
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 17 | 2010年7月30日 09:01 |
![]() |
15 | 13 | 2010年7月27日 06:41 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月28日 13:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月21日 20:48 |
![]() |
13 | 9 | 2010年7月20日 19:02 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月20日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の夏も暑い
毎年言われてる事だがやはり暑い
愛機WX1は最強デジカメなので暑さにはビクともしないがDPはヤワだからたまったもんじゃありゃしない
バイク撮影に使うだけなので日中屋外で使う場合が多い
何か暑さ対策した方がいいのだろうか?
1点

特に暑さ対策は必要ないと思うけれど、気をつけるのは日差し直下の車の中など高温になる場所に放置しないこと
電池満タン状態で高温状態が続けばリチウムイオン電池は劣化がはやまる
書込番号:11666574
0点

どこかに置きっぱなしでなく持って使うのなら対策の必要はないと思います。
通常はデジカメより自分自身が暑さでやられます。
ポケット等に入れている場合の汗対策や、室内外の気温差の結露とかも注意は必要だと思います。
書込番号:11666611
0点

たしかに小鳥さんの仰るように、ポケットの熱でGRDUがやられた事があります。
夏も胸ポケットにいつも入れていたので、かなり結露していたのが原因でした。
一番いいのは、釣り用の小型クーラーボックスでした。(私の場合)
車内にカメラを常時入れておくときは、トランクにクーラーボックスで凌げました。^^
書込番号:11666913
1点

やっぱ、最強デジカメを使うしかないかも?
書込番号:11667019
2点

>やっぱ、最強デジカメを使うしかないかも?
じじかめさん的には何が最強でしょう?
私は最強デジカメと言われるμ-miniを使い倒して結局2台とも壊してしまいました。
最強でしたが液晶のアクリルは以外と弱くてすり傷で表示が見えないほどでした。
もちろん炎天下の車内放置程度では全く問題ありませんでした。
書込番号:11667135
0点

小鳥さん じじかめさんに何か質問しても絶対に答えてくれませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11567161/
じじかめさんは自分の機種ばれを 何よりも恐れているようですので。
機種ばれすると困ることが何か有るんでしょうかねえ?
まさか実際にはF200とF70しか持ってないとか(^^;…
書込番号:11667431
0点

複アカの捨てハンが立てたぐだらんスレにレスするバカな人はいないよ
いくつもスレ削除されるような奴にはわからんだろう
普通に書き込み見てたらニコンの一眼とコンデジは富士とパナソニックとリコーを使ってる事ぐらいわかるよ
書込番号:11667462
1点

>小鳥さん じじかめさんに何か質問しても絶対に答えてくれませんよ。
???
いや普通に答えてくれますよ?
>まさか実際にはF200とF70しか持ってないとか(^^;…
フィルムカメラ?
F70は分かりますがF200ってなにか分かりません。
じじかめさんと言えばD80、D80と言えばじじかめさんというくらいですが、そこ後もデジ一を買っています。
昔はパナソニックの高倍率デジカメ(フジで言うネオ一眼タイプ)も使われてました。
私が書き込んだP5000激安情報でP5000を買った事も記憶にあります。
また、マイクロフォーサーズも持っているようです。
で、そんな事がどうかしたのですか?
書込番号:11667477
2点

>F70は分かりますがF200ってなにか分かりません。
F70が分かってなんでF200が分からないのか不思議です。
書込番号:11667774
0点

あれ〜スレ主さんはWX1売っ払ったんじゃなかったんですか?(imodeのよく似た別人かな)
じじかめさんが「最強デジカメ」って書いたのは、スレ主さんが「WX1は最強のコンデジだ」って以前にスレたててたからで。
私が知る限りでは、じじかめさんは富士のF200EXR、F70EXR、ニコンのD80、パナのG1、FZxx、リコーのGXかGRDをお持ちかと。パナのLX3も持っていたけど売っ払ったような(リコーのGRDの方かな+_+;) 記憶違いもあるのでその点は良しなに。
書込番号:11667909
1点

じじかめさんには似合わないIXY930もあるはず。
これが謎なんです。
書込番号:11667972
0点

最強のWX1、RAWの使い方がわからないDP、F2.0のメリットがわからないPowerShotS90、どれを使うか知りませんが、暑いからと言って水を掛けたり、直射日光の下や自動車の中に放置したりしなければ壊れる事はないとおもいます。
じじかめさんは、フジフィルムのフィルムコンパクト「クラッセ」の前のモデルもお持ちだったのでは?
書込番号:11668141
0点

>じじかめさんは自分の機種ばれを 何よりも恐れているようですので。
機種ばれすると困ることが何か有るんでしょうかねえ?
自分が立てたスレにじじかめさんから返信が無いからと言って批判するのは良く無いですよ。
書込番号:11669543
2点

>機種ばれすると困ることが何か有るんでしょうかねえ?
ばれるとかどうかより、持っている機種を発表する意味に疑問を持ったのでレスしていません。
(アルバムをみれば、殆んど判りますし。)
書込番号:11670469
7点

暑さでやられてしまった
やはり暑くても寒くても抜群の性能を発揮するWX1がナンバーワンコンデジだ!
書込番号:11695771
0点



今日 趣味の登山に行ったのですが、コンデジをどこかに落としてしまいました。
登山の写真だけでなく子供の入学式の写真があったりショックで凹んでいます。
面倒でバックアップするのをさぼっていました・・・・・・。
仕方が無いので新しいコンデジを購入しようと思います。
ほぼ風景撮りオンリーで空が青く、木々が緑にクッキリ写り、少しでもバッテリーの持ちが
いいものが希望です。
予算は急の出費で2万5000円位しか工面できません。
ぜひオススメを教えて下さい。
ちなみに落としたのはソニーDSC-W170で別にデジイチも所有していますが重いので登山には
使用しません。
宜しくお願いします。
0点

W170よりちょっと大きくなりますが、
パナTZ10やリコーCX3がいいと思います。
書込番号:11663109
3点

購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
もし万が一落とした場合、拾った人が見れるように。
書込番号:11663185
2点

>購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
冗談でしょう?悪用される可能性を考えると、デジカメ1台(及び撮った写真)を失うよりリスクがはるかに大きいと思いますが。
書込番号:11663520
1点

>コンデジをどこかに落としてしまいました
残念でしたね。カメラ本体は買い替えできますが、撮影画像は永遠に戻ってこないのでショックは大きいですね。
>面倒でバックアップするのをさぼっていました・・・・・・
バックアップを面倒がってはいけません。
私は必ず撮影した当日にバックアップし、次の撮影のために記録メディアはフォーマットして常に空にしています。
書込番号:11663531
2点

私のデジカメの電池には名前シールを貼ってますし、カードの裏には名前を書いてます。
(電話番号は、記載してませんが)
書込番号:11663833
0点

皆さん こんばんは。
>購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
私も山登りの帰り道 同じ事を考えていました。
カメラは買えばいいですが、思い出はもう戻ってきませんので。
ショックで食欲もありません。
これからはバックアップもきちんとします。
花とオジさんオススメのパナTZ10を見てきます。
書込番号:11664106
1点

心中お察しします。
所有者の連絡先を書いておくなどもいいですが
まずなくさない工夫ですね。
登山などでは道具が多く、また撮影行が目的でないときは
特にカメラに注意が向かなくなるのかもしれませんね。
私は登山はしませんが セミハードケースに入れナスカンで
ベルトとおしにぶら下げています。
おき忘れ防止は長めのストラップをカメラにつけそれをベルトに結びます。
ぶらぶらする紐は登山には危険ですか。
書込番号:11669829
1点

風景で一眼ではなくコンデジならキヤノンG11かS90だと思いますが
理由は一眼タイプに迫る高画質だからです。
他はGRD3も良いですが、単焦点なので上記機種になりますね
風景向きなコンデジは僕の中でも、世間的にもG11&S90以外は無いと思いまよ。
言い方悪くなりますが、この2機種以外は糞です。
書込番号:11678475
1点

言い方悪くなりますが、気持ち悪いです(^o^;)
書込番号:11679595
1点

皆さん こんばんは。
今日 ヤマダで色々見て来ました。
ただ一つ気になる事がありました。
みんな撮影枚数が200枚ちょっとでバッテリーの持ちが悪いんですね。
これでは一泊の登山では厳しいです。
また振り出しに戻りそうです・・・。
書込番号:11681561
1点

>みんな撮影枚数が200枚ちょっとでバッテリーの持ちが悪いんですね
高画質だがバッテリーの持ちが悪い、画質は落ちるがバッテリーの持ちは良い、という2機種がある場合、私なら高画質だがバッテリーの持ちが悪い機種の方を選びます。
画質は購入後どうしようもありませんが、バッテリーの持ちは悪ければ予備バッテリーを持つことで解決します。
バッテリーの持ちが悪いだけで選択肢から外すのはどうかなあと思います。
書込番号:11682844
1点

高倍率機と裏面照射機はやめた方が良いです
奨めて居た人も居ますが、画質は悪くなります
デジイチを所有との事で、画質の良し悪しは解る方だと思いますので
けど予算が予算だけに25000円内となると難しいですね
W170だったんならソニー機で慣れているので、ソニー機で考えたらいいのでは?
書込番号:11682882
0点



現在、パナソニックのFX30を使っています。
今までちょっとした風景や旅行などに使っていたのですが
先日、知人の結婚式に出席し、撮影した写真を見たら
室内撮りの暗さ(オートとパーティーモードで撮影)と望遠の弱さにがっかり。
来月、友人の結婚式があるので買い換えようと思った次第です。
某カメラ店などをみて現在悩んでいるのは
・パナソニック LUMIX DMC-TZ10
・富士フィルム FinePix F70EXR
・富士フィルム FinePix F80EXR
上記3機種です。
どれがお勧めでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Panasonicに不満がないようでしたら、価格が下がってきたTZ10はいかが。
TZ-7を使っていますので私は買えませんが、欲しい機種ではあります。
書込番号:11658649
0点

その中ならEXRモードで明るく撮れるF70EXRか
F80EXRがいいんじゃないでしょうか。
それと風景を撮られるとのことなので候補以外になりますが
CX3がオススメです。
10倍ズームでも裏面照射CMOS搭載なので
室内でも明るいですし、
風景撮りにも最適な絵作りしてますので。
書込番号:11658694
0点

早速のコメントありがとうございます。
・・・ますます悩みます(汗
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11666555
0点

結婚式などは比較的暗い状況なので、カメラにとっては非常に厳しい状況だと思います。
そういう暗い状況で、ノンフラッシュで被写体ブレも抑えて上手く撮るには、レンズが明るい事と高感度画質が優れる事が大事です。
候補の3機種なら広角端F値は同等なので、高感度に強いF70EXRかF80EXRの方が良さそうに思います。
しかし、よほど雰囲気を残したい状況でなければ、多分フラッシュを使った方が失敗は少ないかも知れません。
フラッシュの調光もフジの方が良さそうに思います。
また、「望遠の弱さにがっかり」というのも結婚式の室内での事なら、望遠撮影は止めた方が良さそうに思います。
ズームするとレンズが暗くなり、その分シャッター速度が遅くなってブレやすくなったり、ISO感度が上がりすぎて画質が低下しやすくなります。
出来るだけ新郎新婦に近づいて撮るようにした方が良いように思います。
書込番号:11666830
0点

コメントありがとうございます。
毎日のように店頭を巡り歩き悩んでいます^^;
動画はまだそう重視していないのと
TDLの夜のパレードの写真や夜景(ライトアップや月)の写真などは
フジの方が綺麗だったのもあり
8割がたFinePix F80EXRで決まりかけていたのですが
Bカメラで、ちょっと札がごちゃごちゃでわかりにくかったのですが
LUMIX DMC-TZ10が¥28,800、ポイント20%だったので
また迷ってしまいました。
この条件でLUMIX DMC-TZ10を買うか。
FinePix F80EXRが、もう少し下がるのを待つか。
そうそう頻繁に買い換えられないので
選ぶのがものすごく慎重になってます。
書込番号:11687924
0点



望遠が強くなるほど手ブレもしやすくなります。
超望遠であることを認識し、キチンと撮ればキレイに写ると思いますよ。
それなりに撮ればそれなりに写るでしょうし・・・
カシオじゃなくても同じです。
書込番号:11658152
1点

綺麗に撮るように心掛ければ撮れるようですね〜。
書込番号:11658153
0点




デジカメの買い替えです。スナップや旅行に使います。せっかく買うのだから、背景がボケた写真が撮りたいです。Canon SX210ISを検討しています。これで撮れますか?
1点

こんにちは
こちらのカメラをはじめ、いわゆるコンデジカメラにはとても小さい撮像素子が使われています。
素子が小さいため、背景ボケを作るのは不得意です。
その代わり、カメラが小さく、14倍ズームなどのメリットもあります。
せいぜい離れて望遠で撮るなどの方法しか、ボカス方法がないでしょう。
本格的にボカスには一眼レフが必要です。
書込番号:11653131
0点

花などのマクロで撮った時やズームを使って離れて、出来れば背景も奥の方ならボケやすいとは思います。
ただ、ズームを使わずにぼかすのは難しいので、ソフト的にぼかす機能がある、富士F80EXRやSONY WX5、オリンパスのズームデジカメの一部くらいではないかと思います。一眼ならぼかしやすいです…
書込番号:11653155
3点

背景がボケた写真を撮りたいのでしたら、おすすめは一眼レフになります。
ただ、コンデジでも一眼レフほどではありませんが背景をボカすことはできます。
撮り方としてはできるだけ望遠側にして、カメラと被写体の距離はなるべく近く
被写体と背景をの距離は長くします。
カメラ---被写体------------------------背景(背景がボケる)
カメラ---被写体---背景(背景はボケない)
書込番号:11653174
2点

コンデジで背景ボケは難しいですが、
SX210の最望遠側で、
被写体に1mまで近付いて、
その被写体から更に1m以上背景を離せば、そこそこボケると思います。
又、ズームしないで(広角側で)5cmまで寄った場合は、背景がその被写体から10〜20cmほど離れていればボケはじめると思います。
しかし、どちらにしても画面は被写体で一杯になってしまうでしょうから、巧く背景を交える構図取りが難しくなると思います。
書込番号:11653192
2点

ボケの強さは、焦点距離に関係します。この場合焦点距離は「35mmフィルム換算の」焦点距離ではなく、「生の」焦点距離です。
35mmフィルム換算の焦点距離が同じであっても、撮像素子(CCDとかCMOSとか)の大きさによって生の焦点距離は異なります。
撮像素子が大きい方が生の焦点距離も長くなります。
そういう意味で、コンデジでは背景をぼかすのが苦手です。
また、その他にも、ボケさせるには下記の条件を考慮してください。
・背景をなるべく遠くに、被写体をなるべく近くに配置する
・カメラのレンズの明るさを明るくする(F値を小さく)
参考に、自分のデジカメで撮った写真を2枚添付します。
1枚目はフジのF200EXRです。被写体を近くに配置したのと、撮像素子が比較的大きいので
背景の方がボケています。
2枚目はパナのDMC-FZ10です。望遠端(生値で70mm)でもF2.8と明るいのでボケています。
通常は1枚目程度まででしょう。2枚目は今市販のコンデジでは不可能だと思います。
書込番号:11653343
2点

『スナップや旅行に(中略)背景がボケた写真が撮りたい』
必ずしも背景がボケた写真が良いとは限りません。
スナップや旅行の記念写真では、背景もくっきりはっきり写っていた方がよいでしょう。
風景を背景にして記念写真を撮ったのに、その背景がボケてたらがっかりしますよね。
このカメラで特に風景を撮るのに向くとされる広角端では、ほとんどボケることはありません。
良かったですね。
書込番号:11653486
2点

こんにちは
すごくボケるわけではありませんが、
GF1パンケーキキットでF1.7の開放で撮れば
通常のコンパクト型よりはボケるでしょう。
あとは高倍率ズーム機のテレ側で撮ってみるとか。
書込番号:11654095
1点

たくさんのお返事をいただき感激です。ありがとうございます。背景ボケの要領が少しわかりました。SX210ISはズーム倍率が大きいこと、価格が下がっていること、携帯するのにべんりそうなところ・・・で考えました。
SX200ISも、考えています。が、単純に新しい機種がいいかと思いましたが、お教えくださいませ。
書込番号:11654419
0点

SX-200と210の大きな違いはズーム倍率が12倍か14倍かです。
実際使ってみると、12倍も14倍もほぼ変わらないと思います、極遠くのものが少し大きくなるだけです。
どちらでもお店で現物をご覧になり、デザインなど、お好きな方をお選びください。
背景のボケさすのは練習あるのみです。
書込番号:11654493
0点



新規購入したいのですが
現在パナソニックのルミックスを2007年2月に購入しましたが
ズームが少ないので買い換えたいと思っています。
子供の幼稚園での行事などでズームが欲しいです。
重たくなく、ズームがあるもの
20,000円以内位が予算です。
宜しくお願いします。
0点

『重たくなく、ズームがあるもの20,000円以内位が予算です。』
カカクコムで調べるなら、デジタルカメラのトップページの中ほどに
「デジタルカメラ スペック検索 -デジタルカメラをスペックで絞り込んで性能比較!」
という項目がありますから、ここで簡単な検索ができます。
もっと凝って調べたいなら、その中の「デジタルカメラスペック検索」を押すと、もっとたくさんの条件を追加して検索できます。
ただし、ズームについてはよく気をつけてください。
同じ倍率でも、でてきた機種の「焦点距離」を見ると値が違うことがあります。
たとえば、「28〜280mm」というものと「24〜240mm」というものがあったとします。これらはともに同じ「10倍」のズームを持っていますが、後者のほうが全体的に写る範囲は広い(小さく写る)事を示しています。
単純にズーム範囲が広いだけでなく、実際にどの程度の範囲が写るのかを把握する必要があります。現在お持ちのルミックスにも、仕様のところに「焦点距離」が書かれているはずですので、まずはそれを確認してみてください。
書込番号:11649700
1点

>重たくなく、ズームがあるもの
>20,000円以内位が予算です。
今お使いの機種がLumixとのことですので
同じLumixのTZ7はどうでしょう。
但し1世代前の機種ですから、在庫ある店に限りますが。
書込番号:11649742
1点

小型の望遠ズーム機で2万円以下というと、こんなところではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000017813.K0000047371
書込番号:11650046
1点

動画性能も良く、ズームも12倍で且つ広角側に広いので少人数集合写真にもピタリ。
手ぶれ補正も良く効きます。
Panasonic TZ7です。
書込番号:11650786
1点

TZ7ですね。
こちらは重いというカキコミを読んだことがあります。
性能重視か軽いのを重視かといったところなのでしょうか?
みなさんはどういった点で選ばれますか?
ちなみに軽くてズーム対応が理想です。(ワガママばかりすみません。)
書込番号:11652626
0点

スペック上で重さを云々言っても仕方ないと思いますので
是非一度量販店やキタムラなどで実機を触られたらいかがでしょうか
各社の10倍前後のズーム機を教えてもらい、実際に持ってみるのが一番です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083223.K0000089579.K0000081195.K0000095294.K0000084462
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089832.K0000017813.K0000084518.K0000047371.K0000095294
ざっと挙げてもこれくらいあります
出来るだけ軽いとなるとNikon COOLPIX S8000あたりでしょうかね^^;
書込番号:11653197
0点

みなさまありがとうございました。
また質問させていただく事があると思いますが
宜しくお願い致します。
書込番号:11654302
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





