
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
84 | 54 | 2011年2月19日 22:38 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2011年2月11日 10:49 |
![]() |
9 | 7 | 2011年1月31日 23:26 |
![]() |
8 | 25 | 2011年2月5日 09:38 |
![]() |
19 | 18 | 2011年1月31日 18:49 |
![]() |
6 | 11 | 2011年2月4日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、閲覧どうもありがとうございます。
来月に旅行を控えていて、それまでにデジカメを購入したいと思っています。
ですが、デジカメを買ったことがなく、店へ行って見てもいまいち違いがわかりません。
もし、お時間がございましたら、お答え頂けると幸いです!
【価格】
¥15,000くらいまで
当方学生のため、あまり高額のデジカメは買えません^^;
【撮影対象】
●景色
(史跡や景色を綺麗に撮りたい/夜景を綺麗に撮りたい)
●人
(もうすぐ卒業式なので最後に友人たちと思い出の写真を撮りたい)
●絵
(描いた絵を鮮明に撮りたい)
撮った後はカメラ屋さんでプリントアウトすることが多いと思います。
あと、デジカメの色は何でもいいのですが、常に持ち歩きたいので、どちらかというと軽い方がいいです。
反応の早いデジカメがあれば、もっと最高です!
もし、皆さんのオススメがあれば教えて下さい。
3点

予算が予算なので
中古のカメラでしか叶えられなさそうです。
1万5千円で今の商品で、綺麗で夜景も人の表情も・・・あるのかしら
書込番号:12595647
3点

予算15,000円ではチョット厳しいかな。
最低でもメモリーカードは必要。・・・プラス2,000円
できれば予備のバッテリー・・・撮影中バッテリー切れたらカメラもただの荷物と化す。
ボクの一押し↓
http://kakaku.com/item/K0000109822/
色は、レッド・イエロー・ホワイト・ブラック・シルバーから選べます。
ここ一年以内に売り出されたコンデジの基本性能は、同価格帯であれば機種を問わず、
大同小異、どんぐりの背比べです。
店頭で見ることができる環境にあるのなら、携帯性やデザインで決めるのも有りだと思います。
そのカメラをどう使いこなすかが、綺麗な絵や・見た人が感動する絵が撮れる訳です。
取扱説明書を熟読し、そのうえで、絞り・シャッタースピード・構図・被写界深度などググッて勉強し、数多く撮影することが上達の早道です。
フィルムカメラと違って、パソコンのモニターで鑑賞すればコストは殆んど掛かりません。
書込番号:12595845
2点

すいません。↑でググッてと書きましたが。
Googleなどで検索すれば参考になる解説があります。と言うことです。
書込番号:12595859
0点

初めまして、akと申します。
現行新品で1万5千円のカメラは、最初の一台としては避けた方がいいと思います。
もし、多少古くてもよければ「フジフィルムF200EXR」をお勧めします。
恐らくキタムラ中古平均1万円以下で取引されていると思います。
さらに古くても良ければ同じくフジの「F30」または「F31fd」がお勧めです。これになると手ぶれ補正無し(実質気にならない場合が多いですが)メディアがXDという超不人気メモリのため、さらに格安で手に入ると思います。
何ゆえこれらのフジ機を推すかというと、画質で現行機種に負けていないという1点です。抜群の調光能力を誇るフラッシュと、もともとのCCD性能と合わせて暗所撮影に強いです。記念撮影、作品の記録、どんなシチュエーションでも使えると思います。
もちろん、裏面照射Cmosモデルのような手持ち夜景はできないですが、得られる画像はコンデジの中では最強の部類です。弱点は色気の無いルックス、最近の24ミリなどと比べられると狭めの画角。瞬速とは言い難いピント合わせです。
くどいようですが、私のお薦めはフジFシリーズ、それもF200EXR。それで1万円を本体とメディアに回し、残額でヘタっているかもしれない中古バッテリーを新調する。これが私のお薦めです。
*パナのFxシリーズも、ノイズに目をつぶれば大変きれいな画像を出力してくれる魅力的なモデルが多いです。Fx60あたりなら、ご希望の価格帯で出回っているのではないかと思います。
*キヤノン、ソニー、リコーなどにも魅力的なモデルが多数ありますが、所有していないのでなんとも言えません。このスレッドに寄せられる様々な意見の中からこれだ!と思うモデルを選び、店頭に脚を運ばれてください。店頭で迷っているうちに、最初の考えとは全く違うモデルを買い込むこともありますが・・・。
ともあれ、最終的にはカメラの方から「私を使ってくれ」とあなたを呼んでくれますよ。
書込番号:12595862
4点

今の時期だから価格が落ちた良い商品が買えると思うのですが・・・
SDカードを持っていなければ、その費用も考えないといけないですね。
メモリ込みの15000円と考えてよろしいですか?
それとも別でしょうか?
書込番号:12595875
0点

キヤノンの30Sをおすすめします。レンズが明るいF2.0を搭載しているので夜景も綺麗に撮れます。中古でよければak74mnさんも勧めているF200EXRもいいと思います。大体1万円くらいでキタムラで買えたりします。
書込番号:12595927
6点

>>団塊の世代X氏さん
閲覧と回答ありがとうございます!
書き忘れていましたが、メモリーカードは別でデジカメ本体が¥15,000くらいまでがいいなと思っていました。すみません!
リンク先拝見しました。
デザインがとても好みでした^^*
店へ行って実際に見てみたいと思いますっ!
…なるほど。
確かに、使い手がどう使いこなすか、ですよね。
まだどのデジカメを買うかわかりませんが、購入後にたくさん勉強してそのデジカメを自分なりにうまく使いこなしたいと思います*
ありがとうございました!
>>ak74mnさん
閲覧と回答ありがとうございます!
…そうですか。最初は避けたほうがいいのですか…;
では、もう少しお金を貯めてから、見極めた方がいいのですね。
デジカメに詳しいのですね!とても参考になります*
フジFシリーズがオススメだということで…一度店頭で見てみます^^
詳しい解説まで本当にありがとうございました!
>>エリズム^^さん
閲覧と回答ありがとうございます!
そうなのですか!
この時期は価格が落ちるのですね。
すみません、SDカード込みの値段ではないです><
本体の値段が¥15,000くらいまで、という意味です。
書込番号:12595937
0点


>>ひろジャさん
閲覧と回答ありがとうございます!
キヤノンの30Sがオススメですか*
夜景が綺麗に撮れるのはとてもいいですね!^^*
中古だとF200EXRがいいのですね。
店舗まで教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:12595978
0点

>>花とオジさん
閲覧と回答どうもありがとうございます!
リンク先、拝見させて頂きました。
すごく可愛いデザインで、色もどれも綺麗ですね*
値段もお手ごろでいいです^^
店頭で一度見てみますっ。
ありがとうございました!
書込番号:12596005
0点

こんにちは。予算15000円で考えると・・・
SDカードはKINGMAXとかtranscendの安いもので対応して予算を稼ぎたいですね。
パソコンショップなどで、16G 1480円〜4G 680円位で売られてます。
1Gで約100枚撮れるので、ご自身の必要と思う枚数に合わせてご購入ください。
13000円でカメラ本体を考えると、
新品なら、F80EXRあたりが良いかもしれませんね。
旅行先だと高倍率ズームが役に立つかもしれませんし、
風景や人肌の発色は良い方だと思います。
夜景は手持ちで並レベルで、同価格帯のカメラの中ではマシな方です。
三脚があるといいのですが荷物になりますしね・・・
ak74mnさんのF200EXR中古という案もアリだと思います。
あと、カシオのH15というカメラも、普通の人が見て「きれいね〜」って
感じる写真は撮れますよ。このカメラは高倍率ズームとバッテリー寿命が魅力です。
ただ、手持ちでの夜景撮影は、先に紹介したF80EXRやF200EXRより厳しいです。
良いカメラが見つかるといいですね(^^)
書込番号:12596047
3点

>>享楽さん
こんにちは。閲覧と回答ありがとうございます!
…SDカードのことまで詳しく書いて下さり、ありがとうございます。とても参考になります*
F80EXRもいいですね^^
高倍率ズームは役に立ちそうです!夜景も綺麗なら最高ですね。
それに結構売れているみたいですし、一度店頭で見てみます!
カシオのH15も拝見しました。
シンプルなデザインで色も豊富で素敵でした。
バッテリーの寿命が魅力なのですか!
これは迷いますね・・・・・・笑
こちらも一度店へ足を運んで実際に見てみたいと思います。
詳しい解説までありがとうございました!
書込番号:12596126
0点

どうせ買うなら中古は止めたほうが・・・気分的にもあれだし
先ほどチラッと渋谷のヤマダに行ってきましたが。
たとえば、IXY 400Fが2/2限定ですが、1万ちょいで売っていました。(細かい数字忘れました><)
http://kakaku.com/item/K0000089583/
これなら15000円という予算から考えるとSDカード付けても余りますよね?
(ほんとはIXY 30Sとか良さげですが予算オーバーかも・・・)
Lumix FX66なども結構下がってますねえ。
http://kakaku.com/item/K0000083221/
他にもお店いけば、今まで2万近くの商品が下がっているかもしれません。
日本橋あたりでも練り歩けば意外と安い商品にめぐり合えるかもしれませんよ。
書込番号:12596208
2点

>>エリズム^^さん
回答ありがとうございます!
おお!渋谷のヤマダへ行かれたのですか!
リンク先拝見しましたが、どちらとも高画素ですね^▽^驚きました!
しかもデザイン可愛いです*
予算から考えて下さりありがとうございます。とても助かりますし、参考になります!
大阪の都会の方まで行って、安くなったデジカメを頑張って探したいと思います^^
ありがとうございました!
書込番号:12596246
0点

カシオH15の一番の魅力は1回の充電で1000枚撮影できることです。わたしも前の機種H10ではありますが、なかなかバッテリーは減りません。10倍ですし、はっきり言ってこの性能で15,000円くらいで買えるのは本当に安いですよ。
書込番号:12596490
3点

スレ主さんは中古の選択肢は全くないと思いますが。
最後に一言。
3年前発売された F200EXR の中古をお勧めする方もいるようですが、チョット疑問です。
バッテリーは相当へたっており新品の購入が必要でしょう。
加えて、シャッターユニットの寿命や使用環境・保管方法によってはレンズにカビ発生の可能性も否定できません。
どのような故障であれ修理に出せば、最低でも12,000〜15,000円の出費が確実です。
ボクも FUJI機は F100fd・F200EXR と使いました。当時であれば同価格帯の新品機種としてのお勧めはできました。(若干、オートホワイトバランスがお馬鹿さんでしたが。)
デジ物は正に日進月歩、3年前発売された当該機種は残念ながら陳腐化したと言わざるを得ません。
特に映像エンジンの進歩は目覚しいものがあります。
あっ、映像エンジンはキヤノンの登録商標でしたね。一般的には画像エンジンでした。
書込番号:12596693
6点

予算の範囲内では
フジF200EXRと同じCCDの中央部分だけ(1200万画素の中央1000万画素)を切り抜いて使っているのではないかと思われる(のでF200EXRのCCDと画素ピッチは同じ)
フジF70EXRがいいのではないでしょうか?
こちらならネット上にはまだ新品在庫があるようです。
http://kakaku.com/item/K0000047371/
後継機のF80EXRは画素数が増えてしまったため(画素ピッチは下がってしまい)画質は少し落ちてるかもしれませんが、背面の液晶が大きくなっているのでこちらでもいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000095294/
あとは、夜景に強く連写機能がすごい、カシオのEX-FH100も1000円ほど予算オーバーですがいいいのではないでしょうか?
裏面照射CMOSは夜景に強いですし、超スローモーション撮影とか楽しいです。
http://kakaku.com/item/K0000095304/
書込番号:12597341
1点

ご予算は本体価格だったのですね。失礼いたしました。m(_ _)m
中古ってのは予算に対しての妥協策で、新品が良いのは間違いないですね。
もちろん、発売時期も新しい商品の方が良いと思います。
返信内でちょこちょこ登場しているIXY 30Sですが、
フジヤカメラのHPによると、生産完了品となったようですので、
この数週間で値下がりするんじゃないかと思います。
2・3月、販売店は年度末決算に備え始めていますので、
ちょこちょこ足を運んでいると、在庫処分特価品が見つかるかもしれませんよ。
私も先ほどヤマダ電機で見つけてきました(^^)v
あと、デジカメオンラインというショップで
SONY HX5V + SDHC クラス10 4G + 液晶保護フィルム のセットで
税込み16,800円・送料無料というセールをしています。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2149533
もし動画も撮られる場合は、大容量のSDHCを買い足した方が良いと思いますが、
写真だけなら4Gでも十分な容量です。
セット価格で本体予算に対して2000円ほどオーバーしますが、
お買い得だと思ったので紹介させていただきました(^^)
長々と失礼しました〜m(_ _)m
書込番号:12597419
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/19/wx5/005.html
ソニーWX5が1.6万ですね。画質はWX1より大幅に上がりました。
書込番号:12597740
2点



20代女です。
今までフジフィルムのFINEPIXZ5のピンクを使用していました。設定をあまり使わずいつも高感度2枚撮りを使用してイイ方を残していました。ので設定いじくるのニガテだと思います。
価格は3万前後。
画質はもちろんですがズーム機能がイイものがいいです。
よく撮るものは人物です。逆光、室内、居酒屋、パレード、夜景もちゃんと撮れるものがいいです。
人物がキレイに撮れる
前回連写がなかったのでたまに連写で遊べたらと思っています。
店員さんに聞いたところCASIO EXILIM ZR10
Nikon COOLPIXS8100
を進められました。
CASIOは見た目がただ残念で迷っています。
Nikonは見た目はサイコーですが店頭で撮影したところCASIOのが鮮やかに見えた気がしました。
場所の問題かもしれませんが。
あとフラッシュが突然でる形だったので他人に撮ってもらう時失敗ばかりするのではないかと不安です。
他の機種はあまりみてません。他にもオススメはありますか?
アレもコレもで考えがあまりまとまっていませんが、宜しくお願いします。
0点

フジのZ5を使ってたんでしたら、今回もフジがいいと思いますが…
フラッシュなども性能が上がってます。
あとカメラの液晶で確認しただけではダメで、本当はパソコンで確認しないとダメです。
やはりフジとキヤノンが発色に於いてはお勧め出来ますね…
パソコンで見れるんでしたら下記のサンプルを確認してみて下さい。
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
IXY30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
夜景やパレードで広角側で撮影なら、IXY30Sが暗い場所に強いですからお勧めなんですが
ズーム倍率が他のより少なめなんで、そこをどう考えるかですね…
連写ですが、IXYは1秒あたり3.7枚の連写が可能で、SDカードが一杯になるまで撮影可能です。
書込番号:12589434
1点

私もキヤノンが無難だと思いますが、其々に得手不得手あるので、充分に吟味してお選び下さい。
フジ、キヤノン、ソニー、カシオの機種を持っていたので、参考までに画像アップしておきます。
設定を弄らないとの事なので、全てオートのまま、撮影しています。
設定を弄ったのは、条件を合わせる為に全機種フラッシュ禁止にしたくらいです。
ソニーとカシオにはプレミアムオートというオートモードもありますが、普通のオートで撮影しています。
S50にはミニチュアモード等、ZR10にはHDRアートや連射等、TX9はスイングパノラマや3D等
メーカーごとにオマケのような機能もあって楽しめます。
選んでいる時が一番楽しい時ですから、楽しんでお悩み下さい。
スレ主様にピッタリのデジカメに出会えます様、お祈りしています。
画像が大きすぎてアップ出来ませんでした。全てペイントで70%画像サイズ変更しています。
書込番号:12590456
0点

ごめんなさい。
画像回転するのを忘れてました。
見難いですが我慢して顔を横にしてごらんください。
あと3万円前後の予算があるなら、キヤノンのPowerShot S95なんかも買えちゃいます。
以前S90を使用していましたが、オート撮影オンリーでも頼りになるヤツでした。
画質はコンデジトップクラスだとおもいます。ただズームは3.8倍ですが・・・
書込番号:12590495
0点

ズームが欲しいならキヤノンの30Sは候補外ですかね。30Sは女性に向いているかもしれないんですが・・・ZR10は見た目が残念ならニコンのS8100をおすすめします。3色から選べますし、夜景も綺麗に撮れます。
書込番号:12591065
2点

室内、居酒屋、夜景、ナイトパレードなど、暗い場所での撮影はレンズF値が小さく、高感度画質が優れる機種が有利です。
それは、速めのシャッター速度で撮れるので、手ブレや被写体ブレを抑えれるからです。
しかし10倍前後の高倍率ズームを搭載した機種で、レンズF値が小さいカメラは現状ではありません。
また、キヤノンIXY30S、S95、ソニーWX5のようにレンズF値が小さな機種でもズームするとF値が大きくなり、シャッター速度は遅くなってしまうので注意が必要です。
高倍率ズームを取るか、暗所性能を取るかによってお勧め機種は変わってくると思いますが、高倍率ズームを我慢できるならIXY30Sはかなりお値打ちですしお勧めします。
ただデザインが女性にはイマイチに感じる方が多いようです・・・・f^_^;
ズームが必要ならソニーHX5V、ニコンS8100、キヤノンIXY50Sなどが比較的暗所にも強いと思います。
書込番号:12591137
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
サイトや画像までわざわざスイマセン。さっそくみてみました。
フジのF300はカラー展開がさみしいので見送ろうとおもいます。
ばつ麻呂さんがのせてくれた画像でCanonのIXY50sが明るくてきれいに見えたのできになります。みなさん押してますし。
濃いめのピンクでかわいいですね。
見た目ツボなNikonの赤色もまだすてきれません。
Canonはまだパンフレットしか見てないので店頭に見に行きたいと思います。
シャッタースピードは遅かったりしますか??
フラッシュの後2〜3秒停止状態だったりとか。
書込番号:12592557
0点

50Sはワイ端(広角端)が36mmという事を知っておいた方がいいかもね。
書込番号:12592680
0点

あと、バッテリー持ちが悪い事も。
フラッシュチャージはほとんどの機種で3〜5秒くらいかかるかも?
>シャッタースピードは遅かったりしますか??
文字通り「シャッタースピード」の事ならその時のレンズF値とISO感度に依存します。
レンズF値は大きめなので、その分はシャッター速度は遅くなりますが、同等ズームのHX5VやS8100もF値は同じような感じです。
撮影時のタイムラグの事なら、50Sはピント合わせは遅めだと思います。
ピントが合った状態からシャッターボタン全押しした時のタイムラグは特に問題ない速さだと思います。(というか問題になるほど遅い機種はあまり無いかも?)
50Sの広角焦点距離は36mmでちょっと狭く、風景などでは不利ですが、人物メインなら利点の方が多いかも知れません。
書込番号:12592763
0点

ぴろチャンジャーさん
ほかのスレみていたんですけど、広角が36だと隅が歪んでしまうとゆうことですか??
ド素人でカメラのことよくわからないもので・・・
見当違いなことゆってたらスイマセン。
36mmだと何が起こるのでしょうか??
書込番号:12592772
0点

豆ロケット2さん
詳しく説明ありがとうございます。
シャッタースピードは問題なさそうなんですね。
すごい見当違いなこと書いたみたいですね・・・
36mmでも風景より人物メインなので大丈夫そうです。
書込番号:12592803
0点

>>広角が36だと隅が歪んでしまうとゆうことですか??
歪みですが、広角が28mm以下のレンズのカメラに関して言われてる事です。
特にパナやソニーが補正がきつめになってるかな?
キヤノンやリコー、ニコンは適度でしょうか?
少しズームすれば改善され、人物撮影でも大丈夫になってきますが、レンズが
暗くなってしまいますしね…
IXY50Sは広角が36mmからなので室内や居酒屋では不利かも…
Z5で困る事が無かったんなら、広角側は同じですから大丈夫でしょうが…
反対に広めに写したいと思ってるんなら28mmスタートのカメラの方がいいでしょうね…
書込番号:12593523
0点

みなさんほんとにありがとうございました。
IXYは電池の減りが早いとゆっていたのでやめてしまいました。
他のスレなどみて迷っていたニコンの方を購入しました。
せっかくアドバイスいただいたのになんだかすいません。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12637841
0点



投稿画像を拝見しても、当然ながら人物を撮ったものは殆ど載っていないのでなかなか参考にできません…。
室内(できれば室外も)での人物撮影を行った場合、きれいに映るコンデジを教えてください。
予算は問いません。
デジ一は「性能が良すぎるせいで肌荒れとかが目立って困る」という話を聞いたのでこの場は無しでお願いします。
よろしくお願いします。
2点

キヤノンの30SやS95をお勧めします。レンズの明るい両機種F2.0ですから室内、もちろん室外も綺麗に撮れます。
書込番号:12587055
5点

こんにちは
ニコンS8100をおすすめします、裏面照射センサーでの高感度と92万ドットのきれいな液晶が特徴です。
また、ニコンの画像処理には発色で定評があります。
書込番号:12587098
1点

ソニーの新型WX10
・0.1秒動体追尾フォーカス。
・動体のぶれを吸収する「重ね合わせ処理」
・一眼+単レンズのようなボケを再現する「ぼかし撮影」
書込番号:12587253
0点

美肌効果を使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8100/features.htm
書込番号:12587659
0点

さっそくのレスありがとうございます(・∀・*)
ニコンのS8100という意見が多いのでそちらにしてみようと思います。
新発売のWX10という機種も非常に魅力的ですが来月にデジカメを使う用事があるので…。
書込番号:12588680
0点

美肌効果で撮影してください 撮影後でもそのように指定再生できるみたいですね
「条件によっては 望ましい効果が得られない場合がある」そうです???
元がよければ よりいっそう美しくなるですね。きっと。
書込番号:12588852
1点



先日子供の撮影にむくカメラを質問させていただいた者です。
技術面や持ち運びのこともあり、コンパクトタイプか、
もしくは小型の一眼レフを検討中です。
店頭で見た結果、一眼レフならオリンパスペンシリーズか、
パナソニックLUMIX DMC-GFシリーズが候補に挙がりました。
(ソニーさんのは小さいし性能もよさそうなんですが、見た目が苦手で…)
レンズのことはさっぱりわからない(汗)のですが、
パンケーキと言われるタイプなら、大荷物の私でもなんとか持ち運べそうです。
あとコンパクトタイプは色々教えていただいたのですが、
もうすぐ発売のオリンパスXZ−1など、上記のものと価格帯が似ているので気になります。
いわゆる高級コンデジと、エントリー機と言われる一眼レフ、
どちらの方が子供撮影や室内撮影に向いているでしょうか?
たびたびなのですが、ご助言頂けたら幸いです。
追伸 価格はできれば五万円までで考えています。
1点

パンケーキレンズはズームしません。ズームが必要だと小型一眼でもレンズは大きいです。
ズームして、なおかつ小型である必要があるのならコンデジしか選択肢はないでしょう。
書込番号:12586544
2点

パンケーキだと単焦点なので、35mmフィルム換算で広角よりの34mmになりますね。
少し使い辛いかもしれません。
近くに寄って撮る事になります。
腕と度胸がいるのですが、逆に面白い写真になるかもしれません。
(腕も上がるかも?)
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000168917/
なんて、価格的にもいいかもしれませんね。
ズームがあったほうが便利だと思いますよ。
私は個人的にはカメラメーカーの方が良いかなあと思います。
キヤノン、フジフィルムともに老舗なりのしっかりとしたこだわりのある写真が撮れると感じます。
オリンパスもしかり。
オリンパスXZ−1もレンズが明るいみたいなので、暗いところでは威力を発揮するでしょう。
しかし、一眼レフの素子の大きさやAFのスピードには敵わないのでしょうね。
(販売前なのでなんとも言えませんが・・・)
一眼の方が素子が大きい事によって暗い時のノイズも少ないと思います。
手軽さでいったら、コンパクト機の方がレンズ交換や出っ張り、重さも含め良いかもしれません。
でも、一度、一眼レフも使うのもいいかもしれません。
これを逃すと一眼を買う機会もなかなか無いかもしれませんし。
コンパクトカメラは価格的にも手軽ですので、いつでも買い増しは可能かと思います。
IXY 30Sなんかも買い増しには手頃で良いかなあと。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
一度、一眼の画質の良さを知ったら、買い換えないかもしれませんが・・・。
書込番号:12586579
1点

やまだごろうさん
確かにその通りですね。携帯性や利便性を考えたら、おっしゃる通りだと思います。
ただ、興味がわいてしまったんです、一眼レフってなんだか楽しそう…。
矛盾してますね(汗)。
書込番号:12586647
0点

『興味がわいてしまったんです、一眼レフってなんだか楽しそう…。』
もう少し予算があれば、両方買っちゃうのもよいかと思ったのですけどね(笑い)。
書込番号:12586654
1点

エリズム^^さん
詳しい解説ありがとうございます。
メーカーは、私自身も家電メーカーよりはカメラメーカーさんが好きで、
歴代キャノンかフジ、オリンパスしか買ったことないんです。
餅は餅屋といいましょうか、なんか安心するというか…^^)
今回スペックを見たら、なんだかパナソニックの方が良さそうではあるのと、
小さい、価格もお手頃だな〜と、あとは白がある!という選考基準でして(汗)。
オリンパスペンは、フィルムのペンをもってたので、もうそれだけで大好き(笑)。
パンケーキレンズというのは難しいのですね。
小さいから、あれならコンデジよりちょっとかさばる程度で済みそうだと
安易に思ってしまったのですが、
レンズはやはり普通のタイプとズームタイプのセットが無難なのですね。はぁ。
すごいとウワサのXZ-1、これはまだ出てもないのに聞いたりしてすいません。**;)
でも、確かにコンデジは手頃でいいのがたくさんありますから、買い増しは可能、
一眼レフは今しか買おうと思うことはないかも知れませんね(スポンサー付きなのも…笑)。
かさばるのにますます欲しくなってきました…
書込番号:12586761
0点

パンケーキレンズはズームできませんので不便ですが、明るいレンズですから
室内撮影には威力を発揮します。
室内での撮影が多いのなら、パンケーキキットを買って、室外用のレンズは
後で検討してもいいと思います。
書込番号:12586819
0点

黄色いぼうしさん
デジイチの火が付いちゃった所ですが(笑)、携帯に便利なのはやはりコンデジです。
パンケーキレンズならコンデジの方が良いでしょう。
さて、
無理を承知で(すみません)
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000168920/
子供さんがもうすぐ保育園(幼稚園)に行けば、運動会でも撮りたくなります。
後から、レンズを追加するよりキットがお得です。
LUMIX GF2では、レンズキットがパンケーキと標準ズームのようなので、
ある意味今の状態(軽いのが良い)での使用目的なら良いかもしれません。
でも、機動性(ズーム)と価格から行くとパンケーキレンズは、趣が違う気がします。
書込番号:12586840
0点

はじめまして。
色々迷われているようですが、それぞれのメリットデメリットはほぼ分かってらっしゃるようなので、最終的にどれを選ぶかは黄色いぼうしさん次第ですが、前スレも飛ばし飛ばしですが拝見しましたが、幾つかの項目別に考える必要があるのでは?と感じました。
フォーカス速度:
キヤノンS95のフォーカス速度は確かに遅めですが、例えば撮影者と被写体の距離を一定に保つようにすれば、AFロックやマニュアルフォーカスなどでフォーカスを固定してしまえば、オートフォーカスの遅さは関係ありません。
またセンサーの小さなコンパクト機は被写界深度が深い(ピントが合ったように見える前後距離が大きい)ので、多少距離が変わっても大きなピンボケにはなりません。
シャッター速度:
室内などで動き回る被写体をピタッと止めて写すには速いシャッター速度で撮るしかありません。
レンズが明るく高感度画質が優れる機種が良いです。
例えば、F2.0で画質的にISO800まで使えるコンデジと、F2.8で画質的にISO1600まで使えるマイクロ4/3の場合、得られるシャッター速度は基本的には同じになります。
フラッシュを使う方法もありますし、多少ブレていた方が躍動感が出たりもします。
>興味がわいてしまったんです、一眼レフってなんだか楽しそう…。
操作やレンズを楽しむ事が目的か、携帯性を加味して気軽に持ち運んで気軽に撮る事が目的か、走り回るお子さんを追従してキレイに撮る事が目的か、など、黄色いぼうしさん自身で整理する必要がありそうです。
デジタル一眼レフ:
大きく重い、フォーカス速め、撮影状況に合わせてレンズを付け替え、高感度に優れる、レンズキャップが煩わしい?、連写が速めでフォーカスも一枚毎に追従
マイクロ4/3一眼:
やや大きく重い、フォーカスはコンデジとあまり変わらない(測距方法が同じ為、例外あり)、レンズ付け替え、高感度にやや優れる、レンズキャップが煩わしい?、連写速度は並でフォーカスも一枚毎に追従するがフォーカスが遅めなので被写体が速いと追従出来ないかも?
レンズが明るいコンパクト機:
携帯性に優れる、フォーカスはデジタル一眼レフより遅いといわれていたが年々速くなってきている(キヤノンは遅め)、レンズ一体型でほとんどの機種がズーム付き、高感度はそれなり(機種によって差があります)、連写はほとんどのカメラがフォーカスは固定、レンズキャップ式や自動開閉レンズバリア式がある
性能的にはデジタル一眼レフが一番有利なのは理解されていると思いますが、一番のネックは大きさと重さだと思います。
私もこどもスナップがメインですが、大きさに耐えられずに手放しました。
大きさと金額が問題なければ、デジタル一眼レフを買ってみて、やっぱりもっと軽いのが必要だと感じれば、その時にもう一度考えてみては如何でしょうか?
ちなみに個人的にはマイクロ4/3はあまりお勧めしません。
一見、コンデジとデジタル一眼レフの「良いとこ取り」に思えますが、個人的には「悪いとこ取り」に思えるのが理由です。
黄色いぼうしさんにとって「良いとこ取り」に感じるならお勧めします。
書込番号:12586881
1点

私は、XZー1を購入予定です。
理由は、手軽に持ち運べる大きさで画質ではの良い物
で購入する予定です。
GH2+パンケーキレンズも持っていますが、まだ大きいと
思います。こちらの方が画質は良いのはわかっていますが。
書込番号:12586888
0点

いろいろ素子のサイズを調べてみたら、1/2.3も1/1.7もあまり差が無いのですねえ・・・。
やはり一眼はデカイ! そりゃ画質がいいのはあたりまえか・・・。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
しかし、逆にレンズが大きくなるなどのデメリットもあるのですよね・・・。
ところでリコーのCX5とかってAFが速そうですがどうなのでしょうか?
暗いところでのAFにも強そうですね。
書込番号:12586946
0点

http://www.youtube.com/watch?v=aDSMYXGzPFU&feature=related
XZ-1のサンプルはピンキリ出てますが、このPVに出てる絵、
あるいはCAPAに載ってるとおり絵が出るというのなら、間違いなく買いです。
書込番号:12587388
0点

最近まわりでは
奥様方も一眼レフで撮影されている方をよく見掛けます。
オリンパスE-620 ダブルズームキットや
キヤノンEOS KISS シリーズが割りと多いです。
ミラーレス一眼も標準ズーム付だと意外に大きく感じるので
いっそのことキヤノンEOS KISS X3かX4辺りを買った方が
保育園の運動会などでも大活躍してくれると思いますよ。
書込番号:12588735
0点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
お返事が大変遅くてすいません(汗)。
たくさんご助言いただいた中で、ご忠告いただいたとおりちょっと
私自身もぶれてしまっていたので、基本に立ち返って考えます。
どんなカメラでどんな写真がとりたいか、と整理しますと
やはり携帯性は外せず、ある程度小さいのが理想です。
写真は少々ぶれたりしていても構いません。
きれいに美しく、というのは技術的に難しいですし、子供相手なので
いきいきした雰囲気の面白い写真が撮れたなら、
きっと写真を撮る事自体も楽しめると思うのです。
そのためには最低限、フレームから脱出される前にシャッターが下りてほしい…。
(これは私の知識不足でコンデジでも可能と教えていただきました)
一眼レフにひかれたのは、コンデジしか使ったことがないので、
みなさんがおっしゃるその画質の良さというものを見てみたかったんですね。
どれだけすごいのか、と。
エリズム^^さんの素子の表をみて、ますます違いを教えられてしまったし(笑)。
そりゃあ〜〜いい画質のほうがうれしいじゃないですか〜〜
オリンパスXZ-1は、私が欲しい範囲で
小ささ、明るいレンズ、高感度、デザインも好み、ズームも有りと
価格以外は(笑)すべてそろっているので、彼の発売までに一眼レフ、マイクロ一眼など
店頭でいっぱい触って候補をしぼっていきたいと思います。
下は赤ちゃんのいい時期だし、
上の子は今年入園なので、運動会とかイベント目白押しなんで、
大活躍してもらう相棒をがんばって選びます。
本当にいろいろ勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:12590041
0点

>フレームから脱出される前にシャッターが下りてほしい…。
動き回る被写体はフレームに収めるだけでも難しかったりしますね。(私も子供相手に苦労してます)
カメラの液晶モニターに映し出されている映像は、ほんの少しだけ過去の映像です。
なのでモニターで確認しながら『ここだ!』と思ってシャッターを切っても当然間に合いません。(近距離だと特に顕著です)
なので、動きを予測したり、液晶モニターに頼らず肉眼で確認しながら被写体を追うという事も必要かもしれません。
シャッターボタン半押しやAFロックなどでピントを固定していれば、そこから全押ししても大きなタイムラグはないと思います。
ただし室内などではシャッター速度が遅くなりがちなので、シャッターボタン全押し〜撮影完了まで、被写体を追うように動かし続けると少しは軽減されるかも知れません。
書込番号:12590076
0点

運動会だと超望遠タイプは必要というか欲しくなります。
うちもその理由で妻が買えと言ってきたので・・・。
そのうちそろえれば良いかと思いますが、コンパクトタイプと超望遠タイプの両方持っていたほうが便利ですよ。
(望遠がわ100mm前後だと豆粒ほどしか写らないので・・・ただし超望遠タイプは室内撮りは厳しくなります)
書込番号:12590183
0点

豆ロケット2さん
たびたび詳しい解説ありがとうございます。
コピーしてとっときます、カメラ買ったときのために。
なかなか実際にすぐ役に立つ方法などは調べられないので
大変たすかります^^)
フィルムチルドレンさん
私のオリンパスペンもEE-3というやつで、
ハーフでたくさん写真が撮れました。
学生のとき、お金があまりなくても(笑)たくさん楽しく
写真が撮れるので愛用してたんですよ〜。
運動会は経験済みで、コンデジのズームはありがたかったです。
やっぱり両方欲しいが本音です…ははは。
書込番号:12591305
0点

黄色いぼうしさん
悩みを増やしただけのようですね(反省)
さて、以前からフィルムカメラもお使いの様ですし、
個人的に、”カッコイイお母さん”になって欲しい気がします。
デジイチを持っているからカッコイイわけじゃないんですが、
最近の”女子カメラ”も使いこなしている人は素敵に見えます。
お勧めのペンはご存知の通り、EE3後のFをモチーフにしています。
ちなみに、写真のPENは初代のEEでもさらに初期だそうです。
自分で分解清掃後、特徴の露出計の赤ベロも正確にでて時々使っています。
フィルムだと50年前のカメラでも写せるのですが、
デジタルにはまねできないでしょうね。
書込番号:12592811
0点

デジカメ購入しましたのでご報告します。
XZ−1が出るまで待てませんでした(苦笑)。
結局、店頭でいろいろ見て、魔がさしたというべきでしょうか、
予算を無視してついついオリンパスペンのE−PL2を買ってしまいました(大汗)。
出たばかりで値段もかなり高いし、
こちらでも他のスレッドでもE−PL1sのがお勧めとは
聞いていたのですが、AFの速度が結構違っていたのと、外観が
すごく好みで、持ったら相当ウキウキしてしまうなと、決めてしまいました。
家事が片付いたらじっくり楽しみたいです。
いろいろアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12601981
1点

黄色いぼうしさん
ご購入おめでとうございます。
ある意味、お勧めを押し切って自分で選ぶことは
自分で解決する意思でもあると思います。
初代ペンは女性に多く受け入れられたと聞きます。
EE3をお使いだったとのこと。
末永く写真ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:12602202
0点

御購入おめでとうございます。
自分で気に入ったものが一番です。
よい写真を撮って下さいね。
書込番号:12602227
0点



初めまして。みなさんのお知恵を拝借させてください。
@写したいもの
室内での人物、猫(大人しくしている時)、食べ物
夜景(ライトアップされているのやネオン等)や昼間の観光地等
A黒以外の色があるもの。シルバーもあまり好きではありません。
B予算は4万以下、できれば2万円程度と考えています。4万だったらデジ一のほうがいい気もするので。
C動画も出来れば綺麗に撮れたほうが良いです。PCと本体でしか再生はしません。
Dそこまでズームはしないと思います。一般的なズーム性能でも構いません。
候補機種は
・ニコン COOLPIX S8100
・SONY サイバーショット DSC-WX5
・リコー CX4
です。どれが一番あってるか教えてください。
S95は機能がすごくいいらしいのですが、黒しかないので・・・。条件に一番合うのが断トツでS95ならこれでもいいかなと思ってます。
もしデジ一(5万以下で同条件)でオススメなのがあればできればそれも教えていただきたいです。デジ一ではPENTAX K-xが気になっています。
お手数ですがぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

「アドバイスを」って言われていますが、はっきり言って、かなり支離滅裂な文章だと思います。
書込番号:12580484
1点

裏面照射CMOSと言えども10倍などの高倍率ズーム搭載機でノーフラッシュで室内の猫を撮るとシャッター速度が極端に遅くなったりでブレブレになりやすいです
WX5も室内の動くものに対しては弱いですが、室内であまり動いてないものをノーフラッシュで撮るなら候補の中ではWX5が1枚上でしょう
書込番号:12580632
1点

デジイチはK-xが気になっているのならそれで良いと思います
大きさ、重さ、値段はしょうがないですが、それ以外はコンデジと比べ物になりません
>かなり支離滅裂な文章だと思います。
そんな様には感じませんが、買いたいと思っているカメラの機能、性能は伝わってますね
書込番号:12580648
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150294.K0000139405.K0000089557
高感度に強いデジ一にして、できれば35mmぐらいの単焦点レンズも追加すればいいと思います。
書込番号:12580652
1点

見た目はK-x、が、一時の流行が覚めてみれば、
新しいNikon D3100が実質有利。黒いカメラも格好良い。
浅草〜スカイツリーでは黒いのが流行?
書込番号:12580666
1点

>条件に一番合うのが断トツでS95ならこれでもいいかなと思ってます。
私もWX5、CX4クラスを検討し、(キャノンではIXYシリーズ)最終的に上位機種のS90を購入しました。
大変満足しています。
「これでもいいか」ではなく、「これがいい」と確信して選びました。
スレ主さんは、まだそこまでの確信には至っていないようにお見受けします。
画質や機能などがIXYクラスよりいいに決まっています。
それと外観のデザインと、スレ主さんの満足する落とし所がどこなのか、他人には判断できません。
デジ一が許容範囲ならば、候補機は豊富なカラーリング、かわいいデザインなので、満足される可能性は高いように思います。
画質はコンデジよりはるかにいいでしょうし。
もつ喜びを長く感じられるのではないでしょうか?
書込番号:12580709
1点

おはようございます。対々和さん
PENTAX K-xが気になっていられるなら購入されたほうが
宜しいと思います。
書込番号:12580833
1点

http://kakaku.com/item/K0000055862/
panasonic GF1+パンケーキレンズ(F1.7 20mm)の明るいレンズでは、
いかがですか。
書込番号:12580856
1点

光学10倍ズームと内蔵メモリ100Mで
S8100がいいかと。
書込番号:12581430
1点

対々和さん、こんにちは。
S95ユーザーです。
>S95は機能がすごくいいらしいのですが、黒しかないので・・・。
S95は機能がすごくいいのでは無く、撮れる画がすごくいいと思います。
S95の撮れる画に関しては、候補のものより1段上(AUTOでも)です。
言っても響かないとは思いますが・・・高性能なカメラが黒いのには理由があるんですよ。
ま、カメラを持つ喜びを取るのか、満足できる写真を取るのかで、決め手は変わりますよね。(^^
候補の中ならCX4が良いんじゃないですか?(^^
書込番号:12581671
1点

S95を候補に入れているならS95をおすすめします。レンズの明るいF2.0を搭載しているので室内、夜景でも綺麗に撮れます。
書込番号:12582057
4点

よくお調べになっているようですね。
コンデジならCX4、デジイチならパナソニックのGF2レンズキット
が使いやすくて良いように思います。
コンデジのLX5(パナソニック)もおすすめしたいところなんですけど、
LX5には黒しかありませんから(涙)
書込番号:12584243
1点

最近、いろいろサンプル見てると、かなり画質がいいと思えるのが
キヤノンのIXY30Sが昼間の画質も最初に見たサンプル画像よりも
いいのがユーザーの人から出てきますので、これはお勧め出来る
カメラやと思います。
WX5よりも広角側での歪みが少なく、猫の撮影でもフラッシュ
無しでも広角のレンズの明るさでシャッタースピードを早くする
事が出来ますので…
初期トラブルが出る可能性がありますが、これはIXY30Sのスレで
確認して頂ければ解決出来る事ですので、安心していいと思います。
とりあえずS95と同じ機能としてシャッターと絞りの優先モードが
付いてますので、似たような使い方は出来ます。
高感度画質も安い割に優れてますし、連写機能はS95よりもいいですし
なかなか優れものですよ^^
S95はどちらかと言えば、気軽さでなくじっくり作品を撮るって感じの
カメラですので、気軽さではIXY30Sだと思います。
IXY30S
http://kakaku.com/item/K0000109822/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
明るい場面では絞る事で画質がシャープになる傾向ですので、いろいろ
いじる事が、S95と同じような感じで出来ます。
ちなみに候補のやつでは出来るのは無いと思いますから、余計に30Sはお勧めです…
書込番号:12584979
1点

もし、一眼でも大丈夫というならPENTAX K-xもいいですね。
室内など撮影状況が厳しい場所ですとやっぱり有利ですね〜
コンパクトデジカメより、猫の毛なんかもやっぱり綺麗にきれいに撮れると思います。
ペンタックスのサイトですが
猫は
http://pentaxplus.jp/style/nd6/index.html
http://pentaxplus.jp/style/kihonnoki/01/index.html
料理は
http://pentaxplus.jp/style/skic/index.html
最近のホームページはカメラの性能だけでなく、テーマがあり楽しいですね。
ペンタックスの一眼レフはボディに手振れ補正がついているので、新しいレンズが欲しくなった時でも、ほとんどのものが手振れ補正を生かせる優れものです。
猫撮りだけでも一眼のよさはわかると思います。
書込番号:12585259
1点

対々和さん
おはよ〜ございまぁ〜す
>もしデジ一(5万以下で同条件)でオススメなのがあればできればそれも教えていただきたいです。
大きさと重さは大丈夫なのでしょうか。
それが許容範囲内でしたら、コンデジとデジイチを比べるのは酷と言うモノです。
同じモノを撮れば、その差は一目瞭然です。
>PENTAX K-xが気になっています。
K−xでも初心者の方がコンデジとの違いは直ぐに解ると思います。
持ち易い機種から始められるのが良いでしょう。
ニコンのD3100なんかも触ってみて下さい。(黒ですけれど…)
書込番号:12585434
1点

>たつべぇさん
すみません。
>Frank.Flankerさん
高倍率ズーム搭載機だとシャッターきるの遅くなるんですね。初めて知りました!
動かないものを撮るのが多いと思いますし、WX5良さそうですね!
やっぱりデジ一の性能は段違いなんですね…。
フォローもありがとうございます!
>じじかめさん
比較ページありがとうございます!
とりあえずデジ一を買って、後からお金を貯めてレンズ購入というのもいいかもしれませんね。レンズに対する知識が無いので、35mmと指定していただけて助かります!
>うさらネットさん
店内とかで出したりするので黒だと仰々しいかな〜と思って…;
D3100は動画をHDで撮れるのがいいですね!グリップ部の赤いラインも格好いいのですが手ぶれ補正がないのが気になってしまいます><
>gojyuunotenaraiさん
どうせ買うならと、デザイン機能の両面で良いものを探してしまいます…。
コンデジを買ったら次はデジ一が欲しくなるかもしれないので、思い切ってデジ一を買ったほうがいいのかもしれませんね…!
>万雄さん
やっぱりデジ一だからかK-xだからか、否定意見は殆ど無いですね。
こちらの購入を前向きに検討してみようと思います。
>今から仕事さん
それも可愛くてデジ一にしては小さくてすごく良いと思ったのですが、
ネットの店では殆どホワイトが売ってなくて、あっても他の色より1万ほど高いので中々手が出ません(;ω;)
>にほんねこさん
あの100MBの内蔵メモリはやはり魅力的ですよね…!
書込番号:12586802
0点

>決めるのはあなたです!!さん
撮れる画がすごく良い…!なるほど…!
他の色を生産する分のコストを性能に回してるんでしょうか…。
>ひろジャさん
やはり明るいレンズのほうがいいですよね。
性能面ではやはりS95がかなり優秀みたいですね…。
今度電器屋でじっくり実機を触ってみようと思います。
>デジイチが欲しいさん
ありがとうございます^^*
GF2も白色があるしHDで動画撮れるからいいですね!
少し高いですがこれもデジ一での候補に入れてみようと思います。
>Victoryさん
なるほど!気軽に良い写真撮りたいならIXY30Sいいですね+゚
機種説明を読んでたら保存速度もいいらしいですし、ストレスなく撮れそうですね^^
>さんがくさん
そのサイトの猫画象すごく可愛くて素敵です!
同じようなものを撮るにはレンズを買わなきゃいけないけど、逆に言うとレンズさえ買えばそんな画象を撮ることも可能ってことですよね…。
>ダイバスキ〜さん
ダイバスキ〜さんこんにちは(^▽^)
コンデジはその名のとおりコンパクトさの面ですごく優秀ですもんね…。
最近のコンデジは高性能なものが多いのでついつい贅沢を望んでしまいます。
電器屋行ったとき、デジ一は少ししか触らなかったので今度じっくり触りくらべてみようと思います^^
書込番号:12586930
0点

>他の色を生産する分のコストを性能に回してるんでしょうか…。
惜しい!!・・・・・・く、ない・・・。(^^
黒は光を吸収する色です。【カメラ】は光を記録する機械ですので、光には敏感に作られています。これが前提。
人の目やカメラが、モノを認識する為には、光が必要ですが、直接当たる【一次光】とモノに当たって反射した【二次光】があります。
高性能なカメラになればなるほど、色の再現性や、光の感度が良くなる為、【二次光】もひろう(かもしれない)ので、黒にしていると聞きました。
白い壁の部屋やスタジオなどで撮影したときに、真っ赤なカメラで撮影すると・・・。
【二次光】によって壁が赤っぽく写るそうです。
ボディの小さいコンデジにはあんまり関係なさそうですが・・・(^^
書込番号:12587340
0点



wmvで撮影できるカメラは、日本のコンデジ、デジ一眼、ビデオカメラには
有りません。
書込番号:12578013
1点

ソニーのカメラなら、パソコンを使って付属ソフトのPMBでWMVに変換できます。
書込番号:12578109
2点

今から仕事さん,ひろジャさん,明神さん。さっそくのご教授ありがとうございました。
実は,パワーポイントに,ビデオ(mp4)挿入することができなかったので,質問させてもらったのですが,やはりそういうカメラはないのですね。orz
書込番号:12578498
0点

OSがWIN7ならば、ほとんどの動画フォーマットが
WNVに変換できます。
officeに動画を張る方法はこちらです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page032.shtml
ムービーは320x240サイズが良いと思います。
ソフトはムービーメーカー(OSがwin7)でも良いし、Any-Video-Converterでも良いです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:12578586
0点

返信ありがとうございます。
当方の環境は,
・WinXP,
・PowerPoint2002,
・デジカメSonyCyberShot-HX5VのMP4動画
です。
なかなか,「変換の一手間」を省くことは難しそうですね。
MP4は,WinXPの環境では難しそうなので,Win7へのバージョンアップも検討してみるのも一考ですね。
書込番号:12578817
0点

vista codec pakageを入れるとxpでもムービーメーカーが使えます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vistacodecpackage.html
http://www.majorgeeks.com/download.php?det=5326
真ん中にあるdownload locationsをクリック。
注意:AVS Video Converterは間違えて絶対入れないでください。有償ソフトです。
書込番号:12578881
0点

>vista codec pakageを入れるとxpでもムービーメーカーが使えます。
↑の意味は,
「WinXPのムービーメーカー2.1で,MP4が編集できるようになる。」
ということでしょうか。
私のパソコンのせいでしょうか。残念ながら,「vista codec pakage」をインストールしても,ムービーメーカーに,mp4を読み込むことは,できませんでした。
それとも,バージョンの違うムービーメーカーをインストールできるようになるという意味なのでしょうか。
書込番号:12579855
0点

今から仕事さん
ムービーメーカーにmp4を読み込むのは無理なようなのですが、
カメラにバンドルされているPMBというソフトで
mp4をwmvに変換できましたので、そちらで対処してみます。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:12594738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





