
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2010年11月30日 02:06 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月10日 17:44 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2010年8月10日 20:49 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月11日 04:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月9日 19:51 |
![]() |
0 | 12 | 2010年8月24日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


専門用語など全くわからない機械音痴ですが
ご回答よろしくお願いします
今は3年前?に購入した
canonの『IXY DIGITAL 910IS』を使用してますが
先日液晶画面が突然おかしくなり(画面を強く押したような黒い点や線がでる)
canonのHPで調べたところ修理に1万ほどかかるようなので
この際、新しいものを買おうかと思っています。
主に走り回る2歳児を撮るのに使用しますが
結婚前までは一眼レフ(フィルム)で風景などを撮るのも趣味でしたので
一眼レフも考えています。
使いこなせていたかは疑問ですが…シャッター音が好きです
それにとても綺麗な写真が撮れますし♪
前置きが長くなってしまいましたが…
持ち運びに便利で走り回る子どもの撮影に向いているデジカメ
機械音痴でも持てるシャッター音の素敵な一眼レフ
を教えてください。
よろしくお願いします
0点

シャッタ音と言えばNikon機。エントリモデルD5000を、まずは店頭で触ってください。
書込番号:11743187
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030209.K0000089557.K0000095291.K0000109868
このあたりをお店で触ってみて、選んではいかがでしょうか?
書込番号:11743212
1点

D5000のシャッター音
http://www.youtube.com/watch?v=cvk1YwHz1gE
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5000/index.shtml
書込番号:11743252
1点

自分が使用してることもあり、モデル末期でお買い得価格のNikon D90を
おすすめしたいです。
書込番号:11743256
1点

シャッター音にこだわるのならキヤノンよりはニコン機でしょう
ところで予算はいくら
D3000
D5000
D90 と予算に応じていろいろあります
書込番号:11743274
1点

コメントを忘れました。
初めての一眼はニコンを買いましたが
趣味の道具ですのでデザイン、シャッター音を重視して
購入しました。
書込番号:11743325
2点

こんにちは
レスの皆さん全員がニコン使いとは、これじゃニコンは音で売ってるみたいなもんじゃないですかぁ(笑)、そう言う当方も、、、でした。
実際に現物を手にとって、気に入ったものがよろしいのでは。
書込番号:11743428
0点

canonの一眼を使っていますが
シャッター音はニコン機の音が好きです。
「音」だけにこだわるならニコンでいいんじゃないでしょうか?
でも本当に大事なものってシャッター音だけですか?
書込番号:11743481
3点

動き回る子供さんを撮る時に重要なのはピント合わせのスピードです。
やっぱりおススメは、Canon Eos Kissでしょうね。
ただ、皆さんが言われるようにシャッター音は軽いですね。
書込番号:11746997
1点

お礼がすっかり遅くなりすいませんでした
みなさまの意見を参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:12298169
0点



1920×1080の動画が撮影できるデジカメを買おうと思います。
出来ればみなさんのおすすめを教えていただけますでしょうか。
使い方はペットのインコや旅行の写真・動画撮影などです。
希望は、
カカクコムで3万円以内
フルHD動画撮影
動画撮影中にズーム可能
動画撮影中に自動でピント合わせしてくれる
オートモードなどで、遠くや接写などを自動でピント合わせしてくれる。
(つまり、なるべくいろんなシーンでくっきり撮れて欲しい)
上から優先順です。メーカーの希望はありません。
TX9やHX5Vのような形を考えています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

「くっきり」という言葉さえ無ければHX5Vで間違いないと思います。
書込番号:11743171
2点

返信ありがとうございます。
>「くっきり」という言葉さえ無ければHX5Vで間違いないと思います。
そうですか。そこまでドギツくくっきり撮れて欲しいわけではなくて
接写時などに普通にピントがあっていればいいので、
候補のHX5Vが一番あってますかね。
もうちょっと考えてみます。
書込番号:11743195
0点

フルHD動画撮影視野に入れるならバッテリーの持ちもよくないと、いかんよー
撮影枚数300枚程度じゃ予備必須だから、予備バッテリーの値段もたさないといけない。
体感だけど100枚当たり十分くらいしか持たないし、容量も大きくなるから、
サンディスクのクラス10で16GBは欲しいねえ。
バッテリー容量で言うとカシオのZ2000は580枚、同じくカシオのH15は1000枚と
バッテリーの予備なしで動画撮影するならいい線いってるように見えるけど、
カシオの動画撮影機能は正直言っていい方じゃない。
ぶっちゃけデジカメのフルHD動画はまだまだ発展途上な感じだから、
1〜2年待つか素直に静止画も撮れるビデオカメラ買うのが無難かも。
今は裏面CMOS?の影響で静止画の画質は落ちてきてるし、
ビデオカメラの静止画との静止画の画質の差は縮んでる時期。
書込番号:11743720
0点

最後の一行ビデオカメラとデジカメの静止画の画質の差に訂正。
書込番号:11743728
0点

スレ主さんが候補に挙げてるHX5Vでいいと思います。
AVCHD機なので家電製品との連携性もいいですし。
書込番号:11743751
0点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
ディープリズムさん
HD素材さん
返信ありがとうございました。
HX5Vにします。
ブルーレイレコーダーとも連携しやすそうですし。
確かにフルHD動画は発展途上ですね。
バッテリーと記録カードの助言ありがとうございます。
今回はカメラ本体のサイズと値段からビデオカメラはやめておきます。
数年後が楽しみですね。
今回はどうもありがとうございました。
書込番号:11743768
0点



皆様 今晩は すいません。今 Pentax K20d を使っており Pentax K7の後継機種を待ち遠しく 楽しみにしておりますが 今年中にコンデジの購入を考えております。撮像素子がk20d(APS-Cサイズ)と同じか それ以上の大きさの撮像素子のコンデジは 何処のメーカーで発売されておりますか?optioシリーズでは見当たらないですね………… 分かる方 是非とも教えて下さい!申し訳ございません。
0点

シグマのDPシリーズやソニーのNEX、リコーのGRX用ユニットA12とかがあるようですね〜。
書込番号:11741763
0点

からんからん堂さん ありがとうございます!! 早速 パンフ 取り寄せてみて 検討してみます。 自分の好きなメーカーのリコーやシグマから発売されているとは 少し嬉しいですね。
書込番号:11741779
0点

シグマのDPシリーズは、APSの映像素子ですが、K20Dの映像素子よりは、小さいですね。
ライカのX1かな・・・
書込番号:11742035
0点

これだけ技術が発展しても、フィルム時代のように
ポケットに入るフィルムサイズのコンパクトデジカメを作れないんですね
速く出して頂きたい物です、いつまで35mmフィルム換算とか言ってるのか情けない。
書込番号:11742037
0点

レンズ交換できないコンデジタイプでは、シグマDPシリーズとライカX1ぐらいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000061327.K0000092170.K0000058744
書込番号:11742069
0点

ロシアンブラックさんのおっしゃる通りで…。w
今のデジカメは何であんなに大きいのでしょう。
(デジイチは大きすぎ!)
ライカX1はメチャメチャ良いですが、現実的にはシグのDPシリーズでしょう。^^
書込番号:11742076
0点

ズームレンズを搭載しないで、五重塔のようにレンズがせり出せば、可能だと思います。
ただ、マニアにしか売れないと思われるので、企画者は、会社を辞める覚悟がいります。
レンズのテレセントリックを重視しないと高画質にできないため、カメラが大きくなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
SONYのNEXのパンケーキレンズの画質の評判が悪いのは、テレセントリックへの配慮が少ないためでしょう。
大きな撮像素子を搭載した高額カメラの場合、安いコンデジより画質が上でないと立場がありません。
書込番号:11742483
2点

ガラスの目さん
簡単に出来るのなら作られてたでしょうね、フィルムカメラとデジカメは全く違う物なんでしょうね
自分は難しい事は解らないので、単純にフィルムの部分を撮像阻止と入れ替えればと単純な考えでした
ソニーNEXの画質は確かにAPSCの中で1番よくない低画質なのは解ります、機械的な構造は苦手ですが
画質そのものにはうるさい等倍野郎な者で、画質は等倍で評価する物だと思ってるからです
NEXはパンケーキを含む全てのレンズで、デジカメwatch参考に他の高価なレンズ(マウンテンアダプタ使用)等でも
キレイには見えませんね、むしろ低感度の画質においては、オリンパスのEP1&EPL1の方が画質は上だと思いますよ
とは言え流石にコンデジよりは画質は上ですが(笑)けどそこそこ売れてるんですねNEXは。
近い将来にフィルムカメラ同様の、胸ポケットに入る小さいフルサイズセンサー搭載のコンパクトデジカメは出来るといいな。
書込番号:11743203
0点

皆様 いろいろとありがとうございました。参考にさせて頂いております。 シグマのDPシリーズを狙ってみようかと 思います。しかし単焦点で ズームでは ないのですね………… ズームだと別のメーカーになってしまうのでしょうね。 皆様 本当にありがとうございます。
書込番号:11743812
0点

コンパクトデジカメと同じサイズ(多少ぶ厚い)ですが、デジタル一眼と同じサイズの物は
シグマのDPシリーズのみですね、厚さは薄いが多少大きくて良いなら、ソニーNEXにパンケーキレンズになります
シグマのDPシリーズは癖が有り、万人向けではないとも聞きますね
RAWで撮らないと性能が発揮しないとも聞きます。
コンデジのような手ブレ補正も付いてませんが、画質は凄い物が有りますね。
書込番号:11743897
0点

シグマのDPシリーズは、大変なじゃじゃ馬のようで初心者に不向きです。
近々発売予定のLUMIX DMC-LX5 は、いかがでしょう。1/1.63型CCDです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/
書込番号:11744212
0点

ロシアンブラック&ガラスの目さん ありがとうございました 以前、optio.A40というカメラ持っていたんですが 無くしてしまい 次のカメラは撮像素子が出来るだけ 大きいコンデジ探しておりました。 ズームレンズで 撮像素子が一番大きいカメラは ファインピックス f300exr 辺りかな〜?と思いますが 何処のメーカーのコンデジでしょうか…………?
書込番号:11744316
0点

こんばんは、
他の方も指摘されているとおりDPは癖のあるカメラですが、
現在デジ一を使用されている方にはおすすめしたいカメラでもあります。
理由は以下の2点、
@、デジ一と比べても全く遜色がないどころか、
むしろ凌駕する画質を持っている。
A、画質を考えれば呆れるほど安く買える。
>Pentax K20d を使っており Pentax K7の後継機種を待ち遠しく…
↑価格初心者でもカメラ初心者とは思えませんので、
多少の癖は問題ないと考えます。
実際、フィルムカメラよりは使い易いですし。
…最悪のレスポンスさえ我慢できれば。
書込番号:11744497
0点

クマウラ サードさんへ 一票! ありがとうございました DPシリーズ 明日か明後日に カメラ量販店に行き 現物を触って確かめてきます。 ズームレンズでは ないので残念ですが………… しょうが ないですかね? ありがとうございました。
書込番号:11744556
0点



デジカメを購入しようと思っています。
デジタル一眼レフも持っているのですが、友人の結婚式もあり、さすがになんだか一眼レフを持っていくのもなぁ・・・と思いましてサブ的なカメラを購入しようと思っています。
以下の希望に添えるようなデジカメってありますでしょうか?
詳しい方、ぜひ教えてください!!
・画像が綺麗!
・あくまでサブカメラとしての使用なので1万円台で購入できる。
・夜景・暗い場所にも強い
・操作は割と簡単。(複雑すぎなければOKです)
結構我侭な希望なのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、広角28mm以下、レンズの明るさ:F2.8以下、高額5倍ズーム以上、手ぶれ補正有り、発売日は過去6ヶ月以内、価格.com:2万円以内で検索したところ、8件が出てきました。(色違いを含む)
その中で主要な物は下記5台です。
なお、画像がキレイとか、暗所に強い、操作が簡単など、基準がはっきりしない内容は考慮していません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084323.K0000083219.K0000081192.K0000089582.K0000116196
この中で、IXY 10Sは広角24mmで室内でも良さそう。
またモニターが46万画素(ドット)できれいそう。
パナのFX70は広角24mm、F2.2 で室内や暗所にも良さそう…。
もし私なら、この中から、現物を見て気に入った物を購入すると思います。
書込番号:11740543
0点

厳しい条件ですね。
私なら、新郎新婦に一応確認した上で一眼(+三脚)を持ち込みますが、そうも行かない場合がありますよね。
すべての条件を満たすかは解りませんが、候補としては以下の4機種辺りで如何でしょう。
サイバーショット DSC-WX1
FinePix F80EXR
IXY 30S
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
30SとEX-H15は予算(少)オーバーですが。
一応検討してみて下さい。
書込番号:11740634
0点

FinePix F80EXRに一票ですかね。
結婚式となると人物撮りになりますし、
新郎新婦まで意外と距離がありますので
ズーム倍率が高いのはポイント高いです。
レンズの暗さも、EXRモードの高感度ノイズ低減モードで撮れば
多少暗くてもきれいに撮れると思いますし。
書込番号:11740763
0点

#1 画像が綺麗!
#2 1万円台で購入できる。
WX1の在庫を探すか
LX3の在庫を探すか
HX5Vの中古を探すか あたりで良いと思います。
お勧めはHX5vですが
一眼をお持ちなら #1 と #2は 両立しにくいのは十分御承知でしょう。
書込番号:11740788
0点

室内撮影用のコンデジとしては、こんなところではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000081195.K0000053612
書込番号:11742714
0点



最近猫を飼い始めたので写真を撮りたいと思って、携帯で撮りましたけど綺麗に撮れませんでした。
部屋の中でも綺麗に写るデジカメが欲しいと思ってます。
できたら2万円以内ぐらいが希望です。
どれを買うのがいいのか教えてもらいたいです。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000091182.K0000081195.K0000053612
室内撮影では、こんな機種が向いていると思います。
書込番号:11739900
0点

予算からいって
Fujiの F70,F80
SONYの WX1,TX5 あたりかな?
書込番号:11739951
0点



リコーのカメラを買いなおしました
半年ほど前です
今までは画素数500の5年位前のキャノンでした
リコーとほぼ同じ時期に買ったキャノンも800くらいなのですが、
リコーの1000になってからふと気づいたのが画素数アップで読み込みの遅さと画像を保存する時の容量の大きさです
実際は今までの500でも不自由なかったのですが、ついつい最高画素数に設定のままなのですが、どれくらいにしたらいいのか迷っています
リコーのCX2です
0点

私の機種は違いますが、常時最高画素数・最高画質に設定しています。
ただ、そこまで画素数に拘らなければ(あとでトリミングする等)自分に合った画素数でも構わないと思います。
CX2は
3456x2592 (約900万画素)
3072x2304 (約700万画素)
2592x1944 (約500万画素)
2048x1536 (約300万画素)
1728x1296 (約220万画素)
1280x960 (約120万画素)
640x480 (約30万画素)
3456x2304 (約800万画素)
2592x2592 (約480万画素)
と、なってます。
書込番号:11736539
0点

早速ありがとうございます
そこに、F=ファイン、Nノーマルも加わって、私などは選択肢の多さにかえって頭を抱えている状態です
今説明書片手に四苦八苦です
書込番号:11736633
0点

高画素になればなるほど、大きな出力にも耐えますし、あるいはデジタルズームやトリミングへの耐性も高くなります。
しかし、その反面で「読み込みの遅さ」や「保存する時の容量の大きさ」という問題が出てきます。
パソコンの性能などで回避できる事ではありますが、チョコレートパンさんが問題に感じているなら、設定画素数を下げてもいいと思います。
A4などにプリントする事があるなら2592x1944 (約500万画素)程度はあった方がいいと思いますし、L判プリントなら2048x1536 (約300万画素)あれば充分です。
トリミングする事があるなら、取り込みに時間がかかっても最高画素数で撮った方がいいと思います。
取り込み後に画像を確認して、高画素で残す必要がない画像は300万画素程度にリサイズして保存すればパソコンのHDD容量の圧迫を軽減する事も出来ます。
ファイン/ノーマルはデータサイズが結構違うと思います。
チョコレートパンさんの画像鑑賞の方法で画質に違いを感じなければノーマルでもいいと思います。
書込番号:11737050
0点

過去に、多くの方が、同じ質問をしていますので、一度検索してみる事をお勧めします。
ちなみに、私はオークション用の写真以外は、どのカメラでもそのカメラで可能な最高画素数で撮影する事にしています。理由は、トリミングするにしてもリサイズするにしても最大画素数でしておけばやりやすい(画質の低下を最小限に抑えられる)為です。
5M(2592x1944)で何枚か撮影してみて、問題ないと感じれば、それでもいいとは思いますが、多くの方は、カメラの最大画素数で記録されていると思います。(ハイビジョンTVでの鑑賞がメインの方は16:9の大きさで記録される方も最近はいらっしゃいます。)
詳しいことは“豆ロケット2さん”がご説明されていますので、それを踏まえて、スレ主さんの用途とPC環境その他で決めればいいと思います。
書込番号:11737225
0点

CX2を使ってますが、大体9Mノーマルにしています。
後で加工もしないですし、自分では画質?にあまりこだわりがないみたいなのでN...
但しオートリサイズズームを使いたかったので9Mにしています。
車載でインターバルタイマー撮影の場合は3Mです。雰囲気が分かれば良いので。
3:2と16:9を選ぶ場合はFしかありませんが...
以前に較べてメモリーも安くなっているので、出来るだけ大きいサイズの方が良いかもしれません。
あとカメラ側でVGAサイズで撮るのは、大サイズを後でVGAに縮小するより画質が劣るというスレがありました。
書込番号:11737270
0点

最高画質で撮影して、大きくプリントする可能性のある画像はそのまま保存し
プリントしても2Lぐらいまでの画像は3MPぐらいにリサイズして
保存すればいいのではないでしょうか。
書込番号:11738331
0点

やはり、何かの大のばしのために、最高画質で撮っておく事にとりあえず決めて先日の旅行で撮影してきました
ありがとうございました
書込番号:11801832
0点

今時のコンデジは、バッファー容量が大きくて高速なので、メディアに書き込み中でも次の撮影が出来る筈。
撮影に支障をきたすほど遅いんだろうか?SDカードは、何をお使いなんだろう。
書込番号:11804853
0点

あれっ? てっきりパソコンへの転送速度とHDD保存時のデータサイズの事だと思っていましたが、撮影時の書込み速度の事だったのかな? どっちだろう?
ちなみに同じ画素数の同じ構図の画像でもメーカーが違えば、データサイズは違います。
特にキヤノンは圧縮量が大きいようで、データサイズは小さくなる傾向があるようです。
例えば各社の裏面CMOS1000万画素機の4GBカードへの保存枚数の目安は、
ソニーHX5V:808枚
リコーCX4:965枚(ファイン)/1653枚(ノーマル)
フジHS10:800枚(ファイン)/1590枚(ノーマル)
キヤノンIXY30S:1471枚(ファイン)/3017枚(ノーマル)
私がそうでしたが、キヤノンのデータサイズに慣れていると、他社のデータサイズの大きさにビックリするかも知れません。
書込番号:11805057
0点

[11805057]豆ロケット2さん 、
パソコンへの転送の問題だったんでしょうか?大きな勘違いしたかもしれません。陳謝>スレ主さま。
貴重な資料ありがとうございます。
JPEG出しのコンデジでは、JPEGアルゴリズムが画質の評価にも響いてくるはずですが、話題にする人が少ないですね。
ま、価格BBSの縮小画像(サンプリングも含め方式不明)であれこれ言ってる分には関係ないか?
http://koujinz.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/jpeg_a6b1.html
書込番号:11805245
0点

こんにちは
遅さはパソコンへの転送の遅さです
遅さというか、今までに比べて遅かったのでそれだけ容量が大きいのだと実感しました
あと、当たり前ですが容量が大きい分CDに書き込む際に枚数が激変したのもCDが増える原因となり、衝撃でした
画素数がカメラを買うたびに大きくなり、決して大きい数値だけがいいのではないとの記載に、画素数設定に迷ったという所なのです
最近リコーのCX2を買ったので、もしかするとその時の転送速度が衝撃だったのかもしれませんね
今ニコンのD3000を買おうかと思っていてスレを立てています
また、容量が大きくなりそうで、今のCDがなくなったら容量の多いDVDにするべきですね
万が一の紛失やデータの故障に備えて小さく数で補ってきました
全滅を防ぎたくて
書込番号:11805447
0点

[11805447]チョコレートパンさん 、
撮像素子の画素数は、大きい数値だけがいいのではないといえると思いますが、諸賢も書かれているように記録画素数は、撮像素子の画素数と同じにされるのが無難と思われます。撮像素子の画素数より小さい記録は、元のデータ一部だけを記録し、間引いた分の補間処理を行っています。メーカーの画像のチューニングも最大記録画素数をメインに行っていると思います。
圧縮率に関しては、FineでもNormalでもあまりかわらないと思うので、Fineに拘る必要はないと思います。
書込番号:11805561
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





