
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年12月22日 03:08 |
![]() |
8 | 4 | 2010年12月23日 20:09 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2010年12月22日 08:22 |
![]() |
9 | 17 | 2010年12月22日 01:50 |
![]() |
1 | 8 | 2010年12月22日 07:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年1月2日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメを買い替えようと考えているのですが、2つのメーカーで迷っています。
1つはCanonのIXYシリーズの30S(デザインは10Sの方が好みですがタッチパネルがあまり好きではありません)、もう1つはCASIOのEXILIMシリーズのEX-Z800かS200です。
機能性で見ると、CASIOの方が電池寿命枚数が多い、ズーム倍数が高い、画素数も高い、と良いように思えます。しかし、今までEXILIMを4台使ってきましたが(今はEX-Z250を使用中でたまにピンぼけします)、友人の使っているIXYの方が使い易く綺麗に撮れるような気がします…。
使ったことのないCanonに少し惹かれています。
長くなりましたが、どんな意見でも良いので、アドバイス頂けると嬉しいですm(__)m
0点

>>はちのすけ♪さん
遅くにどうもです。
何を重視するかがわかりませんが普通の人は30Sです。
・ズーム3.8倍でだめで4倍なら良いのでしょうか?
・250枚ならだめで280枚なら良いのでしょうか?
再生時間は逆に7時間対4時間30分ですが。。。
・1/2.3インチ1410万画素対1000万画素と聞けば大抵の人は1000万画素の方が画質が上
と判断するのが最近の常識です。
カシオを選ぶ理由はとんがった機能であって、(今回は少し画質も向上したようですが)
大御所キャノンに総合力で勝てることなどまずあり得ないと思いますよ。
普通の人が最低限の機能だけを知って撮る分にはもっとも失敗作が少ない、印象が良いのがキャノン
だと言う点が撮影エンジンの優秀さを物語っています。
そうです「現実より」綺麗に撮れる「嗜好性重視」の色彩がキャノンの特徴なのです。
勿論、拘りがあるのなら好きな方を選んで良いと思いますが。
わ〜地震だ津波警報だ〜
書込番号:12402096
0点

はちのすけ♪さん、こんにちは。
『友人の使っているIXYの方が使い易く綺麗に撮れるような気がします…。』
「隣の芝生は青い」といいます。
単に「他人のものが何でも良く見える」というのでなければよいのですが・・・
そもそも、4台ものEXLIMを買い換えた理由は何なのでしょう?
商品サイクルの短いといわれるデジカメでも、4台は少し買い替えが早すぎませんか?
EXLIM自体があなたにとって満足のできるカメラでなかったということもできますから、そういう意味ではこのさいIXYに買い替えるのもひとつの手だとは思いますが、一方でメーカーを変えたところでまた同じことにもなりかねないという危惧もあります。
道具のよしあしというのは数値性能だけで表現しきれるものではないし、上記のような懸念もあるにはありますが、一度「知らない世界を見てみる」という意味で、IXYに手を出してみるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:12402097
2点

ハ○太郎さんと投稿ナンバーが連番だ(笑い)
書込番号:12402101
1点

>>ハ○太郎さん
こんな夜分遅くの質問に答えて頂き感激です!
ハ○太郎さんの返信を見て、Canonに決めました♪
もう迷いはありません!
カシオは今まで使ってきたので操作し易いかな〜という簡易な考えでした・・・。
明日さっそく買いに行きます(*^_^*)アドバイスありがとうございました。
そちらは、荒れ模様ですね…大丈夫ですか??
書込番号:12402121
0点

>>やまだごろうさん
早速の返信ありがとうございます!
「隣の芝生は青い」…確かにそうかもしれません^ロ^;
4台ものEXLIMは買い換え過ぎですよね。
1台目は落下により故障(修理代が3万円かかる為)、2台目は妹に譲り、3台目は紛失した為です…(涙)そして今の4台目に至ります。高校1年生の頃に初めて購入したので、9年で4台ですね・・・
やはり、新たな世界を覗いてみたいので、IXYに買い替える事に決めました!
アドバイスありがとうございます。
夜分遅く失礼しました〜Zzz
書込番号:12402138
0点

30Sがいいと思います。画質でいうといいです。
書込番号:12402145
1点

>>ひろジャさん
返信ありがとうございます!30Sに決めました♪
早速、明日電気屋さんに行って来ま〜す。
書込番号:12402152
0点



初めまして。
SONYのCybershot-T10をかれこれ5年使用しています。
相当ボロボロになっているので、そろそろ買い替えを考えています。
T10は、今のスリムタイプに比べると当然スペックが低く、35mm換算で広角38という数値です。
最近のデジカメと同じ場所から撮影すると、T10で撮ったものはズームしたような構図になっています(笑)
最近のCybershotについて調べてみると、TX9やWX5に、背景ぼかし機能という大変興味深い機能があるのを見つけました!
色々とレビューサイトも見てましたが、なかなか楽しめそうです。
そこで、SONY以外のメーカーでも同様の機能を搭載しているモデルを探してみましたが、なかなか見当たりません。
どなたかご存知でしたら、ぜひ教えてください!
あとよろしければ、お勧めのデジカメについてもアドバイス頂きたいです。
好みとしては、
・わりと広角。35mm換算の24,25,26,27あたりが希望。
・タッチパネル操作ではない。
・ISO1600以上搭載。
・電池のもちは悪くても構いません。
・(あまり重要ではないが)スリム。
EXILIMのS200なんかを検討しています。S200に機能があれば完璧なんですが…笑
以上、コメントよろしくお願い致します。
0点

カシオのS200に背景ぼかし機能はありません。やはりソニーのWX5やTX9が力を入れていますのでその2機種検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:12400945
1点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature005.html
fuji F80にぼかしコントロールがあります。
書込番号:12401089
3点

背景ぼかしは失敗する時も多々ありますし、背景だけでなく被写体の輪郭がボケてしまうケースが多いので実用的かどうか・・・
私が以前、簡単なテストをしましたので良かったら参考にしてみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12333402/
書込番号:12401699
4点

ひろジャさん、今から仕事さん、CTUロス支局長さん、ご返信ありがとうございます。
ひろジャさん、
やはりそうですよね。店頭で実機試してみようと思います!
S200はデザインにかなり惹かれてしまって…でもスペック的にあきらめようと思います。笑
今から仕事さん、
Finepixにも同様の機能があるのですね!
情報ありがとうございます。
検討してみようと思います。
CTUロス支局長さん、
撮影テスト拝見いたしました。
やはり一眼レフには劣る、少し不自然さが残る仕上がりですよね…。
でも、ぼかし機能は興味本位で使うつもりなので、仕上がりにはこだわらないので、CybershotならDSC-WX5にしようかなと思っています!
CyberのWX5か、FinepixのF80か、二択で迷っています。
WX5はちょっとデザインが太っている感じが…WX1のときの方がスマートですよね。
F80のデザインにもそこまで惹かれず…結局迷っています。
皆様情報ありがとうございました。近々F80かWX5のどちらかを購入しようと思います!
書込番号:12409411
0点



子供の野球を撮影するのに最適なデジカメを購入検討中です。
まったくの初心者ですのでお勧めを教えて頂きたく思います。
★連写機能とズーム機能を重視です。
(外野フェンスまでは約60メートルあります。)
店員さんのおすすめHS10の手動ズームは全く使いこなせないと思いました(泣)
すみませんがよろしくお願い致します。
予算は4万以内です。
0点

連写機能とズーム機能ならカシオのFH25はどうでしょうか。ズームは20倍で連写は1秒間に40枚撮影できます。その画素数は900万画素です。
あとニコンのP100もいいと思います。26倍で連写は1秒間に10枚可能です。
書込番号:12399818
2点

屋外スポーツだと強い望遠、素早く設定ができる操作性、動き物を追うめにファインダー付きなどが必要な機能かと思います。
とすると、どうしてもHS10のようなタイプのカメラになって来ますが、
このようなタイプが使いこなせそうにないと言う事でしょうか、
それとも、手動ズームがNGなんでしょうか?。
手動ズームだと、省エネで自動電源OFFになった時でも、ONにすればその瞬間元のズーム位置で撮影できるので、シャッターチャンスには強いのですが・・・
屋外スポーツを一番楽に撮れるのは、実は一眼レフなんです。
次点でHS10やパナFZ100のようなタイプ。
次々点がフジF300EXRやソニーHX5VやパナTZ10など、望遠はそこそこ強いけれどファインダーが無い機種。
書込番号:12399851
3点

AFの速さでは、定評のあるFZ100が良いと思います。
書込番号:12399950
1点

>HS10の手動ズームは全く使いこなせないと思いました(泣)
スポーツ撮影など、動きの速い被写体の撮影は電動ズームより手動ズームの方が素早くズームできて便利だと思いますよ〜
書込番号:12399972
4点

早速のご返信ありがとうございます。
手動ズームが初めてでしたのですぐに苦手モードになってしまいました^^;
やはり手動タイプおすすめが多いですね!!
慣れるしかないですよね、、、
店頭でcanonのSX30isを試したら電動の方が失敗しなそうだと思いました。
悩みます(>_<)
書込番号:12400305
0点

重さが大丈夫なら、手動ズームはすぐに慣れると思います。
高倍率ズーム機では、AFの速い機種がいいと思います。(FZ等)
書込番号:12400306
1点

もしも、なかなかうまくいかない場合なら…
スポーツ撮影は、動画って手もあります^^;
上の写真は、ハイビジョン動画からのTZ10の静止画切り出しです。
FZ100の方がフルなので、より高画質で撮れると思います。
動画から切り出しでも画質さえ多少割り切れば、PC無しで動画も静止画も残せますし便利ですよ^^
書込番号:12400781
1点

皆様ありがとうございましたm(__)m
参考にさせていただきます。
>σそらσさん
実は今までビデオカメラの動画を静止画にしていました。
いいショットで撮れますしこれからも使うつもりなんですが、カメラでシャッターを押したいって思いまして購入を考えました!
ありがとうございました。
書込番号:12402498
0点



現在、ペンタックスのK20Dを使用していてレンズはDA☆16-50やFALim31 43を使っています。
そのサブというか普段カバンなどに忍ばせておくコンデジを探しています。
候補は
PowerShot G12
Powershot S95
COOLPIX P7000
リコー CX4
LUMIX DMC-LX5
辺りで考えていますが、K20Dが暗めに写るのであまり明るく写り過ぎないJPGで予算は3〜5万のオススメはありますか?
0点

LUMIX DMC-LX5をおすすめします。一眼レフを思わせるようなデザインで画質も一眼レフに迫るくらいいいのでおススメしたいカメラです。
書込番号:12396797
1点

こんばんは。
>そのサブというか普段カバンなどに忍ばせておくコンデジを探しています。
G12やP7000では、少し大きめかもしれませんね。
JPGとの事ですが、RAWでも撮れるS95やLX5辺りの方が後々、楽しいかと思いますよ。
書込番号:12396874
1点

私はPowerShot G11を持ってますが
ややデカイのでやや大きめのバックに入れます。
しかしバックでは無くもっと気楽に腰のポーチなどにつけて持ち歩きたいなら
PowerShot S95位の大きさが丁度良いかと思います。
書込番号:12396992
2点

ひろじゃさん
ありがとうございます。
家電量販店で触って確認してみます。
Panasonicの色の傾向は青が強いとかありますか?
Digic信者になりそう xさん
ありがとうございます。
やっぱり、G12とP7000はコンデジの中でも大きめですから買うなら小さめで
考えていたんで候補としてはs95、LX5、CX4という感じになってきてます。
普段持ち歩いての感想なんかをいただけたらうれしいです。
書込番号:12397087
1点

テクマルさん
ありがとうございます。
さっそく、感想いただけてうれしいです。
G11などは写りはいいけどコンデジにしては大きいですよね。
持ち歩くならs95とかでもと考えたのですが、レリーズタイムラグ辺りも少し気になっていて
最近の高級機種なら心配しなくてもいいのか?と考えていたりして一応候補に挙げてみました。
出来るならやっぱり、普段は小さめがいいと思っています。
書込番号:12397139
0点

S90は会社で使ったことがあります。
暗い場所でも綺麗に写るので良いです。
書込番号:12397243
1点

今から仕事さん
ありがとうございます。
暗いところも強いのは良いですね。
たとえば居酒屋の飲み会位の暗さであれば歩留まりはどれ位ですか?
書込番号:12397576
0点

ズームを使わないスタイルならGRD3なんかもいいかもしれないですね〜。
書込番号:12397747
1点

からんからん堂さん
ありがとうございます。
単焦点のGRDも考えたのですが、売場で見て広いなって感じて、
一眼レフなら50mm付近をよく使うかなという印象です。
写りはいいとは思うんですが、DP1なども外してるんです。
書込番号:12398171
1点

カバンに入れて持ち歩くのなら、レンキャップ式のLX5がいいと思いますが
厚さが邪魔ならS95でしょうね。
書込番号:12399238
1点

レンズ性能からいうと、LX5かGX200をお勧めします。
書込番号:12400129
0点

SCMPENさん、こんばんは。
候補の中ですと、SCMPENさんの用途にはやはりS95が一番良いと思います。
撮像素子はGRD3と同じと言われていますし、レンズも(単焦点のGRには当然負けますが)
ズームとしては悪くないので、コンデジの中ではなかなか満足のいく写りだと思います。
ちなみに、画質だけでいくとP7000とLX5も捨てがたいのですが、大きさや取り回しの
よさでS95をオススメしてみました。
このあたりの記事なども参考になるのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_377/
書込番号:12400424
0点

>暗いところも強いのは良いですね。
たとえば居酒屋の飲み会位の暗さであれば歩留まりはどれ位ですか?
たぶん、スレ主さんが、御想像している以上にいいと思います。
私はS90所有ですが、夜中の暗闇で、ろうそく1本でも写ります。
又、明るさに関しては、ISO感度を自由設定すればお好みにできます。
携帯性はまったくストレスありません。
固形せっけんぐらいなもんですから。
形もシンプルなので、するりと取りだしやすいし、手のなじみがいいので、扱いやすいです。
書込番号:12400487
0点

>たとえば居酒屋の飲み会位の暗さであれば歩留まりはどれ位ですか?
ピンボケ、目を閉じてる、顔が横を向いている等30%あれば、十分と思います。
失敗は必ず起こるので複数枚撮影してください。
書込番号:12400766
0点

じじかめさん
ROMではいつもお世話になっていました。
LX5はレンズキャップ式なんですか、レンズキャップ式というと
自分でレンズに前についているキャップを取り外しするタイプですか?
GX200のような自動式はありますか?
AXKAさん
ありがとうございます
レンズ性能というとF2だからですか?
詳しくお願いします。
書込番号:12401951
0点

磁世紀さん
ありがとうございます。
撮影素子はGDR3と同じなんですか!一眼レフはよく探していたのですが
コンデジはあまり見ていなかったので新鮮です。
取り回しとかを考えるとS95がよさそうですね。
gojyuunotenaraiさん
ありがとうございます。
使ったことがある方の感想が聞けてよかったです。
そういえば、候補の中では一番シンプルなデザインですね。
書込番号:12401967
0点

今から仕事さん
またまたありがとうございます。
複数枚撮影は基本的に行っています、被写体ぶれもそうですしWBも気に入らない時があるので。
ただ、s95はある程度気軽に撮影できそうな気がしてきました。
このままだと、S95かLX5になりそうな感じです。
今は冬なので、我慢できれば春まで待ちたいと思います。
それまでK20Dで遊んで、実際に店で触って
いつも持ち運ぶのに億劫にならないかいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:12402013
0点



(今回は長い内容なのですいません)
先日もhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12186870/
こちらでお世話になりました。(過去何度も助かってます)
最終的な候補を
SONY HX5V
SONY WX5
で悩んでいます。
他にもパナDMC-TZ10もどうだろうか?っと。
主な用途は適当に取る人物などです。
飲会などホールド出来ない状態での適当撮り。汗
祭りなど夜が中心での撮影。
自分が参加出来ない行事で他の方に勝手に撮って貰う撮影。
適当撮りの画像をスライドにして動画で使ってます。
屋内や夜が多いので暗所能力は必須です。
現在使っているフジF31fdはここで勧められて購入し
今まで文句はありませんでした。
しかし動画機能が640×480なので現在行っている
動画編集に能力不足になっています。
(最近Win7 64bit Core i7 950 を組んだのでハイビジョンBR
での編集を行っていますので出来れば・・・)
暗所能力を前提だとF値が2.4のSONY WX5と思うのですが
子供がサッカーやっているので望遠と言うかズームも
実は欲しかった機能なんです・・・
これで光学ズーム10倍なら文句無かったのですけど・・・
※動画撮影中にズーム出来て簡易ながらブレ防止あるのはこの2機種だけ?
電池の持ちも悪いとあります。こちらは予備と言うか
互換バッテリーを2個買おうかな?と思っています。
こんな条件なのですが何かお知恵と言うか助言ありません
でしょうか?
10倍ズームを取るか?
5倍ながら暗所に強いレンズを選ぶか?
(でも最近のCCDやCMOSなど飛躍的にに能力上がってますよね?私のF31fd時代よりは良くなっているのでは?などなど・・・希望的観測・・・汗)
※デジカメで動画?判らん?と良く言われますが確かに・・・
でもデジカメはポケットに入れて普段から持っています。
何時でも撮れる便利さです。ビデオカメラ持っていますが
使う事はありません。邪魔と言うか持ち回れません。
ビデオ前提で撮った画像は全然使えないのです・・・
(プロやオタクさん達は綺麗に撮れるかも知れませんが素人撮影の
場合は後で見ても全然使えるレベルにはありません・・・)
ハイビジョンに拘る必要あるのかな?とも思いますが
編集作業していて画質の差は天と地なので・・・
0点

動画中心ならHX5Vが良いのではないでしょうか。
ハンディカム譲りのアクティブ手振れ補正がありますよ。(広角側でしか効きませんけど)
書込番号:12390709
0点

サッカー場の大きさが光学10倍で撮影できるならば、HX5Vです。
光学20倍必要ならば、WX5と超望遠コンデジの2台体制ですか。
書込番号:12390840
0点

悩む髭親父さんの投稿をかなり参考にさせてもらいながら、
デジカメを何にするか検討させてもらってます。
私がした質問の中に、HX5VとTZ10の暗所での動画比較の
アドレスを載せていますので、
参考になったら幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=12378210/
私は暗所での動画をメインで考えているので、
最終的にTZ10かFZ700に落ち着きそうです。
HX5VかWX5で悩まれているようなので、スレ違いだったら申し訳ありません^^;
書込番号:12390938
0点

動画も10倍ズームも必要ならHX5Vがいいと思います。
書込番号:12391783
1点

皆さん沢山の回答ありがとうございます。
FZ700ですか?ここにきてマタマタ候補が
増えてしまった・・・悩
書込番号:12394666
0点

今から仕事 さん
毎回情報に感謝です、2台は
無理そうなので10倍ズームを
選択しました。
たま@関西 さん
TZ10かFX700も最後まで悩みました。
でも動画撮影は昼が多く手ぶれが
ハイビジョンでは気になるので
ブレに強いDSC-HX5Vにして見ました。
夜や暗い場所ではF値が低い他の
機種が良いのだろうな?とは
分かっていますが・・・汗
でも他のスレでF値が小さいのは
広角側だけでズーム使うと凄く
暗い?などあったのでどっちもどっちかな?と。苦笑
SONY製には過去2回騙されて?いるので
3度目の正直になれば・・・
メモリーは東芝白の16GBを買いました。
SD-T16GR6WA \3,729
バッテリー消費激しいようなので互換
バッテリーを2個ほど購入の予定です。
ソニ-NP-FG1/NP-BG1互換バッテリ-DSC-HX5V対応¥570
書込番号:12399349
0点

ご苦労さまです^^
私も1週間くらい悩んで調べまくって、
WX5にしようと思い、近所の電機ショップに電話しまくって
価格もリサーチしましたが、
最終的にLUMIX DMC-FX70-Pに決め、購入しました。
本体は14200円。
予備バッテリーは純正の中古をオークションで約2000円。
transcendのSDHCカード32GBで約4000円。
親父様も、あと少しですね〜、がんばです^^
書込番号:12402046
0点

たま@関西 さん
DMC-FX70-Pですか?
お互い最終的には違った形で
落ち着きましたね。苦笑
技術は日進月歩で進んでますので
お互い進歩具合を信じましょう。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12402360
0点



5年ほど前に買ったカシオのデジカメが古くなり調子が悪いので買い換えを検討中です。
用途は主に4ヶ月の娘を撮ることです。
新しいデジカメに求めることは…
☆充電が長持ち
☆壊れにくい(タッチパネルは壊れやすそうというイメージあり)
☆画面が大きい
予算は3万円以内くらいです。
カシオも気に入ってはいたのですが、他にもキャノンやパナソニックも気になっています。
詳しい方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

カシオのH15をおすすめします。わたしは前のモデルH10を持っているのですが、1回の充電で1000枚撮影できるのでバッテリーには困ったことはありません。画面も3型なので見やすいです。画質も良い方なのでいいと思います。
書込番号:12389833
1点

CanonのIXY Digitalシリーズを使っていますが、電池は長く持つと感じています。
1回充電しておけば、その日ずっと持ち歩いて撮影していても足りています。
お子様を撮影されると言うことで、IXYシリーズで選ばれるなら、暗いところでの撮影に強いIXY 30Sがおすすめです。(F値が2.0と明るいレンズを使っているので)
書込番号:12389932
0点

お店で現物をみて悩んだ結果、キャノンを購入しました!
充電の持ちはカシオに劣りますが、シャッタースピードの良さが決め手となりました。
コメントを下さったお二人様、ありがとうございました。
書込番号:12452028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





