
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年1月4日 00:39 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2011年1月5日 07:20 |
![]() ![]() |
158 | 20 | 2011年1月3日 22:28 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年1月2日 23:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月4日 06:48 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2011年1月5日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


商品撮影用に常時携帯できるコンデジが欲しいのです。価格的には二万前後で。
室内でストロボ無しの撮影だから、LUMIX DMC-FX70がレンズ明るめでいいかなと思いましたが、SONY DSC-WX5、ニコンのS8100ならさらに画質がいいのでしょうか?
あと、ハイズームのLUMIX DMC-TZ10だと、さらに活用範囲が広がりそうで、気になります。
0点

どんな商品かわかりませんが、私は仕事上、食品をよく写します
この前迄はデジイチにマクロ50mmで撮影していましたが、WX5で撮影したところ思った以上に綺麗に撮れて、手軽さもあり今はWX5での手持ち撮影に切り替えました
連写合成できるのが良い結果に繋がるんだと思います
書込番号:12455873
1点

その商品撮影した画像を綺麗にしたければ三脚を、と言いたい所ですが、状況が許さないのかもしれませんね…
とりあえず、その画像が「撮れればいい」レベルなのか、商品の紹介に使う為の画像かでも変わると思います。
FX70ですと手ぶれ補正などでそれなりに綺麗ですが、2秒セルフなどを使った方がいいでしょうし
WX5やS8100だと、多重撮影の合成で綺麗に見せる事が出来ますから、それなりに撮れますし…
WX5やS8100の合成するのは、三脚で綺麗に撮ったのと比べると、のっぺりと言いますか、なんか
自然な感じじゃないです。
自分はソニーのHX1を持ってますが、これはまだ初期のなんで特にですが、そう感じます。
今のは改善されてると思いますので、実際にユーザーの人が挙げてくれてるサンプルで確認する事を
お勧めします。
パソコンで見れるんでしたら、サンプルなんかを自分で比較して検討する事をお勧めします。
昼間の画質を比較すると結構、差が出て来ると思います。
FX70
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100713_380237.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
書込番号:12455899
2点

画質の好みは自分で確認してみてはどうでしょうか。投稿画像があるので確認できます。
書込番号:12456651
2点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
Frank.Flankerさんも参考になりましたが、Victoryさんにベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:12457524
0点

ちなみに、その商品が色の再現性を重視するんでしたら、白い紙でホワイトバランスを
マニュアルセット出来る、キヤノンのIXY10Sもいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100216_349322.html
キヤノンは自分が一番好きな発色をするカメラですので…^^;
書込番号:12457730
0点



元日に、東京から東静岡の実物大ガンダムを見に行ってきました。
三脚は持って行ったのですが、ムービーを撮る為に使用してしまいました。
一脚も使用しましたが、移動の時に嵩張って大変だったので、なるべくコンパクトで、手持ちでも綺麗に撮れる機種がありましたらお教え下さい。
予算は2万位です。
0点

通常、手持ち夜景というとソニーのWX5をお薦めするのですが、胸のところの赤紫色がどうかな? 青っぽくなってしまう可能性がありそうです。
それさえ問題なければ手持ち撮影では一番きれいに撮れますよ。
書込番号:12453812
1点

2万円くらいで手軽にとなると、やはり裏面照射搭載機をお薦めします。
ガンダムの撮影となりますと、パーツのアップ写真も撮りたいのでは?
でしたら、ソニーHX5V、ニコンS8100、リコーCX4くらいではいかがでしょうか?いずれも10倍以上のズームができます。
ただ、明神さんのご指摘のとおり、ソニー機は色収差がちょっときになります。加えて広角側での歪も。
CX4は勿論ですが、ニコンのS8100も評判は良さそうです。
手軽にという事ですが、できれば三脚で撮る事をお薦めします。特にズームされるなら。(三脚利用なら裏面照射じゃなくてもいいか・・・)
書込番号:12453964
0点

三脚、2つも持っていきたくないということだと思いますよ。
書込番号:12454244
0点

レスありがとうございます。
ネット環境がイーモバなもんで、なんか解決済みにした後に電波の調子悪くなってしまい、お礼が遅れて申し訳ございません。
明神さん
やはりWX5は、手持ち夜景だと裏面の中では良いのでしょうか?
WX1なら所有しているのですが、ムービーをメインで使ってました。
1から5の進化の具合も気になります。
キル7さん
ムービーはHX5Vにして、静止画をWX1てのもありですね。
S8100は盲点でした。調べてみます。
それと夜景等は、三脚を使用した方が良いのは解っているのですが、既に2台も持って行った上に一脚もあったもんで…
VelbonのCUBEは三本まとめて伸縮出来るので、なんとかなりましたけど、これ以上は…
弟子゙タル素人さん
ありがとうございます。
弟子゙タル素人さんもお台場に行かれたのですか?
僕も何度か行ったのですが、曇りばかりで残念でした。
最終日の31日は台風でイベントが中止になってしまうし。
書込番号:12455678
0点

亀零号さん こんばんは。
裏面照射CMOSの中でもWX5は手持ち夜景は一番だと重います。
レンズが明るい事と、6連写合成の威力で手持ち夜景ではデジ一にも匹敵する画像が得られます。
F200EXRなどもお持ちですから、併用されるとほぼすべてのシーンに対応できるのではないかと思います。
書込番号:12455988
0点

お台場の8/30は大雨で 芝生に水溜りが出来て
靴は中までぐっちょぐちよでした。 帰りの新交通システムの中では
恥ずかしい思いをしましたよ
撮影は出店のブースの中で雨宿りをしながら三脚です
でも床は人が歩くたびに揺れて ぶれています。
かさと三脚 カメラ二台もう体中ずぶ濡れ。
亀零号さんの機材でも十分だと思いますが
ひとつヒントを申し上げます
夜景を撮る時間帯です。
日没後空にまだ明るさが残る時間帯に撮影してみてください。
マジックアワー(ゴールデンアワー) といって雰囲気がとても
良くなります。
書込番号:12456026
3点

裏面照射型CMOSセンサーの中でいいのは、ソニーのWX5だと思います。特に手持ち夜景ではそうです。
書込番号:12456930
1点

訂正です。
手持ち夜景は一番だと重います。
↓
手持ち夜景は一番だと思います。
デジ一と比較した画像がありますので全体と等倍トリミングしたものをあげておきます。
ホワイトバランスはいまいちで、デジ一の紫っぽい色が正しい色合いで、このような場合、青くなってしまうのがWX5の癖ですね。
なんと対抗がEOS 5D MarkUですが、WX5ノイズについては負けていないでしょ。
書込番号:12457136
2点

どうもイーモバか、PCの調子が悪いのか、ネットに繋げ難いので、また携帯から失礼します。
明神さん
一眼との比較、ありがとうございます。
携帯から見ると、かなりWX5の方が青みが強いのですが、僕のVAIOだとそんなにキツくなかったです。
これは記憶色重視のホワイトバランスなのかな。
以前、H50とキヤノンSX120ISで撮った花火の写真を携帯のSNSでカメラに興味の無い女性達に見せたら、実際より鮮やかに見えるH50の方が評判良かったです。
ノイズに関しては遜色ないですね。
WX5を買い増ししたくなりましたが…バッテリーがWX1とは違うのですよね。
H50もGタイプなので、WX1だと使い回しが出来るので。
HX5VもGタイプなのですが、僕のノートPCのスペックがなぁ…
書込番号:12463062
0点

弟子゛タル素人さん
それは災難でしたね。
でも30日は、大雨でもライトアップしてたみたいですね。
31日は真っ暗でした。
僕はスポーツサンダルだったので洗うのは楽でした。
マジックアワー(ゴールデンアワー)…そういう言葉があったのですね。
知りませんでした。
一応、今回も撮ってあるのですが、すぐに日が暮れてしまい、あまり撮れませんでした。
またガンダムに限らず、チャレンジしてみます。
書込番号:12463066
0点




現在使用しているデジカメでは体育館での撮影が厳しいので買い替えを検討しています。
主に体育館でのミニバスケットの試合の撮影を考えています。
暗い場所でしかも動きの速いスポーツに適しているデジカメ(一眼は高くて手が出ません)はどの機種が良いのでしょうか?
現在考えている候補としては、ニコンP7000、リコーCX4が良いかなと考えておりますが、素人なので調べれば調べるほど迷ってしまいます。
他にも良い機種が有るのではないかとか・・・
みなさんのお知恵を拝借したいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

ズームも必要ではないでしょうか?でしたらニコンのP100(26倍)やカシオのFH25(20倍)もいいと思います。FH25は特に暗い場所でしかも動きの速いスポーツに向いているのではないでしょうか。
書込番号:12451618
4点

悲しいお知らせですが
体育館でのバスケットボール等の撮影は
最高レベルの撮影難度です。
コンデジで撮影することは不可能といってよいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11992033/
こちらのスレを参考にしてみてください。
ちょっとしたバスケ風景でも
D7000+70-200 F2.8などの30万ぐらいの投資
プロ級のバスケ風景なら
D3s+200 F2などの150万ぐらいの投資が
必要となります。
>>ひろジャさん
あたなが思っているほど体育館でのスポーツ撮影は
簡単ではありませんよ。
書込番号:12451646
15点

ミニバスてらさんは一眼レフを希望してないんですから、コンデジで言ったら難しいでしょう。
書込番号:12451677
8点

体育館室内の動画をコンデジで撮影したことがあります。
望遠にしてもうまく撮影が出来ます。
体育館室内の静止画は、ニコン厨さんが言われるように、コンデジではお手上げです。
デジ一眼の望遠では、ISO3200程度に上げないと手ぶれ、被写体ぶれが
大きくなります。
書込番号:12451682
5点

ひろじゃさん それは無理と言うものです、第一経験がないでしょう。
失礼しましたスレ主さん、この方は余りにも無経験なうえに想像で書き込む方なので、厳しいことを書きました。
さて、屋内スポーツ撮影は何度5の厳しい状況です、あの明るいオリンピック会場にも砲台のようにカメラが並びますね。
明るい大口径の一眼でなければ撮るのは困難でしょう。
レンズとしてはF2.8クラスで70-200mmが目標となります、そしてISOは800以上欲しいところです。
ご参考までに http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
書込番号:12451687
15点

スレ主の質問には答えずに(形ばかりの回答はしてるけど、少なくとも本音は、そう)、これ幸いとばかりに、日頃感じてた他人攻撃に熱中する人達ばかり!
しかも読者が自分の意見に共鳴してくれるとの錯覚も見え見え。
掲示板の規約にも他人攻撃はしないようにと書いてあるのに。
ひろジャさんが他人の攻撃をしてるのは見た事が有りません。
一眼は考慮に無いとの事だから、P7000で感度をおもいっきりあげて撮るしかないでしょう。
それと、この場合はCX4よりはHX5Vの方が良いと思います。
書込番号:12451837
11点

まず、ミニバスてらさんが今、使ってる機種を教えてくれた方が基準が解りやすくなると思います。
とりあえず、コンデジで体育館などでの撮影では非常に難しく、夜景を撮るというような簡単なレベルでは
ないという事を理解した方がいいと思います。
アドバイスを得たいと考えてるんでしたら、パナのFZシリーズで質問すると有用なアドバイスを得る事が
出来ると思います。
あそこには達人がいますから。
FZシリーズはレンズも比較的明るくAFも早いですから、こういう場面では一番有効なカメラだと思います。
しかし、やはりニコン厨さんの書き込みのように綺麗に撮影したいと思ったら、一眼にした方が楽に撮影が
出来ると思います。
その分だけ金額は段違いになりますが…^^;
残念ながら、ここに書込んでる人にはいい加減な人もいますので、用心して読まれますよう…
書込番号:12451886
8点

だってさコンデジで撮影することは現実的に不可能なわけでしょ。
それをスレ主さんにわかってもらった上で
そのあとの説明をすることが必要なわけじゃん。
そうやって重要な部分を隠して
結果的にスレ主さんが後悔するはめになったら
どーするんですかってことですよ。
ひろジャさんに関しては攻撃してるわけじゃなくて
もっと知識をつけて発言、回答してほしいなって思っただけよ。
批判コメントを全部攻撃攻撃って思考が短絡的すぎるんです。
厳しい意見は時には必要なんですよ。
なんでもかんでもオブラートに包んだような発言は
時には多大な損害がでるんです!
書込番号:12451892
22点

>>ha5255さん
その攻撃を受けてるという人の過去の書き込みを見てもそう言えるのか?
間違った書き込みして、他の人に間違いを指摘されても謝罪無しで、同じような事の繰り返し。
指摘する対象になっても、擁護する対象にはなりません。
そいつも攻撃しないでなく、言い訳が出来ないから攻撃出来ないと見るしかないでしょう…
間違った内容やいい加減な事を書込んでなければ、自分もこんな事は書込みません。
でも、あまりにも目に余りすぎます。
というかha5255さんがいつもやってる事やないですか?
自分以外の人がやってると鏡を見てる感じで気分が悪いですか?
でもそれが、いつも自分がやってる事なんですよ?
書込番号:12451947
15点

いや、不可能って言うわけでもないんだけどね。
デジ一ほどきれいには撮れないし、狙ったところを撮るのはかなり厳しい。
撮影技術を知っているとコンデジでも撮れない事はない。
でもある程度機材を揃えたデジ一の方が撮りやすいのは間違いないところ。
私も、コンデジでは体育館スポーツはお薦めしない。
10万以内でもデジ一と明るいレンズは手に入るからちょっとがんばって購入された方が良いと思います。デジ一にする決心がついたらまた質問されたら安価な良い方法を誰か薦めてくれますよ。
書込番号:12451984
4点

コンデジで撮れないとはいいませんが、
非常に難しいと思います。
以前ミニバスを撮っていました。
体育館の明るさにも大きく左右されます。
α700+70-200F2.8を使用していましたが
私がα700を使用してのISOの許容範囲は3200でした。
比較的明る市民体育館などで絞り開放のF2.8、ISO800〜1600で
シャッタースピードは1/125〜1/500位。
学校の体育館では暗く、ISO1600〜3200が必要となります。
明るさの条件がよいときでシャッタースピードが1/500位です。
動きを止めるのであれば1/500以上は欲しいところです。
最新の機種ではISOが6400くらいは許容範囲として使えるかも知れません。
あと、ほとんどのコンデジはコントラストAFでスピードに対し追従が弱いです。
この辺はデジ一の位相差AFにはかないません。
フジのに位相差AFがあるようですが実力はどの程度か知りません。
それと、コンデジはレーリーズを押してからのシャッターが切れるまでの時間がかかりますので、シャッターチャンスを逃しやすいです。
たまたま、シャッターが切れた時に、ピントのあわせた場所に被写体が通過してくれれば撮れるかも知れませんが。
室内のスポーツは一眼レフをもっても非常に難易度が高く、機材もそれなりのものが必要となります。
ご参考までに。
書込番号:12452000
4点

まー攻撃とか、うんぬんとかは別にして言葉の言い回し方では?
ここでの技術的な批判派なしにしませんか?最初は皆同じように初心者で右も左も解からかったのですから
書込番号:12452001
5点

>>最初は皆同じように初心者で右も左も解からかったのですから
だからしっかりした知識を持たずにいい加減な書き込みをするから、みんなが指摘しまくってるんやって…
完全に間違ってる事も平気で書込みして、常連が指摘してくれても謝罪無し。
過去ログ見りゃ擁護出来ないよ?
そりゃまあ、一部は確かにもっと悪質な書き込みやけど…
常連の真似事するにしても、すぐに剥がれるメッキレベル。
メッキだらけの真似するくらいなら、ここの常連に任せたままの方がスレ主にとっては幸せやって。
書込番号:12452165
17点

みなさま、ありがとうございました。
素人がとんでもない質問をしてしまい、御迷惑をおかけしてしまいました。
みなさまのアドバイス、ごもっともです。
一眼を購入する余裕が無いのでコンデジでどうにかならないものかと考えておりました。
考えが大甘だということが良く分かりました。
明神さんのサンプル画像、参考になりました。
コンデジでもこの位撮れるのだということが分かりました。
私は素晴らしい作品のような写真は望んでおりません。
子供たちの記録を残しておきたかっただけなんです。
アドバイスありがとうございました。
参考にして検討を重ねてみます。
書込番号:12452254
7点

可愛そうなスレ主さま。
犬にでも噛まれたと思って懲りずにまた質問してくださいね。
書込番号:12452329
5点

他の方も書かれていますが、コンデジでは厳しいと思います。
ただ、厳しいからで終わってしまってもつまらないので
人間ががんばればもしかしたら撮れるかも・・・
ということでカシオのハイスピードシリーズはどうでしょうか?
このシリーズのカメラは高速連写がうりです。
なので、高速連写してその中に気に入った写真があるか・・・
という撮りかたになると思います。
条件は厳しいですが、人間ががんばるということで検討してみてはいかがでしょうか?
カシオ
EXILIM PRO EX-F1
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-FH25
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-FH100
の3機種あたりとかどうでしょうか?
F1は高いですが・・・いまだに連写機能は一番上な気がします。(1秒間に60枚連写)
FH25はF1が高すぎる人のためにコストを抑えた機種です。ただ、設計が新しいのでこっちの方が連写性能は劣りますが一般受けするスペックです。(1秒間に40枚連写(ただし30枚まででとまります))
FH100は普通のコンパクトデジカメスタイルで高速連写を実現したカメラですが・・・コンパクト化のためにレンズが犠牲になってます。
書込番号:12452335
1点

ミニバスてらさん。
一度、パナのFZシリーズの書き込みを見て下さい。
ビックリするようなのを撮影してる人もいますので。
必ず参考になると思います。
FZシリーズでもダメだったら、やはり一眼にした方が幸せだという事になると思います…
ちなみに自分は「本当は」パナのカメラ好きじゃないです。
でも認めるしかないんです…
FZ100
http://kakaku.com/item/K0000135718/
FZ38
http://kakaku.com/item/K0000048737/
書込番号:12452521
6点

ミニバスてらさん こんばんは。
変な方向に行ってしまったのはスレ主さんのせいではないので申し訳ないですね。
まあ、コンデジで体育館スポーツ撮影はかなり厳しく、満足できるような写真が撮れる事はほとんどないので、価格.comの常連さんたちはお薦めしないのですが、経験もない素人さんが嘘の情報を書くことが最近ありましてこんな事になってしまったんです。
さて、コンデジで室内スポーツ撮影の写真を載せてしまった以上、ちょっと責任を取って説明させていただきます。
私は、子供の剣道の写真をデジ一で普段撮っています。先ほど載せたコンデジの写真は私の子供の写真ではありません。コンデジで撮れるかどうか試したという写真なのです。自分では子供の写真をコンデジで撮ろうとは思いません。ただ、不可能ではないという事はこの時わかりました。
まず、ある程度連写機能があること、明るいレンズを有する事が最低条件です。
また、なるべくズームは最小限にしてできるだけ近くから撮る事も条件です。
コンデジの場合、ズームすると暗くなってしまい、シャッタースピードが稼ぎにくくなります。
また、マニュアルで色々と設定をできる機種がお薦めです。
というわけで、どうしてもコンデジで体育館スポーツをしたい場合のお薦め機種は
パナソニックのLUMIX DMC-LX5
http://kakaku.com/item/K0000135717/
という事になり、これ以外の選択肢はまずないでしょう。
シャッタースピード優先モード1/250以上 、ISOオートにして撮影可能だと思います。
私の撮影はソニーのWX5で、なんとか撮る事はできましたが、設定に介入する余地がほとんどないのでやめた方がよいです。
書込番号:12452623
4点

スレ主さんがどのレベルの写真を撮りたいかによって違うと思いますよ。
例えればオーディオマニアの掲示板で、お勧めのラジカセを聞くようなものです。
本当の音を追求したいのか、低予算でそれなりの音が聞ければいいのか。
そこがあいまいだとすれ違いが生じて、結果として荒れます。
明神さんのような、「このカメラだとこれくらい撮れます」というサンプルから
これが是なのか非なのか、ご自分で判断するのが良いかと思います。
かく言う私は体育館の撮影経験はありませんので、サンプルは出せません・・・申し訳ない。
書込番号:12456934
2点



現在Canon IXY DIGITAL 810 ISを使っていますが、
・顔認識フレームの表示が気まぐれ
・室内撮影時、オートでとると暗かったり、画像がとてもあらい
・重い
ことから、買い替えたいと思っています。
買い替えにあたり、次の順番に重点をおいていいものを選びたいです
1.オート撮影でも室内できれいにとれる
2.高画質(センサーが大きいもの!?)
3.ズーム
4.電池寿命
5.シーン別のオート機能
6.軽いもの
すべてを満たすものでなくてもいいので、どの機種がいいか、おすすめしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カシオのH15では大きいですよね?3.4は合っていると思いますが。1回の充電で1000枚の撮影ができ、ズームも10倍です。
1.2.5.6を考えると、ソニーのWX5かキヤノンの30Sがおすすめです。2機種とも裏面照射型CMOSセンサーを搭載していますし、両方レンズが明るいので室内に向いていると思います。オート撮影だとWX5の方がいいです。プレミアムおまかせオートというのを搭載しているので、オートでも綺麗に撮れます。
書込番号:12451218
3点

ちなみにですが…
>>オートでとると暗かったり、画像がとてもあらい
この暗いというのはカメラのクセでそう調整されてる物があります。
その場合は露出補正というのをする事で明るくする事が出来ます。
もし、昼間の撮影で空の色とかが気に入っているんであれば、買い替えもキヤノンに
する事をお勧め致します。
室内でキレイとお勧めする人がいますけど、外での画質で違和感を感じるかもしれ
ませんので、自分でサンプルを確認して判断して下さい。
自分がお勧めするとしたら、810ISの系列であるIXY 10Sですかね。
高感度の画質は向上してますから、良いと思います。
あと顔認識ですが、最近のは性能も向上してますけど、まだ発展途上です。
10Sはタッチパネルでロストした目標をセットしやすいですから便利だと思います。
とりあえず参考程度にサンプルをどうぞ。
IXY 10S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100216_349322.html
IXY810IS(比較用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/11/6374.html
ソニーのWX5とキヤノンの30Sは昼間の画質を、どう思うかで判断して下さい。
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
あとバッテリですが、毎日充電しても足りませんか?
810ISの場合は電池の性能が落ちてきてるかもしれませんので、新しいのを購入すれば
元に戻ると思います。
書込番号:12451423
0点

のんぱーさん こんばんわ
Canon IXY DIGITAL 810 IS 良い機種ですよね
日中野外では良い写真が撮れてたとおもいますが・・・・
>・室内撮影時、オートでとると暗かったり、画像がとてもあらい
これは、高感度撮影に強い機種なら”あらく”はなりません
おっしゃるようにセンサーが大きい機種を選ばれれば、
最近のコンデジは室内撮影でも”あらく”はなりません
そこで、余裕のあるセンサーを積んだ中で一番軽い
「キャノンのPowerShot S95」を個人的には勧めたいhttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/feature-highquality.html
ところなの・・・ですが・・・
今のカメラでも重いのですよね・・・・(^_^;)
今より軽いとなれば・・・・
上記オススメ程の画質は期待できませんが・・・
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR10SR
http://review.kakaku.com/review/K0000160812/
このへんでしょうかネ
書込番号:12451454
0点

もちろん自分も予算とかが許されるんでしたら、キヤノンのPwershot S95をお勧めしたいです。
画質的にはキヤノンのコンデジのフラッグシップモデルと基本的な画質が同じでも、画質を出来るだけ
落とさずにコンパクトに仕上げたカメラですから…
でも予算が解らなかったんで…
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
あと室内で綺麗だったら、(昼の)外でも綺麗とは限りません。
室内に強くても昼間の撮影はそんなんでもないというのもありますので…
その案配加減がうまく出来てるカメラを選んで下さい。
書込番号:12452455
1点



LUMIXのコンパクトデジカメを買おうと思っています。
LUMIXのFXシリーズは型番がFX○○とFX○○○の10番台と100番台の2系統ありますが、両者の違いというか位置づけがよくわかりません。
ご存じの方いましたら教えていただきたいと思います。
0点

FX66、70 CCD
FX700 MOS
センサーに違いです。
FX150、FX550はセンサーCCDですが、判りません。
書込番号:12449272
1点

二桁機はプログラム露出機(シーンモード等)であり、三桁機はマニュアル露出(絞り優先等)で
新しい機種になるにつれて、型番が大きくなっているようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135724.00501911287.K0000116199.K0000083221.K0000048734
書込番号:12449311
1点



現在FinePixZ1を使用していますが、フラッシュが利かなくなったので買い替えを検討しています。
被写体は室内の猫がほとんどで、外の花や景色も撮ります。
室内撮りが綺麗、
連写が出来る
動画もそこそこ綺麗、
猫の黒目が綺麗に撮れる、
そんな条件で探しています。どんなカメラが良いでしょうか。
キャノンのIXY30S、ソニーのCybershotWX5を店員さんには勧められましたが、迷っています。
またキャノンのIXYシリーズとPowerShotシリーズとはどう違うのでしょうか。
予算は3万円以下が希望です。
1点

ソニーのWX5をおすすめします。連写は秒間10枚できますし、動画もフルハイビジョンなので綺麗に撮れます。室内でも綺麗に撮れますのでいいと思います。
書込番号:12448842
3点

>>またキャノンのIXYシリーズとPowerShotシリーズとはどう違うのでしょうか。
これはIXYはスタイル重視の基本がオートで撮影。
PowerShotは、多くがマニュアルでカメラの設定を変える事が出来、人間の意図を
表しやすい機種ですかね?
あとIXYよりも形は大きくなってるのが多いです。
で、室内での猫の撮影ですが、基本は座ってる猫の撮影ですよね?
であれば、そんなに夜景の撮影に強い機種を選ぶ必要は無いですね…
予算が3万ですとぎりぎりキヤノンのPowershot S95が視野に入ってきます。
猫の毛並みを再現したいと思うんでしたら、お勧めです。
自分のは古いPowershot A620という機種ですが、基本的な発色は大きく変わって
ませんので、自分のハンドルの隣にある「A620のサンプルでおまっ!^^;;」を
クリックしてサンプルを見てみて下さい。
最低でもこれだけの写真が撮れるという見本です。
S95なら、しっかり構えて広角で絞り開放で2秒セルフで撮影すれば、手ぶれ補正と
合わせて綺麗に撮影出来ると思います。
手ぶれ補正無しで、自分はそれなりに撮れてますので…
外で景色などを撮影するんなら、やはり昼間の画質を優先して選択して欲しいです。
連射はメーカーのサイトでは約1.9画像/秒とありますが、これでは遅いでしょうか?
これで良ければ、画質に関しては本当にお勧め出来ます。
出来れば三脚もあると便利ですね。
小さいのでも約にたちますので、これなんかどうです?
http://joby.com/gorillapod
参考程度にサンプルを見れるサイトも挙げときます。
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
こちらも比較に…
IXY30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
書込番号:12448898
2点



さっそくのアドバイスありがとうございました。
ひろジャさんへ
WX5は動画がとても綺麗なのが魅力です。操作性も良い感じでした。
Victoryさんへ
PowerShotは、マニュアル操作が多いということは、カメラに詳しくない私には不向きでしょうか。勉強しないと使いこなせないでしょうか。
猫のちょっとした瞬間を撮りたいので手軽にサッと撮れるカメラを希望しています。
CX4も勧められたのですが、大き過ぎるのでやめてしまいました。
今のFinePixがとても小さいのでとても大きく感じられてしまって。
携帯に便利なカメラとなるとやはりIXYでしょうか。
一眼もいずれ欲しいのですが、一眼とは別に携帯用コンデジもないと不便なのでと考えています。
じじかめさんへ
とても参考になるサイトのご紹介ありがとうございました。
AXKAさんへ
一眼はいずれ欲しいと思っていますが、コンデジもないと不便なので今はコンデジを買うつもりです。
書込番号:12450604
1点

S95みたいな多機能のカメラは、多機能なんですからサッと取り出して撮影する
という使い方も、もちろん大丈夫です。
基本的にキヤノンのカメラは、一眼と同じ発色のクセですからキヤノンの一眼の
サブカメラとして使ってる人も多いと思います。
実際に一眼のサブとして相談の書き込みもありますので…
カメラの勉強もしたいと考えてるんなら、なおさら、お勧め出来ます。
シャッタースピード、絞り、感度、それらの関係や組み合わせを理解するのに
非常に便利です。
ちなみに理解するだけで、使いこなせなくても大丈夫です。
理解してれば自分で考える事が出来ますので…
そして自分で考える事が出来るようになってくれば、IXYやWX5だと思い通りの
写真が撮れないと感じてしまい、物足りなくなってくると思います。
自分は一度ソニーのHX1に浮気したんですが、発色のクセなどの関係で未だに
A620が現役です。
もちろんS95を最近追加する事を自分も考えてます。
ですのでサンプルは、いろいろ見て判断する事をお勧めします。
書込番号:12450847
3点

こんばんは。
参考になるかどうか分かりませんが、IXY 30Sの猫写真を貼ってみます。
PhotoScapeというフリーソフトで
レベル補正(低)⇒ リサイズ ⇒ シャープ(1)を適用しています。
まだ手に入れて数日ですが、使い勝手はなかなか良いと感じています。
気軽にサクサク撮りたい場合は、IXY 30Sで楽しめると思いますが、
撮影にこだわりたい場合は、PowerShot S95に投資をされた方が良いかも?と思います。
WX5は持ってないので分かりませんm(_ _)m
書込番号:12451878
1点

Victoryさん
OG BRITZさんへ
Victoryさん、とても納得のいくコメントで感謝いたします。
Victoryさんの書き込みを読んでS95にだいぶ気持ちが傾いたのですが、
OG BRITZさんのネコ写真を見たらこんなに綺麗に撮れるのかとビックリしています。
もちろん、OG BRITZさんの腕もあるのでしょうが、これくらい撮れればIXY 30Sでもいいかなとも思います。
ただ、IXY 30Sのオートだとあまりよくはないようですね。写真にくわしくないものでわからないのですが、
>PhotoScapeというフリーソフトで
レベル補正(低)⇒ リサイズ ⇒ シャープ(1)を適用しています。
この補正をかけないとここまで綺麗にならないということですか?
OG BRITZさんのサイトのネコ写真も補正をかけているのですか?
書込番号:12452624
0点

とりあえずIXY30Sのサンプルです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
個人的に昼間の撮影の木を写したのを見ると、ある程度摸写出来てると思ってると
いきなり「なんじゃこりゃ」ってのもあるんで、なんか安定してないって感想です。
このカメラはWX5と同じようなCMOSなんですけど、このCMOS機はすべて同じような
画質ですんで、しょうがないみたいです。
昼の外での撮影も重視するんなら、あまりお勧め出来ないというのが、自分の素直な感想です。
まあ綺麗と感じれば、それで買いだとは思いますけど^^
書込番号:12452855
1点

>双子猫さん
ブログの写真は、一眼でRAW撮影して現像したものが多いので、
補正していると言えばしている状態になります。
コンデジで撮ったものも、ブログ掲載する時にはソフトで調整しています。
恥ずかしい話ですが、腕が無いのでレタッチ前提なんです(^^;)
先ほど撮影して、レタッチ無し・リサイズのみした猫写真と、
今日の昼間に撮った写真(こちらもレタッチ無し)を貼ってみます。
何かの参考になれば幸いです。
30Sを紹介していますが、S95の方が高画質である事は私も同感です。
予算次第というところでしょうか。
書込番号:12456178
1点

Victoryさんへ
店頭でS95の感触を確かめてきました。
思っていたほど大きくなく、手に馴染み、使用感もとても良かったです。
ただ、今カタログを見て気付いたのですが、連写についての記述がないのですが、連写は出来ないのでしょうか。
猫がジャンプした所やおもちゃでじゃれている所を撮りたいので連写は必須と思っています。
たびたびすみませんがご存知でしたら教えてください。
また他の機種でも連写、猫写真に強いものがありましたら教えてください。
OG BRITZさんへ
レタッチ無しの写真を載せていただいてありがとうございました。
黒目がクルンクルンでまして黒猫、とても綺麗に撮れていると思いました。これはオートでの撮影なのですか。露出補正やISO感度、絞り、シャッター速度などはマニュアル操作をされたのですか。
カメラについて詳しくなく、カタログの見方もよくわからないので、このようなことをお聞きしてすみません。
書込番号:12459747
0点

S95の連射ですか…
これはメーカーサイトに書かれてますけど、約1.9画像/秒とあります。
最近増えてきた連射可能なカメラと比較すると見劣りしますね…
一応、自分もソニーのHX1という初期の裏面CMOSカメラを持ってます。
連射、面白いです。
でも使える場面が限られますし、連射後にしばらく待たされます。
あと決定低瞬間を撮れるかと言えば、難しいです。
シャッターを押すのが遅かったり早かったりで、肝心な部分が撮れない場合も…
それよりマニュアルフォーカスで狙って一発という方が自分は確立は高いです。
そう考えるとS95は、どっちかといえば作品を撮るというカメラですかね…
そういう連射とかのお遊び機能だと、カシオのパスト撮影機能なんかがいいかもしれません。
これはシャッターを押す瞬間の前後をいくつか撮影して、ベストショットの部分を選んで
残す事が出来るという機能です。
もちろん普通の連射機能も優れてます。(画質は除く)
該当のは
FC160
http://kakaku.com/item/K0000138241/
FH100
http://kakaku.com/item/K0000095304/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100406_359322.html
FC150
http://kakaku.com/item/K0000068388/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091224_338289.html
でしょうか?
こちらは自分は面白いと思いながらも、すぐに飽きると思って、全くのノータッチで
画質などはチェックしとりませんです…^^;
書込番号:12460432
1点

キヤノンのIXY30Sは楽しいカメラです。
ねこパンチのスローモーション映像は面白いですよ。
ワンポイントカラーも楽しい機能です。
例えば”首輪の色以外は白黒”といった撮影できたりもします。
それとIXY30Sでも絞りやシャッタースピードの調整は可能です。
書込番号:12460569
1点

Victoryさん
たくさんのカメラを紹介くださってありがとうございました。
S95に高速連写がついていれば即決定なのですが、残念です。
今、IXY30Sと新たにニコンのS8100を候補に入れて決めようと思います。
最初の店員さんに30SはF値が2.0ととても明るいレンズなので室内撮りが綺麗です。F値の小さいものを選ぶこと、CMOSセンサー付きを選ぶことと言われ、それが頭にあってS8100はF値が3.5なのでそれが気になっています。
ありがとうございました。
ひろヅャさんへ
最初に候補にあげたのがこのIXY30Sでした。いろいろな遊びで楽しめそうですよね。
どんな状況下でもサクサクとオートで撮れて、多少マニュアル操作も出来て、綺麗にとれれば一眼は買わなくてもいいというような機種が理想です。無理ですよね。
書込番号:12462826
0点

こんばんは・・・というか早朝です(^^;)
黒猫の写真はシャッタースピード優先で撮影しました。
暗い室内での黒猫撮影でしたので、露出補正は-1にしてみました。
IXY 30SのAUTOは露出補正が出来ないので、黒猫撮影には不向きです。
無駄に明るく撮ろうとして、
ISO感度がむやみに上がり、ノイズの多い写真になったり、
シャッタースピードが遅くなり、ブレた写真になったりします。
暗所撮影の時のみ、シャッタースピード優先にして
手ブレをしない1/10〜1/20程度に合わせています。
ほとんどはPモードで撮っているので、設定しているのは
露出補正だけです。ISOはいつもオートにしています。
F2.0レンズのおかげで、ISO 800以上になる事はほとんど無いです。
なので、複雑な操作はしていません。
S8100も良いカメラですが、猫を撮るということで考えると、
F2.0のIXY 30Sが便利かと思います。
明るいレンズを選択基準から外すと、Victoryさんが紹介された
CASIOのハイスピードシリーズの方が楽しめるかもしれません。
ちょうどFH100が値下がりして、お手頃になっていますしね(^^)
書込番号:12463187
1点

OG BRITZさんへ
今までCASIOは選択肢になかったのですが、なかなかいいようですね。
IXY 30Sの猫の写真について細かく教えていただいてありがとうございました。
とても参考になりました。
もっと勉強しなければいけないとつくづく思います。
基本的に撮りたいものは室内の猫、そして動画と連写が欲しいという基本に立ち戻って検討します。
OG BRITZさんをベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12465841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





