デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの三脚を教えてください

2013/06/09 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ma-kun@さん
クチコミ投稿数:33件

メインで使用しているDP1−3merrillですが、毎回ではないですがどーしても手ぶれします。(3回に1回)

そこで三脚の購入を考えています。選び方がよくわからないので・・・みなさんおしえてください。

被写体は山や動物など風景が中心です。

よろしくお願いします。

書込番号:16234521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/09 21:51(1年以上前)

カーボンで脚ロックがネジ式で3段式で一番最後の段の脚の太い物がオススメです

書込番号:16234584

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/09 22:02(1年以上前)

こんばんは。

予算がわかりませんがC-4iはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000139206/

書込番号:16234630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/09 22:05(1年以上前)

ma-kun@さん こんばんは

このカメラであれば 軽量ですし レンズシャッターでシャッタショックも有りませんので ベルボンのUT-43Qが 持ち運びもコンパクトですし 良いと思いますよ。

ベルボン UT-43Q
http://kakaku.com/item/K0000317106/

書込番号:16234639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-kun@さん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/09 22:49(1年以上前)

餃子定食さん、green。さん、もとラボマンさんこんばんは。

ありがとうございます。

green。さんに紹介頂いた三脚がちょっと気になっています。

よく検討してみますね。

餃子定食さんはどんな三脚をお使いでしょうか?


もとラボマンさんありがとうございます。

安い三脚だとブレやすかったりしますかね〜。

書込番号:16234863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/09 22:55(1年以上前)

私が使っているのは、たたむと40cmの耐過重8kgの
MEFOTOのものです。重量1.6kg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LH6BC8/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005LH57Q4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1R08V1NJXP7XERDBE4JJ

これくらいならば、持ち運びも楽だし、しっかりしているので
良いですよ。

書込番号:16234888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/09 23:05(1年以上前)

ma-kun@さん 返信ありがとうございます

>安い三脚だとブレやすかったりしますかね〜

このカメラであれば 安くても耐えられる物はありますが 安いものは 三脚自体の耐久性がなく壊れ易いので 最低でも C-4iが良いと思います。

今回紹介した UT-43Qは畳んだ時 30cm以下 伸ばした時155cmと撮影の時はもちろん 持ち運びの事考えて選びましたが 予算が厳しいのでしたら C-4iでも大丈夫だと思います。

書込番号:16234932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/09 23:09(1年以上前)

>餃子定食さんはどんな三脚をお使いでしょうか?

現在使っている三脚は全てベルボンの製品になりました

一番大きいのがアルミ製のベルボンの4段式で2mの高さまで使えるものですがこれはスタジオのハイアングル専用の三脚として使っています
一番使うのがカーボンの3段式で高さが170cmまで伸びる物を使っています
電車や飛行機を使ったロケなどに持っていく三脚はカーボンの4段式で160cmまで伸びる物を使っています

どの三脚も10年以上前から使っていますがこの先新しい三脚を購入する予定は無かったりします
ベルボンに落ち着くまではジッツオやハスキー、マンフロットなども使っていましたが最終的にベルボンになりました
巷では評判の良いジッツオに関しては個人的に悪い印象しかありません、大、中、小と持っていましたがどれもロケの現場で脚ロックが固着して脚を伸ばしたまま帰ってきたと言う思い出だけです(笑
あっ三脚を倒した時にネジが割れたというのもありました

ちなみに小ジッツオは現在大型ストロボ用のロースタンドとして活躍していますが(重いので丁度良い)笑

ハスキーは脚の開き位置が固定のためローアングルが出来ないのと足場が複雑な場合使えなかったりします

マンフロットは・・・・・・・・よくしなります(笑)それと脚ロックが結構緩くなります

書込番号:16234951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/09 23:14(1年以上前)

ma-kun@さん、こんばんは。
お勧め製品はみなさんがたくさん書いて下さると思いますので、私からはちょっと疑問に思ったことを。

30mmレンズで、山や動物などの風景中心で、3回に1回手ブレしているのはおかしいです。
構え方が悪いか、シャッター速度が遅すぎのどちらかではないでしょうか。

構え方ですが、もしかしてボディの両サイドを持っていませんか。
もしくは片手撮りとか。
右手はサイドでいいですが、左手は手のひらでボディの底面、指でレンズを支えてください。
撮影時はカメラを目の高さに持ちあげ、脇を締めて、シャッターはやさしく押してください。

正しい構え方
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130201_585393.html

シャッタースピードは1/60秒以上にすれば、静物ならまずブレません。
動くものを撮る時はもっと上げた方がいいでしょう。
AモードでF値を小さくしたり、ISO感度を上げれば、シャッター速度は速くなります。
ただしF値を小さくするとピントの合う範囲が狭くなり、ISO感度を上げるとノイズが増えますので、やたらと速くするのではなくバランスを取りましょう。
動く動物でも1/250程度で止められるはずです。

シャッタースピード
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm

これらでかなり解決するように思えるのですが。

ただ三脚はあったほうがいいです。
夜景を撮ったり、きちんと水平を取ったり、同じアングルで設定を変えて何枚も撮ったりするときは必需品です。
設定というのは、F値を変えて背景のぼかし具合を変えたり、ピント位置を変えたり、ホワイトバランスを変えたり、何段階か露出補正したものを撮っておきます。
風景撮りなら、色々な設定で同じアングルを何枚も撮っておけば、気に入った写りのものが出てきやすいです。
三脚使うときはシャッター手押しでなく、2秒セルフタイマーを使うと、更にブレを減らすことが出来ますよ。

三脚の選び方は三脚板の「三脚・一脚の選び方」を参考になさってください。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

書込番号:16234968

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-kun@さん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/09 23:43(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。紹介いただきありがとうございます。確かにコンパクトさは大事ですよね〜。
MEFOTOというメーカー名は初めて聞きましたが、見た感じは丈夫そうでしっかりした感じですね。検討してみます。ちなみにカメラはどんなカメラを普段お使いですか?
多分私のようにDPmerrillシリーズのようなじゃじゃ馬をメインで使用は珍しいと思いますが・・・

もとラボマン2さん、餃子定食さん何度もお返事いただきありがとうございます。
お二方とものアドバイス大変参考になります。

やはり最初に検討していたSONYの三脚ではだめですね。


ちょっと話はそれますが、餃子定食さんはベルボンとカメラはどんな組み合わせでお使いですか?
レビューを拝見させていただいたところニコンを使用されておられるようですが。
とても興味があったものですみません。

もとラボマン2さんありがとうございます。若干C4iに心がかたむいています。
予算が一万前後なので。
値段も高くないですし、丈夫そうですし・・・あ〜どうしよう。


皆さん遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。

質問ばかりですみません。あまりにもみなさんの回答がわかりやすいのでついつい・・・




書込番号:16235088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 04:58(1年以上前)

>若干C4iに心がかたむいています。

値段で選ぶのならC4iで良いとおもいますよ
積載重量3Kgとこの値段のクラスでは抜群でしょう

書込番号:16235554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/10 06:02(1年以上前)

私は、panasonicのGH1,GH2,GH3、TZ40、オリンパスXZー1を
使っています。

書込番号:16235597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/10 06:09(1年以上前)

>餃子定食さんはベルボンとカメラはどんな組み合わせでお使いですか?

今は使っていませんがフィルムの時代は4x5、67、645などでも使っていました
現在はニコンD4,D3s,D800,などですがm4/3でも使いますよ

書込番号:16235602

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-kun@さん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/10 11:23(1年以上前)

おはようございます!

餃子定食さん、今日仕事さんありがとうございました。
餃子定食さんのお話を聞く限りだと一眼のプロ機等重いのにも耐えれそうですね。

あ〜益々迷う(笑)

私はdpmerrillの他はrx-100やs110等も所有しています。
その他は近い内にd800eか5d3を購入したいと考えています。

それらも同じ三脚が使えればなと。


皆さんから提供頂いたアドバイスを基に購入したいと思います。

餃子定食さん、今日仕事さん、もとラボマン2さん他の方々のお話とても参考になりました。

また何かありましたら是非よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:16236250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 20:18(1年以上前)

http://www.sigma-onlineshop.jp/acc/camera/index-accdp1m.htm

アクセサリにケーブルレリーズが見当たらないのですが・・・?

書込番号:16237680

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/06/11 07:30(1年以上前)

ma-kun@さん

DP1−3merrillは欲しいカメラの一つです。
描写力はかなり優れているのですが、手振れなどの機能は弱いですからブレることがあるとおもいます。

MEFOTO、C-i4も人気があるのですが、ボディー(本体部分)がGitzoのマネモノで軽い形状になっているため、肉がかなりそぎ落とされています。軽さでは重宝されますが、センター棒のブレが気になります。
一長一短はありますが、ボディー周りはしっかりしたものがオススメです。

下記でこの人気シリーズを比較しております。もしよかったら御参照下さい。
http://kamera-accessory.seesaa.net/article/343818794.html

三脚は選びは、じっくりされた方がいいと思います。
価格、ブランド等で決めてしまうとあとあとまた購入することになります。
数秒のスローシャッター時にも微動せずカメラを支えるものなので、しっかり作られているものが長く使えるもの
になると思います。
私は、カメラ、レンズが重いので携帯用はUT−63Qを使っています。収納時のコンパクトさとカメラを載せた時の堅牢性は素晴らしく惚れている三脚です。
DP−1ほどの大きさであれば、脚の少し細いUT−43Qが携帯用としてはオススメだと思います。

書込番号:16239309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1060件

EX-TR150はどこも売り切れだし、追加生産もされていないので
EX-TR150以外であったらどこのメーカーのがありますか?

書込番号:16233678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/09 18:26(1年以上前)

キヤノン G1X
ニコン P7700

…は如何ですか?

より綺麗なのはG1Xかな?
便利なのはP7700(7、1倍ズーム)だと思います♪

書込番号:16233760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/09 18:36(1年以上前)

このスタイルでは無いでしょうね。

一般の形のカメラで液晶が動くやつなら可能でしょう。
バリアングル液晶(一旦横に開いて回転)とか、そんなキーワード。

書込番号:16233801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2013/06/09 19:42(1年以上前)

若い女性が使うようなデザインでコンパクトでTR-150のようなタイプで何かありますか?

書込番号:16234069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/09 19:44(1年以上前)

NEX5RやE-PL5が自分撮りできます。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000003973

コンデジではカシオのZR1000ができるようです。

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1000/

書込番号:16234076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/09 20:06(1年以上前)

若い女性…スマホとの連係が最近の流行りの様です

カメラ内蔵液晶画面の代わりにスマホ画面で確認出来る様ですね

ニコンS9500等
…スマホを持ってないのであまり詳しくありません(;^_^A

稼動液晶で女性が持ってお洒落なデザイン…
吾輩もカシオのZR1000だと思います♪

ミラーレス一眼ならば
ソニーNEX5R NEX3N

パナソニックGF6、G5

オリンパス PL5

等沢山ありますが…

書込番号:16234150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2013/06/09 23:16(1年以上前)

EX-TR350をどうにかして購入する!
http://japan.cnet.com/digital/camera/35032810/
6月末発売予定だそうです。

TR200ですらちょっと調べた程度では購入する方法が不明だったので、TR350も難しいでしょうか・・・?

書込番号:16234975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2013/06/10 20:59(1年以上前)

TR-350は中国のみ?の発売予定で今月末になってますけど、例え日本国内で有ったとしてもまた予約数がマックスで
終わってしまうかもしれませんね。

他の教えてもらった機種で探して見たいと思います。
ありがとうございました

書込番号:16237866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GF2からのステップアップ

2013/06/02 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:129件

今GF2に14/2.5Fの単焦点を使って子供の写真を撮っています。
GF2に不満がありステップアップを考えています。


不満
@画質
Aタッチシャッターの速度
BAF精度
C大きさ


この不満を解消できるコンデジはありますか?
画角は28mmより広角であればなんでもいいです。
ズームは必要ありません。
オススメの物があったら是非教えてください。

書込番号:16207714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 19:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000453301

こんなデジカメがいいと思います。

書込番号:16207886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/02 20:05(1年以上前)

@画質
 14mmは周辺が甘いですが、その点でしょうか。
Aタッチシャッターの速度
 通常のシャッタ活用はいかがでしょうか。
BAF精度
 AF精度は良好では。14mmの場合は速度も遅くはないですね。
C大きさ
 これは如何ともし難いですね。

で、コンデジでしょうか。画質の優劣は別として、LX5を使っていますが満足しています。光学系は宜しいです。

書込番号:16207913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/02 20:40(1年以上前)

一緒に走りながらタッチシャッターで

急に寝っころがった時タッチシャッターで

ごめんなさい、説明が不足していました。

普段あまり動いていない時は60DにSAMYANG 35mm F1.4で撮ってます。
GF2が活躍するのは子供と一緒に遊びながら撮る時です。
タッチシャッターの瞬発力は子供の撮影に欠かせないので絶対必要です。
そしてGF2よりももっと早いタッチシャッターがあれば嬉しいです。

次にAFの精度について。
日差しが強烈な炎天下の中と仮定してください。
子供の顔に影が出来ている状態で解放で目にピントを合わせたいと思っても、前髪に来てしまう。
そんな感じで時々外すのを無くしたい、もしくは少なくしたい。

画質については60Dの方で撮りますので条件から外して下さい。
後連射のバッファ容量も出来たら改善させたいです。

簡単に言うと、子供と遊んだり動き回っている時撮り用として、GF2よりも優れたカメラを紹介してくださいって事です。
説明不足申し訳ありませんでした。

書込番号:16208065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/02 20:56(1年以上前)

単純にGF5、GF6、、GX1、G5、GH3……
PM2、PL5、PL6、P5、OMD……

…でも 進化はしてるかと…速度、高感度耐性を含めて…

タッチシャッターは苦手なので使いませんから、使い勝手は…(/ ̄∀ ̄)/

ニコンV1に薄型…とか…確か28mm相当でニコンは最速と…

コンデジ限定ならば
リコー GR
ニコン クールピクスA
ですかね〜?
タッチパネルは……(´▽`*;)ナカッタヨウナ…

X100Sにワイドコンバージョンも…タッチパネルは(´▽`*;)ナカッタヨウナ…

書込番号:16208150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/03 13:01(1年以上前)

オリのBCL-1580ボディキャップレンズ 0.5万円。パンフォーカスでAFありませんので、面白いですよ。
ただし、絵に芯はありますが解像感は落ちます。フォトショップ等でシャープネスをかければ、かなり見た目は良くなります。

書込番号:16210446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/04 16:51(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:16214827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

デジカメ初心者の母(65歳)へのプレゼントとして20,000円以内のものをさがしています。

こちらの口コミを参考にしたり店舗で実機にさわったりしているのですが、
どうしても自分のほしいものや最新機種に目がいってしまって・・・
少し前のモデルでも、手に入るお薦めの機種を教えていただければ助かります。

私自信はリコーのCX1を愛用しており、後継機でもと考えていたのですが、
残念ながら(価格的に折り合いのつく)後継機はないようなので、どうしたものかと。
(自分用に新しいものを購入、CX1を母に・・・とも考えたのですが、
 愛着がありますし、まだまだ使えますので・・・)


一緒に見て回れれば良いのですが、私は東京、母は九州と離れて暮らしていますのでそれができません。

母自身がデジカメをほしいと言いだしたわけではないのですが、
庭で育て始めたバラを、あまり画質の良くない携帯(ガラケー)のカメラで
毎日うきうきと撮影していると聞いて、ちょっとプレゼントしたくなりました。

基本的にはオート機能で撮影することになるのだと思います。

<予算>
 〜20,000¥以内

<購入方法>
 郵送するため、ネット販売で良いかと考えています。
 (都内近郊であれば店舗購入も可能)

<撮影するもの>
・風景、花
・屋内外での人物撮影
 (祖父のお見舞い時、病院(薄暗い環境)で撮影することもありそうです。)

<希望条件>
・ある程度の大きさとホールド感があるもの
・ボタンが押しやすい、使いやすいこと
・モニターが大きめ
・タッチパネルではないこと

<撮影した写真の扱い>
・A4サイズくらいで印刷することがありそうです

<母のスペック(?)>
・デジカメの使用経験はほとんどなし。
・フィルムカメラで家族写真等の撮影はしていました(20年ほど前の話ですが・・・)。
・携帯(ガラケー)でのカメラ撮影はできます。
・スマホのカメラ撮影(タッチ)はできません(私のものでトライしましたが、感覚に慣れないようです)。
・パソコンはエクセルで家計簿作って印刷、ネットで料理のレシピを調べたりする程度。
・老眼あり(メガネは持ってます)。
・普通(?)の女性より一回りくらい手が大きい

書込番号:16204992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/02 03:31(1年以上前)

カシオのZR-400とかマクロは、1cmまでよれて良いと思いますよ!
http://s.kakaku.com/item/J0000005951/

プレゼントですから、 かなりあ7さんの気に入った
物でも良いと思いますけど、あれこれ迷うなら、
この機種を、オススメしておきますね!

書込番号:16205308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/02 04:03(1年以上前)

携帯で撮った写真を友人等にメールしたり直接携帯の画面から見せたりするような
使い方をしていないでしょうか?

書込番号:16205330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/02 04:33(1年以上前)

かなりあ7さん
かなりあ7さん触ってみて
ええと思ったやつは、
どうかな?

書込番号:16205359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 06:09(1年以上前)

かなりあ7さん、おはようございます。
お母さまへのプレゼントとのこと、親孝行ですね♪

希望条件を拝見すると、いま流行の逆をいっていますね。(笑)
また、
>祖父のお見舞い時、病院(薄暗い環境)で撮影することもありそうです
とのことですが、お手持ちのCX1(最高ISO感度1600)でほぼ同じ条件で撮られた写真をお母さまにお見せになって、もしOKならお勧めの機種があります。キヤノンのSX160ISです。
http://kakaku.com/item/K0000418748/spec/#tab

前々機種のSX130ISを持っていますので、その印象から・・(ついでにCX3も所有)
○やや大柄でコンデジとしてはホールド感は良好
○液晶は3インチで必要十分な大きさ(CX1と同じ) ただし、コストダウンのためか視認性はやや・・
○ボタン類は大きい
○1/2.3型CCDなので、やや暗所に弱い(CX1は1/2.3型CMOSなので少しだけ有利) ただし、年代が新しいので、ほぼ同等かと
○「基本的にはオート機能で撮影することになるのだと」とのこと、この機種はマクロにしなくてもオートで広角側1cm〜、望遠側60cm〜で撮れます。花撮りには最適かと思います。
○発色はキヤノンらしく綺麗です。時々綺麗過ぎてウーンと思うこともありますが(笑)
○お母様の年齢と初心者であることを考えると、バッテリーは管理が面倒なリチウム電池よりも単三が使える機種のほうが向いているように思います。コンビニ等で手軽に購入できますし、2本で100枚以上は楽に撮れます。もちろん、充電式のエネループなら300枚以上撮れます。

繰り返しになりますが、このカメラのネックは高感度性能です。といって、安価なカメラにありがちな電子式やセンサーシフト式ではなく光学式手ブレ補正機能を備えていますので、けっこう効きます。夜景でも撮らない限りは十分かと思いますが。

都内近郊の量販店なら実機が置いてあると思います。ご自身で手にとって確認してみてくださいね。

書込番号:16205426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 07:16(1年以上前)

なお、もう少しご予算を上乗せしてミラーレスという選択肢もあります。オリンパスのE-PL3レンズキットが爆安ですね。
http://review.kakaku.com/review/J0000001539/#tab

旧機種ですが、さすがに安価なコンデジとは高感度性能が違いますし、画質も良いです。液晶が可動式ですから花撮りには最適だと思います。キットズームですとあまり寄れないのが難点ですが、バラ程度の大きさであれば十分かと。

書込番号:16205545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/02 07:41(1年以上前)

かなりあ7さん、お早うございます。

みなとまちのおじさんさん、確かにOlympus E-PL3、魅力的な(私自身、欲しい気ムズムズを、今押さえている最中です)機だと思いますが、コンデジに戻って見てSonyのWX200はどうでしょうか?

前々機種WX100を持っておりますが、マクロ切り替えしなくて済む優れものです。
WX170はタッチパネルになったようですが、確かWX200はタッチパネルでないように思います・・・この機は店頭にあるかと思いますので、構え易さなどを含め、お手数ですがスレ主さんご確認ください。

25mm〜250mmの焦点距離で、ポートレート、スナップ、風景、夜景〜それと先ほど触れました手間要らずの花撮り等のマクロ撮影まで・・・気軽に使え便利です。

手の大きさが・・・と言うご心配もありましたが、一応 男性の私が使っても、小さすぎて不便という感じは持ちません。

書込番号:16205599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/02 08:48(1年以上前)

再生する風が強く、被写体は常時揺れています。

作例
風が強く、被写体は常時揺れています。

@ マクロで(1)

A マクロで(2)・・ストライク・イット・リッチ

B 構えず、チョット撮り

C 夜景、シャッター速度1/6秒です。

かなりあ7さん

WX100での写真ですが、ご参考にしていただけたらと、マクロの花写真他を載せさせていただきます。
先にも触れましたが、マクロへの切り替えが必要ではなく、そのまま撮れて便利です。
なお、全て手持ちで撮っております。

書込番号:16205771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/02 09:01(1年以上前)

追伸です。

先ほどのファイル、記入忘れがありました。
チョウトンボの動画は、最大望遠(250mm相当)下で撮影しております。

書込番号:16205811

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/02 09:07(1年以上前)

私も SX160 に一票。理由は、みなとまちのおじさんさんに同じ。
電池もお忘れなく↓
http://kakaku.com/item/K0000474458/

欠点は少し大きいこと。持ち運びが億劫になると出番が無くなります。
暗さにも少しだけ強くなるという意味でも、以下もご検討ください。
http://kakaku.com/item/J0000005952/
切り替え一つでオートになり、操作は簡単。
何もしなくても 1cm まで接近でき、花撮りも ok.
オートでは、ついでに動画も撮ってくれます。この機能は使ってみると楽しいらしい。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/
少し高度な使い方としては、無線でケータイに撮った写真をコピーできます。
予備電池もお忘れなく↓
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3478


ちょっと気になるのですが、サプライズなどはせず、事前に好みを聞いておく必要はあるでしょう。
「私はこのケータイで撮るのが楽しみなんだ」とおっしゃる可能性だってあります。

なお、私が自分の母親にプレゼントするとしたら、
2万円以下ではコレ↓にします。
http://kakaku.com/item/K0000346688/
年寄り扱いされるのを嫌がる後期高齢者。
落としても濡らしても壊れにくいという点がポイント。
画質は SX160,610F と比べるべくもないですが、ケータイよりはずっとヨロシ。

書込番号:16205837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/02 09:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/02 09:22(1年以上前)

女性は男より環境適応とか優れているのか、割と何でも一応こなしてしまいますね。
ですから、妙なキャッチフレーズや機能のない、素直な機種が良いと思います。
(銀塩機を使われていたと言うことから)

かなりあ7さんが、眺めて触って決められれば良いと思います。

書込番号:16205886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 09:39(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。
今日は、おすすめいただいた機種の実機を店頭で見てこようと思います。
有意義な休日になりそうです!

>エクザと一緒に さん
カシオはサクサク感が良いなという印象でしたが、マクロ1cmまで使えるとは知らなかったです。
候補の一つに入れてみますね!

>あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
携帯で撮った写真をそのままメール添付して送ってくることはありますね。
実家に帰った際には、見て見てーと携帯画面そのまま見せられることもあります。
お友達にも同じようにしているのかも?

>nightbear さん
店頭にあったものですと、私自身はソニーのWX300の黒色のデザインが好きなのですが、
価格の折り合いつかず、残念です。。。

>みなとまちのおじさん さん
そうなんです。流行に逆行してますね。笑
SX160IS、候補に入れてみます。
E-PL3レンズキットは、私がほしくなってしまいまいした。
実機をさがしてみます!

>じんたS さん
作例ありがとうございます。
SonyですとWX300しか見ていなかったです。
WX200も見てみようと思います。

>konno3.5 さん
SX160ISに一票、了解しました。
IXY 610Fはスッキリとしていて機能もおもしろそうですね。
母にも好みを聞いてみようと思います。
電池、カード情報もありがとうございます。

>うさらネット さん
そうですね、好奇心も強いのかもしれません。笑
こちらでみなさまに教えていただいた機種を店頭でさわってみようと思います。

書込番号:16205948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 10:03(1年以上前)

もうお出かけになったでしょうか?
E-PL3はたぶん量販店の店頭からは姿を消しているはずです。

大きさは現行機のE-PL5をやや薄くした感じですので、感触はつかめるかと思います。
もし見つかって、お気に召せば・・・買いです♪
ただ、ネット通販と違って割高かもしれませんが、以前大井町のLABIが穴場との書き込みを見たことがあります。

ちなみにE-PL1・E-PM1(E-PL3の姉妹機)・E-PM2を所有しているバカ者です(笑)

書込番号:16206034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 10:16(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん

貴重な情報ありがとうございます!
でも、やっぱり母にはもったいない高スペック品ですかね。笑
自分用かなぁ。うーん。

書込番号:16206092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/02 10:31(1年以上前)

間に合ったようですね。
高スペック、そんなことはないと思いますよ。

やはり良いものをプレゼントされたほうが長く楽しめるはずです。
お母様が「趣味は写真撮影!」なんて言い出されたら楽しいですね♪

CX3は発売日に購入したのですが、あの1/2.3型裏面照射CMOSの写りにどうにも我慢できなくてお蔵入り状態です。(苦笑)

参考ですが、PENの写りはこんな感じです。現行機のE-PM2ですが、なーに低感度ならE-PL3だって同程度の描写ですよ。1枚目と2枚目はキットズームレンズで最短撮影距離付近で撮ってみました。3枚目と4枚目は12-50mmというレンズのなんちゃってマクロ機能を使っていますのでご了解を。

書込番号:16206142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/06/02 11:12(1年以上前)

かなりあ7さん 今日は。

私もカシオのデジカメをお勧めします。
ZR-300 or ZR-400 など

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000558_J0000005951

カシオのサクサク感はなかなかのものです。
少し前のカシオ別機種ですが作例をアップします。

書込番号:16206273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/02 14:46(1年以上前)

ボチボチな。

書込番号:16206860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/02 18:00(1年以上前)

どの機種を買うかではなく
操作方法、
設定の変え方などを誰が教えるのか?
という事の方がはるかに大事だと思います。

遠方で直接 教えることが出来ないとしたら
無用の長物になります。

かなりあ7さんがある程度使い倒して
操作方法やカメラの癖などを理解した後に
郵送すべきです。
取説のPDFも入手しておくべきです。

電話で相談を受けても対応出来るじゃないですか。

高性能のカメラを与えるより、
撮影のコツ、撮影の楽しさを教える方が何倍も重要かとおもいます。

生意気言ってすいません

書込番号:16207446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/02 20:48(1年以上前)

本日、みなさまにおすすめいただいた機種全部の実機をさわってきました。
いずれも異なる魅力があって悩みましたが、
気軽に持ち歩けるサイズ感を重視してSONYのWX200にしようと思います。
(じんたSさんの作例の後押しもありました。)

GOODアンサーを3つしか選べずに残念ですが、
アドバイスいただきましたみなさまに心より感謝しています。
ありがとうございました。

>乙種第四類 さん
作例のアップありがとうございます。
カシオも捨てがたかったです。

>皆既日食 さん
アドバイスありがとうございます。
取説のPDFは手元に持っておこうと思います。

書込番号:16208112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2076件

素朴な質問です。

当方、コンデジしか持っていませんが、子供を撮るのならビデオカメラの方がいいし、子供が小学校を卒業すると動画撮影の機会も減ると思います。

どうしてどのコンデジにも動画撮影機能があるのでしょうか?

特に50歳以上の方でそれほど動画撮影する機会ありますか?

自分は写真好きですが、動画撮影することは年に数回あるかないかです。
もちろん、コンデジにたまたま動画撮影機能がついているので撮りますが、正直、静止画像(写真)でもいいというのが本音です。
動画撮影機能をなくして、静止画像専門でより良く写り価格を下げたものを作ることはないのでしょうか?

高級一眼レフとかにはそういう製品もあるのでしょうか?

みなさんのご意見をお願いいたします。

書込番号:16202771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/01 14:45(1年以上前)

ペンタックスの645Dなど 中判は 静止画だけですね。
(基本的にライブビュー撮影できない機種が多いです)
反対に ライブビューするなら そのまま 時間軸を記録し続けるだけだから...
ただし、長時間ライブビューや動画撮影を行うと、(静止画にも)熱によるノイズが乗りやすくなります。

参考までに シグマの
SD1Merrillは、ライブビューがなく静止画だけ。
DPMerrillシリーズの3機種は、VGA(640×480)動画だけ。

書込番号:16202824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/01 14:49(1年以上前)

>撮るのならビデオカメラ...

人それぞれ? 使う人は使う。 使いたくなければ使わない。

機能の無い機種・・・探す方が大変な時代かも。 自分で気に入った静止画像取り込み性能・仕様の物から、動画撮影機能の無い機種を探してみてください。

別に、回路、プログラム的な違いではないでしょうか? ボタンひとつ外した専用ボディで逆に大きく価格を上げるのではないでしょうか?

書込番号:16202835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2013/06/01 14:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんにちは。

さっそくのご回答ありがとうございます。

いわゆる高級機というか専門機のようですね。
つまりそれ以外だと動画撮影機能がついているということでしょう。



さすらいの「M」さんご自身はデジカメで動画撮影されますか?

書込番号:16202840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/01 15:20(1年以上前)

わーたコアラさん、こんにちは。

>どうしてどのコンデジにも動画撮影機能があるのでしょうか?

液晶でこれから写すものを見れますよね(ライブビュー)。
これが動画そのものです。
もし動画機能がなかったら、撮影前の液晶は電源入れても真っ黒なままで、撮影してから写した画像が表示されるようになります。
実際に私が持っている一眼レフは、ライブビューがないためそうなっています。

>動画撮影機能をなくして、静止画像専門でより良く写り価格を下げたものを作ることはないのでしょうか?

動画機能をなくした場合、光学ファインダーを付けなければなりません。
そのため価格はかえって上がってしまう可能性が高いです。
使い勝手の面でも、液晶を見ながら撮影できなくなることは、相当の抵抗が予想されます。
サイズの点でもファインダーがかなりの大きさ・重さを必要とします。
それでも買うという方がたくさんいて、採算が取れるなら作るでしょうけど。

>高級一眼レフとかにはそういう製品もあるのでしょうか?

以前の一眼レフは、価格に関係なくライブビューや動画がありませんでした。
「液晶を見ながら撮れないのか」
という質問が頻繁に寄せられましたが、
「構造上出来ない」
とか、
「一眼レフはファインダーを見るものだから不要」
というレスが来たものですが、ライブビューが登場すると必需品のごとく扱いに。
動画が出た時も
「一眼レフに動画なんて邪道だ」
といった反応でしたが、今では有るのが当たり前。
私のライブビューも動画のない一眼レフは、今や天然記念物扱いです。
現行機だと、ライカには動画なしの機種もありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006345_K0000427725_K0000374351

書込番号:16202918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/01 15:56(1年以上前)

わーたコアラさん、こんにちは。

私もデジカメで動画を撮影することがないので、動画機能はなくても構わないのですが、逆に動画機能があって困ることもないので、私としては、あってもなくてもどちらでもいいという感じです。

わーたコアラさんは、動画機能がデジカメについていて、困ったことはありましたか?

> 特に50歳以上の方でそれほど動画撮影する機会ありますか?

私の家族の場合、子供や孫のイベントをのぞけば、ビデオカメラで動画を撮影する機会すら少ないようです。


ちなみに動画撮影とライブビューを同一視されている人もおられますが、私はこの二つは別物だと考えています。
私が使っているデジイチは、ライブビューはできますが動画撮影はできませんし、昔に使っていたコンデジも同様でした。
たしかに動画撮影とライブビューは近い機能だとは思いますが、上記のような例外もありますので、必ずしも同時に達成される機能ではないように思います。

書込番号:16203024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 17:16(1年以上前)

>機会ありますか?

そんな事言ったら、ビデオカメラそのものに存在価値がない、ってんのと同じでしょう。
設問自体が無意味ですよ。


シャッターチャンスと同じようにビデオチャンスもあるでしょうし、
何よりNEXやパナ製m4/3、RX100で撮った動画はホームビデオとは比べ物にならない位に
綺麗ですから、付いていて困る事はありません。

ビデオ周りのチップに関しては大量生産で償却が早く原価も下がっているでしょうから
あとは動画周りの特許に関してでしょうが、卸値の1割位迄なら私は十分に許容範囲です。

書込番号:16203267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/01 18:44(1年以上前)

あまり動画が出来ないコンデジは見ない気がします。

書込番号:16203577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/01 19:22(1年以上前)

>動画撮影とライブビューを同一視されている人もおられますが

私のこと?
では補足しましょう。
動画機能でメモリーカードに書き込まないのがライブビューです。
だからどちらも同じ機能ですが、目的は静止画と動画の違いがあるので別物です。

ライブビューが出来るけど動画がないカメラは私も持っています。
過渡期の製品で、長時間のライブビューでの熱対策として30秒タイマーがあります。
30秒たつとライブビューが強制的に切られるもの。
まったく使い物になりません。

こういう歴史を経て、今ではデジ一でもコンデジと同じにライブビューが出来、動画も撮れるようになりました。
動画を省くには、動画だけメモリーカードに書き込めないようにするだけですから簡単です。
でもライブビューがある限り、コストダウンにはならないでしょう。
動画機能なしで、なおかつ撮影前に画像を見られるデジタルプレビューというのもありました。
これならコストダウン可能だと思いますが、受け入れられないんじゃないかな。

『デジタルプレビュー機構』口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110945/SortID=4769990/#tab

書込番号:16203697

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/01 20:13(1年以上前)

私的には、コンデジ・デジイチの動画機能はあってもなくてもどっちでもイイです(*´・д・)(・д・`*)ネー

てか、動画が全く撮らないし興味も無いし(笑)


>どうしてどのコンデジにも動画撮影機能があるのでしょうか?

理由は簡単。。

「レンズ→撮像センサー」という光の通り道がビデオカメラと同じ構造だからです(笑)

書込番号:16203884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2013/06/01 21:35(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん、いやビデオカメラはビデオを撮るという専用の目的のために購入するのですよ。

質問がナンセンスとは思いませんよ。

使用頻度は小さな子供のいる家なら高いと思いますよ。
自分も子供が幼稚園や小学校の時はよく使いましたから。

正直、ちょっと失礼ないい方だと思いますね。
イライラ (((-’Д-)y-~ イライラ

書込番号:16204223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/01 21:51(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんにちは。

> 私のこと?

そうですね、たいくつな午後さんの書き込みも前提に書かせてもらいました。
とくに次の文ですが、、、

> 動画機能をなくした場合、光学ファインダーを付けなければなりません。

この文には、動画機能がないカメラには、光学ファインダーが必要だと書かれてますが、、、
なぜ動画機能がないカメラには、光学ファインダーが必要になるのでしょうか?
私にはこの文が、少しおかしいように感じました。

> 動画機能でメモリーカードに書き込まないのがライブビューです。

動画機能に音声は必要ですが、ライブビューに音声は不要です。
また動画機能は、最終的に動画ファイルを作る必要がありますが、ライブビューにその必要はありません。
あと動画機能とライブビューでは、画素数やフレームレートが同じである必要はありません(ライブビューの方が低いことが多い)。

このように動画機能は、ライブビュー以上に、カメラに求められる処理が高度になりますので、動画機能とライブビューの関係は、「動画機能でメモリーカードに書き込まないのがライブビューです」というほど単純なものではないように思います。

書込番号:16204295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 22:23(1年以上前)

HS50EXRを最近購入しました。
本機もやはり動画撮影可能で、右親指を置く辺りに配置されている動画撮影開始ボタン一発で動画撮影が開始されます。

機種選定の際(どの機種かは忘れましたが)
動画撮影開始ボタンを誤って押してしまうことが多く、
「非常にやっかいだ!このせいでシャッターチャンスを何度逃したか!動画撮影機能を切ることが出来ればよかった。」という書き込みを見ました。
HS50EXRは意識して親指を動かさないと届かない微妙(絶妙?!)な配置なおかげで、私は誤操作の経験はありませんが
確かにその通り不便さが発生する恐れはあるかと感じました。
(他の方が言われるようにコストダウンにはつながらないでしょうけれど)

私は動画撮影もしたかったのでコンデジなのに外部マイク入力があることもポイントとしていたので問題ありませんが(^-^)
価値観は人それぞれですよね。

書込番号:16204452

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/01 23:21(1年以上前)

わーたコアラさん、

> どうしてどのコンデジにも動画撮影機能があるのでしょうか?

単なるオマケです。


> 特に50歳以上の方でそれほど動画撮影する機会ありますか?

人によります。
私の知り合いで50歳以上には理科教員が多いですが、動画機能はみなさんバシバシ使ってます。
生徒に見せる教材を作ってみたり、実験の様子を記録したり。
動画にはできごとを静止画よりも具体的に「伝える」「見せる」力があります。


> 静止画像専門でより良く写り価格を下げたものを作ることはないのでしょうか?

動画機能を無くしても、基本的には写りは変わらず。価格もほとんど変わらないと思います。
動画機能はそもそもオマケなので。
ただ、最近キヤノンのコンデジが秒間60コマの動画撮影に対応したのに伴い、
静止画の解像度がわずかに後退したように思われます。
旧来写真は印刷してアルバムなどに整理して眺めるのが楽しみかたですが、
近年、パソコン、スマホ、タブレット、クラウド…等々、楽しみかたが多様化したので、
その印刷を必要としない環境の中に動画もすんなりとはいっていったわけで、
静止画メインのカメラから動画機能を取り去ると、売り上げが落ちることが考えられます。


動画を撮りたいときに手許に動画専用機がない。
そんなときに、静止画専用機の動画機能は役に立ってくれると思います。
また、動画と静止画の相補的な使い方も提案されています。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/
使った人の感想によると、結構おもしろいそうです。
私なら撮影状況などのヴォイスメモに使うかもしれません。

書込番号:16204759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/02 00:29(1年以上前)

むしろここ数年コンデジはほぼ動画しか使ってません
動画機能がなかったら買ってないと思います

家庭用ビデオ機よりかなり小型ですし安いです
それでいて画質はそれほど変わりません
(もちろん機種によりますが)

家庭用ビデオ機が秀でているのは
手ぶれ補正や録画時間や細かな設定など機能に関する部分が大きくて
それが必要なく三脚に乗せてオートでポンならコンデジでいいと思います

もともと構造的にそれほど違うものではないので
分けることのほうが無理があるとさえ言えると思います
コンデジの始まりはビデオの流用なぐらいですから

今は(家庭用)ビデオカメラがビデオカメラとして
独立した地位を保てるかどうか(特に家庭用)のほうがヤバイ現状です
静止画用カメラのほうが圧倒的に売れる数が多く十分動画撮れちゃうからですね
実際ラインアップもかなり少なくなってます


>子供が小学校を卒業すると動画撮影の機会も減ると思います

そうなった余計に「ビデオ」は買わなくなるのでは?
コンデジについてくるならちょっとした時に使うかも知れませんよね

書込番号:16204999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/06/02 11:20(1年以上前)

わーたコアラさん 今日は。

携帯、スマホが何でも出来る時代、デジカメも動画、GPS、WiFiと
付加価値を付けて購買層を広げないと売れない時代だと思います。

書込番号:16206291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2013/06/05 04:51(1年以上前)

自分が使うかどうかもわからない機能であっても、それがないとすでに購入の選択肢から外されてしまうのかなぁ?

A社は動画撮影機能あり、B社の製品にはなしだとその段階でA社の製品を選んじゃうのか......。

書込番号:16217009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 21:20(1年以上前)

>自分が使うかどうかもわからない機能であっても、
使う可能性がほんの少しでもあるのであれば、1か0で言うと使うって事です。

>それがないとすでに購入の選択肢から外されてしまうのかなぁ?
使うかも知れない機能があるものと、機能自体がなく、たとえ使いたい時が来ても使うことが出来ないもの。 この中で選択するのであれば答えは明白なのでは??

同じ価格であれば機能(付加価値)がないものは買わないでしょう。

>A社は動画撮影機能あり、B社の製品にはなしだとその段階でA社の製品を選んじゃうのか......。
問題は動画撮影機能がある事に問題があるのか否かという事ですよね
そして機能の有無でコストに反映される結果は、現状機能をなくすことでコストが上がるであろうという現実

書込番号:16219569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めの防水デジカメ有りますか?

2013/05/27 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

はじめまして、防水デジカメのオススメを教えて下さい。

現在ペンタックスのW60を使用しております。とてもタフで今まで故障、浸水は一切なく電池も付属品をまだ使っています。

主な使用目的は子供の運動会、夏休みの沖縄旅行(シュノーケリング)、スキー場での使用、静止画も動画も撮ります。画質等は余り気にしない無頓着派です。

唯一のW60の不満な所は

・動画撮影中にズームするとカチカチと音が入る。この為、動画撮影時はズームしていません。

・テレビに出力した時に左右に黒帯が出てしまう。

・夜景モードが上手に撮れない(3脚なしです)。

・水中から上げた時にレンズに水滴が付いていてもモニターで気づかない。

W60のタフさを持ち上記不満点を改善してくれる様な防水デジカメのオススメはございませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:16182721

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/27 19:18(1年以上前)

W60をお使いなので順当にはWG-3だと思いますが、オリンパスのTG-2(TG-1)も検討してみてください。
私は以前W90を使い、今はWG-2とオリンパスのTG-625を使っています。個人の感想では、
動画も撮るなら録画専用ボタン付きがモード切換操作不要で便利です。
レンズが端にあって背面液晶のセンターと大幅にずれたタイプは、マクロ撮影の時違和感を覚えます。
WGシリーズはWシリーズよりシャッターボタンが堅くなったように感じます。

 動画中のズームは、W60の次のW80からデジタルズームしかできなくしてお茶を濁していたようですが
WG-3では光学ズームが復活したので、対策ができたのかも知れません。
テレビ出力時の左右の黒帯は、今はどの機種でも16:9で撮れば16:9で表示できると思います。
WG-3とTG-2(TG-1)はレンズが明るく、光学式手振れ補正があり、センサーも高感度になっているので
夜景には強くなったかも知れません。
背面液晶の解像度が上がっているので、レンズの汚れに気づきやすいかも知れません。

書込番号:16184098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/29 06:23(1年以上前)

>・テレビに出力した時に左右に黒帯が出てしまう。

これはアスペクト比を3:2のままで撮影しているからではないですか?
W60には750万画素になりますが 16:9で静止画を撮影できるモードがありますので それに設定してください。
動画では1280x720に設定してください。
これでテレビで鑑賞する際の 左右の黒帯は出なくなります。

書込番号:16189820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/05/29 09:05(1年以上前)

technoboさん、ありがとうございます。

やはり順当に行けば後継機種ですよね、でもオリンパスの録画ボタンは魅力ですね。
運動会では重宝しそうですね。

W80では動画中の光学ズームは無くしていたんですか?
W60購入当初、故障かと思ってサポセンに電話したら「仕様です」って言われてビックリしましたよ。
動画時のズームは大丈夫そうですね、ありがとうございます。

夜景モードはどんなデジカメでもダメなんですかね?
水族館によく行くのですが、暗い中でフラッシュ無しで撮影したいのですがどうも上手く撮れないんですよね。
でも前にスマホで撮っている人がとても綺麗に撮れていたので、なんでカメラなのにダメなんだ?と思ってしまいました。

レンズの水滴はどうしようもないですね、たいてい後から気がつくんですよPCで見てから、あ〜ボヤけてるって。


軟亭骨太さん、ありがとうございます。

あれ、W60も比率変えられますか?先日設定で変えられるか見ていたのに見落としていますね。もう一度チェックしてみます。


ペンタックスとオリンパスをもう少し見比べてみます。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:16190136

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/29 12:16(1年以上前)

レンズの水切り良好

積丹ブルー

mini5518さん、

・ズーム中の音は一般に多くの機種では入ります。動画専用機ではないので。
・テレビにいっぱいに表示させたい場合は、縦横比16:9を選択できる機種にします。
・夜景は、最近の機種で少し値段の高いクラスのものであればたいていはいけると思います。
・レンズに水滴がつきにくい機種もあります。Sony TX5 を使っていましたが、水滴をうまく弾いてくれていました。

画質等は余り気にしないとのことですので、何を勧めたら満足してもらえるのかわかりません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec321=3-&pdf_so=d2&pdf_ob=0
動画機能(CMOS)、防水性能(10m-)と手ブレ防止機能でさらに絞り込むと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec321=10-&pdf_so=d2&pdf_ob=0
となります。手ブレ防止機能は光学式の方が優れていると思われます。
すると以下の4機種に絞られます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007620_J0000006259_K0000339870_J0000000137
これらはいずれも縦横比16:9に対応しています。
レンズの水滴の切れの良さに関しては、各掲示板で利用者の声を聞くという手もあります。
とりあえず、売り場に出ている機種をいじり倒してみるのはどうでしょうか。

個人的に興味があるのはこの2つ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_K0000339870
使い勝手の良さでTX30
画質とアウトドアでの機能でD20

書込番号:16190668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/29 12:26(1年以上前)

追記:5m以上の防水で手ブレ補正ありのCMOS機を安い順に並べると、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec321=5-&pdf_so=p1&pdf_ob=0

書込番号:16190707

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/06/03 09:51(1年以上前)

konno3.5さん、ありがとうございます。

色々な比較表まで付けて頂き感謝です。


「画質等は余り気にしないとのことですので、何を勧めたら満足してもらえるのかわかりません。」
掴みどころが無くスミマセン(笑。
1台3役、水中写真、夜景写真、動画をかんたんに綺麗に撮りたいのです。

コンデジ動画のズーム音はやむを得ない場合が多いんですね。
あの小さい筐体にマイクもモーターも仕込んでいるんですからね。

16:9表示はW60でも出来ました、ありがとうございます。

手ブレ補正は光学の方が良いのですね?了解致しました。

色々挙げて頂いた中で私もソニーのTX30が気になりますね、デザインも良いですね。


色々ありがとうございました。

書込番号:16209975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング