
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年12月30日 08:50 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年12月28日 00:05 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月26日 19:26 |
![]() |
13 | 10 | 2010年12月27日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月22日 23:21 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2010年12月22日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


乱暴な質問で大変恐縮ですが、
1. 静止画がキレイに撮れる機種
2. 動画(FHDサイズ)がキレイに撮れる機種
3. 静止画・動画(FHDサイズ)がバランス良く撮れる機種
上記のオススメのデジカメを教えていただけないでしょうか?
使用目的は、人物や風景などの普段使いです。
こちらのサイトを参考にしますと、
1. リコー CX4
2. ソニー cybershot DSC-HX5V
3. パナソニック LUMIX DMC-ZX3
かなぁと思っています。
ご意見お聞かせ下さい!
よろしくお願いいたします。
0点

ソニーのHX5Vをおすすめします。人物や風景はもちろん動画もフルハイビジョンなのでいいと思います。
書込番号:12417008
2点

高倍率でフルHDだと候補の中ではHX5Vしかないじゃないでしょうか・・・広角歪みはすごいですけど
CX4はフルではなく普通のHD(AVI)でカメラ側にHD出力がない、音声モノラル、光学ズーム不可(デジタルズームは可)
ZX3はAVCHD形式のHD動画(フルではない)だけど、音声がモノラル、光学ズーム可
あとはCOOLPIX S8100なんか動画の感じは良さそうでしたよ(MP4、フルHD、光学ズーム可、ステレオ音声)
フルでなくていいならTZ10かな
AVCHD形式のHD動画が撮れステレオ音声、光学ズーム可
CCDの為スミアは出やすいらしいけど、暗所での動画は随一(らしい)
書込番号:12417015
1点

こんにちは。Tartherさん
LUMIX DMC-ZX3は、持ってましたが画質も動画も良くないですよ。
人物や風景ならパナソニックのTZ10でしょうか・・ただし夜景などは三脚が必要。
ひろジャさんと同じくHX5Vですね。
書込番号:12417021
0点

フルHDの動画が、条件だと、機種が、かなり絞られてしまいます。
写真自体の綺麗さでは、リコーのCX4が、ダントツに良いです。
書込番号:12417126
0点

乱暴な回答ですが、「迷っているうちは買わない」のが良いと思います。
その間が一番楽しいんじゃないでしょうか。
書込番号:12417135
1点

静止画が昼間の画質でも大丈夫ならばHX5Vでもいいと思いますけどね…
1080p(フル)ハイビジョンって必要ですか?
TZ10の720pのハイビジョンではダメなんでしょうか?
テレビに出力すれば、発色の差が出るだけで解像感が解る程の高性能なレンズじゃないと
思いますけどね…
数字に踊らされてませんか?
バランスでいけばZX3(出来ればTZ10)ですかね?
夜景は小型三脚を使えば奇麗だし…
書込番号:12419771
0点

3つの中でフルHD動画は、HX5Vだけです。
静止画がキレイに撮れる機種?、どのレベルか知りませんが、
センサー小さいのでそこまで要求は出来ません。
面白いカメラであることは間違いなしです。
書込番号:12420229
0点

みなさん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます!
僕の質問が悪かったみたいです(汗)。
「1〜3の全てを満たす」ではなく「1〜3それぞれの」
オススメ機種を教えて下さいと言いたかったんです。
すみません。
良かったらまたご教示して下さい。
やまだごろうさん
確かにそうなんですよね。
でも、考え続けるのもちょっと辛いです(笑)。
maki2005さん
やはり静止画で言えばCX4なんですね!
ひろジャさん
take a pictureさん
今から仕事さん
HX5Vがオススメですか。
ちなみに発売になってから結構経つと思いますが、次機種はいつ頃出るのでしょうか?
また、逆にHX5Vのダメなところってなんですか?
Victoryさん
数字に踊らされている…あると思います(汗)。
FHDまで選択出来るならその方がいいかなぁと思いまして。
CTUロス支局長さん
take a pictureさんもオススメしていらっしゃいましたね。
TZ10を調べてみます!
書込番号:12424934
0点

暗い場面に強い機種は、昼間の撮影で評価が低い傾向です。
リサイズされてないサンプルを見て、その画像のノイズなどを見て許容出来る範囲かどうかを
確認してからですね…
昼間の撮影が多ければ、ZX3。
出来ればTZ10ですかね…
昼間の画像が許容範囲であれば選んでも構わないという事になります。
とりあえず参考程度に…
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
CX4
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101007_398487.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
ZX3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100412_360662.html
書込番号:12426823
0点

静止画って言っても環境(昼、夜)や被写体(静体・動体)や焦点距離(広角・望遠)の
それぞれどこに重点を置くかでお勧めできるカメラは全く変わってしまいます。
動画も同様に手振れ補正や撮影中のAF、ズームの可否等をどこまでこだわるか分からないと選びようがないです。
それらを指定していただかないと推測での回答となってしまいますので、
Tartherさんがいざ買った時に思っていたものと違うような結果になってしまい自分が損ですよ。
書込番号:12437142
0点



こんにちは。
現在、リコーのCX1というカメラを使用していますが、ボタンが小さくて少し使いづらく、操作性もちょっと難しかなと感じ、新しいのに買い換えたいと感じています。
基本的に、カメラ初心者に近いため、このCX1は、私には背伸びしすぎた感があります(^^;
希望的には、
ほぼお任せで室内でも屋外でもきれいに撮れるもの、
操作が単調、
手振れ防止があり(動きのあるペットや空を飛ぶ鳥を撮ったりしますので追尾機能があれば尚嬉しい、花や風景を多くとります)、
そんなコンデジを探しています。
初心者に扱いやすく、なおかつ、上記の点を持っているお勧めのコンデジを、宜しければ教えて頂けましたら幸いです。
1点

同じ内容を書くのは禁止です。さっきわたしは書き込みしたのですが、そこでは納得できなかったんですか。
書込番号:12414165
1点

初心者向けのコンデジで動き物は正直キツイです、鳥などは無理があるでしょう。
初心者向けの一眼レフも検討されてはいかがでしょうか。おまかせモードならそれほど難しくないと思います。
コンデジも一眼レフも撮影前に取説見ながらでもしっかり設定すれば撮影時に迷う事は無いと思います。
書込番号:12414392
1点

コンプトン散乱さん
お返事ありがとうございました。
参考になります。
ひろジャさん
知らなかったとはいえ、同じ内容での書き込み申し訳ありませんでした。
以後気を付けます。
書込番号:12414408
1点

まず予算がどれくらいを予定してるかでも変わってきます。
あと、もう一つでも上げてる候補の機種を見ると、高倍率タイプのが欲しいと思ってるんでしょうか?
ペット撮影がどんなのを想定してるのかが解らないと難しいですね…
室内などで動きが少ない状態での撮影だけか?
鳥でも動きが予測しにくいのだと、液晶を見ながらの撮影は難しいですから、候補のカメラではかなり
難しいです。
予算が厳しいのでしたら、パナのFZ100やFZ-38、キヤノンのSX30ISなどのファインダータイプの
カメラの方が目標を追いかけやすいです。
液晶を見ながらでなく、一眼カメラみたいにファインダーを覗きながら撮影出来るカメラです。
AFも早くてFZに関しては使いこなしてる達人もいますしね^^
予算があれば一眼タイプのがいいですが、レンズを揃えようとすると、お金がいくらあっても足りなく
なってしまいます^^;;
あと同じ内容だと指摘してる人がいますけど、今回のは気にしなくていいですよ。
内容が「同一の文章」ではなく、違ったものになってますから…
書込番号:12415261
3点

Victoryさん
お返事ありがとうございます。
また、お気遣いも感謝します。
ペット撮影は、例えば猫じゃらしなどで遊んでいるシーンや、鳥等ですと、空で羽ばたいているシーンを、一枚の写真に収めたいと思っています。
追尾機能がついていると良いかなと思っています。
とはいえ、予算は厳しいので、こちらに挙げて頂いた機種等、参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:12427403
0点

ズームの倍率が低くてもいいのなら、キヤノンのPowershot S95をお勧めしたいのですが…
猫じゃらしの撮影ですと、レンズが明るいのが有利ですから…
もう一つのスレで上げられてる機種も合わせてサンプルを見て判断するのも有効かと…
空を写す事が多いのなら、よ〜くチェックする事をお勧めします。
参考程度に
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
WX5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
書込番号:12428169
1点



初めてデジカメを購入しますが、何を基準に選んで良いのか全く分からないのでアドバイスお願いします。使用目的は、今度産まれる赤ちゃんを写すために使用したいと考えています。デジカメ初心者でも使い方が簡単で、価格は3万円迄で買えるデジカメを教えて下さい。お願いします。
0点

赤ちゃん撮りなら望遠は必要ないですし
ノーフラッシュでの室内撮影が多くなるでしょうから、暗所に強いカメラが良いと思います
使い方もモードを選択しておけばシャッター押すだけと超簡単です
なのでソニーWX5がいいのではないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000126221/
書込番号:12407659
0点

ソニーのWX5や富士フイルムのF80EXRやZ800EXRをおすすめします。富士フイルムはベビーオートシャッターを搭載しているのでカメラに向いた瞬間を自動でシャッターを切ってくれます。でも使い方が簡単、画質でいうとソニーのWX5がいいと思います。
書込番号:12407682
1点

個人的には、キヤノンIXY30Sの一択ですね。
室内というカメラにとっては暗いところで、フラッシュなしの撮影です。暗いところでも
ブレにくいカメラが必要になります。具体的には、裏面CMOSなど高感度に強いセンサーと
明るいレンズ(F値が2.8以下)のカメラをおススメします。
ソニーWX5やキヤノン30Sが候補になると思います。どちらも良いのでデザインや価格で
決めればいいと思います。ただ、WX5は手持ち夜景が売りですが、色合いは好き嫌いが
でるカメラと思います。蛍光灯や日光下での色合いの安定さはキヤノンのほうが
リードしている印象です。
古い記事ですが、赤ちゃんの撮影関連のページです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/30/news001.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/27/news006.html
http://fotonoma.jp/lecture/subject/portrait/baby01/index.html
書込番号:12407821
0点

皆様ありがとうございました。教えて頂いた機種を参考に電気店で実物を見て決めようと思います。
書込番号:12408174
1点

せっかくの赤ちゃんの写真ですもし可能ならもう少しお金をたして一眼ないしはハイクラスのコンデジもお勧めですよ^
http://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn
↑コチラはパナのLX5で撮ったブログ。実売37000円前後、コンデジのなかでは画質/操作性ともに文句なしでその写りに初心者〜ハイアマチュアの方まで満足できるかと思います。コレをえらんでおけば初心者の方が本格的に興味をもちはじめた場合でも応えてくれます。
姉妹ページには古いですがペンタックスK100Dの作例もございます。
赤ちゃんの頃の写真ってほんと貴重な記録です♪たのしみながら素敵な写真を残せるよう応援しています"(@´▽`@)ノ
書込番号:12422676
0点



申し訳ありませんが教えていただけませんか?
母親(90歳)に最近仲の良い友達とかと簡単に撮れるデジカメが欲しいんだけどと言われ店で色々と見てきましたが良く判りません。
歳も歳なので難しい操作は一切出来ないと思われるのでパナなどのお任せAI搭載機種が良いのかなとも思っていますが意外と操作は???
画面でのメニュー操作は無理かなと思っています。
どうぞ宜しくご教授ください。
0点

ごめんなさい
ここで機種を紹介しますと それを持っている方々が
バカだ ちょんだ ということの議論になりかねませんので
差し控えさせていただきます。
書込番号:12406855
5点

「老人向け」で検索してみたら、」こんなん出ました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%98V%90l%8C%FC%82%AF&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&act=input&Reload.x=43&Reload.y=5
書込番号:12406974
0点

メーカーにこだわらず、おまかせモードと手振れ補正が付いたものを選べば良いと思います。
あと、操作ボタンの軽すぎるものタッチパネルは、不意に設定が変わってしまう時があるので避けたほうが良いかもしれません。
タイトル名は公では問題(差別用語)があるので使わないほうが良いです。
書込番号:12408599
1点

> 弟子゛タル素人さん
申し訳ありませんでした。
昔、フィルムのオリンパスやキャノンのオートカメラは簡単操作(=バカチョン)と言ううたい文句?で売っていたように思いますがそれがそのまま世間的に通用していると思っていました。
(バカチョン=悪い意味では無く簡単操作で失敗が少ない代名詞)
> じじかめさん
老人向けで検索するのですね(老人向けも何となく嫌がられそうですが・・。)
やはり、パナが出てきますね。カシオは私向けかな〜(笑)
>コンプトン散乱さん
タッチパネルは意外とお年を召した方には不評のようですね、
自分が手足(目も)が多少おぼつかない感じで色々物色してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12409250
1点

父の還暦祝いにIXY 30Sをプレゼントしました。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
店頭で展示品を触ってみたところ、このカメラが
(程良い厚みと大きさで)保持しやすかったです。
操作ボタンがゴチャゴチャしていないのも決め手でした。
落下防止のためにネックストラップを付けてあげると良いですね。
書込番号:12409275
1点

futoshi80さん こんばんは
90歳のお母様 長寿で何よりです
私は あと30年でその年になりますが
はたしてその時代のカメラを操れるかというと
生存しているかということも含めて自信がありません
お母様が撮影することは出来ても それを どのようにして
お友達に見せるのか プリントするのでしょうね
その辺のことまで考えたとき 誰か手助けがいりませんか
お一人で何でも出来る スーパーおばあさんかも知れません
ご本人のお写真も撮って差し上げたいですね
ご質問はカメラメーカーにぶつけたいいい質問だと思います。
書込番号:12409766
2点

難しい問題ですよね私の義父(64歳)に
富士フィルムの安いなるべくシンプルなデジカメを買ったのですが
機種は確かA220だったかな?
カメラまかせで簡単・キレイ「シーンぴったりナビ」にしておいたのに
すぐに設定が変わる?変だ?とすぐどうなってる?と聞いて来てました。
その後、カシオEX-Z2300に変えましたが
カシオのプレミアムオートは富士のA220に比べると設定が変わりにくいので
その後、順調に使えているみたいです。
カシオは私自身も昔、使った事はありますが初心者に優しい感じがします。
プリンター私の義父も買ったのに使えずに
プリントする時は結局私がやってます。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
でも結局はフォトフレームにメモリを入れてみんなに見せて楽しんでいますけどね♪
書込番号:12410315
2点

>ウサすけさん
私も今年還暦を迎えました。デジカメは一眼も含めて4台持っていますが(現役は2台)正直簡単操作は考えていませんでした。
今のでも十分簡単だと思うのですが母親には難しいようです。TVのリモコン操作を覚えるのが大変だと言っておりました。
ネックストライプは良いアイデアですね、置き忘れも多いみたいですから・・・。
>弟子゛タル素人さん
母親がデジカメを欲しがった理由が直ぐにプリントアウトできる(私が母親を浅草に連れて行って撮った写真を直ぐにプリントアウトしてあげた)のが大きな理由でTV−CMも影響しているようです。
カメラからダイレクトにプリントアウトできるプリンターも考えて見ます。
>テクマルさん
実はそのこと(本人が知らない間にセレクトが変わってしまう)が一番心配なのです。TVのリモコンも他の人がBSに変えていたのを知らないでそのままチャンネルを変えて、番組が変わったとか放送局が違うとか・・、しまいには色々なボタンを操作して判らなくなってしまう事が結構あるようです。
少なくともセレクトボタンは固定のままが良いのですが夜景も人物も風景他も一緒と言うわけにはいかないでしょうね。
候補を見つけて母親を連れて行ってきます。
皆さんいろいろと有難うございます。
書込番号:12410435
1点

やはり設定が知らぬ間に変わってしまうのは困りますよね。
書込番号:12414599
0点

>テクマルさん
ヤマダにていろいろと触ってきましたがカシオのプレミアムオートが良さそうですね、
プレミアムオートつきのEXILIMに絞って考えたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:12426268
0点



最近のデジカメはオートモードが進化していますね。
パナソニックやソニーなどはシーンが夜景と判断された時は、更に、三脚撮影か手持ちかを判定しているようですが、
夜景のシーンに限らず全てのシーンで三脚の有り無しを判定してISOなどを制御しているメーカーはありますでしょうか?
僕が見た感じではカシオが該当しているようですが、他に見落としているメーカーはないでしょうか?
僕は三脚撮影と手持ち撮影を頻繁に切り替えるので、夜景シーンに限らずどのシーンに置いても三脚の有り無しを判定してくれているとオートモードの有り難みが増すんですよね。
ようは手ぶれ補正のON/OFFの切り替えが面倒と言うことなんですが。
0点

補足です
○三脚有りの場合は、ISOを一番低く、手ぶれ補正をOFF
○三脚無しの場合は、ISOをオート、手ぶれ補正をON
これをカメラが勝手に切り替えてくれるとすごく便利なんですよね
書込番号:12405574
0点



スノボの撮影(動画)で使えるデジカメやビデオカメラを探しています。
最初はザクティが良いかと思っていたのですが、画質が良くないのがすごく気になりました。。だったら、コンパクトで画質も良いデジカメの方が良いなと思ったのですが、全く知識が無いのでどれを選んだらいいのかわかりません…↓↓
詳しい方、オススメのデジカメを教えてくださいm(__)m
よろしくお願いしますm(__)m
0点

ソニーのWX5やHX5Vがおすすめです。あと防水の方が安心ですかね?そうなるとTX5もいいと思います。
書込番号:12402154
1点

アクティブ手ぶれ補正が付いて、手ぶれ補正が強力に効く
HX5Vですね。
寒冷地では、バッテリーの持ちが悪くなるので、予備バッテリーの
購入を勧めます。
書込番号:12402339
2点

スノーボードをする時、カメラをズボンなどのポケットに入れて滑り、ジャンプなどをして転ぶと雪が入ることがありまし、衝撃もあります。
パナソニックのDMC‐FT2は耐衝撃、耐低音、防水、防塵なので、スノーボードには安心感があり良いと思います。
動画はハイビジョンで撮れます。フルハイビジョンではありません。
レンズは暗めなので、暗い場面は苦手なようです。昼は問題ありませんが、夜もナイターで滑る場合は、高速で滑ってくる被写体がぶれて写ってしまうかもしれません。
フルハイビジョン動画や明るいレンズをご希望の場合は、候補から外してください。
ご参考まで。
書込番号:12402398
1点

SONYのTX5なら、対防水、対衝撃性もあり
コンパクトです。
なかなかお薦めです(^^)
書込番号:12402415
1点

私は動画は撮りませんが、動画を撮るなら、やはりビデオカメラの方が良いと思いますが…。
若かりし頃はスキーをしていて、当時の8mmビデオでは、滑りながら仲間を写していました。
撮影者はピステに立って写すのか、共に滑りながら写すのか、できあがった動画にどの程度の画質を求めるのかを書けば、より的確なレスが付くと思います。
chancemesouritさん がスノボの上級者なら、映像にもそれなりのレベルを求められるのではないでしょうか?
最初の書いたように、現在の私は動画は撮らない為、どの機種が良いかは分かりません。
書込番号:12402511
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html
こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12402726
1点

ソニーTX5やパナソニックFT2などのような防水・防塵・耐衝撃カメラが無難だと思いますが、発売されている防水カメラは望遠がちょっと弱いです。
一緒に滑りながらなら大丈夫かも知れませんが、滑走者が上から滑ってくるのを遠くから撮る様な感じだと、もっと望遠が欲しくなるかも知れません。
防水でないカメラでも、雪や衝撃に気を付ければ大きな問題は無いかも知れません。(私は携帯時はカメラをタオルに包んで更にビニル袋に入れてジャケットのポケットに入れていました)
また、DiCAPacのような汎用防水ケースを使えば雪には気を遣わずに撮影できると思います。
書込番号:12404117
0点

皆さん、色々と教えて頂きありがとうございました(^-^)
まだ悩んでいますが、今回はHX5VかTX5のどちらかにしようと思います。
全くの初心者なので、すごく為になりましたo(*^▽^*)o本当にありがとうございましたm(__)m
(間違えてgoodアンサーを選ばずに解決済みにしてしまいました。すみません↓↓)
書込番号:12404158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





