デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロレスの撮影時に…(室内)

2017/07/21 03:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今までオリンパスのOM-D5を使用してきたのですが、プロレスの場合被写体の動きに負けてブレてしまうため買い換えをしようと考えております。
そこで、相談なのですが、Canon PowerShot G7 X MarkII
Panasonic ルミックス DMCFZ1000
ならどちらがオススメですか?
また、他にオススメがあれば教えてください。
予算は8万くらいでお願いします。

書込番号:21058750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/21 05:55(1年以上前)

ブレが何故発生するか原因が分からなければ、知らなければ
どの機材を使用しても同じ。


シャッタースピードが遅いため被写体ブレが発生しているかと。
まず今の機材で
シャッタースピードを上げるためには
絞りを開ける。
さらにはISOを上げていく。
それでもダメなら絞りの小さい明るいレンスを使う。

さらには、高感度耐性のある機材を・・・
例えば
m4/3よりAPS-C、さわにフルサイズの一眼レフとか・・・
レンズも明るいレンズが必要となるかも・・・

書込番号:21058806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/21 06:17(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクのFZ200でのプロレス撮影の例ではシャッタースピードを1/1000まで上げています。1/2.3型の機種ですんでノイズ的には厳しいですがプロレス撮影に限らずスポーツ撮影で静止させるにはこれ位のシャッタースピードは必要でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16435719/ImageID=1636911/

OM-D E-M5は1型センサーよりも大きいサイズのセンサーでISO感度を上げた際のノイズ感はG7 X MarkIIやFZ1000などの1型センサーのコンデジのよりも優れているでしょう。まずは今の機材で絞り開放ISOアップの撮影をしてみましょう。

書込番号:21058834

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 06:27(1年以上前)

どちらもお勧めできません・・・・F2.8以上の明るいレンズを購入してください。

書込番号:21058852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/21 06:41(1年以上前)

8万円なら
パナの35-100F2.8

オリンパスの75mmF1.8
かな?

書込番号:21058869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/21 07:06(1年以上前)

予算を増やして40-150f2.8を買うのが良いかな
35-100じゃ足らない気もするので

書込番号:21058894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 07:15(1年以上前)

>ゆう00003さん

機材の限界か撮り方の問題か

失敗作を見せてもらえませんか?



書込番号:21058904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 07:25(1年以上前)

>プロレスの場合被写体の動きに負けてブレてしまうため買い換えをしようと考えております。

◎まず撮影方法を考えて、現在の機材で出来るところまでやってみる。
 感度を上げ、絞りを一番小さくし撮影してみる。
◎それでもノイズが多くて納得した画像にならないのであれば、
 撮影する場面を変えて、双方が組んで動きが少ない場面を撮影する。
◎どうしても激しく動いているところを撮影したいのであれば、
 レンズ交換式のAPS-C或いはフルサイズを使ったカメラボディと
 (F2.8より小さい)開放値のレンズに置き換えて撮影する。

書込番号:21058916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/21 07:49(1年以上前)

ブレた写真を見ないとなんともコメント出来ないのと。
使ったレンズの情報も欲しいですね。

カメラを買い換える予算が8万円あるなら、f値の小さいレンズを追加した方がより効果的かもしれませんし。
それよりもカメラの設定の問題かもしれないので。

それとコンデジに変えたら余計ブレますよ。

書込番号:21058947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/21 07:53(1年以上前)

選手の肖像権とか競技団体、興業団体のパブリシティ権とかにリスペクトすると安易に此処に作例は貼れないかもしれない。

書込番号:21058955

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/21 08:05(1年以上前)

>ゆう00003さん

現状の撮影データから、
シャッター速度、
絞り値、
ISO感度
を挙げてみてください。

巡業みたいな場合は、最も暗いと思った場所のデータが良いかと。

書込番号:21058975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 08:30(1年以上前)

>選手の肖像権とか競技団体、興業団体のパブリシティ権とかにリスペクトすると安易に此処に作例は貼れないかもしれない。

失敗作でしょ方法はいくらでも有る



書込番号:21059010

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/21 12:25(1年以上前)

動体ボケの長さ:動き速度とシャッター速度より

レスを勝手にまとめますと、

・買い替えてもムダ、ムリ
被写体の動きに応じて自動的に設定してくれるほどカメラは賢く無い。


(以降は補足です)
・シャッター速度優先設定として、1/1000秒としてみる。
※下記の感度設定を変えても暗くなる場合は1/500秒などのように遅くする

・ただし、ISO感度設定値を、元の設定の1600から、少くとも4000前後に、ノイズを許容できれば5000前後に設定する。

(備考)
「動きの速度」に対するシャッター速度によって、ボケかた(動体ボケ、被写体ブレ)が決まります。
そのため、シャッター速度間にブレる距離を小さくしたいならば、動きの速度に応じてシャッター速度を変える必要があります。
(添付画像の表参照)

これを怠ると高額なカメラを買ってもダメです。

書込番号:21059387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/21 16:09(1年以上前)

(「明るいレンズ」他に対する補足)

先のレス内容の設定が難しいようであれば、とりあえず【スポーツ】モードに設定してみてください。

※大抵は「できるだけ速いシャッター速度に優先設定される」のですが、実は「照度」次第のようですので、日中屋外は有効でも室内ではあまりシャッター速度が速くならない場合もあります。


「明るいレンズ」などは、上記の対策以降かと。

書込番号:21059786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/22 01:39(1年以上前)

ゆう00003さん
どんなブレかにもよるな。

書込番号:21060978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/23 13:14(1年以上前)

レンズと シャッタースピードが解らないと なんとも。。。

他のスポーツに比べて格段に明るいから、、、  スポーツモードでなにも考えないで撮影できると思う。。

書込番号:21064529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/29 13:45(1年以上前)

あーあ、拗ねちゃった。
前にもいたなぁ。
じゃあ、カメラの進化ってなんなんですか!?
って。
人間が考えなくなって、退化してるやつ居るよね。

書込番号:21079079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/29 14:27(1年以上前)

それ以前に、質問だけしてあとは知らんぷりっていうのは、日本人ならば礼儀が欠落していると思います(^^;

書込番号:21079181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/29 14:30(1年以上前)

あ、もちろん、不慮の事故などのやむを得ない事情で書き込みできなくなった場合は先の書き込みの対象外です。

書込番号:21079188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/29 17:15(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
休みなのでドラクエと共に買ってきました。
結果Canon powershotのほうにしました。

書込番号:21079550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/29 17:58(1年以上前)

ゆう00003さん
おう。

書込番号:21079669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信93

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:907件

ネイチャーフォトが好きなので出かける時は一眼レフ機に交換レンズ、の状態だったのですが、
最近職場環境の変化に伴い、日帰りで出かける事が増えました。


旅行、というほどではなくなんとなく気になっているものを探しに行きながら、ついでに
観光や美味しいものを食べに行ったりといった感じです。
なので、今までよりもキヤノンM3を単独で持ち歩く機会も増えたのですが、最近になって
改めてコンデジの優位性を感じるようになりました。

単焦点のコンデジとか、確かにこういうシーンではいいのかも、と思う時もあります。
まあ、iphoneも十分に活躍はしてくれるのですが、正直カメラが好きなので、単純に使用感が
物足りなく、自分に合うコンデジを購入しようと考えております。

購入するにあたって、もちろん使用状況等皆様それぞれなのは存じておりますが、使用状況と
現在お使いのカメラを購入された際の選択基準を自身の購入の一助にさせていただきたいと思いますので、
よろしければご教示ください。

書込番号:21055377

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に73件の返信があります。


クチコミ投稿数:907件

2017/07/21 13:10(1年以上前)

>テンプル2005さん

お怪我、早く良くなられるといいですね。

自分も昔右手の小指を骨折したことがありまして、その程度の怪我でも物をちゃんと持てないし、力も入らないのでかなり不便だった記憶があります。

レンズキャップを外す、とかでも手間に感じますしGRUは良さそうですね。

書込番号:21059496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/21 13:15(1年以上前)

>パクシのりたさん

自分に合うカメラをいつも上手く使いこなされている印象あります。
M4/3の携帯性いいタイプとコンデジの組み合わせは確かに使い勝手良さそうです。

書込番号:21059503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2017/07/21 13:19(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

やはり携帯性やいつも手元に置いておくカメラの選択肢としてはGRUの優位性が際立つのかもしれませんね。

まだ後今月何回か休みがありますので、じっくりといろんなコンデジ触り倒して試してみます。

書込番号:21059513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/21 18:32(1年以上前)

私も参加させてください。

@撮影比率多め、少しでも画質が良いほうがいい場合
 NEX-5RにSELP1650(16-50mmF3.5-5.6)付けっ放しにしてコンデジ化しています。
 レンズキャップはオリエンタルホビーで買った自動開閉キャップにしてますので裸で放り込んでも多少は安心。
 冬だとジャケットのポケットにもなんとか入ります。
 場合によってはこれにSEL16F28+VCL-ECU1(合わせて換算18mmF2.8単焦点)を加えます。

A防水が必要、画質を犠牲にできる時
 オリンパスのTG-860。

コンデジだけでなくてすみません。
私がサブ機(お出かけ用機)に共通して求めるのは
 ・標準状態でだいたいの被写体をそこそこ撮れること
 ・180度まで回転できる液晶モニタがついていること
 ・超広角撮影に対応できること(NEXは18mm単必要ですが)
 ・できたらスイングパノラマ(連写合成パノラマ)機能があること
です。
もともと望遠は重要視しないタイプなので、標準域以上の領域は気にしてません。
例えばNEX-5Rでどうしても望遠が必要になったら50mm+自動クロップ(機能名失念)+超解像ズームなんて平気でやっちゃいます。

書込番号:21060028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2017/07/21 20:22(1年以上前)

>Jamakavaさん

自分の場合、通常の撮影ではマクロ+望遠ズームなのですが、お出かけ用って確かにそこまで望遠いらないですよね。

今まで実はキットレンズの標準ズームもほとんど使ってなくて、最近になって気軽なスナップがわりの機種がほしくなったのでコンデジの中から探してる状態です。

求められている条件が明確なので羨ましいです。
自分は物欲もあって悩みっぱなしです(笑)

書込番号:21060255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2017/07/21 20:34(1年以上前)

私の場合は、主にはEOS-1DX+EF24-70mmF2.8LUISUSMですな。

機動性重視時にはEOS-M3ですがネ。

書込番号:21060292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2017/07/21 20:38(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

大きなサイズのカメラを持ち歩く方も多いのかもですね〜。
やはりその辺はカメラの優先順位がどこにあるかの違いかもしれませんね。

書込番号:21060304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/22 09:55(1年以上前)

1DXや5Dでヒイヒイ言ってた写真仲間のジイさんたちが、最近重い機材を卒業した話を良く聞きます。
結局どこまで身体がついていけるか、でしょう。
いくらアタマでは機材の優秀さを認めていても、身体が許してくれなければどうしようもない。

結局ミラーレスかコンデジ、レフ機だとキッスX7あたりに落ち着く。背に腹は代えられない。

書込番号:21061505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/22 09:55(1年以上前)

>ネイチャーフォトが好きなので出かける時は一眼レフ機に交換レンズ、の状態だったのですが、
最近職場環境の変化に伴い、日帰りで出かける事が増えました。

日帰りなら一眼レフ持たないの?
フツーに仕事してるアマチュアカメラマンの撮影行なんて殆どが日帰り。中には半日程度って人も居るのでは?

書込番号:21061507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/22 11:52(1年以上前)

ネーチャンフォトなら50Lか85Lがオススメっす!!!(*`・ω・)b

書込番号:21061774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/22 12:11(1年以上前)

>いつもけいじんさん

興味ありそうな記事があったので貼っておきます。
『バッタの毛まで撮れた! 「OLYMPUS Tough TG-5」を持って動物園へ行ってみた』
https://kakakumag.com/camera/?id=10708

書込番号:21061819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/22 12:13(1年以上前)

ネーチャンフォトなら135Lがオススメっす!!!(*`・ω・)b

書込番号:21061825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2017/07/22 17:35(1年以上前)

>横道坊主さん

言葉不足ですみません。

日帰りで里山に虫を追いかけに行く事が減って、その代わりお手軽な観光とかが増えたのでそれに合うカメラを、的な意味です。

書込番号:21062525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/22 17:39(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

確かにそれもありそうです。
自分の場合、状況的に大きなカメラを持ち出すのがためらわれる、という事が増えたので手軽なコンデジを検討してます。
知人と(撮影目的以外で)出かける時に持ち歩くのに違和感のないサイズ、といいますか。

書込番号:21062533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/22 17:41(1年以上前)

>☆M3☆さん

実は知人とか会社のイベント以外でお姉さんどころか人間自体撮った事ほとんどないかもしれません(笑)

書込番号:21062538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/22 17:43(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

記事見ました!

欲しくなりますよね、この機種!
TG-3を買おうと思ってダメだった過去があります。
(商品の交換券?持ってレジに行ったら売り切れてました)

書込番号:21062543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/22 17:48(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

135Lホントにいいみたいですね。
お姉さん、はあまり縁がないのですが今度イベントでも撮影に行って見たくなりました。

書込番号:21062557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2017/07/24 14:32(1年以上前)

皆様、たくさんレスいただきましてありがとうございました。

少し休みの取れる日が間が空いてしまいそうですが、じっくり楽しく悩みたいと思います。

これでこちらのスレは閉めませていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21067314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2017/07/31 20:17(1年以上前)

本日マップカメラにfuji XQ2のシルバーを発注しました。

最終的にコンパクトさで

Canon X9MarkU
GRU

またEVFと利便性で

Panasonnic TX1、LX100、GX7
PEN-F(ミラーレスですが)


あたりで決めようと思ってたのですが、少し前のコンデジにも魅力があるのが揃っているなあ、
と考えていたら、フィルムシュミレーションで以前遊んでいたことを思い出し久しぶりにフジの
カメラを買おうと思いました。

X70も魅力がありましたが、今回はズームの気軽さを選択、現行のフジのコンデジは単焦点
ばかりのためにX30かXQ2のいずれかで検討、今回は気軽さ重視でXQ2を選択しました。
以前から気になっていたカメラのため、到着が楽しみです。



到着しましたら、XQ2の板にスレを立ち上げたいと思います。
皆様のおかげで自分なりの結論にたどり着けましたこと、改めてお礼を申し上げ、
最後とさせていただきます。


ありがとうございました。

書込番号:21084449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/09 22:23(1年以上前)

待ってる。

書込番号:21105606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

年に数回あるイベントを撮るのに、いままではミラーレス一眼に望遠レンズを付けて使っていましたが、
どうにも重いので、この際、画質に妥協して軽さ優先で、望遠につよいコンデジを買いたいと思っています。

でも、FZ1000やP900のような形のものだと、ミラーレス一眼と重さもあまり変わらない(下手すればミラーレスより重い)ので、
コンデジ形状のもので探しています。センサーが小さくなるので画質は今までより悪くなるのは覚悟しています。

重視する点は、
望遠(換算で500mm以上ほしい)
軽さ(バッテリーやメモリーカード込みで300g以下)
連写(P900のように数枚連写後、保存に時間がかかるのは不可。ニコン機とソニー機のコンデジはこの傾向のようです)
以上の3点です。

明るい場所での撮影なのでレンズのF値は気にしません。

連写の点で、ニコンとソニーを除き、
キヤノン SX720HS
キヤノン SX620HS
パナソニック TZ85
が良さそうに思ったのですが、他にもお勧めがあれば教えてください。

上記の3機種も含めて、どの機種がお勧めですか?
連写でニコンとソニーのコンデジは希望に合わないようなので、それ以外のメーカーでお願いします。
カシオも良さそうだったのですが、望遠が他のメーカーと比較して、望遠が足りないかも?と思いました。
でもカシオもまだ興味あります。

広角側はまったく興味ないので、21mmでも24mmでも28mmでも35mmでも38mmでもいいですが、
望遠は500mmは欲しいと思ってます。

お勧め教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21052733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/18 17:57(1年以上前)

今まで背面液晶で撮影されていたのでしょうか?
それであれば、SX720HS辺りに変えても問題ないかも知れませんが・・・

>換算で500mm

『重いので』とお書きなので手持ちでの撮影ですよね。

超望遠域になりますので、ファインダーを使っての撮影の方がよいと思いますが。
コンデジでも、ファインダーつき物モデルの方がよいのでは?
そういうことなので、TZ85の方がよいかと。

書込番号:21052824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/18 18:27(1年以上前)

今日 ご紹介するのは
Nikon クールピクス A900です。

ポイント1つ目!
手の平サイズで光学35倍ズームを登載!
旅行で残したい風景はより広く
運動会、発表会で、お子さんの迫力ある表情を、しっかり大きく残せます。
更に被写体まで1cmまで近づいて、撮影できるマクロモードも登載!
近くの被写体も、遠くの被写体も大きく残せる、上位モデルです。

ポイント2つ目!
ハイアングル、ローアングル撮影もオマカセ!
モニターの角度を変えられる、チルトイン液晶を登載!
幅広い範囲で動かせるので、自由自在のアングル撮影が楽しめます。

ポイント3つ目!
一台二役 4K動画撮影に対応!
フルハイビジョンの4倍の高画質で撮れるので、最後まで、より美しく残せます。
更に、お気にいりの1フレームを静止画としても残せますよ。

これだけの機能でありながら
お値段 ナント!!
47800円でのご提供です!!

それだけじゃ ございません!!
〇多機能 キャノンプリンター
〇カメラバッグ
〇UHS対応 8GB SDカード
〇インジェクトペーパーL判 100枚
をセットでお付けしましょう。

ぜーんぶ!まとめて セットで
なんと!47800円!!
月々15回払いまでの、分割手数料は当社が負担。
数に限りがございますので、
今すぐ、お電話を!!
お待ちしてます。

書込番号:21052881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/18 21:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024387_J0000018452_J0000018837_J0000018224_K0000777576_J0000016582&pd_ctg=0050

広告歌っている輩は、無視していいよ。
価格ドットコムより、高価な物を紹介して
どうしたい?
広告と見なされ、削除・アク禁されても
知らないよ。


本題ですが、A900悪くは無いですが...
軽量級は、連写後バッファ関係で止まります。
A900、120枚謳っていますが最低画質でね。
通常の画質、対しての変わらない。

FZ300級なら、AF・連写は良いのですが...

あとは、EX-100Fかな?
CASIOですので、連写は優秀です。
ただ、少し高い。

書込番号:21053472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 04:29(1年以上前)

>猛暑嫌いさん
他のスレでm4/3用広角レンズについてアドバイスしていますね。
それだけ知識がありながらこちらで初心者を装って質問する意図は何なのでしょうか?

書込番号:21054102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 12:14(1年以上前)

>hotmanさん
ファインダーはなくても構いません。
TZ85は良いと思うのですが値段がちょっと高いので。。


>テンプル2005さん
FZZ300は重量オーバーですし、EX100Fは望遠が足りません。


>ベアグリルスさん
とても失礼な物言いですね。
私はコンデジに関しては初心者ですし、望遠コンデジの購入でどれを購入すればいいのか分からず迷っています。
なにが不服なのでしょうか?
たしかに、このスレッドで頂いた回答の中には、
連写が駄目と言ったのにニコンを勧める回答もありましたし、
重量オーバーの機種や望遠が足りない機種を勧める回答もあったので、
自分で機種選びしたほうが良かったのかもしれませんが。

私は一眼レフやミラーレスについては少しは知ってますが、
コンデジ(とくに1/2.3型センサー)については無知ですので、お勧めを聞いても別におかしくないと思うのですが。
あなたにそのように言われる筋合いは全くありません。
他のスレでの書き込みについても、私のわかる範囲で回答しているだけです。
「初心者を装って」とか、そんな見方しかできない貴方は憐れですね。
一眼レフも使ったことありますし、ミラーレスも使ってますし、過去にはコンデジも使ってました。
でも最近のコンデジには全く詳しくないので初心者マークで質問したんですよ。

それにこのスレでは希望する機種の条件を書いています。
軽さ300g以下、望遠500mm以上、連写性能・・・
それなのに、これらの希望を無視した回答というのは、正直レスのしようがありません。
ベアグリルスさんが私のことを「初心者を装った人」だと思うのはあなたの勝手ですが、
でしたら私もベアグリルスさんのことを、「妄想がはげしくて勝手に他人のことを決めつける荒らし」だと思います。

書込番号:21054727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 12:17(1年以上前)

本来は、もっと多くの方からお勧めを聞きたかったのですが、荒らしのような人が出てきたので、ここでスレを閉めます。

唯一、hotmanさんの回答がこのスレの趣旨を理解してくださっていて、条件に合う機種でしたので
hotmanさんをグッドアンサーに選ばせていただきます。
申し訳ございませんが、他の方からのお勧めの機種は私の提示した条件に合致しません。

回答してくださったhotmanさん、謎の写真家さん、テンプル2005さん、ありがとうございました。

書込番号:21054732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 12:41(1年以上前)

>猛暑嫌いさん
M4/3レンズをサードパーティーまで並べて(価格最安値付で)アドバイスする人が何を仰るのでしょうか?
コンデジに関しては初心者?意味が判りません。

本当に何も知らない初心者ならともかく、貴方ほど知識があるなら上に上げられた条件で自分で調べれば良い事じゃないですか?

書込番号:21054790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/19 13:45(1年以上前)

EX-100Fは、300mmですが、1.7xテレコンを装備
可能で510mmになります。

OLYMPUSのテレコンとアダプターが、使えます。

書込番号:21054932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 15:42(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>M4/3レンズをサードパーティーまで並べて(価格最安値付で)アドバイスする人が
>コンデジに関しては初心者?意味が判りません。

レンズなんて調べれば出てきますでしょ?
それに私はコンデジ初心者です。とくにここ5年ほどは。
だからコンデジ選びで迷っているので初心者マーク付けましたけど、
初心者マークってそういう意味じゃないんでしょうか?
一眼レフ、ミラーレスについてはある程度は分かりますし、
写真撮影の基礎的なこと(絞り、シャッタースピード、ISO、レンズの明るさ、被写界深度など)も分かります。
でもそれって初心者でも知ってることですよね。
だから私は初心者ですよ。
価格.comには私よりもはるかに詳しい方がたくさんいると思ってますので。


>テンプル2005さん
オリンパスのテレコンについては存在は知ってますが、
それを付けても重量300g以下におさまるのでしょうか?
というか、テレコンを装着すると大きくなると思いますので
申し訳ありませんが却下させていただきます。

書込番号:21055111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 16:34(1年以上前)

>EX-100Fは、300mmですが、1.7xテレコンを装備
>可能で510mmになります。

ふと思い出しましたが、あのテレコンって公称1.7倍ですが、実際は1.63倍ではなかったでしょうか?
記憶違いだったらすみません。
もし1.63倍だったら489mmですね。510mmと大差ないですが。。

でも、テレコンつけると大きく、重くなるので、やはり選択肢としては無いです、すみません。

書込番号:21055184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/27 03:56(1年以上前)

締めていますが、見てしまったので。

画質を気にしなくて良いなら、ビデオカメラで撮るのはダメでしょうか?
軽さや望遠はOKかなと思ったので。

書込番号:21073876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

安いデジカメのおすすめ

2017/07/17 06:48(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

今、キャノンのIXY200Fを持ってますが家族兼用のため僕の手元にある時間が少なくて使いたい時に使えないので
もう一台予算2万円以下でコンデジの購入を検討してます。
今使ってるIXY200Fは安い割に評判が良い見たいなのでキャノンの後継機IXY200やIXY210のレビューを見たらあまり
評価が良くないし、他社の製品もつかってみたいのでニコンのクールピクスA300やカシオEX-ZS29などのレビューも
見ましたがどれも今持ってるIXY200Fよりも評価が良くないので悩んでます。

だいたい今のIXY200Fよりズーム倍率が高い6倍から10倍程度で出来れば今持ってる機種より暗所撮影時の画質が良い
のが理想ですが最近は安い機種に力入れてないメーカが多くて困ってます。

この選択肢の中ではどれが画質と使いやすさのバランスが良くておすすめでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:21049115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/17 07:39(1年以上前)

本当にIXY200Fは良いカメラでしたか? 評判(他人のレビュー)なんてどこまで参考になるんだろう? 明らかに勘違いしてるレビューも結構あるけど。
っていうか、IXY210なんてレビュー2件で参考になるの?


2万円以下で探してみたけど、どれもどんぐりの背比べに見えました。1つぐらい掘り出し物があると思いましたが、やっぱコンデジの種類がかなり減っちゃいましたねぇ。

2万円といっても結構な金額です。僕なら妥協だらけのカメラは買いたくないですね。

書込番号:21049175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/17 07:43(1年以上前)

なかなか面白い条件付きのお買い物ですね!

でも、下手したらイマドキのスマホカメラに負けちゃうような、
ベーシックなカメラ選びなので、
カカクコムに住んでるカメラヲタには興味が薄いです。

私ならF値は妥協して SX620しよっかなー!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089584_J0000018453_J0000021708_J0000018837&pd_ctg=0050

書込番号:21049182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/17 07:53(1年以上前)

種類が減ったこともあるけど。
この時期はまだまだカメラが高い時期ですね。
年末年始頃がカメラの値段が下がる時期なので、そこを狙ったらどうでしょう?

書込番号:21049203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/17 07:53(1年以上前)

カシオのZX29はともかく遅いので候補から外したほうがいいでしょう。このクラスのカメラでレンズ性能の差を論じるよりもせめてCMOSセンサー機にするのがノイズ面や解像感で得策かと思います。

2197-6hjさんが気にされているkakaku.comの評価と言う点ではIXY 200Fと同程度ですがカシオのEX-ZR70は起動時間も速いしサクサク撮れるし光学10倍だし十分にいいカメラだと思います。同じキヤノンならkakaku.comの評価がかなり低いですけれどIXY 650も書かれているほど悪いカメラではないと思います。

書込番号:21049205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/07/17 08:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
IXY200Fはレビュー多い割には評価が高いので安くて良い買い物だと錯覚してたかも知れないです。
カメラにはあまり詳しくないので実際どうなのか分かりませんが、僕は気に入ってました。

僕はIXY 650が良さそうに思いましたが、レビュー低いと外れ機種に思えてしまいましたが実際はそうでもないかも知れない
ですね。
カシオのZX29は外したほうが良いのは参考になりました。
CMOSセンサー機が気になりますが値段が高そうに思いますが掘り出し物があれば検討してみたいと思います。

年末年始頃がカメラの値段が下がる時期ならそれまで待って上位機種の型落ちでも狙ったほうが良さそうですね。

書込番号:21049243

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/17 08:40(1年以上前)

>2197-6hjさん
ここ最近はデジカメ市場も縮小化して手頃で安いコンデジは減っていますね。

写りを求めるならミラーレス一眼や1インチ以上の高級コンデジですが…
2万円以下となるとCCD機が多く古いコンデジと大差無さそうですが。

手振れ補正有り、顔認識有り、発売2年前まで、20倍ズーム程度で抜粋してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023920_J0000018453_J0000018430_J0000024112_J0000018269_J0000022088&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

現状キャノン機をお使いなら操作感等が近そうなIXY 190かIXY 210辺りはどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000018430/
http://kakaku.com/item/J0000024112/

書込番号:21049278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/17 08:45(1年以上前)

中古の5000円くらいのを使う方が賢いと思いますけど。
うまく活かしてやる楽しみが残されていますよ。

書込番号:21049285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/17 09:36(1年以上前)

2年前だと、2万円以下でも魅力的なカメラがそこそこあったんですが・・。今は本当に無いですねぇ。
http://kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19179991/

書込番号:21049391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/07/17 10:27(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
本当はミラーレス一眼が欲しいですがさすがに5万円近くは出せないですね。
3万円ぐらいで高級コンデジって言うのもちょっと検討してみたいと思います。
2年前だと、2万円以下でも魅力的なカメラがそこそこあったんですね。
やっぱりスマホのカメラが高性能化してるので安い機種はあんまり売れてないのかもしれませんね。
もう少し予算と用途を検討してみます。

書込番号:21049496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

固定物撮影でピンぼけしづらいカメラは

2017/07/12 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:59件

ネット通販の商品撮影に、オリンパスのコンパクトデジカメSZ-14を使用しています。
自然光の下で商品を据え置き、カメラは手持ちで撮影しますが、ピンぼけになることが少なくありません。そのため1アングルで3〜5枚撮影していますが、この中からピントがベスト状態の写真を探す作業が負担になっています。
キレイに撮れた写真はとても綺麗ですし、上記の条件で撮影しているので、カメラのAFにバラつきがあると考えています(なお当方、かつてはカメラ少年だったので、撮影に関する知識は多少はあるつもりです)

固定物を撮影するのにピンぼけしない・しづらいカメラは、何かありますでしょうか。
旅行などでも使いたいので、10倍以上の光学ズームは欲しいです。
レンズ交換は出来なくても良いです。
予算は5万円までを考えています。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21037513

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:59件

2017/07/12 14:50(1年以上前)

>うさらネットさん
>SakanaTarouさん

大量の商品を色んなアングルから撮影するので、三脚を使っていては捌き切れません。
この写真は確かに手ブレにも見えないことはありませんが、私が悩んでいるのはピンぼけで間違いありません。手ブレとピンぼけの違いはちゃんと理解しています。

>hotmanさん

実際の商品は衣類なのですが、掲載できそうな写真がたまたまコレしかありませんでした。
もっと明るい、シャッタースピード1/200秒の明るさでも発生しています。
あと上述の通り、手ブレとピンぼけの違いは理解しています。


ハッキリと分かる写真が撮れましたら、再掲します。

書込番号:21037812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/12 15:16(1年以上前)

なるほど。
この明るさで、コントラストのしっかりした被写体なら
最近のデジカメなら ピンボケはほとんどしないと思います。
SZ-14は、ちょっと調子が悪いのかも。

で、どのカメラを選ぶか、ですが、
このくらい明るい場所なら、最近の機種ならなんでもいいように思います。

旅行などでも使うということですので、
多少画質にも気を使いたいので、センサーが大きめなTX1がいいかな、と思ったのですが、もっと下のグレードの機種でも大丈夫でしょうね。

書込番号:21037849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/07/12 15:19(1年以上前)

ピントOK

ピンぼけ

ピントOK(1/100sec)

ピンぼけ(1/100sec)

>角煮チャンポン皿うどんさん
>うさらネットさん
>SakanaTarouさん
>hotmanさん

もっと分かりやすい写真がありました。ご確認下さい。
(シャッタースピードを書いていない方は1/80secです)

書込番号:21037851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/07/12 15:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
撮った写真は画像編集ソフトで色調などを整えるので、ピンぼけなく明確に撮れるなら安い方が有り難いです。
強いて言えば、ピンク色が綺麗に撮影できるカメラだと嬉しいです。白地にピンクのストライプなどはSZ-14ですとコントラストがハッキリせず、画像編集ソフトでも調整が難しいので…

書込番号:21037865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/12 15:52(1年以上前)

やじゅーさん こんにちは

パナソニックのLUMIX DMC-TX1辺りでしたら 4K PHOTOが使え その中にはフォーカスセレクトが有り 撮影後ピントの合った写真探せるので ピンボケの失敗は少ないと思います。

でも 一つだけ4Kフォトの場合 画素数が落ちます。

書込番号:21037902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/12 17:42(1年以上前)

こんにちは。

>強いて言えば、ピンク色が綺麗に撮影できるカメラだと嬉しいです

これはなかなか難しい問題ですね。一般のデジタルカメラの撮像素子は赤・緑・青の三色として光を検出してこれらを混合して色を作っているので、中間色の表現で完璧というわけにはいかないようです。

難しいので有名なのは紫色の表現ですが、ピンク色もけっこう出しにくい色だと思います。画像編集ソフトをお使いになるスキルがあるなら、RAWで撮影できるカメラをお選びになり、ソフトで色温度等を調整するのが一番の近道のように思います。

そのためにはなるべく階調性に優れたセンサーサイズが大き目のカメラを選ばれることをお勧めします。元データが良質でないとあまり良い結果になりにくいので。

SZ-14は1/2.3型CCDという豆粒センサーですし、RAW撮影もできず、安価に作られた超高倍率ズームレンズなので描写で不満がでることも仕方がないように思います。一眼レフやミラーレス機などのレンズ交換式カメラならRAW撮影はできますし、高級タイプのコンデジでもRAW撮影可能で良質なレンズを搭載していますのでご希望に添えるかと思います。

なお、高級コンデジの場合はなるべくズーム倍率を欲張らず、レンズの開放F値が明るい機種をお選びになったほうがよろしいかと。

書込番号:21038081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/12 18:01(1年以上前)

やじゅーさん、確かに『ピンぼけ』の方は解像していませんね。
ただ、なんと言うか単純なピンボケやブレでもないような?
ちょっと不思議な画像に見えます。
ボケた後で画像エンジンが自動で調整しているのかな?

買い替えをお考えなら、上で紹介した
PowerShot G9 X Mark IIも結構いいかと。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/feature-mode.html

発色がよいようです。

書込番号:21038112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/12 18:38(1年以上前)

>ただ、なんと言うか単純なピンボケやブレでもないような?ちょっと不思議な画像に見えます。
私もそう感じました。
カメラの調子が悪いんじゃないかな、と。

いずれにせよ、新しい機種に買い換える意味はあるだろうと思います。

旅行用に望遠も効く機種がほしい、ということでTX1を勧めましたが、そうでなければ G9Xmark2 は、いい選択だと私も思います。

書込番号:21038216

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/12 21:15(1年以上前)

>やじゅーさん

その答えは、マニュアルフォーカス(MF)ですね。

AFではなく、MFで写せるカメラがお薦めです。
レンズのフォーカスリングを回しながら、ピーキング表示が搭載のカメラ。

以下はどうでしょう。価格は6万円になりますが^^

FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000017175/

書込番号:21038648

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/12 21:23(1年以上前)

フォーカスピーキングは、こんな感じです。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a3/shooting/manual-focus/index.html

書込番号:21038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/12 21:56(1年以上前)

>やじゅーさん

ホントに余計なお世話だったら聞き流して欲しいけど
足入れたり、絨毯がビミョーに切れて床が見えたり
そっちを直すとちょーーー見栄え良くなるよ。

騙されたと思ってやってみて。

書込番号:21038795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2017/07/12 23:36(1年以上前)

三脚をつかっても被写体側で位置調整すれば数量さばけます。
背景まで曲がって立ち上がる移動可能な雛壇があればいいです

書込番号:21039079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/13 01:54(1年以上前)

やじゅーさん
コントラスト低い所に、AF持って行って無いかなぁ!?

書込番号:21039275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/13 06:39(1年以上前)

おはようございます。

ピンボケ写真について、私もhotmanさんやSakanaTarouさんと同じように感じます。カメラの不具合かもしれませんね。

コンデジの場合、非力なモーターでAF動作をしていますが、SZ-14のような超高倍率ズームでは何らかの原因で(鏡筒内でのレンズのスムーズな移動など)それがうまくいっていないのかもしれません。

レンズの偏芯による片ボケという可能性もなくはないのですが、全体的に解像していないところを見るとそうでもないようですし。

書込番号:21039427

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/13 10:26(1年以上前)

>やじゅーさん こんにちは

nightbearさんがいつもと違うコメントをする場合、大抵は簡単に解決できる方法があるときのように思います。

恐らく、AFをしっかりコントラストのある場所に合わせていないことが原因だと思います。また連続して撮影するとき、カメラのAF性能が非力で、その前に合わせたAF位置でまあいいやって、AFの再合わせを行っていないのかも(カメラがですよ、スレ主さまがピントを合わせにいっていないってことでけっしてありません)。

なので、1回撮影したら、別のところにAFを合わせて大きくAF位置をずらしてから、商品タグなりコントラストのはっきりした部分で再度ピントを合わせる撮り方をなさってはどうでしょうか?

この際だから、カメラを更新されることもいいと思います。

書込番号:21039769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/07/14 10:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。

>もとラボマン 2さん
4K PHOTOというのは知りませんでした。解像度は現状1600x1200ですので問題ないと思います。

>みなとまちのおじさんさん
SZ-14は不思議と紫はあまり困りません。ピンクがどうしても綺麗に出ません。
大きなCCDセンサーを搭載したカメラの方が、良いかも知れないと言うことですね。

>hotmanさん
>SakanaTarouさん
もしかしたら手ブレ補正機能が悪さしているのかも、とOFFにしたこともあるのですが、かえって悪化しただけでした…

>hirappaさん
前述のとおり大量の写真を撮影するので、MFは選択肢から外れます。

>ミッコムさん
もちろんトリミングしておりますのでご安心を。(笑)

>ひろ君ひろ君さん
商品毎にアングルが異なるので、やはり三脚は考えておりません。

>nightbearさん
>抜造さん
あー、これかもしれません。仕上がりに差が出るので色んな明るさで撮影するため、シャッタースピードを変化させています。明るめ、あるいは暗めの箇所でスポット測光(&AF)してから商品が中央になるよう撮影していますので、充分に考えられます。

となると、単に高機能なカメラを買っても意味がないかもしれませんね。
PENTAX Z-1 or Z-5のように、ジョグダイヤルで絞りを変えられるようなカメラだと良いのかな?
オーバー or アンダーを、設定画面を開くことなく手軽に変化させられるカメラはありますでしょうか?

書込番号:21042188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/14 11:41(1年以上前)

>やじゅーさん
>明るめ、あるいは暗めの箇所でスポット測光(&AF)してから商品が中央になるよう撮影しています

まさか、そんなやりかたをしているとは、、、
コントラストの弱いところはオートフォーカス効きにくいですよ(どのカメラでも)。

商品を中央に置き、商品のコントラストの強いところでAF/AEしてください。
明るすぎたり、暗すぎたりする場合は「露出補正」して撮り直します。
最近のカメラは露出補正 簡単にできるものが多いですよ。

例えばTX1なら背面の「露出補正・上カーソルボタン」を押すと、調節できるようになります。簡単です。
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/appearance.html
他のカメラでも似たようなものが多いです。

カメラ屋で実機を触って試してみてください。

書込番号:21042273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/14 11:46(1年以上前)

最近のカメラ、オート(フルオート、Pモード、Aモード、Sモードどれでも)で撮る場合、
明るさを変えるのは
しぼりでも、シャッタースピードでも、感度でもなく、
「露出補正」
ですので。ここをお間違えなく。
(Mモードで撮る場合は話は別ですが。)

書込番号:21042279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/14 12:29(1年以上前)

ピントがあう、あわないの話をしているのに、
まさかメインの被写体じゃないところでAF/AEしている とは、想像できなかったです。

書込番号:21042368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/07/14 12:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん
本来ならばそうであるのはもちろん知っておりますが、SZ-14は露出補正モードへ入るのに最低でも4タッチ必要で視点を移さねばならないため、シャッター速度で調節しています。
露出補正を簡単にできるカメラに変えるのが最善のようですね。
謎が解けてスッキリしました。皆さんありがとうございました。(^^)

書込番号:21042380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラどれがおすすめですか?

2017/06/08 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

いつも回答いただきありがとうございます。
数年前に同じような質問をしたのですが、カメラの種類も変わっているため再度質問させていただきます。

現在はEOS70Dを使用。セットレンズの18-55mmと70-200F4Lを利用しています。
使用目的
@撮影可能なコンサート(野外、室内)の撮影 特に海外が多いです。
A甥っ子姪っ子の撮影
B猫の撮影(なかなか動き回らないので寝ているところを撮ることが多いです)
C旅行先での、風景や食べ物の撮影

ほとんど@Aの利用が多いです。
またCに関してはあまり構図を決めず、記念撮影的に使うことが多いです。

今回日本でイベントの撮影が許可されたのですが、
大きいカメラはダメということで、一眼+ズームレンズは使用できないかもしれないです。

以前はコンデジとしてソニーのHX-30Vを使用していましたが、
どうもうまく撮影できずモヤモヤして以前の質問をさせていただいたのですが、
実際、故障だったようで、買い取りとなってしまい、今手元にはコンデジがありません。
もし、一眼が使えなかった場合でもそれなりの写真は撮りたいと思い、
おすすめのカメラを教えていただきたいです。

ズームはあるにこしたことはないです。
センサーが大きいものとズームが大きいものはどちらも共用はできないことはわかっています。
なるべく候補をあげていただければ、妥協範囲を決められると思うのでお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20950979

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/08 19:24(1年以上前)

TX1の場合は確かにそこそこの光学倍率の1型センサーですが最望遠でF5.9というレンズの暗さはネックですね。普段の室内撮りなら綺麗だと思いますけれど室内コンサートでの望遠撮影は結構厳しんじゃないでしょうか。そこでセンサーの大きさやレンズの明るさも勘案してカシオのEX-100Fはどうでしょう。TX1を上回る換算300mmでありながらF2.8通しと明るくてサクサク撮れるスピード感も魅力です。

書込番号:20951782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/08 19:47(1年以上前)

カシオのEX100Fか
パナソニックのTX1だと思います

書込番号:20951841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/08 21:22(1年以上前)

TX1望遠端のF5.9ですが、1/60秒とISO2000でも
「譜面が十分に読める条件」ならば、
照度的な問題は無さそうです。

ちょっと明るめの夜間室内照度ぐらいですので。

(推算)
250*60*(5.9^2)/2000≒261[ルクス]≒Ev(Lv)6.7

書込番号:20952117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/08 21:40(1年以上前)

>あきん17さん

予算が不明ですが70Dを持っているならEOS M6ダブルズームキット等は
どうですか。(アダプターでEF-S・EFレンズも使用可だし)

1型センサーコンデジと本体の大きさは大差ないし、撮影時にレンズが飛び出した
状態だと望遠付きコンデジと遠目には判別は難しいのではないかと思うのですが・・・

普段は別途22ミリF2の単焦点レンズを付けていれば鞄にも収まりは良いでしょう。

APS-Cセンサーに最新画像処理エンジンと暗所にも比較的強いAFも備えていて
室内撮影にも強い部類の小型機となっています。

ファインダー(EVF)付きキットにしておけば動きの鈍い猫や子供撮影などの動体
にも対応できると感じます。(小さくまとめたい場面ではEVFは外しておけば良いし)

まぁ結構お高いその価格が問題となりそうです・・・

高感度(室内等の暗い場面)のJPEG画質は70Dよりかなり上と感じるものなのですが。

書込番号:20952175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/08 21:46(1年以上前)

そうか、サブカメラって一眼レフは望遠で、広角はサブでってイメージだった。
普段持ち歩き用のサブカメラって意味なのかな?
まあ、どっちでもいいや。
私はサブ機に望遠性能は求めないので、J5のダブルレンズキット使ってるし、主に18.5mm単焦点しか使ってない、それだけです。
これなら高性能なダブルカメラ搭載のスマホでもいいかなって感じなんですけど(^_^;)

書込番号:20952193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/09 02:47(1年以上前)

あきん17さん
何か、さわってみたんかな?

書込番号:20952781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/09 08:52(1年以上前)

補足ですが、

>ミラーレスでもいいのですが、一眼に見られないサイズ感

望遠の【ズームレンズ】、これは換算f=300mm程度でも、
カメラに詳しくない人から見れば「デジイチと同じようなもの→デジイチ持ってきてる!!」という判断になりやすいかと。


FZ1000ですら、「一眼レフですよね?」とか「一眼レフ買ったんですか?」とか何度言われたことか(^^;

書込番号:20953085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/06/10 04:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
半年くらい前に30Vが壊れて以来、スマホで足りるだろうと買うのを躊躇していました。
わたしは携帯ショップ勤務なのですが、スペック的には一眼並と言われるスマホが多いし、実際明るい場所でズーム使わなければなかなかです。
しかし、そうでないところではやはりカメラが必要だなとも感じます。

1型センサーではTX-1、G7Xm2、RX100あたりでトリミング。1/1.7型で、ex-100F
ミラーレスでGM-1あたりがいいのですね?
M6はさすがに予算が…^^;
1型と1/1.7型ではだいぶ差があるのでしょうか?
室内だとやはり明るいレンズが魅力で、ex-100Fを以前から検討はしていました。
まだお店で触ったりしていないので、候補で出して頂いたものをいったん見てみますね!

書込番号:20955167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/10 05:23(1年以上前)

あきん17さん
おう。

書込番号:20955183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/10 10:13(1年以上前)

>1型と1/1.7型ではだいぶ差があるのでしょうか?

面積比が約3:1ですので。

スレ主さんが書かれている
>センサーが大きいものとズームが大きいものはどちらも共用はできないことはわかっています。

にも関連してきますし。

なお、レンズサイズや重量およびコストを無視できれば、センサーサイズが大きくても長大なズームは可能ですが、
本スレの主旨から外れてしまいますね。


また、「トリミング」ですが、たとえば寸法比で1/10にトリミングすれば、面積比および画素数は1/100になります。

【トリミングは非常手段】と判断するほうが、大きな間違いをしなくて済みます。

科学的に考えずとも、そもそもトリミングで済めば(一般の感覚からでは)バカみたいに巨大なレンズを使う人って何だろう?って思ってしまいませんか?

書込番号:20955664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/11 00:38(1年以上前)

LUMIX DMC-TX1

>あきん17さん
ミラーレス一眼2台のサブ機として、TX1を先日買いました。

確かに明るいレンズのコンデジは魅力がありますが、
私の場合サブ機としての位置づけは便利さです。

要するに、レンズ交換無しでマクロからある程度の望遠まで手軽に撮れること。
そして携帯性です。画質を求めるなら一眼を使えば良いので。

1型センサーで光学10倍ズームは、他にはたぶん無いです。
普段望遠はあまり使いませんが、でも10倍ズームはいざという時に役立ちます。

あと、サブ機とは言えファインダー(EVF)はあったほうが良いですね。
機能満載ですし、TX1いいカメラですよ。

書込番号:20957695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/06/12 08:41(1年以上前)

カシオ ex-100Fとパナソニック TX1で迷っています。

1/1.7型 通しF2.8での300mmと
1型 F5.9での250mmでは
どちらが明るく撮れるのでしょうか?
AFの速さとかはどうでしょうか?

あと、動画であればパナソニックの勝ちですかね?

書込番号:20961096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/12 17:35(1年以上前)

どちらも同じ明るさに撮ることは可能かと思います

センサーサイズは3倍程ありますが

2段以上違うので、カシオの有利かと思います

…が、TX1がF4.5(大雑把に)以下で撮れるシーンであれば
TX1が有利かと思います

書込番号:20962168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/06/12 18:19(1年以上前)

>どちらが明るく撮れるのでしょうか?

明るさは設定次第です。
ただし、同じ明るさに写すためにはF2.8とF5.9では、シャッター速度やISO感度が違ってきます。
F2.8の方が速めのシャッター速度で(あるいは低めのISO感度で)撮れるので有利です。
しかし、レンズF値で不利なTX1の方がセンサーが大きいため高ISO感度に強く、高ISO感度にするほどシャッター速度は速くなるので、その分の差は縮まります。

F2.8とF5.9の差はシャッター速度やISO感度に換算して約4.4倍です。
つまりEX-100FとTX1で望遠端で同じ明るさ、かつ、同じシャッター速度で撮った場合に、EX-100FがISO800で撮れるところをTX1ではISO3200以上で撮ることになります。
いくらTX1の方が高ISO感度画質が優れるといっても、上記の差を無くすほどの差はありません。
なので室内などでズームで撮る場合はEX-100Fが若干有利だと思われます。
ほら男爵さんが書かれたようにズーム中域(F4.0〜4.5程度?)で撮れるなら同等かTX1の方が良いかも知れません。

書込番号:20962285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/12 18:38(1年以上前)

>どちらが明るく撮れるのでしょうか?

先のレスに書いていますが、
【譜面が読める明るさのコンサート】なら、TX1の望遠端のレンズの暗さが障害になるほどのことは無いと思います。

※普通のクラッシクコンサートなら、まず譜面を出して見ている


背景によりますが、私が聴きに行ったところで撮影可能な場合はむしろフルオートでは顔が白飛びし易い傾向でした。

そのため、「露出補正」の操作がし易いほうが有利かと。


※動画について、基本性能はさておき、互換性のある「ブルーレイディスクにする可能性がある」ならば、
パナやSONYのAVCHD方式で動画記録できる機種に限定することをお勧めします。

書込番号:20962345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/12 18:57(1年以上前)

>あきん17さん
>どちらが明るく撮れるのでしょうか?
勘違いされないように書かせていただきますね。

レンズが暗いと、写真が暗く写るわけではありません。
暗いレンズでもカメラが自動的に明るさなどを調整してくれます。

明るいレンズの利点は、シャッター速度を速くしてブレを防いだり、
ISO感度を低く抑えてノイズを低減できることです。

ですから、TX1は望遠側が若干暗いレンズですが通常の使用なら
心配なく問題なく撮影できますよ。

書込番号:20962401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/06/12 21:37(1年以上前)

ありがとうございます!
同じような設定の場合どうなのかな?と思って質問させて頂きました。

コンサートはファッションショーのようなところですので、クラシックのコンサートよりは明るくなると思います。近ければ…ですが。

今回かなりTX1に傾いています。
あまりズームしないところであればかなり1型の恩恵を受けれそうですよね!
検討してみます!

動画ですが、パナでもソニーでも結局携帯に送りたくて、mp4で録ることが多く、
そのあたりは一眼でもそうなので、あまり重要視していませんでしたが、
確かにAVCHD方式は限られてくるので、
それも検討させて頂きます。

書込番号:20962881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/12 22:41(1年以上前)

TX1

>あきん17さん
動画も撮られるのでしょうか。
でしたらパナが良いですよ。動画機能が充実してます。

ほとんどのメーカーは、動画の連続撮影に30分制限がありますが、
TX1はAVCHD (FHD 30p) なら、30分以上の連続撮影が出来ます。

書込番号:20963139

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/12 23:14(1年以上前)

>コンサートはファッションショーのようなところですので、クラシックのコンサートよりは明るくなると思います。近ければ…ですが。

それなら、1/2.3型コンデジで暗い望遠端の機種でさえ大丈夫かもしれませんね。

HX-30Vが故障していなければ確認できたでしょうね。

※先の計算の条件より、3倍から5倍以上明るいハズです。


なお、
>近ければ…ですが。
は、勘違いされています。

【目的とする被写体が明るくなっていればじゅうぶんで、
客席がどれだけ暗くても、全く関係無い】
のです。

あえて言えば、気分的に客席の暗さが気になるだけですね(^^)


>>あまりズームしないところであればかなり1型の恩恵を受けれそうですよね!

1型のデジタルズーム2倍で1/2.3型に近い感じになる場合が多いようで、ちょうどHX30の光学望遠端(換算f=500mm)相当、
厳密には解像力は少し劣りますが、
1型の階調再現性で随分と補う感じ、のようです。

※解像「感」に関わる人間の感覚は、実のところ最も細密なところはあまり貢献しないので。


試してみて、使えそうなら使ってみれば良いかと思います。
(暇ならトリミングでも)


1型はそんなに素晴らしいわけではないのですが、元々デジイチを使われてたわけですから、
【落差】を気にすることになれば、落差が大きいほど気になってしまうわけですから、
【せめて1型】と思えば後悔は少ないかも?

書込番号:20963226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/06/16 12:34(1年以上前)

ありがとうございました!
悩んでいて、TX1に傾いていたところにちょうど、程度の良い中古が格安で出て来たので購入致しました!
今日届いたばかりでまだあまり使っていませんが…
これからちょっと撮影に出かけてみます!!
同じ条件で、一眼レフを持っていない友達も、このスレを参考にさせていただいてます。
半年以上悩んでよかったです。
ありがとうございました^^

書込番号:20971694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング