
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2013年12月24日 10:55 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2013年12月13日 00:28 |
![]() ![]() |
1 | 17 | 2013年12月12日 10:40 |
![]() ![]() |
31 | 20 | 2014年1月26日 19:39 |
![]() |
1 | 11 | 2013年12月13日 03:16 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年11月28日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地方の家電量販店でコンデジをいろいろと触って来たのですが、液晶の綺麗な機種があまりない印象を受けました。
ちょっと前までは、もっと綺麗な液晶を積んだものが多かった気がするのですが、私の思い違いでしょうか??
アンチグレアみたいなものが多く、ドット数が少ない感じがしました。
適当にカメラを振ってみると、明るい店内のせいか半押ししても白飛びしていて、シャッターを切った後のプレビューをみると、まあまあ許容範囲には収まっているのですが、これじゃ使いにくいだろうなと思いました。
各社ミラーレスなど高級機にシフトさせるために、こんな状態なのでしょうか??
これではスマホに負けるなあという印象を持ちました。
それとも、もうスマホに負けてるから、お金かけられなくてこんな状態なのでしょうか??
繰り返しになってしまいますが、こんなにコンデジの液晶ってショボかったかなあ??と思ってしまいました。
(液晶の綺麗な機種を教えてと書いているわけではないです)
0点

コンデジの背面液晶の質が下がったのではなくて
スマホ画面の画質が向上しまくりでそれに慣れてしまった・・・ってだけじゃない?(笑)
書込番号:16992804
5点

こんにちは(^-^ゞ
葵さんの言うとおりかな?
コンデジ自体は、ここ数年
液晶が変わって無いように思います^_^;
対して最近のスマホ等の液晶の進化は
目を見張る物があります
目が肥えたせいかカメラの液晶は
たしかにショボく見えますね(笑)
しかしながら、価格競争に打ち勝つ為には
仕方ないのと、まぁあくまで確認用なので
気にしないですよん
書込番号:16992838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁあくまで確認用なので
私も確認用と割りきって使っているので気にしたことはありませんね〜
逆に液晶モニターがキレイ過ぎて、PCのモニターで見た時やプリントした時に画質が違った時の方がガッカリします。
書込番号:16992863
1点

価格競争で、液晶の画質が犠牲になっているのかも?
書込番号:16993013
0点

たしかにスマホと比べると厳しいですが、デジカメの液晶も十分綺麗ですし、
重要な開発ポイントのひとつです。
特にSONYやパナなど家電メーカ系の液晶は綺麗です。
逆に、カメラメーカのオリンパスやニコンの液晶は、
スペックこそそこそこですが、発色が悪く見にくい印象です。
昔の液晶は2.5インチなり3インチで23万画素が主流で、
はっきり言って画面で撮った映像の出来の全てを確認することは難しかったですが、
最近の液晶は最低でも46万画素、平均的には92万、一部100万画素越えもありとても詳細です。
撮影画像を液晶で見るととても綺麗なのに、家に帰ってPCで見るとそうでもないこともしばしば。
PCがフォトビューア(簡易表示ゆえ画素が粗い)だったというオチですけど・・・。
それくらい綺麗です。
特にSONYは一昔前のα700という機種の際の販売戦略の文句のひとつが、
液晶は先ず一番初めに鑑賞する入口だか窓口だか・・・言ってまして、
液晶の美しさを高く掲げていました。
・・・そんなこんなですね。
あと、SONYのNEXの液晶は見にくいです・・・笑
スペックの割に何故か見にくい。
晴天時は光ってホント見づらい。
書込番号:16993044
0点

4、5年前の液晶と比べると凄い綺麗なんですけどね。
書込番号:16993053
2点

カメラは撮れている写真が、ナンボの世界ですから。
液晶はあくまで確認用ですからね。
ま〜 そんなところですかね。
書込番号:16993070
2点

店でカメラの設定を展示用に変えている場合があります。とくにヨドバシ。検分前に設定のリセットをお忘れなく。
・店内の照明によっても見え方が大きく違います。
・メーカーによっても明るいところでの液晶の見えやすさは大きく違います。
・モニターに見えている像は、撮影時とは異なった方法で処理されているので、今昔に限ったことなく撮られた像との違いはあります。
・半押ししたままカメラの向きを変えると、多くの機種ではAEロックがかかっているので、白飛びしたりは当たり前。
> ちょっと前までは、もっと綺麗な液晶を積んだものが多かった気がするのですが、私の思い違いでしょうか??
Yes. 思い違いです。
> 各社ミラーレスなど高級機にシフトさせるために、こんな状態なのでしょうか??
売り場のミラーレス機の液晶と“デフォルトで”比べてみてください。大きくは違わないはずです。
> こんなにコンデジの液晶ってショボかったかなあ??
変わってないです。というか、大昔よりはかなり良くなっています。
書込番号:16993087
4点

やはりスマホの液晶の進化の影響なのでしょうかね。目が肥えてしまったようです。
照度は確かに上がった気がします。
半押ししながらカメラは振っていません。露出の値がおかしくなりますからね。
書込番号:16993268
0点

デジカメの液晶の場合は、省エネ用に作った液晶だという事や、
屋外で見やすくする様に液晶バックライトと別に太陽光の反射を利用したりする物もあるので、
解像をあげすぎて密度が多すぎると屋外ではバックライトの光を最大にする事になり、
省エネ液晶にはならないからではないでしょうか?
デジカメはスマホの画像エンジンとは違いスペックが高くて電気を多く使いますし、
鑑賞メインでは無く、あくまでもファインダーとしての液晶ではなかと思います…
書込番号:16993393
0点

追記ですが、それと、ライブビューで映像を表示していますから、早い動きに追従するために、
表示のみ粗めのデータ表示にしてる機種もあるかと思います…
書込番号:16993405
1点



お家で猫を飼いはじめました
写真撮りたいと思ってスマホしかないので撮ったら
キレイに撮れてなくてハッキリ写ってません
普通のカメラならキレイに撮れますか?
どういうカメラを買えばいいですか?
0点

予算はどのくらいですか?
見方は
スペックに入り
レンズはF値(小さい物)
センサーはサイズ(大きい物)
かな♪
書込番号:16943961
1点

スマホでも、上手い人が撮ると、綺麗に撮れますよ。
ま、デジカメの方が、綺麗に撮れるでしょうが。
幾らぐらいの、デジカメを、探していますか。
書込番号:16943973
1点

室内ではレンズの明るいデジカメが向いていると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000002800_J0000003737&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:16944033
1点

予算を書いとかないと、ボーナス貰って浮かれてるヲタが10万近いコンデジ勧めてくるよ・・・
もっと酷いジジイだとコンデジでは無理だからとか言って、フルサイズ機にマクロレンズ追加して下さいとか
平気で書いてくるよ余裕で50万円コースとかね、そういうのがのが多いからここは(^^)
書込番号:16944123
4点

予算が分からないので,コンデジできれいに撮れるとなるとSONYのRX100とかでしょうか。
5万弱で買えます。
書込番号:16944279
2点

撮影は室内メインと仮定して、
1.レンズが明るいこと(レンズの項目の「F値」という数字が小さいほど明るいレンズ)
ISO感度を上げなくても明るく撮れるため、ノイズの少ない写真になりやすい。
また、速めのシャッター速度を選択できるため、手ブレ防止・被写体ブレ防止になる。
2.センサーが大きめであること(基本的にセンサーが大きいほど画質が良い)
1/2.3型よりも1/1.7型、1/1.7型よりも2/3型、2/3型よりも1型の方が大きい。(当たり前ですが...)
という基準で選ぶと良いと思いますよ。
なお、センサーが大きめのカメラはたいていズーム倍率が小さめですが、(ズーム倍率を上げるとカメラが大きく重くなるため)
室内撮影の場合、ズームはそんなに必要ないと思われますので、あまり問題とならないのではないでしょうか。
例えば、比較的低予算で買えるカメラの中から、次の3機種あたりがおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000003737_J0000002800
(じじかめさんおすすめのカメラと全く同じ。)
書込番号:16944452
0点

RX100でいいと思います
書込番号:16944656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3万円あればミラーレス一眼が
5万円あれば一眼レフも選択肢に入れる事が可能です♪
じっくり良い物を選んで下さいね♪
ミラーレス一眼
オリンパスPM2
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000418159
ソニーNEX3N
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000472861
一眼レフ
ニコンD3200
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000365265
ペンタックスK30
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000381906
コンデジならばRX100が良いかな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000386303
ズームしても明るいレンズなオリンパスXZ2も良いかも?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463687
クラシックなデザインが好きなら富士フィルムも
X20
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000453303
学生さんかな?
沢山撮るイベントがありますね☆
良い想い出と沢山学んで下さい♪
書込番号:16944769
1点

室内で猫撮りなら、やっぱこれでしょう!
http://kakaku.com/item/J0000001528/
低予算ならこれがイチバンです。驚異のコストパフォーマンス!
ピント合わせも速く、暗さに強く、画質はコンデジとは段違い。
ちょっと望遠で明るい単焦点レンズで、
少し離れたところから愛猫の豊かな表情を追います。
でも、重い。
軽くて気軽にパシパシとれて、そのくせ高画質なのは、たとえば、
http://kakaku.com/item/J0000009972/
キャッシュバックキャンペーン中で、3000円戻ってきます。
スマホに絵を送れて便利です。
安いからって、あなどってはいけない。
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
(注意:今年の9月以前の作例は、同名別機種によるものです。)
書込番号:16946118
0点

うちもニャンコ居ますがもう隠居してあまり動かないので…というにはどうでもよくて、
ご自宅でニャンコでしたらRX100かPM2がいいと思います。XF1もいいかも。
私なら持ち出しやすいRX100を選んで、ニャンコだけでなく旅行や記念写真にも使います。
で、これ大事なのですが室内で動く動物などを撮る時は、とにかく場所を明るくしないといけません。
吐き出し窓のあるリビングで日中などが好条件ですが、照明を必要とする場所は悪条件です。
なのでニャンコを撮る場所にや照明にも気を使ってくださいね(=^ェ^=)
うちはニャンコ撮影のために照明を通常の3倍にしましたよ( ̄◇ ̄;)
書込番号:16946437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猫にフラッシュをたくと網膜光障害というものになります。
なのでフラッシュをたけない代わりに、明るいレンズを搭載しているカメラをおすすめします。
そうでないと、シャッタースピードを稼げないのでぶれてしまいます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-COOLPIX-P330-%E9%96%8B%E6%94%BEF%E5%80%A41-8NIKKOR%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%90%AD%E8%BC%89-%E8%A3%8F%E9%9D%A2%E7%85%A7%E5%B0%84%E5%9E%8BCMOS%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B00BP23NKQ
なのでこのカメラをおすすめします。
書込番号:16949761
2点



現在Kiss X2の標準レンズで素人なりに楽しんでいます!
が、来年2月に出産を控え、可愛い赤ちゃんを写真に収めたいと思ったときに気軽に携帯できるコンデジの購入を考え始めました。
せっかく一眼があるのに〜と旦那に言われますが、いざその旦那に写真撮影をお願いしてもうまく撮ってくれるとは思えないですので…(‐‐;
家族写真などを他の人に頼むときも一眼は頼みにくいですよね…。
ですが安い買い物ではないし、旦那にもiPhoneで充分じゃないかと言われ悩んでいます(´_`;
まだ赤ちゃんが小さくて動かない時期や、室内、イベント事では主に一眼を使うとはいえ、出産直後などの体力がないとき、普段の散歩などの気軽な外出時にも写真が撮りたいけど一眼を持ち歩くには…という場面で使えたらと思っています。
ちなみにS120を選んだ理由
・充分な画質(ブログや普通の写真サイズにしかプリントしないので)
・レンズの明るさ
・携帯性(大きさ)
・ボケ感も出せる
・動画も綺麗
・一眼もCANONなので同じソフトが使える
悩んでる理由
・価格(せめて2万円代だと嬉しい)
・一眼もあるんだしiPhone5でもそこそこ撮れるんじゃ…?
写真に興味の無い旦那としては一眼もあるし、お金がかかる時期に買わなくてもって感じみたいです。
私が諦め切れるようなiPhone推しなご意見、逆に旦那を説得できるようなご意見両方お待ちしてます!(><)
0点

こんにちは
今年8月にS110の白を今の価格より少し高い金額で買いました。
これはとてもいい買い物でした、それまで使ってたデジカメを使わなくなりました。
特に室内のホワイトバランスや発色が優れていると思います、勿論携帯電話カメラよりシャープにすっきり写ること請け合いです。
http://kakaku.com/item/J0000002800/ まだ白があるようです。
S120とのレンズの違いは極くわずかです。
S120が出てしばらくたちますが、S110の値下がりはこの辺がいいところではないでしょうか。
書込番号:16931379
0点

私もS110が良いと思います。S120より1万円以上安い。
もっと安いのが良ければ、ニコンのP330がお買い得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000002800_J0000009971
書込番号:16931430
0点

pokota-yさん
こんにちは。
先ずは御出産おめでとうございます^^
たしかに一眼では気楽なスナップは
難しいですよね
ウチの場合は95%ウチが一眼で撮ってますが
pokota-yさんが撮るとなると・・・
S120良い選択だと思いますよ^^
逆にiphoneでは・・・
折角のお子様の誕生の記念すべき写真を
スマホで撮るというのですか!って気がします
値段でお考えならば旧機種のS110が残っておれば
そちらも考慮されれば?っと思います(^^♪
書込番号:16931443
0点

皆さんの意見と正反対なんですが
写真を撮るのであれば Kiss X2のほうが断然さくさく撮れて快適です
電池の持ちも コンデジよりは格段に良いので
撮りたいときにさっと持ちだして写せると思います
S120やS110、P330 などは高画質のコンデジですが
デジ一+キットレンズ以上のメリットがなかなか見いだせないです
(携帯性であればスマホのほうが上だし)
ということで 1歳位になって 歩き出すまではデジ一メイン
それ以降 一緒に公園とかに行き始めたら その時点の
レスポンスの良いコンデジとかミラーレスを考える・・・
というのが 私の場合のアドバイスですね
書込番号:16931594
0点

パンケーキレンズの購入をお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
せっかく一眼レフがあるのだから使わない手はない。
贅肉を落とせばまだまだ使えます。
これなら財布にも優しい。
でもやっぱりコンデジがイイ。広角で自分とお子さんの2ショットを自分撮りしたい。
というのでしたら、2万円台ではS100/110
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130
S120ほどではないですが、暗さにも強いです。つまり手ブレしにくい。
海外のテストサイトの測定によると、S100の方が暗さに強いです。同じはずなのに。
私はS110を手放しました。32S で十分。理由は、
1920x1200 の画面で見る限り、画質に大きな差がないことと、32Sの方が機動性が格段に上。
ただし、薄暗いところの高感度での絵の処理のしかたは、さすがにS110の方が格段によろしい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+31S
作例:http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
32S は 31S の塗装を改良したモデルです。RAW撮りはできません。
キヤノン機とソフトウエアの共用はできませんが、XF1 もオススメ。
http://kakaku.com/item/J0000003737/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1
S110よりもピント合わせが速いです。
人肌の描写も素晴らしいです。
ただし、S110よりも暗所に弱く、少し大きい。
電源を入れるときに両手を使わなければならないのがイヤだという人もいますが、
慣れれば問題なしです。むしろ、「スタンバイモード」からの速写性は素晴らしいです。
書込番号:16931724
0点

マクロレンズ買い足しか、RX100を。
成長は一瞬です。あとで撮影したくても撮れませんので、可能な限り投資を。
書込番号:16932221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生まれてしばらくはズームの必要は無いでしょうし、iPhoneの33〜35o程度の焦点距離は赤ちゃん撮りには使いやすいと思います。(S120も35mmスタートで起動する事は出来ます)
なので、無理して高いS120を買う必要は無いのでは・・・・? と個人的には思います。
>レンズの明るさ
レンズの明るさが影響するのは主に室内などですが、室内では一眼を使うとの事なので、必須ではないかと・・・
>携帯性(大きさ)
高画質コンデジとしてはコンパクトですが、もしiPhoneで充分な場合、いくらコンパクトとはいえ邪魔だと思います。
赤ちゃんはちょっとした外出でもミルクやオムツなど荷物が多いので、iPhoneは電話として必需品ですから必ず持ち出すと思いますが、S120はわざわざ持ち出さない可能性も・・・・
>ボケ感も出せる
赤ちゃん程度の大きさの被写体の場合は、そんなに効果的なボケは期待できません。
S120は赤ちゃんスナップ用には良いカメラだと思いますが、デジイチとiPhoneで対応できなくなってからでも良いように思います。
その時には、2万円台で買えると思います。
書込番号:16932779
0点

私もS110が良いのでは無いかと思います。まだ結構在庫を見かけますので・・・
それとRAWが使えないけどRAWが必要ないならPowerShot S200も良いのでは無いかと思います。
書込番号:16932891
0点

たしかに S200 もいいですね。本体重量160gと、このクラスの中では軽量。
http://kakaku.com/item/J0000009972/spec/
1月13日まで3000円キャシュバックやってます。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/
作例:(撮影日に注意。古いのは別機種。現在ひよぱぱさんの作品のみ。)
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
書込番号:16933388
0点

高いと思うのなら、もう半年ぐらい待ってみるほうがいいかも?
書込番号:16935687
0点

昨年2月に出産した、新米かーさんです(^^)
(pokota-yさんと、ちょうど2年違いになりますね。)
産院に、一眼レフ(D3000+単焦点)とS95を持ち込んで入院しました(笑)
確かに、自宅で撮るぶんには、一眼レフでいけます。寝返りくらいまでは。
でも、外出時(抱っこひもやベビーカーに乗れるようになってから)は、正直一眼レフ邪魔です(^^;
ご主人メインで撮られるならともかく、ママメインになると、かなり大変だと思います。
また、6、7カ月くらいからでしょうか、イタズラするようになると、
一瞬を撮れるのはコンデジかスマホになりがちでした。
ついでに、S120のメリットとして、両吊りできることもあります。
よちよち歩きの頃になったら、ストラップで斜めがけするとお散歩に便利ですよ。
気軽に使うとなると、我が家ではどうしてもS95の持ち出し頻度が高くなります。
なので、気軽なコンデジは買って損はない!に一票です。
ただし…。
1歳半近くなって、行動範囲が広がるようになってくると、もう少しズーム倍率の高いものが欲しくなるかも…(^^;
室内は極力一眼レフやスマホにして、比較的室内にも強いといわれる(矛盾してますけど)高倍率コンデジも
検討されてもいいかもしれませんね。
FUJIのF900EXRに、参考になるママさんのレビューがありますよ。
書込番号:16938563
0点

お返事が遅くなってすみません!たくさんの返信ありがとうございます!!
パンケーキや単焦点マクロも検討してましたが、今回は携帯性重視ですので見送りです。
S110、S200、P330、RX100、XF1は店舗で触ってみて以前よりS120と比較検討しておりました。
せっかく買うなら新しいS120と思っていましたが、この中ですとS110かP330という感じです。
価格だけでいうとP330はS110と機能的に大差ないのでとても魅力です。
しかしwi-fiがあると便利な気もするし、コントロールリングの点でS110も捨てがたい。
F900EXRは触ってないのでわかりませんがレビューを見るとママに嬉しい機能が多いようですね。
皆さんのご意見とそれぞれの機種のレビューなどを参考に、今買うならS110かP330です。
しかし豆ロケット2さんらのご意見から、デジ一とスマホで新生児の内は対応できるのではという気にもなりました。
携帯性重視だとスマホは確実に携帯しますし…
赤ちゃんが動き出し、実際に外出が増えてからの様子を見ようかという気になりました。
その頃にはS120の価格も下がってたら尚良いですしね。
今は買わない!とははっきり決められませんね…。
これからクリスマス・年末年始のセールもあるので正産期ギリギリまでしばし価格の動向をチェックしてみます(^^;
出産までに気持ちと価格(と旦那の気分)に折り合いがつかなければデジ一とスマホで頑張ろうかと思います!
書込番号:16939486
0点

たくさんの他機種の提案と作例を載せてくださったkonno_3.6さんと、今無理して買わなくてもいいと思わせてくれた豆ロケット2さんをGoodアンサーに選ばせて頂きました!
他の皆さんも本当に参考になるご意見ばかりで助かりました!ありがとうございました(^^)
書込番号:16939508
0点

いくら一眼があっても、出来にいいコンデジは必ず必要ですよ。
大は小を兼ねることは出来ません。
書込番号:16939604
0点

良いコンデジはあると便利だと私も思います。
私自身も一眼レフもあるけどS90を買ってからはS90が一番出番が多いかも♪良いコンデジはやっぱり便利ですよ♪
しかし子供が小さいうちはあまり外出出来ないので一眼レフでじっくり撮れると思います。
私なんて子供の小さい頃はフィルム一眼レフでまだ撮ってましたからね♪
ただお子さんを連れて出かけると、やれおむつだったり離乳食だったり、着替えの服など荷物が増えます。
その頃に良いコンデジを又、検討するのが良いかも知れませんね。
書込番号:16941430
0点

S110、S120あたり、良いと思います。
広角側ならレンズも明るいので、ISO感度やシャッタースピードをかせげます。
お出かけの際にも常に持ち出すことに億劫になりません。
S110はだいぶん安くなりましたので、お買い得になっています。
書込番号:16941588
1点

>里いもさん
そうですよね、なのでコンデジは絶対買うつもりです。それが今なのかもう少し先なのかです、色々要り様なので…。
>テクマルさん
やはり子連れで出かけるとなると一眼の出番は減りそうですよね。その時までにはコンデジ欲しいです。
>体育系おやじさん
やはりSシリーズがいいんでしょうか。S110は在庫も減っているためか値段はもう下がりそうにないですね、むしろ先週より上がってるし…。S120との差が1万円くらいで、キャッシュバックを考えると5千円の差しかないのでもうちょっと頑張ればS120と思ってしまって…。
書込番号:16947001
0点



こんにちは。初めて質問させて頂くので
説明下手ですが、よろしくお願いします(>_<)
初めて買ってもらったデジタルカメラが故障してから、4年ぶりに買い替えを考えています。
将来的にはCanonのKiss X7などのコンパクト一眼レフ、またはミラーレスカメラも検討中です。
しかし、カメラにはほとんど無知なことと、金銭的な問題、普段の持ち運びやすさなどのことを考えると、まずはデジタルカメラで思いっきり写真を撮ろう!
と思い、将来一眼レフなどを買ったとしても、サブとしてもずっと安心して使い続けられるようなものをと考えています。
今現在はこの3つで検討中です。
・TZ40 パナソニック
・wx300 ソニー
・RX100
それぞれのメリット・デメリットを考えると、どれが良いのか、自分に合っているのはどれなのか、わからなくなってきました。よかったら、アドバイスよろしくお願いします(>_<)
TZ40
*小型なのに20倍‼
パレード、動物、球技大会などを遠くからでも撮影することができる。
*広角が24ミリ。
*wifi機能つき。
*GPSはあったら便利そう。
*動画がぶれなさそう。
WX300
*同じく20倍ズームできる。
*バッテリーが長持ちする。
*同じくwifi機能つき。
*デザインが好き。
*(故障したデジカメがSONYだったので、そのメモリースティックを装置すれば以前のデジカメのデータも見れる?)
私の思うデメリット&不安
TZ40・WX300共通
*20倍ズームはもの凄く欲しい機能だが、実際にズームして画質はどうなのか。
*ブレ具合、夜景、画質はどうか。
WX300
*スレでよく聞く油絵のような画質とは、どのようなどれくらいのものなのか。
*液晶が見にくいというスレを見たが、それを我慢しても買う価値があるか。
この2つのメリットデメリットを考えている中でもう一つ候補に考え出したカメラが、RX100でした。
比べるものではないと仰る方もいるかもしれないですが(´× ×`)
RX100がすごくいいと思った点‼
*レンズ(?)が1ということで、なによりとても画質が良いという評判を聞きました。
*ズームもある程度はできそうな倍率。
迷ってる点
*広角が28ミリであること。人物写真を多く撮りそうなので、少し心配。
*wifi機能がない
(Rx100Uはお値段が…なので、価格が下がるのを待つかどうかも検討中です。)
カメラの使い道
1.友達や家族との日々の生活や旅行などでの思い出を写真に残したい。(人物風景含めて)
2.風景や空や花など、自然界のものの撮影。
3.料理、ペットなど
とてもとても長い質問本当に住みません(>_<)
書込番号:16917370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質優先だと、圧倒的に「RX100系」に一票!!(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303
書込番号:16917406
3点

こんにちは。
私、一眼を買ってもしばらくTZ7も併用してました。このたびS120を買ったのでTZ7の役目は終わりそうですが…。もう望遠側は完全に一眼にお願いしています。
で、コンデジ選びですが、画質はこれはもう圧倒的にRX100ですね。すると問題は、10倍とか20倍のズームを使うのか?という所に落ち着きます。最後の「カメラの使い道」を読むに、RX100がいいのでは?と感じましたが…。
20倍とかのズームが役に立つのは、鳥や飛行機をとるとか、スポーツ観戦とか、運動会で子供をとるとか、そんな時ですねえ。
書込番号:16917414
2点

イチガンのサブだと
1/1.7型 2/3型 1型 のセンサーくらいはないと 将来的に不満が出る可能性がありますね。
コンパクトには ある程度割り切りが必要で、あまり望遠を欲張らないことが吉と出ます。
フジフイルムX20 や キヤノンG16 はズーム全域で明るいがやや大型
フジフイルムXQ1 や キヤノンS120 や ソニーRX100 は広角側は明るいが望遠側は暗い
RX100は良いですが、
わたしは フジフイルムの XQ1 をお奨めします。
ブラックの質感が良いです、すべりません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
で、将来的には その上の Xシリーズも良いと思います。
いまイチオシは X−E2(動体でなければ十分です)
動体を撮ることになりそうなときは、キヤノンやニコンの一眼レフ機がベターです。
書込番号:16917432
1点

思い切ってここで一眼にステップアップをお薦めします。
価格的には4万で買える物もたくさんあります。コンパクトなミラーレス機なら常に持ち運べる大きさですし、スマホ等のデジカメ機能も上がっていますので、コンデジとの差が少なくなっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139405_J0000001583_J0000001542_J0000001554_J0000006247
書込番号:16917443
1点

色んな意味でRX100が良いと思いますが、利便性を求めるならDMC-FZ200という
サブ機としてはちょっと大きいニュータイプもオススメです。
何を優先するかによると思いますが、基本的な旅行写真や風景、料理、スナップでしたらRX100が良いでしょう。
フジのXQ-1も個人的に色味が好みです。でもやっぱりズームしないなら1型センサーでF1.8ツァイスレンズの
RX100が写りは大変良いです。WX300を景品で頂いたのですがRX100なら良かったのにと贅沢な思いを抱いたものです。
ズームが出来ないのもカメラワーク、自分の脚で画角を決めなければならなくなるのでズームに頼らないことの利点ではありますが、逆に言うと旅行時の万能差には掛けてしまいます。例えば動物園で動物がアップで撮れなかったりと。
それさえ織り込み済みなら十分サブ機として良いでしょう。本当ならニュー一眼としてFX200やRX10、STYLUS 1をオススメしたいところですが大きいですし一部はご予算オーバーですよね…
書込番号:16917449
2点

こんにちは(^-^ゞ
RX100に一票(^-^)v
書込番号:16917477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もRX100ですね。今なら4万円近くで買えますから。僕もこのカメラをサブカメラとして購入予定です。なお、メインはもちろん一眼カメラですね。もちろん画質はコンデジなんかと一緒にしてはいけないクラスですから。
何が何でも高画質を狙うなら一眼レフ、一眼カメラを強くおすすめということでしょうか。
簡単な撮影会に気軽に持ち運びたい、上着のポケットに楽に収まるカメラが欲しいと言う点ではRX100かなとおもうんですが。
あと、RX100の背景ボカシ機能は並みではありません。一流のプロ仕様ですね。大袈裟な表現ですが。一眼レフ並みの味があります。
書込番号:16917537
2点

個人的に24mm大好きなので前者を勧めたかったりしますが、、
それは広角っぽい写りがより強調できるからです
写る範囲で言えば28mmで足りないなって思ったときは24mmでも入らないことが多いので、そういう意味では気にしなくても良いかもです
写りは間違いなくRX100ですが、将来レフ機を買う可能性も大きいようですし
あくまで、今まで使っていた物の買い替えな日常用ですから画質最優先でなくても良いのかなって気もします
煩わしくない大きさ、動作の機敏さ、見た目の好み
この辺りで選ぶとRX100は対極ですから、店舗で実機を触りながらもう少し考えても良いかもと思います
(壊れた機種を思い返しながら、どのぐらいの倍率が必要かどうかも目安になると思います)
書込番号:16917646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お勧めは、RX100とTZ40を買うことです。
近景は、RX100、望遠側の撮影はTZ40と
2台体制ならば、悩まない。
書込番号:16917680
3点

画質優先ならRX100にかなう機種はほとんどないでしょうね。
私はコンデジにはそれほど画質を求めていないので、ズームがきく機種を使ってます(リコーのCX3)。
一眼と比べると画質は大したことないですが、普段使いならあまり気にならないです。
価格もTZ40やWX300の方が安いというのもアドバンテージです。
その差額を一眼の足しにするという選択肢もありかと思います。
使い道次第、ですね
書込番号:16917686
2点


一眼レフとミラーレスのコンビが最高。一眼レフとコンパクトで撮ってたけどコンパクト気に入らなく成って結局ミラーレス買う事になっちゃったので、一気に行っちゃいましょう。
書込番号:16917885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*レンズ(?)が1ということで、なによりとても画質が良いという評判を聞きました。
たぶん撮像素子の大きさが1.0インチ型と普通のデジカメの1/2.3インチ型より大幅に大きいということで画質がいいという話の事ですね。
普通は撮像素子を大きくしたほうが画質が良くなるのですが、そのかわりカメラも大きくなってしまうので
今までのコンパクトデジカメでは画質は我慢して小型化するという流れでした。
その点RX100は画質とコンパクトさの妥協点をうまいところに持っていってるかなと思います。
>*ズームもある程度はできそうな倍率。
ある程度はできますが、望遠はないものと思ったほうがいいかなと思います。
(中望遠まではいけますが)
広角28mmは最近主流の広角24mmに較べれば物足りないと思いますが、
それでもこの価格帯で買える1.0型撮像素子のコンデジはこれしかないので
(もっと高くて大きいRX10なら広角24mm相当はありますし、望遠も200mm相当までありますが)、
そこだけ我慢してもいいように思います。
もし24mm相当が必要なのであれば1.0型よりは小さくなってしまいますが、
普通のコンデジよりは大きい1/1.7型や2/3型撮像素子搭載コンデジから選んでもいいように思います。
キヤノンPowerShot S110:24-120mm
FUJIFILM XF1:25-100mm
ニコンCOOLPIX P7700:28-200mm
パナソニックLUMIX DMC-LF1:28-200mm
PowerShot S120:24-120mm
FUJIFILM XQ1:25-100mm
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000003737_K0000409705_K0000510121_J0000009971_J0000010873_K0000386303
書込番号:16917979
2点

ゆめ苺さん
RX100をニコンD7100(一眼レフ)のサブとして使っていますが、サブとしてのRX100、非常にお勧めです!!(^^)。明るいところでの風景写真の解像度だけ見ると、どちらで撮ったかわからないくらいです。
「人物写真」を撮られることがあるようですので、センサーも大きく、背景がぼけやすいRX100の方が良いのではないかと思います。もちろん、一眼レフほど背景はボケませんが、1/1.7型センサーや2/3型センサーのコンパクト機よりはボケると思います。
「解像度」についてと、「ボケ」については、以下のレスで少しコメントと写真を掲載していますので(Nikon D7100との比較)、よろしければ参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471670/SortID=16896749/#tab
ただ、クリームパンマンさんと同じ意見となりますが、一気にメイン機として一眼レフかミラーレスとかはいかがでしょうか?
私の一押しは、ハンドルネームのとおり、ニコンのD3200です。Kiss X7ほど小さくはありませんが、Nikonの一眼レフとしては一番軽くて、安くて(レンズキットで39000円、ダブルズームで48800円)、描写も良いです(2400万画素、プロ機と同じ画像処理エンジンExpeed3)。描写にはとても驚いたので、こういうハンドルネームとなりました(^^)。
もう少し小さい方が良い場合、ソニーのNEX5RとかNEX5Tとかが良いのではないかと思います。センサーサイズがAPSCサイズですので、ご注目のCanonのKiss X7や、Nikon D3200とほぼ同じ大きさのセンサーサイズとなりますが、いわゆる一眼レフと比べれば小さいので気軽に持ち運びがしやすいと思います。値段もRX100とさほど変わりません(5Rレンズキットで40500円、5Tレンズキット45000円)。
知り合いの学生(女性)が使っていますが、写真を見せてもらう限り、けっこう良さそうです。Wifiもあります。ただ、これですと望遠側が足りなくなる可能性があります(20倍がとっても欲しそうですので)。であれば、センサーサイズはAPS-Cより小さくなりますが、
Panasonic のLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007618/
とかがいいかもしれません。Wifiもあり、レンズが標準と望遠の二つ、ついてきます。
なので、まとめると、あくまで将来用のサブであればRX100、この機にメインであれば、D3200か、SonyやパナソニックのWifiあり、あるいは望遠ありのミラーレスがいいようにも思います。
それでは、良いお買い物を!(^^)
書込番号:16918844
1点

候補に挙げられた三択の中では、
身の回りのなにげない風景を気軽に撮ると云う点で、WX300を推します。
理由は最も小さいから。画質はあきらめてください。
RX100の画質を絶賛する人は多いですが、ほんとにそうなのか、作例をよく観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
暗いところには間違いなく強いです。
一眼をキヤノンでお考えなら、RAW現像ソフトを共用できると云う点で、
S120,S100 をお勧めいたします。広角24mmスタートです。
ただ、広角端での画質に過度な期待はしないでください。
S120 は暗所にとても強く、S100 は型落ちでお買い得です。
高倍率コンパクトズーム機なら、F900がお勧めです。
十分にサクサク働き、フジカラーの色使いも魅力です。望遠端の画質が冴えます。
フジカラーといえば、高画質機でコンパクトなところでは XQ1 がお勧めです。
色使いのきれいさはソニー機よりも断然よろしい。
作例がまだ乏しいので判断しづらいと思いますが、かなり良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000000130_J0000009971_J0000005995_J0000003737
ちなみに私は32Sを使っています。修理を重ねて長く使い続けようと思っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104
機動性と画質のバランスがちょうどよい。使うヒトのことを良く考えて作られています。
フルハイビジョンサイズのモニターで写真を楽しむ分にはこれで十分。
カジュアルクラスのコンデジの中では古さを感じさせない高画質です。広角端の描写力が特に秀逸。
作例:http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
32Sは31Sの塗装を改良したモデルです。どちらも残りあとわずか。
書込番号:16922363
1点

返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
こんなに長い質問を最後まで読んで頂き、たくさんの丁寧なアドバイスとご意見本当にありがとうございます(´;ω;`)
全員ではありませんが、それぞれアドバイス下さった方にコメント書かせて頂きましたので、ご面倒でなければ、アドバイス等よろしくお願いします。
長く読み辛くなってしまったので、返信は上記の部分だけでも大丈夫です(﹡ˆ ˆ﹡;)
RX100、すごく欲しくなりました!!
ただ、皆さんがおすすめして下さった機種にもすごく心惹かれて、やっぱりすごく迷ってます(>_<)
沢山のアドバイスを頂いた結果、
自分の重視するもの順に、自分の中で
凄くいい◎これくらいだったら充分○
もう少し△ あんまり×で自分基準で並べてみました。
自分の中ではものすごくRX100(U)に気持ちが傾いているものの、どうしても広角のことだけが気になってしまい、他の機種で何とか少しでも近いものはないかと検討しているところです(´;ω;`)
×とか○とか勝手に素人が付けて本当にすみません(´;_;`)もし、これを見て、「だったらこれがいいのでは」「△にしてるけど画質いいよ」などの意見があれば、どしどし言って頂ければ嬉しいです。
あと、実際に"どれくらい良いのか""違うのか"などを画像などで比較や例などをあげて説明して下さると、助かります(>_<)
1.RX100(RX100U)
画質◎ 広角△ wifi×(◎) ズーム倍率○
重さ◎ 値段△
2.フジフィルムXQ1
画質○ 広角◎ wifi◎ ズーム倍率○
重さ◎ 値段○
3.RX10
画質◎ 広角○ wifi◎ ズーム倍率◎
重さ× 値段×
4.FX200
画質△(?) 広角◎wifi× ズーム倍率◎
重さ△ 値段◎
5.Panasonic のLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
画質○(?) 広角○wifi◎ ズーム倍率◎
重さ×値段△
6.wx300とTZ40
画質△か× 広角◎wifi◎ ズーム倍率◎
重さ◎ 値段◎
↓↓
*進撃の社畜さん*
確かに、仰る通り20倍30倍使うのかというと、使うというよりは「あったら便利」「色々ズーム出来たら面白そう」というのも正直な気持ちです(^_^;)
必要な時もあるので、あったにこしたことはないのですが、そこは我慢してもいいところなのかなという気も少ししてきました。
*さすらいの「M」さん*
紹介して下さったフジフイルムXQ1もとても良いカメラですね!広角、撮像素子、wifiなどを見て、候補にいれさせて頂こうと思いました^^
*yasakamatsuriさん*
RX10、とても良いカメラですね(;д;)!広角、ズーム倍率、wifi機能付き、撮像素子1型!!
…値段と重さのことが無ければ即決してたかもです(T^T)
FX200も撮像素子2/3.5とwifi機能がないという以外の点では、値段からしてもとても良いなと思いました!
画質は評価は高かったのですが、撮像素子の大きさからすると、実際はどうなのでしょうか(>_<)??
*Gありきさん*
すみません、広角っぽい写りとはどういうことなのでしょうか>_<?
カメラ初心者なので、広角が広いと「同じ距離で写真を撮った場合にカメラに写せる範囲が広がる」としか理解していなかったのですが、他にも効果があるのでしょうか?
28oと24oでは、実際どれくらいの違いがあるのかもしサンプルある方いらっしゃれば、載せて頂けると嬉しいです(>_<)
*アナスチグマートさん*
とてもキレイな景色の写真ですね!私も早く色んな景色をカメラに収めたいなあってすごくわくわくしてきました!やはりカメラだけではなく、買ってからの腕がすごく重要なんですね!私も早くたくさん撮って上達したいです(。><。)
*今から仕事さん*
RX100とTZ40の二台持ち。ちょっと考えてしまいました(笑)いいとこ取りで1つになってくれたら1番嬉しいんですけどゞ
*フェニックスの一輝さん*
はい!そうです(>_<)撮像素子というのですね、ありがとうございます(^_^;)
ちなみに、少し話しがズレてしまうのですが、撮像素子と撮影感度とは、比例するものなのでしょうか?例えば、撮像素子が小さいものでも、撮影感度が高いものであれば、実際の画質は同じくらいになったり…など、それぞれの高低はどのように画質に関係してくるのでしょうか?
*d3200wow!さん*
Panasonic のLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット 、サイト見させて頂きました^^見た目も可愛く、wifi機能も付いており、とても気になりました!ただ、やはりまだミラーレスカメラなどのレンズ交換型のものは、現在大学生のため、少し持ち運びに不安があるので、店頭で見てから検討させて頂こうと思います^^
*konno 3.6さん*
この写真はwx300で撮ったものですか?!
とてもキレイな写真ですね!
確かに、私はこんな風に何気なく咲くお花や景色を「あ、いいなあ」と思ったその時に撮れたら、そして、日々の思い出にしていけたらという思いから、カメラが好きになりました。そういう点では、気軽さと煩悩性のことを考えると、wx300やTZ40などの気軽である程度の画質があるものでもいいのかもしれませんね^^
紹介して下さったサイトは、とても参考になりました!画質のこと、解像度のこと、勘違いしてた部分もあったので、とても参考になりました^^; ありがとうございます。この中にwx300、RX100などの画像も探せばあるのでしょうか(>_<)
手軽に撮れたらとは言ったものの、やはり思い出は出来るだけその場の雰囲気を感じ取れるような写真に残したいという思いもあり、やはり画質のことが気になってしまって…。すみません(>_<)
書込番号:16925160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆめ苺さん、
> この写真はwx300で撮ったものですか?!
いいえ、これは 32S です。WX300ではムリ。
機種や簡単な撮影条件は、写真の下をスクロールすると見ることができます。
画質は、ログインした状態で元画像を表示し、それをダウンロードして確認を。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/193216451#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/193216463#sizes_cc_navigation
速写性・携帯性と画質はトレードオフになりますが、私は32Sでちょうどバランスしました。
作例:12月19日まで。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ40
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
⇒XQ1の作例はまだ少ないので、X20の作例を参考にしてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+32S
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+31S
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P330
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-FZ200
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX10
画質に関してRX100◎、XQ1○ と評価されていますが、
できる限り多くの作例をしっかりと観察してください。
暗所耐性や中心部の解像度は確かにRX100に軍配が上がりますが、
色の扱いの繊細さはダントツ XQ1 に歩があります。
風評に頼らず、ご自分の感性で判断してください。
ただ評判が良ければ良いというものではなく、
ご自分の使用目的に合った機種を選んでください。
書込番号:16926088
1点

追記:
もし、RX100 を買う予算があるのであれば、
EOS M ダブルレンズキット もご検討を。
・キヤノンの一眼レフを買った場合に、レンズの使い回しができます。
・付属の単焦点レンズの描写力が秀逸です。多めな画素数を使い切ります。
・単焦点レンズをつけた大きさは、贅沢な高級コンパクトとさほど変わりません。
・小型ですが、間違いなく、APS-C一眼の画質です。
http://kakaku.com/item/J0000001581/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
ピント合わせが遅いとよく言われますが、一世代前のコンデジと大差ありません。
設定によっては速くなります。一眼レフと比べると確かに遅いです。
書込番号:16926209
1点

お礼申し上げるのがとても遅くなってしまい、申し訳ありません。
たくさんのアドバイスやご意見、本当にありがとうございました!
みなさんのアドバイスやご意見を聞いて、載せて下さった画像や他機種を見た結果、やはり値段は高いとはいえ、思い出には変えられないと思い、RX100がいいなと思ってしまいました。
一眼レフも将来的には考えていますが、まだあと2年は学生ですので、手軽に持ち運べるものとしてRX100が良いかなと思いました。
しかし、肝心のお金の問題がありまして、近々旅行にも行きますので、今はオールマイティで値段もお手頃なtz40かWX300にしようと思います。
たくさんのご意見、本当にありがとうございました!!
書込番号:17116809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォンで撮影する感じで、あまり周りから目立たずカメラっぽくなく
小型軽量でスマートフォンよりは画質の良い、そういうわがままなカメラはありますでしょうか?
スマートフォンの場合は暗い室内での画質が良くなく、その部分を改善したいのでカメラを考えてます
あまり大げさではないさりげなく撮れる、そういうカメラをご推奨下さい
0点

暗い所に強いカメラはどうしてもカメラっぽい形になってしまうので
(それが一番使いやすいからだと思いますが)
スマホのように撮りたいのであれば、スマホから選ぶしかないと思います。
iphone5sなんかはiphone5からセンサーサイズを15%大型化してますし、レンズの明るさもF2.2と
一般的なコンデジより明るいレンズになっています。
また、撮像素子の画素ピッチは1.5μmということなので、
一般的な1/2.3型1600万画素カメラより1画素のサイズが大きく感度もいい可能性があります。
そう考えると画素数を増やしすぎて画質を犠牲にしているコンデジよりはiphone5sの方が綺麗に写る可能性もあります。
書込番号:16907861
0点

残念ながら、カメラメーカーはスマートフォンの高画素化が進み、存在感のあるデジタル一眼レフタイプ、高ズーム(20倍〜50倍)搭載デジタルカメラ等、スマートフォンには出来ない機能を搭載してないと売れないため、各メーカー共に製品を絞った開発・販売に力を注いでいる今日この頃の状況です。なので、ヨドバシカメラやビックカメラといった大型家電量販店などのカメラ売場に一度、足を運んで、各メーカーの実機を見て下さい。もしかしたら、理想の製品がその場で見つかるかも。
書込番号:16907886
0点


TX55 をお勧めいたします。ブラウンが今お買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000274437/
上位機種のTX66もあります。
http://kakaku.com/item/J0000000185/
まともに写るコンデジの中では体積最小超薄型軽量。ソニーの小型化技術の粋がみられます。
画質はこちらでご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX55
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX66
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
ただ、私個人としては、今のソニーのガビガビな色使いには馴染めず、
自分で使うなら、少し大きくなりますが、フジ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001279_J0000005993
Z1100は背面全面タッチパネル。Z2000はピント合わせや動作が機敏。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z1100EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
以上はコンデジの中では特に暗さに強い部類ではないですが、スマホよりはずっと良いでしょう。
ちなみに私は32Sを愛用しています。シンプルでサッと出してパッと撮れます。わりと暗さにも強いです。
作例:http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
カメラっぽくないといえるかどうかは微妙な線ですが...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104_J0000006290
32Sは31Sの塗装を改良したモデル。どちらも古くてちょっと割高です。
P330が今お買い得です。クッキリした絵作りが好きな人に向いてます。もろにカメラっぽいですが..
書込番号:16908161
0点

ニコンに名刺より小さいカメラがあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-COOLPIX-%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%B6%B2%E6%99%B6-S02SL/dp/B00EZHHJYY/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1385990977&sr=1-1&keywords=nikon+S02
S02というカメラですが、SDカードを挿せません。
そこが少し惜しい所です(内蔵メモリーは約7.3GBです)
でもデザインや大きさはいいと思うので検討してみてはいかがですか?
書込番号:16908612
0点

富士フイルムのFinePix Z2000EXRはどうでしょう。薄くて小さく、サクサク動きますよ。レンズを保護している蓋をパシっとスライドさせるだけですぐに撮影できます。シャッター音や補助光をOFFにできますからスマホよりさらにさりげなく撮れますね。Wi-Fiを搭載しているのでスマホに画像を飛ばすことも可能です。
暗所画像は以下のリンクの中ほどの「ISO」のタブをクリックして確かめてみて下さい。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/fujifilm/FinePix_Z2000EXR/index.html
書込番号:16909300
0点

風 呂 桶さん、お早うございます。
ねねここさんが夜景等の作例を上げられています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546693/#16787386
PanasonicのLUMIX DMC-XS3が良いんじゃあないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000546693/images/
ほぼ名刺サイズの大きさで、厚みも2cmほどです。
なお私の好みのカラーは、Redです。
書込番号:16909756
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000002800_J0000003737&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
このようなレンズが明るい機種が室内撮影に向いています。
書込番号:16911838
0点

TX300v辺りが理想に近いと思います。レンズもせせり出ないですしデザインも素晴らしい。Wi-Fi、防水機能もあります。
しかしiPhone5sやXperiaも明るい場所ではキレイに撮れるので…
一応画像貼っておきます。
書込番号:16950056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今までパナDMC-TZ3を使用してましたが故障したので買い替えを検討中です。
主にオークション出品で、この商品はカラーモードが5種類あり重宝してました。
使い慣れてたのもあり人気のTZ40にしようと思ってましたがカラーモードがあっさり減ってしまってがっかり。他社も見ましたがシンプルなものです。
店頭でいじってたまたま見つけたのがキャノンPowerShot SX280HS。TZ3をはるかに超えたカラーが選択&カスタムできるし2万円以内。
これか?と思いつつ画素数1210万、口コミがあまり良くない・・光学ズーム20はいらないので画素数が1600万位、カラーの選択、2万円前後で他にありませんか?メーカーは問いません。
欲ばれば、室内撮りとマクロに強いのがあれば尚いいのですが。
0点

キヤノンの多くがSX280HSと同様に多様なカラーモードに対応していますよ。
1600万画素で2万円以内なら、例えばコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009974_J0000005953_J0000005954_K0000566018
IXY110Fと100FはWi-Fi対応なのでPCにWi-Fi転送できる環境ならオークション撮影では便利かも知れません。
SX170ISはマニュアル露出が可能なので、多少凝った撮影も出来そうですし、他のIXYよりもテレマクロに強そうです。(仕様表の数値からの憶測ですけど)
ところで1600万画素って本当に必要ですか?
ヤフオクなんかだとアップできる画像は27万画素(600×450画素)あれば足りますし、過度に多い画素数は画質低下に繋がりますのでご注意を。
1200万画素でも良ければSX280HSはマニュアル撮影対応、Wi-Fi対応ですし、画質もまずまずなので良さそうに思います。
高倍率ズームが必要でなければS200は高画質ですし、SX280HS同様にマニュアル撮影対応、Wi-Fi対応、さらにテレマクロもそれなりに寄れるので良いと思います。3000円のキャッシュバックもありますし。
軽量コンパクトがよければIXY620F、610Fとかも・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_K0000490884_J0000005952_J0000009973
書込番号:16891335
0点

>これか?と思いつつ画素数1210万
実は1/2.3型撮像素子の場合は1200万画素あたりが限界で、
それ以上多い画素数のもの(1600万画素とか1800万画素とか)は1画素のサイズが限界を超えて小さくなってしまい
画質が低下しています。
画質にこだわったカメラの場合は一回り大きな1/1.7型撮像素子にして、さらに画素数も1200万画素に抑えています。
これは1画素の大きさが、最低でもこのくらいの大きさがないと画質の維持が難しいという事です。
そう考えると、SX280HSの1200万画素というのは良心的な画素数で、1600万画素機種の方がちょっとどうかなと思ってしまいます。
もし、SX280HSで心配なのが画素数だけなら、問題ないのでSX280HSでいいと思います。
書込番号:16891558
0点

一般的に画素数が増えるとダイナミックレンジが狭くなるので、
良くはありません。
1/1.7のCCDでも600万画素程度が良いです。
書込番号:16892249
1点

画素数にこだわってましたが、むしろ少なくっていいんですね!
ご回答頂いた皆さんが同じ回答ですっきりしました。
PowerShotかIXYどっちにするか店頭に行って検討してみます。
初めての質問で書き込みが今イチ把握できず、こちらでまとめて返信します。間違ってたらごめんなさい(汗)
皆さん、詳しいご説明ありがとうございました。
書込番号:16892456
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





