
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年11月19日 22:37 |
![]() |
8 | 12 | 2010年11月17日 20:58 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年11月20日 15:20 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年11月17日 23:39 |
![]() |
27 | 16 | 2010年11月20日 18:52 |
![]() ![]() |
15 | 18 | 2010年11月21日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


山に登って、頂上からデジカメで動画をよく撮ります。
このとき、カメラが上下に揺れて、画像がぶれるのが気になります。
コンパクトなデジカメで動画撮影中に手振れ補正が効き続けるモデルありますか?
そのモデルはなんて名前でしょうか?
1点


私もHX5Vに1票。
アクティブ手ぶれ補正はビデオカメラに十分並肩する性能で、カメラに搭載されたビデオ機能で、他に追従するものは今のところなさそうです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_2.html#L2_140
書込番号:12227743
0点

>やっぱりわたしもソニーのWX5です。
WX5にはアクティブモードは付いてないのでは?
通常の光学式手振れ補正は パナTZ10等最近の動画デジカメを謳う機種では搭載していますが、アクティブモードは全く別次元の補正力です。本来は「歩き撮り」用の補正機能ですが、通常の手持ち撮影でも恩恵は大きいですね(本家ビデオカメラの最新アクティブモードと比較すると若干劣りますが)。
綺麗な“見やすい”動画をコンデジに求めるのであれば、アクティブモード搭載/フルHD60iのHX5Vが 現状の動画コンデジの中では最強だと思います
書込番号:12229269
1点

返信遅れてすみません。
なるほど、ソニーHX5Vに動画撮影に効く手振れ補正がついてるんですね。
その他の機能も充実してるし、これにします。
みなさん、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12241981
0点



クリスマスプレゼント用にコンデジの購入を考えています。
アドバイスをお願いします。
・カメラ初心者の女性
・旅行や日常での人物、風景の撮影(昼間外での撮影、室内撮影が主)
・コンパクト・スリムで、丸みのある可愛らしいデザイン
・予算2万円
上記4点に合うものとして、3機種選びました。
@CANON IXY 10S
ASONY サイバーショット DSC-WX5
BLUMIX DMC-FX70
どれが良いと思いますか?また、別の機種でオススメがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

どの機種もいい機種だと思います。
もうひとつ候補に、CanonのIXY30Sもいれてください(^^)
書込番号:12227352
1点

ソニーのWX5は本当におすすめします。クリスマスプレゼントとしてあげても喜んでくれるようなカメラだと思います。プレミアムおまかせオートで簡単に綺麗な写真を撮ることができます。特に夜景に強いカメラです。
書込番号:12227470
1点

・カメラ初心者の女性
ASONY サイバーショット DSC-WX5
美肌モードなるものが有効
書込番号:12227543
0点

カシオのZ800もいいかも。
小さく軽い。
ボタンが少なくワンタッチが主なシンプルな操作性。WX5などのようなモードダイヤルかちかち式よりとっつきやすいと思います。
デザインは丸っこく、カラーは鮮やかなラインナップ。
とりあえずプレミアムオートでカメラ任せで撮っておけば、見栄えのするように処理してくれます。
(見た目どおりかはともかく)人物や風景が鮮やかになり、女性には好評です(←とりあえずうちの義姉とその友人には(笑))。
ちょっと気になったのは、10SやFX70のようなタッチパネルモデルは、操作がわかりやすい反面、汚れや傷を気にする方には敬遠されがちなこと。
相手の方次第ですが、そのあたりも良かったら考えてみられたらよいのではないかと思います(^_^)…余計なことでしたらすいません(-.-;
書込番号:12227727
2点

たしかにわたしもカシオのH10を使ってて思うのは画質はそんなに悪くないのにカシオは使いやすいというのが特徴的だと思います。
書込番号:12227830
1点

早速のご回答ありがとうございます。
>虎キチガッチャンさん
個人的に買うなら間違いなく30Sなのですが、
デザインが男っぽいかなと思い、今回は候補から外しました^^;
>ひろジャさん、一眼レフでどーよさん
WX5のサンプル画像を見ましたが、画質が最も良いと思いました。
検討したいと思います。
>ふにきちさん
Z800ですか。調べたことがありませんでした。
一度調べてみたいと思います。
確かにタッチパネルは好き嫌いが分かれる所ですよね・・・
私個人としては、タッチパネルは操作がしやすいので好きなのですが、
オートがメインならあんま関係ないですよね。。
傷なんかを考えると、ボタン操作のみの物もいいかもですね。
書込番号:12227879
0点

追加で質問よろしいでしょうか?
WX5は、夜景に強いとのことなのですが、
昼間外での撮影時の画質はどうなのでしょうか?
ちょっと調べていたら、不自然な感じになるとかならないとか・・・??
書込番号:12227941
0点

おすすめのデジタルカメラを教えてください(^0^)
[12226103]
上記にあるスレで、
豆ロケット2さんがあげておられる
ペンタックスのI-10も女性へのプレゼントにオススメできるかも知れません。デザインが良く、日中の撮影は充分な画質だと思います。
書込番号:12227964
0点


私の名前が出てきてますので、便乗して・・・
どの機種を選ばれるか分かりませんが、プレゼントする際にその機種の特徴をアピールしやすい機種が良いかもしれませんね。
『この機種のこの機能が素晴らしいからコレを選んだんだよ』っていう。
ペンタックスのI-10の概観は唯一無二だと思いますし、同じくペンタックスのRS1000はカメラ本体と前面パネルの間のデザインシートを自由に変えれるのでご自身で作ったクリスマスカード風や(恋人になら)愛のメッセージを書いたシートなどを挟んでおくというのもアリかも知れません。
カシオのEX-Z800はメーカーHPをご覧になると分かると思いますが、女性受けしそうな機能が豊富です。
性能重視だと予算内だとやはりソニーWX5かキヤノンIXY30Sあたりが良さそうです。
デザイン的には確かにWX5の方が女性受けしやすいかなぁと思います。
書込番号:12229142
1点

私は「“ViviCam 8027 ブラウン (17,800円/税込)”が欲しいの♪」って何度もおねだりしているけど誰もプレゼントしてくれない...
http://www.gizmoshop.jp/item_vc8027.php
書込番号:12229412
0点

みなさん、本当にたくさんのコメントを頂きまして、
ありがとうございます。
携帯性と性能を重視したいと考えていたこともあり、
WX5を第1候補として、
今回ご紹介していただいたZ800等を店頭で触ってみて、最終決定したいと思います。
この度は、どうもありがとうございました^^
書込番号:12231936
0点



私はカメラ初心者でカメラ選びで迷っています。
候補は リコーのCX4、キャノンのS95、パナソニックのLX5です。
子供の撮影が主で 理想は@勿論きれいに撮れる事、A瞬撮である事、
Bきれいにボケ味が出せる事、C夜景がきれいに撮れる事です。
何卒アドバイスよろしくお願いします。
0点

夜景を撮るならソニーのWX5もどうでしょうか?夜景を綺麗に撮れますし、ボケ味も出せますので、WX5おすすめします。
書込番号:12226898
1点

ボケを重視するのなら、もう少しセンサーが大きい機種がいいと思います。(ミラーレスとか・・・)
書込番号:12229151
0点

ご要望を満たすにはコンデジでは力不足ですよ。
一眼のエントリークラスに30〜50ミリの単焦点レンズあたりがピッタリかと。 ただ、候補の中で自分が使うとしたらS95かなあ
書込番号:12229308
0点

こんちは!
私は自分でキヤノンを使っていると言うのもあり、上記3機種のなかではS95でしょなんて思いながら比較表を見てビックリ!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.a
sp?PrdKey=K0000135717.K0000139455.K00001
39337
LX5すごいですね
撮像素子も少し大きいですし、広角24mmスタートでF2〜F3,3 んでSS60秒〜1/4000
連写も秒間10コマ・・・(s95は1,9コマ・・・)
撮影可能枚数も400枚と200枚と倍違う(その分重いが)
S95が勝っているのは標準撮影距離(マクロはLX5が1cmに対しS95が5cmと負け)と
SDXCが使えることくらい
いくらカメラはスペックだけでは語れないとはいえボロ負けですね
さて、少し話がそれましたが
まず『ぼけ味』はデジイチの専売特許です
とはいえ最近のコンデジでも撮れるようになってきましたから、まずは当サイトの各機種の投稿画像を見て『ぼけ味』を確認してみてはいかがでしょうか
いま、LX5とS95の投稿画像を見てきましたが『ばけ味』を確認出来そうな写真が数点ありましたよ
あとは『(夜景)綺麗に撮れる事』ですがこれは各メーカーがカメラを発売するにあたって最優先に考えている事だとおもいます
上記に『スペックだけでは語れない』と書きましたが基本性能はスペックに準じます
あとは感度を上げた時のノイズの入り方などスペックに現れないとこですね
ヤスオ1201さんが候補に上げた3機種は各メーカーのハイエンド機種ですよね(G11もありますが)どれもそのメーカーイチ押しの機種です
コンパクト性には欠けるがじっくりカメライフを楽しめる機種です
あとは腕です
トヨタと日産のスポーツカーどっちが速いですかって質問みたいなものです
サスペンションの硬さやタイヤの性能など、速く走る為にはエンジンの馬力以外にも必要なカタログには表せない性能ってありますよね
カメラも同じだと思います
でもそれはユーザーの好みによっても違うと思います
そして最終的には『好きなメーカー』で決めてもいいと思います
好きなメーカー好きなデザインのカメラのほうがそのカメラに愛着わきますし
書込番号:12230320
1点

こんにちは、ヤスオ1201さん
>子供の撮影が主で 理想は@勿論きれいに撮れる事、A瞬撮である事、Bきれいにボケ味が出せる事、C夜景がきれいに撮れる事です。
との事ですが候補3機種含めデジイチでも過度な期待は禁物です。特にお子様の撮影が主であれば
その事はよーく頭に入れておいた方が良いと考えます。
(*当方3歳児の親であり、子供も動く回りシャッター後フレームアウトしています)
早速ですが
@についてはどれも綺麗に撮れると思います。好みの問題なので各板での掲載画像見て下さい。
Aについては瞬撮の意味がよく判りません。機動時間なのか?AFの時間なのか?シャッターきってから実際に撮れるまでの時間差なのか?
Bボケに関しては人其々の好みがありますのでコメントは差し控えさせて頂きます。
但し、手持ち機種でサンプル画ありましたのでご参考に見て下さい。
Cこれは三脚を使えばどれも綺麗に撮れると思いますが…手持ちと言うことですか?
だとすれば候補にないですがソニーWX5がお勧めです。
と書いてみましたが???であればスルーして下さい。
私もここ2年半子供主体の撮影には相当苦労しました。その分、失敗もありましたが
良い思い出もありますので、また、失敗と思う画でも味のある画も出てくるので
購入後は練習と言う意味も含めじゃんじゃん撮って下さい。
そうこうしているうちにご自身でうまい撮り方を自然と覚えると思います。
書込番号:12244834
2点



初めてデジカメを買おうと思っているのですが、最近はたくさん種類や機能がありすぎてどれを選べばいのか分かりません。主に撮りたいのは、旅行先や日常生活(主に野外)での友達との写真や風景です。あまりぶれないのがいいです。
予算的には1万5千円以内ぐらいを考えています。
このことをふまえた皆さんのおすすめのデジカメがあったら教えてください。よろしくお願いします_(´▽`)_
0点

1万5000円以内というのは厳しいです。もう少し予算を増やせるならパナソニックのTZ10がおすすめです。
書込番号:12226127
2点

そうですね。
広角レンズで、手ぶれ補正の効きが良くて
顔認識率がよいので考えました。
パナソニック FX66
CANON IXY 510 IS
SONY サイバーショット DSC-T99
書込番号:12226219
1点

ムーンライダーズさんが言われているように、予算のことを考えるとFX66あたりもいいですね。
書込番号:12226228
2点

IXY 10S
サイバーショット DSC-T99
サイバーショット DSC-W380
FinePix F80EXR
LUMIX DMC-FX66
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089582.K0000126226.K0000081192.K0000095294.K0000083221
予算的にはこのあたりでしょうか。
どれでも問題ないと思いますよ。
書込番号:12226325
2点

ニコン COOLPIX S6000
カメラのキタムラのネットショップで、
送料無料 , 5年保証(5%有料)対象
特別セール価格:\12,500(税込)
通常価格:\14,800(税込)
7倍ズーム(28mm〜)
参考まで
書込番号:12226346
1点

外観が好みに合えば、ペンタックスのI-10なども。
http://kakaku.com/item/K0000083094/
日中のように充分に明るい状況なら性能差はそれ程は感じないと思うので、光学式手ブレ補正(レンズシフト式とセンサーシフト式があります)が搭載されていれば、実機を見て気に入った物でも良いかも知れません。
ただし、操作感は好みがありますし、画像の色味もメーカーによって多少の違いがありますので、もし気になるなら出来るだけサンプル画像を見たり、プリントされるならダウンロードして実際にプリントアウトしてみる事をお勧めします。
個人的には
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089583.K0000081193.K0000089584.K0000083094
この辺りをお勧めします。
書込番号:12226705
1点

皆さんご回答ありがとうございます☆☆
一番意見で多かったFX66を購入しようと思います。
書込番号:12233031
0点



富士のF200EXRを持っていますが、結婚式などで暗いシーンになるとあまり綺麗に撮れません。一緒にいた友人のカメラ(IXY)だと同じシーンでも綺麗だったので、もう1台買おうかと思っています。
あまり高いものは買えませんがどこかおすすめのものありますか?
ちなみにふだんは息子がまだ赤ちゃんなので撮りまくっています。
赤ちゃん(人物)が綺麗に撮れるものがいいです。
0点

こんにちは
お持ちのF200EXRも高感度なカメラですので、明るく撮るには露出補正を+0.7程度されてみてはどうでしょう。
書込番号:12220464
2点

友人と同じカメラがいいと思います。写し方も教えてもらえますし・・・
書込番号:12220466
1点

暗い所でも綺麗に撮れるカメラは、ソニーのWX5がおすすめします。どんなシーンでも綺麗に撮れるプレミアムおまかせオートを搭載しています。価格も気にしているようですが、WX5は2万円くらいで買えます。
書込番号:12220475
5点

露出補正の例です。
室内照明は蛍光灯です、+0.7補正をやってみましたが、ちょっと明るくなり過ぎた感じです(カメラによっても違いますから、その場でのテスト撮影でお確かめください)。
0.3毎に出来ます。
書込番号:12220530
1点

スレ主さん自身が良いカメラをお持ちなようですので…、
まずは、ストロボを焚いてみるとよいと思います。
他には、ISO感度が3200で固定されていないかなどを、確認した方が良さそうですね。
失敗写真をアップしていただければ、正確な原因や対処法、もしくは買い替えしかないなどのレスが寄せられると思います…。
書込番号:12220535
2点

暗所に強いのはIXYでは裏面照射CMOSのIXY30Sですね
http://kakaku.com/item/K0000109822/
ソニーだとWX5です
http://kakaku.com/item/K0000126217/
書込番号:12220541
3点

そうなんですね。ちょっと前に富士の画像が荒かったので質問させていただいて
今はISO400にしてぶれるときは800にして撮っています。
おかげで画像自体はよくなったのですが、どうも機械音痴でそのシーンに合わせた撮り方って言うのができなくて。。。
明るさも調整できるんですね!
ちょっと取説みてもう一回研究してみます。。
ちなみに写真を載せるのも画像サイズが大きくてできませんでした。。すみません
書込番号:12220690
0点

暗い所や赤ちゃん(人物)が綺麗に撮れるカメラは、F200EXRです・・・・・。
人物入りの写真アップは、流石に無理でしょう。結婚式でPモード(上限ISO800)か
EXR高感度低ノイズ(ISO800)で撮って、ブレてないけど綺麗じゃないと感じるなら
現行のコンデジに買い替えても、満足はいかないと思います。
ちなみに私のF70EXRのPモード設定は
感度:オート(800)
画像:サイズM
DR:オート
です。乱暴な話、これで日中〜夜、室内外含めて全部カバーさせてます。シーンにあわせる
必要はないので試してみてください。
書込番号:12220742
5点

F200EXRの写りで荒く感じるというのは、ノイズリダクションを弱めにして輪郭を残している最近の富士の画作りが合わないということかも?
連写合成等も考えるとWX5がいいんじゃないでしょうか。
(富士のF80なんかも連写合成あってノイズは少なくなるけど、連写速度が遅くて被写体ブレしますね)
書込番号:12221692
1点

F200EXRで撮影した時の設定は何でしょうか?
この機種のiフラッシュの性能はいいので
フラッシュの強制ONだと結構いい写りすると思うんですが。。。
書込番号:12222409
1点

>ちなみに写真を載せるのも画像サイズが大きくてできませんでした。
原因はここにもあります。画像の記録サイズがおそらくLになっているかと思いますが、これをMにしてみてください。
これによりEXRセンサー本来の性能を発揮してくれますので、ISO800程度が限界かとは思いますが色ノイズが劇的に減ります。
また、ファイルサイズが2.8M前後になりますからそのままUPも可能です。
書込番号:12222543
2点

SONYの裏面CMOS機だと、逆にノッペリ感が凄く気になるかもしれませんね(^_^;)
書込番号:12223739
2点

なるほど〜。
大きさもいけなかったんですね。
よくわからなかったんで大は小を兼ねるだろ的にLにしてました。。
ちなみにMも3種類くらいありますが、どれがいいんですかね?
EXRモードは高解像度優先になっています。
このモードはどう使い分けるんですか?言葉の意味自体があまりわからなくて。。
何も知らなくてすみません。
書込番号:12224642
0点

室内なら、「高感度低ノイズ優先」でISOはオート800ぐらいがいいと思います。
書込番号:12224902
1点

電源入
ダイヤルをEXR
MENU 押
撮影モード
ここで高解像度優先のセッティングになってるようですね。
高感度低ノイズ優先にセッティングし直して下さい。
あるいはEXRオート
スレーブストロボもお試しあれ
http://kakaku.com/camera/camera-flash/ma_677/
内蔵フラッシュに同調して光ります。
タンスの上やテレビの上に置いて天井に向けバウンスさせて使うといいでしょう。
ISOは100でいいと思います。
結婚式等では他人のカメラのフラッシュに反応してしまいますのでお勧め出来ないです。
書込番号:12225696
1点

お返事が遅れてすみません。。
皆さんのおっしゃるとおりに直してみました★
冬にまた妹の結婚式があるのでうまく撮れるか楽しみです!
息子もたくさん撮りますね。
旦那用にWX5の購入も検討してみます。
たくさんアドバイスありがとうございました!
書込番号:12245703
0点



はじめまして。
今まで使っていたカシオのEXILIM EX-77Zが故障したため買い替えようと考えているのですが、調べれば調べるほどどのカメラが良いかわからなくなっております。
主に撮るのは3歳と5歳の子供です。
皆さんのオススメを御教授願います。
ちなみに動画はソニーのビデオカメラで撮影しておりますがメーカーは特にこだわりはありません。
書き込み初心者の為意味不明な点があると思いますがよろしくお願いします。
0点

わたしのおすすめは、ソニーのWX5です。プレミアムおまかせオートを搭載しているのでどんなシーンでも綺麗に撮れます。特に夜景は綺麗です。
書込番号:12220285
2点

こんにちは!
もうすぐ、11月下旬に、カシオから、新製品がでますよ!
EXーH20G GPS搭載のデジカメ!
それを見てから、決めても良いのでは?
書込番号:12220305
1点

たしかに11月26日に出るカシオのH20Gもいいですよね。GPSを搭載していますから撮った場所がわかるというのはいいと思います。あとバッテリーのことを考えるのにもいいカメラです。1回の充電で600枚撮影できます。でもH15は1000枚撮影することができます。
書込番号:12220321
2点

ひろジャさん早速のご返信ありがとうございます。
当方も購入にあたり家電量販店を回り店員さんに様々な質問をぶつけたのですが、夜景を綺麗に撮れるってことは音楽会など暗所で行われる行事でも撮れるか質問した所、たぶん大丈夫ですよって言うような返事で不安なのですが実際どうなんですかね?
書込番号:12220329
0点

家電量販店の店員を完全に信じるということもよくないと思います。今は、コンデジも進化していますので夜景も綺麗に撮れます。でも中でも綺麗に撮れるのはソニーのWX5だと思います。わたしはWX5を使ってはなく検討していますが、評価は本当に高いカメラなんです。
書込番号:12220349
2点

アスナスさんご返信ありがとうございます。
確かにGPS機能も私は魅力的であるので迷ってしまいます。
ビデオカメラで静止画も撮れるので取り急ぎではないのでじっくり選びたいと思います。
書込番号:12220366
0点

ひろジャさんご返信ありがとうございます。
おっしゃられる通りですよね。
当方の知人によると店員は売ると利益が大きいメーカーのモノを最初にすすめ、次にお客さんの希望を聞くと言ってたことを思い出しました。
知人はビックカメラの店員です。
知人に聞けばいいのですがその知人はカメラ担当ではないので自分で調べて納得したカメラを買えばいいと言われたので…
頑張って調べまくっている最中です。
長文すいません。
書込番号:12220412
0点

まあカメラ選びは本当に迷います。でも今はコンデジも進化してきているのでニコニコナトミさんが持っていられるカシオのZ77からの進化はすごく感じられると思います。
書込番号:12220440
2点

『夜景を綺麗に撮れる』ことと『音楽会など暗所で行われる行事でも撮れる』ことは似ているようで違います。
夜景は最近一部のカメラに搭載されている高速連写画像合成で手持ちでもそれなりに撮れますが、室内での発表会などはなかなか難しいと思います。
理由は、文章が長く難しくなりますので省きますが、発表会などのような暗所での望遠撮影には見た目一眼レフカメラのような大きな高倍率ズーム機の方が適します。(もっと画質を求めるならデジタル一眼レフになってしまいます)
ただ、ステージ上の明るさにかなり影響されるので、状況が良ければコンパクトな高倍率機(10倍程度)でも撮れるかも知れません。
中でもソニーのHX5Vには『人物ブレ軽減モード』があるので上手く使えばそれなりに撮れるかも知れません。
もし最終的にL判プリントが目的なフルハイビジョン画質の動画で撮って、あとから静止画を切り出す方法もアリかも知れません。
書込番号:12220456
1点

ひろジャさんご返信ありがとうございます。
確かに家電量販店で実際に触れてみましたが、現在所有のモノを購入した値段より安くて高性能な機種が多々ありかなり驚いております。
妥協せずにアドバイスをもとに納得行くまで検討して購入します。
書込番号:12220511
0点

こんにちは(*^-^*)
悩むお気持ち、良くわかります。
Z77(77Zとありましたが、おそらくZ77だと推察します。紛らわしい品番ですね(^-^;))から見れば、今のデジカメは基本的には良くなっています。
どれを買ってもそれなりにいいとは思いますが、もう少し使用用途などを書いていただけると、皆さんも具体的にアドバイスしやすいと思いますよ(^_^)
たとえば…
ズームはどれぐらい必要か→Z77では物足りない(もっと大きく撮りたい・広く撮りたいなど)と感じられていたか。
購入後どんな場面で撮ることが多いか→お子様の年齢や“音楽会”という言葉もありましたが、暗い場所や室内が多いとか、旅行にもよく持って行くなどあれば。
その他、今までZ77を使われていた中での良かったところ、不満なところもあれば。
あとは、ご予算の都合もよろしければ(^-^)
書込番号:12220514
1点

豆ロケット2さんご返信ありがとうございます。
動画からの切り出しに気づきませんでした。
おっしゃられる通りL判プリントが主なのでアリですね。
ただ持ち運び等の事もありコンデジの購入を考えているので豆ロケット2さんオススメの機種も含め検討させていただかます。
書込番号:12220554
1点

ふにきちさんご返信&御指摘ありがとうございます。
今まで使用していて特に不満は無いんですが、より綺麗に子供達を撮りたいという気持ちでカメラを探しております。
完全に親バカですね。
子供は5歳の息子と3歳の娘です。
撮影場所は幼稚園の教室や地方のイベントホール等の大きすぎないぐらい場所で開催される暗所での音楽会です。
後は公園などに遊びに行く際も撮影しますので、屋外でも使用します。
予算は出来れば3〜4万の間です。
長文になり分かりづらい表現あると思いますがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:12220625
1点

こんにちは
WX5の夜景モードは連続して4枚撮影して合成してキレイにする技術です。
それと室内撮りが上手く撮れることは違います(豆ロケットさんのお書きの通りです)。
室内ではISOを上げてもノイズの少ないカメラが適しています。
それに出来れば明るいレンズを登載してるカメラです。
少し形は大きめになりますが、キヤノンG12あたりがよろしいかと(型落ちのG11が安く手に入る可能性あり)。
書込番号:12220654
0点

里いもさんご返信ありがとうございます。
G12も気になってましたので参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12220717
0点

>完全に親バカですね。
いやいや、同じく親としてよくわかります(*^-^*)
>予算は出来れば3〜4万の間です。
それだけあれば、上位機種が買えます(*^O^*)
私のオススメは、キヤノンのG12かG11、またはキヤノンのS95です。
Gシリーズは、ゴツいし重いし、ダイヤルやボタンは多いので、非常にとっつきにくいのですが、“カメラ”としての機能はやはりいいものです。
また、ひとりの親としては、バリアングル液晶は魅力的です。
人の後ろからカメラを高く構えて撮影する時、子供の目線より低いくらいの高さで撮影(仕上がりが面白い(^^))する時など重宝します。
デザインや大きささえ気にならなければ、ダイヤルなどはオートのままでもきちんと写真が撮れますし、いいと思いますよ(もちろん、自分で設定をいじり出せば、更に楽しむ幅は広がります)。
S95は、Z77とさほど変わらない大きさながら、現行機種の中でもひとまわり大きなセンサー(Gシリーズと同じ)を搭載しており、基本的には画質も良いです。
ただし、どちらもカラーは黒しかなく、地味です。
また、今どきの“パノラマ撮影”やら“動画もキレイに撮れまっせ”やら、“メイクアップ機能”やらはついてない、良くも悪くも『カメラらしいカメラ』です。
多彩な機能やデザインに魅力を感じるなら、あえてこれらより安い機種を選ぶのもいいと思います。
2万円前後も出せば、細かな画質は上記機種に劣るものの、十分な機能を持つものがあります(*^-^*)
書込番号:12221842
1点

ふにきちさんご返信ありがとうございます。
今度の休みに見に行っていろいろと試して来ようと思います。
購入したら報告させていただきます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12221929
1点

本日、家電量販店に行き購入する機種を決めて来ました。
皆さんから頂いたアドバイスを参考にして実物を手にとって検討した結果、ソニーのWX-5に決めました。
実際に購入するのは年末になりそうですがアドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:12249933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





