか、詳しくないのでとりあえず知ってるメーカーCANONに電話して聞いたのですが、
充電と給電が出来る機種はすべて10万円以上のカメラでした。
メーカーは特にこだわりがないのですが、少しでも安いカメラを探してます。

デジタルカメラスペック検索を見ましたが、その項目はなかったです。
モバイルバッテリーはPD対応じゃないとダメって事はわかりました。

該当するカメラをご存じの方は教えてください。
宜しくお願いいたします。
【使いたい環境や用途】

書込番号:24507842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/23 13:47(1年以上前)

1つが4000円前後で3つ買うと1万円オーバー!
そこでモバイルバッテリから給電できる機種を探してます。

⇒と言う事は
機種探しも10000円以内を希望する訳ですね
スマホ写メにしときなはれ
費用0円だし

書込番号:24507858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/23 14:09(1年以上前)

あったまいー、スマホ2台目にすれば、今のやつは大容量多いから電池持つな。

書込番号:24507878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/12/23 14:14(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ではないです。
バッテリを3つ買うより、モバイルバッテリーの1万円の方がいいかも?と思ったんです。
スマホの充電も出来るので。
カメラ本体はなるべく安価な物を探してるんです。
10万円のカメラは私にとっては「豚に真珠」です。

書込番号:24507882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/23 14:14(1年以上前)

少し欲出してタブレット方向も面白そうだな。
望遠がどうのだったら候補外になるけど。

書込番号:24507883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/23 15:13(1年以上前)

きっと希望は叶えられないでしょう。
コンデジの種類によっては電池が小さく、撮影枚数は少ないです。
1日に静止画を何枚撮るのか、ストロボは使うのか、動画の頻度は多いのか。
これによって状況は変わりますね。
日中は撮って、夜に宿泊先で充電になるでしょう。
他の人が書かれたスマホでは駄目ですか。
特に機器にこだわりや、スペックにこだわりがないなら、スマホで問題がないと思いますが。
どうしてもコンデジだと言うなら、電池の安い互換電池を買われる手もあります。
もちろん何かあっても自己責任ですが。

書込番号:24507941

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2021/12/23 15:20(1年以上前)

とりあえずSONYのRX100シリーズは初号機から全てモバイルバッテリーからの給電&充電に対応しています。

どんな写真が撮れるかはRX100のスレをご覧ください(^-^;

書込番号:24507953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/12/23 15:37(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。
中古品を含めて探して見ます。

書込番号:24507966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/23 15:38(1年以上前)

こんにちは

USB充電、USB給電…のうちの給電ですか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001002803/

別売アダプター使ってできるようですので、モバイルバッテリーからできるかはわかりません。

ただ、「撮影」にだけ※10 が付いていて、「再生」には付いてないので、給電だと別売アダプターのみかなと。


このような表記だといろいろなメーカーにもありそうです。

書込番号:24507968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/23 15:50(1年以上前)

http://bonzart.co.jp/products/bonzart-ziegel

面白そうなカメラを紹介しておこう。
USBモバイルバッテリおよび単三乾電池(3本)による給電に対応。
保体デザインも個性的。

ビック、ヨドバシで2万円弱で売ってる。

書込番号:24507976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2021/12/23 16:44(1年以上前)

USB給電対応なバッテリー充電器の例

>ハルルンルンですさん

こんにちは。

どんな機能性能でどのくらいの大きさのデジカメをご入用か不詳ですが。。。

何であれ紐付き(コード付き)のデジカメって、機能性に難ありでしょう。
うっかりそのコードを何かに引っ掛けて引っ張ろうものなら、ただでさえ華奢な今時のデジカメゆえに速攻で壊しますよ。
ジャックの根元が曲がっただの、機体を落としただの、で。

そこで代案、
本体バッテリーが着脱式ならカメラ機種は何処の何でもいい(=本体にUSB給電できるかどうかは一切気にせずに)、機体の大きさや機能面でどれか気に入ったものを買い、
その機種問わずのカメラ一式のほかに、その機体用純正バッテリーを1個、更にその純正バッテリー単体にUSB給電で充電できる(社外品の)充電器を1個、買い揃えることをお勧めしたいです。
それと、そこそこ大容量のUSBモバイルバッテリーを1個、スマホ他の予備用を兼ねて持てばいいでしょう。
お持ちの適当なものがあればそれでも良いですし。

それで、
事前に純正バッテリーは2個ともフル充電にして出発し、
道中で本体バッテリーの1個を使いきって空になったら、もう1個の方に交換して機体を使い続けましょう。

そのもう1個を使っている間に、傍らの鞄の中かで、手持ちのUSBモバイルバッテリー→USB給電対応な充電器+空になった純正バッテリー、って繋ぎで充電すりゃ良いんです。
2個目の残量が尽きるまでに時間はたっぷり?あるんですから。

宿に帰ってコンセントのある場所に着いてからは、純正付属のAC充電器とスマホ用AC充電器+上記USB対応充電器で、手持ちの純正バッテリー2個ともに同時並行で充電できます。


USB給電で使える、純正バッテリー対応な(斜体)充電器って、Amazonほか通販で探せば¥1000〜2000で買えますよ。
小型軽量でさほど荷物にもなりません。

あくまで一例、こんな↓感じです。

●[str] パナソニック DMW-BTC1 互換 充電器 USB チャージャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LFJYQNW/

何処のカメラメーカー/機種をお買いになるにせよ、各々の純正バッテリー用に作られた、上記類似の型番違いが同等の価格で入手可能なはずです。
見た目も中の作りもほぼ一緒で、バッテリーを受ける台座部分を形を違えてるだけ?なので。

ご検討を。

書込番号:24508027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2021/12/23 16:52(1年以上前)

ごめんなさい、いわずもがなの訂正、

誤:(斜体)充電器
   ↓↓
正:(社外)充電器

失礼しました。

書込番号:24508039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/23 18:15(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。初心者の私にはありがたいです。
>みーくん5963さん
その代案がありましたか!
カメラにモバイルバッテリーを繋いで........これも数日前に知ったんです。
カバンの中で予備のバッテリーを充電する........。
便利なモノがあるんですね。調べて見ます。

また、オシャレなカメラがあるんですね。
人前ではチョッピリ気恥ずかしいような。

書込番号:24508130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2021/12/23 19:03(1年以上前)

>ハルルンルンですさん

自分は給電可能なカメラは持ってないのでバッテリーを複数購入して対応してます。

旅行などに行く場合、充電器を持って行きます。
ホテルで充電すれば問題ないのが現状です。
USBケーブルタイプの社外充電器を使ってます。
自己責任での使用ですが、トラブルの経験はありません。

バッテリーの持ちは撮影の仕方で違うので何個必要かは人それぞれですが。

自分の場合、モバイルバッテリーで充電したいのはこどの発表会です。
バッテリーは2個あるので間に合ってますが、ギリギリなので早めに交換してモバイルバッテリーで充電してます。

これば便利です。
ポケットに入れながら充電したこともあります。

ハンディカム用はWELLSKYを使ってます。
デジカメ用は2個充電できるNewmowaです。

書込番号:24508189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/12/23 21:23(1年以上前)

高倍率ズーム機ですが、DSC-WX500あたりはいかがでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000016582/

一応USB給電に対応しています。ただ、最悪でも、使用していない時にモバイルバッテリーからUSBで充電すればいいように思いますが、いかがでしょう。

書込番号:24508384

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/23 21:47(1年以上前)

>ハルルンルンですさん

一週間の旅行ですか。

自分だったらどうするかなと考えた時、カメラの予備電池一個と充電器を持参するだろうなと思います。
満充電の電池でだと300枚ぐらいは撮れるので一日は電池交換なしで行けるだろうという読みです。
空になった電池はホテルで夜に充電して明日に備えます。
こういう考え方ですから、カメラ本体を使っての充電、給電は考えてません。

canonのコンデジは大体セットで充電器を入れてくれてます。しかもコンパクト。
追加で予備電池を一個購入すればいいことになります。

書込番号:24508429

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2021/12/23 22:23(1年以上前)

モバイルバッテリーからの給電で探すより、USB充電のカメラの付属品もしくは別売り品のUSBタイプの充電器なら、モバイルバッテリーつなげて充電できるので、予備バッテリーとUSB充電器の方が安いと思いますよ。

書込番号:24508479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/24 08:57(1年以上前)

おはようございます。
皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
カメラのバッテリー(付属品)とモバイルバッテリーがあれば、わざわざ高額なバッテリーを買わなくて済むじゃん!って考えと、モバイルバッテリーから給電したい!って考えがありましたので質問させていただきましたが、バッテリーを一つ買ってポッケのなかでもう一つを充電する事にしました。バッテリー充電器をAmazonで見つけましたが、いっぱいあるんですね。商品の記号はバッテリーの型番なんでしょうか?
それなら、カメラを買う前にバッテリーの型番から調べないとダメですよね?
カメラを買ってからそのバッテリーに合う充電器が無かったら最悪ですよね。

スマホで十分........のご意見、ごもっともです。
ただただ、「カメラ」を使ってみたかっただけなんですよ。 
今使ってるスマホがiPhone6s
電池交換は2回しましたが、特に壊れてないし、買い替えは考えてないのですが、やっぱりカメラが壊れてる?
ピントがボケるんですよね。
色々調べないといけないし、
カメラを買うまでに時間がかかりそうです。

書込番号:24508893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2021/12/24 10:09(1年以上前)

>ハルルンルンですさん

>それなら、カメラを買う前にバッテリーの型番から調べないとダメですよね?

御意。
もしそのカメラ機体が最新型で、添付される純正バッテリーも最新型(既発売の同社機体とは共用されない型番)って場合だと、
社外メーカーがそれに追い付いてない→対応する充電器が未発売ゆえ入手不可、ってことはあります。

まぁ買いたいカメラ機種が大方定まったら、その機体のメーカー・型番かないしはそれ用の純正バッテリーの型番をメーカーサイト等で調べて、それに「USB 充電器 チャージャー」等のキーワードを足してネット検索すれば判るでしょう。

>商品の記号はバッテリーの型番なんでしょうか?

社外品メーカーが同社製品に付ける型番自体に共通した規則性はたぶん無く、パッと見に欲しいのがコレだと判ることは先ず無いです。

但し上述のamazon扱い品の如く、販売元/販売サイトでわざと長ったらしい商品名を付けて出していて、たいていはその中に適合メーカー/本体機種名/バッテリー型番を織り混ぜてますから、ネット検索で引っ掛けるのは容易です。
上に書いたごとくで、適合する商品が既に出回っていれば、ですが。

無事解決を祈ります。

書込番号:24508972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/24 11:00(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
購入するカメラは「PowerShot SX720 HS」にしょうかなと。
SONYも検討しましたが高いから、買えないね。
何故PowerShot SX720 HS?って聞かれると
「なんとなく」です。初カメラなんでまずは使って見ないとですよね。
充電器を使ってバッテリーを充電するんだったらモバイルバッテリーはPD対応じゃなくても大丈夫なのかしら?

書込番号:24509034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2021/12/24 13:33(1年以上前)

>ハルルンルンですさん

>購入するカメラは「PowerShot SX720 HS」にしょうかなと。

SX720 HSなら当初ご希望の「USB給電」に対応していますね。
当初からお書きの「1週間の旅行」にては何をどんな風に撮りたいのかが不詳ゆえ、カメラの機能性能面で目的に叶うのか?は何ともながら。

●【コンパクトデジタルカメラ】USBケーブルで接続してバッテリーの充電はできますか?(PowerShot SX720 HS)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86908/

推奨している別売の純正ACアダプタ=CA-DC30 はこんな感じ↓、それ用の接続ケーブルも別売です。

●【コンパクトデジタルカメラ】コンパクトパワーアダプター CA-DC30
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=CA-DC30
製品仕様↓
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85983/

とはいえ上記メーカー指定なものでなくても、
その辺の百均で買える「USB-A to Micro-B充電通信対応コード」¥110〜+「スマホ用AC充電器」¥220〜330を使えば、ACコンセント→本体+内蔵バッテリーへの充電は問題なく可能でしょう。
メーカー指定の上記充電器って値段こそ高いですが、出力仕様(5V・最大0.5A)で見たら百均の¥220〜330なスマホ用充電器以下ですから。
メーカーは「純正品を使え」としか言わぬゆえ、お約束の「自己責任で」ですけどね。

なお、USBモバイルバッテリーからSX720 HS機体へ給電/充電するにせよ、わざわざPD対応なものを用意する必要はないです。
上記純正充電器が今時なPD対応ではない、従来からありふれたタイプのものですから、純正以上の今時な高性能なものを敢えて選ぶ必要はないです。


SX720 HSの純正バッテリー=NB-13L 用のUSB対応充電器なら、amazon他で入手容易です。
一例でこの辺↓ですね。¥1,299税込。

●str NB-13L 互換 USB チャージャー CB-2LH キヤノン
https://www.amazon.co.jp/dp/B077RTJ8D1/

それにコンセントから給電するに使う電源も SX720 HS機体同様、上記百均の「スマホ用AC充電器」¥220〜330で問題ないです。
#我が家にも同じNB-13Lバッテリーを使うカメラがあり、上記USB対応充電器+百均ACで普通に使えています。

ご検討を。

書込番号:24509258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/24 15:40(1年以上前)

>ハルルンルンですさん、こんにちは。
>充電と給電が出来る機種

ちょっと用語の整理なのですが、カメラに対する 「充電」 「給電」 は…

@ 充電:カメラの電源を切った状態で本体バッテリーに充電 (充電しながら撮影は不可)
A 給電:撮影しながらモバイル・バッテリー等から充電も可

という意味で使われることが多いと思いますが、その意味で SX720 は給電=充電しながら撮影は不可です。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/86908/~/
「充電中でもカメラの電源を入れると、充電しながら、再生モードで画像を見ることができます。ただし、撮影はできません」

ただ、個人的には給電は撮影時に紐付きになってしまって、>みーくん5963さんも言われるように、引っ掛けて壊してしまいそうな気はします。

逆に A=充電のみであれば、安価なコンデジでも対応機種は多いようですよ。(価格コムでも検索条件にもあります)

書込番号:24509415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/12/24 17:48(1年以上前)

>ハルルンルンですさん

メーカーの保証外の使い方になりますが、カプラーと昇圧機を使うとモバイルバッテリーで給電できます。
カプラーですので、バッテリーの形に適合する形のものを買えば、EOS MでもKissでも使えます。
私はRPで使っていますが使えます。一年以上何回も使っていますが問題有りません。

一例としてこう言うのです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MK9BC46/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

これは私が実際買ったやつです。予備として2つ買いました。どちらも問題なく使えてます。
因みにモバイルバッテリーはAnkarのUSB Power Delivery対応品です。
(しかし、あくまで出来ますよというだけで、お勧めでは有りません。火を吹いても私は責任持てません)

書込番号:24509598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

宝石撮影用カメラについて

2021/12/11 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 さき0818さん
クチコミ投稿数:1件

こういう感じの写真を撮ってます。

趣味で宝石を集めており、現在スマホにマクロレンズを付けて撮影しています。
しかし今後マクロレンズが付けられない機種に変えようと思ってるので

@2mmくらいの石を下記の画像の様に拡大して撮影できる
A予算2,3万ほど(なるべく安い方が良いです)
B重すぎない
Cできればスマホに移しやすい(必須ではない)

こういう条件を満たしたカメラを教えていただきたいです。

カメラに詳しい方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24487858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/11 07:35(1年以上前)

ビデオカメラに
標準ズームを逆さ付けします
当然、撮影視野はケラれますよね
しかし、ケラれが無くなるまでズームアップすれば
そこはミクロの世界です

スマホだと
標準ズームを固定して
スマホを宛がうと言う撮影スタイルとなりますね

書込番号:24487869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2021/12/11 07:53(1年以上前)

>さき0818さん

ペンタックスWG-6が良いと思いますが、予算的に厳しいならWG-70ですかね。

前モデルのWG-60もありますがデジタル顕微鏡モードだと2Mに固定されるので画質優先の12M対応してるWG-70が良いと思います。

ただ、Wi-Fiがないためスマホに送るにはカードリーダー経由になるのが難点ですかね。

オリンパスのTG-6もマクロ機能が良くWi-Fiもあるのでオススメですが予算オーバーですね。

書込番号:24487891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/11 08:24(1年以上前)

>さき0818さん

宝石が約2mmで画面長辺に4つ程度収まるとなると、長辺8mmを撮ることになります。
フルサイズのカメラですと、センサー長辺が36mmなので、4.5倍マクロが必要になり、
価格的にもシステム的にもお手軽ではないので(各自の工夫が必要)、大きなセンサのカメラは除外できます。

マイクロフォーサーズ機はセンサ長辺が17.3mmなので、2倍マクロがあれば対応できますが、
これも予算的に厳しいかと思います。

条件を考えると、現行機ではOLYMPUS Tough TG-6ですね。
https://kakaku.com/item/J0000030595/

ただし、スマートフォンの買い替えでしたら、
今使っている機種をそのまま手元に残して撮影専用機にして、
WiFiで新スマホなりクラウドに写真を送ってしまうのが良いかなと思います。

書込番号:24487918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2021/12/11 10:22(1年以上前)

>さき0818さん

スマホは画像処理も含めての結果です。
カメラに変えた場合、今まで通りに仕上がるかとは限りまけん。

思うように仕上げるためには画像処理やライティングが必要になるかも知れません。

このあたりも含めて手軽なのはiPhone13シリーズになどの最新スマホになるのかなと思います。

書込番号:24488050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/12/11 19:03(1年以上前)

古いスマホ+手元にあった拡大鏡

今までスマホで撮っていて画質にはあまり不満が無いなら、拡大鏡で手軽に撮れるような気もしますが…。
LED照明付きならライティングも簡単で一石二鳥?
Amazonなら数千円からありますょ。

新しいスマホなら、画質もイイと思いますが…。

書込番号:24488842

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/12 06:25(1年以上前)

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gで広角レンズで撮った通常の写真、曲がっていますが失礼

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの内蔵マクロレンズで撮った写真、片ボケしていますが失礼

お早うございます。

昨日、量販店で色々試した所では、さき0818さんの2mmくらいの石を拡大出来る。予算2,3万ほど、重すぎない、できればスマホに移しやすいと言う観点ではマクロレンズを備えたスマホを検討するのも有りかなと思います。

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gは印刷のスクリーントーンが見える程のマクロ撮影が可能、価格は最安32,000円、重さはたったの159g、スマホそのものなので共有は簡単、おまけにディスプレイの視認性はWG-70よりも格段に優れています。持ち方が良くなくて曲がったり片ボケしていますが写真を貼っておきますのでご参照下さい。機種名と日付が埋め込まれていますがこれは無効に出来ます。

書込番号:24489532

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/12/12 11:28(1年以上前)

オリンパスのカメラ+キット望遠ズームレンズにクローズアップレンズをつけておもちゃのアクセサリーを撮ってみました。
(E-PL6、MZD40-150mm、raynox CM-2000)
右上の目盛が1mm、ピンクのガラスが3mm弱ぐらい。

マップカメラやキタムラで中古E-PL7のダブルズームキットが3.2万円ぐらい(E-PL6で約2.2万円)。マップカメラだと2万円以上で1年保証が付けられます。小さい方のレンズが1.2万円ぐらいで売れるのでPL7で2万円ぐらいに収まるかもしれません。CM-2000はオークションなどで100円から2000円ぐらい。

書込番号:24489945

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング