
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 13 | 2011年1月2日 18:50 |
![]() |
28 | 17 | 2010年12月31日 08:20 |
![]() |
17 | 10 | 2011年1月1日 10:32 |
![]() |
6 | 8 | 2010年12月30日 04:12 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2010年12月28日 07:43 |
![]() |
2 | 7 | 2010年12月30日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問させていただきます。
1000万画素以上、10倍ズーム以上、2万円前後という条件で探し、近くの電器店で買える5つに絞りました。
現在のデジカメが初デジカメで、全く詳しくありません。
風景をきれいに撮影したいなぁと思っています。
これは良い!これはちょっと…というのがあれば教えてください。
@富士フィルム F300EXR
A富士フィルム F80EXR
BCASIO EXH15
CSONY DSC-HX5V
DCanon PSSX210IS
長文申し訳ありません。
アドバイスを頂くための情報が不足している場合は教えてください。
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
画素数が高いほど良い画質になるわけではない、と聞いたことがあるのですが、この5つだと高すぎるでしょうか?
書込番号:12446080
0点

>画素数が高いほど良い画質になるわけではない、と聞いたことがあるのですが、この5つだと高すすぎるでしょうか?
HX5Vは1020万画素です。画素数が高すぎるからといって欲しい機種を選べなければ買えません。それは気にしなくていいと思います。
書込番号:12446099
3点

風景を綺麗に撮りたいなら、極論をいうと5機種ともすべてだめです。
センサーはパナ・フジ・ソニーなどに限られており、写りはどうかと言われれば、画像処理
の部分とレンズに依存します。
高倍率ズームはズーム比率が高い分、画質や解像度の部分とどうしてもトレードオフであり
通常撮られる「風景」という範囲では10倍・15倍なんて言うズームはあまり意味がありません。
単純に良い画質を考えるなら、CanonのPowerShotS95やパナソニックのLX5などの4-5倍ズーム
機が無難です。一眼レフユーザーも多くがサブ機に使っており、描写も素直で扱いやすいです。
予算オーバーだと思いますので、ご希望の範囲でいうなら、リコーのCX3/4あたりが高倍率と
画質を比較的よく両立させています。
書込番号:12446122
5点

>DCanon PSSX210IS
こちらですと専用電池ではなく単三×2本でエネループでエコなコンパクトデジカメです。
http://kakaku.com/item/K0000053616/spec/
専用電池仕様は電池本体に寿命があるのと専用電池生産しなくなると、カメラが使えなくなります。
単三が消える事は無いでしょうし、予備電池も持てます。
書込番号:12446324
1点

YAHOO知恵袋でも全く同じ質問をされてるんですね…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252961152
書込番号:12446339
0点

はい、yahooとこちらの両方に質問させていただきました。
いろいろな方にご意見をいただけるかと思いまして。
書込番号:12446358
0点

とりあえずキレイというのは個人差がありますので、特定の機種をお勧め出来ますが
最終的にはHAWAIIhonuさんが選ばないとダメです。
ちなみにパソコンで見る事は出来ますか?
写真を撮影したメモリーカードの内容を保存出来るパソコンがありますか?
出来ればパソコンでサンプル画像を自分で見て判断するのがいいと思います。
で、自分としてはフィルムカメラからやってますので、発色の傾向としてキヤノンと
フジのカメラは発色が好みです。
お店でプリントしてもらう場合なども、お店でも調整しやすいみたいですね。
フジはお店プリントを前提とした調整もしてるみたいです。
個人的には、フジのF300EXRとキヤノンのSX210ISですかね。
夜景だとソニーのHX5Vが一歩抜き出てると思いますが、昼間は比較すると…
書込番号:12446417
1点

>近くの電器店で買える5つ
これはずせないのかしらん?
書込番号:12446652
1点

Victoryさんのおっしゃるように、パソコンで写真の比較をして見ます。
正月休みの帰省中に購入しようかと思っていましたので近くの店限定で比較をしましたが、外せない条件ではありません。
書込番号:12446677
0点

とりあえず参考程度に比較出来る所を。
出来れば実際に使ってる人の意見やサンプルを重視しての購入が一番です。
自分はサンプルを見ての判断ですが、サンプルさえ見てない人の書き込みもある感じなので…
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
F80EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100419_361825.html
DSC-HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
SX210IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100319_355753.html
EXH15は見つかりませんでした…
ユーザーのクチコミに書込んでる人のフォトサービスで上げてくれてるのを見るしか…
これまた参考程度にEXH10を…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090707_300408.html
書込番号:12447025
0点

面倒でも間違ってる事を書込んでる人がいれば、正しい情報を書込み、間違った情報を
書込んでる人にも一緒に正しい知識を付けてあげればいい。
たまにダメな人もいるけど…
書込番号:12447240
0点

F70EXRを所有していますので、その候補ならF80EXRを推します。
富士の2機種は、ダイナミックレンジが広いから風景にはおすすめします。書込みNo「12291334」
初めてのカメラなので、まずは安いF80EXRで良いかなと思います。使っていく中で
良い点や悪い点がでると思いますが、それは買い替え時の参考にすればと思います。
このカメラは安いと言っても悪いカメラではありません。キタムラネットで1万2千円です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/98821
書込番号:12450556
0点

皆さま、ご回答ありがとうございました。
ご意見を参考に、購入を検討してみます。
書込番号:12450999
0点



皆さん、今晩は
今現在、焦点距離28mm〜300mmであるリコーのCX-4を使っていまんですが
実際に使うと「広角」が28mmしかない為、物足りません
もっと「広角撮影をしたい!」と、思っております
それで「広角専門?」というか「出来るだけ幅の広い広角カメラ」を
探しています
CX-4も同時に使用する為、上の方の争点距離は、小さくても構いません
お勧めの機種を教えて貰いたく思っております、宜しく、お願い致しますm(__)m
0点

皆さんよろしくさん こんばんわ
広角って コンデジでは
たかがしれてるのではないでしょうか?
デジタル一眼にいきましょう!!(^^)
8-16mm(35mm換算12-24)のレンズを付けましょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120665/
書込番号:12439772
1点

広角24o・・・ソニーWX5・富士フイルムF300EXR・カシオH15・カシオFH100・パナソニック パナソニックFX70・パナソニックFX700・キヤノン10S等です。
書込番号:12439801
5点

リコー機がお気に入りなスレ主さんにはGX200を・・・
http://kakaku.com/item/00502011285/spec/
予算に余裕があるならGXRかな・・・?
http://kakaku.com/item/K0000125750/spec/
書込番号:12439822
1点

パノラマ撮影できる広角24oなら、ソニーWX5・富士フイルムF300EXR あと広角25oのソニーのHX5Vもできます。
書込番号:12439833
3点

皆さんよろしくさん こんばんわ。
こういう製品もありますよ。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
ただ、CX4にはつけられない可能性があります。
http://www.toda-seikoh.jp/attach_conversion_lens_2.html
あと、私はこの商品を持っていないので、画質については責任を負いかねます。。
書込番号:12439879
1点

同じリコーのGX200はいかがでしょう?
24〜72mmの3倍ズームですが、オプションのワイコンDW-6を付けると広角端が19mmになります。
書込番号:12439890
2点

あわわわわっ!短時間の内にこんなに沢山の方が・・・
有難う御座いまっす\(^O^)/
>MIZUYOUKANNさん
一眼ですかっ!出ましたねぇ〜〜〜(笑)
一眼には、300%間違いなく、行かせて貰います\(^O^)/
でも、まだ、買って2ヶ月しか経ってませんから、今はまだ勘弁して下さいね(^_^;)
>ひろジャさん
おぉ〜〜〜、ひろじゃさん「電動自転車の時」には、有難う御座いましたっ!
御案内の機種、これから、見てみますね/^^
>もっぱらリスナーさん
折角なんですが・・・パノラマはちと、何と言うか・・・乗り気では御座いません
すいませんね、折角書き込んで下さったのに(;^_^A アセアセ
>CTUロス支局長さん
GX200ですか・・・出ましたねっ!
でも、正直、GXRが出るとは思わなかったな・・・^^;
この後、見てみますね
>ひろジャさん
再度、有難う御座います
上記の通り、パノラマは、ちと(;^_^A アセアセ・・・
でも、ひろじゃさん、詳しいですね、感心しますよ!、親切だし(^^)
書込番号:12439904
1点

わたしも広角は重視しますからね。広角24.25oくらいがいいですよ。パノラマもあると便利だと思います。
書込番号:12439924
3点

あと、LX5もおすすめです。
こちらも24〜90mmですが、ワイコン(DMW-LWA52)を付けると18mmになります。
書込番号:12439936
2点

ソニーのWX5は広角24mm〜120mmだし
スイングパノラマを利用するとパノラマ写真がほとんど失敗せずに簡単に撮れるのでお薦めです
書込番号:12439990
1点

あらら「前後」してしまいましたね、すいませんですm(__)m
>でゅるるんさん
コンデジ用の「コンバージョン レンズ」・・・こんなの有るんですねっ!!!
初耳ですっ!これ、良いですね、付けられるかどうか?問い合わせてみますね/^^
>優々写楽さん
おぉ〜〜〜、優々写楽さん、「冬スレ」では、どうもです(^^)
お名前だけで「圧倒されて」ますです\(^O^)/
GX200にコンバージョンで19mmですかっ!良さげですね
こに後、見てみますね/^^
>ひろジャさん
再び、有難うさんです
広角は24〜25mm位が良いんですかね、あれですね、28mmと殆ど変わりませんね
ちょっとビックリ!
>優々写楽さん
再びどうもです
パナソニックの「LX-5」ですかっ!
評判が良さそうですね・・・コンバージョンを付ければ「18mm」ですか
良いですね、広いのが欲しいです!
>Frank.Flankerさん
スイング パノラマは失敗し難いんですか・・・初めて聞きました、です
有難う御座いました
皆さん、大体の所は、これで分かりましたので、これ以降は自分で判断します、です
大変参考になりました、心より御礼を申し上げますm(__)m
では、之にて、終了とさせて貰います
では、この辺で♪
書込番号:12440166
0点

>スイング パノラマは失敗し難いんですか・・・初めて聞きました、です
特別な使い方しなければ失敗はしません
というか、私は風景などでしか使わないのでまだ失敗したことがないですね
書込番号:12440221
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12133228/
http://www.komamura.co.jp/horseman/CVL/index.html
魚眼レンズ、ホースマン(HORSEMAN) の
スーパーワイドコンバージョンレンズ 0.25xSUPERWIDE/MACRO CONVERSION
画角は12oくらいの広角レンズに……?
良いんじゃないですか??
書込番号:12440421
1点

終了しちゃってますが、こんばんは。
GX200はディストーション補正のON/OFFが出来るのが良いですね。
広角24oでも足りなくなった時にワイコンで19oに対応できるのも魅力だと思います。
すでに見られたかも知れませんが、リコーHP内の焦点距離ごとのサンプルです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/whats.html
もし室内での撮影ならLX5をお勧めします。
気軽なスナップカメラとしてならWX5かなぁと思いますが、歪曲補正がメーカーや機種によって違いがあるようなのでこだわるなら確認された方がいいと思いますよ。
書込番号:12440704
1点

でも
広角が幅が広いって
言おうとしている意味、イメージはとってもつかみやすいですw
書込番号:12441155
1点

おぉ〜〜〜と、また、お答えを寄せて下さいましたかっ!
有難う御座います、です!
>Frank.Flankerさん
またもや、どうもです
パノラマは、難しくないんですか、いや、難しいってイメージが有りましたからね
>ノンフィルターさん
画角が「12mm位ですか」・・・コンデジでは、かなりの広角なんでしょうね
使い方も難しいんでしょうけど、やってみたい気もしますね
>豆ロケット2さん
おぉ〜〜〜、豆ロケットさん、お久しゅう御座います〜〜〜
今では「豆乳ヨーグトさん」が、写真掲載のスレをされてますよ
来られたら、皆さん、喜ばれるんじゃないかな
「良かったら」来て下さいね
「GXが19mmに!」は、確か・・・PASSAさんも仰ってましたよね
19mmというとコンデジでは、結構な画角なんでしょうね、恐らく
「ディストーション補正のON/OFF」は、知りませんでしたよ!
この後、見てますね
LXは、レンズが明るいのかな?
物によって「特徴」が、有るようですね、もっと、良く調べてみますね
>Frank.Flankerさん
あ、そうそう、その「広い広角」書き方を間違えてましたね
言いたかったのは、広角でも「ズーム域が広い」物が良い!と
いう意味だったんですよ!
有難う御座いました、それでは、今度こそ、これで終わらせて貰いますので
この辺で失礼致します
では、では♪
書込番号:12441337
2点



こんばんは
いつも価格.comを楽しく拝見させてもらっている「にっしーまさ」と言います。
今回は仕事で使うデジカメの購入のため質問があり書き込ませていただきました!
仕事で(プライベートでも使いますが)使うデジカメをかさばらなく(薄い)安い(1万円以下)のが一台ほしいと思ってますが、おすすめの機種はありますでしょうか?
できれば近くで撮した機械の精密部分、重要書類(手順書や記録用紙)の字などがきちんとよめる感じのがあればありがたいです!
(この間同僚にdocomoのスマートフォンを見せてもらいましたが、小さな字まできちんと読めてびっくりでした!!)
↑
()内の文を読んで「じゃあスマートフォン買えば??」と思われる方もいるかも知れませんが、総合的な料金が高くて手がでないのでm(_ _)m
よろしくお願いします^^
1点

http://kakaku.com/item/K0000084465/
http://kakaku.com/item/K0000084263/
あとはノジマに行くと1万円くらいのコンデジ売っていることありますよ。
書込番号:12435244
4点

こんばんは
細かい文字までよく写るには接写が優れてる必要がありますね。
接写で抜群なのはリコーGR degitalVです(現用中)が、約4万円します。
1万円ではご希望に添えるものは期待薄です、その程度のものを何台か買換えても結果は同じでしょう。
カメラは精密な工業製品です、たかが日本人の一日の給料にも満たない金額では無理と言うものです。
どうしてもとのことならキヤノン130ISかな。
書込番号:12435253
0点

マクロに強いのはリコーで、一万円以下は中古を探すと
CX1やR10などが見受けられます。
新品のCX1が1.3万円程度で、中古とさほど変わらない値段なのでお勧めです。
書込番号:12435448
2点

スマートフォンのカメラ程度の接写で十分なのであればリコーのカメラまでは
必要ないでしょう。
ひろジャさんご推薦の2機種がいいんじゃないでしょうか?
「乾電池対応」というのもポイントが高いと思います。
もしもう少し予算が取れるのであれば、オリンパスのμ9010ならマクロ撮影時
1cmまで寄れますよ。
また私の使っているカシオのエクシリムEX-H15でもそこそこ寄れるので、一応
その写真も載せておきますね。
書込番号:12436352
3点

ここには検索機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここに金額を入れて検索すると現在では118件出てきます。
ここでキヤノン、フジ、ニコン、カシオ、ソニーのメーカーが出てきますので
そこから見た目で選んでしまってもいいかも…
それ以外の聞いた事が無いようなのは止めた方がいいかと…
書込番号:12436513
2点

Victoryさんのやり方でいいと思います。
事務的な目的で安く運用されたいようですので、
・撮影可能枚数(300枚ぐらい撮れた方が充電のストレスがなくいいと思います)
・長期保証加入の可否(3年〜5年保証に安く入れる通販会社があるといいですね)
の条件で一番安いやつ買ったらいいんじゃないでしょうか^^;
接写機能の有無は考えなくて大丈夫です。書類が読み取れないカメラはまずないでしょう。
書込番号:12437114
2点

Victoryさんのやり方がいいです。
F値2.8以下をチェックするのをお勧めします。
暗いレンズは使い勝手が悪く、早く飽きる可能性が高いです。
それとプライベートでも使うのでしたら、15,000円くらいまで上限を上げるともっと楽しく悩めます。
あまり評判に左右されずに選んでみてください。
「字などがきちんとよめる感じの」は、ほとんどの機種がクリアしていると思います。
書込番号:12438372
2点

こんばんは^^
みなさま親切、丁寧にありがとうございますm(_ _)m
>ひろジャさん
お手頃なデジカメを紹介していただきありがとうございます^^
大変参考になります!
今のデジカメは画素数多いのに安くて驚きです!!!
>里いもさん
お返事ありがとうございます!
無理言って申し訳ないです(>_<)。
仕事で使うと傷や汚れなどできるのは当たり前なので、出来るだけ安くと思ったので
主がプライベートでしたら3万ぐらいの予算設定ができますが(^^;
キヤノン130ISも一度見てみます、ありがとうです☆
>AXKAさん
コメントありがとうございます☆
なるほど〜、マクロに強いと良いのですね!!勉強になりましたm(_ _)m
CX1、R10見てみますね!!
>Desperado1965さん
ありがとうございます^^
デジカメで文字もこんなに綺麗に写るのですねー!!びっくりです(☆_☆)!
技術の進歩にはおどろきです☆
少し足がでても大丈夫なのでオリンパスのμ9010とカシオのエクシリムEX-H15も参考にさせてもらいますね、わざわざ写真までありがとうございます(^o^)
>Victoryさん
ありがとうございます(^^)
こういう検索もできるとは知りませんでした!!
細かい所まで設定できて便利ですね♪
>本郷亭さん
ありがとうございます(^o^)
プライベート用だったら高くてもよいですが(^^;
主が仕事用になると思うのでm(_ _)m
長期保証などはあった方がありがたいですよね!
アドバイスありがとうです☆
>へっぽこぽこりんさん
ありがとうございます!!
予算はもう少しあげれるので楽しく悩みますねー(笑)
昨日、今日と電気屋さんいっていろいろ見てきました!
書込番号:12439332
0点

安物買いの銭失いにならないように祈ってます。
書込番号:12439538
1点

>里いもさん
はい!ちゃんと調べ後から後悔しないように買い物します。
ありがとうございます☆
書込番号:12445615
0点



現在は、大昔のSANYO DSC-MZ1を使っています。
MZ1は当時の書き込みにもありましたが、メチャクチャ電池食いであまり使えなかったです。
現在発売中のは、これほど酷いのはもう無いと思うのですがどうでしょうか?
これに比べればどれを買っても良いとは思いますが、
SONY DSC-WX5、DSC-HX5V、パナLUMIX DMC-FX66、DMC-FX70等を検討しています。
皆様がお使いで、お勧めは何でしょうか?2万以下で検討中です。
宜しければ教えて下さい。
0点

>現在発売中のは、これほど酷いのはもう無いと思うのですがどうでしょうか?
今のカメラはすごく進化しているので、酷い機種はないと思って過言ではありません。
↓
どのような被写体を撮るか書けばおすすめの機種がはっきりするんですが、望遠タイプのHX5V(10倍)、望遠が必要なければソニーのWX5をおすすめします。
書込番号:12430979
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083221.K0000116196.K0000126217.K0000081195
候補の4機種を並べてみました。
お値段 FX66
タッチパネル式 FX70(タッチパネル式は好き嫌いが多いです)
昼間の写真 FX66、FX70
室内や夜の写真 WX5
ズーム HX5
電池の持ち FX66、FX70
と言うようなところでしょうか。
どこを重視されます?
書込番号:12431048
1点

大昔のIXY DIGITAL 200からIXY200Fに買い替えた友人がいるけど
液晶画面が大きくなったと喜んでいたわ。
IXY DIGITAL 200
http://kakaku.com/item/00500210011/
IXY 200F
http://kakaku.com/item/K0000089584/
書込番号:12431255
1点

ちなみにMZ1の電池は何を使ってましたか?
アルカリ乾電池ではなかったですか?
だとすれば、電池はすぐに無くなると思います。
サンヨーのエネル−プやパナのエボルタ充電池を使うと、また変わって来ると思います。
最近のカメラは電池の進化で長時間使用が出来るようになってる部分もあります。
ですので、それから比較すればかなり進歩してると思います。
後はjoeさんさんの使い方次第ですね。
使い方が解ればアドバイスもしやすいと思います。
でもMZ1を使ってこれたという事だと、それほど高感度画質は重視しなくてもいいですかね?
昼間の画質を重視でしょうか?
書込番号:12432382
0点

皆様有難うございます。ここの色々な書き込みを読むと余計に迷ってしまっての質問でした。
ひろジャさん
>今のカメラはすごく進化しているので、酷い機種はないと思って過言ではありません。
そうですよね。MZ1の書き込みを読み、バッテリーの予備持てば良いだろう位にしか思わなかったのですがあそこまで持たないとは思わなかったので・・・
昼間の風景、人物、旅行時の夜景(人物なし)、普通程度の接写(オク等の出品写真)
望遠は、あれば便利、無いと困る程度だと思います。今迄もそこまで使っていなかったので。
(バッテリーバカ食いだったので、ズームするだけでマークが減ったりで・・・)
明神さん
>候補の4機種を並べてみました。
ここに、この様な使い方があったのですね。何時も見ていたけど、知りませんでした。
FX66の値段は確かに魅力ですね。少し前に見た時はもっと高かったのに。
メインは昼間の風景写真だと思います。
Self-Protectionさん
液晶サイズは、大分前から大きくなったなーとは思っていましたが
カメラ自体で加工はしないのでそこまで必要なの?と思っていました。
Victoryさん
数年前からは、エネル−プを使用しています。それまでは純正か増量サイズのLi-ioを使用していました。それまでのとは違い、電池自体もダメになりにくく未だに現役で使えています。
この4機種に絞らない場合、皆様のおすすめはありますか?
書込番号:12432442
0点

旅行での夜景撮影ですが、奇麗に撮影という事だと、やはり三脚を使うというのが一番です。
最近のはかなり奇麗に撮れますが、三脚を使うとやはり違います。
自分のカメラも古いA620でも三脚を使う事で奇麗なイルミネーションが撮影出来ます。
コンパクトな三脚を持ってはどうでしょう?
http://joby.com/gorillapod
とりあえずお勧めは、キヤノンのPowershot S95ですね。
予算がオーバーするかもしれませんが、やはりキヤノンの画質が自分は一番好きです。
参考程度にサンプルを紹介します。
Powershot S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
DSC-WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
DSC-HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
DMC-FX66
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100408_359720.html
DMC-FX70
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100713_380237.html
書込番号:12432487
1点

Victoryさん
そうですね。ビデオ用の三脚がありますのそれを使っていこうと思います。
>お勧めは、キヤノンのPowershot S95ですね。
キャノンはフィルム時代から大好きなんですが、本体+α(主にこちら)で完全に予算がオーバーしてしまいますので・・・
こちらの機種をメインに検討をしたいと思います。
皆様、有難うございました。
書込番号:12436804
0点




1万5千円未満で探しています。
ニコンのクールピックス2500という600万画素のカメラよりいい画質のものでお願いします。
書込番号:12424666
0点

一般に高画素にするとダイナミックレンジ(明暗差)が狭くなり、白とび、
黒つぶれが多くなります。
1000万画素でも多いと思います。
ダイナミックレンジモードのあるFUJI F300、裏面照射CMOSのHDRの機能のある
SONY、CASIO機では如何でしょうか。
書込番号:12424734
1点

>ニコンのクールピックス2500という600万画素のカメラよりいい画質のものでお願いします
600万画素とのことですが、COOLPIX2500ですか?
COOLPIX2500は200万画素機ですが…???
失礼な言い方ですが、現在発売されている機種でトイカメラ以外ならCOOLPIX2500より確実に高画質になっていると思います。
>1万5千円未満で探しています
20000円まで予算は上げられませんか?
SONYのDSC-WX5がお勧めですが…
http://kakaku.com/item/K0000126221/
書込番号:12424737
1点

お返事ありがとうございます。
200万でしたか。
ずいぶん前に家族に譲ってしまったので画素数までは覚えていませんでした。
その家族用にもう1台買ってあげたいと考えています。
予算は2万オーバーでも大丈夫です、1台を長く使いますので。
掲示板を拝見しましたところ、ニコンのクールピックス8100やパナのルミックスTZ10に興味があります。サイバーショットも拝見いたしました。この辺りで一番画質のいいものがありましたらご教授いただけますでしょうか。自分の目ではソニーは緑系や青がきれいに写っているように見え、TZ10辺りは晴天の人工建築物や暖色系統がきれいに見え暗い場所では色が変わっているような気がし、8100は無難ながらも全体的にやや白っぽく見えましたが(高いものではPowerShotG12がきれいに見えましたがネオ一眼は買わない方針で)なにぶん素人なもので画像の美しさの判断ができるとは思っていません。
お詳しい方々のご所見がありましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:12424767
0点

もしデジタル一眼への抵抗が無いようでしたら、中古のレンズキットで2万円を切っているものもありますよ。K100Dとか、E-300とか。
軒並み4〜5年前のモデルになりますが、画質は最新のコンデジでも足下にも及びません。
気軽な撮影はしにくくなっちゃいます。それを両立したミラーレス機はまだまだ高いですから。
書込番号:12424794
1点

SONYのDSC-WX5も考えて見ます。
私のほうはサイバーショットのS001で造形物製作のメモ代わりに時とともに腐ってしまうモチーフを撮影していますが、保存画像のナンバリングに問題があって転送してしまうといつ混ざってしまい転送するたびに同じコピーが何枚も増えてしまい同名であっても別画像であったり、画像が小さすぎてパソコンで拡大して見ても小さいので使いづらく感じていますが、一眼を使うことはまだ選択肢になく、ひとまず家族みんなで使えて気軽に鞄に入るものを選びたいと考えています。
書込番号:12424795
0点

私がお勧めしたSONYのDSC-WX5は、神社仏閣の内部や室内など、光量の少ない所では最適だと思います。
三脚必須だった夜景撮影も手持ち撮影できますよ。
書込番号:12424814
1点

私もソニーのWX5がいいかなと思います
35mm換算で28mmの広角では建物が入りきらない場合があるので、神社仏閣で先ず必要なものは24mmの広角を装備したカメラでしょう(WX5は24mm〜)
また私はWX5で商品サンプルを室内、手持ち、ノーフラッシュで撮影しますが、かなり綺麗に撮れます
WX5は暗所に強い裏面照射CMOS搭載機ですが、さらに連写して合成する機能がついているので、よりノイズが少なくなります
(ただこのカメラで昆虫のような小さいものは捕らないのでどのくらい大きく撮れるは試してませんが)
WX5で気になるのは裏面照射機の欠点である昼間の写りと電池の持ちですが、昼間の写りは使ってみてそれほど問題となるようなものではないし、電池は互換電池の安いのを買ったので私的には問題なしです
書込番号:12424862
1点

ありがとうございます。
なにやらソニーが来春16.2メガのサイバーショット携帯を出す情報を見つけました。
ということはコンパクトデジカメも1600万画素の世界になるかもしれませんね。
もう少し様子を見ておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12425009
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000126217.K0000151483
予算次第ですが、こんなところではないでしょうか?
書込番号:12425061
1点

高画素=高画質ではないので注意してくださいね。
画素数は画像の大きさで、お豆たんさんに必要な画素数を満たしていれば、撮像素子の大きさやレンズ性能、画像処理技術などの方が画質には大切です。
撮像素子の大きさが同じで画素数だけ増えた場合は、画素一つ一つは小さくなります。
そうすると集光能力が低下する為、過度な高画素化は物理的には画質低下を招きます。(画質低下を画像処理技術の向上で補っているような感じに思えます)
画素数は200万画素あればL判プリントやWEB用途、400万画素あればA4程度、1000万画素あればA3程度のプリントに耐えれます。
A3以上のプリントやPCモニターで拡大して見たり、デジタルズームやトリミングを多用するのでなければ、ほどほどの画素数でいいように思います。
書込番号:12425150
1点

もう解決済みですが、わたしもWX5をおすすめします。
書込番号:12426194
2点

PowerShot G12が奇麗に感じたという事だと、PowerShot S95をお勧めしたいですね。
小さくする為にG12からバリアングル液晶や堅陣性を省いた感じのカメラですので、基本性能は
同じと考えていいです。
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
書込番号:12428096
1点

みなさんありがとうございます。
細部に寄って写したときにおしべなど形状が見ることができれば問題ないです。
(できれば鳥の羽も見たいですけどコンパクトカメラでは無理ですよね)
書込番号:12428852
0点



購入にあたり、主にペット(犬)の撮影に最適なモノをと考えてます。
【IXY400F】と【IXY10S】に魚眼風≠ニいう撮影モードがあるようですが
この↑キャノン以外にも同じ機能を持っているメーカーがあれば教えて頂きたいです。
尚、価格は同等の13,000円〜14,000円程度のモノで探しております。
0点

鼻デカの写真を撮りたいんでしょうか?
その「魚眼風」というのを、とりあえずどんなものか確認してみては?
IXY10S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100216_349322.html
IXY400F
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100409_359717.html
サンプルを見た感じでは、フォトレタッチソフトでやった方がいいと思います。
とにかく広角でマクロを使って撮影する。
絞りを調整出来るカメラを使って、少し絞って被写界深度を深くしてやれば子犬くらいなら
ピントが全体に合うかも。
そうやって撮影して、少しだけレタッチソフトで変型させるなどした方がいいと思います。
レンズは出来るだけ広角のがいいでしょうから、IXY10Sの24mm相当のレンズの方が有利かと…
IXYは絞り調整が出来ませんから、ピントの合う範囲の調整なんかは出来ませんが、まあ
それなりには撮れるかと…
自分はMacなので、Winのフリーソフトは解りませんので、解る人にアドバイスをもらえれば
ありがたいのですが…
書込番号:12424572
0点

オリンパスのカメラでも出来るようです。
マジックフィルター機能の中に「フィッシュアイ(=魚眼)」があります。
画質や操作性などは存じません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139154.K0000139158.K0000084323.K0000139163.K0000084324
書込番号:12424917
0点

>魚眼風≠ニいう撮影モードがある・・・
人にもよりますが、すぐに飽きるような気が・・・(?)
書込番号:12425070
1点

他ですと、この機種にもあるようです〜
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-nb1000/spec.html
↓こちらは、見た感じ楽しめそう^^
http://mainichi.jp/select/biz/it/jetdaisuke/2010/06/news003692.html
書込番号:12425779
0点

pentaxの場合は撮影後に加工する機能なので、使い勝手には違いがあるかも知れませんね。
ちなみにオリンパスの場合はフィルター加工された画像とされない画像の2枚が保存されるようです。
こういうのも。ケンコー:魚眼コンバージョンレンズ
http://ec1.kenko-web.jp/category/526.html
書込番号:12426073
0点

10Sはタッチパネル搭載ですし、タッチフォーカスを搭載しているのでいいと思います。
書込番号:12426202
1点

トダ精光なんかから出ているコンバージョンレンズを使う手もあります。
レンズ前面にくっつけて撮れば魚眼になります。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
カメラ内のツールに頼る場合、魚眼で撮れてなおかつ動くペットが
綺麗に撮れるようなカメラを探さないといけません。これは少し厳しい気がします。
レタッチソフトやコンバージョンレンズならカメラを選ばず魚眼にできるので、
こちらをお勧めします。
書込番号:12437089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





