デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:565件

トリミングせずに、この大きさで撮影したいのですが。。。

XZ−1で全長10センチ強の1/43ミニカーの撮影を楽しんでいるのですが、望遠マクロが思ったほど寄れず、歯がゆい思いをしています。

「スーパーマクロ」は確かに寄れますが、ズームできませんし、「スーパー」のつかない「マクロ」は、ズームできますが、このサイズのミニカーを撮影するには物足りません。

広角や望遠、いろいろなシチュエーションでミニカーを撮影したいので、よりマクロに強いモデルを探しています。

ボケをできるだけ少なくするために、絞りを調節して撮影しますので、ある程度高級な機種になってしまうと思いますが、お薦めのコンデジがありましたら、教えていただけますか?

メーカーに拘りはありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:16360936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/13 13:30(1年以上前)

オリンパスXZ-10が良いように思いますよ

センサーサイズも小さな1/2.3型センサーだし絞り優先モードも付いているし
画素数も極端に多くないし、望遠130mmで30cmまで寄れますから・・・・・・

書込番号:16360968

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/13 13:42(1年以上前)

こんにちは
私も餃子定食さんと同じ考えですね。
息子がフィギュア等をよく撮るので、XZ-10かXZ-2を薦めていて
今、買いに行っているところです。
実際触って判断するようですが。
私自身は、リコーCX4を使っていましたが、アートフィルターなんかも
面白そうで、オリンパスの2機種は興味あるカメラです。

書込番号:16360995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 13:49(1年以上前)

>餃子定食さん
さっそくのご提案、ありがとうございます。
文中で強調しなかったので、見逃されてしまったのかもしれませんね。私はXZ−1を使用しています。
XZ−10もマクロ性能は同等と思っていましたが、もし、XZ−10のほうが強力とのことであれば、検討したいと思います。

書込番号:16361016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 13:58(1年以上前)

>ga-sa-reさん
さっそくのご提案、ありがとうございます。

餃子定食さんにも返信させていただきましたが、XZ−1よりもマクロ機能が強化されているのであれば、すぐにでも検討したいです。画質は、かなり気に入っていますので。
絞りを最大に絞っても、照明は電気スタンドだけで、手持ちで撮影できますし、シャッタースピードの関係で、ISO640相当まで上げていますが、画質的にも満足できるレベルの写真が撮れます。

書込番号:16361042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/13 14:01(1年以上前)

>XZ−10もマクロ性能は同等と思っていましたが、もし、XZ−10のほうが強力とのことであれば、検討したいと思います。

単純にセンサーサイズが小さい分同じ画角ならば焦点距離が小さくなりますのでより被写界深度が深くなります
とはいえ劇的に変わるほどの差では無いので買い換える必要は無いと思いますよ

書込番号:16361045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 14:18(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。
やはり、この2機種では、大きな違いはありませんよね。
もし何か情報がありましたら、また、よろしくお願いいたします。

書込番号:16361089

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/13 14:49(1年以上前)

HS30EXR

XZ-10

返信ありがとうございます。
息子は結局、XZ-10を買ってきました。

あと一点、現在私はフジのHS30EXRを使っています。
一台で超望遠までいけるため導入しましたが、マクロも結構強いです。
今は50EXRが最新モデルですので、試されても面白いと思います。
難点はかなり大型となるところです。

30EXR、約50cmから。マクロモード
XZ-10、プログラムオート、約30cmから。

書込番号:16361169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 15:18(1年以上前)

使ったことはありませんが、600mm相当で40cmというSH-50のテレマクロが良さそうです。


http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index2.html

書込番号:16361253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/13 15:25(1年以上前)

>もし何か情報がありましたら、また、よろしくお願いいたします。

ちょっとしたマクロ撮影の裏技ですがニコン1にAPS-C用の40mmF2.8のマクロレンズを使うというやり方があります
何といっても絞りをF22まで絞れます

あっコンデジじゃ無くなりますね・・・・・・

書込番号:16361276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 15:50(1年以上前)

ga-sa-reさん、画像紹介、ありがとうございます。
ミニカーを撮影する場合、ボケなくていいんですけど、残念ながら、そうもいかないんですよね(笑)。
ご紹介いただいたフジのモデルは確かに大きいですね。これでしたら、一眼を使うと思います。

書込番号:16361359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 15:56(1年以上前)

>じじかめさん
ご紹介、ありがとうございます。
ご紹介いただいた機種は、絞りを調節できない感じですね。
パンフォーカスが理想なんです。パンフォーカスができて、望遠マクロが強力なモデルを探してます。
なかなか見つからなくて。。。

書込番号:16361376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/13 15:57(1年以上前)

リコーはだめですかい

書込番号:16361377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 16:03(1年以上前)

>餃子定食さん
そうですね。一眼なら持っていますし、撮像素子が小さくて、ボケにくいのが、コンデジの魅力ですからね。
コンデジには拘りたいです。

書込番号:16361398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 16:07(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
だめじゃないですよ。リコーのどれがお薦めですか?
パンフォーカスできて、望遠マクロで寄れる機種を教えていただけますか?

書込番号:16361415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/13 16:10(1年以上前)

24mm

70mm

こんにちは

リコーCX系ならテレマクロも出来て面白いんですけど、
現在廃番ですから、探すのも大変ですね。

XZ-1も使っていますが、同じ高級コンデジのジャンルですが、
パナソニックのLX-7はいかがでしょうか。
これは、すごく寄れます。

手元にあるminichampsのalfa147(1/43)ですが、この程度は寄れます。
ちゃんと撮ればいいのですが、この程度の範囲が写るということで、
参考にしてください。


LX-7は広角側強く換算24mmですが、望遠側は90mmまでと、
ちょっと短いです。
それに、70mm以上になるとちょっと寄り切れないと思います。

書込番号:16361424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/07/13 18:24(1年以上前)

>フィルムチルドレンさん
ミニチャンプスのモデルを撮ってくださったんですね!ありがとうございます。

望遠マクロは、このくらいが精一杯ですか。。。
コンデジの望遠マクロは、このあたりが限界なんですね。逆にXZ−1は頑張ってたんだなと思えてきました。
参考になりました。

書込番号:16361771

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/13 19:00(1年以上前)

こんばんは
確かに今日、はじめてXZ-10を使って思いましたが、普通に寄れるなと思いました。
CX4を使っていて壊れてしまい、高倍率に行ってしまいましたが
これも古いのですが、リコーGXR+P10の組み合わせは、少し気になってました。
フィルムチルドレンさんが言われるように、CXシリーズはテレマクロ強かったですから。

書込番号:16361877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/13 20:30(1年以上前)

こんばんは。


ちょっと考えてみたのですけど、コンデジの携帯性は気にされていないように
見えますから、多少大きくなってもいいですね?

XZ-1の先にフィルターなどを付けるためのアクセサリーがあります。
「コンバージョンレンズアダプタCLA-12」ですが、ダメでしょうか?

これでテレコンバージョンレンズTCON-17Xが使えます。
でなくとも、ケンコーなどのφ55mmのフィルターが使えるようです。


どちらも持ち合わせていないので、曖昧な情報ですいませんが、
XZ-1のマクロでも幅広く使えそうな気がします。

書込番号:16362152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 22:58(1年以上前)

CLA-12+TCON-17X

通常のテレマクロ

横レス失礼します。

>フィルムチルドレンさん
ご提案のXZ-1+CLA-12+TCON-17Xを試してみました。被写体がアレですが(汗)
結果、意外に近接撮影に弱いということが実感できました。
通常のテレマクロのほうがはるかに寄れます。

>スレ主さま
クローズアップレンズを試されては?
またはCX6の中古美品を探されてもよいと思います。あのシリーズの全域マクロは最高です。私はCX3を持っていて感動しました。ただ、やっぱり画質が・・。

書込番号:16362679

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/13 23:34(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
大変参考になりました。
CXシリーズの発展系を期待します〜

書込番号:16362778

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

防水カメラについて...

2013/07/12 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ

夏の旅行での海水浴の為、防水カメラを買おうと思っています。
メインは60Dで、海に持って行くことはできないので記念写真と多少潜って写真撮影をする際に使いたいと思っています。
防水性能は個体差がありますが、5、6mで大丈夫なのでしょうか?
また、オススメのカメラを教えてください。

書込番号:16359112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/12 22:47(1年以上前)

過信しない事です(^皿^)
防水カメラの水没報告は後を絶ちません(/ ̄∀ ̄)/

水中撮影用のケースの併用を提案します
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000221793

…チキンな吾輩は水中では…『水中用写るんです』にするか一万円以内の防水カメラにすると決めています♪

書込番号:16359283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/12 23:28(1年以上前)

中1のカメラマンさんこんにちは。

僕も海水浴のためなら、「水中用写ルンです」にします。

その時のためだけにデジカメを買うのはもったいないでしょ
それにシンプルだし使いやすいと思います
集合写真も写ルンですでちゃんと写ります。
URLです↓
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/index.html

27枚撮れますので、十分だと思います。
海水浴場などにも売ってるんじゃないですかね・・・

書込番号:16359422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/07/12 23:32(1年以上前)

『○m防水』というのは静水での水圧試験に耐えれれば、メーカーは謳う事が出来ます。
○mの水深で動けば当然それ以上の圧がかかります。
水深○mまでの実使用を保証するわけではありません。

もちろん、機種によっては耐えれる場合もあるでしょうし、水に浸けただけでも浸水したという報告も多々聞きます。
ほら男爵さんと同じになりますが、過信は禁物だと思います。
ちなみに3m防水機を使ってますが、プールで何度か使ってますが浸水した経験はありません。
でも防水タイプのSDカードは使ってます。

書込番号:16359435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/12 23:35(1年以上前)

すでに書かれてますが「水中写るんです」が安くて良いと思います。

防水カメラは、JIS規格されている物であれば大丈夫ですよ。

書込番号:16359450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 00:43(1年以上前)

中1のカメラマンさん
水没、ブクブク〜、
注意やで。

書込番号:16359652

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/13 05:52(1年以上前)

私も「防水写ルンです」をお勧めします。
年に何回くらい水中撮影されますか?
一年中海で泳いでいるサーファーや水中専門で撮影している人以外は、大体夏場に数回程度ではないでしょうか?

防水カメラは使用前、使用後のメンテナンスが大切で、メンテナンスを怠ったばかりに浸水ということもよくあることです。
万が一浸水しても、防水写ルンですなら金額的被害は最小限に抑えられますからね。

書込番号:16359975

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/13 06:39(1年以上前)

再度書きこみします。

防水カメラを海水で使用した後のメンテナースは流水でかめらに着いた塩分を落とします。

次に、バケツ等に水を入れて、カメラの操作ボタンなどを操作しながら、隙間に入った塩分を取り除きます。

その後は、真水の入ったバケツにしばらくつけておくと良いです。

カメラの浮力で浮き上がると思うのでおもりを乗せて置くと良いですよ。

書込番号:16360042

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/13 10:56(1年以上前)

27枚までしか撮らないのでしたら、水中用写ルンですもいいと思います。
一眼のサブカメラとして海水浴1回きり以外にも使うのでしたら、画質の点で D20 をお勧めいたします。
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+D20
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
本体はTX30などと比べると少し大きめですが、悪条件でも使えるような工夫がされています。

過去の書き込みより
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16077535/#16080206
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16182721/#16190668

書込番号:16360594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/07/13 13:14(1年以上前)

すいません。
水中用写るんですをオススメ頂く方が多いのですが、フィルムではなく、どうしてもデジタルデータで欲しいと思っています。(フィルムスキャナーなどではなく)
オススメの防水デジカメを教えてください。

書込番号:16360935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 13:28(1年以上前)

中1のカメラマンさん
ケンコー。

書込番号:16360961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/07/13 14:27(1年以上前)

>オススメの防水デジカメを教えてください。

個人的な好みですけど。
5〜6m防水だけど価格重視なら、TG-625かXP60。
15m前後の防水なら、WG-3かTG-2。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001969_J0000005362_J0000005983_J0000005987

くれぐれもパッキン及び電池蓋の扱いには要注意。

書込番号:16361113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/07/13 14:51(1年以上前)

水深2.5m以下の海水浴場で潜水撮影をするくらいなのですが、6mの防水で耐えられるでしょうか?

書込番号:16361175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 14:54(1年以上前)

中1のカメラマンさん
メーカーに、電話!

書込番号:16361182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/13 15:42(1年以上前)

> 水深2.5m以下の海水浴場で潜水撮影をするくらいなのですが、6mの防水で耐えられるでしょうか?

耐えられます。
ただ、水の中で激しく振り回したりぶつけたり、非常識に極端な事をするとどうなるかはわかりません。
保証されている水没時間が1時間以内という場合もあります。
また、16360042でt0201さんが書かれているように、この性能はちゃんと手入れをした上での話です。

逆に、そーっと静かに沈めると、もしかしたら書かれている値の2倍ぐらいの深さまで耐えられるかもしれません。

参考:等級 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
http://www.rime.jp/secint/elecsec/KD3.htm

書込番号:16361338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/07/13 16:44(1年以上前)

予算は16000円以下なのですが、型落ちで防水性能が高いXP150はどうかと思っています。

書込番号:16361512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 16:46(1年以上前)

中1のカメラマンさん
防水性能だけやな。

書込番号:16361518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/07/13 17:00(1年以上前)

では、FUJIFILMのXP60、OLYMPUSのTG-820、PENTAXのWG-10中ではどれがいいのでしょうか?

書込番号:16361552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 17:02(1年以上前)

中1のカメラマンさん
メーカーのカタログ
メーカーのホームページ
見て見比べて見たらどうかな?!

書込番号:16361561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/07/13 18:17(1年以上前)

メーカーサイトも確認してみることにします!

書込番号:16361749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/13 18:27(1年以上前)

防水性能6m以上、10,000円以上(オモチャを除外)、16,000円以下、手ブレ補正あり
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec321=6-&pdf_ob=0&pdf_pr=10000-16000

ご指定の3機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005985_J0000005362_J0000000173
カタログスペックだけからわかることとして、
▽手ブレ補正
WG-10 電子式。ブレるような撮りかたをすると画質が落ちる。
XP60の光学式とTG820のセンサーシフト式とでは、一般に光学式有利。
▽ズーム
どれも同じ
▽レンズの明るさ
望遠端で、XP60有利

作例を観察して特に不満がなければ、XP60 でよろしいのでは。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60
マクロ性能が劣るので、小動物を撮りたい場合は再考の必要あり。
使用感など、細かいところは、使っている人たちにおたずねください。

他の作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+WG-10
http://photozou.jp/photo/camera?model=TG-820

書込番号:16361781

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像がレコーダーに保存出来ない

2013/07/10 03:02(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:58件

アナログ人間なので素人の質問ですみません。
1年程前に小さくポケットに入るから良いと思いサイバーショットDSCーWX30を購入。
写真をパナソニックDMR-BW680に入れてブルーレイ又はDVDに保存しようと思ったのですが、SDカード(東芝SDHC)をレコーダーに入れると「写真(JPEG)を取込出来ません」となり入れれません。
カメラとレコーダーを直接つないでも無理です。
SDカードからPCにいれて、それをDVDに入れそれをレコーダーで見ようとしても見れません。
共に動画は大丈夫で静止画だけが無理です。
電器屋で聞いたら、「今まで聞いたことがないのでわからない」や「記録形式が違うので出来ない」と言われました。
私としては出来ないと思ってなかったので最初に言ってもらえたら他の機種にしたのに・・・こんなのは当たり前のことなのでしょうか?
やりたいことは、撮った写真・動画を保存用の為DVD・ブルーレイに入れてPCとレコーダーで見たいのですがどのようにしたらいいのですか?
スミマセンが、簡単でど素人でも分かる説明でお願いします。
無理ならデジカメの買い替えを検討中です。
そこでもう一つ質問ですが、3歳の子供を撮る(静止画・動画)がメイン。
DVDなどに保存しPC・レコーダーで見たい。
そのことを考え、キャノンIXY610FとパナソニックルミックスSZ9が候補になってます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。



書込番号:16349970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/10 06:00(1年以上前)

ひまぴーさん
いい加減な事言うど
パナソニックで、
全部揃えてみたらどうかな?

書込番号:16350091

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/10 07:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=12512331/

↓これじゃ、わかんないですね。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw68_usb.html

書込番号:16350261

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/10 08:10(1年以上前)

すみません、16350261 とりけし。
手許のSony機でフォルダー名/ファイル名を確認したところ、問題なさそうでした。
/volume名/DCIM/(100から999までの数字)(半角英数_5文字)/(半角英数_8文字).JPG
すると、DMR-BW680 の故障かな?
電器屋ではなく、メーカーに直接問い合わせることをお勧めいたします。
カメラを買い替える必要は無いと思います。

書込番号:16350317

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/07/10 23:44(1年以上前)

今書かれているような内容ですと、
レコーダーが壊れているか、操作が間違っていますので説明書を読んでみてくださいっていうふうにしかお答えできません。
今の状況で、カメラだけ変えても改善できる保証がどこにもありません。
そのSDカードを別のレコーダーで使ってみるか、別のカメラのSDカードをDMR-BW680にさしてみてどうでしょうか?

こういう手順で、こうしました。説明書の何ページに従って、こうしてこうして、こうしたら、こうなるって書いてあるんですけど、こんな風に表示されましたっていうふうに、たくさん情報をください。
使っているSDカードの型番、容量、静止画のサイズ、などの情報。

>スミマセンが、簡単でど素人でも分かる説明でお願いします。
ちょっと失礼な言い方になってしまい誠に申し訳ないのですが、このような書き方だと、
「簡単な方法っていうのは、取扱説明書にのっている通りに、同じことをここに書かなければならないのかなぁ・・・」
っていうふうに感じられる方もいらっしゃるかと思います。

また、皆さん、とても親切で素晴らしい方々ばかりですので、ど素人であることを、ご自身で表明する必要はないと考えまっす。

お金を払って教えてくれるところはいくらでもあります。
この場は、皆さんのご厚意で支えられている場です。
お金がかからない代わりに、少しの努力をお願いいたします。

書込番号:16352895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/11 01:44(1年以上前)

試しにDSC-WX50で撮影したSDカードをDIGAのDMR-BW850に入れてみましたが
正常に再生、HDD、BD-REへのダビングも可能でした。

使用しているSDHCカードはTOSHIBA 16GB Class10
JPEG記録モードは設定できる最高画質に設定してあります。

SDカードの中のファイル名やフォルダ構造を弄ったりしてませんか?
基本的にはデジカメで撮ったそのままの状態のカードからの取り込みとなります。

とにかくこの状態だと他の方も仰っている通り
デジカメだけを買い替えても状況は変わらないと思います。

書込番号:16353225

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2013/07/11 08:33(1年以上前)

何かが悪さをしているのではないかなぁ。
・SDカードをDSC-WX30で初期化する。
・1枚だけ撮影する。
・SDカードをDMR-BW680にさしてみる。
こうしてみてどうでしょうか?

書込番号:16353684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/07/13 01:37(1年以上前)

nightbearさん
確かに、すべて同じメーカーで揃えたほうが何かと楽みたいですね。

konno3.5さん
情報ありがとうございます。電気屋さんよりメーカーに聞いてみたほうがよかったですね。

Excelさん
他のSDカードで試したらレコーダーに取り込めました。
SDカードに不都合があったのかもしれないですね。
こんなの常識かもって思い「ど素人」って言葉を使いました。優しいいお言葉ありがとうございます。

Akito-Tさん
デジカメを買い換えなくて大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:16359775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 06:10(1年以上前)

ひまぴーさん
そうなんゃけど
そうは、いけへんねんゃん。な。

書込番号:16359998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメを買うかレンズを買うか

2013/07/07 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

現在ミラーカメラを使っていますが望遠が足りないため、デジカメの追加かレンズの追加で迷っています。
予算があればキャノンSX50HSがいいと思うのですが無いので
フジカfinepix SL300(望遠端720mm?) 19,800円
オリンパスSZ-31MR(望遠端600mm) 19,800円
ミラカメ用望遠ズーム100-300mm(望遠端600mm) 56、000円
値段は近くの実店舗で見た値段です。
ネット通販は怖くて利用できません。。以前詐欺にあいました。警察に連絡して解決しました。
ですので実店舗で買いたいのですがどれを買うのがいいと思いますか?
予算は2万円以下におさめたいですが、デジカメの画質がよくないというのであれば
最終手段として奮発してミラー100-300mmを買うことも考えています。
SX50HSの5万円は高いですが、これを買うなら100−300mmのほうがいいかと
個人的に考えた次第です。ですのでSX50HSは候補に入っていません。
ミラーの本体も3年ほど使用していて買い換えを検討していますので
今はレンズにできればお金をかけたくないと思っています。

書込番号:16340499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/07 15:28(1年以上前)

いま使っているミラーレス機の
カメラとレンズを明記した方が
回答しやしいと思います。
これじゃ答えが絞れない。

書込番号:16340622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 15:33(1年以上前)

いま使ってるミラーはE−P1でレンズは多々ありますが望遠はありません。

書込番号:16340636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 15:40(1年以上前)

GX1に100-300mmレンズ、8MのEXズームで換算820mmの撮影

SX50HS

ミラーレスの100-300mm(パナソニック)とSX50HSの両方を持っています。

色のりやAFの速さはミラーレスのほうがいいですが、
1台でマクロから望遠までこなすSX50HSのほうが活躍しています。
なによりも軽いので持ち歩いて疲れませんし。

画質は、100-300mmは絞りをF9くらいに絞らないと解像感が出ないため、
結局、感度と画質の兼ね合いではコンデジと同じようなもので、魅力はAFと色のりだけです。
むしろ、望遠は光学では600mm、背伸びしたEXズームで換算1200mmとするためには400万画素まで落とす必要があるため、
せっかくのミラーレスなのになぁ・・・という感が否めません。

その点、SX50HSはフル画素で光学1200mmですから、
小さな被写体にもググッと寄って撮影できます。

という事で、マクロから超望遠まで幅広い撮影が1台で出来るSX50HSのほうがオススメできます。

書込番号:16340647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 15:46(1年以上前)

望遠が必要なイベント時のみの稼働になりそうなので1台で全部こなせる必要はなく普段の広角やマクロはミラーレスを使う予定ですが100ー300mmって案外よくないのですね。それにしてもコンデジと同じようなものというのがにわかに信じられません。屋外でもそのようになるのでしょうか?屋外で10m〜20mほど離れている人物を撮るために使います。AFは遅くても構わないのですが解像力は求めます。
SX50HSはフル画素で光学1200mmといっても小型センサーなので期待できないと思うのですがどうでしょう。コンデジの間延びした1200万画素や1600万画素よりも、実のある500万画素のほうが解像感は上と思うのですが。

書込番号:16340670

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/07 17:02(1年以上前)

F770EXR EXRオートDR優先

EVFがなくても...

走り抜けてさん、

SZ-30MR を使っていましたが、望遠端での解像度はかなり悪いです。
望遠を安いコンデジで済ませるなら、F770EXR をお勧めいたします。
このシリーズは、望遠端で解像度が良くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005995_J0000001278_J0000000155_J0000000194_J0000001280_J0000003738_K0000418747

SX50 はセンサーが小さいながらも画質に優れ、
ひょっとすると古いフォーサーズ機のJPEG撮って出しよりも良いかもしれません。
レンズ買い増しか、SX50 かの二択であれば、SX50 をお勧めいたします。

書込番号:16340883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/07 17:17(1年以上前)

走り抜けてさん、こんにちは。

走り抜けてさんが見た近くの実店舗の価格は高いです。
キタムラやヤマダはないのでしょうか。
調べたらSX50HSが、キタムラ37,600円、ヤマダ42,900円(ポイント10%)でした。
100−300mmレンズは、キタムラ51,300円(下取り3,000円)、ヤマダ51,700円(ポイント10%)です。

キタムラならネットショップで注文して、最寄りの店舗で受け取れます。
ヤマダはネットと店舗で価格が変わりますが、店舗が高ければ
「ネットと同じ値段にするならこの店で買う」
と言えば、合わせてくれる場合が多いです。
あとヤマダはamazonの価格には合わせてくるみたいです。
これ以上は交渉次第。

予算2万円以下ということですが、もう少し上乗せできませんか。
オリンパスSP-820UZ(22.4〜896mm)が、キタムラ26800円(下取り5千円)、ヤマダ21,590円(ポイント1%)。
フジS8200(24〜960mm)が、キタムラ23,170円、ヤマダ22,790円(ポイント10%)。
フジSL1000(25〜1000mm)が、キタムラ27,500円、ヤマダ26,760円(ポイント1%)です。
数千円上乗せするだけで、900〜1000mmレンズです。

キタムラ
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001001002007&sub_disp=001001002&sort=02&rowPerPage=

ヤマダ
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.t.html/c/104001001/?q=&ft%5B%5D=%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%AF%84%E5%9B%B2%3D20%E5%80%8D%E4%BB%A5%E4%B8%8A&o=p&pm=100&bm=1&rd=

画質についてですが、一眼レフなら800mmレンズが200万円もします。
これと同じことを1/100の予算で実現しようとするのですから、期待するのが無理でしょう。
予算が5万に上がったところで、200万のものと比べては。
10万円以上するシグマ50‐500mmが売れていますが、これでも300mm以上は甘いと言われています。
中古のニコンMFレンズを探して、D7000あたりで使うのがいいかもしれません。

書込番号:16340938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/07 17:47(1年以上前)

>屋外で10m〜20mほど離れている人物を撮るために使います

その距離なら300mmあれば十分です。
20m離れている場合でも、300mmなら2.4m×1.6mの範囲を写せます。
これなら全身を画面の縦いっぱいに写せます。

1200mmだと60cm×40cmの範囲ですので、画面の中に顔だけをいっぱいに写せますが、そこまで大きく写さないとなりませんか?
校庭の広い小学校の運動会でも300mmで十分と言われていますが。

m3/4ならパナソニックの45−150mmや45−200mmが2万円台で販売されています。
これでいいように思うのですが、いかがでしょう。

書込番号:16341047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 18:01(1年以上前)

konno3.5さん
古いフォーサーズっていつのですか?2003年ころからフォーサーズはあるようですが。その場合、あまりにも時期が違いすぎて比較対象ではありませんね。マイクロフォーサーズでしたら最初期のものでも2008年なのでsx50に画質で劣るとは思いません。ネットでどの画像をみてもsx50HSがマイクロフォーサーズより優れている画像はありませんでした。堂ー感度での比較です。

たいくつな午後さん
キタムラはありません。ヤマダはありますが利用しません。一眼レフの購入予定はありません。300mmで十分ですよね。そう思って100-300mmを候補にあげました。カメラもsx50HSは値段が高すぎるので候補ではありません。45−150mmや45−200っみょりも100−300mmを考えています。コンデジ用の予算は20000円、レンズ用の予算は50000円です。理由はコンデジは壊れれば終わりだが、レンズは壊れないがぎり次も使えるからです。

書込番号:16341098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 18:28(1年以上前)

あくまでも100-300の解像力に苦労するのは望遠端の等倍解像力の話ですので、
200mm程度まで抑えての撮影なら、解像力を出すための絞りはいらず、それこそミラーレスの性能を味わえます。
あと、被写体が人物なら解像力にキリキリ神経を尖らせなくても良いため、運動会程度なら問題無いでしょう。

ただ、E-P1なら、
同じオリンパスの75-300のほうが相性がいいと思いますし、性能もいいと思います。
レンズが暗めですが、屋外なら全く問題なしです。

書込番号:16341199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/07 19:22(1年以上前)

私が300mmと書いたのは、フィルム換算300mmということです。
m3/4は150mmレンズがフィルム換算300mmとなりますので、150mmで十分ではないかとお勧めしました。
予算が出せるなら300mmがいいでしょうけど、今はレンズにできればお金をかけたくないと書かれていましたので。

読んでいて、
m3/4がコンデジに画質で劣るわけがない
レンズにはカネをだしてもいい
カメラも買い換えたいが、レンズにカネを出すとカメラの買い替えが厳しい
自分が見てきた実店舗で買いたいが、ヤマダは安くても利用したくない
ととれました。

m3/4のカメラと100-300mmレンズの両方を買って5万円。
もしくはSX50HSが2万円。
このどちらかなら解決するのでしょうね。
たぶん誰からもいい答は出ないでしょう。

ちなみにレンズが長く使えるのは過去のことになりつつあります。
ニコンは新しいカメラに古いレンズではAFが出来ません。
ペンタックスは古いカメラに新しいレンズではAFが出来ません。
m3/4ならレンズが壊れない限り使えるかは、かなり怪しいと思います。

書込番号:16341423

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/07 19:27(1年以上前)

下水道検査用ミラーカメラ

走り抜けてさん、

> ネットでどの画像をみても

どこをご覧になったのですか?
信用していないなら、レンズを買えばいいだけのこと。質問者本人が満足すれば良いのだから。


> ヤマダはありますが利用しません。

その辺のこだわりがよくわかりません。安ければどこでもいいと思うのですが。
知り合いの年寄りが、店員さんとのやり取りが楽しみで店を選んでいました。そういうことなのかな?
また、通販といってもいろいろです。
ほとんどの店は問題ないです。心配ならamazonなどの大手を使うとリスクは小さくなります。
利用前に、トラブルがおきたときに何をしてくれる店なのか、事前に文書をしっかり読んでください。
現在、SX50 はamazonの直販があります。でも買う気はないのですね。レンズ買ってください。


> 理由はコンデジは壊れれば終わり

いったい、どういう使い方をするおつもりでしょうか。
普通に使っていれば、そう簡単に壊れるものではないです。


ちなみに、ここでやり取りしている範囲で、ミラーカメラという言葉はありません。
E-P1 は「ミラーレス一眼カメラ」略して「ミラーレスカメラ」「ミラーレス」というカテゴリーに入ります。


さて、話を整理します。
ご質問で提示されている条件は
・予算2万円以内
・通販は使わない
・キタムラもヤマダも使わない ⇒実質、近所の実店舗のみ

すると、SL300とSZ-31MRの二択。
SZ-31MR は望遠端の解像度が低いことがわかっているので、選択肢から消える。
望遠用ということで F770EXR を勧めたがスルー
ゆえに、SL300 の1択。

・予算を増額するかどうかの価値があるかどうかは、画質次第。

SX50の画質が優れているという私の提案は、質問者本人の画質判断により却下。
つまり、ご自身で判断した画質が最も信頼できるという事になりますから、
コンデジの方の画質はご自身で判断されたし。

結論:
ご本人が SL300 の作例を観察し、画質に不満がなければそれに決定。
不満があれば、予算を増額して、レンズを買う。あとは、レンズをどれにするか。

とにもかくにもまずはご自分で、SL300 の画質をご確認ください。

書込番号:16341442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 21:21(1年以上前)

このレスをもちましてこのスレは解決済みとさせていただきます。


>エアー・フィッシュさん
75-300mmのほうが写りが良いのでしょうか?それなら75ー300mmを買いたいと思うのですがどうでしょうか?100−300mmより75-300mmのほうが良いというのはなぜですか?不勉強ですみまdせん。


>たいくつな午後さん
それが以前コンデジで換算270mm付近のものを使っていたときに足りなかったので換算600くらい必要だと思いまして100−300mmのレンズを挙げました。それがら誤解がありmなす。レンズに5万円かける場合はカメラの更新はあとまわしにします。コンデジに2万かレンズに5万の二択と自分では考えています。今回どちらを買うにしてもミラーの更新はあとまわしにする予定ですのでレンズを買う場合は5万円かけれます。


>konno3.5さん
ひかくのために見たのはephotoZINEです。それから質問はキャノンのsX50HSのことは聞いていません。最初から候補に入っていない機種を勧めるのはぞうしてなんでしょうか?

それから、konnno3.5さんの場合は、他のスレでニコンを執拗以上に貶していてキヤノン機を持ちあげていますよね?そういう方のコメントが信頼できるとご自身で御思いでしょうか?あなたの回答は信用に足りません。質問者を馬鹿にするような回答、質問者を惑わすような回答、特定のメーカーのカメラだけをえこひいきして進めるような回答はお辞めになったらいかがでしょうか?今後あなたからのレスは不要です。何の役にも立ちませんので読みません。

書込番号:16341910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 21:59(1年以上前)

オリンパス75-300mmのほうが良いと思うのは、価格.COMに上がっている画像を見ての事です。
その際、焦点距離やシャッタースピードも合わせて確認して、オリンパスは優秀なのだなぁと思いました。
特にOM-Dとの組み合わせは、一眼らしい雰囲気のある絵を出しています。

ただ、隣の芝は青いという言葉もありますから、
実際の違いは微量なのかもしれません(笑

書込番号:16342115

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/07 22:43(1年以上前)

走り抜けてさん、

結局何の進展もなかったですね。私の結論の通りになりました。

> ひかくのために見たのはephotoZINEです。

回答ありがとうございます。
http://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-sx50-hs-sample-photos-20398
ナルホド。そういうことですか。
それで、SL300で良かったのですか、ダメだったのですか?
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-finepix-sl300-digital-camera-review-19476
クチコミで評価を聞いて見るという方法もあるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001280/
価格の割には結構いけてると思いますが。
なお、質問を書く際には、全角半角の区別と、アルファベットの大文字小文字の区別に注意してください。
とても読みづらいです。もし、そうしたくて意図的にそうしているのであれば、構いませんが。

私がSX50に言及したのは、あなた自身が、
> 予算があればキャノンSX50HSがいいと思うのですが
と書かれているからです。私が提案した機種は F770EXR です。全然読んでないですね。
私はキヤノンの工作員でも株主でもありません。
単に調査に基づいて描写力に優れたものをヒイキしているだけです。
私は売り手ではないので、護送船団方式で甲乙平均化する気はさらさら無いです。
業界のガリバーであるキヤノンの割合が多くなるのはあたりまえ。

書込番号:16342365

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ミィ友さん
クチコミ投稿数:12件

コンデジ選びに悩んでいます。お勧めの機種を教えて下さい。
お勧めの理由もお願い致します。

予算は3万5千円ぐらいまで

被写体
暗い室内で動きの遅い猫(動きが速い時は動画も撮りたいです)
夜景をバックに停車している車(色は赤と白)、日中の屋外に停車してる同じ車

・ノイズが少なく、色鮮やかに撮れることを最優先にしたいです。
・重さ・大きさはあまり気にしていません。
・手ぶれ補正は欲しいです。
・ズームは欲しいけれど、望遠はあまり必要ありません
・Full-HDのモニターで鑑賞するのがメインです。印刷しても4つ切り程度です。
・最新機種でなくてもいいです。

明るいレンズ・大きなセンサー、価格で検索した結果、
現在の候補はパナLX7、フジX10、オリンパスXZ−1 ぐらいかなと思っているのですが、
ここからどう選んでいいのか、そもそもこの候補が私のニーズ合っているかさえ判りません。

こんな私にお勧めのコンデジを教えて下さいませ。
迷える子羊に愛の手をお願い致します m(_ _)m

書込番号:16335689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/06 11:50(1年以上前)

XZ-1をこよなく愛するユーザーですが・・
XZ-1はスレ主さまの用途には向きません。理由は高感度に弱いからです。レンズが明るいからといっても、ちょっと感度を上げるとノイズが浮いてしまうので。

XZ-1に比べればLX7やX10はまだましだと思います。ご予算さえ許せばSONYのRX100がイチオシですが、広角〜標準域メインならキヤノンのS110あたりを検討されてもよろしいかと。(望遠域はレンズのF値が暗くなるので)

3万5千円なら、ミラーレスという選択肢はありませんか? 
α NEX-F3Kあたりならなんとか予算内におさまりそうですし、高感度性能はコンデジと比較にならないほど優れています。
http://kakaku.com/item/J0000001572/
またはオリンパスE-PM2あたりですね。NEX-F3Kほどではありませんが、やはりコンデジとはまるで違います。
http://kakaku.com/item/J0000002793/

書込番号:16335777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ミィ友さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/06 19:33(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん ありがとうございます。

そうですかぁ、xz−1は高感度に弱いですか、他もましな程度なのですね。

ミラーレスは全然考えてませんでした。3万5千円でも買えるんですね。

ハイエンドコンデジにするかかミラーレスにするか悩んでみます。


書込番号:16337340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/06 20:29(1年以上前)

暗所でのXZ-1、いちおう参考までに・・
動かないもの相手なら、手持ちでこれくらいは撮れます。
ただ、シャッタースピードを稼ぐために、暗めに撮っておいてRAW現像する際にプラス補正しています。JPEGだとちょっと厳しいかも? 写りは良いんですけどねー。

少しでも動く相手だと、このシャッタースピードじゃ厳しいと思います。ノイズが嫌なので、あまりISO感度を上げられないですし。

最近のミラーレスだと安心してISO感度を上げられるので、手ブレ・被写体ブレの軽減につながりますよ。

書込番号:16337567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミィ友さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/06 21:00(1年以上前)

めちゃくちゃ綺麗ですねー。
こんな風に撮れればいいのですが・・・。

このシャッタースピードでは、ぶれぶれになってしまいます。

>最近のミラーレスだと安心してISO感度を上げられるので、手ブレ・被写体ブレの軽減につながりますよ。
ミラーレスに随分傾いてきました。
今のところの候補です。

E-P3 レンズキット
E-PM2 レンズキット
DMC-GX1X レンズキット

パンケーキレンズに手ぶれ補正がないですが、
DMC-GX1W ダブルレンズキット

予算オーバーですが、
E-P3 ツインレンズキット

書込番号:16337698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/06 23:40(1年以上前)

なるほど、その3機種ですか。
となると、E-PM2がイチオシですね。

E-P3は先日までPENシリーズのフラッグシップモデルだったのですが、いかんせんセンサーが古いパナ製で高感度に強くありません。姉妹機のE-PM1を持っていますが、個人的にはISO800が限界です。E-P3も同じでしょう。

ただ、あのデザインは魅力的ですし、正直いって現在の価格は信じられないほどです。ツインレンズキットの14-42mmUは別として、17mmF2.8はあまり優れた描写ではありませんが。

GX1も電動ズームキットであの価格は冗談みたいな感じですが、やはりE-P3と同世代のパナ製センサーで高感度にはあまり強くありません。スレ主さまのように暗所撮影を重視される場合はちょっと辛いかなと思います。ただ、動画に関してはオリンパス機よりも向いていますし、電動ズームも動画向きです。

※ 動画についてですが、形式が違うので、TVで観るのならパナ機が向いていますし、PCで観るのならオリンパス機のほうが向いています。

E-PM2は上記2台に比べればモードダイヤルが省略されるなど操作性はあまり良くありません。が、新しく採用したSONY製センサーのおかげでそれを補って余りある高感度性能を持っています。ISO1600は余裕ですし、非常時には3200だっていけると思います。私も実際に使っていますので。先日発売になった最新機種のE-P5やE-PL6と比べてもひけをとらないはずです。

それから、どの機種を購入されるとしても、キットのズームレンズの描写はあくまで可もなく不可もなくといった平均的なものです。より良い描写を求めるのなら少し貯金して単焦点レンズを検討されてもよいと思います。どれを選ばれても投資に見合った描写をしてくれますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0000508919_K0000508920_K0000261399_K0000055876

私は旧タイプの20mmF1.7ですが、手ブレ補正がなく高感度もISO400が限界の古いパナGF1でもこれくらいなら手持ちで撮れます。

書込番号:16338538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミィ友さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/07 00:56(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん 返信ありがとうございます。

P3とGX1の強烈な値落ちに引かれたのですが、
ハイエンド機も1年後にはエントリーモデルに抜かれてしまうのですね。
デジタルものの進歩ってすごいですね。

被写体はあまり動かないので、
遅いシャッタースピードでもぶれないようにさえ撮れればかなりの部分が解決できるのですが・・・。

色々勉強になりました。ありがとうございました。

E−PM2にしたいと思います!
(せっかくの一眼なので、明るい単焦点のレンズ貯金したいと思います。)

書込番号:16338820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/07 06:35(1年以上前)

ベストチョイスかと思います。
いちおう、購入前にお店で触ってみてくださいね。
ハッピーな写真ライフを♪

書込番号:16339192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

航空ショー撮影に向くコンデジ

2013/07/05 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:74件

すいません。
お知恵を貸してください。

コンデジを買い換えようかと思っているのですが、航空ショーで飛行機をある程度撮れるコンデジを買い求めたいと思っています。

本来は一眼レフなのでしょうが、持ち運びに不便なので普段使いも含めコンデジを選択しました。

なのですが、CASIOに購入相談をしたら、指定機種は撮影が難しいとの回答が来ました。
ヨドバシで薦められたので行けるかとも思いましたが躊躇しています。

航空ショーである程度使えるコンデジに心当たりは有りませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16333344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/05 21:14(1年以上前)

飛んでるやつ、、でしょうか?

もう半歩踏み込んでマイクロフォーサーズの小型モデルとかは検討外でしょうか??

書込番号:16333411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/05 21:15(1年以上前)

コンパクトサイズじゃないですが(笑)
パナソニックFZ200
富士フイルムHS50EXR
…は いかがでしょう?
ファインダーが無いと難しいと思います(-_-ι)

どうしてもコンパクトサイズならば…
後付けファインダーが付く
ソニーのHX50Vが良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16333416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/05 21:19(1年以上前)

こんばんは。

私もパナソニックFZ200に一票です。

書込番号:16333437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/05 21:20(1年以上前)

私もFZ200が良いと思います。

晴天ならキヤノンの50倍ズーム SX50 HSでも良いんですが、
曇天でも低感度で高速シャッターが切れるFZ200が安心です。

書込番号:16333443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/05 22:11(1年以上前)

皆さんも言われておりますが、FZ200をおすすめします。

書込番号:16333725

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/05 22:31(1年以上前)

コンデジで選ぶならAF能力の高いFZ200がいいです。連写能力もそこそこあるし。
ただ、高感度とかJPEG処理とか、センサーサイズそれなりの面もあるので、買うまでは画質に満足できるかよく確認されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:16333814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/05 22:39(1年以上前)

動きもの、スポーツなどは昔からパナの高倍率機が得意だと思います
私もパナのFZ200が良いとおもいます

書込番号:16333855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/05 22:47(1年以上前)

皆さんと同じで、パナソニックFZ200に一票です。

あと、もし画質もというのことなら、Nikon 1 V1 ダブルズームキットもいいように思います。
(300mm相当までしか望遠がないので、若干物足りないかもしれませんが)

http://kakaku.com/item/J0000001558/

書込番号:16333900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 16:52(1年以上前)

もう一つFZ200に一票!

書込番号:16336761

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/06 17:16(1年以上前)

私はFZ200に全財産?

借金もお願い<(_ _)> …します。

書込番号:16336832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/07/06 18:56(1年以上前)

皆様、回答感謝します。
本当に多くの書き込みありがとうございます。

FZ200大きいですね(;゚ロ゚)

少し現物みて、相談してみます。
しかも、予算が倍なので、尻込みしてます(^_^;

しかし、皆様のごじょげんによると、ファインダーがないと厳しいみたいですね(^_^;

一眼レフ買うか再検討してみます。

書込番号:16337198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/07 21:01(1年以上前)

便乗質問失礼します。

コンデジのハイグレードに分類されるようですが、FZ200の後続機は出そうでしょうか?

FZ200を狙っていますが、もう少し安く購入したく思っています。

なので、出来れば新作が出て型落ちしてからの購入を考えています。

例年何月頃に型落ちしますか?

ご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:16341824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング