
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年3月5日 22:30 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2011年1月17日 13:25 |
![]() |
11 | 18 | 2011年1月16日 14:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年1月14日 00:32 |
![]() |
6 | 12 | 2011年1月14日 06:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年1月11日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カシオさんのデジカメを長く愛用してきましたが、そろそろ買い替えようと思い、室内でも綺麗にうつるものを探しています。
なるべく嫌味のない明るさが希望です。妹が持っているものは明るく綺麗に写りますが、なんだか別物の色で、そうではないものがお手ごろ価格であれば、、、と考えて質問させていただきました。
今までのが、手振れし、フラッシュなしでは室内撮影は厳しいものだったので、どのデジカメでも納得できるとは思います。
今の所、値段(1万円台で購入予定)とフォルム的に、無難に綺麗に撮影出来ると評判のキャノンのIXY400がよいかな。。。と考えています。
色味がはっきりしすぎていたりするのはあまり好みではないので。。。
室内でも綺麗にと思うと、CMで見かけたソニーさんのものも惹かれています。ただ、バッテリーがあまり持ちが良くないのが難点です。
IXY400は室内撮影はあまり綺麗には写らないのでしょうか??
デザインは好きですが、今までのがゴツかったので薄っぺらくは感じます。
また、カラーのブラックは指紋が目立つのでしょうか?
ソニーさんの型は忘れたのですが、北川景子さんのCMのものです。
家電屋さんで、レンズが良いと説明頂きました。
私の友人はパナソニックさんのルミックスをもっているのですが、カメラ好きな人にはあまりお勧めされませんが、よいのでしょうか?
いろんな機種があって迷いすぎてしまいます。
お勧め機種などございましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
0点

>ソニーさんの型は忘れたのですが、北川景子さんのCMのものです。
家電屋さんで、レンズが良いと説明頂きました。
WX5ですよね。室内で撮るならいいですよ。レンズが明るいので綺麗に撮れます。わたしも今月の4日に買って使っていますが、なかなかいいカメラです。
書込番号:12525371
1点

室内に強いといったらキヤノンではIXY30S、ソニーではWX5の裏面照射CMOS搭載機でしょう
WX5は後継機が発表されたので、今が底値に近く安く手に入れるチャンスでしょう
http://kakaku.com/item/K0000126217/
書込番号:12525498
0点

室内でのノーフラッシュ撮影には、レンズが明るく(=F値が小さい)、高感度でも画質が良いカメラが有利です。
予算を考えるとキヤノンIXY30SかソニーWX5が有利だと思います。
被写体が人物なら広角過ぎないIXY30Sの方が良いように思います。
もしオート撮影メインならWX5は状況によっては連写を利用した撮影モードが選ばれます。
この場合、撮影後に数秒間待たされたりするので、何枚も続けて撮りたい場合などにこのモードが選択されてしまうと操作レスポンスが悪くなります。
一方、WX5はオートモードでも露出補正が出来たと思うので、明るさの微調整が出来ます。
IXYのオートは露出補正は出来なかったと思います。
また、IXYはPモードなどなら、色味やシャープネスなどの微調整が出来ますが、WX5は出来ません。
>IXY400は室内撮影はあまり綺麗には写らないのでしょうか??
>また、カラーのブラックは指紋が目立つのでしょうか?
IXY400Fの室内性能は『並』だと思います。
つや消しのような塗装なので指紋は付き難いと思います。
書込番号:12525534
1点

皆さん丁寧な回答ありがとうございました。
◎ひろジャさん
実際に使っておられるのですね!
広角なのでゆがんで撮れたりしますか?そういうのは大丈夫なのかな??
◎Frank.Flankerさん
IXY30ですか!!
見た目大きいが難点です。機能的には良いものなんですね!!
後継者?!
ぁ、それで安くなっているのですね。
キャノンに対する昔の憧れから、IXYに惹かれますが、見た目はSONYが良いなと思います。
◎豆ロケット2さん
人物のほうが撮ると思います。
でもIXY30sはどうも見た目が。。。と使っていたら気にならないものなのかもしれませんが。実際見た目より中身ですものね。
一番機能的には私の求めているものらしいです。
SONYは連写機能は調節できないのですか?
オート撮影にしたら勝手に機能が付いてきてしまうということですか。
困りますね。。。
IXY400Fは並ですか〜。
見た目も好きなのですが。残念。
好みの問題もありますがIXY400FよりはSONYのWX5のほうがお勧めですか?
書込番号:12529585
0点

>オート撮影にしたら勝手に機能が付いてきてしまうということですか。
私自身もちょっと勘違いしていましたので、補足というか訂正というか・・・・
WX5には『プレミアムおまかせオート』と『おまかせオート』の2種類のオートモードがあります。
『プレミアム・・・』のみ状況によって「手持ち夜景モード」や「逆光補正HDR」など、連写合成を使ったモードも選択されるようです。
『おまかせオート』の場合は大丈夫だと思います。
>好みの問題もありますがIXY400FよりはSONYのWX5のほうがお勧めですか?
室内ノーフラッシュ撮影での、耐ブレ、耐ノイズに関してはWX5が有利だと思います。
色味は照明の光源色によってはそれぞれに得て不得手があるかも知れません。(他のキヤノン機とソニー機を使っていて、このように感じています)
(ひろジャさん宛ですが)
>広角なのでゆがんで撮れたりしますか?そういうのは大丈夫なのかな??
個人的には人物メインなら広角24mmは広すぎるように感じます。
特にソニー機は広角特有の樽型歪みを強めに補正しているので水平垂直は綺麗に補正されると思いますが、その反面、広角端では四隅に人物や円形に近い形状の物が写ると、四隅方向に引っ張られたように歪んで写りやすいと思います。
IXY30Sや400Fも広角28oなので充分に広角なので多少の歪みはあると思いますが、キヤノンは適度に樽型歪みを残す傾向のようなので、四隅の人物などの歪みはWX5より自然だと思います。
ちなみにキヤノンも2月に新機種を多分発表します。多分ですが。
モデルサイクルから考えると10S、400F、200Fの直系後継機種が発表されると思います。
IXY30Sのように暗所性能が優れた機種が発表されるか分かりませんが、急ぎでないならちょっと待ってみても良いかも知れません。
発売直後は高いと思いますが・・・・ちなみに30Sが最安値1万円台になったのは発売から約3.5ヵ月後です。
書込番号:12529767
1点

コンデジって見た目も重要だと思うわよ。
IXY30Sってスーパーカー世代の男性向けデザインらしいから
好みが分かれるわね。
DSC-WX5は品薄状態みたいよ。
近所の家電屋ではシルバー以外在庫無しだったわ。
高感度カメラも気にはなったけど、デザイン重視でIXY400F買ったわ。
書込番号:12530121
0点

たしかにWX5は人気機種のようですね。わたしも買いましたし。http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101001/1033242/
書込番号:12531525
1点

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!!
結局、しばらく待って現在に至ります。
最新のIXYがでてきましたね。
IXY210F,410F,31s。。。まだどれがよいかも見に行ってませんが、楽しみにしてます。
でも、安くなったソニー製品とどっちがよいか。。。
検討しなくてはいけませんね。
またご意見お願いします。
ありがとうございました!
書込番号:12745841
0点



デジカメが壊れてしまい(EXILIM-z500)、来月の子供のお遊戯会までに慌てて探しています。
対象はじっとしていない子供で、使用場所は運動会やホールでのお遊戯会、公園、室内です
夜景を撮る事はあまりありません
使用中のビデオがDVテープ仕様の古い物で画質も悪いので、最近のデジカメは動画もキレイという話を聞いたので、子供の運動会やお遊戯会で静止画と動画が撮れる10,000円〜20,000円のデジカメを探しています
店頭で何冊かカタログをもらってきたのですが、タッチパネルは使いづらそうかな・・・と思ったくらいでどれが良いのか全くわからなくなってしまいました。
どなたかアドバイスよろしくお願いします
0点

レンズの明るいソニーのWX5、キヤノンの30Sをおすすめします。室内に強いですし、WX5は動画が特にいいです。フルハイビジョンでハンディカムの技術を搭載しているので個人的にはWX5がおすすめです。
書込番号:12517377
2点

暗所性能と動画なら、Sony WX-5、HX5Vでしょうか。
最広角の場合、4隅に人の顔がこないように撮影すればいいカメラです。
子供は良く動きますので、たくさん撮影して、その中なら選ぶほうが良いです。
書込番号:12517383
0点

動画も撮りたいということでしたらニコンのS8100をおすすめします。
静止画も動画もきれいに撮れ、価格の割にはバランスのとれた良いカメラと思います。
ちょっと電池の持ちが悪い(メーカー公称値で210枚)というのが欠点ですかね。
ここ(価格)の掲示板には多くの作例や評価が寄せられておりますので、
(この機種に限らず)それらを参考になさると良いでしょう。
満足のいくお買い物ができると良いですね!
書込番号:12517519
0点

こんにちは。ちぃたっくんさん
ニコンCOOLPIX P100 はいかがでしょうか。
裏面照射型CMOSセンサー/光学26倍ズームNIKKORレンズ/チルト式液晶モニター/
フルHD動画撮影機能などを搭載した高倍率デジタルカメラ(1030万画素)
ですので幼稚園の行事などに十分使用できますよ。
http://kakaku.com/item/K0000092786/
書込番号:12517605
0点

ひろジャさん、今から仕事さん、デジイチが欲しいさん、万雄さん、おすすめ機種ありがとうございました
皆さんから教えていただいた機種の中で検討してみたいと思います
追加の質問になってしまうのですが
どの程度のメモリーを買えば良いでしょうか?1回の充電で動画に使うなら8ギガ程度で大丈夫でしょうか?
あと、ソニーが2月に新機種を発売するようなんですが、WX5かHX5Vを買うなら新機種が出る前に急いだほうが良いですか?発売を待ったほうが安くなったりしますか?
書込番号:12518403
0点

SONYのAVCHD動画の撮影時間は、1ファイル30分未満(約4GB)ですので
8GB 2枚でしょうか。
書込番号:12518501
0点

>発売を待ったほうが安くなったりしますか?
あんまり底値を狙いすぎると在庫のあるお店がなくなって、かえって高値でしか購入出来なくなる可能性もあります。
書込番号:12518596
0点

こんばんは。ちぃたっくんさん
>発売を待ったほうが安くなったりしますか?
数店舗ほど回ってみて価格の安い店舗で購入されるのが
良いと思いますよ。
あとは上手く値引き交渉してみるのも良いでしょうね。
書込番号:12518677
0点

S8100のみ説明させていただきますね(笑)
S8100では(モードにかかわらず)最長29分の動画撮影ができます。
そして最高画質モードの場合、4GBのカードにはトータル約35分の動画が記録できます。
撮影モードによりますし、一度にどれくらいの長さ(時間)の動画を撮るかにもよりますけど、
静止画も撮ることを考えれば8GB〜16GB(あるいは8GBx2枚)あった方が余裕がありますね。
(あくまで当方が考える目安です。使い方によっては4GB複数枚での取り回しも十分可能と思います。)
なお、動画撮影時のメーカー推奨スピードクラスは6以上です。
また、フル充電で何分くらいの動画撮影が可能なのかについては、調べきれませんでした。すみません。m(_ _)m
あと、デジタルカメラの動画機能は良くできた「おまけ」程度の機能です。
それ専用につくられたデジタルビデオカメラには及びませんのでご注意下さい。
書込番号:12518714
0点

>フル充電で何分くらいの動画撮影が可能なのかについて
メーカーサイトに「約1時間20分」とありました。
書込番号:12518834
0点

EXILIM-Z500で室内で「もう少し広い範囲が写れば…」って思った事がありますか?
それで困った事がなければ、キヤノンのIXY50Sをお勧めします。
これならズーム倍率もありますので屋外での撮影にも有利ですし、なんと言っても
ここで紹介の他機種と比べて昼間の屋外での撮影では画質はトップと思えるからです。
無理に広角にしてませんから子供をアップで撮影しても顔が歪む事もかなり少ないですし…
EXILIM-z500の望遠側くらいのズームで良ければ、IXY30Sの方が広角側でレンズが
明るいですから、動き回る子供でも被写体ブレは抑えれるかもしれません。
まあこれらはカメラの機能を理解してないと、難しい被写体でしょうが…
公園などで昼間に撮影するんでしたら、暗所性能だけで選ぶのは早計だと思います…
昼間の画質が悪い物も存在しますので…
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
IXY30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
ちなみに…
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
動画は基本的にパソコンで再生するんであれば、どれも大差無いと考えていいと思います。
ソニーとパナの一部の機種は、地デジ対応レコーダーで再生が可能ですが、そこまで動画を
重視するんであれば、やはりビデオカメラを買った方がいいです。
ここでお勧めされてますが、暗所での動画は画質が悪いという事で、ビデオカメラを追加で
購入された人もいますので…
書込番号:12521113
0点

動画を撮れるという事ですが、今後の事を考えるとフルハイビジョンのAVCHDで撮れる機種がが良いと思います。
そうするとパナかソニーに限られるのかな?(今のところ)
BDレコーダー等での扱いには便利だと思います。
コンパクトタイプか超望遠タイプ(一眼ライク)のどちらが良いかによっても変わりますが。
(幼稚園→小学校になると運動会やらお遊戯会などで超望遠タイプも必要になってきます)
パナならFZ100とかFX700、TZ10でしょうか?
ソニーは詳しくないので、皆さんがお勧めの機種でも良いかな?
ソニーの超望遠タイプは発表されたばかりなので待ちですね。
パナをお勧めの理由としては連続撮影時間の29分制限が無いことでしょうか?
今後、ソニーがどう出てくるのか? 気になりますが・・・
逆に画質が良くないという話もありますが、素人がわかる範囲では無いと思います。
(拡大して見たり、大きくプリントをしなければ問題ないです)
こちらはソニーのが有利でしょうかねえ?
(素人には判別できないレベルかと思いますが)
書込番号:12521714
1点

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます
今から仕事さん、デジイチが欲しいさん
8ギガ×2程度用意したほうがよさそうですね
推奨スピードクラスがあることわかってませんでした、怪しげな安い物を買ってしまう所でした、ありがとうございました
ココナッツ8000さん、万雄さん
底値を狙いすぎるのも危険なんですね、新作がでたら単純に旧機種は値下がりするものかと思ってました、がんばって交渉・・・できたらやってみます
VICTORYさん
今まで、幼稚園のホールの後ろのほうの席からは子供の静止画がうまく撮れなくてこのデジカメの望遠では無理なんだろうな、とあきらめてました
気になっていたのはそれくらいです。普段うまく撮れてないのは自分の失敗だと思います
デジカメWATCHありがとうございました。理解しきれなそうですが、比較してみます
エリズムさん
パナソニック情報ありがとうございました
デジカメの動画機能はおまけだという事を念頭において、チャレンジしてみようと思います
勉強になりました。前回はよくわからないままお店に行って予算だけ考えて薦められるまま購入していたのでちゃんと検討してから買いたいと思います
書込番号:12522089
0点

>今まで、幼稚園のホールの後ろのほうの席からは子供の静止画がうまく撮れなくてこのデジカメの望遠では無理なんだろうな、とあきらめてました
幼稚園のホールは恐らく明るめの蛍光灯で、スポットライトなどは無いのではないでしょうか?
もしそうなら、肉眼で感じているよりもカメラにとっては暗い状況なので、シャッター速度が遅くなっていると思います。
シャッター速度が遅いと被写体ブレを起こしやすくなります。
ズームを使うとシャッター速度は更に遅くなります。
ISO感度を高くしてやるとシャッター速度は速くなりますが、ノイズが増えるなど画質は低下します。
HX5VやS8100やIXY50SなどならEX-Z500よりも大きく撮れますが、レンズは暗いのでISO感度を相当上げないと厳しいと思います。
同じ数値の高感度でもEX-Z500よりは高画質だと思うので、少しは改善するかも知れませんが、過度な期待はしない方がいいと思います。
出来れば一眼レフ、あるいは大柄で重いですけど万雄さんが薦められたP100のような高倍率ズーム機が良さそうですが、携帯性と予算を考えるなら、レンズが明るい(F値が小さい)カメラで出来るだけ近くから、出来るだけズームを使わずに撮る事をお勧めします。
私の経験(F3.5/ISO400/ss1/20)から計算するとHX5VやS8100などの望遠端F5.6程度だと暗めに仕上げてISO1600〜3200まで上げないと被写体ブレすると思います。
ステージの明るさによって変わるので参考程度に。
10倍程度のズームがあると運動会などでは便利なので、上記の3機種はお勧めだと思います。
でもお遊戯会はせっかくの高倍率ズームですが、近くからの撮影をお勧めします。
書込番号:12522246
0点



今まであまり写真を撮ることのなかった両親なのですが、
現在10ヶ月になる子供を連れて行くと写真を撮ってくれるようになりました。
しかし非常に古い機種で手振れがひどいため、買い替えを検討しています。
(私も試してみましたが、撮影対象が子供だということを差し引いても手振れを感じます。)
撮影対象:主に子供(屋内、たまに屋外)、極たまに犬
予算 :20000円まで(安ければそのほうが)
その他 :設定、操作が簡単なほうが良い
使用頻度、用途ともに少ないためスペックは最低限でいいと思っています。
今回の用途ではもっと予算を抑えられますかね?
本来は候補の機種を挙げて質問したほうが良いのかもしれませんが、
今の古い機種に比べると、現行機種であればどれでもいいのかなと考えると絞れずにいます。
まずは今回の用途ではどのあたりの価格帯で絞ればよいのかアドバイスいただければ嬉しいです。
もちろんピンポイントでおすすめ機種をアドバイスいただければもっと嬉しいですが。
1点

コンデジは2台しか使っておらず、説得力ゼロではありますが、現在使用(昨年11月購入)しています「SONY DSC-WX5」をおすすめします。
おすすめ理由は、デジカメど素人の私でもそれなりの写真(自己満足ですが)が簡単に撮影出来ること。
設定変更はほとんどしなくても大丈夫です。
書込番号:12502330
0点

わたしもソニーのWX5をおすすめします。理由は、設定をしないで綺麗に撮ることができるというのがいいと思います。満足度の高いカメラです。
書込番号:12502363
4点

どちらかと言うとカメラが古いから手ブレするというよりは、無理にフラッシュを使わないという撮影法に問題があるのかもしれないですね〜。
現行機種でもフラッシュを使わない撮影をしようと思えば一定時間完全静止する必要があり、何故そんな難しい撮影法をわざわざするのか疑問かも?
書込番号:12502619
1点

ご予算、対象の被写体から考えるとソニーのWX5かキヤノンのIXY 30Sが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126218.K0000109822
どちらもズーム倍率は低いですが、あまり遠くから撮影すると言うこともないでしょうし、明るいレンズですから室内撮影などには威力を発揮すると思います。
オーソドックスなのはIXY 30Sの方で、普通にサクサク撮れます。
WX5は連写合成が売りで、連写合成することにより、暗い場面(室内、夜景など)でもノイズが少ない写真(暗い場面でのノイズの少なさについてはコンデジの中でダントツ)を撮ることができますが、最初異和感を感じるかもしれません。
両機種を店頭で試されてみるのが良いと思います。
書込番号:12502977
1点

明神さんおすすめのIXY30Sに1票入れます。
それに明るいレンズの上に優秀な手ぶれ補正。
書込番号:12504008
0点

父にIXY30Sを贈りました。
>撮影対象:主に子供(屋内、たまに屋外)、極たまに犬
うちと同じですね。
再生してみると孫と犬の写真ばかり…。
撮影写真を見ましたが失敗写真はだいぶ減っていましたよ。
(以前は手ぶれ補正の無いPowerShot S45を使っていました)
WX5とも悩みましたがホールド感や操作性重視でIXY30Sを選びました。
書込番号:12504059
0点

たくさんのご返答ありがとうございます。
皆さんの経験なども教えていただき非常に参考になります。
「WX5」と「IXY30S」の2機種がお勧めのようですね。
複数の方がお勧めのようですので、この2機種を軸にクチコミなどを調べてみたいと思います。
先程、早速近所の量販店にて皆様におすすめしてもらった2機種を触ってきたんですが、
そこで寄ってきた店員さんに用途を説明すると「COOLPIX S5100」と「LUMIX FX70」をすすめられました。
推薦の多い「IXY30S」は第一候補なのですが、「FX70」は1410万画素で「IXY30S」は1000万画素ですよね。
画質は画素数だけで決まるわけではないと聞きますが、
素人的にはどうしても画素数を基準にしてしまいたくなります。
このあたりにコメント頂けると非常に助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:12504588
0点

>使用頻度、用途ともに少ないためスペックは最低限でいいと思っています。
WX5でいいんじゃないの
裏面照射で室内や暗所での撮影に強いし、マニュアルとか絞り優先とかのカメラ通が使うようなモードはないけど、そこが逆にシンプルで良いかも
でもオートならシーンモードとか各種揃ってる
書込番号:12504631
0点


この辺の機種(スレ主さんの絞り込まれている機種)になってくると、多少の一長一短はあれ、致命的欠陥は無いと思います。
皆さんに笑われるかもしれませんが、私が最後にこれと決定したのは、娘の一言。。。「これがおしゃれ!」です。
書込番号:12504682
1点

WX5は機能を理解してないと失敗写真を連発する可能性があると思います。
動いてる子供を連射重ね取りしちゃったりね…
IXY30Sはカメラの基本的な動作で撮影出来ますので、余計な事を考える必要はないでしょうし
今まで使ってたカメラの延長線上という感じで使えると思います。
連射重ね取りの手持ち夜景とかなんてのが、説明して設定とかも含めて使いこなせるくらい
カメラなどの設定が出来るんであればWX5でもいいと思いますけど…
プレミアムオートにしておけば大丈夫なんて無責任な説明はご遠慮願います。
今回は余計な機能は無しの方がいいと思います。
画素数ですが、このクラスですと無闇に画素数を増やすと感度の面で不利になってきますし
レンズ自体が画素数に追いついてこないと思います。
最近ではハイエンドコンデジと言われる機種でも1000万画素程度に抑えてありますので…
書込番号:12504979
1点

>そこで寄ってきた店員さんに用途を説明すると「COOLPIX S5100」と「LUMIX FX70」をすすめられました。
お店の場合、売りたい商品とか薦める傾向がありますから話半分に聞いておいたほうが良いかも。
画素数が多いという説明をする店員は本当にカメラの事を知っているとは思えませんので要注意です。コンデジの場合、あんまり画素数が多くても撮像素子がとっても小さいので良い事ではないと思うのですが。
各メーカーは画素数競争に走っていますね。画素数が多い方がすごいと一般消費者は思ってしまうからなんでしょうね。これ以上増えてもファイルが重くなって大変なだけなんですけど。
1000万画素あればA2にしても大丈夫なくらいのレベルです。こんなに引き伸ばしたりはしないですよね?
書込番号:12505343
0点

>私も試してみましたが、撮影対象が子供だということを差し引いても手振れを感じます。
主に室内撮影との事ですので、手ブレの可能性もありますが、被写体ブレの可能性もあります。
手ブレは手ブレ補正搭載機ならかなり軽減できると思いますが、被写体ブレを抑えるには速いシャッター速度で撮るしか方法はありません。
速めのシャッター速度で撮るにはレンズが明るく(F値が小さい)、優れた高感度画質が必要です。
予算内だとWX5かIXY30Sの2択になると思います。
センサーサイズが同じ大きさなら、画素数が増えると一つ一つの画素サイズは小さくなります。
そうなると感度が低下し、画質面では悪影響も考えられます。
レンズ性能や画像処理にもよりますが、必要な画素数を満たしていれば画素は少ない方が良いかも知れません。
WX5は広角24mmなので広範囲を写しこめますが、その反面、広角特有の画像の歪みが顕著です。
四隅周辺に写ったものが四隅に引っ張られたように写ります。
30Sにもあると思いますがWX5の方が大きいと思います。
また広角端が広いほど広範囲を写せますが、逆に言うと被写体が小さく写るということです。
広角端のままである程度の大きさで被写体を写すには、その分近づく必要があります。
近づくと広角歪みは更に目立ちます。
それを避けて距離を置いてズームするとレンズが暗くなるので、レンズの明るさの恩恵は小さくなってしまいます。
WX5は色味の設定がないので、その色味が好みに合わない場合は基本的には調整できません。
30Sはピント合わせがちょっと遅めなのが気になります。
またコントロールホイールに機能アイコンが表示されていないので一見戸惑うかもしれませんが、ホイールに触れるとモニターに機能アイコンが表示されます。
書込番号:12506435
1点

主に子供・室内なら
IXY 50Sの方がいいような気がします。
50Sは電池も持ちが少ないようですが、利用後毎に
充電すれば問題ないと思われます。
書込番号:12510010
0点

こんにちは。萬願さん
僕もソニーのWX5かキヤノンのIXY 30Sが良いと
思いますね。
書込番号:12512038
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
お勧めいただいた@IXY30S AWX5の2機種を両親と見に行って決めたいと思います。
気持ちの中ではIXYが優勢なのですが、各機種の掲示板などを見てもう少し勉強してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12514195
0点

>IXY30S WX5の2機種
操作性に関してですが
写真再生の方法についても店頭でチェックされると良いです。
IXYの場合ですが
「再生ボタン」を押すと自動的に電源が入り写真を再生できます。
そして再度「再生ボタン」を押せば自動的に電源を切ることが出来ます。
DSC-WX5の場合だと
「再生ボタン」を押すとIXY同様に電源が入り写真を再生できますが、
電源を切るときは上部の「電源ボタン」を押さないといけません。
書込番号:12517621
0点



IXY910ISを使用していたのですが、液晶とレンズカバーの不調でIXY930ISを買い足しました。
ところが出てくる絵が910ISと違うので買い換えてしまおうかと思っています。
具体的に言うと画像の中心部以外の人の顔の歪み具合と、明るい部分の輪郭の着色です。
歪みは広角端でなくても気になります。
私個人の感想は、低価格で買ったものだし、まあこんなものかなと感じました。
クチコミ掲示板の過去スレを「顔が歪む」をキーワードに検索してみましたが、
どうやら広角域の樽型歪曲をきっちり補正する機種ほど
画像の中心以外の人物の顔が不自然に歪んでしまうようですね。
910ISと930ISを比較してもそのように感じます。
逆に930ISの方が白飛びが少ない等、好ましい部分もありましたが、
嫁さんにとっては許容範囲外のようで、今も調子の悪い910ISを好んで使用しています。
設定等で工夫するにも、嫁さんはメカ音痴ですし、歪や輪郭の着色などを後で補正するのは
手間がかかりそうです。
主に嫁さんが家族の撮影に使用しています。
嫁さんは子供の成長記録用に、
私は旅行先やイベントでセルフタイマーを利用した撮影等に使用しています。
たまにネットオークションの出品物の撮影にも使用しています。
家族揃って写る時にセルフタイマーのカスタム設定(秒数や撮影枚数)が重宝しているので
同じような設定(8秒後3連写をよく使います)が出来るとさらに好ましいのですが、
他社製も含め910ISに近いスペックと写りの機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご意見をいただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

歪曲修正はパナ、ソニーなんかが「綺麗に」修正しようとしてるように感じます。
キヤノンもしょうがないから修正してるという感じ?に見えます。
これは流れでしょうから諦めるしかないかと…
とりあえず現状での自分のお勧めです。
PowerShot S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
IXY 30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
IXY 10S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100216_349322.html
比較用に…
IXY930IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091013_320963.html
IXY910IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7128.html
書込番号:12501342
1点

広角レンズの特徴として樽型歪みがあります。
それを補正すると画像四隅の被写体は四隅に引っ張られたように歪んで写ります。
キヤノンはパナソニックやソニーに比べて樽型歪みを適度に残しているように思います。
またセルフタイマーの使い勝手は各社でけっこう違いがあり、キヤノン式に馴染まれているなら次もキヤノンが妥当だと思います。
930ISの広角端は910ISよりも広い24mmなので、樽型歪み(あるいは補正歪み)が目立ちやすいかも知れません。
910ISと同等の28o程度でよければIXY30SかPowerShotS95が良さそうに思います。
両機と広角端でのレンズが明るく高感度画質も良いので室内撮影などでのブレ軽減には有効だと思います。
私自身910ISと似た920ISを使っていますが、買い換えるなら30SかS95にします。
画質、操作性、FUNK.設定のインターフェイスなどを考えるとS95が良いと思いますが、価格が随分違うので、価格優先なら30Sも良いと思っています。
30Sは広角端F2.0の明るいレンズですが、せっかくのF2.0〜F2.5あたりの描写がちょっと甘い感じなのが気になります。
書込番号:12501826
2点

Victoryさん、早々のレスありがとうございます。
>これは流れでしょうから諦めるしかないかと…
そうですか〜。価格.comではパナソニックやソニーの広角レンズの機種が注目されているようですが、
それにキヤノンも対抗して開発するから仕方がないのですかね。
比較用にレビューのリンクまで貼って紹介していただき助かりました。
豆ロケット2さん、レスありがとうございます。
>キヤノンはパナソニックやソニーに比べて樽型歪みを適度に残しているように思います。
>930ISの広角端は910ISよりも広い24mmなので、樽型歪み(あるいは補正歪み)が目立ちやすいかも知れません。
なるほど〜。930ISの24mmの数字は購入の際魅力的に思えましたが、使ってみないと判らないものですね。
今はパナソニックやソニーを意識した数字にも見えてきます。
Victoryさんにお勧めいただいた中の一つであるIXY10Sはスペックやレビューを見る限り、930ISの
マイナーチェンジ版のようなので候補からは外れそうです。
家の用途ではお二方におすすめいただいた30SやPowerShot S95の28mm位がやはりバランスが良いのでしょうね。
更に高感度の画質が良いのなら今より撮影の機会が増えるので助かります。
28mmの広角域をもつ機種は他にも沢山ありますが、セルフタイマーの件を考慮に入れなければ
選択肢は広がりそうです。
子供がまだ落ち着きがないので8秒後3連写をよく使いましたが、リモコン付きなども反応がよければ使えそうですね。
S95が理想かもしれませんが、値が張るので他にコストパフォーマンスの高い機種が探せなかった場合の第一候補とします。
他にもご意見がありましたら是非お聞かせ下さい。
書込番号:12505577
0点



先日、こちらのサイトでいろいろアドバイスをいただき、(その節はありがとうございました!)パナのTZ10を考えておりました。
が、主人を説得しまして、動画用にSONYのCX370を無事購入することができましたので、デジカメは静止画重視にしようかと思い始めました。
そこで、またデジカメをどうしようか??と悩んでおります。
主な被写体は
・子供(室内、室外両方)
目的は
・運動会や発表会(発表会は、ホール内で、ステージはライトが当たりますが客席は暗いで す。ただ、自分の子供が出演するときは前から5列目までの席で撮影可能です)
なので、望遠は最低10倍以上、動きのある被写体が撮影しやすいものを希望しております。
望遠の倍率が高ければ高いほうがよいのかなあ、などど思ったりもしたのですが、そうすると三脚を使わないとぶれてしまいそうですよね!?発表会は席の移動があり、あわただしいので、三脚を使用する予定はありません。そうなりますと、20倍くらいまでが無難なのでしょうか?
そこで、victoryさん(その節は、ご丁寧なアドバイスありがとうございました!)にお勧めいただきましたパナのFZ38も気になってきた次第でして・・・。
ネオ一眼と呼ばれているものでは、ニコンのP100も気になります。でも、望遠が20倍前後も必要なければキャノンの130ISが一番コストパフォーマンスがよさそうな気もいたしまして・・・。どの機種が一番バランスがとれているのでしょうか?
それに加えて、これらのデジカメは私にはちょっと大きいので、子供の行事や旅行用とし、毎日バッグに入れて持ち歩けるコンパクトサイズのものも欲しいなあ、とも思い始めました。
こちらの主な被写体は
・子供(室内、室外両方)
です。
望遠は10倍前後が希望ですが、5倍前後の方がコンパクト!?
(リコーのCX4あたりはどうなのでしょうか?TZ10より若干軽めで液晶もきれいでした)
また、ビデオカメラがないときに、緊急用に動画が撮影できるのも良いなあ・・と考えるとSONYのWX5にがベストのような気がいたしますが、こちらのサイトでWX5の画像を拝見したところ、静止画がイマイチでは?と疑問に思っておりまして・・。
PCで修正したりはしませんので、元の画像があまり良くないのは考えてしまいます。
ちなみに、自宅にあるブルーレイレコーダーはSONYです。
こちらのサイトをあちこち見てみたのですが、頭の中が整理できなくなってきてしまいましたので、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

すべての要望を満たすコンデジは無いわよ。残念だけど。
運動会や発表会ではビデオカメラ併用するとか、
ある程度の妥協も必要じゃないかしら?
優先順位を決めたら絞り込めると思うわよ。
書込番号:12499791
0点

Victoryさんがこのスレッドに気付いてくれたらいいですね。
書込番号:12499834
1点

もちろんすべての要望に合った機種はないと思います。動画も少し撮りたいならソニーのWX5やHX5Vがいいと思います。
書込番号:12499891
1点

>もちろんすべての要望に合った機種はないと思います。
そこまでは理解できるようになりましたか?
書込番号:12499938
4点

自身の経験から。
5列目くらいの距離なら200o(換算値)程度あれば充分撮れると思います。(どアップならもっと必要ですが)
最近の広角よりの機種だと7〜8倍程度のズーム倍率があれば大丈夫だと思います。
ズームするとレンズF値が大きくなり、シャッター速度が遅くなります。
ISOを上げてやるとシャッター速度は速くなりますが、画質は低下します。
被写体の動きの速さにもよりますが、ゆっくり動いている場合でも1/80秒は欲しいです。
ステージの明るさによって大きく違ってくるので参考程度ですが、私の経験ではISO400でF3.5以下、ISO800でF4.9以下のレンズF値が必要です。
↑で7〜8倍程度のズームで大丈夫と書きましたが、その程度のズーム機は望遠端F値がF5.3〜F5.9程度の暗いものが多いので、その分ISOをもっと上げる必要があり、ちょっと厳しいと思います。
FZ38やP100のようなカメラでズームの中域でなら比較的小さなF値で撮れると思うので、発表会を考えると、これらの方が有利だと思います。
運動会などでも使いやすいと思います。
携帯用のコンパクトカメラですが、室内でノンフラッシュで撮る事が多いならレンズが明るく高感度画質が優れるカメラが良さそうです。
ソニーWX5(後継機がもうすぐ出ると思います)やキヤノンS95、IXY30Sなどが良さそうです。
フラッシュを使ってもいいのなら、選択肢はもう少し増えると思います。
動画を考えるとWX5が良さそうですが、基本画質が良いのはS95だと思います。
書込番号:12499986
0点

10倍とか20倍とか何倍の考えはしないほうがよいです。
よく35o判換算で焦点距離を表します。
例えば24-240oと35-350oのズームが出来るものがあったとして、
それぞれは同じズーム比10倍のものです。
しかし24-240oは35-350oと比べより広角側に振ったもので、逆に35-350oは望遠に振ったものとなります。
また、倍率が上がると画質は悪くなります。
望遠にするとレンズのF値も暗くなりますので、ISOをどこまで許容範囲まで上げられるかです。
そのへんをどう考えるかも重要です。
また、被写体の距離によっても、どのくらい大きく撮るかなど
何れも主観であり、どれがよいなんて他人には分かりません。
全てを満足できるコンデジ、ネオ一眼はありません。
で、全てを満足したいなら、コンデジ+レンズの交換できる一眼レフを考えるのも良いと思います。一眼レフは重いですが。
おそらく満足のいく写真が撮れますよ…
書込番号:12500076
0点

まずズームが10倍以上っていい方に問題があるともいます
私も一眼レフを買うまでカメラの性能は『○○倍ズーム』ってのを基準に選んでました
たとえば、10倍ズームカメラ場あったとしますこれはれは広角側に対して望遠側が10倍のの倍率のズームなわけなのです
だから?
ってなるでしょうが・・・
カメラってメーカーや機種によって広角のスタートの値が違うんですよ
下のリンクはどれも10倍ズームのカメラですが写せる範囲がまったくちがいます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040654.K0000095295.K0000084462
同じ10倍ズームでも、広角側は横10人まで一気に撮れるが10倍ズーム時はセンターのバスとアップまでのカメラと、
対して、横7人までしか撮れないが10倍ズーム時はセンターの顔アップまで撮れるそんなカメラもあったりします(例えばですよ)
カメラのスペック欄にある『焦点距離』を参考にすればすぐにわかることなので
そんなとこも見ながら機種選びしてみてください
書込番号:12500108
0点

自分がまず思い浮かべたのは、キヤノンのPower Shot sx210ISぐらいですね。
14倍ズームで、ワイド時の開放F値もF3.1と、他の光倍率ズームきに比べて明るいので(ほんのちょっとですが)室内でも有利です。
あと、キヤノンは手ぶれ補正についてあまり宣伝していませんが、実際は手ぶれ補正を売りにしているパナソニックよりいい感じです。
また、他のデジカメにはあまり付いていない、絞り優先オートモードもついているので、確実にその状況で出せる一番速いシャッタースピードで撮影できます。
あと、それの競合機種と言えば、富士フィルムのFinepix F300EXRくらいですね。
あと数カ月で各メーカーからバンバン新しい機種が発売される時期なので、急ぎでなかったらそれを待ってみるのも手ですね。
書込番号:12501379
0点

とりあえずですが、昼間の画質を重視して倍率が高いものとなると、パナのTZ10が
やはりいいと思います。
静止画重視であれば、ソニーのCMOS機を選ぶより、キヤノンの50Sを選んだ方が
個人的にはいいとも思います。
前回は候補に出してませんでしたが、最近サンプルを見てても、昼間の画質が
CCD機にも劣らないくらいの画質と感じますので、今回は入れさせてもらいます。
昼間の画質もソニーより良好で、高感度画質ではソニーより若干良い印象です。
比較してるのが同一条件ではありませんので、厳密な比較ではありませんが…
コンパクトでなんとか対応させる事が出来そうだと思えるのは、個人的な好みも
合わさりますが、昼夜のバランスでIXY 50Sが妥当に思えます。
次点でTZ10、SX130ISでしょうか?
大きさが許されれば、パナのTZ38がいいと思います。
P100も何気に昼間の画質はCMOS機としてはいいですね…^^;
レンズも明るめですし…
静止画重視ならこっちの方が良さそうな…
もちろん、コンパクトカメラの分類での比較ですので、限界はあります。
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
FZ38
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090909_313601.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
P100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100608_371746.html
書込番号:12501419
0点

たくさんの方々からのレス、感謝しております!ありがとうございます。
Self-Protectionさま、ご指摘ごもっともです。
オールマイティーなのは一眼レフなのは承知しておりますが、子供が3人おり、一眼+ビデオカメラはちょっと荷物になるので、子供の行事用としてネオ一眼&ビデオカメラ、普段持ち歩き用として、コンパクトなデジカメ、の2台所有を検討しております。
Vall Zillさま、やさしいお言葉、うれしいです!
念願かなってVictoryさまからのアドバイスをいただくことができました!!
ひろじゃさま、ブルーレイディスクはSONY製を所有しているので、たしかにメーカーを統一すると何かと便利そうですね。
豆ロケット2さま、TZ10でのスレに続き、実体験にそったアドバイス、ありがとうございます!カメラはど素人なもので、カタログをみても???でして(こちらのサイトで、レンズの明るさというものは少々ですが理解できてまいりました)。
okiomaさま、ぽぽぽいさま、ズームについてのご指摘・ご説明ありがとうございます。
広角や焦点とうものは、確かにカタログに掲載されていますね!ただ、ど素人の私にはなかなか理解が難しいです・・・。がんばって勉強します。
JR鉄道写真さま、機種のアドバイスありがとうございます。キャノンはやっぱり画質には定評ありそうですね。手ぶれ補正がパナより優秀なのは、目からウロコです!そして、富士の機種のアドバイス、私には新鮮でした!
Victoryさま、再度ご丁寧なアドバイスありがとうございます!!
IXY50S、今日、店頭で見てまいりました。10倍ズーム機のなかでは、一番コンパクトな気がいたしました。これなら、毎日持ち歩いても負担にならないような大きさ&重さです!!
さらに、昼夜どちらも安定した画質というのが心惹かれます!!
地元のカメラのキタムラで、24000円で下取り3000円以上でした。価格コムの価格と比較してもいい勝負かな??と思い、購入する方向に心が動いております。
(リコーのCX4も同じような金額で、ズーム等の機能も50Sととても似ているのですが、比較
してみていかがでしたでしょうか??)
ただ、いろんなメーカーからもうすぐ新機種が発表されると伺いましたので、動向をみながら購入を検討したいと思っております。
それに加えて、やはり高倍率ズームも購入したいので、こちらはFZ38かP100で考えてみることにいたします。こちらの2機種で、ド素人でもとりあえずそこそこ子供の撮影に強いのはどちらなのでしょうか?
実際にお使いになられている方のアドバイスをいただけるとうれしいです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:12504615
0点

CX4も画質としてはHX5Vより昼間の画質は良好だと思います。
でも個人的に発色の具合は自分は好きではありません…^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
ですので最後は自分の好みで決めるしかないですね…^^;
FZ38とP100ですが、画質ではP100が高感度などで有利と思えますが、AFの速度や
精度などではパナの方がいいかもしれないです…
実機を使って確かめるしかないかもしれませんね…
P100のAFが問題なければ、こちらの方がいいかもしれませんね。
書込番号:12505393
0点

Victoryさま、引き続き、迅速かつご丁寧なアドバイスありがとうございます!!
CX4、この機種の口コミを拝見しましたところ、確かに画質に好みが出そうな感じではありますね。逆にIXY50Sの方は、バッテリーについての不満は多く書き込みがありますが、画質については評判よさそうですね。キャノンのカメラは全体的に画質の評判はいいですよね!
あとは、お店でサンプルを見たりして確認してみたいと思います。
FZ38とP100は、迷うところです(望遠はP100のほうが有利ですけれど・・・)
子供の行事中心に使用するとなると、動く被写体に強いほうが希望なのですが、FZ38の実機が、なかなか地元のお店にないもので・・・・。
この機種の口コミ欄で、実際に両方使い比べてみたがいらしたら、アドバイスをいただいてみようかと思っております。
ご丁寧かつ素人の私にもわかりやすいご説明、感謝いたします。
また、機会がございましたらぜひアドバイスをお願いいたします!!
書込番号:12506079
0点



前に使っていたカメラが壊れ急に必要になりました。
こちらでいろいろな製品を見ていますがなかなか決められません。
室内のみでの使用で赤ちゃんや動物(犬)の撮影です。
できれば動画もきれいな物がいいです。
1万円くらいでオススメがあれば教えて頂けないでしょうか。
自分なりに見て
LUMIX DMC-FX66
SONY サイバーショット DSC-W350
が良いかなと思ったのですが室内撮影はいかがでしょうか?
本日中に注文する予定です。
0点

その価格帯なら無難な2機種だと思うけど、
あともう5千円頑張って、壊れたデジカメも持ってキタムラでIXY30sも良いかも。
ヤフオク環境が整ってれば、
いつものオマケ3種を売り払えば総額から、2千円ほど浮かせることが出来るので、
有料保障加入等、諸々合わせても1.5万円位でいけるはず。
室内メインなら使い勝手はいいと思いますよ。
書込番号:12493144
1点

FX66とW350なら多分W350の方が室内で綺麗に撮れると思いますが、そう思うをクリックさんと同じであと少し予算を捻出してキヤノンIXY30Sを買われた方が良いように思います。
レンズが明るく高感度画質も良いので、室内撮影では有利です。
とはいえ、ペットなどのように動いている物をフラッシュ無しでブレずに撮るのは、とても難しいと思います。
書込番号:12493799
1点

そう思うをクリックさん
豆ロケット2さん
早急に必要だったため回答頂けてとても助かりました。
一度予算を決めてしまったので中々予算アップするのは難しいです(汗
実店舗に行ったのですがIXY30とても可愛くて買ってしまいそうになりましたが
日ごろ数円をケチる暮らしをしているので堪えました(貧乏くさくてすみません・・)。
そしてアドバイス通りW350を楽天で注文しました。
ポイントが使えたので送料込8000円で買えました。
明日届く予定です。
少し使いこんだらw350のところにレビューを書きこみたいと思います。
どうもありがとうございました(^-^)
書込番号:12494327
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





