デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選び

2018/06/19 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

今カメラが欲しくて予算内で考えた結果、LUMIXFZ-85又は300
それかSONYサイバーショット400v(略称してすいません)
となりました。主な撮影は、野鳥、風景、動物、子供の運動会などです。もちろん望遠機能は良いほうがいいですし、画質もいいほうがいいです。
ど素人で何もわからないのですが、どれがいいでしょうか。
又は5万円以下で買える上のような性能のカメラをお知りでしたら教えてください。
至急回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21908258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/19 23:16(1年以上前)

>あっき〜23455さん

私はFZ200とパナのm4/3のボディを3台持っていますが、幅広いシーンで撮影するならば、FZ300が良いと思います。
日中の望遠撮影を優先するのであれば、FZ85が良いと思います。
暗い場所では、FZ300が良いかもしれないですが、FZHやm4/3以上のカメラには敵わない事にご注意ください。
因みに、FZ300やFZ85は、通常のPCで全体画像を眺めている分には不満は無いと思いますが、PCで拡大して見たり、A4等にプリントした場合に不満が出て来るかもしれないので、将来的な事を良く考えて購入された方が良いと思います。
尚、論議が見苦しくなっていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21898895/#tab
にFZ85の作例や他のカメラの望遠撮影の作例を他の方がアップしていただいているので、宜しければご覧ください。

書込番号:21908293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/19 23:22(1年以上前)

DMC-FZ300を推奨します。
35mm 判換算:25-600mm 、 全域F2.8(望遠でぶれにくい)
1/2.3型 総画素1280万画素(控えめな画素数が高画質の秘訣)

書込番号:21908317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/19 23:40(1年以上前)

ラクマに
ソニー サイバーショット DSC-WX10 完動品 バッテリー2個
が送料込み6000円で出品されてる

それ何だか凄く良さそうに思えます。

書込番号:21908355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/19 23:45(1年以上前)

>あっき〜23455さん

野鳥と望遠に重点を置いてるようですので、HX400VかFZ85をおススメします。
1200mmがありますから。

この二つは、すごく似たような仕様のカメラです。

あえて言うなら、FZ85の方が、望遠時に、ほんの少しだけレンズが明るいんです。

どちらも高感度には、それほど強くないカメラですから、この明るさが、特に望遠時に、有利に働くこともあるかもしれません。

この2機種は、意外と価格が違うんですね。価格を考慮したら、FZ85です。

画質は、いずれもそれなりです。
とはいえ、L判プリントぐらいなら、まあ、気が付かない程度でしょう。

書込番号:21908376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/20 07:02(1年以上前)

カメラにとってレンズは大事な要素。レンズ交換型ではレンズに嵌る御仁が多いのもその表れ。

F2.8通しの明るいレンズは、条件の悪い時でも役に立つでしょう。FZ300 強くお奨めします。

書込番号:21908721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/20 07:13(1年以上前)

>あっき〜23455さん

この手のカメラの大きさが許容な場合
FZ-300はお勧め出来るカメラかと思います

書込番号:21908734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/20 09:17(1年以上前)

お子さんの発表会のような室内でのズーム撮影があるならFZ300が良いですが、屋外ばかりならどれも一長一短ですね。

望遠能力を重視するならFZ85とHX400Vが有利だと思いますが、ここまでの超望遠だと被写体をフレームから見失いやすかったりもします。
他社だと一時的にズームアウトして見失った被写体を探しやすくする機能がありますが、この3機種には搭載されていないようです。

電子ビューファインダーにアイセンサーが搭載されているFZ300とHX400Vは撮影⇔モニターで確認の際に楽です。

連写性能はFZ300とFZ85が良いと思います。

FZ300とHX400Vのモニターは可動式なので様々なアングルでの撮影が楽になります。(FZ300のバリアングル式とHX400のチルト式は好みもありますが、縦撮影時でも自由度の高いバリアングル式が私は好きです)

風景を撮るならFZ85の広角20oは有利だと思います。

4K関係の機能を使うならFZ300とFZ85ですね。


ニコンB700やキヤノンSX60HSも候補になったかと思いますが、外した理由などあれば教えてください。

書込番号:21908923

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後悔しないカメラ選びについて。

2018/06/18 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

長年CX4を愛用してきました。
しばらく前からズーム機能やピントが中々合わなくなり修理を考えましたが、既に修理対象外になっているようです。
買い替えを考え6月13日にSX720を購入したのですが、主人に取られてしまいました。(父の日のプレゼントになりました笑)
自分用に新たに購入することになったのですが、同じカメラ2台は要らないので、どうしようかなぁと迷走しています。
候補は
A900 前回購入時に迷ったカメラなので。
G9 X MarkU
EX-ZR4000
上記2機種はネットで調べたお勧めのカメラにあったもので、レビューなどの画像を見て凄く綺麗で感動したので。

CX4で撮っていたのは、風景 花 雲 夕焼け 朝焼け 家族など、
接写がしたくて購入したカメラなのですが月が撮れると知って月など、色々失敗も沢山しましたが良い相棒でした。
新しく購入するカメラも買って良かったと思えるものが欲しくて、結果今訳が分からなくなっています。
予算はプレゼントが響いているので控えめで、お勧めのカメラがありましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:21905646

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/18 20:14(1年以上前)

取られたら取り返す。

目には目を。

書込番号:21905651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/18 20:27(1年以上前)

EX-ZR4000(EX-ZR4100)は、撮像素子が1/1.7インチと大きいため、お薦めです。超広角も魅力。
カシオの撤退で修理がどうなるか良くわかりませんが…

書込番号:21905686

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/06/18 21:23(1年以上前)

センサーのサイズから見れば、
夜景とか室内のお料理の写真とか
他の2機種と比較しても
G9 X MarkUの一択だと思います。
ただズームが28mm〜84mmで3倍なんですよね。

旅行とか行った時には
もう少し望遠側が欲しいです。(個人的にはですが。)

EX-ZR4000は
A900より少し大きいセンサーですね。
ズームがかなり広角よりの19mm〜95mm
とにかく広い範囲を撮りたいならコレですね。
私はカシオのカメラは使った事がありませんが
会社にあるカメラがカシオで
カリッカリの独特の写真に仕上がります。
(ZR4000が同じかは解りません。)
あの独特の写真に嵌ると他社のカメラは使えないって雰囲気ですね。

A900は・・・
室内とか夜景、TDLのナイトパレードとかは
G9 X MarkUに大差をつけられると思いますが
ズームは24mm〜840mm(35倍)と大きく引き離します。
日中の屋外であればきれいな写真撮ってくれます。
例えば
小学校の運動会程度であれば(昼間ね!)
子供の顔がアップで撮れる(上半身位かな?)望遠性能持ってます。

まあ、帯に短し襷に流しの感がありますが
何を重要視するかでスレ主さんの選択も変わってくると思います。

じぃ〜〜〜くり悩むの楽しいですから
思う存分お楽しみ下さい。・・・・・・・・・・・・笑!

因みに私は一眼はニコン機です。
コンデジはもはや旧機種になりましたが
パナソニックのTX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
使ってます。

書込番号:21905843

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/18 21:23(1年以上前)

こういう時は、前回購入時に迷ったカメラを購入しておくのが、一番後悔しない選択だと思います。

もし、あらたに、「こんな機能が欲しい!」とか、「こんな点が不満!」とか要望があれば、あらたにカメラを探してみるのも良いかもしれませんが、そうでない限りは。


あるいは、考え方として、SX720はすでにあるわけですから、これとは対照的なカメラを買うのも面白いかもしれません。

EXILIM EX-FR10

OLYMPUS STYLUS SH-2

このあたりは、いかがでしょうか。

書込番号:21905845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/19 06:36(1年以上前)

お早うございます。

文面から察するに何となくの予感ですけれど接写もいける高倍率に絞って機種選定した方が良いように思います。G9 X MarkUは最短撮影距離が5cmで最望遠は84mm、EX-ZR4000は最短撮影距離が3cmで最望遠は95mm、対してA900は最短撮影距離が1cmで最望遠は840mmですから圧倒的です。そうすると自然にA900となってしまいますね。

ここではA900とSX720 HSの違いを挙げておきます。僕が手持ちの試し撮り画像だとA900の方がコントラスト映えした写りになるようです。また、マクロ撮影時のセーフズームゾーン表示の親切さがあったり最望遠時の手ブレ補正の効きの良さはA900が1段階上ですね。それから上方180°下方90°のチルト液晶は今までやや難しかったであろうローアングル撮影やハイアングル撮影にもチャレンジし易くなると思います。

静止画でスポットフォーカスの位置を変えながら撮影が出来たり明暗の大きな被写体でも白飛び黒潰れを抑えるD- ライティング設定があったり長時間の流れを一瞬に収めるタイムラプス撮影もカシオの機種ほど設定が多彩では無いですが備えていてそういう部分での楽しみもあるでしょう。総合的に見ても新たな楽しみを与えてくれそうだと言う点でA900は中々良い機種だと思います。

書込番号:21906487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/19 07:12(1年以上前)

>よく悩みます。さん
私はCX3からオリンパスのSTYLUS1に買い換えてから、さらに撮影の幅が広がり、満足しています。

ただSTYLUS1はすでに販売終了しています。

今なら、CX4と近い焦点距離で、撮像素子が一回り大きいカシオのZR3200がいいのではと思います。
値段も手頃なのでいいのではないでしょうか。

よいお買い物を!

書込番号:21906539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/19 14:02(1年以上前)

SX720HSが良いと思っていた訳ですから、ご夫婦で同じになってはしまいますがもう一度SX720HSを買うか、似たジャンルのA900が良いのではないでしょうか?


>風景 花 雲 夕焼け 朝焼け 家族
>接写がしたくて購入したカメラなのですが月が撮れると知って

風景・・・
CX4よりもっと広い範囲を写したいと思ったことはありますか?
CX4の28oに対して、A900とSX720HSは24oなので広くなる。
ZR4000は19oなのでかなり広くなる。
G9Xm2は28oなので変わらず。

花・・・
やはり接写で撮りますか?
CX4の利点はズームしても近づいて撮れる点です。(他にもマクロに便利な機能がてんこ盛り)
ズームした途端に近づけなくなるカメラが多いですので、注意が必要です。
ズーム位置によって最短AF距離が表示される機種だと便利ですね。(SX720HSは撮影モードによっては表示されたと思います。他の候補機はどうだったか忘れました)
また、A900やZR4000のようにチルトモニターだとローアングルでも楽に撮れますね。

夕焼け 朝焼け・・・
色味の設定や露出補正を積極的にするのなら、その操作性を・・・・

家族・・・
室内で撮る事が多いなら画質面ではG9Xm2だと思います。

月・・・
A900かSX720HSの二択になりますね。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000019976_J0000024111_J0000018429&pd_ctg=0050

候補の3機種は特徴がばらばらなので、なんとも比較のしようがありません。
しかし、文章から想像すると、カメラの特徴を活かした撮影に挑戦して楽しむこともあるようなので、そうなるとZR4000の超広角は面白いかも知れませんし、1型センサー&明るいレンズで高画質や背景ボケを楽しむならG9Xm2だと思いますし、オールマイティーで無難なのはA900やSX720HSになりますね。

書込番号:21907191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/19 16:48(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>at_freedさん
お財布は痛かったですが毎日持ち歩いているみたいなので。
今は写真を見せてもらうのを楽しみにしています。

>ガラスの目さん
店員さんも、良いカメラなのでお薦めですが修理などの場合どこまでの対応になるか分からないので薦めにくいと言っていました。

>DLO1202さん
そうなんです。A900以外はズームが物足りない気がします。
反面、広くて明るい写真に興味もあります。
無い物ねだりになっていて、中々決められません。
そこそこの対応ができる意味ではA900が無難なのかな と思えてきました。

>sss666さん
カメラのお薦めありがとうございます。
EXILIL EX-FR10 デザイン込みで使いこなすことが難しいように感じます。ごめんなさい。
OLYMPUS STYLUS SH-2 スーパーマクロ凄いですね。実店舗に見に行ったのですがOLYMPUSはTGー5しか置いってありませんでした。
二店舗回ったのですが・・・。

>sumi_hobbyさん
こんにちは。
御察しの通りCX4は接写がしたくて購入しました。
SX720を購入してもA900を候補に入れているのは接写1pがあるからです。
他の候補に踏み込めないのもそこの所がネックになっています。
基本的に精密機器の貸し借りは好きではないのでSX720を借りる事はほぼ無いかなと。
やはりA900にした方が良さそうですね。画像の比較もありがとうございます。

>みみろっぷさん
カシオのカメラで撮った写真が綺麗でビックリしました。
今回調べるまでカメラでカシオの考えはありませんでした。
ただ今後どこまで対応してもらえるのかの不安があります。
良い買い物ができるよう考えます。ありがとうございます。

>豆ロケット2さん
撮りたいものを突き詰めていくと見えてくるものがあるような気がします。
接写はできればしたいです。花を撮るのも好きですが、水滴などに光を反射させて撮ったりも良くしました。
どちらかといえば、人を撮るよりも自然にあるものを取るのが好きです。
そうなるとやはりA900にした方が満足いくものが撮れそうな気がします。


皆さんアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
A900で検討してみます。

書込番号:21907449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ675

返信187

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4692件

一眼に望遠レンズを付けてテレ端にした場合と、ネオコンデジのテレ端の分解能を、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
に基づいて計算して分解能が同一になった場合でも、ネオコンデジで月面を撮影した画像の方が優れているという事実が最近になってやっと分かり、その原因を考えたところ、以下で示すように、ネオコンデジはレンズの分解能より遙かに狭いサンプリング間隔になっている為、下の図のように被写体の結像位置によって解像しにくくなる様な現象が起きにくく、被写体を安定的に解像出来る為、分解能やレンズの収差による解像度の低下の度合いが同程度だとしても、ネオコンデジで撮影した方が良好な月面の画像が得られるのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか。


1.レンズの分解能がセンサーの画素ピッチと同じ場合(一眼の理想的な場合を想定)
※二つの□が一つのセンサーを表しています。

 光     光     光
↓↓   ↓↓   ↓↓
□□□□□□□□□□□
 ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓
 白 黒  白 黒 白 黒

  光      光    光
  ↓↓   ↓↓   ↓↓
□□□□□□□□□□□
 ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓
 灰 灰  灰 灰 灰 灰

2.レンズの分解能がセンサーの画素ピッチの半分の場合(ネオコンデジの理想的な場合を想定)
※一つの□が一つのセンサーを表しています。

 光    光     光
↓↓   ↓↓    ↓↓
□□□□□□□□□□□
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
白白黒黒白白黒黒白白黒

  光    光     光
 ↓↓   ↓↓   ↓↓
□□□□□□□□□□□
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
黒白白黒黒白白黒黒白白

書込番号:21898895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/16 02:31(1年以上前)

不毛だな…

書込番号:21898903

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/16 06:55(1年以上前)

なんかいつも理論ばっかり・・・
撮影を楽しみませんか?

書込番号:21899078

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/06/16 07:41(1年以上前)

今、ネオコンデジってのがあるの?

書込番号:21899131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/16 08:15(1年以上前)

ネオ一眼のことじゃね?

書込番号:21899201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/16 08:29(1年以上前)

誰もついて来ない理屈だと思います。

レンズ交換式タイプとネオ一眼の差について述べたいのでしょうけど、そういう風に一般論化するには無理が多すぎるのでは無いですか?
レンズの解像度1つ取っても、中心部と周辺部では違う訳だし、その外の諸収差
をどう取り扱うのか?
とても一枚の模式図で語れる物では無いと思いますけど。

書込番号:21899241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4692件

2018/06/16 08:29(1年以上前)

済みませんが「ネオコンデジ」は誤りで「ネオ一眼」が正解でした。

書込番号:21899244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/16 08:49(1年以上前)

あっちでも書いたけど、理屈ではなくて撮った結果が重要かと思いますよ。
これじゃ理屈ばかりのアフロ田中みたいに誰もついてこないよ。

書込番号:21899280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/16 09:10(1年以上前)

>量子の風さん

量子の風さんが気になられるネオ一眼の全てを量子の風さんの自費でお買い上げされ、
研究されることを強くおすすめします。

その成果結果を、ここのサイトの書き込み分類が「質問」以外で投稿されますと、
ここのサイトを閲覧される方の参考になるので、超おすすめです。

書込番号:21899323

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/06/16 09:51(1年以上前)

>量子の風さん
自分はたいへん興味深いです。
殆どの主人公は、笑われる方って歌でも言われてますもんね。
エジソンは
失敗したのではなく、上手く出来ない方法を一万通り発見したそうです。

書込番号:21899410

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/16 09:54(1年以上前)

理論、理論で、実践はしないの?

書込番号:21899417

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/06/16 09:57(1年以上前)

1万1回目は 何か 変わるかもしれない。


別件ですが長玉持ってくの面倒なとき用にネオ一眼欲しいなぁと思うことはあります。

書込番号:21899423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/06/16 10:35(1年以上前)

>量子の風さん
質問スレなので、回答いたします。

お考えはまったくの見当違いです。
また、引用されているスレで主張されている内容は間違いです。

書込番号:21899526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/16 11:09(1年以上前)

ユーミンの曲で「ソーダ水の中を貨物船が通る」
つう秀逸なフレーズがあるんだが、スレ主さんなら
「その貨物船はマストは何本有りましたか?何と言う船名かハッキリ分かりましたか」って手紙を出しそう。
大事なのは、ソーダ水の中を船が通ると言うシチュエーションを思い付く想像力なんだけど。

書込番号:21899616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件

2018/06/16 11:50(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
が誤っているというなら、正しい数式を提示して見てください。
期待しないで待っていますから。

>ありがとう、世界さん

私の質問に答えないのは、私が提示した図の何が間違いなのかという答えを持っていない事を自己暴露しているという事さえも理解出来ないようですね。

書込番号:21899705

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/06/16 12:32(1年以上前)

>私の質問に答えないのは、

別スレで回答済みにも関わらず、
回答されていることを理解できない愚か者に対して、
このスレで何度も回答すべき法的義務はありません。

書込番号:21899798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/16 12:46(1年以上前)

P600で撮影、1440mm相当(258mm)

D7200 シグマ100-400使用(換算600mm)

2枚目をトリミング処理

難しい話はわからないので、超高倍率コンデジの走りのP600(ネオ一眼?)とD7200にシグマ100-400を付けて撮影した写真をアップしておきます。
撮影日が違いますが・・・(^_^;)
3枚目は2枚目をトリミングしたものになります。

書込番号:21899833

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/16 12:46(1年以上前)

>量子の風さん

過去の板でも同じような事をやっていますよね。
ご自身が知らないで、また知ろうともしないで、
勝手に間違った判断のもとで食いついてきましたよね。
もうこの手の論議はいい加減止めて欲しいです。
やるならブログや価格.comなら縁側でやって欲しいです。

書込番号:21899835

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/16 13:20(1年以上前)

この手の方って、「 木を見て森を見ず 」 どころか、木を顕微鏡で見てて木の全体像すら見えてないんでしょうね。



基礎研究者ならそういうのも必要かもしれませんけど、質問文読んだだけで 「 ダメだ、こりゃ。。 」 ってのが分かるから悲しい。
前提条件も曖昧、比較検証もなし、ただの妄想に近い推論。


いずれにせよ、月面が綺麗に撮るのに、全く役に立たない情報ですね。

書込番号:21899894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件

2018/06/16 13:32(1年以上前)

>としひろママさん

お礼が遅れましたが、お褒めをいただきありがとうございました。

>9464649さ

作例のご提示有難うございました。

>okiomaさん

>勝手に間違った判断のもとで食いついてきましたよね。

どのスレの話なのか教えてください。
事実確認を行いたいので。
尚、本質問に関連しない意見の投稿につていはご遠慮ください。

>ありがとう、世界さん

>3.なぜ、スレ主は妄言説ばかりなのか?
>別スレで回答済みにも関わらず、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
が妄言であれば、正しい数式を提示してください。
また、私は見た記憶が有りませんが、別スレに正しい数式を提示したというのなら、その証拠をお示しください。

書込番号:21899920

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/16 13:40(1年以上前)

とやかく言うなら
ご自身こそその実証となる物をUPしてくれない。

書込番号:21899937

ナイスクチコミ!12


この後に167件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3230件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=74932/?lid=myp_notice_prdnews

現在、M5を使っているのですが、買い換えすることは無さそうです(悲
サイバーショット DSC-RX100シリーズを愛用している皆さんは買い換えますか?
それぞれの思いをどうぞ。。

書込番号:21877490

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/06 18:58(1年以上前)

NDフィルター廃止でガッカリ。
F値にガッカリ。

書込番号:21877516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/06 19:11(1年以上前)

望遠200もいらね
105でもっと頑張って欲しかった。

書込番号:21877549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/06/06 19:15(1年以上前)

別のコンセプトのカメラです。買い替えません。今後、追加する可能性はあるかもしれませんが。

あと、タッチパネルは苦手です。

書込番号:21877565

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/06/06 19:16(1年以上前)

期待はしていなかったけど、無難なところに抑えてきましたネ、ヤッパリ

書込番号:21877570

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/06 19:24(1年以上前)

今までのが完成形だったので、
まあこれはこれでいいのでは?

F1.8じゃなくなった時点で、このカメラの価値は僕的にないですが。
あっ、Vユーザーです。

書込番号:21877594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/06 19:50(1年以上前)

> SONY サイバーショット DSC-RX100M6 にガッカリ

良かった、良かった・・・散財しなくて済んで。

書込番号:21877666

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/06 21:26(1年以上前)

>痛風友の会さん

どうも

24mm 1.8を多用してたので、2.8は一歩後退かな、レンズとエンジン新しくなったようだけど、大体のモデルチェンジ
は行きついた感じだね。
キヤノンも追い上げてるし、どこまで高価格戦略が通るか興味あり。
RX100-100M3ユーザーですが、十分です。

書込番号:21877950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/06 21:33(1年以上前)

パナソニックで近いスペックのカメラは、
RX100M5 → LX9(24-72mm/F1.4-2.8)
RX100M6 → TX1(25-250mm/F2.8-5.9)

つまり、M6はRX100シリーズじゃない方が良かったような。例えばRZ100みたいな新シリーズなら歓迎されたかも。

書込番号:21877965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2018/06/06 22:39(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
私は非常に興味あります。
と言うのもHX90Vユーザーなので。
ま、14万円もするデジカメは買わないでしょうが。

つまり、ターゲットユーザーが従来のRX100とは異なるんでしょうね。
本来ならラインナップ(型番や名称)を変えるべきですが、そこはSONYの戦略でしょう。
かく言うHX90Vも、WX500の中身をRX100のボディに入れて、しかも従来のHXとは似ても似つかないモノになりましたしね。

------

書込番号:21878148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/07 21:49(1年以上前)

RXシリーズは併売路線だから、
これくらいの高倍率モデルがあったほうがRXシリーズが潤っていいんじゃないですか?

書込番号:21880173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件

2018/06/08 04:08(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

例えばですが、Nikonでは奇数では名機が多く偶数は保守的な感じ
SONYでもそんな感じなのかよー と思わず思ってしまった...
散財しなくて済みそうなのは有難いけど、F値の明るいボケ味は次の機種で復活させて欲しいっす。

書込番号:21880735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/08 15:09(1年以上前)

>現在、M5を使っているのですが、買い換えすることは無さそうです(悲

何が悲しいのかわからん。
M5に愛想を尽かして買い替えたかったんだろうか?

書込番号:21881603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件

2018/06/08 15:16(1年以上前)

板本龍馬さん

アホなコメントありがとう
ポチってやったから有難く思え(笑

書込番号:21881612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/08 18:38(1年以上前)

どうも。



追加購入でお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21882050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/08 19:21(1年以上前)

別系統のカメラと考えたほうがよろしいかと。
RX100M3持ってますがTX2を追加購入予定です。
TX2は広角から望遠まで一台でカバーできる便利カメラとしてRX100M3が望遠側でカバーできない場合に
使う予定ですがパット見た目で画質にさほどの差がなければTX2一台で使う予定です。

書込番号:21882138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/08 21:13(1年以上前)

>ポチってやったから有難く思え(笑

ポチの押し売りはありがた迷惑や (苦笑)

書込番号:21882411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/16 16:07(1年以上前)

買い替えではなく買い増ししてくださいってソニーが言ってたよ

書込番号:21900222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 shin827さん
クチコミ投稿数:5件

【重要視しているポイント】
・可動式モニター(バリアングル液晶orチルト液晶)
・ライブビュー撮影時のAFが速い

【予算】
20万円程度
予算を超えていてもオススメがあれば教えていただきたいです。

【撮影対象】
猫を撮影するのが好きです。
なので、可動式モニターでのローアングル・ローポジション撮影、ライブビュー撮影を重要視しています。

【メーカー】
どこでも可。
今まで使用していたカメラはCanon Eos KissX7、Canon Eos 6Dです。
どちらもモニターは固定式なので、可動式モニターのカメラの購入を思い立った次第です。

また、ライブビュー撮影のAFはミラーレス一眼が速いと聞いたことがありますが、
実際のところどうなんでしょうか?

意見などあればよろしくお願い致します。

書込番号:21870514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/03 13:10(1年以上前)

>shin827さん

動物写真家・岩合さんと同じカメラはダメでしょうか?

書込番号:21870521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/06/03 14:02(1年以上前)

https://www.excite.co.jp/News/bit/E1401621045547.html

機材の選び方は人それぞれ のように思います。

で、私なら4Kフォト(パナソニック)が気になりま〜す。
ボケが欲しいなら6DUですかね?

書込番号:21870619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/03 14:14(1年以上前)

オリ・パナのティルト液晶タイプでしょうか。
オリは鳥撮ってる方も多いのですが、パナも最近は好評。

ファインダの必要性が分かりませんが、
手軽なところではGF9/GF10のキットとかでしょう。

書込番号:21870637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/03 14:18(1年以上前)

一眼レフのLVでAFを求めると、おそらく満足できない可能性が高いでしようね。

予算はオーバーになりますが
ソニーのミラーレスではα7V、α9とか

ミラーレスではないけどα77U、α99Uとかね・・・
α77Uやα99Uの3軸バリアングルは非常に使いやすいかと・・・
でも、Aマウントの将来性が不透明ですからね・・・

あとはオリンパスのOM-D E-M1 Mark IIがどうなのか・・・


書込番号:21870648

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/06/03 14:51(1年以上前)

望遠は邪道
接近戦あるのみ
70mmあればOK!

なら、一押しは
ソニーのRX100Xなんですけどね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1612/08/news115_3.html

書込番号:21870697

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/06/03 14:59(1年以上前)

ライブビューAFの速いデジタルカメラは、

RX100M5
http://kakaku.com/item/K0000916069/



RX10M4
http://kakaku.com/item/K0000996986/

あたりが良いのかなと思います。

書込番号:21870712

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/06/03 15:49(1年以上前)

6Dを6D MarkIIにX7をX9かX9iか9000Dに
そうすれば今までのレンズは全てそのまま使えて
ライブビューAFも今よりは速くなってバリアングルモニタになります
両方一度に変えなくても使用頻度が高い方をまず変えるという手もありますし。

マウント替えまで視野に入れるのでしたらα7IIIもお勧めですライブビューでのAFはこちらの方が速いです

バリアングルかチルトか、そしてそれぞれの稼働域も機種毎に違ったりするので
自身の撮影スタイルに合うのかどうかこのあたりは実機を触って確認した方が良いです

書込番号:21870807

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/03 16:07(1年以上前)

サクサク撮れるのはオリパナでしょうねえ。ほとんどの機種が可動式モニターです。そう出ないのはパナGFだけ。オリEM10mk3とパナGX7mk3がチルトで、あとはみんなバリアン。

とくにAFが速くて、レンズに予算を残すならGX7mk3かG8だと思います。EM1mk2とかはちょっとしんどい

書込番号:21870850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/06/03 16:45(1年以上前)

こんにちは。

>可動式モニターでのローアングル・ローポジション撮影、ライブビュー撮影を重要視

そのような用途であればバリアングル方式でなくてもチルト方式で間に合いそうですね。

ご承知かと思いますが、一眼レフのAF方式は位相差検出AFで、ライブビューに切り替えるとコントラスト検出方式に切り替わります。なのでファインダーで撮るとAFが速いのにライブビューになると遅くなるというのは仕方がないことです。これは静止画にとどまらず動画でも同じです。それでもキヤノンは少しずつ改善を図っていますが。

その点ミラーレス機はEVF(液晶ビューファインダー)と液晶でのライブビュー撮影は基本的に同じ性能を発揮します。ただ、コントラストAF用に設計されたセンサーだと不規則に動く小動物を追い続けるという追従性の面で不満が出るかもしれません。

オリンパス機では唯一位相差検出とコントラスト検出の良い部分を併せ持った像面位相差センサーを採用したE-M1Uがお勧めですが、ご予算面で合うかどうかですね。E-M5系やE-M10系はAFそのものは速いのですが、追従性という点では厳しいかもしれません。

書込番号:21870921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/03 16:49(1年以上前)

どれが良いかは、好みもあるのでアレですが、α7IIIで近接歩行猫にはピント合います。100%ではありませんけどね。
また、連写は10コマ/秒程度出来ると便利です。
あと、無音シャッターが切れると、カメラ慣れしていない猫さんを驚かせにくくなりますね。

書込番号:21870929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/04 12:41(1年以上前)

現在の技術では、RX100M5ですね
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/feature_1.html
ただ、タッチパネルがないので、タッチAFはできません
この性能はソニー新開発のセンサーに依るところが大きく、
しばらく待っているとキヤノンの1型センサー機にも使われるかもしれません
なお、これはあくまでも静止画での話なので、
動画でのAF性能を求めるのであれば、動画専用機をどうぞ


> ライブビュー撮影のAFはミラーレス一眼が速いと聞いたことがありますが、

ミラーレスは常に「ライブビュー」なので、..
象面位相差AFやキヤノンのディュアルピクセルAFなど、様々な工夫があるようです
一眼レフでも、一部の高級機では、ライブビューでもミラーレス機と同じような性能を持つようです
AF・AE追従連写の秒間コマ数が一つの速さの目安になろうかと思いますが、
24コマ/秒は各社ミラーレスフラッグシップ機でもなかなか無いですね

書込番号:21872824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/07 22:07(1年以上前)

ミラーレス一眼って、中身はモロにデジカメですから、
ライブビューが速いです。

パナソニックのGX7mk2あたりを母体にして、
あとは気に入ったレンズを買えばいいと思います。

可動式モニター
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html#monitor

書込番号:21880217

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/08 10:56(1年以上前)

出ました、RX100M6 のスペックがピッタリ
http://kakaku.com/item/K0001060329/spec/#tab
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
最速なフォーカスに加えて、追従機能も強化
タッチパネルも付いて、望遠も伸びて、動き回る猫撮りに最適
鬼に金棒
しかも予算内
買える金持ちの特権

書込番号:21881183

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin827さん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/16 17:36(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
返信が遅れてしまって申し訳ありません。

みなさんの意見を参考にしてお店でいろんなカメラを触ってみたのですが、
オリンパスのOM-D E-M1 Mark IIと、ソニーのα7 Vが現在気になっています。

バリアングル液晶、チルト液晶ともに触って確認してみましたが、
正直どちらでもいいかなという感じです。
値段もほぼ同じくらいなので、どちらにしようか迷っています。

そこで、以下のことについて答えられる方がいましたら教えていただきたいです
・2つのカメラの大きな違いや、それぞれの良さ
・どちらの方が動く被写体に対するAFが優れているか
・もし風景写真を撮るとしたらどちらのカメラが向いてるか
・どちらのカメラがお勧めか

自分が知識不足ということもあり、抽象的な内容になってしまい申し訳ありませんが
ご意見等あればよろしくお願いします。

書込番号:21900379

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/17 12:25(1年以上前)

両方使っている人に聞くしかないですが、
カタログスペックやウェブ上の記事から判断できる範囲では、
私だったら sony を選択します

> ・2つのカメラの大きな違いや、それぞれの良さ
検索すると記事がいろいろ出てきます
ここでは、使っている人それぞれの使用感が聞けるといいですね

> ・どちらの方が動く被写体に対するAFが優れているか
さきに申し上げました通り、その機能では、RX100M5/6 がダントツです
特に猫撮りがメインなら、RX100M6 でしょう
それ以外は似たり寄ったり..

> ・もし風景写真を撮るとしたらどちらのカメラが向いてるか
風景用に使用するレンズの購入を前提にお考えください
また、絵作りの可否は個々人の好みに依る所が多いです
作例を多数観察してご判断下さい

予算に限りもあることですし、
高価なボディ + 標準ズームレンズ
よりも、
廉価なボディ + 多彩な交換レンズ
の方が面白いと思います
もし標準ズームレンズだけで良いとお考えなら、
レンズ固定式に優れた機種があるので、そちらの方がよろしいかと[21870697,21870712,21881183]

ちなみに猫撮りで有名な岩合氏はオリンパスだそうです[21870521]
https://www.olympus.co.jp/brand/interview-photographers/mitsuaki-iwago/tetteitekini/
https://uruurumi.com/2016/12/26/iwago-camera/

トリビアなコメントで恐縮ですが書き込みが無いので繋ぎです

書込番号:21902292

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケットボールの撮影です。

2018/05/17 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:60件

皆さん初めまして。

教えて下さい。
バスケ撮影をしたいと思っています。もちろん白レンズがいいのはわかっていますが、予算がそこまで出せないです。

RX-10M4やOLYMPUS OM-D E-M1やα-6000なども含めて、一眼レフやコンデジ、ミラーレスも選択にいれてどの機種、レンズがいいか教えて下さい。
悩みすぎて決められないです。
予算は20万くらいまでで、安めも込みでお願いいたします。

また、バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので、それも込みで助けて下さい。

多少の予算の上下は理解します。

書込番号:21832470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/17 23:39(1年以上前)

バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので

⇒観光地の記念写真屋さんは
35mm換算で40mmくらいの焦点距離を使っておられます。

広角すぎたら 前列の人が大きく写るし
端の人は歪む
望遠過ぎたら 深度が浅くなり、全員がハッキリ写しにくい。

観光地の記念写真屋さんは
常時 フラッシュを使います。
それは
晴れの順光なら⇒顔の影を薄くする。
どんより曇りなら⇒発色を鮮やかにする。
明るい順光の曇りなら⇒フラッシュを使っても使わなくても、写りは変わらないけど
それでも記念写真屋さんはフラッシュを使います。
今 撮ったゾと合図に代えて、撮る側と撮られる側のリズム感を作る為です。

フラッシュは若干 上向きが良いです。
光軸をズラす事で
前列と後列の人の明るさを揃える為です。

昔は フジNS160と言う 軟調フィルムが使われてた様に。
ポートレトートモードが影も薄くて良いと思います

後 カメラの縦横比と
プリントの縦横比が異なる場合もあるので
少し余白を持って構図するが良いです。

ピント位置は4列の場合は
二列目

二列の場合は
前列の人の頭の後ろくらい

前に1 後2 深度が来る。
と言う感じです。

書込番号:21832532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/05/17 23:43(1年以上前)

体育館の照明など、フリッカーの心配はないでしょうか。
心配があるようであれば、フリッカーレス機能の付いたカメラがいいかもしれません。安いものでは、EOS kiss X9iや9000Dなどがあります。
レンズはタムロンの70-200F2.8(A025)あたりでいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000941753/

集合写真は、キットレンズを使います。

書込番号:21832542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/18 00:01(1年以上前)

>のりさん5さん
NikonD5600で普通に撮れます。

画質の拘ると35mmフルサイズのカメラが良いので、
まずは1台使いこなすのが良いですよ。

予算内でタムロン70-200F2.8も買えますね。

書込番号:21832582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 06:01(1年以上前)

ありがとうございます。

例えば、RX10M4などのデジカメでの撮影は実際どうなんですか?

書込番号:21832802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:15(1年以上前)

>のりさん5さん
見ている人が同じで書き込みも同じ人でごめんなさい(笑)

コンデジに関しては、RX10M4が今の所最強かもしれませんね。
フルサイズ換算600mmまでの望遠能力に加え、望遠端でのF値も4.0と明るくなっています。

後はパナソニックのFZH1でしょうか。
焦点距離は換算480mmですが、仮にD7500に70-200F2.8を使ったとして、換算300mm(クロップ撮影で換算400mm)ですので、望遠力としてはまずまずです。
望遠端がF11というのがちょっと厳しいかもしれません。

ただ、両機種ともセンサーサイズが1型なんですよね。
D7500クラスですとAPS-Cですし、クロップ撮影でもマイクロフォーサーズ相当のセンサーで撮影したのと同等になります。
まあ、中央部を切り取って撮影しているだけですので、望遠不足はトリミング対応と割り切ればいいだけなのですが。
重さに耐えられればやっぱり一眼レフがいいのかなと。

レンズ交換式カメラの場合はレンズ次第というところも大きいのですが、ある程度行くと機種の差も大きくなります。
私の経験上では特に学校の体育館でのスポーツ撮影、これは照明次第でというところが大きいのですが、暗い照明下での撮影ではD5500は使いものにならない場面でもD7200では大丈夫だったりと、この辺はオートフォーカスセンサーモジュールなどの差が大きく影響してきます。
息子達のチームの練習で使っている小学校の体育館なんて、暗幕閉められると悲惨ですよ。
そういう意味ではD7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同じなのですが、その他の部分でフラッグシップモデルのD500を引き継ぐ中級モデルとなっています。
フリッカーレスも魅力ですね。
私、ニコンユーザーなので偏った書き込みで申し訳なのですが、ニコン一眼レフでフリッカーレスのあるAPS-CモデルはD7500とD500だけなんですよ。

RX-10M4でもいいのかもしれませんが、レンズ交換できませんからね。
将来的にカメラ撮影を何処までやるのか、ハマればやっぱりレンズ交換式カメラが面白いですよ。
DX35mmなんて純正で安くていいレンズですしね。
後は体育館での撮影距離、コート脇から撮影できる環境でしたら24-70F2.8の方が使いやすかったりするかもしれません。
広角から望遠まで網羅しているという点では、コンデジは便利なアイテムでしょうね。

書込番号:21832812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:19(1年以上前)

>のりさん5さん
RX10M4での作例ですが、あまり室内スポーツ撮影って無いですね。
結構ハードル高い撮影なんですよ。
参考までにm(_ _)m
http://photohito.com/search/photo/?value=RX10M4

書込番号:21832819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/18 06:27(1年以上前)

STYLUS1

STYLUS1

STYLUS1

>のりさん5さん
もう販売終了してますが、オリンパスのSTYLUS1でバスケ撮ってました。
一眼に比べると歩留まり悪いですが、数打ちゃ当たる方式で枚数を稼いで、それなりに撮れていました。
RX10M4ならもっときれいに撮れるかもしれません。

書込番号:21832829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
悩みすぎて困っています。

書込番号:21833677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 16:10(1年以上前)

>のりさん5さん
悩むのはわかりますよ。
私も一眼レフ買う前には高倍率ズームのデジカメ買って後悔してますので。
一眼レフを持っていても、挙げられている機種も気になりますが、D7200にタムロンA009を使ってみて、レンズは満足できてオートフォーカスも満足できて、後はフリッカーと思っていたところでのD500購入で満足できていますので、D7500でも十分なのかなと。
やっぱりD7500がお勧めです。

書込番号:21833849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
気持ちが、D7500にだいぶ傾きました。
実際に触ってみます。

書込番号:21833882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:31(1年以上前)

本当にありがとうございます。相談して良かったです。

書込番号:21833886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング