デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気軽に持ち歩けるおすすめカメラ

2019/04/24 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 0kirakuさん
クチコミ投稿数:4件

気軽に持ち歩けるおすすめのカメラを教えてください。

いつもはまだまだ現役で5D2を使用しています。
撮るのは風景(夜景含む)、花火、鉄道、旅客機です。

最近仕事が不規則で思うように休めないため、
仕事帰りに街歩きをしながら撮影しています。

さすがに5D2を持ち歩くのは困難で、
スマホでは物足りないためカメラ購入を検討しています。
PowerShot SX70 HSが気になっていますが、
最近のカメラ事情に詳しくないため迷っています。


希望条件は
・Wi-Fi対応
・35mm換算で28mmから200mmくらいのズーム
・ブリーフケースで持ち歩けるサイズ
・AFが速い

よろしくお願いします。

書込番号:22623201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/24 20:16(1年以上前)

予算があるならソニーRX100M6

お買い得なのはパナソニックTX1

書込番号:22623231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/24 20:24(1年以上前)

PowerShot SX70 HSはセンサーも小さいので、やはり1インチクラスのセンサーを持ったカメラが良いと思います。
その中でもRX100m6は位相差AFが使える優れ物だと思います。

書込番号:22623251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 20:31(1年以上前)

有りましたぞ!!
このサイズでフルサイズ
このサイズで28-200mm

TAMRON 28-200mm F3.8-5.6 di A031
LA-EA4
SONY ILCE-7 改 イルゴ53仕様

書込番号:22623268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/24 20:34(1年以上前)


1型で、
・RX100M6 : 換算f=24~200mm(F2.8~4.5)
・TX1 : 換算f=25~250mm(F2.8~5.9)
・TX2 : 換算f=24~360mm(F3.3~6.4)

ーーーー 以下は参考用 ーーーー

ちなみに、ISO 800に対するF1.0換算感度は、
・F2.8~4.5→ISO 102 ~ 40
・F2.8~5.9→ISO 102 ~ 23
・F3.3~6.4→ISO 73 ~ 20

↑ ※レンズの明るさ/暗さの指標の参考

また、(個人毎の)許容感度をISO 3200としてF1.0換算感度は、
・F2.8~4.5→ISO 408 ~ 158
・F2.8~5.9→ISO 408 ~ 92
・F3.3~6.4→ISO 294 ~ 78

↑ ※1/2.3型の(個人毎の)許容感度をISO 800としたときの比較用
(F2.8 → ISO 102≒100として比較 )

書込番号:22623282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/24 22:46(1年以上前)

ソニー「RX100M6」レビュー:ソニーはなんて罪なものを作ってしまったのか

https://www.gizmodo.jp/2018/08/rx100m6-review.html

>0kirakuさん

的を射た機種では?

書込番号:22623672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/04/25 00:12(1年以上前)

予算的に問題ないならRX100m6がオススメです。

>SONY ILCE-7 改 イルゴ53仕様
またかよ、懲りないね。

書込番号:22623906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/25 06:18(1年以上前)

>0kirakuさん
私もRX100M6をオススメします。

私は普段使いにはオリンパスSTYLUS1を使っていますが、なかなか便利です。
後継機がないので中古しかないですが、中古に抵抗がなければぜひ。
STYLUS1での写真貼っておきますね。

書込番号:22624114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/25 09:18(1年以上前)

こんにちは。
夜景が条件に入っていなければ1/2.3型センサーのSX70 HSでもそこそこ満足できるとは思いますが、5DUをお使いならやはり画質面で1型センサー機がお勧めですね。

・35mm換算で28mmから200mmくらいのズーム
・ブリーフケースで持ち歩けるサイズ
1型センサー機でこの条件を満たすのは餃子定食さんがお勧めの2機種しかありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060329_K0000846726&pd_ctg=0050

書込番号:22624319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2019/04/25 14:13(1年以上前)

こんにちは。
そのような用途なら、皆さんがお勧めされているRX100M6やTX1が良さそうですね。

今どきスマホでも1/2.3インチ以上のセンサーを積んでいるので、やはり1インチ以上にしておかれた方がわざわざ持つ意味もあるのかと。

ただ、RX100M6を買える予算があるなら、APS-CセンサーのKiss M 18-150キットの方がずいぶん安いので、コンパクトさと画質や操作性(キヤノン機なので5D2と近い)等の何を優先するかで検討されてもいいかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/J0000027004/

書込番号:22624737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0kirakuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/25 21:31(1年以上前)

皆さま、アドバイスを頂き、ありがとうございました。
RX100M6は予算が厳しいので、
TX1を購入することにします。
会社帰りが楽しくなりそうです。

どちらもノーマークでした(汗)

書込番号:22625492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカーの試合を撮影したいです。

2019/04/16 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。

サッカーの試合を撮影したいと思っています。
カメラについて全く分からないので教えてください。

昼間も夜の試合も撮影したいです。
元々カメラに興味はあり、試合以外でも使用したくなると思います。
夜景や風景の写真を見るのが好きでしたが高倍率ズームのコンデジを選ぶと夜景の撮影は難しいのでしょうか。

予算は5万円前後で考えていますが、多少予算オーバーしても構いません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:22605226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/16 11:22(1年以上前)

>高倍率ズームのコンデジを選ぶと夜景の撮影は難しいのでしょうか。

残念ながら不利になります。
「1型」以上がポイントになるかと。

また、予算だけでなく、大きさ重さも制約があれば書かれては?

書込番号:22605240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 11:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね…。
「1型」調べてみます!

重さや大きさは特に気にしてませんでした。
こちらも調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:22605260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/16 12:11(1年以上前)

お も ちさん、こんにちは。

それでしたら、パナソニックのFZ300はどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0000808287/

このカメラでしたら、レンズが、24倍のズームの全域で、F2.8と明るいので、目的の撮影にも、なんとか使えると思います。

ちなみに、これ以上のカメラとなると、倍以上のご予算(10万円以上)が必要になると思います。

書込番号:22605345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/16 12:14(1年以上前)

お も ちさんへ

すいません、追加で。。。

一眼レフや、ミラーレスのように、レンズを交換しながら使うカメラでも良いのでしたら、ご予算に近い値段であります。

書込番号:22605352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/16 12:35(1年以上前)

レフ機で良ければ型落ちですがニコンのD3400ダブルズームキットは結構お得だと思います。35mm判換算で450mmまでの望遠性能が得られながらAPS-Cセンサーを積んだ暗所性能の余裕はコンデジとは一線を画すでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000019973/

書込番号:22605401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/16 12:41(1年以上前)

私も今回のご希望を考えると、
FZ300しかないと思います。

ナイターをまともに撮りたいなら、
予算にゼロがひとつ足りません。

書込番号:22605420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/16 12:45(1年以上前)

ダブルズームレンズのキットを予算内で購入されるのがいいと思います。以下5万円台です。
夜のサッカーの撮影はisoを上げた高感度撮影になるかと思います。そうなると撮る人のカメラ操作慣れが必要になってきます。普通は、ぶれないようにiso をいかに下げようか考えます。
コンデジでも、一眼レフ、ミラーレスでも夜の動体撮影はなれるまで難しいです。夜に道路を走る車や電車を試しにカメラで撮って貰えればすぐに分かると思います。
夜景、風景は長秒撮影になりますので、センサーが大きなフルサイズカメラの方が有利なだけです。
コンデジでも、綺麗に夜景を撮れる方は沢山いると思います。


ミラーレスなら
[パナソニック]
LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキット
センサーがマイクロフォーサーズになります。


一眼レフなら
[ニコン]
D3400 ダブルズームキット




書込番号:22605432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 13:03(1年以上前)

>secondfloorさん

私の条件と予算だと結構厳しいんですね、、
FZ300、第一候補として考えます!
ありがとうございます!

書込番号:22605484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 13:06(1年以上前)

>secondfloorさん
すみません、私も追加になりました、、
一眼などは使いこなせるかなーという不安があります。
カメラ自体あまり使った事がないので一眼と聞くとハードルが高そうで、、

書込番号:22605494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 13:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
一眼レフというと難しそうなイメージがあり、候補から外していました。
お値段も良い感じなので調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:22605504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 13:27(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
FZ300、やっぱり私の条件だとこちらが良さそうなんですね!
ナイター、安易に考えてました。
ゼロひとつ、、初心者には厳しいです…(泣)
おすすめいただいたFZ300で考えてみます!

書込番号:22605537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 13:44(1年以上前)

>若花田さん

夜のサッカー撮影は難しいんですね、、
色々教えていただきありがとうございます!
ちょっと調べてオススメしていただいたもの見てみます!

書込番号:22605567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/16 14:38(1年以上前)

等々力ナイターゴールラインやや後方2列目付近から300mm

ナイター雨ニッパツ200mmですがAF-P70-300とほぼ同じ設定(F値)

他の皆さんもコメントされていますが、夜の試合はコンデジでは少し厳しいと思います。

サッカーの試合(昼も夜も)を撮影したいとの事ですが、撮影したいのはJリーグでしょうか?
J(1)リーグは、全試合テレビ中継されるので、ナイターでも比較的明るいと思うのですが、それ以外だと会場によってはかなり暗い事もあるかもしれませんので、予算内で購入されたカメラ(とレンズ)では綺麗に撮れない事もあるかと。

予算オーバーですし、一眼はあまり考えていないようですが、ナイターでプレーしている選手も綺麗に撮りたいなら、
ニコンの D5600 ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000922073/?cid=shop_google_00030002&ef_id=Cj0KCQjw19DlBRCSARIsAOnfReiuhFWa%2DxC9gW3Rv9KJKGzL8Gz3EL2yaDdrKkSTVK7SOWfWT6faAngaAg0mEALw%5FwcB%3AG%3As
約6.8万 とかが良いと思います。
このキットについてくる、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR というレンズは、AFが速く(スポーツを撮るときはAFが速いと言われるレンズを使う事も大切です)、軽いと評判が良いです(D3400 ダブルズームキットにも同じレンズがついてきます)。

このカメラは一眼の中では比較的小さくて軽いのですがそれでも大きいと感じるようなら、他の方が勧めているパナソニックのFZ300とかが良いかと。

>カメラ自体あまり使った事がないので一眼と聞くとハードルが高そうで、、

一眼は確かに大きく重くて、設定等も難しそうに感じられると思いますが、設定を覚えてきちんと撮りたい選手を
追いかけられればナイターでも綺麗に選手が撮れるようになると思います。

また、ボディとレンズが別なので、購入したセットで撮ってみて、サッカー以外の撮影も楽しくなったり、もっと大きく選手を撮りたくなったら、レンズを増やしていく事が出来ますが、FZ300などのネオ一眼(一眼に似た形のレンズ一体型)と呼ばれるカメラだと、丸ごと買い換えるしかありません。 但しFZ300とかは、一眼で同じ性能のセットを揃えるよりは安いので、どちらがいいか良く考えて決められるのが良いと思います。

これからも他の方からお勧めカメラが出てくるかもしれませんが、サッカーを撮るなら、スマホのように背面液晶を見ながらしか撮れないカメラだと、天気の良い日は液晶が見難く選手を上手く追えなかったり、カメラを離して構える事になるので、素早く選手を追いかけられなかったりするので、ファインダーというのぞき窓を見ながら撮れるカメラを選ぶ方が良いと思います。

また、候補の機種がある程度決まったら、お店で実際にきちんと構えて試し撮りしてみて(その際一眼ならサッカーを撮るとき使う望遠レンズを店員さんにつけて貰って)、シャッターボタンが押しにくくないかとか、重さは大丈夫か等をきちんと確かめるのが良いと思います。

ニコンのカメラでサッカー時々撮っているので、何枚か写真貼っておきます。
お勧めとは別機種になりますが、APS−C機という同じ種類のセンサーサイズのカメラを使っているので、D5600(とかD3400)にAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR というレンズをつけるとこの位の大きさで撮れるという目安になるかと。
2枚目のニッパツは、雨のナイターでAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR を使うとどんな感じに写るか試した時の写真です。

書込番号:22605669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/16 16:53(1年以上前)

FZ200

FZ200

FZ200

>お も ちさん
FZ300がいいと思いますよ。
画質は一眼には及びませんが、コストパフオーマンスは高いと思います。
私はFZ300の前機種のFZ200でサッカー撮影してましたが、ナイターもなんとか撮れました。
サッカー入門用としてはいいかなと。

書込番号:22605857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/16 17:21(1年以上前)

こんにちは。
私も多くの方と同じで、夜の撮影もあるのなら一眼レフが向いていると思います。センサーの大きさというのは正直なもので暗所撮影に大きく影響します。高倍率コンデジでもISO感度を上げれば撮れることは撮れるでしょうけど、高感度ノイズでザラザラになる可能性が大ですから。

また一眼レフとコンデジとではAFでの動体追従能力が全然違います。少しでも歩留まりを上げたいのなら一眼レフをお勧めします。一眼レフというと難しそうですが、カメラ任せのオートモードもありますし、シーンモードのスポーツもありますからそんなに難しくはありません。ただ、ファインダー撮影ならAFは速いのですが、液晶を見ながらのライブビュー撮影を考えておられるならミラーレスのほうが有利でしょう。

サッカーという目的限定なら最初からダブルズームキットの望遠ズームレンズを付けていけばいいのでレンズ交換を考える必要もありませんし。

ただ難点は重くなることです。D3400のボディが約445g、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが415gで計860gです。これさえクリアできればとてもお勧めです。AF-Pレンズは従来のものに比べてピントが合うスピードがとても速くなっていますし。

問題は旧機種になってしまったので、店頭で触れる機会がほとんどないことです。銀座や新宿、大阪か名古屋近郊にお住まいならニコンプラザで触ることができるのですが。現行のD3500がほぼ同じイメージですからそれを触ってみるのも良いと思います。(D3500だと完全に予算オーバーになりますのでお勧めはできませんが)

書込番号:22605901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/16 18:42(1年以上前)

>お も ちさん
>一眼などは使いこなせるかなーという不安があります。
カメラ自体あまり使った事がないので一眼と聞くとハードルが高そうで、、

一眼カメラについて、少しだけ。。。
カメラ初心者の方が、一眼カメラで失敗するとすると、レンズ交換が一番かなと思います。レンズとカメラボディを持って、マークを合わせてレンズをボディにはめ、所定のところまで回す。他の操作、露出がどうだとか、AFをどうするだとか、は取り扱い説明書を丹念に見ていくと、それなりにわかってくるし、「うーん、、、」となれば、最後はここに聞きに来れば、だれか教えてくれるし。。。ただ、レンズ交換だけは文字でいくら言っても、ピンとこなかったらそれまでなので。。。

もし一眼カメラを購入しようと思われる時は、購入機種のレンズ交換を量販店の人に実際にやってもらって、よく教えてもらいましょう。一度聞いてわかったように思っても、ちょっと不安だったら、また聞きに行けばいいですから。まあ、一度教えてもらったら、あとは動画を見てもかまわないと思いますけど、、、
https://www.youtube.com/watch?v=k6tQoVZW5m8

カメラは精密機器なので、レンズ交換でレンズとボディがうまくはまっていないのに無理にまわしたりして接点を壊したりすると、残念なことになってしまいます。逆に言うと、そこさえ乗り越えれば、あとはどうってことはないと思います。とりあえず、電源を入れて、レンズを操作して、シャッターボタンを押すと、オートで写真は撮れてしまいますから。。。そこからのステップアップはコンデジも一眼カメラも同じです。
 
スレ主さまがよいカメラ選びができますように♪
 

書込番号:22606086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 20:21(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
撮影したいのはJリーグです!
綺麗にとるならやっぱり一眼ですか、、
一眼というかカメラ自体の知識がないので結構混乱してきました…。
もう一度それぞれの良さや特徴を自分で整理してみます!

購入の注意点もありがとうございます!
たくさんオススメしていただいて気になるものがいくつかあるので実際に触ってみようと思います!

お写真、ナイターでも綺麗ですね。
参考にさせていただきます。
いつか私もこんな写真撮ってみたいです!
ありがとうございました!

書込番号:22606331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 20:28(1年以上前)

>ラランテスさん

前機種のお写真ありがとうございます。
参考になります。
やっぱりコンデジなら私にはFZ300がオススメなんですね!
近くの量販店に置いてあるみたいなので実際に行ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22606350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 20:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

やっぱり夜は一眼ですか。
ザラザラは嫌ですね、、

オートモードなどもあるのですね!
自分で色々しないといけないのだと思っていました。

新宿や銀座なら行けるのでD3400調べてみて、ニコンプラザ行ってみようと思います!

書込番号:22606368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/04/16 20:49(1年以上前)

>gocchaniさん

一眼のイメージで設定も撮影自体もすべてが難しそうと思ってました。
レンズ交換、そこが初心者が失敗する所とは思いませんでした。
壊すのは絶対嫌なのでちゃんと教えてもらいます…!

コンデジと一眼それぞれもう一度調べて、候補あげて実際にお店に行ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:22606407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

普段使っているコンデジをやや望遠不足に感じるので、新しく望遠側に特化したものを購入したいと考えています。
倍率は30〜40倍前後、持ち運ぶ&三脚なしで使うのであまり重くないものがいいかなと思います。
また、今使っているカメラはフォーカスリングがついているため、どうもAFに頼るのが不安です。
フォーカスリングのついた高倍率のデジカメをお勧めしていただけると嬉しいです。フォーカスリングが無いものでも、おすすめの機種があれば是非教えていただきたいです
コンデジについては初心者なので、どこか間違っていたらすみません。

書込番号:22575219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/04/02 18:01(1年以上前)

ソニーのHX99もしくはHX90V(型落ち品)がご希望に沿っており、いいと思います。

書込番号:22575314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/02 18:39(1年以上前)

>Blep00さん

軽くて、リングでピント合わせができる高倍率コンデジはそう多くはないですね、、、っていうか、ほとんどないですよねー。
Panasonic DC-TZ90
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/function.html#operate

取り扱い説明書88ページに、マニュアルフォーカスの時は、コントロールリングを回してピントを調整すると記述があります。ご参考まで。
 

書込番号:22575376

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/02 20:40(1年以上前)

>Blep00さん

こんばんは。
フォーカスリングの付いた高倍率コンデジ、私もTZ90が良いと思います。近々、より新しいTZ95が出るようですので、それを待つのも手かもしれません。

TZ90とTZ95の比較
https://photosku.com/archives/3850/

書込番号:22575602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/03 06:35(1年以上前)

お早うございます。

昨日、実際に操作してみました。比較機種としてはキヤノン SX740 HS、ソニー HX99、ニコン A1000です。パナソニックのTZ90は系列の異なる2店舗で展示品が撤収されていてTZ95の発売が間近である事を伺わせますがこの時期に在庫払底は商売的には?ですね。でも過去にマニュアルフォーカスの確認はしているのでその時の印象を思い出して書き出します。

操作性に関してはHX99が圧倒的に良いです。ピーキングの出方も適度ですね。微妙なフォーカス調整はやっぱり人指し指ないしは人指し指と親指でつまんで回すものであり、親指で十字キーを兼ねたコントロールホイールをグリグリ回すのは高倍率だときついです。HX99はDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)を使い最後にマニュアルフォーカスで追い込むと言う方法も有ります。
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001826510.html

但し、HX99Vはビューファインダーの解像度が高くなく、そこは厳しいですね。最近の僕のメモ書きでもビューファインダーの見え易さはTZ90 > A1000 > HX99となっていました。親指でグリグリ回すぎこちなさを我慢するならTZ90の方が追い込める可能性は高いと思います。また、マニュアルフォーカスの際の拡大表示も部分的なので全体を見つつエリア近辺に注目する事が出来ます。HX99は全画面拡大でした。TZ90はピーキングも細くて且つコントラスト良く出ていたと思います。HX99のDMFと同じような仕組みもあります。A1000はピーキングの出方が大雑把過ぎて論外、SX740 HSはビューファインダーが無いですし距離表示が意味不明です。

と言う事で僕もCanasonicさんと同じ意見でTZ90をターゲットにしつつTZ95も待ってみるです。

書込番号:22576389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 11:15(1年以上前)

>holorinさん
>gocchaniさん
>Canasonicさん
>sumi_hobbyさん
簡単ではない相談だと思っていたので、回答いただけて嬉しいです。皆さんありがとうございました!
おすすめいただいたTZ90を軸に、今使っているコンデジと同じ、ソニーのもの(HX99)も試してみたいと思います。時期が合えばTZ95も見てみます。

もうひとつ、ここでそのままお聞きしていいのか分かりませんが…
今使っているコンデジは1型のセンサーで、倍率は8倍くらいです。「重くないもの」という条件では1/2.3型のセンサーのものしか選べないと思うのですが、1/2.3型のセンサーのカメラで30〜40倍で撮ったものより、1型のセンサーのカメラで8倍で撮ってトリミングしたものの方が画質がいいことはあり得ますか?

書込番号:22576768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/04/03 12:22(1年以上前)

8倍と言うと、テレ端で200mm相当ぐらいですね。720mm相当にトリミングすると、150万画素程度にしかなりません。プリントではL判サイズです。
前記の1/2.3型でももう少しのばせます(条件が良ければA4くらいまで)。

書込番号:22576856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/03 17:44(1年以上前)

こんにちは。

画質の件についてです。
基本的に1型センサーと1/2.3型センサーは受光面積が大きく違いますが、現行製品では画素数は大きく違いません。ということは1つ1つの受光素子が受け取る光の量がかなり違うことになります。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

一般的に画素ピッチといいますが、これが画質に大きく影響します。当然1型センダーのほうが高感度性能面で優れていますし、諧調性(色のつながりのなめらかさなど)も有利です。1型センサー機と1/2.3型センサー機の基礎画質の違いは大きいと思います。

また、1/2.3型センサーの30倍や40倍といった超高倍率タイプのレンズは描写面でけっして優れたものではありません。(一部パナソニックのFZシリーズのようにF2.8通しのそこそこのレンズを搭載した機種もありますが)

たしかに1型センサー機で撮った画像をトリミングすれば画素数は減りますが、それは適正な印刷解像度さえ確保できるなら画質にはまったく影響しません。例えば2倍の望遠効果を得たい場合に1/2にトリミングするとして、縦1/2×横1/2で1/4になります。1600万画素機なら400万画素に減りますが、2L判程度のプリントやフルハイビジョンのTVやモニター、SNSでの活用が主目的なら全く問題はありません。

書込番号:22577392

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/03 19:00(1年以上前)

>Blep00さん

>1/2.3型のセンサーのカメラで30〜40倍で撮ったものより、1型のセンサーのカメラで8倍で撮ってトリミングしたものの方が画質がいいことはあり得ますか?

例えば1型のセンサー8倍で撮って、32倍にトリミングするとします。単純にセンサーのサイズだけで考えますと、(画素数は同じ、センサーの性能も変わらないとする)1型と、1/2.3型は倍率で2.3倍違い(面積比5.3倍)なので、答えとしては2.3倍のトリミングなら同等ですが、今回は4倍のトリミングなのでちょっと苦しいということになります。どれだけ苦しいのかということですが、もとのカメラが2000万画素としますと、4倍トリミングは面積比1/16ということになり、125万画素のカメラと同じということになります。
(注釈)holorinさんとみなとまちのおじさんが言われていることはどちらも正しいです。ただみなとまちのおじさんの検討では倍率が4倍トリミングではなくて2倍トリミングなのでOKな話になっていますが、、、

ただ、こういう考えもありとしますと、ご提案できる選択肢は少し増えます。
1インチセンサー15倍コンデジ
https://kakaku.com/item/K0001032986/
1インチセンサーなので、トリミング2.3倍で、倍率34.5倍までOK

いつもいつも、何十倍の倍率で撮影するわけでもないでしょうから、こちらの方が安心感があるかもしれません。。。よいご検討を♪
 

書込番号:22577558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 23:08(1年以上前)

>holorinさん
>みなとまちのおじさんさん
>gocchaniさん

皆さんありがとうございます
カメラを少しかじって疑問に思っていたことなので、とても勉強になりました。
主目的はSNSへの投稿なので、今のものでもなんとかしようと思えばなんとかなりそうですが
30倍以上を求めると苦しいということで、やっぱり購入した方がいいなと思えました。
用途の違うサブ機として扱う感じにします。

センサー1型で今より高倍率のものを購入してトリミングする…というのは全く頭になかったので、そちらも検討してみます!

書込番号:22578199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 nabejpさん
クチコミ投稿数:3件

最近、カメラに興味を持ちだした物です。
数年前(2013年くらい?)に家族が買ってホコリをかぶっていたルミックスGF6を
最近使うようになりました。
近所の散歩の時に景色を撮るのに使っています。

現在標準のズームレンズ(長さ8センチくらい)が付いていて、
ポッケに入れて散歩するには大きいので、
パンケーキの薄いレンズに交換しようと思ったのですが、
2万から3万円くらいするので、それなら小さいコンデジを買っちゃってもいいかなと、
考えています。

ルミックスGF6と2.3万で買える最新のコンデジだと写真の綺麗さなどはどっちがいいのでしょうか。
GF6は細かい機能はサッパリ分からず、機械任せに撮っているだけです。
素人丸出しの質問ではありますが、よろしくお願いします。

書込番号:22547764

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/21 15:10(1年以上前)

高感度での画質を求めるような場合や、
(同じ画角で)背景ボケなど求める場合には
多少古くてもデジイチに勝てません。

書込番号:22547840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/21 15:38(1年以上前)

中古で12-32mmを買ってみては?
1万円くらいで買えますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000586789/

http://s.kakaku.com/item/K0000586789/used/

書込番号:22547898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/21 16:10(1年以上前)

スマホで撮影してみて画質に満足できるならコンデジ(ズームできる)でいいと思います
そしてズームしないならスマホでいいと思います

もちろんおすすめは安いパンケーキレンズです

書込番号:22547949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/03/21 16:16(1年以上前)

GF6 12-32mm沈胴状態

GF6 12-32mm撮影状態

GF6 14mmF2.5

GF6は自撮り反転液晶機ですが、ご希望は普通のスリムコンデジでしょうか。

GF6用に14mm F2.5パンケーキ、中古の5000円位のスリムコンデジではいかが。
なお、当方GF6にはエリズム^^さん推奨の12-32mm沈胴レンズ常装。

三枚の写真はスリムコンデジFX-80で撮ってます。
昼間のスナップには前述のようなもので十分間に合います。

書込番号:22547961

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/21 17:42(1年以上前)

>nabejpさん

一眼カメラは、目的を持ってレンズを変えてやると、カメラの性格も変わるっていうのがいいわけです。

散歩のお供はかさばらないパンケーキとか、
彼女をきちんと撮ってあげたいときはポートレートレンズとか、
ボケ重視のときは明るいレンズとか、
気合いを入れて風景を撮るときには、超広角なレンズとか、
お花をアップで撮るときにはマクロレンズとか、
サッカーの試合観戦や野球の試合観戦でお気に入りの選手を撮りたいときは超望遠なレンズとか、
運動会なら普通の望遠レンズとか、
動画をスムーズに撮りたい場合はすっごく静かなパワーズームレンズとか、

ですから、ポケットに入れて気楽に撮るだけだよっていう場合は必ずしも一眼カメラは必要ないとも言えますね。
ポケットに入れて、2−3万円で、写りの評価が高いカメラはこんな感じかな。
https://kakaku.com/item/K0000386303/

見るべきポイントは
1.撮像素子が1インチ以上がのぞましい
2.レンズのf値の最小が2を切っている
3.焦点距離の倍率がそれほど大きくない
おそらくこの条件で探すと、2−3万円で買えるコンデジは上の1機種しかないと思います。これだと写りそのものは一眼カメラに匹敵する!?ともいえるかな。ただしレンズ交換できないので、もっと広い風景を写したい、もっと背景をぼかしたい、もっと遠くのものを写したいという気持ちが後で出たときに、対処できないことになります。上の条件から、撮像素子を小さくしたり、f値の最小を3.5ぐらいにしたり、焦点距離の倍率を20倍超える機種を探したり、というふうにちょっと欲を出すと画質は必然的に悪くなるか、値段が高くなってくるかという選択をせまられるかということになるので、悩ましいところではありますね。

ただ、いまGF6で標準ズームレンズをお使いの様ですから、上のコンデジなら、「おっ、なかなかやるじゃん」と思われるかもしれません。ポケットに入れて気楽に撮影を楽しみたいといういまのスレ主さまの気持ちには十分応えてくれる様な気もします。
 

書込番号:22548176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/21 17:46(1年以上前)

最新でも2,3万円程度のコンデジならば、GF6には対抗出来ないでしょうね。10万円ぐらいの単焦点コンデジならば逆転も可能ですけど。

12-32mmならパンケーキサイズでズーム可能。散歩程度ならば20mm/F1.7という単焦点レンズならば、ズームは出来ませんが写りは1ランクアップ出来ます。AF遅いけど。

書込番号:22548194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nabejpさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 19:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
せっかくの一眼ですので、パンケーキレンズを買って、
もっと機能を使いこなしてみようとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:22548438

ナイスクチコミ!2


スレ主 nabejpさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/21 19:44(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
中古レンズのリンクや写真も添付して頂いて、大変参考になりました。
せっかく一眼レフを持っているので、
今のGF6をもっと使いこなしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22548451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 08:52(1年以上前)

で、レフの話はどこに出てくるの?

書込番号:22549589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/22 09:07(1年以上前)

世間一般では、まだまだデジイチとミラーレスの区別が付いていない状態というか、
「コンデジより大きくて、レンズも太くて、
レンズが本体から飛び出している(本体に収納できない)カメラ」
という見かけのみで、デジイチとかイチガンとかイチガンレフと呼称している場合が非常に多い、というか大多数ですね。

デジイチとミラーレスの違いを説明すると「詳しい人」もしくはそれ以上に認定またはレッテルを貼られることになりますね(^^;

書込番号:22549608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ひろ206さん
クチコミ投稿数:27件

国内旅行や海外旅行で、街並みなど景色の撮影が中心です。
周りにミラーレス一眼を使っている友人もおり、ミラーレス一眼にも興味はありますが、治安の悪い国を旅行した場合を考えると、首からぶら下げるのも心配で、ポケットに収まるサイズのカメラを候補に考えています。

現在は、数年前に購入したNikon P310を使っていて大きな故障はないのですが、撮影に支障のない部品が欠けたり紛失してしまい、買い替えを考えています(わざわざ現在使っているコンデジを持ち歩くなら、スマホの写真でも十分ではないかと思うようになったのも理由の一つです)。

やはり、最近販売されたようなコンデジであれば、画質の大幅な向上が期待出来るのでしょうか?
また、ミラーレス一眼を購入した場合の携帯性についても教えて頂けると助かります。

予算の上限などは特に考えていません。
ただ、買い換える頻度は少ないので、少なくとも5年以上は使用に耐えて、価格に見合うお勧めの製品があれば教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22542383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/19 04:29(1年以上前)

RX100m6あたりが良いと思います。

書込番号:22542403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/19 06:06(1年以上前)

ミラーレス。
例えパンケーキレンズ付けても大きいので、
使用目的がハッキリしていないのであれば持ち腐れ率高しです。

私はキヤノンG7Xmk2が手頃かと思います。
センサーはP310の4倍大きいです。
画質、いいです。
評判、いいです。
https://kakaku.com/item/K0000856843/spec/

書込番号:22542454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/19 06:28(1年以上前)

お早うございます。

治安の悪さと言うか注意しなければならないというのはどの国に行っても同じです。そこは十分に心して旅行しましょう。歩きスマホさえ注意が必要です。

さて、今お持ちの機種が1/2.3型センサーのニコン P310と言う事ですが最近の1型センサー機はそのセンサーサイズが根本的に異なる点と画像処理技術の向上はめざましく特に暗所の撮影などでは顕著な違いを感じられるでしょう。コンパクトなら僕のお薦めもソニー RX100M6です。24mm〜200mmの撮影が可能な旅カメラ向きでAFも速くディテール表現が素晴らしいです。

ミラーレスならマイクロフォーサーズ機のパナソニック GF10が最もコンパクトではないでしょうか。付属レンズの内VARIO 12-32mm F3.5-5.6は未使用時に薄く収納出来、カバンの出し入れも容易でしょう。暗所画質も1型センサー機より1ランクアップします。
https://camerasize.com/compare/#275,658

書込番号:22542471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/19 06:59(1年以上前)

最近の高倍率ズームのコンデジだと、レンズの良いP310には敵わないと思います。
代わりとして3〜4万円と手頃なのはソニーRX100ですかね。
予算が5万〜10万くらいあればもっと選択肢は増えます。
今はセンサーの小さいカメラで良いレンズの物は無くなってます。

書込番号:22542502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/19 07:31(1年以上前)

>ポケットに収まるサイズのカメラを候補に考えています。

であれば、レンズ交換可能な機種は一切考えない方が良いのでは?

パンケーキレンズ一辺倒では
>エアー・フィッシュさん
の仰るように、持ち腐れ率高し…という事だと思う。
交換レンズ1本買うかどうか考えるたびに
「欲しい、でも邪魔かな?無くてもなんとかなる…」と迷うわけだし。

スレ主さんのような方には、むしろ
画質も携帯性も犠牲にしない単焦点機がお奨め。
今なら
RICOH GR III https://kakaku.com/item/K0001132733/picture/#tab
富士XF10 https://kakaku.com/item/J0000028109/picture/#tab
あたりがベターチョイスでは?
作例を見て “スマフォ写真を確かに超えてる” と判れば自然に欲しくなるでしょう。

書込番号:22542545

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/19 07:55(1年以上前)

最新ではありませんがキヤノンのパワーショットG7Xmk-2が良いですよ。新品で2回購入しましたが今は手元にありません。何故かって言えば便利なのでミラーレス機を持ち出すのが億劫になるからです(笑)。

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/

https://sagami-info.hatenablog.jp/entry/G7XMark2.review/
https://wired.jp/2018/10/21/canon-powershot-g7-x-mark-ii/

https://rentry.jp/note/g7-x-mark-2-review/

書込番号:22542577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/19 08:47(1年以上前)

>スマホの写真でも十分ではないかと思うようになったのも理由の一つです)。

https://www.youtube.com/watch?v=XtYg50fBfo0

動画の最後
観光客が観光バスからスマホで撮影中、強盗がジャンプしてスマホを強奪する瞬間

書込番号:22542657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ206さん
クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 01:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
自分だけでは候補の機種を選べなかったので、教えて頂いた情報を参考にしながら、実機を見てみたいと思います。(地方在住で、なかなか実機を見る機会がないので、まとめて調べてみます。

書込番号:22549256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カビっとやつですか?

2019/03/09 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

古いデジカメEOS Kiss Digitalで撮った画像に薄黒い点が数カ所映り込みます。(青空の部分)
何枚か撮っても同じ場所に出てくるのでレンズのカビってやつですかね?

書込番号:22520447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/09 21:13(1年以上前)

どうも。

>絞り数値 F13

画像センサーにゴミが付いているだけでしょ、
ミラーアップしてクリーニングしてちょんまげ。。

書込番号:22520543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/09 22:02(1年以上前)

カメラのセンサーに付いたゴミだと僕も思います。

もしレンズ側の問題ならば、レンズ交換してみればシミが消えるはずです。

書込番号:22520681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2019/03/10 00:21(1年以上前)

こんにちは。

絞りを一番絞って(F22とか)、白い壁をわざとピンぼけで撮ってみてください。
たぶんもっとはっきりと撮像センサーのゴミが写り混むと思います。

書込番号:22520998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/03/10 23:02(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りレンズじゃないみたいですね。
そのミラーアップしてクリーニングってどうすればいいのですか?>痛風友の会さん
全くの素人で良く分かりません。


書込番号:22523685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/11 00:50(1年以上前)

私はこう言ったものでセンサーを拭き拭きしてます。
https://kakaku.com/item/S0000856351/
ミラーアップの方法についてはカメラの取説をご覧下さい。

書込番号:22523940

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/03/11 06:56(1年以上前)

センサーのゴミ取りは、
ブロアーで軽く吹いても取れない場合は
専用の物が必要になります。

いくつかありますが、
私は、ペンタックスのペッタン棒を使用しています。
取扱いには十分な注意が必要です。
自信がなければ、メーカー等に出して綺麗にしてもらうことが無難。

書込番号:22524154

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/11 12:48(1年以上前)

>しげながさん

こんにちは。
ミラーアップでの清掃、自信がないのであれば、メーカーや店舗でのクリーニングに出したほうが良いと思います。
余計に汚したり、最悪の場合には傷つけてしまうこともあるようです。

ちなみに、キヤノンのサイトでは次のように説明されています。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61376-1.html

書込番号:22524728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング