デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:38件

モニター画面が綺麗で動画がちゃんと撮れて薄いデジカメのおすすめをご教示下さい。
目的は普段の生活でのテキトー撮りです。今はNIKONのCOOLPIX S8000を
使用していますが、モニター画面が荒く(ドットが見える、白飛びする)、
動画もまともに撮れないのがテキトー撮りちょい見として今一つ、
また、本体が薄い方が見るのに使いやすいのでは?と思います。
日常のちょっとしたことを撮るのがメインなので、ズームはそれほど必要としません。

書込番号:17387684

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/07 00:54(1年以上前)

こんばんは
ご予算は分からないですがこれなんかどうでしょうか。
小さいですがファインダーも搭載され使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011718/

書込番号:17387951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/07 02:16(1年以上前)

スマホではダメなんですか?

4Kで録れるというのもあります。

書込番号:17388041

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/07 09:47(1年以上前)

この辺で決まりでしょう↓ これ以上携帯性に優れる機種はない。重さと大きさの欄をご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473528_J0000000185_J0000000107_J0000005993
画質は作例でご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX66
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX55
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
TX30 は防水。接写用のライトまでついています。
TX55 は色揃えが豊富
TX66 はTX55の上位機種。色の濃さなどの設定の自由度があります。
Z2000 描写力にこだわるならこちら。但し、上記と比べて少々重いです。

なお、ニコンから小さなオモチャのカメラが出ていますが、
そちらの写りはケータイレベルです。

書込番号:17388594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/07 12:41(1年以上前)

動画と言えばAF追従性、その他の点でも定評のLumix。
ズーム倍率は不要とのことですが、スリムで高倍率なのがSZシリーズ。SZ8いかが。
沈胴式光学系は光学特性がよいのが特長。
http://kakaku.com/item/J0000011720/

書込番号:17388988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/07 17:41(1年以上前)

文面から察するに動画は勿論ですが、ディスプレイに対しての不満も大きいようですね。S8000の動画性能は最新機種と比べると、かなり厳しいと思いますがディスプレイの視野角やコントラストは最近のコストダウンデジカメよりも、ましな部類かなと思います。撮影の性能はそこそこでディスプレイはすごいというタイプのデジカメは確かに見ないですね。

恐らく、大画面高視野角高精細じゃないとノーブランドPCさんは満足されないような気がします。ということで、いっそのことタブレットやファブレットへの移行を考えてはどうでしょう。撮影の暗所性能は辛いかもしれませんが、6インチから8インチクラスのIPS液晶を搭載したiPad miniやXperia Z Ultraが候補として考えられます。
  http://www.apple.com/jp/ipad-mini/features/
  http://www.sony.jp/tablet/products/Z_ultra/feature_3.html
  http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol24/function/camera.html

書込番号:17389635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/08 09:00(1年以上前)

ノーブランドPCさん、おはようございます。

・モニター画面(背面液晶のことと察します)が綺麗
・動画が綺麗
・厚みが薄い

この条件ですと、ソニーさんがおススメかと思います。
ズーム倍率はそれほど必要とされないのでしたら、10倍ズームのWX220はいかがでしょうか。

S8000:103x57x27.3mm 158g 
WX220:92.3x52.4x21.6mm 106g

■サイバーショット DSC-WX220
http://kakaku.com/item/J0000011835/

書込番号:17391841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/04/08 11:25(1年以上前)

ga-sa-reさん、ありがとうございます。
TZ60は高倍率ズームデジカメとして大変優秀なようですね。ただ、私は殆どズームしないので...。

りょうマーチさん、ありがとうございます。
スマホという選択肢は勿論ありです。アイフォンやエクスペリアなら綺麗に録画できそうですね。

konno_3.6さん、ありがとうございます。
TX66は良さそうですね。生産完了品のようですが、どこかに実機は置いていないでしょうか。

うさらネットさん、ありがとうございます。
SZ8いいですね。仕様をネットで見ましたが、動画が1280×720までの対応という所が気になります。

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
タブレットやファブレット、そうきましたか。大画面高視野角高精細がどんなものだか楽しみです。

… 彩 雲 …さん、ありがとうございます。
動画の綺麗なデジカメといえばソニーなんですね。モニター画面の視野角が狭くないか気になります。

全ては確認できませんでしたが、皆さんの紹介して下さったデジカメの動画は一通りユーチューブで見てみました。
S8000は720pまでの解像度ということになっています。そこを基準にして綺麗かどうかの判断になると思います。
モニター画面の綺麗さは少なくともS8000を上回ることが条件になります。

書込番号:17392139

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 14:15(1年以上前)

> TX66は良さそうですね。生産完了品のようですが、どこかに実機は

あるかどうかは、お店に電話で問い合わせてみてください。
なければ、TX30 の感じが近いと思います。
早い者勝ち。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FYJZXW/

後継機出して欲しいです。

書込番号:17392548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/04/08 23:11(1年以上前)

今日、帰りに電気店に寄って皆さんの紹介して下さった製品のモニター画面を中心にじっくり調べてみました!
モニター画面が綺麗ということならデジカメの中ではTZ60が良かったです。他ではソニーのHX60Vが同等な感じで良かったですね。
スマホだとiPhoneが良かったです。それ以外の機種(勿論、全部見たわけではありません)は視野角が狭いか白飛びします。
タブレットだとXperia Z UltraとiPad miniはとても良いですね。他にはNexus 7も良かったのですが、こちらは写りがもう一つでした。

sumi_hobbyさんも仰っていますが、ほとんどのデジカメはモニター画面が今一つ(控えめな言い方で)ですね。
とりあえず、私としてはいろいろ触ってみて、タブレットに踏み込んでみようかな!という気持ちが強くなってきた次第です!!

書込番号:17394238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:51件

AVケーブルがついているコンパクトデジカメを教えてください!!
価格は1.5万以内です。

テレビにつないで、デジカメで撮った写真を見たり、動画を見たりしたいのです。
今の機種は、別売りが普通なのでしょうか?
安い機種はついてないのでしょうか?

色々欲しいのを絞ったのですが、AVケーブルがついていないのに気づいたのです。
何回も聞いてすみません。教えてください。お願いします。

書込番号:17367654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/04/01 00:47(1年以上前)

>AVケーブルがついているコンパクトデジカメを教えてください!!
 AVケーブル付属を第一条件にするのはいかがなものでしょう?
 おそらく、ミニHDMIケーブルになるでしょうけど、デジカメで付属しているのは見たことがありません。
 アナログのAVケーブルがあっても、いまさらアナログ入力で画像を見るのはないのでは?

 アマゾンとかで、ケーブルだけ購入してもそんなに高くありませんので、カメラとは別に購入されては?

 そもそも、使用しているTVまたは、レコーダー等にSDスロットがあれば静止画は見れますし、動画も対応していれば見れます。

書込番号:17367771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/01 01:52(1年以上前)

別売りAVケーブルがダメな理由は???(。´・ω・)?

書込番号:17367899

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 02:31(1年以上前)

別売が駄目な理由…
余分な銭使いたく無いだけ…かなぁ?

書込番号:17367949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/01 04:07(1年以上前)

おはようございます。

私が初めて買ったデジカメ、パナソニックさんの「LUMIX DMC-LX3」には付いています。
5年以上も前の機種ですので付いていたのかもしれませんが、これ以降のカメラでAVケーブル付きは
見ていないような気がします。

仮にAVケーブルが付いていたとしても、カメラとTVをそれでつなぐことはしないと思います。
やはり、アナログ出力ではせっかくの画像や動画が多少なりとも劣化した状態でTVに映ることになりますし、
今はSDカードスロット付きのTVが多いので、SDを介して観た方が簡単で綺麗です。

どうしてもケーブルで接続されたい場合は、HDMIケーブルを別購入されたほうが良いと思います。

ちなみに「カメラが安いからAVケーブルが付いていない」のではありません。
今は高級コンデジにも付いていません。
理由は、上述しましたように、使う人が殆どいないためだと思います。

書込番号:17368021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/04/01 09:57(1年以上前)

デジカメにAVケーブルが付属しなくなった理由は
従来型のRCA端子を使うコンポジット信号は
アナログでSD画質のため 最近の高画質テレビには
ふさわしくなくなってしまったというのが一番です

とは言ってもまだまだ高価なHDMIケーブルを付属させても
旧型テレビやそもそもテレビで見ない人には 無用の長物になるため
単に価格アップの要因に過ぎなくなります

また、テレビ自体にUSB端子を備えたものも増えてきているので
今後もAVケーブルが付属する見込みは非常に薄いと思われます

書込番号:17368523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/03 07:34(1年以上前)

質問者が別売りがあることを御存じないのか、または、
付属しているコンデジを見かけなくなったから、まだ付属している機種はないの?..という質問なのでは。
たしかに片っ端からカメラの仕様ページ(※)/pdf を見て行くのはすごい手間ですね。
ここで質問するよりも、メーカー各社に問い合わせた方が早いでしょう。

AVケーブルは別売を買い求めるとして、カメラの描写性能や絵作りなどで判断した方がよろしいと思います。

なお、
現在は、HDMIが主流なので、AV端子しかない古いテレビで使いたいということでしたら、
変換アダプターを購入されると、カメラに限定せずに汎用性が高くなるかと思われます。
e.g. http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLI0UO6

※ AVケーブルが付属しているかどうかは、仕様ページの「同胞品」「付属品」の項目を見ます。
仕様ページの例:
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f1000exr/specifications/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/120/spec.html

書込番号:17374532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/04/04 22:33(1年以上前)

すみません、返事遅くなりました。
今は、AVケーブルがついていないんですね。
家のテレビは、SDカードを差し込む所がなく、テレビでいつも見て現像する写真を決めたり、動画を家族で見て楽しんでいたので・・・。
検討しているデジカメを調べたら、別売りで売っているみたいです。
それを買おうと思います。

AVケーブルとHDMIケーブルの違いは、写りがいいか悪いか違いなんですね。
でも、高そうなので、AVケーブルにしようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:17380240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/05 07:10(1年以上前)

解決済みのところ恐縮です。

お使いのTVは地デジ対応ですよね? それならHDMI端子が付いているはずです。(もしBDレコーダーをお持ちなら、SDカードスロットはそちらにあるのが普通です) マニュアルをご覧ください。

もし購入されるカメラにHDMI出力端子が付いていて、AVケーブルをわざわざ購入されるのであれば、断然HDMIケーブルのほうをお勧めします。赤・白・黄の3本の接続を必要とし、画質も音声も劣るAVケーブルよりも有利です。価格もそんなに高いものではありません。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ES5ZR8

この「タイプAオス- ミニタイプCオス」というのが汎用規格ですが、カメラメーカーによっては違う場合がありますので、量販店で店員さんに事情を説明すれば使えるケーブルを選んでくれます。高いメーカー純正品を購入する必要はありません。

書込番号:17381132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:51件

○軽い、小さい、持ちやすい(落としやすいので)コンデジ
○液晶が日中の明るい所でも、よく見える 
○逆光でも写る
○室内でもノイズなしで明るく綺麗に撮れる
○押すだけで、誰でもぶれずに綺麗に撮れる
○旅行で使う(人物と建物、食べ物)他人に撮ってもらうことも多い(お花見、紅葉、遊園地、結婚式など)
○夜景はあまり撮らないと思うが、撮るかもしれない
○ズームは5倍か4倍位
○富士のEXR200よりはっきり、くっきり写り、顔が白飛びしなく、影もたくさん写らず、自分がくっきり写る、自然より少し鮮やかだが、かけ離れていない色
○1.5万以内

を探しています。
ご存知の方は、教えてください。お願いします。

書込番号:17357350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/29 14:45(1年以上前)

1.5万以内では存在しません。
っていうか、そんな機種があったら私が欲しい(笑)

っていうか、キヤノンが低価格デジカメからの撤退を表明してますし
他社もこれからは高級デジカメしか出さないと思います。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224aaad.html

書込番号:17357529

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/29 15:18(1年以上前)

ヤフオクで中古さがしてください。

書込番号:17357596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/29 15:46(1年以上前)

こんにちは。

ニコンさんの「COOLPIX P310」、オリンパスさんの「STYLUS XZ-10」、このあたりではないでしょうか。

頑張って4万円捻出できれば、ソニーさんの「Cyber-shot RX100」が待っているのですが・・・。

それにしても、ご予算1.5万円で性能を求めすぎのように感じます。

書込番号:17357665

Goodアンサーナイスクチコミ!9


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/29 16:25(1年以上前)

無理ですm(__)m

書込番号:17357763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/03/29 16:54(1年以上前)

中古のpowershotS95あたり…?
外観を気にしないなら…中古でB〜CランクのS100かな?

書込番号:17357842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/29 17:15(1年以上前)

ベルモット☆さん、こんにちは。

 クチコミ履歴を拝見すると、最初 IXY 620Fあたりを狙われて
いたようですね。ご予算の1.5万円というところがキツイようです。

4/1から消費税増税ですが、Amazonあたり覗いていると、

 NIKON S6500
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-COOLPIX-S6500-%E5%85%89%E5%AD%A612%E5%80%8D%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B00B7FN7LG/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1396080791&sr=1-1&keywords=S6500

あたりで妥協するか、

今のタイムセールだと、すこし予算Overですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B7WMVHK/ref=gb1h_img_c-2_3609_19a99739?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_t=101&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1M0ZRKERYCFHCDCN6EF7&pf_rd_i=2221688051&pf_rd_p=156373609

あたりでしょうか。

良いお買い物を。

書込番号:17357899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/29 17:50(1年以上前)

その値段で
その要望のようなデジカメを
皆さん望んでおります。

書込番号:17357988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/03/29 18:03(1年以上前)

この予算と、条件では、当てはまるデジカメが無いんですね。
皆さんありがとうございました。

色々、機種を教えてくださって、ありがとうございました。
見てみます。
どこか妥協して、買わないといけないみたいですね。

こんなデジカメ欲しいですよね。
メーカーさん、作ってください!!

書込番号:17358036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 18:47(1年以上前)

F200EXRは良い機種ですね。予算1万5千円では見つからないかも?

書込番号:17358202

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/03/29 20:16(1年以上前)

F200EXR使ってましたが
良い機種でした。

でもさすがに古いので
現行の1/1.7インチ以上のCMOSを搭載した機種であれば
サイズと値段以外の要望にある性能はF200EXRを上回っている機種ばかりだと思いますよ?

いいものはある程度値が張って当然なので
少し予算を追加すれば選択肢はたくさん出てきます。

書込番号:17358472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/29 22:14(1年以上前)

ヤフオクか、せめてどんなに少なくても25000〜30000は予算ほしいですね・・・後は中古ですかね(*_*) 関係ありませんが
2〜3年ほど前に購入したサイバーショットを知人に無料で譲りましたが、これも当時30000程しました・・・。

書込番号:17359060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/03/30 01:23(1年以上前)

これくらいですかね・・・↓

http://kakaku.com/item/K0000554127/?lid=shop_pricemenu_pricedown_0050


書込番号:17359853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/30 08:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/00500811224/

此れなら、良いのでは?
画質・光学5倍・素子の大きさ、申し分無いのでは?

書込番号:17360374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 14:14(1年以上前)




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:32件

現在、CASIO EX-ZR100を利用中です。

先日、子供の卒園式に、このデジカメで息子を撮影した際、体育館の様な暗い室内であった事もあり、
ブレて良い写真が撮れませんでした。
この例に限らず、被写体(息子)が動くので、ブレて良い写真が取れない事が多々あり、買い替えを考えてます。

当サイトを拝見し、一眼レフのCANON EOS Kiss X7に興味を持ち、
本日、量販店で実機を触ったのですが、レンズで望遠?する事に違和感を感じ、
やっぱりコンデジの方が良いと思いました。

そこで、皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、よく動き回る被写体(息子)を、
室内(暗い場所)でもブレ無く、綺麗に取れるコンデジはないでしょうか?

ちなみに、望遠機能は20倍は欲しいと思っています。
と、いうのも、昨年の息子の運動会で、現在のZR-100では望遠機能に不満を感じた為です。

なんとなく、当サイトを拝見して感じた候補機能としては、兎に角 明るいレンズが良いと感じてます。

個人的に、よく売れてるSonyやCANON、オリンパス当たりを選択するのが無難なのかと思っています。

ちなみに、EX-ZR100の前が、FinPix F10だったので、富士フィルムもありかと思ってます。

予算は、5万〜6万くらいで考えています。

出来れば、コンパクトなサイズが望ましいですが、これは必須条件では無いです。

範囲が広く、且つ、わがままな要望かも分かりませんが、皆様、アドバイスの程、宜しくお願い致します。
<m(__)m>

書込番号:17355667

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/03/29 00:58(1年以上前)

私が3歳の娘を撮るときは カシオのZR800かZR1000を持ち出します

どうしても予期せぬ動きをしてしまい
シャッターチャンスがずれてしまうのですが
上記の2種 (及びNikon 1)ですと
さかのぼって連写し、うまい具合に写った画像を選ぶことが出来ます

特にZR800には「トリプルショット」という
ほぼ、子供撮り専用モードがあって 失敗がかなり減りました
(ZR1000だと「ぴったりショット」とか「いち押しショット」)

デジカメもZR100の時代からかなり進化しているのですが
カシオのサクサク感には 他社はなかなかかなわないので
他のメーカーにされると ちょっとかったるいかもしれませんよ

もちろん、風景を撮るとかというならまったく問題はないんですが
子供撮りに関して言えば コンデジでは今のところカシオがベストだと思います

書込番号:17355778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/29 00:59(1年以上前)

こんばんは^ ^

Nikon P7700はいかがでしょうか??

当機種は私も使用しておりますが、テレ側200mmでF4と明るくオススメですよ!!!
遠くまで綺麗に良く写ります。

明るい日中でしたら、一眼レフと見た目の仕上がりはそれほど差はありません^ ^

ご参考までに

http://s.kakaku.com/item/K0000409705/

書込番号:17355782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/29 01:01(1年以上前)

こんばんは。

んー、子どもは最強に手強い被写体ですね。^^;

コンデジでは特に難しさを感じます。

買われるのはスレ主さんなので、ご意見を尊重し、勧められるコンデジはネオ一眼タイプのパナソニックDMC-FZ200とオリンパスのスタイリス1ですね。。

ともにF値が2.8の高倍率カメラです。

本当はミラーレス機や一眼レフタイプが良いのですが、、、

では、よいお買い物をー!!

書込番号:17355789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/29 01:05(1年以上前)

こんばんは

パナソニックFZ200が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000402689/

お使いのカメラは光学ズームの望遠側換算300mmだと思いますが
FZ200は600mmです。
レンズも通しでF2.8なので、今よりは撮影が楽になると思います♪

書込番号:17355797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/03/29 01:55(1年以上前)

早々なご返信を頂き、ありがとうございます。

kaonoiさん、ありがとうございます。
CASIOは今の機種に不満を感じてる為、CASIO機にいく気にならないのです・・・。
折角アドバイスを頂きながら、ごめんなさい。

六甲のおいしい酒さん、ありがとうございます。
ご紹介頂いた機種(Nikon P7700)ですが、望遠機能(光学ズーム)が少し少ない気がするのですが、大丈夫でしょうか?
現在使用しているCASIO EX-ZR100では、12.5倍ですが、ちょっと足りないと感じてるので、不安を感じてます。
折角アドバイスを頂きながら、すみません。

サンディーピーチさん、niko FTnさん、ありがとうございます。
パナソニックのDMC-FZ200、中々良い感じだと思いました。
早速、明日、実機を確認に量販店に行って、触ってきます。

サンディーピーチさん、オリンパスのスタイリス1についてですが、望遠機能(光学ズーム)が10.7倍と、
少し不安を感じています。
従いまして、パナソニックのDMC-FZ200に絞りたいと思っています。

因みに、皆様方にお伺いしたいのですが、オリンパスのSTYLUS SP-100EEは、いかがでしょうか?
注目ランキング3位で、50倍ズームに少し魅力を感じております。
パナソニックのDMS-FZ200と比べて、アドバイスを頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
<m(__)m>


書込番号:17355871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/29 02:46(1年以上前)

SP-100EE、いい機種だと思います。
FZ200のいいところはレンズがズーム全域で明るいというところで、屋内で威力を発揮します、
屋外のみでしたらSP-100EEの望遠が生きてくると思いますよ、
特にドットサイトがいいですね、

書込番号:17355926

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/29 02:58(1年以上前)

考え中&検討中さん

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622935_K0000402689

レンズの欄をご覧ください。
オリンパスのSTYLUS SP-100EE、1200mmの望遠は魅力ですが、F値が変わる(F2.9〜6.5)為
室内での望遠側の使用は、お持ちのカメラとあまり変わりません。

ISO感度固定で
24mm時シャッタースピード1/250が1200mm時に約1/60まで落ちると思われます。

FZ200は通しでF2.8の為25〜600mmまでシャッタースピード1/250は同じです。
望遠レンズを使用する室内ではF値の小さい明るいレンズがお勧めです。

書込番号:17355936

ナイスクチコミ!1


旅蟹。さん
クチコミ投稿数:23件

2014/03/29 03:49(1年以上前)

自分なら、コンデジという選択肢は避けますね。

やはり暗い室内で動き回る子供の撮影にコンデジは不向きかと。

書込番号:17355965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/29 05:07(1年以上前)

sp-100の望遠が必要なら別ですが、一般撮影にはF2.8通しのFZ200が使いやすいです。
予算があるなら、センサーサイズの大きいSTYLUS1がいいと思いますが。

書込番号:17356015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/29 05:42(1年以上前)

おはようございます。

<今のカメラでは室内撮影でのブレが不満>
明るいレンズを搭載、もしくは高感度性能に優れた(ISO感度を上げてもディテールが潰れない、ノイズが少ない)
カメラが必要になりますね。

<ご予算が5〜6万円で、ズーム倍率20倍程度>
上の内容も踏まえますと、金額的に一眼は無理ですので・・・答えは他の方も言われるように、FZ200ですね。

仕方なくFZ200と書いたわけではありませんので、そこは念を押しておきます。
ズーム全域でF2.8の明るいレンズ、光学24倍、動画も綺麗ときましたら、お子さんのイベント用のカメラとして
最適だとおもいます。
大きなボディが嫌!という方も多いのですが、そういう人に限って「でも手振れは極力抑えたい」と言われます。
ある程度の大きさと重量がないと、かえって手ぶれしやすくなります。それにFZ200にはEVFが付いていますので、
右利きの方なら、左手でレンズ鏡筒、右手でボディグリップ、そして目でEVFの3点支持が出来ます。
ガッチリホールドできるので、ブレもより少なくできます。

FZ200、ぜひご検討頂ければと思います(私は元ユーザーです)。

書込番号:17356046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/29 07:02(1年以上前)

>体育館の様な暗い室内であった事もあり、ブレて良い写真が撮れませんでした。

そのブレた時の写真のISO感度はいくつになっていましたでしょうか?
ISO感度、シャッター速度、絞りがわかると、他のカメラで撮れるかどうか判断しやすいと思います。

例えば、今お使いのZR100は最高ISO感度3200です。
そうすると、ISO3200で撮影してもシャッター速度が遅くなるという事でしたら
明るいレンズを採用しているデジカメが必要になります。

となると、望遠側でも明るいレンズを搭載したコンデジは
パナソニックFZ200
オリンパスSTYLUS1
ソニーRX10
が候補に上がりますが、ズーム倍率が20倍以上ほしいとなると
FZ200しか残りませんので、FZ200がいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000589967_K0000586360


>因みに、皆様方にお伺いしたいのですが、オリンパスのSTYLUS SP-100EEは、いかがでしょうか?

屋外で撮るにはいいと思いますが、今回のように暗い所でブレたくないということになると
このカメラの望遠側はF6.5と暗く、あまり向いていないと思います。
(レンズが暗いとシャッター速度が遅くなるのでブレやすくなります。日中屋外なら多少レンズが暗くても何とかなるのですが・・・)

書込番号:17356153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 07:46(1年以上前)

望遠は短いですが、スタイリス1ぐらいが無難だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000402689

書込番号:17356248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/03/29 12:11(1年以上前)

皆様、ご返信が遅くなり、すみませんでした。<m(__)m>
※只今、起床致しまして・・・。

起きて、直ぐに当サイトを確認したら、こんなにも多くの方々からアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
皆様方それぞれに御礼レスをしたい気持ちですが、まとめてのレスでお許し下さい。

皆様方のアドバイスを拝見させて頂き、パナソニックのDMC-FZ200に決めました。
本日、量販店に行って、実機を触ってきます。(出来れば、購入も)

フェニックスの一輝さん、当時のブレ写真は削除してしまい、詳細なデータは分からないのですが、
別のブレてる撮影データをご報告申し上げます。
※これも、息子の卒園式で撮ったデータで、体育館の様な少し暗い感じの室内で撮影したものです。
ISO:400。F5.8 1/20 218mm でした。

他にも、よくブレた写真を撮るのですが、大体、ISO値は800でした。
※ISO値が800以上の撮影データは殆ど無い感じです。

撮影時は殆どの場合、「プレミアムオート」というモードで撮影しています。
※卒園時の撮影時も、プレミアムオートで撮影しました。
他にも「ベストショット」というモードがあって、「夜景+人物」というメニューを選択して撮影すると、
シャッターを押した後のカメラ内部の処理?が非常に遅く、次の撮影までかなり待ち時間が必要となり、
卒園時の撮影では選択しませんでした。

どちらかというと、オート設定で撮影する事が殆どです。

皆様(kaonoiさん、六甲のおいしい酒さん、サンディーピーチさん、niko FTnさん、アナスチグマートさん、
旅蟹。さん、杜甫甫さん、… 彩 雲 …さん、フェニックスの一輝さん、じじかめさん)、
色んなアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:17357074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/29 13:32(1年以上前)

>ISO:400。F5.8 1/20 218mm でした。

コンデジの場合は画質を考えるとISO400までで使用するのがいいと思います。

ただ、ブレないようにするには、基本的には1/(焦点距離)以上のシャッター速度にしないといけません。
今回だと、1/200以上のシャッター速度が必要だったと思います。

ISO400で1/20の暗さの場合は、ISO3200にすると1/200のシャッターにすることができます。
(プレミアムオートだとISO感度は自動設定なので、他のモードにしてISO感度を設定する必要があります。)

こうすることでブレない確率は高くなるのですが、ISO3200まで感度を上げると画質は相当悪くなります。
(他社のコンデジでも1/2.3型の撮像素子の場合は同じと考えていいと思います。)

同じ条件でパナソニックFZ200の場合は明るいF2.8レンズを搭載していますので
ISO800にすれば1/200のシャッターを切ることができます。
(ただ、今度は超望遠600mm相当を搭載していますので、600mmで撮る場合は1/600以上のシャッターが必要になります)

1/2.3型撮像素子搭載のコンデジ(FZ200もそうです)の場合はISO400以下が画質的にはいいのですが、
ISO800なら、まだ許せる範囲ではないかと思います。

そう考えると、今回ブレたのと同じ条件ならFZ200で撮ればブレない写真になりそうに思います。

書込番号:17357311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/30 00:46(1年以上前)

>室内(暗い場所)でもブレ無く、綺麗に取れるコンデジ

ありますよ。
Nikon P7700 + スピードライト SB300 の組み合わせが良いです。価格も4万程です。
Nikon P7700は、安価ですが明るい場所での写りはAPS-Cセンサーの一眼レフのキットレンズ同等です。
このカメラより高価なコンデジも各社出していますが、カメラ単体では性能差はそんなに無いです。
新型のP7800よりP7700の方が操作がしやすくチープなファインダーより設定ダイヤルがある方が使い
やすいのでP7700をおすすめします。

P7700の欠点は、ホワイトバランスが初期設定のままだと若干寒色気味なので、AWBの設定で1メモリだけ
マゼンタ側にしてあげるとキレイです。この設定は毎回やる必要は無く最初だけです。
レンズキャップは付属のは鞄等に入れて持ち運ぶときに外れやすいので、ニコン1用のキャップに変えると
外れにくなります。サイズもピッタリです。
撮影モードは、ボケを調整できる絞り優先(A)かシャッター優先の(S)で撮られると良いですよ。
ISOはオートで、上限ISO1600が使いやすいです。
P7700の最大のメリットは、一眼レフ用のスピードライトが搭載可能なところです。
写真は光が重要です。
走り回るお子様を室内(暗い場所)でもブレ無く、綺麗に撮るには、フルサイズの一眼レフでさえ
スピードライトを使います。明るい単焦点レンズで高感度の設定で撮っても撮れますが、綺麗に撮るには
スピードライトを使った方がISO感度を下げられるので、遥かに美しく撮れます。

一眼レフ用のスピードライトはバウンス角度が大きいので、ミラーレス用のスピードライトより使いやすいです。
バウンス撮影とは、壁や天井などに光を反射させることで自然な雰囲気の写真が撮れる撮り方です。
この撮り方ですと、家の中で手軽にキレイな写真をたくさん撮れます。

ご予算と重量バランスを考慮してSB300が良いかと思いましたが、縦位置撮影でも天井バウンスでの撮影を行いたい
のでしたら、重量はありますが高性能なSB700が良いです。後々一眼レフにしたとしてもスピードライトを新たに
購入しなくて良いこともメリットですよ。

実際にP7700でSB700をバウンスさせて撮影してみましたが、キレイに撮れましたよ。

外部フラッシュはコンデジの性能をさらに引き上げてくれるので、選ぶ際には重要なポイントですよ。
フラッシュは影取にも使えますし、日中の撮影でお顔を明るくしたり色々な使い方ができます。
光量調整も可能なので、弱めに発行してディフューザーを使用したりすれば、レフ版の代わりにもなります。
フラッシュはカメラにとって鬼に金棒的なアイテムなので、金棒を持っていない鬼なら余裕で勝てますよ。

書込番号:17359759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/30 01:16(1年以上前)

超高倍率機は、遠くまで撮れますが、センサーが1/2.3型MOSと小さいので暗部に弱いことと、
オートフォーカスが遅いのが欠点なので、あえてP7700としました。
P7700は望遠側が不満と言う思いがあると思いますが、トリミング機能があるので引き延ばしたいときは
この機能を使うと撮影後に編集可能です。画質が良いので、トリミングしても綺麗ですよ。

野鳥を撮られるの方のページがありましたのでご参考にしてみて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/rpkyj350/10207904.html

書込番号:17359835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/03/30 04:16(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん、ご返信ありがとうございます。
ご紹介頂いたNikon P7700ですが、六甲のおいしい酒さんさんからもご紹介(アドバイス)を頂きました。
しかしながら、望遠機能として十分に感じず、パナソニックDMC-FZ200で心を決め、
早速、量販店に実機を触ってきた次第です。
※パナソニックDMC-FZ200は、実機を置いてる量販店さんが少なく、探すのに苦労しました。
折角アドバイス頂きながら、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:17360054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/03/30 04:26(1年以上前)

皆様、改めまして、様々なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
本日(3/29)、早速、パナソニックDMC-FZ200の実機を触ってきました。
※実機を置いてる量販店さんが少なく、探すのに少し苦労しましたが・・・
改めて実機を触り、「買い」だと思いました。
※但し、実機を触りに行った量販店さんでは、在庫1個限りで、4.4万円と少し高額だったので、
 買うのを控えました。
明日(3/30)、別の量販店さんで買う予定です。
※既に安価(3.5万円)で売ってる量販店さんをリサーチ澄みです。
皆様、ありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:17360063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいですか

2014/03/18 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:58件

コンデジを買おうとこの4機種まで絞ったのですが
どれにしていいか分からずこちらに参りました。

・LUMIX DMC-LX7
・OLYMPUS STYLUS XZ-2
・FUJIFILM XQ1
・PowerShot S120


主に室内での手持ちでの接写物撮りが多いです。

その用途をメインに考えた場合どの機種が向いているか
お知恵を拝借願います(泣)

書込番号:17316025

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/03/18 09:02(1年以上前)

どの機種も各メーカーのハイエンドデジカメなので、どれを選んでも失敗はないと思いますが、私なら明るいレンズと持ちやすい大きさでLUMIX DMC-LX7かなあ〜?

書込番号:17316085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/18 09:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000009971_J0000010873_J0000001277&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

仕様ではXZ-2とLX7が1cmマクロで良さそうですが、他の機種も3cmですから問題ないと思います。
お店で触ったみた感じやデザインで決めてもいいのではないでしょうか。

書込番号:17316116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/18 09:20(1年以上前)

室内という事であれば、多少レンズが大きくてもいいように思いますので
オリンパスXZ-2かパナソニックLX7ですね。

値段が同じならLX7の方が明るいレンズなのでいいと思いますが
今はXZ-2の方が安くなっているので、値段まで含めたらオリンパスXZ-2がいいかなと思います。

書込番号:17316136

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/18 10:11(1年以上前)

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお薦めします。

実際に使った感想はマクロには最適だと思います。

書込番号:17316303

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/18 10:38(1年以上前)

台数があまりなくなっているかもしれませんが今のうちにLX7を確保。
今後ともF1.4はなかなか出ないと思います。

書込番号:17316387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/18 11:22(1年以上前)

下記のリンクの記事を見ると室内接写ならXZ-2が使いやすそうですね。ポイントは望遠端での最短距離の短さとディストーションの少なさです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121130_576114.html

書込番号:17316488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/18 12:25(1年以上前)

私なら慣れているLumixと三脚。

手持ちと三脚では、上がり具合が全く違いますよ。
ISO感度下げてじっくり撮れますから、5000円程度の三脚。

書込番号:17316644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/03/18 12:49(1年以上前)

皆様

早速のお知恵有難うございます。

どうやら

・LUMIX DMC-LX7
・OLYMPUS STYLUS XZ-2

この2機種がいいようですね。

ではこの2機種に絞るとして色の出具合はどうでしょうか。
よくありますよね、青が紫がかったり赤がピンクがかったり・・・。
特に室内で花を撮るとそうなってしまうことが多くて
補正にも限度があり出来る限り肉眼に近い色を撮れるほうがいいのですが
この2機種でもそれは難しいですかね。。。

書込番号:17316728

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/18 12:50(1年以上前)

スペックはご覧になったと思います。近接撮影能力だけでは決め手になりません。
それぞれ個性が大きく異なりますので、ご自分の好み・用途に合った機種を選んでください。
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LX7
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もし、スペック表の読み方がわからない場合は、また質問してください。

書込番号:17316731

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/18 12:59(1年以上前)

あらら、展開が速いですね。

青から紫外線へ向けての色を撮るのはデジタルカメラの動作原理の都合上、どの機種も苦手です。
メーカーによっては上手にごまかすものもあるようです。そのかわり、他の色がおかしくなります。
しいて言えば間違いのないのはフォビオンセンサーを備えたシグマの機種になります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=311

さて、被写体が植物という条件が出ました。
植物の色の描写ではフジの右に出るメーカーはありません。
決まりましたね。
作例でご確認ください。
XQ1 の作例がまだ少ないので、X20の作例も参考にしてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20

書込番号:17316775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/18 13:33(1年以上前)

その用途なら、スマホ。
気軽に撮れるので。

書込番号:17316871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/03/19 14:51(1年以上前)

konno_3.6さん

フジの機種は、店内での試し撮りのとき
確かに青は非常に鮮やかな色が出て魅力的だったんですが
赤が明らかな朱色に変わってしまうのが少し引っかかっています・・・。


MiEVさん

世の中皆がスマホを持っていると思わないでくださいね。

書込番号:17320898

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/19 16:41(1年以上前)

Fuji F770 フルオート

Fuji F770 P-mode WB:daylight

Canon 32S フルオート

Canon 32S P-mode WB:daylight

> 赤が明らかな朱色に変わってしまうのが少し引っかかっています・・・。

もしかして、照明が蛍光灯ではなかったですか?
売り場の試写にも限界があります。

貼付の画像は、日の入り近くのやや黄色みがかった太陽の光で窓越しに撮ったものです。
赤い花ですが、朱色に見えますか?

書込番号:17321126

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/19 16:55(1年以上前)

イヤ〜ン、カカクコム掲示板。色を加工されてしまった。
サンプルは、こちら↓を参照してください。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199841890
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199841906
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199841915
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199841926

書込番号:17321159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/03/19 17:24(1年以上前)

konno_3.6さん


なるほど〜、確かに店内ですから蛍光灯など人口の光のもと試写しました。

ただ初めにも書きましたように
たとえ花を撮るにしても主な用途場所は室内で一番の目的は手持ちの接写なので
明かりは必然的に蛍光灯の光になったり
電気をつけなれば自然光が窓から入ってきても暗い室内ということになります。

その環境下で色がどう出るかはもう買って試してみるしかないかもしれないですね(泣)

書込番号:17321222

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/19 19:12(1年以上前)

Full Auto(連射合成)

P-mode WB:daylight

Full Auto 光源:青空の青い光

P-mode WB:daylight 光源:青空の青い光

> その環境下で色がどう出るかはもう買って試してみるしかないかもしれないですね

Yes.
または、家の照明を三原色蛍光灯にするかか、LEDにすれば間違いないですね。
よほど特殊な条件を設定しないと、赤い花が朱色になることはないですが...
伝聞のみに頼らず、作例観察はシッカリやってください。買う前にかなりのことはわかります。

Fuji F770 フルオート 光源:自然光
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199848706
Fuji F770 P-mode WB:daylight 光源:自然光
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199848737
Fuji F770 フルオート 光源:三原色蛍光灯
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199848769
Fuji F770 P-mode WB:daylight 光源:三原色蛍光灯
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/199848799

ちなみに、売り場で試写をする際には必ず設定をリセットしてください。
もう一つ、青っぽい照明で朱色をみると補色の黄色が落ちて赤く見えます。
カメラは照明の色を相殺するのでオートの場合正直に朱色を再現します。
試写で色を確認したいなら、本来の色がわかっているものを持参してください。

書込番号:17321522

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/19 20:16(1年以上前)

F770 室内でも超望遠

ときどき見かけるお名前だと思っていたら、ずいぶん長いことお悩みのようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17280171/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17240945/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16714151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16003124/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15963085/
以前にも色に厳密なフォビオンセンサーの機種を勧められてスルー。
そりゃぁ、決まらないです。
今までの系譜からして、次はこちら↓に来ると予想します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623024/

もし、ほんとにカメラを探しているのでしたら、
とりあえずF800あたりを確保しておくのも手です。
http://kakaku.com/item/K0000402768/
テレマクロが効くので花にはうってつけ。
十分だと思います。

書込番号:17321776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/20 05:00(1年以上前)

おはようございます。

大切なことでしょうが、色にこだわっていたら(こだわりすぎたら)結局何も買えないような気がします。
気に入られたLX7とXZ-2、どちらもRAWで撮影できますので、撮影後に気に入る様に触れば良いと思います。

生意気言って大変申し訳ないのですが、購入前に悩むよりも、購入して自分の好みになる撮影の方法を
学ばれた(工夫された)ほうが、楽しくもあり、技術向上になると思いました。

店舗に足を運ばれているのでしたら、RAWでデータを持ち帰りさせて頂き、現像ソフトで弄ってみる
(ソフトが無ければ各社純正をダウンロードする)のはいかがでしょうか。

ちなみに、LX7とXZ-2でしたら、私はLX7を選びます。

書込番号:17323218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/03/20 05:35(1年以上前)

konno_3.6さん

すみません・・・何せ先立つものがなく
「失敗したくない」という思いが強すぎてなかなか決められない性格でして。


とりあえず色んなお声を頂きましたので
それも参考にまた店にも足を運び悩みたいと思います。

書込番号:17323241

ナイスクチコミ!0


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/20 07:00(1年以上前)

XZ-2です。先立つ物がないなら安くなった名機を買いましょう。
接写に強いし、レンズが明るいから室内でもOK。

書込番号:17323349

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:181件

知人が子供撮り(生後六ヶ月 女の子)に適したカメラを探しています。

予算は10万程度。

一眼レフを薦めたところかさばるし重いので〜と。

コンパクトデジタルカメラで子供撮りに適したカメラ(シャッタースピードがかせげる?)おすすめ教えて下さい。

書込番号:17281655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/09 03:06(1年以上前)

ペンタックス PENTAX MX-1
http://kakaku.com/item/K0000489433/
コンパクトカメラの中では、重いけど。

書込番号:17281694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/03/09 03:22(1年以上前)

EOS M2 ダブルレンズキットあたりが後後一眼レフを買うにしても何かといいんではないかと思われるっす

書込番号:17281707

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/09 05:05(1年以上前)

>コンパクトデジタルカメラで子供撮りに適したカメラ(シャッタースピードがかせげる?)おすすめ教えて下さい。

普通サイズのコンデジで、SSを稼いでも画質が良い機種、、って事なら
高感度番長のソニーRX100系が最強でしょうね^^v

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303

ISO1600の高感度でも、画質はAPS-C機並みです(゚∀゚)ニヤリ



因みに
AF(オートフォーカス)スピードとSS(シャッタースピード)は、
全く違う機能です・・・念の為に^^;

書込番号:17281776

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/09 05:30(1年以上前)

十分お解りだと思いますが、子供が歩き始め、外出時は荷物が増えますよね(オムツ、お尻拭き、着替え、ミルクetc.)、
自分は男の子でしたので2歳までコンデジ(カシオZR100、ニコンP7100)で撮影です。
やはり価格も安くなったソニーのRX-100とかにすべきと思います。

書込番号:17281795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/09 06:14(1年以上前)

この頃はかわいいんですよね(10か月)

http://kakaku.com/item/J0000010861/

後々のこと考えると(後で望遠の追加可能)これがいいかなと思います。
デジイチでは、圧倒的に小さいです。

でもー
きっちりしたカメラで撮る子どもってかわいいんですよね〜
添付の写真見せた結果、デジタル一眼レフを購入した家族は結構いました。

書込番号:17281844

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/09 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292_K0000532639&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

コンパクトデジカメなら、こんな機種がいいと思いますが、
思い切って小型のミラーレスもいいと思います。

書込番号:17282027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/09 08:34(1年以上前)

どこを妥協するかが難しいところですが
生後六ヶ月という事でしたら、ズームがなくても大丈夫と考えると

ニコンCOOLPIX AかリコーGRだとコンパクトなボディなのに撮像素子がAPS-Cと大きいので
ISO感度を上げても画質の劣化は少ないです。
ISO感度を上げれるという事は、暗いところでもシャッター速度を稼げます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292

もしミラーレスまで大丈夫でしたらボディはコンデジ並みに小さい
パナソニックのLUMIX DMC-GM1Kもいいと思います。
レンズ交換すればよりいろいろな撮影を楽しめるのに、
レンズ交換しなければコンデジのように使える(レンズは少し出ますが)というところがいいと思います。

http://kakaku.com/item/J0000010861/

コンデジでズームもほしいという事だと
ソニーRX100もしくはRX100M2かなと思います。
1.0型撮像素子は上記カメラより小さいですが、普通のコンデジの1/2.3型より大きいので
普通のコンデジよりは画質面で有利です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639

書込番号:17282123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/09 09:20(1年以上前)

RX100。
レンズは明るいし、センサーが1インチと大きい割には
240gと軽量です。

書込番号:17282266

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/09 12:00(1年以上前)

質問が漠然としていて答えの書きようがないです。
・使用者本人にプレゼントするカメラなのか、オススメするカメラなのか?
・カメラの重さの上限の希望は?
・使用者本人はカメラの機能や画質に、どの程度こだわる人なのか?
・動画はパソコンに取り込んで編集するか?ブルーレイディスクに直接保存したいか?

子育てママさんは日々ちいさな怪獣さんが引き起こす事件に追われています。
とくに写真が趣味でもない一般的な人を対象に条件を考えてみると、
以下の条件でどうでしょうか?
1. できるだけ軽い
2. 広角が広い(抱っこ撮りなどのため)
3. 操作が簡単
4. 赤ちゃんの肌の色がきれいに撮れる
5. 手ブレしにくい

常識で考えて、たとえばこのへん↓でどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473528_K0000566016_K0000587189
TX30 画質や暗さへの強さはだいぶ譲歩だけど、濡れた手で触っても、落としても大丈夫。薄型軽量。
S200 高画質な機種の中では160gと最軽量。色合いもまあまあきれいに撮れる。角の取れた優しいデザイン。
XQ1 色使いへの徹底的なこだわり。画質と携帯性のギリギリのバランス。反応も速く撮りやすい。
作例:
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年10月以前の作品は同名別機種)
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

RX100を勧める人は多いですが、広角が比較的狭い点と色表現に注意です。
手ブレにはめっぽう強いです。操作もオートまかせにできます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
もしRX100に魅力を感じたのであれば、むしろ広角の広さで
DMC-GM1K の方をお勧めいたします。
でも、色表現がソニーと同様に、フジ、キヤノン、ペンタックスらと比べるといまひとつ。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1

ちなみに、多少重くても良いなら、いま最も注目に値する機種は
http://kakaku.com/item/K0000623024/
たぶん、コドモ撮り最強。
あるいは、予算がたっぷりあるので、とことん画質にこだわって、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336432_K0000336433
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
XF18mmF2 軽いです。使いやすい広角。
XF35mmF1.4 画質大絶賛!
しかし、重いです。

書込番号:17282889

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/10 21:49(1年以上前)

追記:
RX100とTX30の広角端で撮られた作例を多数ダウンロードして
パソコンの画面にフィットさせて見比べてみるとおもしろいことがわかります。特に風景。
TX30 は小さいのでスマホカメラと大差ないのではという不安もありますが、
写真機能に特化した一部の特殊なケータイを除いては、その違いははっきりしています。
予算が十分にあるので誰もが高性能なカメラを勧めますが、
使用者本人のニーズをどこまで的確にくみ取るかが鍵だと思います。
「あかちゃんを抱っこしながらカメラを片手でポケットから出してそのままパチリと撮りたい。」
というのが大多数を占める平均的なママさんの希望だと思います。それで、TX30です。
フタにすべり止めのゴム足を貼るのが、撮影を片手のみで完結させるための使い方のコツです。
重さ的には187gの XQ1 ですら重いと感じるかもしれません。
一方で、しばらく一眼レフを貸してあげて、高画質高性能な世界の良さをわかってもらうという作戦もあります。
趣味を共有できるというのは楽しいことなので。

書込番号:17288855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2014/03/11 22:21(1年以上前)

返信遅くなりすいません。
皆さんのご意見を参考にして、知人の方に
・EOS M2 ダブルレンズキット
・ソニーRX100もしくはRX100M2
・PowerShot G1 X Mark IIを薦めようかなとおもっています。
個人的には、一眼レフを薦めたいところですが・・・。
私の撮る子供写真をみて「私もカメラを買おうかな」とおしゃっていたので
一眼レフを薦めたのですが、コンデジがいいと。
コンデジの事は、よく分からないし、今は色々あるので迷いますね。
みなさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:17292821

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/12 17:43(1年以上前)

電池、付属品無しでの重量を列挙します。
EOS M
 262+105(EF-M22)=367g
 262+210(標準ズームレンズ)=472g
RX100 213g
RX100M2 254g
G1 X Mark II 516g

S200 160g
XQ1 187g
DMC-GM1K http://kakaku.com/item/J0000010861/
 173+70(標準ズームレンズ)=243g
X-M1/A1
 280+195(標準ズームレンズ)=475g
 280+78(XF27mmF2.8)=358g
 280+116(XF18mmF2)=396g
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット http://kakaku.com/item/K0000595685/
 373+205(EF-S18-55)=578g
 373+130(EF40)=503g
NEX-5TY http://kakaku.com/item/J0000010001/
 218+116(標準ズームレンズ)=334g

特にこだわりがなければ、使用予定者は写りのよしあしとは別にいちばん軽いカメラを選ぶと予想します。

書込番号:17295358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング