デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

はじめまして、雲の絶間が気になってと申します。
一児のママです。「隙間時間」に写真を撮っています。

なので他の方が通勤や外出の時にどんなカメラを
持ち歩いていらっしゃるのか知りたくなりました。
それを参考に、自分の写真生活がより良くなったら
いいな〜と思っています。

(1)常に持ち歩くカメラの種類
(2)どんなケースに入れているか
(3)どんな風に持ち歩いているか(どんなカバンか?ポケットなどか?)

を教えて頂けると嬉しいです!

ちなみに私は、
(1)Canon Powershot S95
(2)無し
(3)通勤時:コートを着ている時はコートのポケットに入れています。
コートなしの時は、小さめの布のバッグに入れて更にそれをメインのカバンに
入れています。お昼休みは前述の布のバッグに入れてすぐに出せるように
しています。

こんな持ち運び方のため、夏は通勤時のシャッターチャンスは逃してしまう事が多いです、、、

よろしくお願いします!

書込番号:20224361

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:40(1年以上前)

>餃子定食さん
スマホ本当に便利ですよね。私はS95でも頻繁に電池切れさせる(汗)のでスマホをメイン機にはできていないです。

>holorinさん
このカメラ、ダイヤルがあって使いやすそうです。ズームが大きくて遠くの景色が狙えていいですね。私はまだ未経験の望遠領域です。ケース3個同じのを買われたんですね!私は色は薄い灰色が好みでした。

>松永弾正さん
写真、光と影(orメリハリ)が綺麗ですね。やっぱり子連れの時には小さいカメラが便利!私も
カメラはケース使わず「剥き身」派ですがそのせいかS95は傷だらけです。カバンがしっかりしてると剥き身でもいけるのかな、、、

書込番号:20227979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:41(1年以上前)

>テキトウニンゲンさん
スマホ以外のカメラでも単焦点なのが潔い!NEX-5nセンサーサイズを考えるとすごく小さいですよね。私は出っ張りのあるカメラは圧力をかけたら壊れるんじゃないかと怖くて中々持ち歩けていません、、、

>へちまたわし2号さん
すごい!機材が色々です。車だと重さを気にせず好きな機材を持ち出せて良いですね。「影とり」検索して欲しくなっています。m43だとサイズが合わないかな。簡易レフ板も花撮りに欲しいです。

>Jennifer Chenさん
レンズ交換式を2台なんですね。シチュエーションに応じて使い分けされているのかな?私はm43でも重いからやめとこうっていう日もあります(汗)

書込番号:20227985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:42(1年以上前)

>rumamonnさん
カメラの写真かっこいいですね!私も愛機をこんな風に撮ってみたいです。発売年度の古い機種を大切に使っていらっしゃるのが素敵だなと思いました。私も1世代違いの920ISを使った事がありますが、低感度の写りが自然な感じで好きです。

>リボンウさん
フィルムカメラがお好きなんですね。私はフィルムはやっていませんが父のフィルムカメラを見せてもらうとフィルムカメラはメカとしての触る楽しみもあるように思います。私もm43ユーザーです(ボディはパナでレンズは一部オリンパス)。

>ほら男爵さん
あー、速写ケースに入れてそのままカバンに入れるって良さそうですね!全く思いつきませんでした。古い機種だからもう売ってなさそうですが、、、

書込番号:20227990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:42(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
写真、大人の男性の持ち物って感じですね。粉は本当に機械が壊れますよね!(以前職場の精密機器が粉塵で沢山ダメになった事があります。)インナーケースは目で見なくてもカバンの中を手でさぐってカメラを出せるような物があったら試してみたいです。

>しま89さん
他の荷物と干渉しなければ、出っ張りがあるカメラをこうやってショルダーバッグにそのまま入れるのって良さそうですね。それかソフトボックスがカバンの中の一部分に「固定」されたカメラカバンがあったら欲しいなと思いました。

>SakanaTarouさん
圧力をかけなければ、こういうふわっとしたケースでもいいんですね。GM1は本当にいつも使っていらっしゃるんですね!私はふだんは家の中ではオリンパスのXZ-10を使っていて、S95はカバンから出さないようにしています(カバンに入れ忘れるので)。

書込番号:20227995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:43(1年以上前)

>歯欠く.comさん
1枚目は多重露出??被写体が何かわからないですが綺麗だなと思いました。カシオを入れている赤いフカフカのソフトケースが取り出しやすそうで気になりました。私は草花は逆に35mm換算で出来るだけ寄って撮ることが多いです。

>クマウラ-サードさん
両方とも出っ張りのないデザインで持ち歩きやすそう。サイドポケットはさっと取り出せそうでいいですね!ただ私の場合カバンをあちこちにぶつけるのでカメラが壊れそう、、、

>蝦夷縞栗鼠さん
カメラ持ち込み禁止という職場もあるんですね。通勤の途中にも使えないのは残念ですね。カメラに電話がくっついたみたいな機種も文句言われちゃうのかな、、、

書込番号:20228000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:44(1年以上前)

>橘 屋さん
数百台!私だったら管理できず同じ機種を持ってるの忘れて買っちゃいそうです(汗)私もだいたい同じような手回り品持ち歩いていて、それで帰りにスーパーで食材買うとカバンがパンパンです。書き込みを読んで布のカバンにソフトボックス縫い付けようかなあと思いました。

>エアー・フィッシュさん
RX100M3は1台に色々な機能が盛り込まれていて便利そうですね。S02は本当に小さいですよね。「これで30mm位の単焦点でF2.0だったら即買いだなー」と思った記憶があります。

>Jailbirdさん
写真の「濡れている感じ、しっとりした感じ」がいいなあと思いました。P330良い機種なんですね。カメラってずっと一つの機種を使い続けていると意外と新しい発見があって相棒って感じだなと私も思います(自分にとってはS95がそれです、今の機種と比べるとAF遅いとか色々ありますがとても好きです)。ハクバの同じケースを私も持っていますが、出し入れが少しきつくて使いこなせませんでした、、、本当にカメラって持ち歩いていると視点も変わっていいですよね!

書込番号:20228005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:45(1年以上前)

>〜PC しょしんしゃ〜さん
あっ!カーゴパンツは私も夏用の丈の短い物を一つだけ持っていました。長ズボンのカーゴパンツを買えば合いの時期も通勤中にカメラを剥き身で持ち運べる!!

>ねねここさん
とても小さいデジカメですね。手首につけるというのは思いつきませんでした。カメラを良い環境で取り扱う事と、すぐに取り出せることを両立させているのは素敵ですね。

>たそがれた木漏れ日さん
私もカバンに入れておいて風景撮ったり仕事の物を撮ったり保育園の連絡を撮ったりいろいろです。1インチだとけっこうボケの量も大きくなりますよね。

書込番号:20228010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/22 21:46(1年以上前)

>アナスチグマートさん
スナップ写真いいですね。心にぴぴっときた瞬間を撮られている感じを受けました。中が分かれているトートバッグなら取り出しやすい位置に入れられるのかな。100円均一の袋も大きくて取り出しやすくて良さそうですね。

>konno.3.7さん
お使いのケース、山で動き回っても安定しているのってすごいですね。入手困難とのことで残念です。S95が入るかの情報もありがとうございます。開け口がマジックテープだとベリベリ音がするのが子供に警戒されてしまうのですが、静かなものがあったらいいなと思っています。

皆様ありがとうございます。
今すぐにグッドアンサー決めたり「解決済み」にしなくても大丈夫ですよね、、、
週末遅くにまた来ます!
ではでは〜

書込番号:20228017

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/22 22:39(1年以上前)

S110 レンズ周りの文字が擦り切れはじめました

タイで数年前に買って何故か使い続けています

こんな風景を毎朝撮っています

>雲の絶間が気になってさん

楽しそうなスレなので、参加させていただきます。

(1)キヤノンのS110のシルバーです
(2)数年前にタイの空港で買ったソフトケースです
(3)通勤カバン(所謂ビジネスバッグ)にケースごと放り込んでます

毎朝、通勤途中の風景を定点観測をしていまして、家からそこまでは胸ポケットに入れてます。
撮影後は写真を確認してケースに入れて、バッグに入れています。
通勤中に気になる風景や花などがあると、すぐに取り出して撮影しています。

S110は発売後4年近くたつ古い機種ですが、WiFiやタッチパネルなどの機能もあり、レンズも明るくていいカメラです。
デジイチも持っていますが、毎日持ち出しているのはこのカメラだけですね。

書込番号:20228271

ナイスクチコミ!2


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 00:45(1年以上前)

>雲の絶間が気になってさん

こんばんわ。
写真は九分九厘子供撮りです。

(1)RX100m3
(2)http://kakaku.com/item/K0000902564/
(3)腰かカバンにぶら下げてます。

1歳の子供が走り続けるのであまり
撮れない事も多いです。
  

書込番号:20228623

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/23 07:05(1年以上前)

> 開け口がマジックテープだとベリベリ音がする

しばらく使っているうちに、強度が落ちて音はしなくなります。
カメラは摩擦で支えられているので、落下の心配はありません。
反対に、開け口がチャックだと、
チャックのタブを探してつまんでギュィ〜と開けて..という
タイムロスが大きくなります。しまうときにもタイムロス。

書込番号:20228944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2016/09/23 10:06(1年以上前)

毎日持ち歩くのは、リコーGR

紙袋とか適当な袋に入れて、
そいつをリュックだったりショルダーバッグだったりに入れて、とか
上着のポケットも入れるかな
基本的には仕事用ですが
休憩時間にお茶する時、取り出してスイーツをパチリ

書込番号:20229327

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/23 12:27(1年以上前)

雲の絶間が気になってさん こんにちは

(1) PENTAX Q7 + 01Std(単焦点) です。
(2) ホームセンターで買った、1,000円のコンデジ用ケースです 
(3) 鞄の内ポケットにケースに入れた状態で放り込んでます。

最近、パナソニックのTX−1を購入し、同じように持ち歩いていますが、重たいです。

書込番号:20229658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/23 14:38(1年以上前)

ニコントート。

手前が100円ポーチに入ったGX7.

手前がインナーバックです。

ピーちゃん。

>雲の絶間が気になってさん

(1) PANA GX7+50ミリ(単焦点) です。
(2) インナーケース(取り外し可能)に入れています。
(3) カバンに入れるときは更に100均のポーチに入れています。

書込番号:20229991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 21:06(1年以上前)

>雲の絶間が気になってさん

楽しそうなスレですね(^^)

(1)富士フィルムのXQ2です
(2)純正のケース+自作のポーチです 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2391735/
(3)普段は鞄にいれて持ち歩いてますが、撮影メインのときは首からぶら下げて歩いたりします。

XQ2は起動は早いし軽いしでお散歩カメラにぴったりです♪

書込番号:20231069

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/23 21:31(1年以上前)

興味が有るので参戦〜っ

(1)ソニーWX170(以前はS95)
(2)百均のデジカメケース
(3)通勤に使うショルダーバックに入れてます

WX170にした理由
かなり軽量コンパクト、25mm相当からの10倍ズーム、パノラマ撮影可、
動画もソコソコ、高感度もソコソコ良い、タッチパネルでフォーカスポイント指定、などなど
記録・記憶用としてサッと出してソコソコ撮れます。中古で安かったのも理由の一つ。
(倍率に色気を出してWX300を買ってみたら、少し大きく画質も良くないように感じました)

書込番号:20231158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/09/25 19:19(1年以上前)

こんばんは!

>pky318さん
S110いいカメラですよね。私も落として壊すまではS95の代わりに使っていました、、、ケースはジッパー式なのが個人的にいいなーと思いました。田園風景の写真素敵ですね。自分の好きな場所を定点撮影されているのでしょうか?私も通勤中に同じような感じで撮影しています。

>5+999さん
子供撮りっていいですよね!私は「毎日同じような写真ばかり撮って」と周りに突っ込まれましたが後で見てみると少しずつ成長しているのがわかって撮って良かったーと思いました。お使いのケースは丈夫そうになので、ぶら下げておくとすぐに取り出せて便利そうですね。

>konno.3.7さん
マジックテープだんだん音がしなくなるのですね。今使っているソフトボックスはマジックテープなのですが、まだ使い込んでないので知りませんでした!

書込番号:20237379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/25 19:20(1年以上前)

>花いっぱいさん
スイーツの写真、リンゴのツヤが美味しそうで、リンゴのシブーストが食べたくなってきました。紙袋に入れるという発想はなかったのですが、(特に小さい紙袋を2枚重ねにしたら)紙袋がほどよくカバンの中で形を保って良さそうですね!

>けいごん!さん
Q7に標準レンズって少し出っ張りがあるけど、この方法で意外と持ち運べるんですね!友人がQ10にこの標準レンズで写りに驚いたことがあります。それに軽いのも良いですよね。

>太郎。 MARKUさん
ピーちゃん可愛いです〜なんか毛のぽわぽわな感じが触ってみたい感じです。ニコントートはインナーバッグが固定できて取り外し可能なのかな、カメラメーカーのカバンは重たそうで敬遠していましたがやはりカメラの持ち運びには便利そうですね。

書込番号:20237382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/25 19:21(1年以上前)

> らっきーきゃっと さん
速写ケースとお揃いの色の自作ケース、、、素敵ですね!カメラを持ち歩くのがますます楽しくなりそうです。こういう素材で物が自作できたら楽しいだろうなあ。XQ2はカメラ屋さんで触ってみて欲しかったのですが顔検出の設定の事でその時は見送ったら、もうXQ3は出なくなっちゃいましたね(泣)

>只今さん
S95からWX170への乗り換えなのですね。S95常用者としてはS95との比較が気になるところです。ネコやカラスのドアップ撮ったら楽しそうだなあ。ソフトケースで十分保護できるのですね。

書込番号:20237385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/09/25 19:22(1年以上前)

みなさま、楽しい交流をありがとうございます!
ほんとうに一人一人色々違うカメラ&写真の楽しみ方があるんだなーと知る事ができて良かったです。また自分の写真生活に参考になる書き込みも沢山いただく事ができて嬉しかったです。

グッドアンサーは全員にしたい気持ちでとても迷ったのですが、持ち歩き方についてやってみたいと思ったほら男爵さん(速写ケース)、〜PC しょしんしゃ〜さん(カーゴパンツ)、花いっぱいさん(紙袋)にさせていただきました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20237390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート撮影ができる格安デジカメ。

2016/09/16 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:62件

子供との写真に一緒に入りたい!!
ので、リモート機能付きのデジカメがほしいです。(スマホでシャッター切れるやつ)

安価でお勧めありますか?
現在サイバーショットdsc−hx30v所有。
リモート機能ついてればとりあえずはサブ機としてでもいいかな。。?と思っています。

書込番号:20205454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/16 11:05(1年以上前)

セルフタイマーじゃ駄目なんですか?
リモート撮影にしても三脚に立てるんですよね。
そうじゃなければスマホの自撮りかバリアングルなどが便利ですけど。

書込番号:20205466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/16 11:54(1年以上前)

dsc−hx30v wifi機能があるようなので、スマホ リモコン機能は?
と検索しましたが、ないようですね?

タイマー撮影で良いような?
「ちょっと待ってね〜」
「ちょっと待つの〜?」
「ほら 撮れた!」
「見せて〜!」
そんな空間も良さそうな。

dsc−hx30v 良いカメラだと思います。

書込番号:20205562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/16 12:12(1年以上前)

>ちぴすけさん
ソニーのサイバーショット DSC-WX350ならスマホからシャッター等を操作可能ですよ。
http://kakaku.com/item/J0000011834/

書込番号:20205608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/16 12:26(1年以上前)

ちぴすけさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/products.html

キヤノンの場合 上のサイトの リモート撮影をクリックすると 対応機種が判ると思います。

書込番号:20205655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/16 12:30(1年以上前)

スマホでリモート撮影出来る機種なんて、沢山あり過ぎて分らないですね〜〜。
量販店で聞いても……、わからないかな〜???

キヤノンだと、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/products.html
の『リモート撮影』を見れば対応機種一覧が有りますけど、他社は???

ただ、リモート撮影ってワンテンポ遅れたり、カメラから少し離れると接続が切れたりするから、イメージ通りに撮れないかも…。

書込番号:20205673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/16 13:14(1年以上前)

ニコンはBluetooth利用のスナップブリッジがありますよ(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20205784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/09/16 13:37(1年以上前)

価格コムのスペック検索で『NFC』のみチェックして検索。
とりあえず2万円以下だとコチラ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018453_J0000018430_J0000011835_J0000010221_J0000014698_J0000018838_K0000623025&pd_ctg=0050

使い勝手は存じません。

書込番号:20205843

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/16 18:51(1年以上前)

Nikon CoolPix S7000

http://kakaku.com/item/J0000014728/

Wi-Fi付きで近所の店頭だとちょっと予算ちょっとオーバーか・・・?
私は「White」持ってました。

書込番号:20206579

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:66件

現在、メイン機はミラーレスを使用しています。
サブ機は1/1.7型センサーのコンデジを使用していますが最近はあまり使っておらず使用頻度が減っています。

そこでサブ機を売却しようかどうか悩んでいるのですが、
売っても、買い取り価格はおそらく2500円〜4000円くらいにしかならないと思います。
微妙ですよね。。。

サブ機を買った当初は、ミラーレスよりも小さいので喜んで使っていたのですが、
大事な撮影のときにはミラーレスを持ち出しますし、普段でもミラーレスで撮影してばかりで、
結局サブ機は最初のころは使っていたものの、最近はほとんど使っていない・・・ということに気付きました。
最初はサブ機のデザインもミラーレスよりも好きと思ってたのですが、
最近はやっぱりメインのミラーレスのほうが好きなデザインだし、サブ機のデザインはヘンテコだと感じるようになってきました。
そもそも・・・・・これを言っちゃ元も子もない話ですが、私にサブ機なんて必要だったのだろうか・・・と。
プロやハイアマチュアなら、カメラの2台や3台持ってるでしょうが、私はただの素人。
ミラーレス持ってるんだから、その1台でいいんじゃないかと、最近自問自答しています。

でもせっかく買ったサブ機。中古で買ったとはいえ、1万円以上もしたサブ機です。(メインのミラーレスは5万近くしました)
サブ機を売っても、どうせ2500円〜4000円くらい。けっこうな損失です。
でもこのまま持っていても、電子部品やセンサーが劣化するだけですよね?
売ろうか、売らずにとっておくか、非常に迷っています。

どうすればいいと思いますか?アドバイスお願いします。

書込番号:20195892

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/13 02:30(1年以上前)

機種にもよるかなo(^o^)o

書込番号:20195925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 03:34(1年以上前)

>買い取り価格はおそらく2500円〜4000円くらいにしかならないと思います。

そんなくらいなら売らずに置いておいた方がいいんじゃないでしょうか。ミラーレスが故障したときのためとかに。

失礼ですが、これ本当の話ですか? 悩むほどのことでもないと思うんですけど。

書込番号:20195960

ナイスクチコミ!15


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 03:59(1年以上前)

使わない物は値段がつくうちに売却

書込番号:20195969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/13 05:37(1年以上前)

要らない物は売る派です。

纏めて数台売った時、内2台は¥1,000でした。
でも・・・ ブツがそれだけだったら、気が引けて売らなかったと思います。

書込番号:20196006

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/13 05:45(1年以上前)

>売却するかどうかで悩んでいます。

どう活用できるか悩んだほうが有益なのでは?

書込番号:20196015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/13 07:19(1年以上前)

どうしてもコンデジという場面があります。

例えば航空機利用の場合、搭乗の時にカメラを首下げするわけにもいきませんので、
ウェストポーチのコンデジをさっと取り出して速写とか。予備も兼ねて。

どんな機種も、「餅は餅屋」なところがあるものです。

書込番号:20196131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/13 08:08(1年以上前)

私なら、何でも下取りのために取っておくかな。
試しに査定だけでもしてもらえばいいのでは。

書込番号:20196233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/13 08:27(1年以上前)

>私にサブ機なんて必要だったのだろうか・・・と。
>プロやハイアマチュアなら、カメラの2台や3台持ってるでしょうが、私はただの素人。

プロやハイアマでもサブ機なんてもってない人もいるでしょう 予備機ならともかく。
使う必要なければ必要ない、それだけです

私は2台必要になるような撮影もしませんし、コレクションの趣味もないので
必要ない機材はさっさと売り払います

でも、お店の買取額は非常に安いので業腹ですから
売却はもっぱらオークションです

どんなコンデジなのかはわかりませんが、問題のない品物で中古購入後1、2年程度でしたら
購入額の7〜8割は期待できるんじゃないでしょうか。1/1.7インチはそれなりに需要ありますし。
落札システム手数料8.64%引いても、買取よりはずいぶん得だと思います

その手間すら面倒と思うなら、甘んじて売却損を受け入れるか
それがイヤならコレクションしておくのもいいでしょう

もしかしたら何かで使いたくなるかもしれませんし。
(と言ってモノが増えていくんですよねw)

書込番号:20196281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/09/13 08:52(1年以上前)

こんにちは

差し支えが無いなら機種を明記された方が有益なレスがあるかもですね。その機種ならもったいない、とか。

自分の場合は数千円でも使わないなら売ります。

書込番号:20196329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/13 09:10(1年以上前)

そのカメラ、現時点では、2500円〜4000円で引き取ってくれるかもしれませんが、
使わずに持っていると、いずれ、その価値は無くなるでしょう。
そうなった時、貴方は、そのカメラをゴミ箱にポイッと捨てれますか?
もし、捨てる事が出来ないのなら、今すぐにでも売るべきだと思います。

書込番号:20196371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 10:32(1年以上前)

死蔵機材への考えは人それぞれです

購入時の気持ちや使用時の愛着があり
売っても大きな金額にならないので残す
(まあ記念と言うかコレクション的でしょうか)

又は
使わない物は邪魔なだけ金額の大小じゃなく処分

どちらも否定はしませんが
使わないのであれば撮る為には必要無いと言う事は変わりないでしょう


書込番号:20196538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/13 10:52(1年以上前)

リボンウさん こんにちは

>。中古で買ったとはいえ、1万円以上もしたサブ機です。

1万円超える位のカメラが 2500円〜4000円で下取りされるでしたら 十分高価で買取されると思いますし 今後 使い道 考えられないのでしたら 下取り出す方が良いと思います。

でも一つだけ メイン機が故障し カメラが使えなくなることを考えた時 困ると思ったら 売らずに残しておいた方が良いと思いますし カメラも機械ですので いつ故障するかわかりません。

書込番号:20196584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/13 17:45(1年以上前)

目減り分は貴殿が撮った写真で補えますよね?思い出以外はあの世には持っていけません。売っちゃえば?

書込番号:20197398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/13 19:11(1年以上前)

大きさ・重さなども含めて、ミラーレスだけでリボンウさんの撮影対象をすべて網羅できてるんでしょうか?
コンデジで撮っちゃったほうがメリットがある場合は、ないのかな? 僕も『餅は餅屋』と思いました。
ミラーレスの機種・レンズ財産・コンデジ機種を明確にすると、的確な答えが増えるかと思います。

書込番号:20197633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/13 19:30(1年以上前)

>売っても、買い取り価格はおそらく2500円〜4000円くらいにしかならないと思います。

私なら、売りません。今後の使用頻度とは関係なく。
この金額のために売却手続きをとることに面倒さを感じます。

場合によって、知人や家族に貸すなり譲るなりすることは考えるでしょうね。
(上記金額を考慮すれば貸すにしても譲るにしても無償にするかな?)

書込番号:20197677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/13 21:00(1年以上前)

売却金額の多寡に関わらず、持っていても使用しないなら売ってしまいますね、自分なら。
邪魔なだけだし、廃棄物になってしまった時に処分料かかるのもなんだかアホくさいし・・・

書込番号:20197981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/13 22:20(1年以上前)

耳が痛い(>_<)

オイラなら売らない、何故なら4000円位なら購入した動機のほうが勝っているから。
所有機材全て其なりに労働なり、苦労?して購入していますので、
上記4000円位なら頑張って稼ぎます(食費を削っても捻出します)。

1年〜2年使わない機材はゴロゴロしていますよ(ボディだけで150台以上有りますから)
そう言えばコンデジ1台故障しました、物色中です(^_^)v

書込番号:20198322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/09/13 22:22(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

皆さんの回答を読んで、
(1)使わないなら売ったほうがいい
(2)カメラ買い替え時の下取り用にそれまで持っておく
(3)メインカメラ故障時のために持っておく
(4)売ってもたいした金額にならないので残す
(5)その他(機種による、どう活用するか考える)
と、おおまかにこのように分けられると思いました。

このまま持っていても、どんどん買い取り価格は下がってしまうと思いますし、
私の写真ならすべてミラーレスで撮れると思いますのでサブまでは必要ないと思い、
やっぱりサブ機は売ることに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:20198332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/19 01:45(1年以上前)

使わないなら、売ったほうがいいです。

私もあまりの安さに躊躇して、持ち帰ったカメラがありますが、結局、防湿庫の
スペースを占領して邪魔になっています。

単なるゴミとして捨てるのもかわいそうだし・・・

書込番号:20214683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/09/21 00:33(1年以上前)

>デジタル系さん
ありがとうございます。そうですよね。
ということで、事後報告になりますが売ってきました。
3000円で買い取ってもらえたのでまあまあ良しと思います。

書込番号:20221886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:35件

今回、飛行機とバスでディズニーシー、ランド、へ出かけます。

タイトル通り サブカメラでどちらがいいか!

ここしばらくこの2機種で悩んでます。(+_+)
カメラ好きな方アドバイスお願いします。


オリンパスの TG-870 Tough
http://kakaku.com/item/J0000018369/
広角21ミリスタート タフ 防水 値段 が良い


キャノンのPowerShot G7X MarkU
http://kakaku.com/item/K0000856843/
m43サブ機として画質 操作性 が良い


普段使用しているカメラは
パナソニックの 
GX7 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/#19761059
GF7 http://kakaku.com/item/J0000014570/
の二台のm43を使用してます(レンズ7本)
普段、旅行時、二台持ちで行ってました。

今回家族も増え、カメラ、レンズ<離乳食 哺乳瓶を宣言され、
カメラは1台、レンズは本体装着含め2本(それ以外はロッカー)と( ;∀;)

話し合いの末

所有している防水コンデジの更新をお願いし、自宅財務省より予算を頂きました。
G7は予算+自腹ですが(*´▽`*)。
2台購入は(;^ω^)・・・恐ろしくて口にも出せません(ノД`)・゜・。

以下35ミリ換算です。(-ω-)/

持っているレンズは
30 F1.7
40 F1.7
18−36
24−64
24−70 F2.8
70−200
90−300


目的、

1、家族4人のセルフィー、180度反転液晶画面、24ミリ前後の広角
2、〜70ミリ前後のレンズをサポートする望遠 100ミリほどでよい
3、サブコンデジとしてすでに、パナソニックのTZ40も所有

聞くまでもなくG7X MarkUはいいカメラですが、唯一防水がない
1インチコンデジは所有した事がないので、GF7と24-36と競合するかな〜とも考えて


海が近く、よく行くのである程度安心して使える防水カメラがほしい、
防水スマホはあくまで真水が主で、水没時のダメージも大きい

色々考えは始めると収集がつかなくなりまして(+_+)優柔不断な自分にアドバイスお願いします。

書込番号:20177997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/07 06:44(1年以上前)

お早うございます。GX7ユーザーです。

お持ちのボディとレンズですが、正直

多すぎです。これ以上物を増やすのは止めましょう。

書込番号:20178007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/09/07 06:55(1年以上前)

防水の更新ですから、TGが良いと思いますが、TG-4の方が良いと思います。

F値違いますよー

明るいのは他で良いなら構いませんが、G7Xを考えって事は明るいのも気になるのかな?と思ったので。

写りはG7Xの方が良いですが、TG-4も結構写りますよー。

G7Xの初代とTG-4持ってる比較です。

書込番号:20178017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/07 07:41(1年以上前)

スマホに広角つけて使うのが現実的じゃないかな?
僕も10ヶ月の子を連れてるけど…荷物が多いし。
抱っこして!要望や御眠アピールへの対応。
奥さんのケア…お土産に順番待ち。

実際、G7Xはかさばる。
M4/3も当然かさばる。
24ミリ相当だと自撮りは『手の長さ』がしんどい。
自撮り棒には重すぎる。
自撮り棒がアウトも激増。
この状況では、TG-2やTG-620ですらかさばる。

簡易的な防水がきき、ポケットに簡単に入るサイズで、自撮り対応できるのって…実はスマホなんですよね…(* ̄ー ̄)
ついでに、スマホに付ける広角とマクロあたりをしのばせとくと…十分なサブかも!
実は…一番使っててりして…。
僕は…そうなってます。

書込番号:20178079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/09/07 08:47(1年以上前)

あくまでサブカメラなら私もスマホ、それも最新のモデルはどうですか。 自分はAQUOSを買い換えましたが防水ですしカメラ機能は下手なコンデジ以上であなどれません

http://3sh.jp/cp/photoshow/index.html?_ga=1.62817580.1062679205.1470904917

書込番号:20178207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/09/07 09:07(1年以上前)

>とよさん。さん
ソニーの防水コンデジの
TX-20がそろそろ引退も考え、更新を考えてます。

>松永弾正さん
TG-4良いのは分かりますが液晶が前向かないので自撮りが出来ない(=_=)ので厳しいです。

F値は
小型のメインレンズとして使っているのが24-64F3.5-5.6なので
センサー小さくなる分明るめが良いことはいいのですが(._.)

書込番号:20178248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/09/07 09:48(1年以上前)

>しま89さん
>松永弾正さん

確かに!
現在所有のスマホは
Xperia Z5コンパクト なので映りはいいですが

何を一番に考えるかですね!(´・ω・`)?
写りか
防水か
コンパクトか

書込番号:20178297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/07 10:48(1年以上前)

朝の通勤ラッシュのような人の多さの中で悠長に構えて撮影なんてのは夢物語だと思っていたほうが賢明です。
とにかく人人でその中をかき分けて移動ですからね。幼い子供たちがかわいそうだと感じてしまうほどです。パレードなんかは、今パレードが終わったのにすでに次のパレードの為の場所取りですからね。こんなに人を入れなくてもと思えてしまいます。
ディズニーランドのパレードは、背面が林になっていて観客も並べない場所が一か所だけあって、踊る人たちは観客側しか向かないので撮影するには恰好なところがあります。

カメラも簡単オートが確実な機種でしょう。

書込番号:20178412

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/07 11:37(1年以上前)

そうそう。
屋外なんだからスマホ一本で充分。
あえて持つならモバイルバッテリーかな。

こんなのは、女子高生のスマホの方が、
下手な機材持ち込んでくる地方者より、
よっぽど上手に楽しく撮ってる。

身軽に!

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89+%E5%86%99%E7%9C%9F+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA&rs=1

書込番号:20178500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/07 14:37(1年以上前)

TG-870 Toughでいいのではないでしょうか?
海の近くにもいくなら、潮風や汗の塩けに強い方が長い目でみるといいような気がします。
ただし、写りに限界があるのを理解してですが。

スマートフォンを多用するのは確かに便利で理にかなっていると思いますので否定などはないですが、
個人的に東北出身なのもあり、本当に使いたい大切な場面のためにもバッテリーを残す使い方をした方がいいと思います。
無駄になったとしても、ご家族やまして赤ちゃんのためになるのではないでしょうか?…

書込番号:20178877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/07 15:53(1年以上前)

>スレ主さま

この場合、TG-870 ではないでしょうか。

>話し合いの末

>所有している防水コンデジの更新をお願いし、
>自宅財務省より予算を頂きました。

女性はしっかり覚えてますよ。
『あの時、防水コンデジって、言ってたわよね』


書込番号:20179007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/07 16:34(1年以上前)

庄内のBossさん こんにちは

>ディズニーシー、ランド、へ出かけます。

でしたら やはり サブで防水カメラがあると便利だと思います。

書込番号:20179077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/07 17:18(1年以上前)

僕も海のそばに住んでいます。
TDRの向き不向きは別としても今回はTG-870が良いのではないですかね♪
GF7もお持ちなのでそれほどG7Xにこだわらなくても良いかと(*^^*)

僕は去年まで使っていたTX-5を紛失してしまい今夏の海や公園のじゃぶじゃぶ池などにはサブとしてアクションカムを持ち出していましたが、やはり子供が小さいうちは水遊びとは縁が切れないので防水コンデジは必要だなぁと実感しました(笑)

TXシリーズの後継もなさそうなので、奥様の許可が出たこのタイミングでの防水コンデジの買い替えをお勧めします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20179171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/09/07 18:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

オリンパスの TG-870 に決めよと思います。(^^)


>ねねここさん
自分山形の庄内地方なので
夏は海、冬は雪遊びが定番なんです
カメラ構えると雪だま来るし、雪解け辺りで落としても不安無い!(*´ー`*)

>x10aゼノンさん
>ぽん太くんパパさん

そーですね( ´△`)
家庭財務省が裁判所に変わらないように
許可申請して通った機種にします。

旅行、お出かけ用にGF7があるので

TG870の独断の対衝撃 防水 低温を重視しします。
(≧▽≦)

ありがとうございました。( ・∇・)

書込番号:20179358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/07 19:54(1年以上前)

>庄内のBossさん
新しいコンデジを買うより、広角〜中望遠のズームレンズ購入を勧めます。

もちろんマイクロフォーサーズのレンズでパンケーキズームならかなり軽量化出来ます。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281875/

全長変わらず長めでFも暗めですが。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
http://kakaku.com/item/K0000323108/

パレード用にお持ちの70−200辺り、予備又は奥さん様にTZ40で十分な様な。

どうしても防水が必要ならTG-870 Toughか他機種で。

書込番号:20179563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で写真撮影

2016/08/31 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

海外先でキャノンIXYを盗まれ、10年前のSANYOのカメラを先日、海外旅行の共にしましたが、いかんせん、古く、分厚く、重い…
やはり買わなくてはと思っているのですが、写真はど素人。ただ撮るだけでも、下手くそ。

そんな私ですが、一眼レフやミラーレスなんてもっての外。コンデジを検討しています。
一人旅が主なので、自分が入る時は海外の旅行者に頼むこともあり、操作が簡単ということで

@軽量、薄型
A夕焼けを始め、星空、夜の撮影
Bバッテリー長持ち
CUSBケーブル
D自分撮り
Eリーズナブル

AはいろいろMマニュアルモード、シャッター速度にBバルブ云々という設定で撮れるとのことですが、
その場で慣れない自分は星空モードが付いている物ではないと。そうなると選択幅が決まってきますよね。
年配者や子供でも上手く撮れる機器と言うべきでしょうか。

こんなに要望を出しておき、尚且つリーズナブルと言っているので、回答者様泣かせです。
都内でしたら、足を運ぶ予定です。

1年に1、2度の使用度ですが、昨今の旅行で夕焼けですらSANYOの機器で撮影したら、ガイドさんのスマフォの方が絶妙に美しかった…という苦渋を味わいました。
我が儘な質問に、どうかアドバイスを。

書込番号:20158698

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/02 11:59(1年以上前)

>パクシのりたさん
私も普段から三脚を持ち歩いたりしてませんが(車には入れっぱなしですけど)、星空が綺麗なところに行く時、夜景の綺麗なところに行く時は やはり三脚(か、そのかわりになるもの)を持って行きますねー。
ゴリラポッドや、ミニ三脚、
三脚禁止の場合は豆袋でも、あると違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2385281/

書込番号:20164048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/02 12:15(1年以上前)

ゴリラポッドは小さいのから大きいのまでいろいろありますが、
私は一番小さいのと、一番大きいのを持っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2385905/

普段は安定性重視で一番大きいのを使っているんですが、
RX100や普通のコンデジだと 一番小さいのでも大丈夫かもしれません(ミラーレスはダメです)。
この一番小さいゴリラは本当に小さいですよ。

書込番号:20164074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/02 12:43(1年以上前)

豆袋w いいですね
旅行先だとなんだろ?
そして、、、おーまさに一番小さいの、探してたところでw
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FEYKDFS/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

書込番号:20164151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/02 14:25(1年以上前)

20163973の書き込みに関連して
この小さいゴリラポッドすら持たなそう。。であれば、夜景は基本諦めたほうがよいかなと思うわけで。

あとは何を美しいと思うか次第だったりはするのですが、
スマホの絵でも美しいと感じたりするのであれば、センサーサイズは問題になってないわけで、
十分光量のある明るいところで撮ってる限りは、IXY程度のもので十分ってことにはなります。
そこでもう少し余裕を持たせて、暗所性能が少しでも高い大センサー機種は?ってことです。
それでもやはり、手持ちオートでサクッと夜景ってのは難しいですよ、ってこと。
それならどうせなら割りきって、小さく軽く望遠もあるものに行ったら?が僕のオススメです。

書込番号:20164346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/03 10:02(1年以上前)

少し無理してでもRX100やG9Xなどの1インチセンサー機にした方が幸せになれる。

書込番号:20166774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/03 16:27(1年以上前)

>エリズム^^さん
ホントは僕もそう思うんです。でも・・・予算2万・・・
感覚は分かります。カメラなんかに3万以上払えない・5万なんてとんでもないってかんじ。
僕も元々はそうだったのですが、各役割で激安底辺機種ばかり買ってるはずなのに、
いつの間に『まー仕方ないよね』と思えるようになったんだろ・・・
それでも妥協できるのは3万単位で、5万だと清水の舞台というかんじではありますが。
手軽な手の出しやすいものの中だけで楽しんでいるというのも、ひとつの形なんじゃないかと、
ちょっと思ってしまったのです。

書込番号:20167788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/03 18:40(1年以上前)

正直言っちゃうと、RX100を買う時に同じ感覚を持ちましたよ。
カメラなんて1万くらいでもそんな変わらないよね。
コンデジに4万円なんて無理無理…。
腕が良ければ…なんとか…
なんて思っていましたが。
あまりの違いに、買って良かったなと。
買って損はしない、価格以上のカメラだと思います。
それこそコストがパフォーマンスを上回りますからね。
価格が安ければコストパフォーマンスが高いというのとは違う、逆があるんだなと痛感させらる一台です。

逆にRX100M4なんかに10万円近く出す勇気は持ってませんが…。
自分が知らないだけで、その価値はあるのかもしれませんね。
まあ、それだけあればミラーレスを買うんですけどね。

書込番号:20168139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/09/03 23:07(1年以上前)

こんばんは。

コンデジ2万円ライン、気持ちわかります。。。

でも、自分がどうにか我慢できるレベルになったのはパワーショットS90からですし、まずまず納得いくのはパワーショットG7Xを導入してですね。。。

ただ、もしかして。。。失礼かもですが。。。。旧型アイフォンを契約なしWifiで使うというのはどうなのでしょう?

カメラ性能も「良い」という方がたくさんいると思います。

高かったら、I Pot Touchの新しいのなら3万もしませんし、ネットやDAPとしても使えます。。

書込番号:20168905

ナイスクチコミ!0


スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/03 23:43(1年以上前)

皆様、ご多忙中のご指南ありがとうございます。
店頭で見て回りました。
デジカメで星空は無理と一刀両断。
店員さんも
EX-ZR1600
こちらを一押しと進めてくれました。ISO感度が抜群に高いと。(素人人間はそれをどう扱うのやら)

あるいは生産終了の
power shot s120(どこかでsaleしていないか探したのですが、ない…)

このどちらかになりそうです。あとは価格。秋葉原に行くしかない?

皆様、ど素人トビに丁寧なご返答をくださり本当にありがとうございます。

書込番号:20168996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/04 01:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014690_K0000566013
ZR1600は小さく軽く自撮りもできるし多少明るい望遠も450mmまで利くし、
割り切って使えば思いの外楽しい撮影ができるかもです。
なんにしても、オススメがニーズにヒットしててそれはそれでよかった。

ひとつ分からないのが、ここに来てなぜS120?
まず新品がなかなか手に入らないだろうし、スペックもZR1600と全然違うし。。。
一応ZR1600と比較して説明しておくと、
画質・暗所性能は多少良く、望遠は120mmまで、広角側は明るいレンズ、RAW撮り可能、
タッチパネルあり、ってとこかしら。自撮りはできなくなっちゃいますね。
望遠がこれで足りて値段同様なら、買えるならこちらの方が良いかとは思います。
今や1型センサー・望遠端まで明るいレンズが高画質コンデジのフラッグシップですが
(これがG7XやRX100Mk4だったりなわけですが)、
少し前はS120を含む1/1.7型で広角端だけ明るいレンズ機種がその位置ではありましたからね。

書込番号:20169167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/04 02:19(1年以上前)

>デジカメで星空は無理と一刀両断。

上に貼った星空モードの写真はZR1600とほぼ同じ素子のデジカメでの写真ですので撮れない事はないと思いますし、
地上は家や街灯がほとんどの東京郊外での写真ですから、もっと街灯などがない場所ならばもっと撮れるはずです。

ZR1600のISOが高いという部分はHSナイトショットという連写合成機能があるからだと思いますがこんな写りです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/518257.html

http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/06/zr1000/003.html

一眼のような写りとは違いますが、三脚使わない時にぶれて撮れないよりはいいという感じだと思います。
S120の方が一般的使用では写りなどやや有利だと思いますが、
自分撮りやいろんな連写合成機能ではZR1600は便利さで強いでしょうからご予算にあうならいいかもしれません。
自分撮りの際のフラッシュでの顔の白飛びを抑える機能がカシオにはあった気もします。

何を優先するかで決めて下さい…

書込番号:20169231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/04 03:19(1年以上前)

ZR1600に心は決まっているようで
古い機種からすると目新しい機能も増え満足できそうですね。

ただ、旅先で写真を撮るのが楽しくて仕方がない者から
一言申し上げさせていただくと

>1年に1、2度の使用度ですが、昨今の旅行で夕焼けですらSANYOの機器で撮影したら、ガイドさんのスマフォの方が絶妙に美しかった…という苦渋を味わいました。
我が儘な質問に、どうかアドバイスを。

年に1・2回の旅行?を1回見送るか、2万円分何処からか捻出してRX100(以上の…)を
買ったが幸せになると思います。
動画とかも、これまでのコンデジとは比べ物にならないほど綺麗に撮れますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000014690&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

一般的に旅行は、写真を撮るためだけに行くのではなく
目的の場所に行って記念に撮り収めるだけの物ですから
そこへ投資するのには気が引けると思います。
ただ勧めた機種で撮ったものを見た時に自分で撮ったの?
と錯覚するくらい綺麗に撮れるはずです。
最良の選択をされて下さい〜。

書込番号:20169280

ナイスクチコミ!0


スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/04 18:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
>ねねここさん
>〜PC しょしんしゃ〜さん

ありがとうございます。
悩みます!非常に悩みます!
あれこれ何個も買えないから、そして長く使用するということから、店頭で再度確かに行ってきます。
S120はどの店も、中古販売もありませんね。(そこがすでに素人意見)
逆にその延線上G9Xを薦められました。た、高い…

RX100かRZ1000、まさかのG9X!?
何かを切り詰めてカメラ購入です。

書込番号:20170990

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/05 11:09(1年以上前)

G9 X は買うタイミングを逃してしまった感がありますね。
底値から大幅な値上がり。
RX100 は熱狂的なファンもおり売り手も売る気満々ですが、冷静に考えてください。
ソニーの画像エンジンが他社に大きく後れを取っていた時代のカメラです。
作例をよく見比べてみてください。見てもわかんなかったらそれでもいいでしょう。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g9-x/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x-mark-ii/

よろしければS200 の作例もよく見て見てください
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/

カシオも気になっていらっしゃるようですが、samucaさんの用途を考慮して初めにZR3000をお勧めしました。
スペック表をご覧ください。
1000,1600と比して重さはあまり変わりませんが、一回り大きなセンサーを積んでおり、
その分暗さに強くなっています。暗さに強いから、手ブレもしにくい。

書込番号:20172784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/05 11:14(1年以上前)


スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/05 23:31(1年以上前)

>konno.3.7さん

わかりやすい表まで添付してくださり、申し訳ないです。
暗い所、手ぶれ、まさにヒットです。
あらゆる角度で撮影できるというメリットで液晶が動く(?)と思うのですが、
従来品はそいうった商品が少ないので(あったのかもしれませんが)、使い勝手はいかがでしょう。
厚みがあると思うのですが…
G9Xは某店で下取りを含めると4万円と言われました。素人に買い時は難しいなぁ。
店員さんおススメ1600はISOも抜群といっていましたが、3000も同等レベルですよね。
ISOと言っていますが、トビはよくわかっていません。ん?これを調整すると星空が撮れるのだろか。
設定ということからその場でパニックで、黒空になりそうです。
3000も店頭で見に行ってきます!!

書込番号:20174860

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/06 00:09(1年以上前)

> 店員さんおススメ1600はISOも抜群といっていましたが、3000も同等レベルですよね。

いいえ。単純計算では、ZR3000の手ブレのブレ幅はZR1600の3分の1に抑えられます。
7.6*5.7/6.2/4.6*1610/1276*(3.5/2.8)**2= 2.99
高いだけのことはある。
店員さんの中にはたしかに本当に親身になってくれて正しい情報をくれる人もいます。
しかし、普通に考えて彼らはお仕事でやっているのですから、
客の知識が薄いと判断されれば、店員さんは、お店がさばくべき機種を勧めてくるでしょう。

書込番号:20174992

ナイスクチコミ!0


スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/06 00:43(1年以上前)

>konno.3.7さん

迅速なお返事、ありがとうございます。
大分違うのですね…
カメラは難しい(汗)
量販店は気をつけなくてはなりませんね。大丈夫かな、トビ・・・

書込番号:20175076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/06 13:10(1年以上前)

https://www.mapcamera.com/item/3717002085788

中古ですが、ニコンCOOLPIX P7700が21800円です。

センサーも1/1.7型と大きめで、レンズも明るく7倍ズーム、液晶も動き、60秒まで使えて星空も撮れそうですがやや大きめです。
大きめですが性能としてはいい方だと思いますし、MAPカメラは保証もあり安心できると思います…

書込番号:20176138

ナイスクチコミ!0


スレ主 samucaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/07 00:28(1年以上前)

>ねねここさん

ありがとうございます。
なるほど…目移りします(汗)

書込番号:20177757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカメラがおすすめでしょうか?

2016/08/24 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:55件

デジタルカメラについてお尋ねいたします。
どうぞ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

この頃、写真を撮る機会が増え、スマホのカメラで撮っていましたが、少し上手く撮りたいなぁと思うようになったため、スマホのカメラでは物足りなくなってきました。

カメラの腕も、知識もあまり無いため、近くにあるヨドバシカメラまで出向き、色々見て回り、店員さんにも伺ったところ、こちらの3点を勧められました。

Panasonic LUMIXFZ DMC-FZ300
SONY Cyber-Shot RX DSC-RX100M3
CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-100F


以上3点です。

これを選んで下さるにあたってお伝えしたことが

・一眼レフは持ってみたが重たすぎる為、なるべく重たくない余りかさばらないカメラ(コンデジ)がよい

・撮る場所はほぼライブハウスか大衆演劇場で風景などは旅行へ行ったとき位なのでほぼ無い

・ライブハウスでドラムの人をきれいに撮ってみたい

・予算は80000万くらいまで

・超初心者なので、使いやすい、少し勉強すればわかるもの

でした。


そこで、教えていただきたいのですが、もしこの3点の中から選ぶのであれば、どれが良いと思われますか?(ヨドバシの店員さんにはCASIOを結構勧められました)

またこれ以外に、おすすめのカメラはありますか?

こちらの皆様の口コミなどで、ライブハウスでの撮影や舞台撮影は初心者は難しいのは承知の上でお伺いさせて頂きますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:20138760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に62件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/27 00:27(1年以上前)

>E-M10 Mark II見てきました!

E-M10 Mark II と PL7 の違いですが、ファインダーがあるかないかの違いです。
写りの差はありません。キットレンズも同じものです。私のも同じ^^

モニター画面で写す方が、自由度が高くて、素敵な写真が撮りやすいと思っています。
ファインダーは、明るい場所でも見やすいところが利点です。あとフォトグラファーっぽいとこも。

なので、デザイン優先で選ぶのが良いと思いますよ。可愛さ優先^^

書込番号:20146754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/08/27 01:50(1年以上前)

STYLUS 1

E-M5(マイクロ・フォーサーズ)

NEX-5R(APS-C)

D4S(フルサイズ一眼レフ)

>ぴぽさんさん
気持ちはミラーレスに傾いたようですね。
ミラーレス同士であれば画質はどれも似たようなものですので、携帯しやすい機種を選ばれるとよいかと思います。

ドラムの写真ではないですが、エレクトリカルパレードでシンデレラをカメラを変えて撮り比べたものがあったので参考までに貼ってみます。
撮影条件がそろってないのであくまで眺める程度に見てください。
E-M5はオリンパス、NEX-5Rはソニーです。

書込番号:20146866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/27 03:43(1年以上前)

>ミラーレス同士であれば画質はどれも似たようなものですので、携帯しやすい機種を選ばれるとよいかと思います。

同感です。

マイクロフォーサーズ(パナソニックとオリンパス)が カメラ+レンズの組み合わせでは ミラーレスの中では小型になるので いいかなーと思います。 レンズの選択肢が多いのも魅力ですね。

パナソニック(GF7)とオリンパス(PL7)の違いですが、画質面では大差ないです。が、高感度の画質を拡大して細かく見ますとわずかにオリンパスがいいと(私は)思います。

パナソニック(GF7)のいい点は、より小型であること、ですね(カメラ本体もレンズもかなり小さい)。あとパナソニックはオートフォーカスの速さには定評があります。

いずれも液晶が動いて自分撮りもできるのですが、注意点は液晶の動く向きが逆ということですね。パナ(GF7)は上に動き、オリンパス(PL7)は下に動きます(上にも少し動いたと思います)。
例えば、手を上に上げて、バンザイした形で撮影する場合なんかはオリンパスの方が液晶を見やすいように動かせるのでいいかもしれません。

書込番号:20146918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/27 04:14(1年以上前)

それから、ライブとか舞台とか撮影するのに
最大撮影倍率は 気にしなくていいです。
これは 近くにある小さいものをなるべく大きく撮りたいときに 気にする数字です。
例えば、 お花とか昆虫とか宝石とかをなるべく大きく写したい、とか。

>シャッタースピードが遅くなる…ってことは撮りたいその場を撮れないってことですね。
ブレるってことですよね?

シャッタースピードが遅くなる、ということはブレやすくなるということです(これは合っています)。
撮りたいその場を撮れないーーーーこれはむしろオートフォーカスの速さ(ピントがすぐに合うかどうか)が効いてきます。

明るいレンズ、というのは英語では fast lens (速いレンズ)と言います。これはどういう意味かというと、
レンズが明るいといっぺんにたくさんの光が取り込めるので、その分、シャッタースピードを速くできる、ぶれにくくなる、ということです。

シャッタースピードを速くする方法はもう一つあって、感度(ISO)を上げる とシャッタースピード速くできます。
でも感度を上げると画質が悪くなってザラザラした写真になってしまいます。
センサーが大きいカメラは感度を上げても(高感度にしても) 画質が悪くなりにくいので 有利になります。

ライブのようなくらい場所での撮影は 大きいセンサーのカメラで 明るいレンズと組み合わせて 撮る。
こうするとブレが減って撮りやすいわけです。

で、ミラーレスはセンサーが大きめなので、それだけでも有利なんですね。
キットレンズは明るいレンズではないのですが、舞台の明るさによってはそれでも十分だったりします。
でも、十分じゃない場合は、明るいレンズが欲しくなります。
マイクロフォーサーズの場合は明るいレンズの種類が豊富なので、そういう時に有利かな、と思います。
私は35-100mmF2.8という比較的高価な明るいズームレンズを使っていますが、
単焦点レンズ(ズームできない)なら、もっと安いのが色々ありますので。
シグマの60mmF2.8, オリンパスの45mmF1.8とか。


書込番号:20146938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/27 12:59(1年以上前)

>アナスチグマートさん
>SakanaTarouさん
>hirappaさん

本当に皆様ありがとうございます!
こんな訳も分からず、とんちんかんな事を言う私にお付き合い下さり本当に助かりました。

そして、根気よく色々教えていただき、とても勉強になりました。

個々のお返事はまた後ほどさせていただきます!

今からまたもやヨドバシカメラに、最終決断しにいってきます(^_^)ノ

今のところ
E-M10 Mark II
PL7
GF7

のどれかにしようと思ってます!

ワクワクしてきました♪

書込番号:20147939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/27 22:38(1年以上前)

>hirappaさん

こんばんは♪
いつも詳しくコメント下さりありがとうございます!

3つも、コメント下さったのに1つでおまとめしてしまう失礼をお許し下さいね。

最大撮影倍率、なるほどです!
こういう事もわかっていると、あ、こんなレンズ欲しいなぁと思ったときにも、用途によってそれを考えて選ぶことができますね。
私は、レンズを選んだり…などの高等なそこまでのレベルではありませんが、とても勉強になりました!

ヨドバシの方がおっしゃったこと、当たってたんですね!
こちらで伺って良かったです♪
サクッとヨドバシの方が仰ったことが、hirappaさんの説明で霧が晴れるようにわかりました!
本当にありがとうございます。

そして、その説明を頭に入れた上でヨドバシを再度訪問しました。

そして、E-M10 Mark II ですがやはり今日も行ってみて触ってみましたが、やっぱりレンズをつけると重く感じました。
皆さんも軽い、可愛いで選んでいい、といって下さったので候補から外しました。

たまたまPanasonicの方にお話を聞くことが出来たのですが、Panasonicの方はオリンパスの方をおすすめ下さいました。

望遠レンズがオリンパスの方がPanasonicより遠くを写せるので、暗くなったとしてもこちらがおすすめです、と。
そして何かしたくなったときに、何でも増やせるのはこっちです、と。

オリンパスのPL7にしようかなと思っています。
↑今日は、結局買えませんでした(>_<)

本当に色々ありがとうございました!

色々ネットなどで調べてはいたのですが…苦手な数学の勉強をしているようで、何となく分からないまま買おうとしていて、不安もあった中、詳しく丁寧に教えて下さったのですっきりした気持ちで購入出来そうです!

カメラを買ったらまたご報告いたします♪

書込番号:20149387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/27 22:51(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんばんは♪
コメントありがとうございます!

写真もありがとうございます!
すごくわかりやすいですm(._.)m
 
(゚д゚)!すごいですねぇ…
カメラが違うと、全ての写真が同じ条件でないにしても、こんだけ、色や写り方が違うんですね…

フルサイズ一眼レフ、すごい!

明るさもかなり違うんだと更に実感しました。

携帯しやすいと言うことでやはり、Panasonicとオリンパスで悩みまくりましたが、オリンパスにしようと決めました!

色々ありがとうございました!
ドラマーさんに喜んで貰える写真が撮れるようになるといいなぁ…

腕も頑張って磨きますっ!

書込番号:20149408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/27 23:15(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんばんは!
いつもお写真、コメントありがとうございますm(._.)m

同じ条件でないにしても、すごくよくわかりますね。
カメラが違うだけで、こんなに色や表現、細かさが違うんですね…
フルサイズ一眼レフ、とっても美しい…♪
余談ですが、私は雨女なので何回かディズニーへ行きましたが、全てエレクトリカルパレード見れてないんです(T_T)
でもいいカメラで撮った写真で見るだけでも、そのキラキラした感じや色鮮やかなパレードである事がよくわかりますね♪(もちろんアナスチグマートさんの腕もすごいんだと思います!)


携帯しやすいのを…とのアドバイスありがとうございます!

今日また、ヨドバシへ行って、最終オリンパスのPL7にすることにしました!

ドラマーさんの写真、綺麗に撮れるようになるといいなぁ…(>_<)
腕ももちろんあげるため、勉強していこうとおもいます!


本当にありがとうございました!

また購入したらご報告いたしますm(._.)m

書込番号:20149457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/27 23:18(1年以上前)

>アナスチグマートさん

返信一回書いたのですが、反映されてなくて書けてないと思ってまた書いたら二つのコメントが…(>_<)

恥ずかしい…

失礼いたしましたm(._.)m

書込番号:20149463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/28 00:19(1年以上前)

>SakanaTarouさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
そして詳しくご説明下さりありがとうございますm(._.)m

2つコメント頂きましたが、1つでお返ししてしまう失礼をお許し下さいm(._.)m

皆様のご意見を参考に、E-M10 Mark II 、PL7 、GF7 の三択でヨドバシへ今日行ってきました!

持ってみたり、眺めたり、撮ってみたりしてみて、PL7とGF7にしぼられたのですが、どうしても決めきれずにウロウロしていたところ、たまたまそこにいらっしゃったPanasonicの方にお伺いする事が出来ました。

はじめこちらに書いたとおりのことをお伝えしたら、オリンパスの方が良いですとのこと。
ほぼ画質は変わらないのですが、望遠したら暗くなるという事はさておき、望遠はオリンパスの方が遠くまで写せますとおっしゃって下さいました。

とても親切な方で、10mはだいたいここ位なので、これで両方のカメラで僕を撮ってくださいとおっしゃって下さり、撮らせていただいたりしました。

コンデジの事も50%は満足しても、100%には絶対ならず、もし100%を目指すことを少しでも考えるなら、こちらにされた方が良いと思います、とのアドバイスも下さいました。

Sakana Taroさんや他の皆様がおっしゃって下さった事と同じでした。

重さはPanasonicの方が断然軽かったのですが、オリンパスの重さはそこまで、気にならずだったので、最終PL7にしようと決めました。

最大撮影倍率の事、ありがとうございます。
またそういう場面を撮ることを楽しむようになるときの為に、ちゃんと勉強しときます♪

シャッタースピードが遅くなる…という点、お教え頂きありがとうございましたm(._.)m

オートフォーカス速さの点からいくとPanasonicだったんですね…
うーん、また悩んできてますが…(>_<)


そして、まだまだ、私、勘違い多いですね(^_^;
カメラやレンズを購入するにあたり、自分が求めてるものに対して、見なきゃならない情報がたくさんあり、それによってチョイスしなくてはならない事が、よくわかりました。

そして私は、やっぱりとてつもなく勉強不足と言うことがよくわかりました(>_<)
カメラを買ったら楽しみながら勉強していこうと思っています!
今の状態の私にとって、こちらで皆さんにお教えいただけることがとてもありがたいです。


       
あと、なれてきたら明るいレンズ買ってみるつもりです。
教えてくださったシグマの60mmF2.8, オリンパスの45mmF1.8 どちらか買ってみます!


多分PL7を買うと思いますが、本当に色々教えていただきありがとうございましたm(._.)m

また購入したらご報告いたします♪

書込番号:20149585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/28 01:10(1年以上前)

ライブハウスで撮影するならファインダー付きのE-M10 Mark II 方が撮影しやすいかもね?

書込番号:20149664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/28 03:10(1年以上前)

大きさが大丈夫ならPL7、いいと思いますよ。
GF7の方は小型化を優先しているため、一部の機能を切り捨てている側面があるのです(それでも普通の用途には十分なのですが)。
その点、PL7はちゃんとしたカメラです。

オートフォーカスはGF7の方がはやいと思いますが、ドラムの人はそんなに動き回らないのでPL7で大丈夫じゃないでしょうか。

望遠レンズはGF7のは100mm(35mm換算200mm相当)なのに対してPL7のは150mm(35mm換算300mm相当)ですので、1.5倍大きく写せます。
ちなみにStylus 1, EX-100Fも35mm換算300mm相当なので、同じですね。

ファインダーの有無に関しては撮影スタイルの問題ですね。
確かにファインダーがあった方が望遠や動き物は撮りやすいのですが、ライブとか大衆演劇では必須とは思いません(今までスマートフォンで撮っていたわけですから)。一方、サッカーとか、バスケのような激しく動くスポーツではファインダーある方がずっと有利になります。

書込番号:20149765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/28 07:29(1年以上前)

おはようございます。
親切なパナソニックの方に丁寧に説明してもらえて良かったですね。普通は自社の製品を勧めるものですが。

さて、SakanaTarouさんのご説明で出尽くした観がありますが、蛇足ながら。

GF7にはボディ内手ブレ補正がありませんが、E-PL7にはあります。これはキットズームレンズを使う限りはパナソニックのズームレンズにはレンズ側手ブレ補正が内蔵されているのであまり問題にはなりませんが、60oF2.8とか45oF1.8などの手ブレ補正がない単焦点レンズを使う際には心強い味方になってくれることがあります。

もっとも、暗所で動きが速い被写体だと被写体ブレを軽減するためにある程度シャッタースピードを上げなければなりませんので、手ブレ補正機能とまた違った問題が生じますが。

それから、E-PL7ならもし将来ファインダーが必要になった時に別売りのファインダーが取り付けられます。けっこう高価ですが。

また、ご質問の趣旨とは外れますが、オリンパス機だとアートフィルターやアートエフェクトでいろいろ楽しめます。他メーカーでも類似の機能がありますが、オリンパス機は「普通に撮ったもの」を後でいろいろ変更できます。けっこう楽しめると思いますよ。

書込番号:20149991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/28 07:45(1年以上前)

ファインダーに関しては撮影スタイルもそうだけど、モラルの部分もあるかもね。
暗い中で背面液晶が明るいと、他のお客に迷惑が掛かるし、雰囲気も台無しになるかと。
良く、学校や幼稚園のお遊戯会などで、液晶モニター禁止で、紙を貼られたりなんてのもあります。
そうすると構図が取れないなんて事もあるので。
たかだか1万円くらいの差だしねー。
大きさは後付けするより断然小さいし、トータル価格も安くなる。

書込番号:20150018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/08/28 22:19(1年以上前)

>エリズム^^さん

こんばんは!
書き込みまたまたありがとうございます♪

E-M10 Mark II ですが、重さ…少しのことだと思ったのですが…やっぱり重たかったです(泣)
望遠レンズつけていただいたら更にずっしりと…(>_<)
あと若干ですが、大きく感じてしまったんですよね…(>_<)
他の一緒に観ている方のことを考えるとファインダー付いている方がいいとは分かっていたのですが…

折角、アドバイス下さったのに申し訳ありませんm(._.)m

でも、少し余裕ができたら、ファインダー別売りですが、買おうかなと思っています♪

ありがとうございました!


書込番号:20152076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/28 22:27(1年以上前)

45mmF1.8 添景にフォーカスの例

45mmF1.8 座って仰け反りながら

45mmF1.8 アップ用にボヤかしてみた

45mmF1.8 最接近^^

ぴぽさんさん
>シグマの60mmF2.8, オリンパスの45mmF1.8 どちらか買ってみます!

ドラマー向けの望遠にされるのですね。どちらもお薦めなので、また悩んじゃいますね。

久しぶりに、オリンパスの45mmF1.8で写してみました。
このレンズは最大撮影倍率が低いので、もうちょっと寄りたいときに寄れないので惜しいです。

最大撮影倍率が高いレンズは、作画の幅が拡がるので、ドラマー向けにもイイかと思っています。
ドラマーからフォーカスを外してみるのも、またドラマティックかも^^

カメラは楽しいですよ。買う前も楽しいですけどね。

書込番号:20152107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/28 22:44(1年以上前)

>SakanaTarouさん

こんばんは!
コメントいつもありがとうございますm(._.)m

いつも詳しくご説明下さり、本当にありがとうございます!
PL7で大丈夫とのこと、安心しました♪
ファインダーは、余裕があったときに、買おうかなと思っています。

大衆演劇は、スマホか、コンデジで撮っていらっしゃっる方が殆どですが、ライブハウスは基本、観て聞いて楽しんでいる方が多く、たまにスマホで撮られている方もいます。そんな中なので、気をつけて撮りたいと思っています。

ドラマーの方に、いつも写真が余りない…という話を聞き、少しでも撮れればなぁ…と思って、今回ご相談させていただいたので、バンド側の方にはちゃんと了承を得るつもりです。
ただ、一緒に楽しんでいる方への配慮も必要かとは思いますので、その時はまた、ファインダー別売りを買おうと思っています♪


そして、今日、やっとPL7ズームキットを購入致しました!


本当に色々ありがとうございました♪

色々買わなくてはならない物があるみたいですが、時間がなく、後日買いに行こうと思っています。
今日はとりあえずSDカードと、液晶保護シートを一緒に、買いました♪

書込番号:20152173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/28 23:01(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

こんばんは!
コメントありがとうございます♪

そして、詳しい説明もしていただきありがとうございましたm(._.)m

そうなんです…Panasonicの方、とても親切でした。
Panasonicとオリンパスで悩んでいたので、たまたま声をかけてくださったPanasonicの方に、伺ったところ、上記のようなお返事でした。
私自身もPanasonicの方なので、Panasonicをお勧めするだろうと思いきや、親身に聞いてくださり、それならこちらです!と、オリンパスをおすすめくださいました。
          
そして…みなとまちのおじさんさんの
     
>60oF2.8とか45oF1.8などの手ブレ補正がない単焦点レンズを使う際には心強い味方になってくれることがあります

この言葉も、PL7を、買うのを後押ししてくださいました。

本当にありがとうございます♪

普通に撮ったものを、後で変更できる…これも慣れてきたら楽しそうです♪

またまだ勉強不足の超初心者なので、勉強して頑張ります!

そして今日、PL7 を購入する事が出来ました♪

こちらの皆様がいらっしゃらなかったら、分からないまま、まぁこれでいいかと購入していたと思います。

すっきりとした気持ちで、これ!と買えたことみなとまちのおじさんさんをはじめ、こちらに相談にのって下さりら書き込んで下さった皆様方のおかげです。

本当にありがとうございましたm(._.)m

書込番号:20152220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/28 23:17(1年以上前)

>hirappaさん

こんばんは♪
いつも返信ありがとうございます!
またまたお写真もありがとうございましたm(._.)m


すごい素敵な写真ですね♪

2枚目の写真なんて、いつも見ている何でもないフォークがとても素敵なものに見えますね!
私が撮ればただのフォークに…(泣)

シグマの60mmF2.8, オリンパスの45mmF1.8を買えばこうなるとは思っていませんが、こんな素敵な写真が撮れるんだとわかっていたら、もし撮れなければ自分の腕を磨けばいい、勉強すればいいとよくわかります。

ドラマチックな写真、撮りたいです(^_^;

そしてご報告が遅れましたが、PL7ズームキット無事に今日購入できました♪

本当に本当にありがとうございましたm(._.)m

みなとまちのおじさんさんのコメントにも書きましたが、私ひとりでは、あぁ、よくわかんないからもう、これでいいか。と何となくで買ってしまい後でしまった!と思いそうでした。

hirappaさんをはじめ皆様、親切にお答え下さり、すっきりした気持ちでこちらを購入出来たこと、本当に感謝しておりますm(._.)m

後は勉強しなくちゃ…(泣)
腕磨かなきゃ…(泣)
そして、まだ買えてないもの買いに行かなくちゃ…(泣)
そこは努力あるのみですね(笑)
頑張ります!


本当に色々とありがとうございました♪

書込番号:20152281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/08/29 00:10(1年以上前)

今回こちらで、何も分からないままで書いた私の的を得ない質問にお答え下さった

>hirappaさん
>エリズム^^さん
>みなとまちのおじさんさん
>SakanaTarouさん
>アナスチグマートさん
>9464649さん
>アハト・アハトさん
>ガラスの目さん
>konno.3.7さん
>gda_hisashiさん
>太郎。 MARKUさん
>松永弾正さん
>にこにこcameraさん
>night bearさん

本当に皆様ありがとうございましたm(._.)m

何も知らない超初心者の私が、カメラ選びを楽しんでさせて頂くことが出来たのは皆様のおかげです。
また、何も知らない私に、親切に色々教えて下さりありがとうございました。

当初言っていたものとは全く違うものを買いましたが、すっきりした気持ちで楽しんでカメラを選べました♪

皆様に色々ご提案いただいていく中で最終、自分がこれがいいなぁと思えるカメラに、出会えました。

こんな買い方初めてなんですが、とても楽しく、皆様のコメントで勉強しながら買えたこと、とても嬉しく思います♪

カメラは無事買えましたが、カメラだけよくても、自分自身が勉強し、理解を深めていかなくては使いこなせないこと。
またそれだけではなく、センスや腕がなくては納得のいく、素敵な写真が撮れないと言うこともわかりました!

実践、勉強あるのみ!ですねm(._.)m
とりあえずPL7の本を買います(^_^;
頑張ります!

goodアンサーは、hirappaさん SakanaTarouさん アナスチグマートさんにさせていただきますが、本当にこちらに書き込んで下さった皆様に感謝しておりますm(._.)m

本当に本当にありがとうございました♪

書込番号:20152446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング