デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12833件

わかっているつもりでわかってないことがたくさんあります。

カメラに関するサイトならどんなものでもいいです。メーカー、個人など問いません。
但し日本語のサイトのみでお願いします。

個人的に登録してるのはオリンパスのサイトやフォーサーズのサイトです。他はデジカメウォッチくらいでしょうか?

皆様のお気に入りのサイトなどご紹介ください、よろしくお願いします。

書込番号:22875058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/23 20:18(1年以上前)

撮影に関するというと、カメラ関係よりも、観光関係のサイトを手当たり次第に、という感じですね。

書込番号:22875072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/08/23 20:21(1年以上前)

デジカメinfo

http://digicame-info.com/

書込番号:22875076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/23 20:25(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

Canonの ウイークリーコンテストですが 簡単に画像も遅れますし 写真自体もバラエティーに富んでいて 応募作品見るだけでも面白いですよ。

書込番号:22875083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/23 20:27(1年以上前)

価格.com(。・_・。)ノ

書込番号:22875088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/23 20:29(1年以上前)



自画自賛( ̄▽ ̄;)

書込番号:22875094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/23 20:36(1年以上前)

YouTube

書込番号:22875114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/23 20:40(1年以上前)

正直まともなサイトって無いですよ。

理由はカメラのテクニック系だと数字が取れないからほとんどカメラ比較ばっかりです。

ユーチューブでもちゃんとした事を言ってる人ってアクセス数が少なくて直ぐにやめちゃいますから。

カメラって自己満足の世界ですからテクニック的な事よりも機材の事の方が何十倍もアクセスがありますから。笑

要はアクセス数の少ない記事は作らないって感じですかねー。

書込番号:22875127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/08/23 21:21(1年以上前)

廣瀬雅弘さんのYouTubeで勉強してます。

書込番号:22875208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/23 22:08(1年以上前)

ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

書込番号:22875330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/23 22:11(1年以上前)

結構参考になるのはここかな。

https://photo-studio9.com/

書込番号:22875339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/23 22:15(1年以上前)

最近は遠のいていますが、美術館・美術展。

書込番号:22875351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/24 01:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

この価格コムと連動している PHOTOHITO も大変参考になるサイトだと思いますよ。

国内で手に入りやすい機材の作例は、大概どなたかが投稿しているし
カメラやレンズ名を検索窓に入れれば簡単に絞り込めますしね。

「綺麗だな」「自分の撮ったのと差があるな」「どうやって撮っているのだろう?」
など、少しでも心動かされた投稿写真は画像だけで無くExifデータも真剣に見ることですね。
それが勉強になると思います。

書込番号:22875664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/08/24 11:41(1年以上前)

乱舞

>KIMONOSTEREOさん

最低限シャッタースピードと絞り+ISO感度との関係(基本)を理解し(ネットに沢山の解説有り)後は構図に気をつけてひたすら撮って、納得いかない場合ここでUPすれば先輩方が丁寧に指導してくれると思います。

或いは良いと感じた写真を真似て撮ってみて、どうして同じように撮れないか聞くのも良いと思います。

フィルムカメラでは撮った分費用が掛かり気を使いましたが、今は何枚でも撮れるので、とにかく撮ってみるのが良いです。

書込番号:22876320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/08/24 12:33(1年以上前)

銀河に憧れて

桜の咲く頃

飛翔

たろの肖像

>KIMONOSTEREOさん

写真は撮影後の処理も大切で、明るさ、色調の調整、トリミング、覆い焼、焼込み等して完成します(1〜3枚目)。

4枚目はISO32の低感度フィルム撮影で、暗室の引伸しプリント時に覆い焼で周りを白くしていますが(高校時代)、デジタルなら画像ソフトで明室で何度でも作業出来るので、今はいかに幸せな時代か・・・。

なお、画像ソフトはPhotoshopがお奨めですがカメラ同様に使って馴れる必要性、また、PCの画面表示とプリントアウトの結果が同じようにする必要等、いろいろと奥が深く写真を極めるのには覚悟が無いと挫折します。

書込番号:22876439

ナイスクチコミ!6


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/25 08:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます

ネット時代になって、お探しのような情報源はむしろ減っていると思います。

欲しい情報は、
〇各機種のスペックや性能比較
〇よい写真を見て鑑賞眼を養い自己作品での表現力を高めていく
〇各分野の撮影テク
だろうと思います。

そのためには、ネットの他に写真展に出かけることも大切かな? でもカメラ雑誌がやはりいちばんよさそう

書込番号:22878126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/08/25 15:12(1年以上前)

レスありがとうございます。

でぶねこ☆さん

観光サイトはプロ写真家が最上のタイミングで撮影していることが多いですよね。自分もそこに行けばこういうのが撮影できるのかもって思ったりはしますけど、実際には知識や技術の差が大きくなかなか上手くいきません。

にこにこkameraさん

そのサイトは時々見ますけど、新型発売登場のニュースサイトですよね。


もとラボマン 2さん
FSKパドラーさん

やはりメーカーサイトですよね。特にユーザーの投稿サイトは同じカメラ、同じレンズを使っている人の作品が見れて参考になりますよね。

R259☆GSーAさん

価格コムはもちろんなんですが、もう少し具体的な情報サイトを探しております。


エアー・フィッシュさん

YouTubeはテーマを絞って探せば有効な動画を見れますよね。問題はそのテーマを選び出すまでが結構時間がかかることです。


餃子定食さん

個人のサイトはずいぶん減ってますよね。ブログは多いけど、分類が難しかったりしますよね。
あとはまとめサイトなどですが、情報量より広告の方が多かったりしますね。

みやび68さん

参考にさせていただきます。

しま89さん

忘れてましたが、そのサイト登録してました。(^^;


うさらネットさん

やはり作品を見るのが1番でしょうね。


エスプレッソSEVENさん

PHOTOHITOは割と見てます。やはり同じ機材での作品を見ると機材のせいじゃないよねって改めて感じます。
でもその差をどう埋めて良いのかがわからない状況です。
メーカー主催とかの撮影勉強会とか行ってみたいのですが、なかなか、、、、


TSセリカXXさん

そうですね、フィルム時代に比べればいくらでも撮影できるのに、それすら怠ってますね。
一発で良い写真が撮影できる!
なんてことはありませんもんね。

20190729さん

やはりハウツー本的なサイトは今は難しいのでしょうね。
そういう意味では上記に紹介していただいてるスタジオ9はまだ良心的でわかりやすいサイトですね。


いろいろ情報ありがとうございました。
自分に足りないのは技術もですが、それよりも他の作品を見たり絵を見たり数多く撮ったりすることのようです。
行こうと思えば美術館や展覧会も数多く見れる地方都市在住ですから、あちこち行ってみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22878813

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/26 12:17(1年以上前)

マジレスしとくね。

撮影の基本が一応わかったらテーマを持つこと。明確なテーマがあれば自然と努力するようになる。必要な情報を集める手間も惜しまないようになる。かつ、つまらん話題から距離を置くようにもなるよ。

書込番号:22880625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/08/31 12:11(1年以上前)

一番お世話になったのは、
昔、フィルムの箱の中に入っていたガイドの紙。

今、一番撮影絡みで使うのは、googleマップ。
どうやって行くかとか、付近のトイレやコンビニは、とかも分かるし、
ストリートビューで簡易ロケハンもできる。
行きたい場所に登録して、一旦忘れる。

マップでいくつかの行きたい場所がたまったら、
繋ぐようにぶらぶら歩いて、
途中面白そうと思ったらとにかく撮る。

他人の写真とか撮影ガイドを鵜呑みにすると、
模倣、縮小再生産になりかねないので、
彫刻とか建物、生き物、人、自然の
現物を見て歩きましょう。
絵画は100号以上だと観賞距離が体感できます。

定番構図は覚えられても、
構図そのままではつまらない安定なだけのもの。
どこを崩して動きを出すかは、センスですので、
自分の生き方を面白く感じるか、
現物のどこに面白さを感じたのか、
面白さ以外をどれだけ削り捨てられるか。
要は人生経験と撮影経験かと。

PHOTOHITOには、自分も参加しています。

他の方の写真を拝見して
『うまいなぁ。』とは思うのですが、
それはその方の生き方と面白いと思う対象のコラボがメインで、
ついでに写真技術が付いてくるものが多いです。

書込番号:22890719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/09/11 12:39(1年以上前)

私の場合は、出かけた先の観光パンフレット等を情報源にすることが多いですね。
あれ、意外とネットでも中々見つからないような情報が乗っていることがあるんですよ。
ネットで調べる場合も現地の情報収集が主で、写真関連は殆ど見ないです。
星や雲海を撮る場合はSCWで把握、乗り物を撮る時は運行情報のサイトやアプリで確認といった感じです。
カメラの知識や技術的なものを勉強するのも良いですが、良い写真を撮るための決め手は被写体を知ることだと思います。

書込番号:22915135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮り出来る超広角のカメラ

2019/08/08 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

防水、自撮り出来るモニターありで換算24mmより広角のカメラでオススメを教えて下さい。静止画目的ですが前述の条件を満たし画質が良ければアクションカムでも携帯でも結構です。プールや海で子供の写真を取る用途です。TG-850を使っていましたが液晶画面が映らなくなり、、後継機は販売終了しているようなので程度の良い中古を買うか他に候補があればそちらにするか検討したく。

よろしくお願いします!

書込番号:22846229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/08 23:51(1年以上前)

取り敢えず、RX0M2ですね。

書込番号:22846242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/09 00:05(1年以上前)

防水で24未満の広角ならTG800番台中古しかないんじゃね

書込番号:22846265

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/09 00:26(1年以上前)

>Sawako1979さん

防水、自撮りで価格.comを検索するとこんな感じになりますねー。ご参考まで
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_Spec044=1&pdf_Spec303=-20,20-24&pdf_so=e2

書込番号:22846283

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/09 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、RX0の24mmより広角が欲しいです!

書込番号:22846306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/09 00:48(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりそうでしょうかね。

書込番号:22846307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/09 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。
でも魚眼はイヤなんです。。

書込番号:22846310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/09 00:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
OSUMO Actionが気になってきました。。

ただ、、やっぱり中古でTG860あたりにするのが無難な気もしてきました。

書込番号:22846313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2019/08/09 21:21(1年以上前)

こんばんは。
TG-850ユーザーです。

確か21mm相当でしたよね。
なかなか防水コンデジでは他にないコンセプトだと思うのですが、後継機が出ないということは人気なかったのでしょうか?
水中だと画角が狭くなるから、超広角は便利な場合も多いと思うのですが…。

うちのは幸い問題なく使えていますが、画質がスマホにも劣るのが残念なところなんですよね。
とはいえ、後継機がないとなると大事にしないといけませんね。

夏が終わる前に、860/870の程度の良い中古でも見つかるといいですね!

書込番号:22847505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/09 21:23(1年以上前)

SX70HSはバリアングルモニターで広角21mmです。

書込番号:22847513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/10 12:16(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
SX70HSって水没OKすか?

書込番号:22848504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/10 12:24(1年以上前)

>うーむ。。。さん

お!陸上専用です。
失格ですね。

書込番号:22848519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/12 19:24(1年以上前)

究極の広角カメラw
https://www.insta360.com/mobile/product/insta360-onex?gclid=Cj0KCQjwguDeBRDCARIsAGxuU8aebLkgWAWUD2jdO6AqF0tR_yK23pRYP45skR_Kr38TOP-vZ4ZINaAaAhoCEALw_wcB&locale=ja-jp

潜水ケースあり
https://store.insta360.com/product/Dive_Case

こちらで安くレンタルできる。
https://www.rentio.jp/products/insta360-one-x

究極の自撮りカメラです。
スマフォアプリで簡単に編集できる。
手ブレ補正もGoPro7より強力。

書込番号:22853449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/13 01:08(1年以上前)

ジョリクールさん、

きゃー、これ知りませんでいた!
動画は編集が面倒なのと後で結局見返さないのでそれほど撮らないのですが、これは買ってしまうかも 汗💦

書込番号:22854148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 参考にしたいので。

2019/08/08 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ

こんにちは。鉄道の流し撮りのや大好きな象さんや廃墟や風景などの写真が撮りたくてたまらない今日この頃なのですが、ネットで探していたら興味深いカメラが出てきました。

そこでどのカメラが適しているのでしょうか?すいませんが教えてくださいますと助かります。下記の候補に興味ありますが他にもありましたら是非教えてくださいますと助かります。理由も教えてくださると助かります。

候補1、[SONY]サイバーショット DSC-RX10M4
候補2、[SONY]サイバーショット DSC-RX10M3
候補3、[SONY]サイバーショット DSC-RX100M7
候補4、[CANON]PowerShot SX70 HS
です。
もともとは、キャノン派ですが最近ではSONYさんも魅力的になってきました。

書込番号:22845109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/08 12:27(1年以上前)

予算に問題が無い、持ち歩きも不便に感じないならRX10M4がベストでしょうね。AFのスピードと鋭いAF感、優れた連写性能、暗い室内でもノイズが少ない1型センサー、35mm判換算600mmの望遠性能、EVFを覗きながらタッチアンドドラッグが可能など候補機種の中では性能に殆ど不足は無いと思います。

書込番号:22845162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 12:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
教えてくださりありがとうございます。個人的には、RX10M4は超魅力的なのです。

書込番号:22845180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/08 12:38(1年以上前)

つまり予算15万円はあるのですよね。

ニコンD5600などの一眼レフで、
ダブルズームキットが良いのではないでしょうか。

バシバシ撮れますよ。

予算から言えば、
もっとズームが欲しくなれば、
超望遠レンズまで視野に入ると思います。

書込番号:22845187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 12:42(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
教えてくださりありがとうございます。一眼レフどうも慣れなくて…(涙)。

書込番号:22845200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/08 15:17(1年以上前)

>日本帝国 カムイ元帥さん

写真の出来上がりにどの程度の緻密さを望まれて居ますか?

必要以上に精密な画像を求め無ければネオ一眼はレンズ交換
の手間も要らず超便利です。

ご予算に余裕が有ればソニーのRX10M4が、お手頃価格
でしたらキヤノンSX70HSがお勧めです。

ポケットサイズがお望みならソニーのM100シリーズなら
新旧全て現役なので予算に合わせてお選び下さい、、、、!

カメラ何んて写してなんぼですから、どんどん撮って下さい。
それには、持ち出し易さも大切な要素だと思いますよ、、、!

書込番号:22845396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 15:30(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
教えてくださりありがとうござます。緻密には、写真は、気軽に友人などに見てくれれば良いかなあと思っております。
DSC-RX10M4なら予算的には中古になりそうです。

書込番号:22845409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/08 16:43(1年以上前)

ミラーレスなら、感覚的にはRXに近いかも。
MFTのオリンパスやパナソニックに…標準と望遠がついてるWズームキットがいいかも。
これに広角ズームと軽い三脚があれば書かれているジャンルは撮れますし…ギリギリ予算内かも。

書込番号:22845487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/08 17:42(1年以上前)

RX10m4が良いと思いますが、m5がでたら後悔しますから、今は待ちです。

書込番号:22845562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/08 17:53(1年以上前)

新品購入の予算としてRX10M4が厳しいならパナソニックのFZ1000M2という手も考えられます。重さと言う点ではRX10M4の1095gに対し810gとなっています。RX10M4を持った後にFZ1000M2を持つとすごく軽く感じます。

FZ1000M2は最望遠がRX10M4の600mmに対し400mm、AFエリア数や連写性能も落ちますが光学ズーム領域を越えるスマートズーム領域や超解像撮影でも1点AFが効かせられる事、ローライトAFなどの暗所向けAFが備わっているのはRX10M4には無い優位点です。

書込番号:22845577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 18:05(1年以上前)

>松永弾正さん
教えてくださりありがとうございます。ミラーレスですか、なるほど。

書込番号:22845594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 18:09(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
教えてくださりありがとうござます。RX10m5絶対発売されますよね。RX10m5ってどのようになるんですかね?でも、RX10m5ってきっとお高いんでしょうね。

書込番号:22845600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 18:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
教えてくださりありがとうございます。やっぱりカメラは新品の方が良いんでしょうか? 計算してみたらRX10M4の場合、およそですが某中古取り扱い店で本体約12万8千円(保証料入れて)に保護ガラスシートやSDカード"128GBや純正ケースなどでプラス約3万千円の合計約16万円。に対してSONY通販サイト(新品)でカメラ買うと約22万六千円(5年保証ワイド入れて)に保護ガラスシートやSDカード"128GBや純正ケースなどでプラス約プラス3万千円の合計約25万7千円。

書込番号:22845629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/08 19:49(1年以上前)

なんの為の価格コムなんだか分からないけど…
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:22845764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/08 20:29(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。すいませんが、価格.comさんには定期的にみております。教えていただいたページもすでに定期的にみております。ですので、 DSC-RX10M4の最安値の方を見れば保証別の場合中古とそんなに変わりなく新品が買えるのは存じておりますが、最安値の方のお店は、私の知らない店で高額な製品の為私が信用している店で買うと最安値より結構高くなるのです。

書込番号:22845834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/09 06:48(1年以上前)

マップカメラならソニー通販より5万も安いけどね。
変なお店では無いですよ。

他にもあるかと。
マップカメラ以降なら信頼出来るお店がいっぱいあるけど。

表を眺めてるだけで個々のお店を詳細に見れば更に値引きもあったりするし。

正直、コンデジに10万以上出して中古を買うのもなんだかね? と個人的には思う。

書込番号:22846462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2019/08/09 09:03(1年以上前)

>エリズム^^さん
教えてくださりありがとうございます。参考にします。

書込番号:22846620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/10 11:41(1年以上前)

すいませんが、追加質問です。

発売時期、約5年前の機種になりますが
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」ってどうなんでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000903460/

値段も安いし動くものを撮影するのも得意そうですし、鉄道の流し撮りや走り回る動物達を撮るのにもいいと思うのですが、コンテジより良さそうなんですが、どうなんでしょうか? 


それと、USMついてないEF-S18-135 ISのレンズ持っているんですが、EF-S18-135 IS USMに変える価値ありますでしょうか?

もしも、追加質問気がついた人いたらどなたか至急教えてくださると助かります。


ちなみに現状EOS60D(一眼レフ)とA3200IS(コンテジ)を併用して使っています。

書込番号:22848454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/08/11 21:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。解決しました。

書込番号:22851554

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/08/15 09:19(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん
>皆様ありがとうございました。解決しました。

興味があることなので、どのように解決したのか教えて下さいな。

参考:価格.com:新規投稿のルール
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:22858668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2019/09/17 22:06(1年以上前)

ご報告遅くなりましたが、一生懸命考えた結果EOS 6D Mark II にEF24-105 IS STM レンズと EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(全てキャノン)を購入して利用しております。主に動物園の象さんや風景などを撮影しております。これから大好きな鉄道も撮影していく予定です。安否両論あると思いますが、教えてくださった皆様方ありがとうございました。

書込番号:22929422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分かる方、ご教示ください。

2019/07/29 07:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:17件

学生の頃、CASIOのQV10を使っていました。最近になり、こちらのカメラにある画像のうち、祖父母の写真が現像したいと思ったのですが、関連するケーブルは販売終了、ソフトのサポートもxpまでだということがわかりました。
なんとかデータを写真として取り出せたらと思っていますが、方法がわかりません。やっぱり無理なのでしょうか?

書込番号:22826857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/07/29 07:46(1年以上前)

おはようございます。お悩みですね。
お調べのとおり、QV-10とPCの接続には特殊なシリアル接続ケーブルが必要です。紛失されてしまったのなら、オークション等をこまめにチェックして探すしか方法がありません。フルセットが某大手オークションで昨日まで出品されていましたが、既に落札済みでした。

また出品されるかもしれませんので、チェックしておかれることをお勧めします。だいたい3000〜5000円くらいで落札されています。

ソフトについても、Windows7や10では動作しないはずで、XP以前、できれば95・98・Me世代のPCが確実だと思います。こちらもうまく探せば数千円で入手できると思います。この世代のPCならシリアルポートを備えていますので接続も楽ですし。

こちらの記事が参考になるかもしれません。
https://peer2.net/sjdojo/?p=11932

書込番号:22826881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/29 08:10(1年以上前)

>しゅい7682さん
 回りくどい方法ですが、ビデオ出力が可能な状態でしたらビデオ出力をDVDなどに録画して、そのDVDのまま鑑賞するか、PC上でDVDからキャプチャして写真として残す方法もあると思います。
デジタルで転送する方法に比べ画像が劣化すると思いますが、もともとの画素数が小さいので許容範囲かも知れません。

書込番号:22826919

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/29 12:15(1年以上前)

パソコンに AV 入力(ビデオ入力)端子があれば、そこから写真( QV-10 のビデオ出力)を取り込めます。しかしその逆に、パソコンのグラフィックデータを QV-10 へ転送するには接続キットが必要です。

参考:http://www.st.rim.or.jp/~kimu/palm-old/qv10faq.html

書込番号:22827229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2019/07/29 12:26(1年以上前)

業者に依頼するほうが早いかも。例えばこんなの。
http://www.kitamura-print.com/data_conversion/

書込番号:22827248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/29 17:28(1年以上前)

>しゅい7682さん

カシオ製カメラや電子機器の保守、修理等をしてくれるサービス会社は
カシオテクノです。
私もEXILIMユーザーなので、過去に何度も世話になってます。

https://www.casiotechno.co.jp/corp/office.html

相談してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:22827745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2010年以降の液晶フィルム

2019/07/26 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1717件

質問します。
2010年以降の、デジカメの液晶画面のサイズは
大体、縦4.5cm~横7.7cmぐらいですね。
100円ショップで液晶フィルムは購入
してくるか、スマホGALAXYノート9
液晶サイズ縦14.5cm~横4cmの
液晶保護フィルムを購入して、
ハサミで切って張り付けでも、
よいのかなと、横が0.4cmぐらい足りない
けれど。
アマゾンでデジカメ用の液晶保護
フィルムを注文しましたが、
海外発送に、なっていた(中国)
ようで、あと12日ぐらい到着に
掛かると表示されていて、もしかしたら
液晶保護フィルム自体も届かない
可能性も。普通に注文していたら
海外発送になっていて、よく確認
しないで注文したのが、悪かった
のですが。

書込番号:22821221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/07/26 11:31(1年以上前)

ハクバの機種専用を多用していますが、
中古機種等で流通がないものには、ダイソー品を切れ味の良いダイソーキッチン挟みでカットして使っています。
ダイソー、良いですよ。

書込番号:22821241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 12:33(1年以上前)

フィルム、貼ったことがありません。

みなさん、
貼らないとヤバいんですか?

私は落としたり生き物の粘液が付いた手で
カメラを操作したり激しい扱いですが、
貼らなくて後悔した事例はありません。

汚れたらタオルで拭いて、
おしまい。

書込番号:22821327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2019/07/26 12:39(1年以上前)

>みなみさわさん

こんにちは。
肝心の質問内容は何でしょうか?

たぶんこの辺↓のどれかかと思いますが。

1) カメラ実機の画面とサイズが違う(オーバーサイズな)フィルムしか手に入らない場合、手に入れたらどうやってフィルムを切るのがお勧め?

2) 持っているカメラの画面サイズが○○インチ/縦xxミリ×横xxミリなんだけど(←要追記)、即納且つ無加工で使えるジャストサイズなフィルムのメーカー・型番・販売業者って誰か知ってる?

3) amazonでうっかり海外から発送な商品を発注してしまったんだけど放置で良い?もしモノが届かなかったらどうすればいい?

書込番号:22821335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2019/07/26 12:59(1年以上前)

>みなみさわさん

追伸、もし 2)だったらと仮定して。

旧い機種だと個別の機種専用を謳うフィルムって多くは入手困難ですが、
フィルムのメーカーによっては、機種を限定せず画面の実サイズで商品をラインナップしていることがあります。
そういうメーカーの商品をあたれば、恐らく今でもジャストなサイズのが入手できるかと。

例えば。

●エレコムの例
https://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/
→インチサイズ別液晶保護フィルム

●サンワサプライの例
https://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame_film.html
https://www.sanwa.co.jp/product/acc/protectfilm/digicame.html

書込番号:22821362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件

2019/07/26 14:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
SONYのミラーレス一眼と、ニコンの2台の
液晶画面に、液晶保護フィルムを貼ろう
と思い、SONYの液晶画面を計ったら
縦4.5~横7.7cmぐらいだったので、
ニコンの液晶画面も大体SONYと
同じサイズかなと思いました。
だけどせっかくアマゾンで
頼んだのに、まだ12日ぐらい
掛かるとメールが来ました
尚、中国からで確実に
届くかも、不明です。
前に、海外発送で
アメリカからで、1ヶ月
立っても届かなかったので、
クレジット払いでしたので、
アマゾンは支払いがまだ、されて
いないと言う事でキャンセル扱い
には、なりましたが。
今100円ショップで、
iPad用9.7インチ用のフィルムと
任天堂LLゲーム用のフィルムは
購入して来ました。
まだサイズ確認と切っては
いないですが。
仮に貼っていて、液晶保護フィルム
が、海外から届けば、また張り変える
かも知れないですが。

書込番号:22821443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2019/07/26 14:43(1年以上前)

もう一度お聞きします。

質問したいことは何ですか?
文末が「?」マークで終わる一文を書いてください。

上の1)〜3)のどれか?全部?それら以外?


仰っている内容だと、ご自身の今までの経緯や状況が淡々と述べられているに過ぎず、
読み手の素直な反応は「そうなんですか、大変ですね、それで?」ですよ。。。

といいつつ、お節介で勝手に質問内容を想像・仮定してレスしてますが(笑)。

書込番号:22821475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2019/07/26 14:59(1年以上前)

質問スレに逆質問したら、それがグッドアンサーで解決済み。。。
うーん、どう解釈したらいいのか謎です。

書込番号:22821490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 15:26(1年以上前)

確かに。
ただの作文で、質問でない不思議なスレッド。

書込番号:22821519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのメーカー毎の違い。

2019/07/22 02:13(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

カメラって1番メーカー毎の違いがわかりづらい気がするのですが気のせいでしょうか?
テレビとかだったら基本入力された物を出力するだけなのでほぼ数値通りに出てるのかもしれませんがカメラは条件によって数値なんて幾らでも変わる、機種毎の違いも確かにありますがそれは同メーカーの比較の話であって他社製品と比べてる訳ではないのでカタログスペックなんて本当に1つの目安ですよね?

主に比較されるもの、
オートフォーカス、ISO感度、ドライブ、重さ、後ろ2つは兎も角先頭2つなんてそれこそ数字じゃ区別出来ない、線引きが曖昧だしフリッカーがどうとかいう話になっても他社との比較がなきゃ判断材料には なりかねないような?

絵作りだってメーカー毎の特色はあるだろうし。
偉そうに言えませんが入門者とかはどう言った観点で選ぶんでしょうか?
数字が反映されにくい世界で店、メーカーが謳うのは
数字ですから。

例を挙げるとこれから購入する人に1番多い質問、何処のメーカーがいいですか?

数字も目安にはなるしそう言うのを参考にしながら結局好きなメーカー、デザインとかに落ち着くのかもしれませんが。

自分が何年先か分かりませんがEFレンズをミラーレスで使うとなった時どうせマウントアダプター噛ませるならEOS Rの後継に行くかSONYに挑戦するのか?
時々そんな事を考えます。

ま、大事なのは今、先の事ばかり考えて今を犠牲にするつもりはありませんが。
あくまでもチョット最近個人的に思う程度の事です。

変な質問ですいません。

書込番号:22813644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
topaiさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/22 02:18(1年以上前)

canon→横綱
NIKON→豪快
sony→いい波のってんねー!

(次お願します)

書込番号:22813649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/22 03:14(1年以上前)

カメラは道具だから、スペックの他に、「使い易さ」という基準が乗っかって来ます。これは、数値化できないので、また、好みによって良い悪いが左右されるので簡単に比較は出来ません。それに、更にプラスして、デザイン性も無視できないですから、もう、好き嫌いの世界になってしまう訳です。

書込番号:22813663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/22 03:24(1年以上前)

ありていですが、知識と経験が不足している感じがします。

非難しているのではありません。
カメラに興味を持ち始めたばかりの、右も左もわからない人の書いた文章のように見える、ということです。

初めての世界に飛び込んだとき、たいていの物事は同じように見え、どちらがどうなのか判断に迷うものだと思います。
そして、多くの人が大抵はそうである、とも思います。

それは判断基準が確立されていないだけのことです。
ある程度時間を要しますが、知識と経験を増やすことで、その人なりの判断基準がいつか身につくものです。
いつまでも人に頼ってばかりというのは考えものですが、最初は詳しい人のアドバイスに従ってみるしかありません。

最初は仕方がありません。誰でもそうです。
心配しなくても大丈夫です。

書込番号:22813667

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/22 05:13(1年以上前)

どうも。

>入門者とかはどう言った観点で選ぶんでしょうか?
一番手っ取り早いのが、売れているカメラ
売れるにはそれなりの理由があるからで、この板の存在価値もソコにあるっすよ。

書込番号:22813700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/22 06:10(1年以上前)

>upstartさん
これから一眼レフを買おうと考える多くの方は、入門機でそれほど高くないカメラ、レンズが広角から望遠までそれなりに撮影できる、大きさや重さ、デザイン、スマホとの連携、そんな感じじゃないでしょうか。
何となく店頭にあって沢山売れている、子供撮影用なら家族で楽しそうに撮影している様子がある広告などに惹かれると思います。
ニコンのネーミングはD3500やD5600と何となく本格的で難しいカメラというイメージがしますが、kissは可愛いいしお手軽、そんな感じでキヤノンが人気なのかもしれません。

運動会などはスポーツモードで撮ればいい、普段はフルオートで、子供撮りには子供モード、風景は風景モード、こんな初心者に使いやすい機能が備わっているかどうかもポイントなのかな。
キヤノンならkiss、ニコンならD3400・D3500やD5600が売れているのは、そういう部分だと思います。
旦那様も奥様が子供撮りに使うことも前提に、あまり贅沢な買い物はできない状況もあるのかなと。

私はニコンユーザーですが、最初のカメラを買う時にはキヤノンにしようか、ニコンにしようか、ペンタックスにしようか、かなり迷いました。
当時はニコンならD5500かD7100、キヤノンなら70Dか7D2、ペンタックスも防塵防滴で高感度にも強そうだな、そんな感じで色々と迷っていました。
連写性能も重視していたので、D7100だと不安に感じていた所でD7200が発表されて一気に気持ちがD7200に傾きました。
デザイン的にはD7100が気に入っていたので、バッファ不足などを改善されたD7200はとても魅力的でした。

私の場合は息子の屋内スポーツ撮影が目的でしたので、ちょっと入門機では何となくですが不安がありました。
最初に買うなら長い目で見ると上位機種の方がいいという考えがあって、フルサイズ機にも興味がありましたがちょっとそこまでは手が出ませんでした。

買うなら広角から望遠まで1本で撮影できるのが便利だなと、スーパーズームキットが設定されていたD7200に一気に気持ちが傾きましたが、何せ発売当初は高いです。
20万円を超える買い物というのも本当にいいのかどうか、かなり迷いました。
迷っている間に段々値下がりしてきて、運動会も近づいてきたので思い切ってD7200のスーパーズームキットを購入しました。
APS-C中級機ですが、当時は最高峰でしたしSDダブルスロットというのも使うかどうかは別として何となく高級感があります。

選ぶ基準なんて所有欲ですよ。
7D2もかなり惹かれました。
kissは嫌だったので、当時はD5500とかD3300とかが比較対象でしたが、D7200を見た後にあのオモチャみたいなボディを触ったら一気に所有欲を失います。
個人的な感覚ですし、こんなだからレンズやボディを買い増ししているんですよね。
病気です。

本当はD7200で広角から望遠まで撮影、後は単焦点1本と思いマクロ撮影もできるDX40mmを買ってこれで完結する予定でした。
多分、多くの方は例えばD5600ならダブルズームキットを買って完結と考えるのかなと。

書込番号:22813722

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2019/07/22 06:31(1年以上前)

数字以外に、
それぞれか感じる感性があるかと。

テレビも色味はちがいますろね。
実際、見た感じないと
カタログスペックだけでは
わからないかと。

書込番号:22813734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/22 07:28(1年以上前)

後発のメーカーを使用しているユーザほど、
カタログスペックでカメラの優劣、ひいてはユーザの優劣まで
決めたがる傾向があるような・・・気がする。たとえばS社のユーザ。

気がするのはオイラだけ?


書込番号:22813786

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/22 07:31(1年以上前)

キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキットについて購入の決め手

まあまずは一般的に売れている機種のランキングを見ると結構な価格重視だって事が分かりますね。2つ目にズームレンズがキットで備えられている事の汎用性とお手軽さって言う感じでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/08/news066.html

それで一番売れているキヤノン EOS Kiss M ダブルズームキットについて購入の決め手をyodobashi.comから調べてみると大きさ、ミラーレス機性能が1番、使い勝手が2番、軽さ、機能性、サイズが3番と言う事で一般的に言われているミラーレスの特長をかなり素直に反映している結果かなと思います。音響製品だとブランドで選んだという理由が結構有ったりするんですけれどキヤノン EOS Kiss M ダブルズームキットの結果だけを見るとキヤノンへのブランド信仰はほぼ無さそうです。

後はメーカー毎の「らしさ」がユーザーにどう受け入れられているかと言うのも有ると思うんですよ。例えばソニーなら画期的とか突き抜けているとかの先進性やスペック、パナソニックなら動画対応性とかの応用面みたいな感じでしょうか。それらを総合的に勘案して最終的に機種決定されていると思います。

書込番号:22813789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/22 07:49(1年以上前)

気のせい。

書込番号:22813813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/22 07:51(1年以上前)

カメラってクルマと同じくらい一部のマニアのLoveの大きさが感じられて楽しいです。自分のひいきのメーカーが貶されると自分が侮辱されたみたいにムキになるのが子供じみていて盛り上がりますね。

カメラメーカーではソニーが自動車メーカーのスバルが通じるものがあって熱狂的なファンに支えられている感じがします。もちろんキヤノンがトヨタでニコンが日産って感じかな?ペンタックスがマツダでオリンパスが本田? ※個人の感想です

書込番号:22813814

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/22 07:58(1年以上前)

>主に比較されるもの、
>オートフォーカス、ISO感度、ドライブ、重さ、

ISO感度、というよりも多くの場合は「自動露出制御」では?

また、「ドライブ」とは? 連写ですか?

書込番号:22813825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/22 08:19(1年以上前)

>upstartさん

客観的に「全然違う」という事はまず有りません。

ただプロの報道写真家の様に多くの枚数が必要な方は
耐久性の優れたものが必要でしょう。

現実的には ニコンならD3000 キヤノンなら40D
程度以上のスペックがあれば全く問題ありません。

動画を撮るならコンデジが良いと思います。

書込番号:22813854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/22 08:44(1年以上前)

>> もちろんキヤノンがトヨタでニコンが日産って感じかな?

キヤノンが一番量産しているのでトヨタで、ニコンがレクサスかも。
日産は、技術の日産なので、「SONY」かと思います。

書込番号:22813886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/22 12:31(1年以上前)

>> もちろんキヤノンがトヨタでニコンが日産って感じかな?

これに乗っかってバイクに例えると、キヤノンがホンダ、ニコンがカワサキ、ソニーがヤマハ、オリンパス(+パナソニック)がスズキかな。
思いつきですみません。

書込番号:22814120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/22 12:51(1年以上前)

KissMが売れるのはタピオカ珠代がトップ当選するのと同じような事象。

総合的に勘案しないで、部分的にも考慮しないで、なんとなく決定されていると思います。
キヤノンへのブランド信仰のようなものがないということははほぼ無さそうです。

書込番号:22814159

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/22 13:43(1年以上前)

>日産は、技術の日産なので、

ゴーン体制で・・・ (^^;

書込番号:22814236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/22 14:15(1年以上前)

テレビこそ難しかったなあ。
作例なんて無いし、
店頭のデモ機は個体差、ヘタり具合等が分からない。

結局はカタログと、
メーカーを信用してでした。

カメラのほうが選ぶのは楽です。

書込番号:22814274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/22 14:33(1年以上前)

レンズ買ったんだから撮影に行った方が良いのでは?

何を考えてスレを立てているかはわからないですが、過去のご自身の経験から色々試したりしては?

>絵作りだってメーカー毎の特色はあるだろうし。

これが一番の違いじゃない。
ソニー製センサーを搭載してるカメラが多いけど、絵作りが違う。

メーカーの考え方が違うからだと思うけど。

今の時代、スマホで十分な方が多いだろうし、カメラを買う方って必要な方が多いだろうし。

まぁ必要って大概は子どもが生まれたとか、趣味で始めるとかだろうけど、一部ではあると思うけど。

久しぶりに写真を再開したのなら、まずは撮影した方が楽しいと思いますよ。

>キヤノンが一番量産しているのでトヨタで、ニコンがレクサスかも。

これは違和感ありありじゃない。
この例えならニコン機にキヤノン製CMOS搭載ありってことじゃない。

書込番号:22814305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/22 15:05(1年以上前)

>EFレンズをミラーレスで使うとなった時どうせマウントアダプター噛ませるなら

その頃には、EFレンズ売っぱらって、ミラーレス用レンズに総入れ替えしてたりしてね。
先の事は、誰にも分からない。
弾き語りやりたいってアコギ買った人間が
夏休みが終わったらパンクバンドのボーカルに
なってた
つうのもよくある話。

書込番号:22814335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/07/22 23:03(1年以上前)

知人が何を使ってるか?
も…あるんじゃない?

書込番号:22815215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング