デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメの使い方

2010/07/11 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

ここの掲示板は二つに分かれてるように思える
写真を撮って楽しむ人間と写真は撮らずにカメラ弄って楽しむ人間

写真と呼べるものを撮影する人間と比較対照写真しか撮らない人間

買いたいカメラを買いたい時に買う人間と価格しか考えずに安物買いに命を懸ける人間

人の気持ちがわかる人間と自分がよけりゃそれでいい人間

他人と意見を交えて会話のできる人間と自分のモノサシでしか物の言えない人間

色んな人間がいて楽しいね

書込番号:11611054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/11 08:29(1年以上前)

うんうん

いろんな人がいて

`楽しいね♪

書込番号:11611110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/11 09:07(1年以上前)

二つではなくもっと多くの種類の人がいるように感じます。
撮影して画像をアップを楽しむ人、撮影技術を楽しむ人、改造等を楽しむ人
書き込みを楽しむ人、クレームの書き込みを楽しむ人、他人の書き込みに反論して楽しむ人、
アラシて楽しむ人等々・・・

書込番号:11611224

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2010/07/11 09:20(1年以上前)


ほんとにそうでつね

書込番号:11611261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/11 18:17(1年以上前)

オヤジギャグで楽しむ人も・・・

書込番号:11613361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/12 11:07(1年以上前)

ぎくっ!?

書込番号:11616424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

デジカメは昔少しだけ使った事があるだけで、最近は全然触りもしてません

昔使ってたのがサイバーショットだったので、それだけの理由ですがサイバーショットを買いたいと思ってます

自分が一番欲しいのはTX-7ですけど展示品のみとなってて新品を買う事ができません
通販は考えてないので店頭で対面販売で購入する事が絶対条件となります
となるとHX5Vしか残ってない気はしますが、TX-5とかはどうでしょうか?
できるだけサイズが小さい機種が好きですので、型遅れではありますがWX-1も気になります

動画はあまり重要視してなくて人物スナップやペットなどを撮るつもりです
イチオシの機種を教えて下さい!

書込番号:11595707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/07 16:43(1年以上前)

個人的な好みですが、
WX1が良いかなと思いますね〜。

コンパクトなサイズで広角、明るいレンズで、
夜景にも強いですしね。

しかも価格も安くて、お買い得だと思います。

当方も、先日購入いたしましたが、
横浜の夜景撮影にデジイチのサブとして、
お供させましたが、なかなかの写りで、大変気に入りました。

書込番号:11595788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/07 19:27(1年以上前)

>動画はあまり重要視してなくて人物スナップやペットなどを撮るつもりです

動画を重視していないならTX5で十分だと思います。

書込番号:11596323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/08 12:08(1年以上前)

メモリーカードに拘りがないならWX1でしょうか。レンズは広角で明るいし夜景は三脚なしで結構暗いところでも気軽に撮っても高画質に撮れます。日中は高画質とは言い難いですが沈動式レンズのせいか屈曲式のTX5.7より写りがシャープです。最近一眼レフばかりで余りコンデジは持ち出さない事が多いですがWX1を購入してからはデジ一と一緒に持ち出す事が多いです。日中と夜のお供(うなぎパイじゃないよ^^)として大活躍です。

書込番号:11599096

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYとCanonの組み合わせ

2010/07/06 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ

DSC-TX5とSX210 ISの組み合わせと、IXY 30SとDSC-HX5Vの組み合わせならどちらかが良いですか?

使用目的は
普段持ちにDSC-TX5かIXY 30S、寺社巡りにSX210 ISかDSC-HX5V

寺社巡りは昼間が多いですが、堂内はフラッシュ禁止。
デジズームで200画像に落ちても、鬼瓦や五重塔のテッペンの相輪を大きく撮りたい。

IXY 30Sならもう少しまてば安く買えそうで、SX210 ISは下がらなさそう。

と悩んでいます。

以前に質問をしていまして、DSC-TX5とSX210 ISの価格が下がれば買うつもりでいましたが、その後にIXY 30Sが発売され、価格も下がりそうなので今一度質問させて下さい。




SONYとCanonにこだわる理由。
Sスイングパノラマ。
C緑色の発色。ジオラマなどの機能。

書込番号:11591388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/06 17:17(1年以上前)

DSC-HX5VとS90。

SONYとCANONに拘らず、もう少し予算を足せるなら、E-PL1のWズームがいいような気がします。
デジイチだと嵩張りますからね...。


書込番号:11591560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/06 17:39(1年以上前)

Y氏in信州さん
ありがとうございます。

E-P1を所有しています。
書き忘れていましたが、自転車で走りまわりますのでコンデジでの組み合わせを考えています。

両方を持ち出す分けでもないので、撮影機能や色味の違いでチョイスしました。

書込番号:11591620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/06 17:58(1年以上前)

これはどうも失礼しました。

裏面照射型素子は新しいトレンドで、HD動画、高速連写、スイングパノラマ等々機能満載ですね。
ただ、まだ第一世代(SONYは第二世代?)の為か静止画は少し寂しいかと...。

S90やG11等に搭載されている1/1.7CCDの評判がいいのでS90を推した次第です。
今月下旬にはPANAから4/3素子搭載コンデジ(?)が出るようなので、少し様子見でもよろしいかと?

http://digicame-info.com/2010/07/71925.html#more


書込番号:11591682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/06 19:18(1年以上前)

一眼レフでどーよさん 

神社堂内でしたら、SONY機の軍配が上がりそうですので
HX5V推します。


Y氏in信州さん
4/3素子搭載コンデジの情報ありがとうございます。
注目の機種になりそうですので、新スレッドがよかったのでは(^_^;ゞ 

書込番号:11591966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/06 19:33(1年以上前)

Y氏in信州さん
またまた、ありがとうございます

裏面とCCDの両方という選択がSX210 ISとDSC-TX5にありました。
ただIXY 30Sの緑色が悪くないなと素人ながらに思いました。

なお、パナソニックの情報!大大大感謝です。



虎キチガッチャンかん
ありがとうございます。

若干ズームが短いかな?と悩んでいました。E-P1のダブルズーム以上のズーム域の写りの大きさが未体験です。

書込番号:11592027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

できるだけ嵩張らない小型で薄型が希望です。
型番は忘れましたけど、店頭で触った感じでは富士とソニーの機種が気に入ってます。
質問ですけどこういうレンズが出てこないタイプは写りがあまり良くないのですか?
今はパナソニックのFX40を使ってますけど特に不満はありませんが、もう一台あった方が便利だと感じるので買い足そうと思ってます。

書込番号:11590312

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/06 10:11(1年以上前)

 カバーをスライドさせるかどうかはともかく、レンズが全く飛び出ずに内部で縦とか横に動く屈曲式の画質って事ですね?
 飛び出てくる沈胴式の方が画質は良いと思います。

 屈曲式は、ミノルタXt、フジZ1、オリンパスμ1030SW、パナFT1と使っていますが、その時期の他の通常タイプより画質は落ちます。
 それは画質より携帯性やデザインその他を優先させたからでもあるでしょうが、やはり画質に対しては無理がくるのだと思います。
 ただし、それほど変わりませんよ。
 パナのFT1と同じ日に発売されたTZ7を使っています。
 ズーム比やその他少しは違うけどほとんど同じ仕様です。コレくらい同じ仕様になれば画質もほとんど変わりません。


 ソニーのは防水のタイプですか?
 私ならコンパクトである事と防水である事を優先させて「買い」ます。

書込番号:11590437

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/06 10:14(1年以上前)

>レンズが出てこないタイプは写りがあまり良くないのですか?

屈折式レンズは1枚余分にレンズが入るので画質の低下も考えられますが、多分見分けは付かないと思います。
一般人には、レンズが飛び出さない、起動が早いなどの方がメリットは大きいかもしれませんね。

書込番号:11590444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/06 10:22(1年以上前)

そこまで極端に悪くはないと思いますよ。
構造上入ってきた光をミラーで曲げたりしてるせいか
スペック上レンズが暗い傾向があるみたいです。
富士フィルムのEXRやSONYの裏面照射CMOS搭載機種ならば
明るさが補われますのでいい選択肢だと思います。

書込番号:11590468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/06 10:54(1年以上前)

屈曲型は薄さ優先のためか、以前は画像周辺が暗くなるものもありました。
でも、今は100%でないにいしろ改善もされているものと思います。

ソニーのスイングパノラマが面白そうですよ。
TX5など防水だし・・・

書込番号:11590546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/06 11:08(1年以上前)

いわゆるスリムタイプですね。
ただ、カバーをスライドさせる形式で屈曲レンズというのは?

スリムはPentax WPiという旧形の防水形を所有しています。
特に質が落ちるとは感じていません。
長所は防水ですからレンズバリア(スライドカバー)がないので、機械的に強いこと。
ズームしてもレンズが出っ張らないので、見た目がスマート。

防水スリム形を推奨します。

書込番号:11590581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/06 13:08(1年以上前)

レンズが出ないタイプはどうしても解像力で劣ってしまうところはある気がしますね〜。
ただそういう解像の部分はよほど画質にこだわりを持ってる人じゃないと問題にならないかも?

書込番号:11590909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーの覗き方について

2010/07/05 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

高倍率のデジカメを選ぶ条件として、ファインダーの有無を挙げている方をよく見かけます。
その方々ファインダーを使用することで、望遠側にした時のブレがマシになるということで、
ファインダー有りのカメラを薦めておられるように思います。
私も最近までどのデジカメにしようか悩んでいて、家電量販店に行っては実機を手にして、ファインダーを覗いたり、液晶を見たりしていたのですが、倍率を30倍にして構えた時にファインダーを覗いて狙うより、液晶画面を見て狙う方がブレが少なかったのです。
そう言えば、額を使って固定するっていう書き込みもあったなと思い出し、
試そうとしましたが、どうやっても額とカメラが接触しません・・・
何かコツでもあるんでしょうか?
店の人にも相談すると、三脚を使ってくださいと言う身も蓋も無い答えが返ってきました。
結局、予算の都合でオリンパスのSP-600UZを購入しましたので、ファインダー付いてないので、意味の無い質問と受け取られるかも知れませんが、気になって気になって。
何かのついででもご回答いただけると幸いです。

書込番号:11586743

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 15:14(1年以上前)

しんじ☆ミさんこんにちは

> 倍率を30倍にして構えた時にファインダーを覗いて狙うより、液晶画面を見て狙う方がブレが少なかったのです〜

おしゃられてる事は私も同感です。
フィルム時代には必然で必要なファインダーに使い鳴れたユーザーさんはお好きなだけだと思います。
明る過ぎる野外では液晶モニター確認用ルーペやルーペもどきを着ければ良く見えますしリコーCX等大きく高精細の
液晶モニターが多い今ファインダーは邪魔なものでしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11473048/

書込番号:11586794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/05 15:40(1年以上前)

高倍率ズーム機ではファインダー付きをお勧めしている者の1人です。

そうですねぇ・・・
液晶モニター撮影の方がブレが少ないのなら、それでいいのではないでしょうか。
私の場合はダメですけど・・・
何が何でもファインダーと言うのではなくて、「一般的に・・・」を付けてお勧めした方がいいのかも知れませんね。

ファインダーの使用は、手ブレ耐性以外にもう一つ動き物を追う場合にも有効かと思います。
腕を半分伸ばして構える方の多くは、腕を動かして動体を追っているように見受けられます。
腕を固定し、体で追う事ができる方にはファインダーの効果は薄いかも知れません。

額の件ですが、必ずしもカメラが額に接触する必要は無いと思います。
コンパクトな機種だと無理がありますからね。
カメラを持つ手の一部(指など)が額や頬に付いていれば、それで機体の安定を図るのに効果があると思います。
それでも不安があるような厳しい条件下だと、更に塀や立木に体を預けたりしますが、狙いは腕をブレ難くする→更に体をブレ難くすると言うものだと思います。

書込番号:11586876

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/05 15:47(1年以上前)

こんにちは
店の方が言うのも一理あると思います。
三脚でもミニのやつが一番縮めて足を両方の肩と胸へ当てます。
ばっちり固定されますよ。

液晶で追っかけ難いのは動き物ですね、その時は光学ファインダーにかないません。

書込番号:11586899

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/05 15:47(1年以上前)

こんにちは
それぞれの撮り方に習熟してくると、ファインダーのあるタイプの方がブレが少なくなる傾向が出てくると思います。
手を伸ばして撮るような場合はネックストラップを張って撮るような工夫をするといいでしょう。

書込番号:11586904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/05 16:33(1年以上前)

ファインダー付を薦めているレスが多いのは概ね動き物を撮りたいというスレの時ではないでしょうか
静物でしたら30倍でも液晶画面だけで充分に対応できますが
ズームして背面液晶だけで動体を追うのはかなり難しいと感じます
慣れの問題もあるでしょうけど、私はそう感じます
何が何でもファインダー付!と言っているのでは無いと思います
実際触ってみて邪魔な人はファインダー無しカメラを買えばいいだけですし^^

書込番号:11587039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/05 16:40(1年以上前)

ファインダ撮影を奨めるのは、ブレの問題だけではなく、
構図決定の容易さからもきています。

液晶には回りの光が写り込んでいますし、
両腕を伸ばした形で見ていますから、不安定でがっちり構図が決まりません。
隅っこに何か余計な物が入っていたとか。
また、眩しさ・キラキラ感や陰影が、液晶では再現されず見落としたりします。

そして動体では、ファインダの方がフレーミングしやすいのです。
実はAFが速いという別要素が絡んでの結果ですが。

書込番号:11587061

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/05 18:42(1年以上前)

私の機種は光学10倍ズームですが、広角域から望遠域までほとんど液晶ビューファインダーで撮影しています。
構えは額とデジカメ本体を密着させて撮影しています。
液晶モニタで撮影すると、どうしてもデジカメ本体を少し前に持ってくる体勢になるので個人的には手ブレしやすいと感じます。
あと、ファインダーを覗いて撮影すると「撮影している〜」という実感が湧くので好きですね(^^ゞ

書込番号:11587486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/06 12:52(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
一人一人にお礼の返信をしたいのですが、まとめてでお許しください。

成る程、ファインダーは動きのある被写体を撮影するのに有効なんですね。
多数の方のご指摘通り、よくよく過去の口コミを見直してみると、
ペットや野鳥、子供など不規則な動きをする被写体を撮影するのに
適したカメラを探しているといった書き込みに対して、ファインダーの
有無が重要ですよと回答なさっている方が大半でした。(僕が見た中での話です。)
僕は基本的に静物しか撮らないので、そういうことに思いが至りませんでした・・・

ファインダーをうまく活用できるかは、やはり慣れの問題もあるんでしょね。
昔は液晶モニターなんて無かったので、普通にファインダー覗いて撮影していたのに
デジカメを使い出してから、液晶を見ながらの撮影に慣れすぎて、
いざファインダー撮影しようとした時に違和感を感じるようになっているのかもしれません。

ファインダーを覗きながら、撮影する姿って見ててサマになるというか、ちょっと真似したいと思ってしまいます。
花とオジさんには、オリンパスのSP-590の口コミ板でアドバイスをもらったり、写真を見せて頂いたりと大変お世話になりまして、SP-590購入に傾いていたんですが、
あいにく何件か家電量販店を見て回ったのですが、実機を置いているところが無くて
購入を断念しました。
でも完全に頭の中がオリンパスだったので、SP-600を購入しました。
SP-590を購入できていれば、ファインダーも付いていることなので、じっくり液晶モニタでの撮影とファインダー撮影の違いなども経験できて、この様な質問をしなくて済んだと思います。

また、額の件良くわかりました。カメラを着けるんじゃなくてカメラを持つ手を額に着けるんですね。この返事を見て我ながらアホな質問をしてしまったと、赤面してしまいました。

結果的にファインダー撮影はできなくなりましたが、HDMasterさんに教えてもらった、
「液晶モニター確認用ルーペ」を使えば、ファインダー撮影の気分だけでも味わえそうですね。

里いもさんの三脚の使い方は目から鱗です。そんな使い方があったなんて、今度やってみます。
写画楽さん、ネックストラップにはそんな使い方もあるんですね、付けようかどうか迷ってまよってましたが、付けた方が便利そうですね。

電子ビューファインダーと背面液晶モニターの違いなんかも解らないんですが、
自分なりに勉強してみます。

最後に、僕自身がファインダー撮影に慣れていないことを思いっきり棚上げした質問であったこと、ご容赦ください。
皆さんの顔アイコンが「怒り」じゃなくてホットしています。

書込番号:11590858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 14:08(1年以上前)

使う人によって感じ方に差があると思いますので、自分のやりやすい方法でいいのではないでしょうか。

書込番号:11591063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/06 21:17(1年以上前)

ファインダー付の機種でファインダー撮影する場合は、額に、というより眉毛に、といった方がいいかも知れません。
私は利き目が左目なので、ファインダーをのぞくと「液晶部分に鼻を押し付けて固定」になっちゃいます。。。

でも、結局は手振れしない、被写体を追いかけやすい、構図が決まる、こういう要求を満たせる方法が
各人にとって一番いい方法だと思います。
色々試して、自分にとっていい方法を見つけてください。

書込番号:11592595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/07 10:30(1年以上前)

おはようございます。
じじかめさん、F県の住人Aさん
お二人のご意見ごもっともだと思います。

カメラを使っていく中で、自分に適した撮影スタイルを見つけられたら、
より撮影が楽しくなりそうですね。
ファインダー撮影を薦めておられる方も、液晶画面で十分と言われる方も、
それぞれの経験の中で見つけた最善のスタイルなんでしょうね。
どんなに奇抜なスタイルでも素敵な写真が撮れればいいんですよね^^

せっかく買ったSP-600有意義に使いたいと思います。
と言いつつ6月25日に買ったのですが実のところまだ一度もシャッターをきってないんです。
本当は、動作確認の意味も込めて何枚か撮るべきなんでしょうが、最初の1枚が散らかった部屋ってのも悲しいと思い、休日は急な仕事が入ったり、雨だったりと機会を逸してばかりです。AB型のせいか変なとこに拘りをもってしまうんです・・・(笑)

皆様、書き込み本当にありがとうございました。
これで解決済みとさせていただきます。
GOODアンサーですが、全員に付けさせていただきました。
乱発と思われるかもしれませんが、皆さんそれぞれの書き込みが、参考になりましたので
そうさせていただきました。

書込番号:11594866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/07 10:32(1年以上前)

すいません、GOODアンサー全員に付けるつもりで先に書き込んでしまったのですが、
3件しか選べないんですね・・・もう少し考えます。

書込番号:11594874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/15 18:30(1年以上前)

価格ドットコムさんから解決済みにするよう催促のメールが来ましたので
グッドアンサーを誰にするか決められないまま解決済みにしました。
ご回答くださった皆様すいませんでした。

書込番号:11631736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まよっています

2010/07/05 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

ソニーのデジカメを使っていましたが、1年程で壊れてしまいました。
新しく買いなおそうと思っていますがどれが良いか決めかねています。
金額は3万までのものがいいのですが。
以下が希望です。
*シーン等の選択が面倒であんまり使用しないのでカメラが合わせてくれるとよい
*赤ちゃんなど止まっていないものが綺麗に撮れる
ソニーはパソコンも壊れたのでちょっと心配です。
何かお勧めのものはないでしょうか?

書込番号:11586668

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/05 15:36(1年以上前)

こんにちは
室内撮りには、フジF80EXR, キヤノンIXY 30S, パナソニックTZ10あたりがおすすめですね。

書込番号:11586860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 22:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
キャノンIXY 30Sはオート機能が簡単そうですね。
近くの電気店で子供を撮るならとパナソニックのLUMIX DMC-FX70を勧められました。
使いやすさを考えるとどうでしょうか?

書込番号:11588755

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/06 06:23(1年以上前)

室内撮りではキヤノン、フジがセンサーで一歩進んでいます(この機種に限って)。

書込番号:11589995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 14:13(1年以上前)

売れ筋ランキング上位機種の掲示版を読んでみるのもいいと思います。

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

書込番号:11591073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/06 20:58(1年以上前)

実は自分のパソコン1台、自分のミニコンポ1台、父のミニコンポ1台、ソニー製のが簡単に壊れました。
自分のミニコンポは延長補償に入っていたのですが2年半で6回修理に出す羽目になりました。
しかもCDが聞けないという同じ故障内容です。
「ソニーさんはコストダウンのし過ぎで部品の耐久性を犠牲にしてしまったのでは?」の質問には、
「そういうことはありません」でしたけど。
なので、「自分の経験から」は、ソニーはお勧めしません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

書込番号:11592465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/08 11:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
もう一度よく考えて購入したいと思います。

書込番号:11598989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング