デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用のデジカメ選び

2011/01/21 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ

使っていたコンパクトカメラが故障したため買い替えを検討しているのですが、機種をどうするかあと一歩のところで悩んでいます。

KissX4(canon)のサブとしてコンパクトデジカメを使用しています。
今まではEX-Z55(CASIO)→EX-Z1000(CASIO)を使っていました。
使用者は妻(70)、私(30)です。
また、妻はカメラに詳しくないため、ほとんどオートモードで撮影します。撮影シーンの切り替えのみで他の設定は変えないと思います。
撮影後、PCなどで補正は行いません。PCでの閲覧やL判印刷がほとんどです。

被写体は優先度が高い順に、
・3歳、0歳の子供 屋外(80)、屋内(20)
・風景 昼(90)、夜景(10)
がほとんどで、
動画はあまり考えていませんが、あれば使いたいなと考えているくらいです。
(ただし、我が家はBDレコーダーはおろか、ハイビジョンテレビもありません)

こちらの書き込みを拝見させていただいて、
・IXY 30S(canon)
・WX5(sony)
・ZR10(CASIO)
の3機種に絞りこみました。

みなさんなら、どの機種がお勧めでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12542207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 22:51(1年以上前)

IXY 30Sがおすすめです。レンズが明るいので室内に強いですし、夜景も綺麗に撮れます。ちなみにWX5をお勧めしなかった理由は、子供(人物)を撮る場合、なかなか発色があまり良くないからです。

書込番号:12542266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 23:14(1年以上前)

>使用者は妻(70)、私(30)です。

年の差カップルなのね。素敵だわ。

使用率の高い奥さんに選んで貰うのがいいと思うわ。
メーカーによってホールド感とか違ってくるし。

書込番号:12542392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/21 23:42(1年以上前)

私なら30Sかなぁと思いますが、Z55やZ1000に比べてバッテリー持ちが悪い事、液晶モニターが3インチなので一見Z1000の2.8インチより大きそうですが、30Sはワイド比率(16:9)なので一般的な静止画の4:3画像を表示させるとZ55の2.5インチよりも若干小さく表示されます。
個人的には2.5インチ程度あれば充分だと思っていますが、もしモニターが大きくなると思われていたら注意が必要です。

候補の3機種ともZ55、Z1000よりも広角レンズを搭載しているので広い範囲を写し込めます。
しかしWX5の広角24mmは人物メインの場合は、広角特有の歪みがデメリットにもなる場合がありそうです。(その特徴を理解した上でなら便利だと思います)

Z55、Z1000はクレードルでの充電だったと思いますが、候補の3機種はバッテリーを本体から出して充電します。
現在クレードル式は無かったと思いますが、USB充電に対応した機種も増えてきているようです。

屋外&L判プリントが主なら細かな基本画質はあまり重視しなくても良いと思いますが、もし室内で動き回るお子さんをノーフラッシュで撮るなら、出来るだけレンズが明るい機種が良さそうです。
30S、WX5はレンズが明るめなので有利だと思いますし、特に30Sはシャッター速度優先モードなどもあり、少し勉強されれば便利なモードだと思います。

他にも理由はありますが、個人的には30Sをお勧めします。

余談
>使用者は妻(70)、私(30)です。
私もカッコ内の数字を一瞬、年齢だと思ってしまいました。割合ですね。(くだらない余談です。失礼しました。m(_ _)m)

書込番号:12542549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 23:44(1年以上前)

わたしが使っていての感想ですが、WX5は肌色の発色があまり良くないのかなと感じます。30Sの方が人物撮影は向いているのかなと感じます。もちろん人によって感じ方は違うので量販店で確かめるというのがおすすめです。

書込番号:12542560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/22 00:18(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
サイバーショット6台買いましたが
少なくとも日中屋外、WBオートで
輪郭、彩度とも不足を感じたことはありませんね〜

人によって感じ方は違いますけど。。

書込番号:12542732

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/22 14:54(1年以上前)

候補の中ではIXY 30Sが一番撮りやすいとは思いますが、ひろジャさんが言うようにWX5の発色が悪いということではありません。

WX5もまったく問題なく「普通」の色合いで撮れます。

ひろジャさんも、知らないことをあたかも知っているかのように言うことはやめてください。あなたの言っていることは完全に言いがかりのWX5のネガティブキャンペーンです。WX5ユーザーにとって迷惑以外の何者でもありません。

書込番号:12544979

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 18:17(1年以上前)

こんにちは。たいたいりょうりょうさん

・IXY 30S(canon)
・WX5(sony)
・ZR10(CASIO)
の3機種に絞りこみました。

僕ならばWX5(sony)を購入するでしょうね。
この3機種のなかではトップクラスの写りを
してくますよ。

●ひろジャさん

>ちなみにWX5をお勧めしなかった理由は、子供(人物)を撮る場合、
>なかなか発色があまり良くないからです。

自分の設定ミスで写りが悪いと発言するのはWX5が可哀想ですよ。




書込番号:12545782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/01/22 23:44(1年以上前)

多くの回答、ご丁寧にありがとうございます。非常に多くの方から回答いただき、正直ビックリしています。
IXY30Sの票が多いのでIXY30Sに傾きつつあるのですが、ZR10の票がひとつもありません。
みなさま、ZR10を候補から外す理由は何ですか?
もしよろしければ教えていただけますか?

書込番号:12547487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/23 00:20(1年以上前)

ZR10は過去ログ見ても画質に関しての評価は低いですね…
サンプル見ても眠い画質ですしね…
遊べる機能はたくさんありますけどね…
パスト撮影機能なんかは子供の撮影で、シャッターチャンスを物にする確立を高める事も出来ますし…

でWX5のユーザーであるひろジャ君は、ちょっと前までやたらと人物撮影でもお勧めしてたと思ったけど
どういう心境の変化や?
自分はその度に、広角で撮影すると歪みますから、あまりお勧め出来ないと書込んでおりましたが…
自分の書き込み内容に責任が持てないくらいなら、一切書き込みを控えてくれんかな?
過去ログ見れば、ごまかせないって事をそろそろ認識してくれんかな?

もしかしてホワイトバランスの事を知らないとか?
多少はそれも影響すると思うけどね…

とりあえずサンプルを参考程度に見てはどうでしょう?
IXY30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
ZR10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101217_414831.html

個人的にはX4のサブならPowerShot S95をお勧めしたいですけどね…
昼の屋外ならなおさら…
裏面CMOSはもう1世代待ちの方がいいような気がしますので…
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html

基本的にX4を使ってるんなら、同じDIGICを使ってるキヤノンを選択するのが違和感などもなく
使いやすいと思います

書込番号:12547669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/23 00:21(1年以上前)

>ZR10を候補から外す理由は何ですか?

レンズが暗いから、室内や暗いところでは弱い。それだけの理由です。
フラッシュで撮影するならどの機種も同じように撮れます。ただし、フラッシュを使いたくない場合、ZR10の場合、ISO感度を上げざるを得ずノイズの多い写真となってしまう事が懸念されます。HDRは面白そうですね。

すごく普通なカメラなのがIXY 30S。
パノラマスイングが面白いのがWX5。
HDRが面白く、高倍率なのがZR10ですね。


基本的には売れ筋はWX5とIXY 30Sですからお薦めするのはこの2機種の方が多いでしょうね。

書込番号:12547675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/25 19:55(1年以上前)

みなさん、様々なアドバイスありがとうございました。IXY30Sをメインに考えて購入しようと思います。

書込番号:12560260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジカメ購入で悩んでいます。

2011/01/20 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 bushido☆さん
クチコミ投稿数:7件

最近ホームページや展覧会などで写真を見る機会がありその美しさや芸術性に感動しました。

≪希望≫
自分もカメラを買い趣味で、
@風景(昼・夜)
A料理(カフェ・レストラン・自分で作ったもの)
Bアパレル雑貨(オークション等に出品するため)
を撮りたいと思っています。
力を入れたい撮影対象は@、A、Bの順です。

購入価格は1〜3万円です。

撮った写真を処理して色々な雰囲気の写真を楽しみたいので、モノクロ等画像処理機能が多いものを希望です。

デジカメ購入が初めてなので、みなさんに私のような使い方をする場合どのような製品が合っているのか教えて頂きたいです。

分からないなりに自分で調べた結果、
・風景(昼・夜)では暗所に強い裏面照射CMOSセンサーが付いている方がよい。
・遠くの風景撮影の場合、高倍率のズーム、手ぶれ補正機能が必須。
・風景撮影は焦点距離の最小値が小さいもの(28ミリ)が良い。
ということくらいです。

あと製品では、
・ソニー(サイバーショット DSC-WX5)
・リコー(CX3、CX4)
・ニコン(COOLPIX S8100)
があっているのかなぁと考えています。

どなたかカメラ初心者な私に力を貸して下さい。
どうか、どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:12537634

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/20 21:56(1年以上前)

いや、よく調べられていて
うまく機種選定出来ていると思います。

ん〜CX4に一票かな。
 

書込番号:12537670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/20 22:02(1年以上前)

わたしもCX4がいいと思いますね。広すぎない広角28oですしね。風景、夜も綺麗に撮れます。

書込番号:12537701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/20 23:08(1年以上前)

Pana TZ7

一番必要なのは絵心でしょうから、
機種は手に馴染むもので、さらに外郭の色合いが好みの機種が良いでしょう。

風景であれば、広角側24mm相当画角近辺は欲しいです。
候補には上がっていない機種ですが、ご参考まで。お気に入りコンデジ Pana TZ7。

書込番号:12538058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/21 00:10(1年以上前)

bushido☆さん

はい。私もCX4に一票です。(自身は持っておらずcanon G10ですが・・・)

@広角なので広い範囲が撮影可能
A10.7倍ズームで、望遠もバッチリ!(一眼レフでいうなら300mm)
BマルチターゲットAFで、画面上のどこにでもピントの合う位置が変えられる

ということで、お勧めですが、特にBですね。
通常のデジカメの場合は、中央の一点とか、カメラが認識したピント位置で
ピントが合う仕組みです。
そうすると、画面の隅っこに綺麗な花などを配置して、その花にピントを
合わせて撮るなんていう芸当が出来ます。

*もちろん、工夫をすれば他のカメラでも出来ますが、ここは初心者さんということで。

書込番号:12538392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/21 08:28(1年以上前)

私はCX4のがカメラとしての趣味性はあるんじゃないかと思います。
WX5は何でもこなす万能カメラでこれもオススメなんですがね。
CX4買ったら撮影の楽しさで、
一眼とかにも興味でるかもですね。
少なからずとも芸術性や美しさに惹かれた仰ってるので。
WX5は背景ボカシや3D,パノラマ、フルHD動画と
色々遊べちゃうの違った楽しみ方ができますし、
特にプレミアオートでの夜撮りなんかは凄い良いです。
かなりお買い得なのは間違いないでしょう。

難しい選択です。

書込番号:12539237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bushido☆さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/21 20:02(1年以上前)

初めての質問で回答を頂けるかドキドキしていましたが、親切丁寧な方ばかりでとても勉強になりました。

回答してくださった皆さん本当にありがとうございます☆


>あば〜さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
今のところ皆さんの回答でも多かったCX4で前向きに検討しています!


>ひろジャさん
的確な回答ありがとうございます。
やはりCX4は高性能なんですね☆
何といっても風景、夜景が綺麗に撮れるというのが私にとって魅力です。


>うさらネットさん
わざわざ画像まで掲載して頂きありがとうございます。
最近のデジカメの性能の良さにびっくりしています!
今のところ皆さんの回答で1番多かったCX4で考えています。
またお勧めの製品などありましたら是非教えてください。


>@とやまんさん
お勧めのポイントまで丁寧に解説して頂きありがとうございます。
マルチターゲットAF。なんて素晴らしい機能なんでしょう!!
初心者でも安心して使えそうです☆


>コントルさん
分かりやすい回答ありがとうございます。
WX5とCX4の比較とても参考になりました!
WX5の「プレミアオートでの夜撮り」かなり気になります(笑)



・皆さんの回答をもとに新たに疑問が浮かんだので良かったらどなたか教えてください☆

@CX3とCX4の大きな違いは何なのでしょうか?

A「暗所に強い裏面照射CMOSセンサーが搭載されていると昼間の風景が綺麗に撮れなくなる」というのは本当ですか?

Bデザイン的に、ニコン(COOLPIX S8100)も気になっているのですがCX4に比べると性能が落ちるのでしょうか?
こちらのサイトでA4等にプリントアウトした場合、CX4よりCOOLPIX S8100の方が断然綺麗と書かれていたのがとても気になります。





書込番号:12541403

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/21 21:41(1年以上前)

こんばんわ〜

>>1
 http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/vs.html
こちらを参考にされてください。
 このモデルチェンジの場合は何も考えずに新しいCX4を選択されるのが良いと思います。

>>2
 出立ちのころは裏面は低感度が色々といわれていましたが、最近の機種では取り立てて気にするほどのものではないと思います。
>>3
 S8100は良く知らないのでごめんさない・・・

CXはオートでも使えるし、知識が付いてきたころにもユーザのこだわりにある程度こたえてくれる良い機種だと思います。
WX5は皆さん言われているように楽しい機種ですね。
同じSONYのHX5Vをもっていますが満足していますよ。

書込番号:12541873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bushido☆さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/22 13:15(1年以上前)

>あば〜さん
度々の質問に親切に回答頂きありがとうございます!
最近の裏面照射CMOSセンサーは昼間でも問題ないとのことで安心しました!
自分の中ではもうほぼCX4で決定です☆
また購入後に疑問が出てきた際には掲示板にお世話になるかもですが、その時は宜しくお願いいたします。

書込番号:12544627

ナイスクチコミ!0


スレ主 bushido☆さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/22 13:21(1年以上前)

何も分からない初心者の自分に親切に回答してくださった皆さん本当にありがとうございます☆
皆さんの回答でも多かったCX4の購入でほぼ決まりました!
また分からないことが出てきたら掲示板を利用させていただくかも知れませんが、その際は是非ご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:12544646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのデジカメ

2011/01/19 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ

今度、人生で初じめてデジカメを買う予定ですがまったくのデジカメ素人です、今までに電源の入った状態の物を触ったことが5〜6回、モニターを見ながらシャッターを押したのが2〜3回位です(携帯カメラを除く)。  使用目的は仕事で、発注する洋服の撮影です。室内で強いハロゲンのスポットライトが被写体(マネキン等)やレンズにも入り乱れてあたります、手持ちで1.5M〜3M位の距離で撮影、時々生地の細かいプリント柄を撮る為20センチ〜50センチ位の接写有り、条件として           @\15000〜\17000(SDカード等込みで2万円位)        A液晶モニターが2.8〜3インチで綺麗なこと(重要)      Bピント合わせや手ぶれ補正等の機能性の良い物。
当方パソコン環境無し(操作も出来ません)もちろんプリンタ等もなし主に液晶画面を見ながら発注した物の確認をします。昨年、購入した液晶テレビのレグザZ1が唯一のデジタル家電なのでそれで画像や動画を見たいと思ってます。      レビューやクチコミで検討して以下の機種が候補です。     ソニーのWX5、HX5V、W380、キャノンIXY30S、ニコンS6000、パナFX66、ZX3、TZ10、カシオEX-H15等ですが今一つ絞り切れません。あとCCD方式とCMOS方式の特徴とは?長文になりましたが宜しくご教授お願いします。

書込番号:12531455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/19 15:02(1年以上前)

WX5に一票

CCDの方が画質が有利みたいですが、スミアが発生しますね
かたやCMOSは消費電力が小さいと言われていますし、最近流行の裏面照射CMOSは暗所での撮影に強く高感度にしてもノイズが少ないです
欠点は昼間の撮影が逆に不得意ですが裏面照射CMOSのWX5は昼間の撮影でもそれほど気になることはないです

CCDとCMOSの違いは私も的確にはいえませんし、ググレばいろいろのってますからそれを見られたら良いと思います
http://camera.adaga.org/CCD-or-CMOS.html

書込番号:12531587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/19 15:10(1年以上前)

わたしもWX5をお勧めします。レンズが明るいですから室内に向いている機種だと思います。裏面照射CMOSセンサーを搭載しているのもいいです。暗所にも強いです。それに人生で初めて買う機種でこういう機種買うと後悔もないと思いますよ。

書込番号:12531604

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/19 15:48(1年以上前)

部屋がどれくらいの明るさなのか想像がつきませんが、手持ちに拘るなら
候補の中ではWX5、IXY30、HX5V辺りになるんじゃないでしょうか。
HX5Vが候補なら、同性能で液晶が3.5型92万ドットのTX7なんかも良いかと思いますが
SDカードを別途買うとなるとちょっと予算オーバーですかね。

SONY機は光源が入り乱れてる場合などはホワイトバランスが他社に比べて乱れやすい気がしますので要注意ですかね。
あとは写り、色合いにやや違和感を感じる人もいるかもしれません(妙に作った絵っぽい)

手持ちでなくてもいいなら3型92万ドット液晶のCX2と2〜3000円の三脚買って
セルフタイマー使ってISO感度下げて撮った方が、よっぽど綺麗に撮れるとは思うんですけどね〜
室内でのブツ撮りでは三脚が基本かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000053617/spec/

書込番号:12531689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2011/01/19 15:57(1年以上前)

Frank.Flanker様、ひろジャ様さっそくのレスありがとうございます。ソニーだと値段がこなれてきたHX5Vだと思ってましたがCX5の方ですか、参考にします。

書込番号:12531723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/19 16:19(1年以上前)

CX5ではないですね、WX5です。

書込番号:12531793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2011/01/19 16:20(1年以上前)

HIZAKIの美貌に惚れました様、レスありがとうございます。   撮影場所の状況を書き忘れましたが現場は展示会形式なので多くの人が目の前(被写体の前)を行ったり来たりする為三脚を立てての撮影は困難です、スミマセン。TX7は3.5型92万ドットですか惹かれますね、ぜひ売り場で実機を見たいです。

書込番号:12531799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2011/01/19 16:26(1年以上前)

WX5でした!スミマセンカシオのCX3とか4も候補だったので混同しましたトホホ・・・。

書込番号:12531819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/19 17:08(1年以上前)

また間違っていますね。カシオにCX3とCX4はありません。リコーのコンデジです。

書込番号:12531950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/19 17:41(1年以上前)

HX5Vもお勧めですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/07/news072.html

書込番号:12532055

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/19 17:52(1年以上前)

接写が多く、モニターの質も要求されるとのことで
リコーCX4、CX3をお勧めします。予算を考えるとCX3がベターとなります。

書込番号:12532085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2011/01/19 19:11(1年以上前)

あれれ・・また間違えましたね初心者丸出しでスミマセン。   余談ですがワタシは昭和な人間なんでリコーと言えばコピー機、カシオはGショックと電卓を真っ先に連想しちゃいます、デジカメってカメラより電化製品に近いんですね。

にほんねこ様、AXKA様レスありがとうございます。
2万円位の商品ですがいろいろ悩むのも買い物の楽しみですね。 買ってきたら使用感など報告したいと思います。

書込番号:12532396

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/19 21:14(1年以上前)

こんばんは。ピンキーサロンさん

僕も接写撮影をされるならリコーCX4かCX3が良いと思いますね。

書込番号:12532947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2011/01/19 21:50(1年以上前)

万雄様レスありがとうございます。    リコーCX3.CX4は接写撮影に強いんですね、参考にします。

書込番号:12533163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

広角コンデジ

2011/01/19 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ

当方建築業を営んでいるのですが、仕事仲間から
トイレや洗面所をホームページに掲載するのに
どのカメラがいいのか相談を受けました。

私は室内はデジタル一眼と超広角レンズで15ミリから
20ミリ相当の画角で撮影します。

で、その組み合わせを友人にも進めましたが、
とてもじゃないけどそんな予算は無いとのこと。

コンデジではその画角のカメラは無さそうですし。

それで質問なのですが、24ミリ以下の画角の
コンデジ(ワイコン使用でも可)があれば
教えていただきたいのです。

ホームページなので画質的にはそれほど
気にならないと思います。

できるだけ安価で使いやすいものは無いでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:12530503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/19 08:52(1年以上前)

中古はどうですか

例えば
初代kissD(10k)+タムロン11−18(35k)
実際には電池、メディア代もあるかもしれませんが今後の素材作成用とも考えれば

高い投資ではないと思いますが・・・

多分コンデジ+ワイドコンバーターの金額より安いくらいでしょう

安価なコンバーターは建築写真の使用にはたえられません
ハイエンドといわれているような機種+対応のワイコンになるかと思います


書込番号:12530535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/19 09:17(1年以上前)

GR DIGITAL IIIの純正のワイコンで21mmですね。
LX5に純正のワイコンで18mmですね

価格は・・・・そこそこ行きそうな感じです。

おおまかですがヨドバシで
LX5で4万+2万
GR DIGITAL IIIで5.5万+1.4万

ネットで買えばもう少し安くなりそうですけど。それでも-5千円くらい?
すなおに一眼がいいんですけどね。

書込番号:12530606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/19 09:21(1年以上前)

とりあえず24mm以上の機種はコチラで焦点距離を24mm以下に指定して検索すると出てきます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

メーカー純正ワイコンを使ってそれ以上の広角を得るならこれらなど。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.K0000048376.00502011285
パナソニックLX5→18mm
リコーGX200→19mm
リコーGRDV→21mm

マグネット式のワイコンなら多くのカメラに取り付けれると思います。

WEB用で画質は問わないといっても広角歪みは気になるかも知れませんので、その辺りは調べた方が良いかも知れません。
PCソフトで歪曲補正する方法もありますが・・・・・

予算があればデジタル一眼をお勧めします。

書込番号:12530616

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/19 09:41(1年以上前)

スレ主さん自身判っていらっしゃるでしょうが、洗面所であれば35mm換算20mm位、トイレ内であれば15mmでも厳しい場合が有りますよね。

中古のデジ一と中古の広角レンズを探した方が良いかも知れません。
中古デジ一であれば1万円台から有りますしね。
レンズにしても社外品であれば1万円台から有ります。
併せて4万円以内で収まると思います。

オークションを選択肢に入れれば3万円以内で購入出来るかも知れません。

書込番号:12530670

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/19 20:08(1年以上前)

豆ロケット2さんに同意です。

個人的には24mmでもいけると思います。
当方GX100でアダプター(ワイコン)持っていますが使ってないです。
(以前はKodak V570 23mmでした)

ワイコン付けると周辺の歪み(流れ)が出るので使わなくなりました。
24mmでも工夫次第で十分撮影可能だと思います。

えー 同業です。

 

書込番号:12532633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/19 23:19(1年以上前)

あまり湾曲しても実際の現場とイメージが違って見えるので24mmでもいいんじゃないでしょうか?

それよりも、トイレや洗面所のユニットは白っぽい物が多く、明るく撮ると建材の質感が飛んだりしがちだと思いますし、トイレの床近辺は暗くなり印象が悪くなる気がしますので、HDR機能でフラットに撮れて仕上がりが自然なデジカメで撮り、PCでレタッチして載せるといいような気がします。昼なら窓の明るさとの差が出やすい場所だとも思いますので。
一眼で機材を揃えても照明がないと逆に広すぎてテクニックが必要になるのではないでしょうか?

SONYなどの手持ちHDR機能が便利ではと思います??…

書込番号:12533780

ナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/20 21:02(1年以上前)

NEX-5かNEX-3のSEL16にウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1を付けると
35mm換算で18mmになります。

最もコストパフォーマンスの高い組み合わせだと思います。

書込番号:12537327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 00:59(1年以上前)

パノラマ機能を使ったらいかが?
ワイドに撮れるのでは?

書込番号:12538634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/21 02:32(1年以上前)

ソニーのTX5を持っていますが、スイングパノラマでワイドに撮れますが、歪みが不自然でWEB用といえど実用的ではありません。
他のソニー機の画像を見ても同様だと思います。
キヤノンのスティッチアシストはPC処理なので手間が掛かりますし、室内写真のような近距離では繋ぎ目がなかなか上手くいきません。
見下ろしたり見上げたりするような感じだと特に顕著で、床に対して水平に撮れば比較的上手く合成できますが、構図面で現実的ではありません。
ペンタックスのデジタルワイドはカメラ内で合成されるので手間は掛からないと思いますが、キヤノンと同じで床に水平じゃないと繋ぎ目に無理が生じそうです。

他社で上手く撮れる機種があるかも知れませんが、合成によるワイド画像はちょっと現実的ではないように思います。

>画質的にはそれほど気にならないと思います。
>できるだけ安価で
との事なので、どこまで妥協するかだと思います。
広角24oで良ければ現在の価格コム最安値だとカシオのEX-H10がもっとも安価になると思いますし、それ以下の広角が必要なら、マグネット式のワイコンを使うのが安価だと思います。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html

書込番号:12538846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/21 08:02(1年以上前)

みなさま。

貴重なご意見ありがとうございます。

私も現在使用中の機材での撮影で、周辺部の歪みが
気になっておりましたのでたいへん参考になりました。

NEXシリーズが友人の使い方には一番合ってそうですが
すべての選択肢を提案し、選んでもらうことにします。

ありがとうございました。

書込番号:12539185

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジを探しています。

2011/01/18 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 vaoさん
クチコミ投稿数:37件

失礼いたします。
1万円辺りのサブで使用するコンデジを探しております。
画質に関しては高解像度であったりは要求しておりません(今のカメラは普通でもそこそこきれいだと思われるので)
ただ仕事でぱっと出してとる事がおおいので手ブレは気をつけますが三脚等使わなくてもある程度きれく撮れるもの(撮影する場所等にも寄りますがとりあえず室内ということでお願いします)
それとシャッターを押した瞬間を記録してくれる物が良いです。最近のカメラは「ここだ!」とシャッター押してから撮影されるまでが長いように感じるので^^;

以上の点を重視して探しております。皆々様のご意見をお聞かせ願えますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12529522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/19 00:51(1年以上前)

静止物を撮影するんなら、ソニーのWX5。
それ意外だとキヤノンのIXY30S。
WX5は広角が広くなってますので、写し方で端の方が大きく変型するかもしれないですね…
対策として少しズームすれば改善されますが、サンプルとかいろいろ見て使えるかどうかを
自分で判断する事をお勧めします。
その点ではIXYの方がいいと思います。
レンズも明るいですからシャッタースピードも早く出来、いいかと…

>>最近のカメラは「ここだ!」とシャッター押してから撮影されるまでが長いように感じるので^^;
シャッターボタンの半押しをしてないんでしょうか?
一気押しみたいなのは、ちょっと難しいかも…

書込番号:12529865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/19 01:07(1年以上前)

Victoryさんと同じでレンズの明るいキヤノンの30SやソニーのWX5がお勧めです。WX5は広角24oなので広すぎると感じてしまうかもしれません。ですから広角28oの30Sの方がいいかもしれませんね。価格も安いですし。

書込番号:12529924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/19 01:38(1年以上前)

WX5かIXY30Sをお勧めしたい所ですが、1万円辺りが条件であればソニーW380がWX5と同等のF2.4の明るめのレンズなので室内では有利かも知れません。
WX5もW380も広角24oでかなり広めなので歪みなどには注意が必要かも知れませんが、IXY30Sに比べてフォーカス速度は速めなので、ぱっと出して速写するような使い方だと有利だと思います。
シャッターボタンをいきなり全押しした場合、WX5もIXY30Sもカメラがピント合わせをしてから撮影されますが、WX5とIXY30Sではピント合わせにかかる時間がかなり違うので結果としてWX5の方がシャッターチャンスには強そうです。(W380も多分同様に速かったと思います)

書込番号:12529998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 13:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000092787.K0000083221.K0000089832.K0000109822

売れ筋ランキング上位20機種で金額が10000円から15000円で選ぶと上記機種になります。

書込番号:12531368

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/19 23:37(1年以上前)

まとめてになりますが、皆様色々アドバイスをして頂きありがとうございます。

少し補足ですが、シャッター半押は理解しております。言い方が分からなかったのでわかりにくい書き方になりました事をお詫びします。要するにAFのスピードとシャッターおした後の反応ですね。
広角は広い方が良いかもしれません。あと、暗めの室内というのもあるので30SのF2.0も気になります。


本日最寄りの電気屋に足を運んでみました。金額面を余り考慮せずに色色触ってみた感触ですが、
まず気になったのはフジのF300EXRでした。AFの早さにはびっくりしました。あれ位はやいとイメージ通りのシャッターを切ることができそうです。実はメインのコンデジがF200EXRなので、使い方は以外とすんなりわかりそうでした。予算があいませんが、非常にきになります。

IXY30Sは悪くないと感じましたが、フィッティングというかボタンなどの操作性が慣れていない為か非常に使いにくかったです。慣れだとは思いますが^^;

ソニー製品は目当ての物がなかったのでまだよくわかりません。

あと、ニコンやカシオでもAFの早いモデルがあるそうですね。わかる方いらっしゃいませんか?
以上の点を踏まえて予算の制限を外した場合は他の候補はどうでしょうか?

割り切って購入する予定でいたのにいざ調べ出すとどんどん希望がふくらんでしまうのは悪い癖ですが、もう少しお知恵をお貸し下さいませm(_ _)m

書込番号:12533886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/20 03:52(1年以上前)

F300EXRに関しては、一眼と同じ方式を採用してますので、早さはピカ一だと思います。
ですが暗い場所になると従来方式になるので、従来機種と変わらなくなると思いますが
フジはAFは早い部類みたいですので、それでも満足出来るかと…
予算が書かれてなかったらお勧めしてたんですけどね…
欠点は電池の消費量が増える事らしいです…
フジはフラッシュの調光も定評がありますので積極的に使ってもいいでしょうし。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html

この価格帯ですと大差ないのが現状です…
ニコンなどAFの早さをうたってますが、これは従来機との比較であり、他社機との比較
ではありませんし、対象にもよりますんで、なんとも言えないですね…

書込番号:12534582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/20 10:05(1年以上前)

フォーカス速度はキヤノンは遅く感じますが、他のメーカーは個人的には充分速く感じます。(私はキヤノン使いなので基準が低いかも知れませんが)
中でもパナソニックとソニーは優秀だと思います。
ただ、ズームした場合や暗所、マクロなどでフォーカスが遅くなる機種もあるかも知れません。

シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間を「レリーズタイムラグ」などと言いますが、以前、3、4社の売れ筋機種を店頭で試した事があります。
携帯電話のストップウォッチ表示を写すという方法なので、誤差はあると思いますが、機種間による大きな差は感じませんでした。
ただし、液晶画面に表示されている画像は僅かに過去の映像が映し出されているので、液晶画面で「ここだ!」と思ってからシャッターボタンを押しても当然、間に合いません。
そういう点では光学ファインダー(電子ファインダーは不可)搭載のカメラを選ぶか、直接被写体を見ながら撮るか、タイムラグを予測して撮るなどの工夫が必要かも知れません。

書込番号:12535135

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/21 00:01(1年以上前)

重ねてお礼申し上げます。

本日また別の電気屋に出向き物色させていただきました。今回は前回の経験を踏まえてある程度物をしぼって実機を触ってまいりました。

・F300EXR
 やはりAFのスピードに惹かれます。操作性も現在使っているF200EXRと似ている点が多いので使いやすいと言えば使いやすいが価格面で考えさせられる所が大きいです。15倍ズームも良いです。

・IXY 30S
 AFのスピードは飛出した感じはしませんが使いにくいと感じた操作性も良く考えれば意外と使い勝手が良いかもしれないと感じました(モードの設定をしたあとは写真を撮りながらでもF値などを変えられる点が慣れると逆に使いやすそうに見えました)50Sのように10倍ズームにF2.0ならこれに即決していたかもしれません。

・WX5
 現在使っている古いサイバーショットと比べても広角は良い感じがしました。が、ソニーっぽい設定画面とか操作がいまひとつ好きになれない感じがしました。また設定の問題かもしれませんが写真を撮った後の「処理中」みたいな待ち時間が長いのが気になります。(内蔵メモリーだから?SDが悪いものだから?)店員に聞いてもはっきりとしたことは帰ってきませんでした。

・ニコン製品
 AFっが早いとカタログでうたっている3機種ほどを触りましたがさほど早いと感じませんでした(今持ってる旧型よりはもちろんはやいのですが。)

以上の点を踏まえて予算を2万くらい見ていくとしたらF300EXRか30Sが現状の候補といったところでしょうか。
ただ考えれば考えるほどいろいろな要望がふくらんでいき、本来もとめていた1万程度のちょっとしたものからかけ離れていってるように感じます^^;F300EXRはまだ2万超えですし、30Sも1.7万程度なので考えさせられる状態です。

そこで候補に挙がったのがパナのFX66です。生産完了もあり今どんどん価格が下がっているという点とAFもそこそこ早い。欠点としてはいろいろ設定をして撮影をすることができないので基本オート限定のような物と思った方が良いかも。そういう意味ではカメラを撮る楽しみが減ってしまうのではないかなと思って気が進まないこともあるのですが、そもそもメインF200EXRありきのサブでちょっと撮る程度というのがコンセプトだったのを思い出したので、これでもいいのでは?思いははじめてる次第です。価格もここより安い値段で出してくれそうな店があるのでお買い得かなと思います。

という感じに今は考えております。
前向きに買おうかなと考えてるのはFX66です。でもいろいろな機種を進めていただきました中では30Sかなと思います。
完全に割り切ってFX66にするか、面白くなりそうな30Sにするか、地味に欲しいF300EXRにするか(F300は候補から外れつつありますが)今晩寝ながらもう少し考えてみようと思います。

明日の夕方位にも早ければ購入するかもしれません。
最後に購入を後押しできるよなアドバイスや、購入を踏みとどまるようなアドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:12538344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入店舗について

2011/01/18 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ


最近よく目にしますので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います!
カメラも普通に家電量販店で買ってましたが、比較的専門的な相談をする場合の事を考えて、カメラのキタムラでの購入を考えております。

しかしながら保証内容が良くないとの書き込みを最近あちこちで目にして、一体どうしたものかと悩んでおります。
カメラのキタムラの保証や修理は信用できないという認識でよろしいのでしょうか?
それとも家電量販店の延長保証と同様レベルに考えてもよろしいのでしょうか?

書込番号:12528203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:43(1年以上前)

そんなことないですよ。
私のいくお店は親切です、いつもキタムラで購入しています。

ただし、5年保証は私にとって全く魅力がありません。
5%は結構な金額で自然故障のみ有効です。
他にもにも条件がありますので、よく理解してから決めてください。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp

書込番号:12528265

ナイスクチコミ!0


PolarisLXさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 21:16(1年以上前)

肉玉そばトリプルさん 
地域に出店しているキタムラも他のカメラ専門店でもそうですが、何度かお店に通い店員さんと仲良くなっておくといろいろ親切に教えてくれて安心しておかいものできますよ〜時にはいい新古品が入ったとか教えてくれたりもするし修理の際も上手く口を利いてくれたりもありました♪キタムラの店員さんとか基本的にカメラ好きな人おおいですからね^^
私もへっぽこぽこりんさん同様5年保証はつけませんが(笑

あと、私の場合量販店で買うくらいなら価格.comの最安値付近の大手ショップで通販しちゃいます。

書込番号:12528454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/01/18 22:55(1年以上前)

 私がキタムラの保証で気になるのが、保証上限が購入金額というところです。
 F200EXR を\15,000で購入して延長保証をつけましたが 修理代\20,000だと\5,000の手出しが必要ですので、次のカメラの購入資金に回したほうがよかったりします。
 保証の範囲を店頭で確認しましたが、一回の修理の限度額が購入金額までということであり修理代の累計ではないということと、限度額を超えた場合確認をしますということでした。
 最近、正月特価 フォトフレーム 2G SD付きを\5,000で購入しましたが、これも延長保証をつけますかと確認されました。
 メーカー純正バグ付きで最悪起動しなくなるという札付きの製品なので一瞬つけようかと思いましたが、 有償修理となるとたいてい1万はするので修理することはないはずですが....
 補償限度が気になりますが、後になって壊れやすいことがわかる製品もありますので、壊れたら処分すると割り切りされていない限り延長保証はつけといたほうがいいと思います。

 販売店の保証は、メーカーの保証の延長が多くユーザーの管理の問題の落下、水没等は保証していなかったりしますので、それまで期待するにであれば保証の手厚い販売店で購入することを勧めます。
 キタムラは、メーカー保証の範囲で5年です。 レンズのカビは対応していません。

書込番号:12529119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング