
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年1月11日 18:16 |
![]() |
22 | 13 | 2011年1月10日 11:23 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月9日 04:36 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2011年1月17日 20:52 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年1月9日 20:26 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2011年1月8日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7年前購入のソニーT7が壊れたので買い替えです。
子育てをしながら1ヶ月間ちょこちょこ家電量販店とパンフレットとカカクコムを見て検討してきましたが今の私のペースで探していたら購入が半年後になってしまいそうなので書きみを見て頂いた方に助言を頂ければと思い投稿しました。
使用目的
・8ヶ月の娘の撮影
・老犬3匹の撮影(ちわわ)
・年数回の旅行
・たまにオークション出品物の撮影
予算
・4万円以下
室内8割、室外2割くらいの頻度で撮影予定。
静止画7割、動画3割くらいの頻度で撮影予定。
購入したら毎日撮りまくりたいと思っています。
私が候補に挙げているのは
PowerShot G12
LUMIX DMC-LX5
COOLPIX P100
FinePix HS10
サイバーショット DSC-HX1(←これは発売後約2年経過しているため家族から反対されています)
候補理由はユーチューブで見た動画がキレイだった事と外見が好みだったからです。
デジタル一眼も考えましたが、素人が手を出すには敷居が高い感じがして一瞬であきらめました。
当初はCX4とサイバーショット DSC-HX5Vが候補に上がっていたのですが
CX4は動画がキレイではなかったので候補から外れ
サイバーショット DSC-HX5Vは静止画が好みではなかったので外れてしまい
いろいろと探しているうちに頭の中で整理できなくなってしまいましたので
一度、他の方の意見を聞きたくなりました。
T7が壊れてからは携帯で撮影していますので
早く新しいカメラがほしいです(泣
0点

こんばんは。チョビスカコ Maxさん
僕ならCOOLPIX P100をお奨めしますね。
僕はひとつ前の機種COOLPIX P90を使用していますが
猫さん撮影でも気軽に撮れるので気に入っていますね。
COOLPIX P100の価格
http://kakaku.com/item/K0000092786/
COOLPIX P90の価格
http://kakaku.com/item/K0000018910/
書込番号:12484828
0点

チョビスカコ Maxさん こんばんわ
ニックネーム、かわいいお名前ですね
私も詳しくないので、感想程度ですいません
あと、動画についてはもっと私は分からないのでコメントは控えます
PowerShot G12
LUMIX DMC-LX5
は、コンデジの中でも静止画は最高画質で撮影できる機種です
お使いになっていたT7より
G12はすこし広い〜より少し望遠も効きます
LX−5は より広く写せますが、望遠はいまのカメラより効きません(広角重視)
COOLPIX P100
FinePix HS10
は、どちらも高倍率ズーム機というカテゴリーのカメラで
どちらも非常に望遠が効きます
上に上げられた2機種と、下の2機種はカメラとしての性格、向いている用途が違うため
大抵は比較対象にならないのですが・・・
一度、実機を実際に見て触って持ってみられてはいかがですか?
下の2機種は重いのはもちろんのこと、
上の2機種に関しても
T7よりも2倍以上も重く、ちょっと大きいですよ
書込番号:12484865
0点

素晴らしい、よく調べられていますね。
ここまで絞れているなら、サンプルで気に入った色合いの機種を選ぶのがいいと思います。
メーカーが変わると写真の印象が変わります。
室内撮りが多いとのことなので、私ならレンズの明るさでLX5を選びます。
LX5は知人の機械で試し撮りのみ、いいカメラでした。
他は使ったことがありません。参考にもならない意見で申し訳ない。
>毎日撮りまくりたいと思っています。
このサイズを選択して撮りまくるのであれば、デジイチは敷居が高くなさそうです。
動画を全く使わないおやじなので参考にはなりませんねぇ。
書込番号:12484951
0点

チョビスカコ Maxさん
使用用途が私と近かったので書き込みます。
私は同じ様な目的で昨年末にLX5を購入しました。
撮影は室内8割とのことなのでLX5をオススメします。
室内ではズーム全域にわたるF値の明るさのためシャッターチャンスを逃す回数がすくなくなり、旅行では24mの広角で素敵な風景を切り取ることができます。
高感度も強い機種なのでご希望の用途全域でコンデジトップクラスの性能を見せてくれることと思います。あとは操作性がご自身に合うかどうか・・・これはともても大事なことなので実機を店頭で触って見ることをオススメします。
lx5で適当にパチリパチリやったらこんなの撮れるよ〜と言うのが私のブログにございますのでよければごらんになってみてください^^
もっとも私の場合、動画はまったくとらないのですがYOUTUBEでLX5動画で満足されてていると言うことであれば言うに及ばずかと思います。
書込番号:12485038
1点

私の場合はほとんど外ですがG12の二つ前の機種G10を使っておりますのでG12を推薦しておきます。
LX5よりは操作性がよろしいとは思いますが、バリアングルはあまり役に立たないと思います。
LX5・G12で操作性のよさそうな方、また耐久性が有りそうと思った機種を選べばよろしいと思います。
一応参考に今日の写真を貼っておきます。
書込番号:12485389
0点

●万雄さん
さっそく返答いただきましてありがとうございます。
写真拝見しました。
P100で撮影したものは見つけられなかったんですが
どれもこれも可愛らしい猫の表情ですね〜(^-^)
P100 は実店舗でいじってみて扱いやすかったように記憶しています。
いろんな種類をいじっていると家に帰ってから記憶がごちゃごちゃになってしまいますが・・。
>猫さん撮影でも気軽に撮れるので気に入っていますね。
この言葉にひかれます。
●MIZUYOUKANNさん
返答いただきましてありがとうございます。
>ニックネーム、かわいいお名前ですね
ありがとうございます(笑
余談ですが川原で保護した子犬を里子に出すまでチョビと呼んでいました。
居なくなった今も忘れられずニックネームに使っています。
>お使いになっていたT7より
G12はすこし広い〜より少し望遠も効きます
LX−5は より広く写せますが、望遠はいまのカメラより効きません(広角重視
T7と比べていただき凄く分かりやすかったです。
>一度、実機を実際に見て触って持ってみられてはいかがですか?
実店舗には行ったのですが、色々な機種を触りまくった結果
家に着くころには頭の中でごちゃごちゃになっているという
何とも情けない結果になりました・・。
今度は皆様のアドバイスをプリントアウトして持っていき
メモ帳に書き込みながら触ってきます(^-^)
書込番号:12485972
1点

●へっぽこぽこりんさん
返答いただきましてありがとうございます。
>ここまで絞れているなら、サンプルで気に入った色合いの機種を選ぶのがいいと思います。
メーカーが変わると写真の印象が変わります。
これステキ!と思ったのはGR DIGITAL IIIでしたが動画がイマイチという理由で候補から外れました。
候補に上げた中で気に入っている色合いはG12かLX5ですね。
●PolarisLXさん
返答いただきましてありがとうございます。
実は何度か日記を拝見していました(^-^)
まさか書き込んでいただけるとは思っていませんでした。
お嬢ちゃん二人とも美形ですね。
子供特有のほっぺのふんわ〜りした感じがキレイに写せていますね。
これは腕もあるのでしょうか?
ワンコも目の前に居るみたいです(^-^)
●犬養_啓さん
返答いただきましてありがとうございます。
撮りたてホヤホヤの写真可愛すぎます(>_<)
G12は店舗で見て一番かっこよく見えました。
明日、実店舗に行っていじってきます。
書込番号:12485980
0点

とりあえず一つだけ言える事…
HX1ですが、ユーザーとして一言…
静止画のノイズが酷いです…
自分の基準で酷いだけかもしれませんが…
ポートレートで使ったら、顔が酷くて…
モデルの人にはレタッチしまくりで、数枚渡せただけでした…
これは個体差かもしれませんので、ちょっと今、ソニーに問い合せ中です…
動画は綺麗なんですけどね…
ズーム倍率が高くないもので良ければ、やはりG12とLX5でしょうね…
G12
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101026_402523.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101005_397505.html
LX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100908_392110.html
サンプルを見る限りではP100もHS10もどうかなって感じもしますが…
P100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100608_371746.html
HS10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100420_362449.html
書込番号:12486828
1点

望遠は全く望めないけど高画質ハイエンドモデル2機種と
画質はさて置き超望遠の2機種という相反するような候補群ですが・・・
超望遠が必要ないならG12かLX5がやはり良いかと思います♪
でもって、私ならレンズが明るく動画中に光学ズーム可能なLX5がいいかなと思います。
LX5のAVCHD(Lite)形式の動画ならレコーダーとの連携も楽ですし♪
書込番号:12486877
1点

LX5をおすすめします。コンデジとは思えないほど画質がいいです。
書込番号:12489894
1点

返事が遅くなりすみませんでした。
その後、実店舗にて触ってきました。
やはりLX5いいですね。
ほぼこれを購入することに決りそうです。
今からわくわくしますね。
goodアンサーは撮りたてホカホカの可愛いワンコをのせてくださった犬養_啓さんに。
回答くださった皆様
相談したおかげで自分の頭の中が整理できました。
丁寧に答えていただき感謝しています。
質問する前まではモヤモヤしていたのですが
今はスッキリです(^-^)
ありがとうごいざいました。
書込番号:12494388
1点




なんという難しい質問を...
暗所撮影に強い
F値の小さい明るいレンズのカメラを選ぶ
こちらで検索して、気になったカメラの評判とサンプルを見てみましょう。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
背景ぼかし機能というのは存在しません。撮影テクニックの部類です。
こちらを読んでみてください。かなり分かりやすく書いてあります。
結論から言うとコンデジでは難しいです。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
書込番号:12480293
2点

背景ぼかし機能はソニーのWX5やTX9、フジのF80EXR、F70EXRなどに搭載されていますが、一眼レフカメラのそれとは違い、ソフト処理で作るボケなので、仕上がりは上手くいったりいかなかったりだと思います。
そういう機能でも良ければ、ソニーのWX5はレンズが比較的明るく高感度画質も良いのでコンパクト機の中では、該当します。
でもレンズの明るさはズームすると無くなりますし、暗所に強いといってもあくまでコンデジの範囲内なので、デジタル一眼に比べると暗所性能も背景ボケも比較にならないと思います。
コンデジでも大柄な高倍率ズーム機で望遠撮影で近接撮影すれば、それなりのボケは得られると思います。
書込番号:12480362
3点

それが・・・あるんです背景ぼかし機能。
ソニーのWX5には被写体までの距離を認識し、ピントのあった画像とピンぼけの画像を撮影して合成するという手法で、一眼レフで撮影したようなボケを実現する背景ぼかし機能があります。私自身ソニーのデジカメはまったく使用経験がありませんので一度WX5の掲示板をご覧になってみてはいかがでしょうか?おまけにこのカメラ暗所に強いということで評判ですね〜^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/
ただし暗所でしかも距離と動きのある被写体の撮影は通常数百万かかる機材をもっておこなうもです。コンデジではピント/画質/ブレすべてにおいて満足する画像は得られません。かろうじて人の顔が識別できる記録程度でかまわないというのなら先にあげたWX5でも十分対応できるとおもいます。
書込番号:12480382
2点

豆ロケット2さんとかぶっちゃいましたすいませんですorz
>ふんわりショコラさん
暗所撮影を口にする方は具体的にどういうシチュエーション(明るさ)で何の写真(動きのあるもの?ないもの?被写体までの距離は?)をとりたいのかお書きいただけると適切なコメントをもらいやすくなりますよ〜^
書込番号:12480402
2点

>ライブ会場・室内などでの暗所撮影に強く、背景ぼかし機能のついている
ライブ会場はコンデジでは大変難しいシチュエーションですね〜
被写体までの距離は何mくらいでしょうか?
距離があり望遠になればなるほど難易度は高くなります。
本当はデジ一眼が良いのですが… (^^ゞ
書込番号:12480403
2点

そういう機能もあるんですね。無知でした。
ふんわりショコラさん、豆ロケット2さん、PolarisLXさん、すみませんでした。
ハハァーッ(平謝りのポーズ)
書込番号:12480407
0点

ライブ会場だとレンズが望遠側でも明るいのを選びたい所ですし
高感度時の画質が自分で納得出来るのを選ぶべきですし…
背景ぼかし機能は、現時点では未完成すぎますね…
初心者がレタッチソフトでやった感じ?
境目の処理がどうしても無理がありますね…
もともと背景をぼかすのも、なんでもかんでもぼかせばいいって
もんでもなく、背景も考えないとダメですし…
ライブ会場での撮影を前提とした相談はあっても、その後の報告
とかが無いので、本当にそのカメラで満足出来たのかが解らずに
いるのが多いので、アドバイスする側も本当の所が解らない部分も
ありますんで…
ズームが大きくて、望遠側で明るいレンズのを選ぶ必要があると思います。
フジのF300EXRがズーム倍率が高く、それほど暗くないですから
高感度時の画質が気に入ればいいかもしれません。
倍率が大きいカメラのズームの途中で使えば、それだけ明るい部分が
使えますんで、近い所の撮影でも力を発揮すると思います。
とりあえずコンパクトでズーム倍率の高い物のサンプルを見て
自分の好みの物をいくつか選んで相談してもいいのでは?
出来れば実際のユーザーの写したのを見て、書き込みも読んで
もらいたいですが…
参考程度に下記の所も見て下さい。
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
SX130IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101111_405612.html
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
CX4
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
背景ぼかしのサンプルとしてWX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
書込番号:12481831
2点

あらかじめ答えの決まっているような、
WX5一択みたいな質問ですね。
色々事情はあると思いますが、
WX5一択でいいと思います。
書込番号:12482661
4点

F70EXRのぼかし機能について、こちらに説明があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
書込番号:12483426
1点

Victoryさんの
>背景ぼかし機能は、現時点では未完成すぎますね…
>初心者がレタッチソフトでやった感じ?
>境目の処理がどうしても無理がありますね…
実際にWX5使ってみてあたしもその通りだと思いました。
どうしても境目が不自然に潰れるから人物撮影にゃ積極的に使いたくないかな。
いっそのことミラーレスに逝っちゃった方がいいかもね♪
書込番号:12483741
2点

皆様たくさんのご回答ありがとうございました。本当に1つ1つが参考になり助かりました。
>へっぽこぽこりんさん
ご回答ありがとうございました。
背景ぼかし機能ですが私も最近知ったところです。
昨年CANONのデジイチも購入したのですが、私には重すぎてとても普段持ち歩けないので
手軽に背景ぼかしのできるコンデジも1つ欲しいなと思いました^^
>豆ロケット2さん
背景ぼかし機能搭載の機種を沢山教えていただき参考になります。
その中でも特にソニーのWX5が向いているのですね。
知りたかったことど真ん中のご回答で非常に助かりました。
ご回答いただきありがとうございました。
>PolarisLXさん
ご回答ありがとうございます。
ソニーのWX5はさらに暗所にも強いのですね。
こういう情報を比較検討するのが苦手なのでピンポイントで教えていただき助かります。
特に大切な時にはデジイチをもっていこうと思います。
暗所撮影については、ライブハウスと室内でのパーティー等が主です。
>m-yanoさん
ご回答ありがとうございます。
ライブでの被写体との距離は5メートルくらいが多いです。
FUJIのコンデジF31fdで撮影することがあるのですがなかなか綺麗に撮れます。
デジイチも所有しているのですが、なかなか外に持っていく気になれず、、。
アドバイスいただいたとおり、コンデジで撮る際には近くで撮ろうと思います。
書込番号:12487675
1点

お返事の続きです
>Victoryさん
背景ぼかし機能は、現時点では未完成な感じとのこと。貴重な情報ありがとうございます。
もう少しこの機能の性能があがるまで待とうかなという気持ちになりました。
その他にもご親切にURLをつけてくださった丁寧なご説明を賜りとても参考になりました。
今コンデジはFUJIを使っているのですが、暗所撮影もブレにくく比較的綺麗に撮れているので
おすすめいただいたFUJIに私も信頼があります^^
具体的な理由を示してくださり勉強になりました。
>ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
この質問に対してはWX5が本当にぴったりなのですね!明確になり良かったです。
>じじかめさん
参考になるURLをありがとうございました。
FUJIは使い慣れているのでやはり惹かれます。
>HIZAKIの美貌に惚れました。さん
実際にご使用されての感想、とても参考になりました。
ひとまず他にもカメラがあり、今すぐ絶対に必要というわけではないので、
もう少し背景ぼかし機能の性能があがるまで待とうかなという気持ちが固まりました。
後継機種に期待します!
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:12487721
0点

WX5で動き物を暗所で撮影は注意が必要です。
WX5が暗所で強いと言われてる理由が、静止物などのイルミネーションなどで
手持ちでも綺麗に撮影出来るからなんですが、これが仕組みを理解してないと
ダメなんです。
WX5を始めとするCMOS搭載機は連射速度が早く、暗所で連射してその画像を
重ね合わせる事で、画質を良くするという機能なんだという事を理解しなければ
いけないんです。
ですので、オートで撮影してると勝手に連射して重ね合わせをやってしまおうと
しますので、自分で考えて機能をオフにしなければいけません。
そうなると高感度時の画質が良い物を選ばないとダメなんですが、個人的に
メーカーによっても差があります。
下手するとCCDの方がいいと感じる物も…
今回の撮影は、動きものですので、基本的な画質である感度別の画質を自分で
比較して、自分に合う物を選んで下さい。
そこら中でWX5を薦める人がいます(いました)が、その辺の仕組みを説明
してませんので、しっかり理解して判断して下さい。
書込番号:12487951
1点



ファインピックス31?とかいう、とっても便利で良いカメラがつぶれてしまいました。
何も考えず、操作がおなじかなあと今のファインピックス200を買いました。
が、
部屋で子供がうまくとれず、暗〜い感じだし・・・
買い替えを決意したのですが他のを買うとなると・・・・むずかしいです。
F値が低い?(数字が1.9とか2?)のが良いのかなあ?
結局室内撮りということは夜撮るのが良いという説明のキムタクがやってるクールピックス
8100かなあ〜
リコーのGRVがインスタントカメラの高級版とあり簡単そうかなあ〜と思ったり。
教えてください。
0点

壊れてしまったのはFinePix F31fdでしょうか。。。とてもいいカメラでしたので残念ですね><
室内でのスナップがメインならばGRVでいいと思います。ただし単焦点レンズなのでズームはできませんので35mmフイルム換算40mm50mm100mmといったこれまた面白い画角は選択できなくなります。
ズームもします!と言うことであればレンズF値がズーム全域で明るく高感度にもつよく子供撮影をすることがあるとのことなのでAFやレスポンスの早いLX5をオススメします。
http://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn/1413891.html#1479908
↑室内以上に暗い某ストア店内(家が暖色の明かりで結構暗いのですがそれよりも暗い店内でしたorz)ですがシャッター速度優先1/100でパチリパチリ適当にやってこんな感じです。
フジはf700/F710(コンデジでは実現きたなかったダイナミックレンジを持つハニカムCCD機)やF30、31(高感度強化)を出していた頃が一番ユーザーに受け入れられる商品を作っていた気がしますね、いまはカタログスペック優先の普通のコンデジしか出してきていない気がします;;
書込番号:12478035
1点

オススメ商品ちゃんと書いていませんでしたね><
↓これですパナのLX5^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/
GRVは単焦点ですがセンスのあるかたは足ズーム(自分が近寄ったりはなれたり)しながらとても素敵な写真をおとりになられますよ^
どちらも室内撮りでも問題はないコンパクトデジタルカメラです。
ちなみにどちらの機種もハイエンドと呼ばれる機種ですがハイエンド=簡単に撮れる、ではありません。ハイエンド=良レンズ・良CCD・カメラ知識のある人要求に応えるマニュアル操作性を兼ね備えていると考えた方がいいかとおもいます。そのためフルオートでしか撮影しないかたがハイエンドコンデジを購入なさっても値段ほどの満足を得られない、と言うこともよくありますのでお気をつけください。
書込番号:12478299
1点

早速にありがとうございました。
その間、家電量販電に見に行ってました。
パソコンでみるのと
実際に手に取るのは違うんですよねえ〜
余計迷っちゃいました。
リコーのんは、かなりハードでカッコよかったのですが少々レベルてきに無理かなあ〜
F31rd? 新古?でかなり高くでありました。それにしようかなあ・・・
書込番号:12478758
0点

F31fdのような何年経過しても語られ続けるようなカメラはもう暫くは現れませんね。
F31も馬鹿売れしたのは末期の値崩れ後ですし、商業的には成功したとは言えません。
600万画素より、1400万画素、3倍ズームより10倍ズームの方が より素晴らしいと受け取られるからです。スペックは大きく多い方が、買う方も理解しやすく売りやすく売れやすいからでしょう。
明らかな極小画素の弊害を言っても、技術の進歩がどうたらとか言うのが必ず出てくるし。
暗い部屋でノイズが少ないのならSONYのWX5をご覧になったらいかがですか? 暗部ノイズは少ないです。白い蛍光灯とかLEDランプ、ストーブ、暖炉の火とかでは極端に色かぶりする事があります。条件によっては合成写真のようにノッペリになることもありますが、一方、大変 綺麗に写ることもあります。
個人的には F31の代りには とてもなりませんけど。
書込番号:12478975
0点

室内で子供の撮影なら、レンズが明るくて高感度画質がいいのを選ばないと
無理ではないですかね?
動いてませんか?
だとすると被写体ブレに強いカメラでないと…
現状ではキヤノンのIXY30Sがレンズがf2.0と明るく、高感度でも同じような
スペックのと比較すると多少は良い感じもします。
室内では強い武器になると思います。
IXY30s
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
書込番号:12482027
1点



パナのLUMIX DMC-FX700と
キャノンのIXY 50Sでは
どちらがおすすめですか?
主に人物・ペットを撮る予定です。
動画はそんなに撮らないと思います。
キャノンのほうが画質がいいみたいなのですが、
デジカメ初心者なので2つの違いや良し悪しがよくわかりません。
0点

広角レンズのFX700 大きな建物が切れずに画面に入る。神社やお寺や橋など。
望遠10倍ズームのIXY50 遠くのものを引き寄せて大きく写せるが建物は切れて入らない。運動会やスポーツ写真に向いている。
こんな違いが有るんだが広角系か望遠系かという違いが大きい。
これはどちらが良いという決め方は出来ないが私は広角系の方が使いやすい。
キヤノンにはパワーショット系列で広角から望遠まで1台でこなせるのがあるよ。
PowerShot SX210 IS 広角系の14倍ズーム機です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx210is/index.html
初めて使うならこんなのが良いかもしれません。
書込番号:12471442
1点

広角24oのFX700、36oの50Sです。広角が必要か、不要かで決めてもいいと思います。でも広角は便利です。風景や建物でも広く撮れます。
書込番号:12471471
3点

>>ひろジャさん
奥州街道さんのおっしゃられたこと理解できましたか?
書込番号:12471527
6点

人物&ペットじゃ広角過ぎない(歪みの少ない)50Sでもいいような気はしますね〜♪
広角36mmなんて一昔前は当たり前の画角だったしね。
気に入った方でいいとおもうけど。
書込番号:12471548
1点

動作が機敏な方がいいならFX700、ちょっと画質にこだわりたいなら50Sかもしれないですね〜。
書込番号:12471680
1点

>主に人物・ペットを撮る予定です。
==>
この用途ならレンズが F3より大きい(=暗い)のは避けた方が良いと思うな。
カメラの場合、ズーム倍率が高い=高性能ではないので注意。
風景とか旅カメラなら高倍率ズームもありだろう。
書込番号:12473330
0点

高感度が必要ならIXY50S(SD4500)、室外撮影ならFX700でいいと思います。
下記サイトでのISO:800の比較です。(左がIXY50S/右がFX700)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:12473614
0点

自分がどちらかを選ぶ場合は、広角とかそんなの重視しません。
やっぱり画質です。
FX700はタッチパネルとか使い勝手が慣れると便利かもしれませんが
サンプルを見た限りでは明るい部分でもノイズ感がありますね…
同じようなCMOSを使ってても画像処理の差だと思います。
キヤノン50Sをお勧めします。
自分で確認してもいいでしょう。
FX700
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
書込番号:12475239
0点

ゆんちゅさん
IXY50は高機能であるが値段ほど価値はない、マニュアル撮影できない
FX700は同じく高機能でいいのですがタッチパネルがまどろっこしくペットのシャッターチャンスをにがしそうタッチパネルのまどろっこしさが我慢できるならFX700でもいいかもしれません。
しかし、私のお勧めは、IXY30Sです。価格も現在15000前後、明るいレンズで写真が暗くなりにくいですフラッシュをあまり使わなくていいかもしれません
一度電気屋さんにいって触ってみてください。
以上私的な意見ですが
書込番号:12476348
0点

みなさんありがとうございました。
1番最初に解答をいただいた方を
goodアンサーに選ばせてもらいました。
書込番号:12523819
0点



はじめまして。カメラは全くの初心者ですので、皆様のお力をお借りしたいと思っております。どうぞよろしくおねがいします。
現在、OLYMPUSのFE-370を使用しているのですが、昼間の写真はともかくとして、ズームにしたとき、映りがわるく、撮っても保存する価値のないものとなってます。
子供の学芸会の写真をとりたくても、映りが悪いので、今年は、カメラは使用しませんでした。
でも、来年こそは、しっかりとカメラに収めたいと思ってます。
ズームにしても、映りがきれいなカメラでお勧めは何でしょうか。
今日、ケーズデンキさんで聞いたところ、ニコンのCOOLPIX S8100を勧められました。
値段も、きれいに写るのなら、3万円前後まで・・と考えていたので、意外に安値でよかったとは思ったのですが・・・。
他のカメラはどうでしょうか?
0点

10倍ズームを搭載したソニーのHX5Vをおすすめします。今のカメラは特に綺麗に撮れますが、わたしは、HX5Vがいいと思います。
書込番号:12471101
2点

暗い場所でズームを上げると、レンズは暗くなり、かつ手振れしやすくなります。
こういう場合は、ISO感度を上げないと手振れ、被写体ブレを起します。
それと学芸会の場合、一部分が明るいので、オートフォーカス、測光は、
スポットにすると、シャッター速度を上げられ、手振れ、被写体ブレを
防止できます。しかし、この機種の高ISO性能は良くないので
買い替えを薦めます。
HX5Vでしょうか。
でも。被写体には出来るだけ近づいて撮影したほうが手振れ、被写体ブレは
防止できます。
書込番号:12471176
1点

高倍率ズーム機で高感度撮影もこなすので室内でも望遠撮影が出来るのではと思う。
パナソニックのTZ10、価格も安くなっているので品物があれば買いかな。
もう少し望遠効果の高いのにキヤノンPowerShot SX210 ISがありますが価格は高め。
書込番号:12471535
0点

S8100、いい機種だと思いますね〜。
あのキムタクもTVCMで褒めてますし(^^)
書込番号:12471880
0点

皆様、いろいろアドバイスくださりありがとうございました。
皆様のご指摘のもと、また家電屋さんに行って、値段などとあわせて決めようかと思います。
「今から仕事」さんのアドバイスは、初心者の私には知らないことばかりで、いろいろ設定もしなくてはならないのだなぁ・・と改めて思いました。
新しい機種を選んで買えば、その意欲も目覚め、いい写真が撮れるよう楽しめる気がしてきました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:12475304
0点

学芸会とかの撮影ばかりではないでしょうから、昼間の屋外での撮影も重視すれば
キヤノンの50Sも画質としてはCMOS機としては綺麗だと思います。
高感度画質と昼間の画質のバランスでは一番ではないでしょうか?
学芸会は照明が明るければTZ10というのもいけるかも?
昼間の屋外での画質で有利かと…
S8100は無難な写りというか、落ち着いた感じの画質でしょうか?
それぞれのサンプルを見てはどうでしょう?
IXY50S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100915_393754.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
CX4
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
書込番号:12475333
0点

Victoryさん、ご親切にありがとうございました。
子供が風邪で寝込んでしまい、カメラ選びはしばし中断となってしまいましたが、元気になったら、またゆっくり比べてみますね。
早くカメラをゲットしたいです!
ありがとうございました。
書込番号:12485033
0点



以前も同じ質問をさせていただきました。
そこでパナソニックのFX66を購入しようと考えたのですが使用目的が旅先、結婚式など滅多に使用しない事もありもう少し価格が低い機種を購入しようと考えています。
そこで一万円以内で購入できるみなさんオススメの機種を教えてくださいm(__)m
・手ブレ防止機能は欲しいです
0点

キヤノンIXY 200F 手ブレ補正の有効性はキヤノンとパナソニックかな。
このサイトの検索窓で、手ブレ補正と価格1万円以下と入れて検索すると数機種出てきます。
カタログ落ちした古い機種になります。
書込番号:12471102
1点

1万円以下だと少し古い機種になると思います。神戸みなとさんがおすすめされているキヤノンの200FやパナソニックだったらDMC-FP1
書込番号:12471122
2点

虎3さん こんばんわ
一万以下で価格でくぐりました・・・
個人的には良いのかどうか全くわかりませんが・・・
お好きなのをどうぞ (^_^;)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089584.K0000089580.K0000020917.00503811322.00500811303
オススメしておきながらなんですが・・・・
私は買いません (^^) ← なんて奴だ!!
お金貯めてこっちをかいましょうよ (^^)/
「オリンパス、F1.8レンズ搭載の高級コンパクト「XZ-1」を海外発表」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418270.html
書込番号:12471133
0点

結婚式って式場が暗くて難しかったりしますからあんまり安いカメラを買うより、ある程度の性能のあるカメラを買う方が良いと思いますよ。
DMC-FX66だって、お正月の初売りで福袋1万円で4GBカード付なんてお得なものもあったんですけどね。
いつまでも悩んでいるよりもお店を見て回って安くなったところをすばやくゲットしたらいかがですか。
書込番号:12471204
2点

みなさん多数の意見ありがとうございますm(__)m
壱万円以下になるとそんなひどいんですか‥
それなら以前購入予定だったFX66を購入したほうがいいでしょうか?
書込番号:12471227
0点

>壱万円以下になるとそんなひどいんですか‥
>それなら以前購入予定だったFX66を購入したほうがいいでしょうか?
酷くはありません、画質も暗い所の撮影でなければ
最近の機種の2万円程度のものと比較しても
よっぽど写真にうるさい人以外は
違いは分からないと思います。
携帯電話のカメラよりはずっと良いはずデス。
思い出の記録、メモの用途としてなら、
コストパフォーマンスは高いと思います。(^^)
ただ、私の場合、この手合いのカメラを購入したとして・・・
「よし、写真を撮りに行くぞ!!」という
気持ちになれないノデス(-_-) ←ただの個人的な気持ちかい!!
書込番号:12471290
0点

明神さんと同意見です。明るいレンズ選びましょう。
明るい場所ならどれでもそこそこは撮れますが、少し暗くなると性能の差が大きくなります。
私は結婚式での撮影結果に不満を持ち、明るいレンズの機種が
欲しくてS95に買い換えました。
MIZUYOUKANNさん
オリンパスF1.8欲しくなってきました。
書込番号:12471388
2点

大事なことを書き忘れていました。
FX66は友人が披露宴に持ち込んでいましたが、私のオンボロよりはきれいに撮れていました。ズームしなければ明るい部類のカメラです。
書込番号:12471411
1点

虎3様
もうご覧になったかもしれませんが、次のようなスレが出てますよ (^^)
『コンデジはこんなもんでしょ。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12472674/
>2010年12月にYAMADA電気のワゴンセールにて、
>なんと4,980円で販売していて思わず衝動買いしました・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ご参考までに
書込番号:12473899
0点

一万以下はひどいって何よ?
デジ一のサブとしてIXY 200F使ってるけどコンデジとして何の不足もないぞ?
書込番号:12474155
0点

オリンパスのμ-5010をいつも旅行に持って行きます。
携帯に便利なので毎日持ち歩いても重さを感じません。
いつも持ち歩くというのが、スナップ撮影にはとても重要です。
広角端がワイドで、SDカードも利用できる、普段使いのいいカメラだと思います。
逆光はややコントラストが落ちますが、オートのホワイトバランスは適正です。
今では1万円を切っていますね。
在庫がなくならないうちに手に入れたらいいです。
書込番号:12476474
1点

他ですと、現行機の一万以下のデジカメを選ぶより…
↓型落ちですが9800円くらいで買えたりします(クチコミでも見ます)
WX1、CX1、TZ7とか…
もしも掘り出し物(新品)あれば良いですね^^;
去年末、CX1以外は実店舗でも特価で見かけたことあります。
書込番号:12477369
1点

手ブレくらいしかこだわりもなくたまにしか使いませんし今日近くのジョーシンでパナソニックDMC-FP1シルバー、8280円で購入しました!
大切に使っていきたいと思います。
みなさん多数の意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12479586
1点

虎3さん ご購入おめでとうございま〜す
スタイリッシュで、最新カメラ(ピントが合うのが早いデス)で、
とってもGOODなカメラを購入されましたね (^^)
センスがすごく良いですう!!
私の検討はずれのアドバイス、おはずかしい限りです
<(_ _)>
素敵な写真をお撮り下さいマセ〜 (^^)/
書込番号:12480357
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





