デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこら辺を点検したらよいのでしょうか?

2011/02/19 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

何回か製品選びで書き込ませていただいた者です。多くの皆様の親身で有用なアドバイスをいただき、本当に感謝しております。
結論としては、さんざん迷った末に PewerShotS95 を購入しました。これからもどんどん撮影を楽しみながら、写真の勉強もしていきたいと思います。

ここでまたもや質問です。
本日、手元に入ったのですがとりあえず“初期不良”のチェックをしないといけません。しかしながら、ド素人の悲しさで本体の傷の有無や付属品の確認、電源の入り具合やフラッシュ、ズームが不自然ではないか ぐらいの点検しか思いつきませんでした。これは機種を問わず・・・だと思うのですが一般的にどの辺りを点検すべきでしょうか?至ってシンプルに撮影できればとりあえずOKなのでしょうか?

書込番号:12679375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/19 22:01(1年以上前)

ピントの確認はされましたか?

書込番号:12679436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/19 22:06(1年以上前)

こんばんは。
人それぞれだと思いますけど私の場合・・・

@とりあえず屋外でオートで遠景・近景・マクロモード等で撮ってみます。
そして画像をパソコンに取り込んで、色合いや解像感、片ボケが無いかチェックします。

A次に、なるべく早いうちに一通り機能を使ってみます。(フラッシュ含む)

これくらいですかね
…って、結構ラフなことしか出来てないかも?(爆)

書込番号:12679463

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

主に子供とのお出かけ時や、保育園の運動会、発表会で使う予定です。

今は、CASIO EXILIM EX-Z77を使っています。

動画を撮りたくて検討中なのですが、基本的なところで悩んでいます。
動画が撮れるデジカメがいいのか、静止画が撮れるビデオカメラがいいのか・・・
使いやすくて画質がいいのは、どちらでしょうか。
お店で見てみても、何がいいのか何が違うのか分かりません・・・

今まで、ビデオカメラを取り扱ったことがありません。
主人が出席できない行事の撮影にも使いたいので、取り扱うのは、基本的に私(30代主婦)です。
超初心者の私でも使える、お勧めの機種があれば教えていただけませんか?

書込番号:12672200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/18 13:27(1年以上前)

どれくらいの割合で使われますか?動画が多いならビデオカメラ、静止画の方が多いならコンデジをおすすめします。

書込番号:12672604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/02/18 13:33(1年以上前)

両方の性質を高度に維持してる機種はなかなか存在しないので難しいところかもしれないですね〜。
妥協点としてはパナソニックのGH2みたいな動画にも力を入れている静止画カメラになるのかも?

書込番号:12672619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 14:19(1年以上前)

使用頻度は、保育園の行事ごとやお出かけ時には、今のデジカメを必ず持って行くので、購入すれば、持ち替えることになると思います。
今は、デジカメしかないので、よく分からないのですが、ビデオカメラの出番って、多いものですか?

デジカメの方が、使い慣れているので、デジカメの動画の方が、使いやすいだろうか?
と思っています。
選ぶにあたり、注意した方が良いことは何でしょうか?

書込番号:12672750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/18 16:14(1年以上前)

動画は未だにハンディカムのが使いやすいのですが
コンデジやデジ一眼の動画も最近素晴らしいものがあります。
特にソニー、パナはそれにあたると思います。
デジ一眼での動画はレンズを換えたり色んな表現
ができるのが魅力です。
それはハンディカムのセンサーサイズやレンズでは及ばない映り、表現も可能だという事です。


書込番号:12673064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/18 17:19(1年以上前)

今のデジカメが使えるのですから、ビデオカメラ購入で良いのではないでしょうか?
子供の成長と共に、ビデオ撮影の機会はいくらでもあります。

デジカメの動画撮影よりも、ビデオカメラの動画撮影の方が(当たり前ですが)優れています。

書込番号:12673263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/18 20:04(1年以上前)

たくさん記録したいならば、デジカメ動画で良いと思います。
ただし、AVCHD動画搭載の物を選んだ方が、AVCHD対応のデジタルTVでの
再生が楽なので良いです。SDカードをさせば再生出来ます。

Sony、Panasonic機が対応しています。

書込番号:12673853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/19 12:10(1年以上前)

いままで動画を撮っていないなら、これから撮る動画もあまり観ない可能性が大きいですね。
我が家もそんな感じで、動画は、ビデオカメラで撮っていますがそれを観ることは少ないです。
そういった意味では、動画機能が良いデジカメで動画を撮るのがいいかもしれません。
今から仕事さんがおっしゃっていますが、AVCHD対応のカメラが、テレビやレコーダーとつなげるのが楽だと思いますので、そちらを選択するのをお勧めします。
一眼レフカメラでの動画撮影がどうかとコメントしている方がいらっしゃいますが、私はあまりお勧めしません。一眼レフカメラの深度が浅い画像はピント合わせが難しく(カメラ任せのAFでも狙ったところにあわせ難いです)、特にビデオを使ったことがないスレ主様は思ったように撮影が出来ないと思うからです。(私がPanasonicの一眼で動画を撮影してみた際に感じました。)
AVCHDではないので、あまりお勧めはしませんが、カシオのZR10などは動画撮影中に写真(静止画)も撮れます。

書込番号:12676871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/20 00:19(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございました。
そうなんです。
撮った後、見るのか?という疑問を払拭できずにいました。
デジカメの写真もとって満足している状況なもので。
AVCHD対応のカメラだと、動画も撮れて、その後テレビやレコーダーとつなげて見られるのが簡単そうなので、その方向で検討してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12680304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 marmellataさん
クチコミ投稿数:1件


題名通り、主にヨーロッパの美術館や教会内部の暗所で
天井画、絵画、壁画の撮影に(勿論フラッシュなしで撮れる)
優れたデジカメを探しています。
きちんとした場での使用ではありませんが、
プレゼンや教室内のスクリーンに映すような事があるため、
ぶれずにある程度拡大しても見れる写真が撮れるとなると
どの機種がおすすめでしょうか。

ちなみに昨年までは「KONICA MINOLTA DiMAGE Xg」を使用していました。
きちんと固定すれば屋内でもある程度のものは撮れますが、
やはり観光スポットで人が多い場合、暗所の天井画を撮影すると
もう輪郭以外はおぼろであまり参考資料にならないので困っています。

色々書き込みを読ませて頂いた上で、現時点では
・CANON IXY 30S
・LUMIX DMC-LX5
が該当の機種になるかとは思うのですが、来月になれば
高性能の新機種が出るようなのでそれまで待つべきなのか
価格の下がっている今購入すべきか、また、
上記以外の機種でもおススメあれば教えてください。
(ちなみに今月末に渡欧してしまうので、新機種を待つべき
待つ価値があるならば、今回は購入を見送るつもりでいます)


アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12671192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/18 01:16(1年以上前)

WX5ですね

高感度に強い裏面照射CMOSにプラスして暗所では連写合成によって、よりノイズの少ない写真が得られるのでお勧めです

書込番号:12671280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/18 01:17(1年以上前)

ソニーWX5でした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/

書込番号:12671286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/18 01:52(1年以上前)

わたしもソニーのWX5をおすすめします。暗所も裏面照射型CMOSを搭載していますし、評判の機種でもあります。

書込番号:12671374

ナイスクチコミ!3


篭目屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 02:15(1年以上前)

ハイエンドのLUMIX DMC-LX5の価格帯まで予算があるようでしたら、
同じハイエンドのPowerShotS95をおすすめします。

天井画や絵画、壁画の撮影にはフラッシュは厳禁ですので、

@最大感度幅の高いもの 
Aレンズの明るいもの

2点は必須です。
感度が高くなると画質劣化を起こしますので、
その時にポイントになるのはレンズの明るさです。
新製品では1.8もでますが、
価格や画質と言う点では暫く判定に時間がかかると思います。

と言う点でのチョイスだと現行モデルですと、

LUMIX DMC-LX5とIXY30はベストなラインだと思います。
もし候補に全くPowerShotS95がなかったのであれば、
ダークホースなので押さえて見てください。

http://s95sp.canon.jp/

メーカーのHPを見ると分かりますが、各社ともあまり夜景が得意な筈なのですが、
あまり点数がありません。
むしろココのように写真点数が多いといいんですけどね、

S90をもっていますが、ローライトモードは異常に暗い場所でも撮影できますし、
250万画素となりますが、jpgのノイズレスは異常な感じ(笑)
しかも押すだけですので、オススメです。

IXY30とS90のリサイズですがUPします。
左は結構暗め、右のタワーは回り真っ暗です。

書込番号:12671418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/18 06:23(1年以上前)

少し高いけど、olympus XZー1の暗所性能が良いです。

書込番号:12671585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/18 06:36(1年以上前)

どうしてもコンデジが良いのなら、広角24mmからのLUMIX DMC-LX5かと思いますが、
もし、レンズ交換が面倒でなかったり、少し荷物が増えてもよいのなら、

>ヨーロッパの美術館や教会内部の暗所で
>天井画、絵画、壁画の撮影に(勿論フラッシュなしで撮れる)
>優れたデジカメ 
として、
コンデジに比べて圧倒的に暗所に強く、写りが良くて、かつコンパクトな
SONY α NEX-3D ダブルレンズキットをお勧めします。
暗所性能については定評があり、
さらに付属の薄型広角レンズは換算24mmでご希望の用途に丁度よいと思います。

ただ、教会の天井画に関して、以前に撮影したとき広角24mmでも足りないことも多かったので、
より広く撮るために、コンバーターレンズ VCL-ECU1(レンズに取り付けた場合換算18mm)も
レンズキットと合わせて購入されると、なお良いかと思います。

書込番号:12671603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/18 07:25(1年以上前)

動かない被写体なら、連写合成で比較的レンズが明るい機種がいいと思います。
WX5,WX10,P300(3月発売の機種を含む)

書込番号:12671668

ナイスクチコミ!2


moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/18 11:53(1年以上前)

HX5V→S8100、S85を使って見ての感想です。
室内撮影でしたら裏面COMS機をお勧めします。
散々撮り比べをしましたが暗いところのノイズの少なさは圧倒的です。
鮮やかかな色使いのSONY機はプレゼンにも良いかと思います。

書込番号:12672273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/18 12:07(1年以上前)

SONYの連写合成はノイズレスでいいとは思うのですが、ホワイトバランスがちょっと難点ですかね。

書込番号:12672308

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:54(1年以上前)

こんにちは
せっかくのヨーロッパ旅行ですから、来月出る新型を待ちましょう。
明るさの不足する美術館が多いですから、暗所性能のいいものを選びましょう。
まだ、作例など良く見てませんので、具体的機種名を挙げることできませんが、、、

書込番号:12672494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/19 21:51(1年以上前)

F30

F30

F100

F100

写真を4枚

Fuji F30 F2.8 2枚
Fuji F100 F3.3 2枚

データは行った日が判るので割愛させてもらいました。

過去の写真を見ると暗い場所では、ピンボケ、手振れが多くありました。

レンズが明るく、高感度性能が良いものを選んでください。
それと失敗は出るのでたくさん撮影してください。

書込番号:12679363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 hau'oliさん
クチコミ投稿数:18件

2007年に購入した「サイバーショットDSC-T200」を立っている高さから落としてしまい、『E:61:00』の自己診断エラー表示が消えず、ピントも合わなくなり、電源を入れるとジージー音が出続け、初期化しても変わらず…お気に入りだったのに壊してしまったようで、修理するには11,760円かかるので、また1ヶ月以内に必要なので、思い切って買い替えようかと思っています。

そこで質問です。
そもそも、修理ではなく新規購入で予算1万円でもより性能の良いものが買えますか?

予算・性能・デザイン等から、下記の機種を候補として考えていますが、どれが良さそうでしょうか?
・カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FC150 (\9800)
http://kakaku.com/item/K0000068388/
・キャノン IXY DIGITAL 110 IS (\9400)
http://kakaku.com/item/K0000020917/
・ニコン COOLPIX L23 (\9180)
http://kakaku.com/item/K0000227475/

また、おすすめのカメラがあったら教えてください。

よろしくお願い致します!!

書込番号:12666227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/16 23:32(1年以上前)

この3機種だったらカシオのFC150がいいと思います。1秒間に40枚の連写は使ってみるとなかなかいいかもしれません。

書込番号:12666426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/16 23:59(1年以上前)

この中なら

無難なのはキヤノン・・・CCDなので昼間はキレイかと

面白そうなのは裏面CMOSのカシオ・・・夜景に強そう、望遠も185mmとそこそこ良い

ニコンはCCDが小さいのでパス

ですかね?

書込番号:12666568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/17 00:13(1年以上前)

こんばんは。

挙げられた3機種だったら私もFC150が良いように思います。
裏面照射型CMOSを使ってますし、画角的にほぼT200と同じなので違和感が少ないと思いますから。
ただ、T200よりも性能が良いかと聞かれれば正直よくわかりません・・・(すみません)

他にオススメの機種としては、
予算1万円くらいだったらS6000、2万円くらいだったらS8100、CX4などがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092787.K0000151483.K0000139337

書込番号:12666664

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/17 00:33(1年以上前)

こんばんは。

高感度性能や手持ち夜景撮影等を必要とされなければ、
PENTAXのRS1000も安くてなかなかの写りです。
http://kakaku.com/item/K0000150304/

1万円以内で、高感度性能や手持ち夜景を求めて新品となると、
FC150という選択になると思います。

主に何を撮るかなどの使い道を書かれると、
良いアドバイスがもらえるかもしれませんよ(^^)

書込番号:12666765

ナイスクチコミ!1


スレ主 hau'oliさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/17 02:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!!

主にブログやFacebookアップロードに使う予定で、撮りたいものは以下の通りです。

・緑(山、森、道端の植物など)
・水(海、プール、滝、湖、池など)
・日常(人、料理など)
・動物(ペット、野生動物、動物園の動物など)
・風景(山、海、街並みなど)

室内と野外と両方ある程度きれいに撮影でき、夜景や夜空も撮れたら嬉しいです。また、動く被写体がきれいに撮れたら(シャッタースピード調節、連写)なお嬉しいです。

CCDとはどういうものでしょうか?

また予算1万でアートフィルター付は無謀でしょうか?

よろしくお願い致します!!

書込番号:12667069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/17 09:28(1年以上前)

CCDや裏面CMOSは撮像素子です。
いわゆるフィルムと思ってください。

最近の流行は裏面CMOSで夜や暗所でノイズが少ないと言われています。
CCDは逆に昼間の明るいところではキレイだと思います。

それがニコンの場合は一番小さいので画質が悪いのでは?という推測です。
(素人がみたら変わりがないかもしれないです)
それと、逆にCCDが小さいのでレンズが28mm〜140mmと広角〜望遠までと意外と使いやすいズームかもしれません。

キヤノンの35mm〜105mmは一般的なズーム(ちょい広角が足りないか?)
カシオは37mm〜185mmと望遠が強い(これも広角が足りないか?)

今の時期ならば、もう+5000円くらいだせば、もっと高性能な型落ちが買えると思いますよ。
IXY30Sなど
http://kakaku.com/item/K0000109822/

書込番号:12667579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/17 11:20(1年以上前)

オリンパスμ-7040なんてのもマジックフィルター(アートフィルター?)付きでありますねえ。
http://kakaku.com/item/K0000080270/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju7040/index.html
少し前にビックカメラで4GBメモリー付きで11800円なんてのもありましたよ。

書込番号:12667852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/17 11:45(1年以上前)

・カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FC150 (\9800)
・キャノン IXY DIGITAL 110 IS (\9400)
・ニコン COOLPIX L23 (\9180)

自分なら…
この3択なら、手振れ補正機能でニコンは機能が一番劣る電子補正式なためまず最初に脱落。
EXLIMかIXYで、あとはサンプル写真を探しながら決めますかね。
エリズムさんの「面白そう」「無難」という考え方は、個人的には同感(^^

>そもそも、修理ではなく新規購入で予算1万円でもより性能の良いものが買えますか

何の性能がいいのかにもよるような…
基本的に、価格と性能はそれなりにマッチしているものだと個人的には思います。
長く使う方だとお見受けしましたが、そういう方であれば概ね2-3万円台の中から
選ばれたほうが後悔しなさそうなんだけどなぁ。
ちょうど今は商品の入れ替え期に当たりますから、現行(もうすぐ旧)モデルが
在庫処分で叩き売られています。半年前に2-3万円だったモデルが1.5-2万円で入手
できると思いますので、そうしたものを底値で拾った方が、良いような気がします。

書込番号:12667935

ナイスクチコミ!1


スレ主 hau'oliさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/17 23:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

・オリンパスμ-7040(アートフィルターが楽しい)
・カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FC150(どんな場面でもきれいに撮影できそう)
それから今日実機を触ってみて
・キャノン IXY 200F(動画静止画切り替えが楽、画質も◎)
・キャノン IXY 210F(大幅予算オーバーですが…オートモードの被写体認識が素晴らしい、画質も操作性も◎で最高)
のどれかと思っていますが、1万円に+数千円で、以下の条件を満たすようなカメラはありますでしょうか?学生なので1万円でも高い買い物ではありますが、長く使えた方が良いので教えていただきたいです。

@撮影モード切り替えがボタンひとつでできる(カチカチ回して切り替え、または撮影画面から十字キーでぽんぽん送る)
Aムービー切り替えが早い、または専用録画開始ボタンがある
Bアートフィルターで遊べる(特に魚眼、他にもミニチュア、ビビットカラー、セピア、モノクロ、など)
Cサクサク動き、操作が簡単
Dシャッタースピードなどが設定できる(T200は露出±2で12段階、感度は5段階、シャッターは最近興味を持ったため使ったことのないまま壊れましたのでわかりませんが連写モードありでした)

アートフィルターは興味があるのですが、飽きてしまったらそれまでかなとも思っています。ただ魚眼は、動物を撮る機会が多いので使えそうだなと思っています。

今日、電気屋さんでいくつか実機を触ってきましたが、大幅予算オーバーながら「キャノンIXY210F」が最高でした。これは近々値下げがあると思われますか?それか今の値段でも買いですか?問題としては、3月初旬にはデジカメが必要になりますので、あまり時間がありません。

再度、よろしくお願い致します。

書込番号:12670748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/18 00:40(1年以上前)

値段は下がる傾向にあると思いますが・・・量販店では出会いが重要かと。
どこにお住まいかは存知あげませんが、都内ならば池袋のヤマダだとタイムセールなどで安く買える場合もあります。
新橋のヤマダなども穴場ですねえ。夕方になるとサラリーマン相手にタイムセールしますので。

ネットで買う予定とかないのですか?
メモリーカードも必要ですよね?(メモリーステックは使えませんよ)

@は近所にキタムラなどがあれば安く買えるかもしれませんね。

書込番号:12671146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/18 01:59(1年以上前)

>大幅予算オーバーながら「キャノンIXY210F」が最高でした。
>これは近々値下げがあると思われますか?それか今の値段でも買いですか?
>問題としては、3月初旬にはデジカメが必要になりますので、あまり時間がありません

型番から判断してIXY210FはIXY200Fの後継と推測。200Fは昨年2月の発売で、210Fは今月
発売の最新機種。
状況から判断すると、210Fは今が一番高値な時期なので、今だと割高感はありますね。
とはいえ、今必要なら、今買わないとその写真は撮れませんから…
近々の大幅値下げは期待薄だと思いますが、価格推移は200Fの推移が参考になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000089584/pricehistory/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226515.K0000089584

書込番号:12671385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/18 10:28(1年以上前)

200Fでもいいのかと思っていたら、210Fって裏面CMOSなんですねえ。
だったら、価格がこなれているIXY 30Sが買いなんだと思いますが。

以下比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226518.K0000109822.K0000089584.K0000089583.K0000020917

ズームは横並びで、IXY 30Sのレンズの明るさが抜きんでている。(暗いところでもシャッタースピードが少し速くできる)
動画は210Fが1920x1080(フルHD)
IXY 30Sは1280x720(HD)・・・・動画は考えどころですねえ。

@は色の問題はありますねえ・・・

それと、以前はよくヤマダで400Fなんてのも1万円前半でみかけたのですが・・・
さすがにもうないかな?

書込番号:12672028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/18 22:17(1年以上前)

今日、秋葉のヨドバシに行く用事があり、価格を見てみたら
200Fが10400円
30Fが16400円でしたね。

210Fは約2万円て感じでした。

書込番号:12674506

ナイスクチコミ!1


スレ主 hau'oliさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/19 00:18(1年以上前)

ひろジャさん、エリズム^^さん、デジイチが欲しいさん、享楽さん、flipper1005さん…大変ご親切に教えていただきまして、本当にどうもありがとうございました!!

悩んで悩んで助けていただいて、「IXY 30S (\14,798)」に決めました。
本当はキャノンIXY 210Sと思っていましたが、出せる金額であることはもちろん、30Sにも210Sと同じような機能(おまかせオート、アートフィルター、連写、きれいに撮れる色々…など)がついていることと、「まさにこれ!」と思ったので決定です♪色も白がシンプルでいいなと思いますし、動画静止画切り替えもしやすそうですし、モードが色々あって楽しそうだし早く使いたいです。
レビューでは画質やピントの問題がいくつかありましたが、そこに載っている写真を見ても、私は素人ですので全然きれい!と思いました。

もうすぐ進学のため家族と離れて暮らしますので、母親とお揃いで持って、近況報告しあう予定です。

本当にありがとうございました。
また、よろしくお願い致します(*^^*)

書込番号:12675153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。 ヘルプミー

2011/02/16 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ

昨年 11月にルミックス DMF-FX700を外初孫の為に購入
娘 一ヶ月で帰ると時 3年前の古いルミックスと交換(孫の為)
現在 長男 次男 ルミックス使用中
娘のルミックス FX-700で撮影したSDカード 古いルミックスで
見ようと思ったら サムネイルが 表示 再生遅い
長男のルミックスかOKです。

購入候補 ソニー WX-7 WX-10 キャノン 310S検討中
条件 今まで撮影したSDカード 使用したい
   フルHDが出来て 操作簡単なもの
   老眼で 字が 大きいサイズのもの

書込番号:12663746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/16 13:34(1年以上前)

これまで撮影した写真を、新たに買うカメラでも表示したいならルミックスの方が安心だとは思いますよ。

デジカメでは違うメーカーのカメラで撮った写真は表示できない場合があります。

同メーカーでフルHD対応でしたら新発売のFX77とかかな。FX700もだけど。

あとは少し高額で大きくなりますがTZ20もフルHDです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221470.K0000221473.K0000135724

FX700は1400万画素あり、3年前のルミックスよりファイルサイズが大きくなっていると思うので

3年前のルミックスで快適に表示させるのにはCPU能力が追いつかず、時間がかかるのだと思います。

書込番号:12663854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/16 14:36(1年以上前)

3年前のルミックスでは取り扱っていない記録画素数なので、中央に小さくしか表示されないのではないでしょうか。
静止画だけでなく動画も再生するなら、同じFX700(又は同メーカーから同時期に発売された類似機種)にされるのが最も安心です。
特に動画は同じルミックスでも互換性が保てない時代があります。
PCで観賞されるように考えた方がいいのでは?。

書込番号:12664015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/16 15:24(1年以上前)

ルミックスの方がいいと思いますよ。フルハイビジョンならFX77やFX700あたりがいいのではないでしょうか。

書込番号:12664154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/02/16 16:51(1年以上前)

返信 有難う御座います。
娘に TELしたら キャノンが言いと言いましたが?
親子揃って 同じルミックスより 他社メーカーにしたらと
言われました。
量販店に行ったら SDカード キャノンは再生可能
カシオ ソニーは 不可です(試してきたそうです)
ますます ヘルプミーです。

書込番号:12664416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/16 17:28(1年以上前)

ひろジャン さん有難う御座います
教えて下さい
FX-700で撮影した 写真 動画は
FX-77 新製品で 再生可能ですか?
画素数が FX-77 は700に比べて 少ないですが?

FX-70を 購入したら 古い FX-700を
娘に 交換させられるかな

新製品 70と700の大きな違い何ですか?
モニター画面が 大きくなったのはわかりますが?

書込番号:12664522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/16 17:38(1年以上前)

>FX-700で撮影した 写真 動画は
FX-77 新製品で 再生可能ですか?

もちろんSDカードで撮った写真や動画を再生可能です。

>新製品 70と700の大きな違い何ですか?
モニター画面が 大きくなったのはわかりますが?

大きな違いですか、エステレタッチやメイクアップレタッチを搭載しているので女性は特にいいと思います。手持ち夜景も搭載されました。

書込番号:12664553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/16 20:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221472.K0000135724
センサーがFX700 MOS系、FX77 CCD
画素 FX700 1410万 FX77 1210万
動画 FX700 AVCHDLITE 1280x720 60fps FX77 1280x720 30fps(センサー30コマ/秒)

書込番号:12665285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/02/17 10:36(1年以上前)

今から仕事様 有難う御座いました
全くの 素人なので 教えて下さい
センサー MOS系 CCD系の違い
画素数 1210万に 減りましたが CCD系で 綺麗ですか??
動画 60fps 半分の30fps 差は なんですか?
画面 大きくなり 保護フィルムは 対応できますか?
娘に譲った 700は 付けてあります。

撮影 孫専用で 風景は撮影無し 動画は
 孫家に来た時に 少し 2〜3分かな(生まれてまだ2ヶ月の為)

新製品 量販店に 何時頃展示かな?
パンフレットも 昨日は 無かったですが。

 

書込番号:12667749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/17 23:26(1年以上前)

コンパクトデジカメのセンサーは、CCDの画質の方が綺麗です。
CMOS、MOSは、まだ使いこなしていないようです。(2010年のもの)

画素数は、少ないほうが、ダイナミックレンジは広いし、感度も高いです。

FX700を持っていましたが、私の目で見てノイズが多いので、手放しました。

その点、FX77でOKと思います。

動画の30コマ/秒の意味は、PANAのHD動画の中には、センサー 30コマ/秒を
同じ画像を使って、60コマ/秒にしている動画があります。
センサー60コマ/秒と比べると、動きの速い被写体の場合、再生時動きが滑らかでありません。60コマ/秒(60fps)は、動きが滑らかに見えます。

書込番号:12670735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/18 14:14(1年以上前)

今から仕事さん 有難う御座いました。
詳しいですね。
色々の種類を持っているみたいですね。
3万前後 お勧めはなんですか?
たまたま 最初買ったのが ルミックス
老眼で 各種文字が大きく キャノン ソニーも
量販で 操作しましたが ルミックスになりました

新製品出たら 一度 操作してきて 再度
検討します。

書込番号:12672737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2011/02/15 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

友人が迷っておりますのでアドバイスお願い致します☆

本日友人とデジカメを見に行きました。

カシオEXILIM HI‐zoomEX‐H15 と 富士フイルムFinePix F80EXR で迷っております。

(私はこちらでアドバイスいただき、他社のものに決めましたが、それは大きすぎるということで…)

重要視しているのはやはり運動会などでのズーム撮影、室内での撮影もあります。

初心者からするとどちらも変わらないようですが、初心者で、子供を写したり、行事にはどちらがいいのでしょうか(^_^;)

書込番号:12660182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 19:53(1年以上前)

カシオのH15をおすすめします。1回の充電で1000枚撮影できますし、10倍なのでいいと思います。ズームがここまでいらないなら室内で便利なレンズの明るいソニーWX5やキヤノンの30Sですが・・・でもやはり運動会となるとズーム必要ですからね。

書込番号:12660559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 22:14(1年以上前)

運動会ならば、倍率よりも望遠側の距離の方が重要なのではないでしょうか?
EX‐H15:24mm〜240mm
F80EXR:27mm〜270mm

予算が判らないのでなんとも言えませんが、更に高倍率、室内撮影を求めるならば
ニコンCOOLPIX S8100 などはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000151483/

書込番号:12661312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 22:15(1年以上前)

ありがとうございます!

H15ですか(^^)

2つとも10倍ですし、やはりH15を勧めて下さる点はバッテリーでしょうか(^_^)?

書込番号:12661314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 22:20(1年以上前)

エリズムさま

返信がかぶってしまい申し訳ありません。

そして、勧めていただいたニコンのものも店頭で見たのですが予算的にこの2つに絞られたようです(>_<)

何もわからずに申し訳ないのですが、距離とは倍率とは違うのですか?

広角という項目に関しては80EXRの方が多少上だった気がするのですが、よくわかりませんでした(>_<)

書込番号:12661349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 22:33(1年以上前)

広角ではH15ですよ。H15が広角24o、F80EXRが広角27oです。

>何もわからずに申し訳ないのですが、距離とは倍率とは違うのですか?

倍率が同じ10倍と言っても距離は違います。ですから望遠が必要という時は倍率も見ますが、距離を見た方がいいと思います。たとえば一眼の交換レンズというのは距離を見ます。

書込番号:12661431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 22:40(1年以上前)

EX‐H15:24mm〜240mm
F80EXR:27mm〜270mm

ならば・・・
H15の方が広角に強い(27mmでも充分と思いますが・・・)
F80EXRの方が望遠に強い(できればもっとあった方が良いけど・・・)

運動会ならばなるべく望遠の方がいいでしょうね。

しかし・・・言ってることがめちゃくちゃな人が居ますね^^;

書込番号:12661474

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 22:49(1年以上前)

ひろジャ様〇

なるほど!そういうことなのですね!

広角の数値の見方からすでに間違えていたようです(^_^;)

ありがとうございます☆

書込番号:12661523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/15 22:53(1年以上前)

スレ主さんは一眼の交換レンズを
買うんですか〜?

まっ、それはそれとして・・・
35mmフィルム換算約27mm〜270mm相当では
小学校の運動会では少々厳しいかもですね〜
一眼レンズの話が出ましたがAPS-Cで300mm
程度を使う方が多いのですが35mm換算で450mmm
相当ですね。

書込番号:12661562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 22:57(1年以上前)

エリズムさま〇

そういうことなのですね!!
ということは80EXRの方が運動会などには良いようですね(^^)

画質的にもそこまで変わらないと店員さんは言ってたのですが。

バッテリーは断然H15が良いようでそこも迷っていましたが、80EXRも使い方によりだとは思いますがそこまで減りが早いわけでもないようですし。

書込番号:12661594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 23:10(1年以上前)

にほんねこさま〇

やはり厳しいですか(^_^;)

素人目に見ても大分違いますよね…

ただ、やはり予算てきにもこのあたりが良いようです(^^)

ありがとうございます☆

書込番号:12661695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/15 23:11(1年以上前)

カタログでもメーカーHPでもいいので、当該機種の仕様というところを見ると
焦点距離という項目があります。

例えばH15なら
24mm−240mm

F80なら
27mm−270mm

という風に書かれていると思います。

左側の方の数字が広角で、数字が小さいほど広く写す事ができます。
右側の方の数字が望遠で、数字が大きいほど遠くのものを大きく写せます。

で、ズーム倍率の計算ですが、大きい右側の数字を左側の数字で割ります。
望遠÷広角=倍率

240÷24=10
270÷27=10

どちらも答えは10(倍)です。
同じ10倍でも焦点距離が違うとカメラの性格も変わってきます。
この両機の場合、F80の方が若干望遠に強い感じです。
メーカーは焦点距離をアピールするより、光学○倍!とアピールした方が
一般消費者に伝わりやすいので、そのような表記が一般的になっています。
ちなみに35mm−350mmの10倍レンズを持ったカメラがありますが
このカメラはH15より100mm以上も望遠が効きますけど同じ10倍なんですよね。

ワタシも運動会には少し厳しい気がします。
周りの人達にペコペコして出来るだけ前に出て撮らないと辛いかもしれません。
ワタシはいつも運動会(小学校)には400mm相当の望遠レンズを持って撮りに行ってます。

書込番号:12661701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 23:14(1年以上前)

1万円前半で、コンパクトタイプを探しているという感じなのでしょうかね?

たぶんPowerShot SX130 IS やSP-600UZ も検討されて大きさで><だったんでしょうね^^;
http://kakaku.com/item/K0000139456/
http://kakaku.com/item/K0000084319/

そうするとこの二機種ということですか・・・

書込番号:12661724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/15 23:16(1年以上前)

ワタシも値段的にSX130とSP-600をオススメで書こうかと思ったんですけど
多分大きさでダメなんだろうなと思い、書くのを思いとどまりました・・・(汗)

書込番号:12661746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 23:17(1年以上前)

>>そうするとこの二機種ということですか・・・

EX‐H15とF80EXRの二機種という意味です^^

書込番号:12661755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 23:24(1年以上前)

HIZAKIの美貌に惚れました。さん〇

計算方法までありがとうございます☆

確かに私自身今まで倍率のみで考えていました…(^_^;)

私が購入予定なのはSX130なんです(こちらでかなりの評判でしたので^^)ただやはり大きさが気になるようで…

店員さんも大きさが…と言ってましたが(^_^;)

書込番号:12661815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 23:28(1年以上前)

エリズムさま〇

そうなんです…私が購入予定のものはSX130なのですが大きさがだめだったようです(^_^;)

私も実際見て思ったより大きくびっくりはしましたが…(^^)

そこからこの2つに絞られた形です…

先にも書きましたが倍率でしか見ておらず、店員さんもそこのみの説明でしたので(^_^;)

書込番号:12661852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/15 23:35(1年以上前)

SX130は良いカメラだと思いますが、電池の追加投資が必要でしょうね。
購入したみんさんはエネループを使っているようですよ。

書込番号:12661909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/16 11:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました(o^∀^o)

たくさん勉強になり、友人にも話したいと思います!!

ありがとうございました☆

書込番号:12663480

ナイスクチコミ!0


jay0327さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/20 21:03(1年以上前)

遅レスですけど、

>> 重要視しているのはやはり運動会などでのズーム撮影、室内での撮影もあります。

↑が主目的であるなら、ほとんどのコンデジは不向きです。
特に1万5千円以内の機種はガッカリさせられることでしょう。
これを逆にいうと、同じ価格帯のコンデジであれば、どの機種を選んでも大同小異ということです。

お友だちは、撮った写真(画像)をどのようにして見る予定でしょうか。
・パソコンで
・液晶テレビで
・Lサイズにプリントして
いくつか考えられますが、パソコンの画面に等倍(=オリジナルサイズ)表示させてスクロールさせながら見るとか、A4サイズにプリントして舐めるように見るのでもないかぎり、機種による画質の違いなどあってないようなものです。
もしお友だちが「赤色が少しオレンジがかる」「青空の色が少し薄くなる」「隅のほうが少し歪む or 滲む」といったことに目くじらを立てる方なら話は別ですけど、その場合はカメラのランクを上げたほうが賢明です。

ハイアマチュアや画質マニアの人たちは、きれいな写真を撮ることそれ自体が目的になっていることが多く、子供の運動会ともなれば大きくて重くて高価な一眼カメラと望遠レンズを持って出かけることでしょう。
それを否定はしませんが、家族で写真(画像)を見ながら「このとき、こんなことがあって」と語り合うのに、画質はたいして関係ありません。
たとえお子さんが小さくしか写っていなくても、「お父さん、これじゃボクがどこにいるかわかんないよ(怒)」「いや、ごめんごめん(汗)」てなもんでしょう。
それはそれで微笑ましいではありませんか。

長々と書いてきましたが、エントリークラスのコンデジから選ぶのであれば、
・好きなメーカーだから
・店頭で実機を見て気に入った
・値下げ幅が大きい(発売当初は3〜4万円していた等)
といった選び方でかまいません。
手ブレ補正の方式と、電池が充電式かどうかは考慮するとして、レンズのF値(明るさ)がどうだとか撮影素子のサイズと画素数がどうだとかいうのは、無視してだいじょうぶです(というか考えても実際的な意味はない)。

コンデジは、どの機種を選んでも必ず不満が出てきます。
そんなとき、自分が気に入った機種を選んでおけば、あばたもえくぼと思えるもんです。
一方、それが人に勧められた機種だったら?

書込番号:12684332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング