
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年7月9日 14:18 |
![]() |
9 | 12 | 2010年7月6日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月4日 13:29 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年7月4日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月3日 16:00 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月3日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


暗めの室内、人物スナップ中心で撮影します。
オートで高感度撮影してくれるものが良いです。
単純な操作で明るくきれいに写りさえすれば
他はあまり注文ないです。
風景、花など芸術的なものは撮りません。
宴会、飲み会でピースサインをしている人物を撮るような感じの
極めて安っぽいスナップ写真中心です。
型落ちで安くなっているものなら、なお良いです。
お勧め機種をご教授下さい。
0点

「リコー機以外で」と書いておいた方が話が早いかもしれませんね^^;
[9363265]
書込番号:11586530
1点

オートで高感度になる機種はたいがい綺麗では無いような感じですね〜。
自分で選択する必要がありますが、TX5等の高感度合成モードはそこそこ綺麗かも?
書込番号:11586551
1点

室内など、比較的暗いシチュエーションではフジフイルムのデジカメが
多少感度をを上げてでも高速なシャッター速度を確保するようなプログラムライン
となっているようです。
特にフジフイルムの持つ高感度2枚撮り機能は秀逸で、他社にもぜひ類似機能が
欲しいと思っているほどなのですが…
この点から安価で型落ちという点を考慮し、在庫があれば「FinePixF200EXR」を
お薦めしたいです。ただ生産を終了しており、在庫を持っているお店も少なくなって
いることから入手は困難かもしれません。
# http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0252.html
また、比較的明るいレンズを持っているデジカメなら室内でもオートの低速限界に
到達しにくいため、手ブレも少なく定常光を残した比較的明るい雰囲気を演出する
ことも可能です。
この点で広角端開放F2.0という明るさのレンズを持ち、高感度に強い裏面照射型の
センサーを搭載するキヤノンの「IXY 30s」もお薦めです。
# http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/index.html
高感度性能に注力しているせいか、逆に明るいシチュエーションには強くないのですが、
暗めの室内ではその能力を存分に発揮してくれるでしょう。
書込番号:11587331
1点

>型落ちで安くなっているものなら、なお良いです。
と書いてあるので、フジフィルムのF70EXRをおすすめします。
(安かろう悪かろうのカメラじゃないですよ)
http://kakaku.com/item/K0000047371/
書込番号:11587574
1点

汗ばむ季節
Yシャツのポケットに入る薄さ、防塵防滴(汗まみれのシャツ、飲み物をこぼしても安心)
高感度
TX5かも?
書込番号:11590999
1点

フジF200EXRをお勧めしたくてウズウズしている自分がいます。
ただ、もう製造中止になって半年近くなり、入手はきわめて困難です。
もし、入手できるチャンスがありましたら、買って損はしないと思います。
あ、もちろん店頭展示品(人が触れる)は除きます。
書込番号:11592517
1点

みなさまありがとうございます。
富士フィルムの製品が適しているようですね。
そちらを中心に検討してみます。
ただ、製造中止で入手困難との事ですね。
確かにネットで探しても安い店舗は
「在庫なし」になってますね。
書込番号:11595293
0点

近所のヤマダ電機に行って現物を見てきました。
F70EXRがありましたが、厚みがあって格好悪かったです。
もちろん、見た目については特にリクエストをしていなかった訳ですが。
悩ましいところです。
書込番号:11603223
0点

高感度がよくて見た目もよくでしたら
SONYのWX1はどうでしょう。
もう生産終了していますからあるところしかないでしょうが
あれば15000円程度で買えた人もいるようです。
あとTX7も新機種が発表されたから、安くなりお勧めですね。
書込番号:11603420
0点



こんにちは。
両親が、60歳にして初めてのデジカメ購入を考えています。
私自身、あまりデジカメについての知識がないので下記の点を参考に
アドバイスをお願いします。
@簡単で使いやすいもの。
A液晶が見やすいもの。
B孫の撮影に向いているもの。
C素人でも綺麗にとれるもの。
よろしくお願いします!!
0点

どれも大差ないですけど個人的にはこれがお奨め!
http://review.kakaku.com/review/K0000050536/ReviewCD=320604/
単に液晶が見やすいものならCXシリーズのような3インチ以上の物が見易く
孫の撮影なら少しでも明るいレンズの物がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089833.K0000053613.K0000053616.K0000109822.K0000116197
書込番号:11585418
0点

@ これについては人それぞれなのでなんともいえません。取り説をきちんと読めばたいていの品は使いこなせます。高価なものほど機能が増えて簡単ではなくなります。
A これも人それぞれなので、店で実際に確認してみるといいです。
B 孫の撮影といっても、止まってポーズを撮った写真ならどの機種でも問題なく撮れます。運動会などで動いている写真なら高価な1眼レフで無いと無理な場合も。
C どんな写真を「きれいな写真」とみなすのかによって異なります。背景をぼけさせたり、特殊な効果を狙った写真にしようと思えば、それなりの機能を持った機種が必要になり、「簡単に使える」とはいえなくなるかもしれません。
どのような写真を撮るのか、予算はいくらまでなのか、どんな機能を持ったカメラがいいのかなど、詳しい情報が必要です。また、どんなカメラでも、取り説はきちんと読むようにしないと(これをせずに不満をいう人も結構います)全ての機能を使いこなせることは無いと思ったほうがいいです。
書込番号:11585419
1点

参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000089833/ReviewCD=313028/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089834/SortID=11230918/#11230918
書込番号:11585462
0点

予算は書かれた方がよいですよ。
60歳ではまだまだお若いですが、年齢が上がるほど小さ過ぎる・軽すぎる・薄すぎる機種は操作しづらいようです。
書込番号:11585464
2点

大きめの機種がいいと思いますね。
となると
SONYの HX5V
RICHOの CX3
Panaの TZ10
あたりがいいのではないでしょうか?
書込番号:11585689
2点


スレ主さん
最近のカメラはオートで撮れば大きく失敗した写真になることは少ないです。
予算が書いてないので勝手に2万程度にして、あまり事細かな設定をしなくても
いいような機種を選択してみましたので参考になれば。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047371.K0000083221.K0000089832.K0000092787
書込番号:11585794
0点

@とCに関してはどのカメラにもオートモードが搭載されていますので
そんなに心配されなくても良いかと思います
ナイショのプレゼントでないのなら
やっぱりキタムラなどに一緒に行って決めるのが良いと思いますね^^
量販店では店側の都合で機種をススメられますので要注意^^;
大きさや重さ、持ちやすさ液晶の見え方やAFの速さ、起動の早さなどは機種によってマチマチですので
実際に手にとって確認されるのが良いと思います^^
書込番号:11585806
0点

ケイト@ケイトさん、こんにちは。
私はPanaのTZ-7を使っているのですが、昨日友人にTZ10を勧めました。
友人は60歳ではなく私と同じ50歳ですが、今までに自分でデジカメを使った事がないそうで、子供の写真などもすべて妻任せだったということです(^_^;)
息子さんに子供が生まれ、お爺ちゃんになった途端にタバコを止め!今までカメラの話などしたことが無かったのに「デジカメってどれがいい?」と言い出しビックリでした。
さっそく家に招きTZ-7からおもむろにSDカードを取り出しVIERA TH-L37G2TVのSDカードスロットへ挿入→リモコンを操作して写真や動画を見せました。
友人は「こんな小さなカードに写真やビデオが撮れて、すぐTVで見られるなんて」と・・すごく気に入った様子でした。
まさか翌日にTZ-10とVIERAの46Vをセットで買うとは思わなかったけど、コンパクトデジカメのこんな使い方も、一案ではないかな?と思います。
使い勝手は、、
電源スイッチがスライド式なので確実にできる。
動画撮影も「赤」ボタンを押すだけなので楽ちん。
本体サイズの割りに凄く拡大できるズームが良いが、画面のユレがなるべく無いように撮るのが難しい。
などと言ってました。
現在、TZ-7はお値打ちですね。
書込番号:11585958
1点

Pana TZ7を使っています。液晶が3形で大きく、ステレオマイク搭載の動画も綺麗です。
老眼気味でしたら、液晶が大きい機種がベター。
TZ10も良いですが、かなり価格が下がったTZ7は狙い目です。
コンパクト機種と較べて一回り大きく、安物くさくないのも良いですよ。
書込番号:11586276
1点

みなさん初めまして。
>スレ主様
私もパナソニックの機種がいい気がします。
電源スイッチがスライド式なんで、誤操作しにくいですし
撮影はオート(iA)で撮っていればほぼ問題ないと思いますよ。
TZ系でしたら画面も大きく、綺麗なんで結構見やすいかと思います。
撮影が面倒な時は動画で撮ってしまえばいいです。
>HDMasterさん
わざわざそんなもん作ってHPに設定してちょっとやり過ぎですよ。
アナタがいちいち過剰反応するから愉快犯が続くんだと思います。
私が口出す事ではないのは重々承知ですが、スルーが一番ではないでしょうか。
書込番号:11586531
1点

みなさん、早速の回答ありがとうございました。
最終的に、こちらでのアドバイスを参考に量販店でいくつかの機種を手にとって
試しPanaのTZ-7に決定しました。
値段も、18800円で購入できたので、大変満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:11593186
1点



はじめまして。
現在、長年愛用の NIKON COOLPIX5200 から買い替えを検討しています。
用途:旅行先で、風景・人物・旅館やホテル内の室内・レストランで料理・
美術館です。
重視:手振れ、日中も綺麗で、少し薄暗い室内や美術館でフラッシュ無し撮影
ズームや動画は重視してないです。
出力:L版か2Lに写真屋でプリントと、PC鑑賞、ブログ掲載
予算:3万円位まで。SDカード、専用充電池
使用者:本人(女性)手は大きめ、旅先で他人に撮ってもらう
現在の、COOLPIX5200ではオートを中心に夜景は少し設定をいじっています。
なにせ古い機種ですから、手振れ補正が付いてないので、
旅先で他人に撮ってもらうと大抵ブレてしまします。(他人にカメラ撮影お願いすると、
1カットくらいなので、これがブレてると悲しい)
私は、CANONのS90かなと思ったのですが、オート中心や、
他人や家族に撮ってもらうことを考えると、ますます悩みます。
そして、お店で複数の店員さんに上記条件でオススメを聞くと、
CX3、IXY30S、EX-H15、F80EXRを薦められました。
どうぞご教授お願いします。
0点

パナソニック
LX3
こちらもご検討されては?
2.5倍とズーム比が低い分、望遠側のF値が2.8と明るいです。
ようやく3万円切ってきたようです。
書込番号:11581537
0点

私がmidorikawayuさんだったら・・・
多分CX3を選ぶと思います。
しかしズームは重視しないとの事ですから、F2と言う明るいレンズの30Sの方がいいかも知れませんね。
ニコン5200とは画創りが違っていると思いますので、最近のキャノン機のサンプルを色々と見て下さいね。
書込番号:11581575
0点

早速のお返事ありがとうございます。
追記ですが、口コミでは、裏面cmosは日中画像が賛否両論みたいですが、
今の時期、今回の買い替え機種は対象としない方がいいのかな、
とか思ったりもします。
LX3、画質良さそうですね。レンズキャップがなければ、
これにしたかもしれません。
安い価格帯のDMC-FX66あたりはどうなのでしょうか?
薄暗い場所撮影といっても、L版やオート中心ならどれでも綺麗だよ、
っていう店員さんもいました。
引き続きご教授お願いいたします。
書込番号:11581654
0点

私だったら、CANON S90にします。
明るいレンズ、手ぶれ補正の効きが良い(悪いのもありますから)
NIKON COOLPIX5200って、確か高画質機だったので
CCD小さい機種だと、不満が出る可能性もありますし。
書込番号:11581705
0点

お返事ありがとうございます。
COOLPIX5200は、1/1.8型原色CCDでした。
撮影は2Mで、ほとんどがオートかシーンモードを使用しているせいもありますが、
全体的に暗い映りです。
明るく撮れて、手振れ効く、というとS90になりますかねー
独特な形状と操作性で、家族(高齢者)が苦戦しそうかなとか、
どれも一長一短で、余計に迷いますね。
書込番号:11581809
0点



初心者です、お知恵をお貸しください。
現在ニコンのクールピクスS6000を使用しているのですが、撮った画像がPCで見ると微妙にぼやけてしまいます。今回ので4台目になるのですが今まで使っていたデジカメではこの様な事がなく、故障かと思い修理に出してみましたが異常なしとのことでした。
自分に合っていないのかなと思い他のデジカメを購入しようか検討中です。
条件は
・コンパクトデジタルカメラ
・広角5倍ズーム以上(できれば10倍くらい)
・1200万画素以上
・人物撮影より景色撮影向きのもの
・全体がクッキリ写ってくれるもの(ピント合わせたところ以外があえてぼやける感じが好きではないです)
です。
今のところ富士フイルムのFinePix F80EXRあたり良さそうかなあと思っています。
メーカーはどこでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!!
0点

F80EXRは良いらしいですね。でも私はこちらにしました。
Panasonic DMC-TZ7。
中央等倍クロップでシャギーが見えますが、設定をナチュラルにすればレベルは下がります。
一方、解像感は落ちます。貼付は全て標準の絵作り設定。
一眼レフには負けますが、一瞥で判別はできません。
書込番号:11579455
1点

一般的にレンズの倍率が高くなればなるほど像は不鮮明になる傾向があるのかもしれないですね〜。
逆に2倍なLX3あたりは風景向きかも?
書込番号:11579650
2点

・現在お使いのクールピクスS6000で、故障点検では問題なく、クッキリ写らないことがあると言うことですが、シーンモードを「風景」にされても駄目でしょうか?
・風景を撮る際に、ピントを合わせるもの(中心に撮りたいもの)が近いとかではないでしょうか?この場合はある程度遠くの物にピントを合わせておいて(そのままシャッターを半押しキープで)液晶を確認しながら、撮りたい物が液晶枠内に収まるように撮れば、背景にピントがあっているので、そんなにボケがきつい写真にはならないと思います。ただ、明暗差が大きかったり、近くのものが逆にぼける場合があるので、ピントを合わせる位置を工夫することが大事ですね。オートのカメラですので、思ったように撮るのは逆に難しいですよね。
ぼけを作らずに全体をくっきり写す「パンフォーカス」と呼ばれる撮影方法ですね。
http://fotonoma.jp/word/panfocus/index.html
http://jiten.biglobe.ne.jp/j/9a/c7/bf/d7aea4a84a30f49f05066adbc4413cf2.htm
上記のように使っていただいて、このカメラがそのまま満足がいく状態で使えるといいですが、ピントの奥行きなどを気にされるようでしたら、オートではなく、マニュアルのモードがついたカメラ(「A」とか「Tv」などのモードのあるカメラ)を使わないと難しいかもしれません。ただ、これもコンパクトカメラでは限界があります。ボケをコントロールするという領域は一眼でないと・・・
満足のいかれるものかはわかりませんが一応、マニュアルのモードのあるカメラの例です。
パナソニック LUMIX FZ38
http://panasonic.jp/dc/fz38/index.html
ペンタックス X90
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x90/feature.html
現在流行の撮像素子にCMOSを搭載したカメラより、CCDのカメラの方が、条件がよければくっきり鮮やかに写るとのことです(条件によりますが、私は肉眼で確認できませんでした…)。おそらく、条件をクリアするのは上記2機種が挙げられます。あとは画質など好みですね。
結構画質重視のクールピクスS6000で満足がいかないということは、オート中心のデジカメでは結局同じだと思います。また、オート中心のモデルは、工夫して撮ろうと思うと操作が逆に面倒です。自動の機能は進化していきますし、長く使おうと思うとやっぱり制限が多くなって嫌になると思います。(ただ、デジタル機器である以上仕方がない場合も出てきます。)
画素が1000万画素クラスで良いなら
キャノン PowerShot G11・・・(光学ズーム:5倍)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/index.html
5倍ズーム以上にこだわらないなら
リコーGX200(光学ズーム:3.0倍)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/point.html
注意:FinePix F80EXRの場合は「ぼかしコントロール」が売りのひとつです・・・お気に召すか??
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature004.html
書込番号:11580316
1点

今までのカメラの機種が解らないので的外れかもしれませんが、今までのよりも画素数が
上がっているわけですよね?
その分、大きく等倍で見たりすると、細かい部分で同じ物を写した時に大きく拡大される
ようになりますから、ちょっと手ぶれするだけでも目立つようになってしまいますので
その辺でぼやけて見えるんでは?
三脚や台の上に置いて、セルフタイマーで撮ってみて下さい。
それでもぼやけた感じですと、ピント合わせや他の原因が考えられますけど…
書込番号:11580544
1点

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
>うさらネットさん
撮影例も載せていただいて参考になりました。パナソニックは使った事がないのですが良さそうですね。
>からんからん堂さん
なるほど。倍率低めのカメラの方が良さそうですか。LX3も店頭で見てみようかと思います。
>さんがくさん
詳しくありがとうございます。風景モードでもあまり変わらないですね。ニコンは今回で2台目なのですが、以前使っていたS620だと全体がクッキリ写せてました。特に意識せずパンフォーカスになっていたという事でしょうか。他のカメラでも今までは特にぼやけは気になりませんでした。
ですが今回のS6000はオートモードだとピントを合わせた部分以外がぼやけ、風景モードだと全体的に微妙にぼやけてしまいます。撮影条件等は変わってないはずなんですが…。
また色々おすすめしていただきありがとうございます。撮影例を探したり店頭で見たりして検討したいと思います。
>Victoryさん
確かに画素数はS6000が今までで最大です。そういった事が原因なのかもしれませんね。三脚も使ってみると良さそうですね。
書込番号:11581561
0点

皆さんありがとうございました。
正直全員のご回答が参考になったのですがGoodアンサーは3人までしか選べないらしいのでおひとりだけ選ばさせていただきます。
書込番号:11584574
0点



コンデジでもデジイチでも構いませんが、
S90 G11 の
ワンポイントカラー(特定の一色を持ちあげる機能)
スイッチカラー(特定の一色を変えられる)
と同じことが出来て、HD動画が撮れる機種ってないでしょうかね?
(欲をいえばそこそこ明るめのレンズで・・)
0点

今持っているカタログ上では、
キャノンの30S、10S、930S、400S、220ISが出来るようですが・・・
それとも、HD動画でワンポイントカラーやスイッチカラーが出来る機種との質問でしょうか?
書込番号:11577228
0点

okiomaさん 有難うございます。
仰る通り HD動画でワンポイントカラーやスイッチカラーが出来る機種
を探しています。欲をいえば、
暗所・手ブレにも強く、AFも速いなら文句のつけよう無いですが、
なかなか難しいですねw
当初 S90 G11 を真面目に検討していましたが、
動画撮りが必要となってしまい、640x480では
ちょとしたWEB用動画にしても荒いかな〜ということで
やむなく断念といったところですかね・・
書込番号:11577345
0点

あ ごめんなさい、勘違いしましたw
面白機能×2は静止画だけでOKです。
もし HD動画にもそれらの機能が使えるなら手を叩いて喜びますが、
とりあえず動画は普通で大丈夫です。
教えて頂いた5機種を調べてみます。
書込番号:11577370
0点



IXY920ISとFinePix JV100を使って短い動画をよく撮ります(もちろん写真も撮ります)
日常的にいつもズボンのポケットに入れているので、このサイズが限度です(180gくらいまで)
撮った写真と動画はムービーメーカーで3〜5分程度に編集しています。
両機とも動画性能に不満があるのですが、それを解消してくれるデジカメはあるでしょうか?
○ポケットサイズ(180gまで)重要
○AVI形式であること(920ISはMOVなのでムービーメーカーで使えず変換が面倒)
○撮影中ズームとオートフォーカスが可能なこと(重要)
○2万5千円くらいまで
○手ぶれ補正付き(よく効くほど良い)
○三脚ネジがあること(バイクに取り付けて走行中撮影する)
○画質が良いこと
どうぞよろしくお願いします。
0点

FinePixはいいと思うがIXY920ISとかキャノンはゴミでしかないし動画撮るならソニーTX7が現在世界最強に間違いない〜
なにしろビデオカメラより画質が良くて静止画もデジイチより高画質〜
ま、2万5千円じゃ買えないがオレみたいに清水の舞台から飛び降りるつもりで一生物の世界最高のカメラを買ったらどうかな〜
ソニスタ行けば見れるしオレなんかバッテリーも2個で1280円で手に入れたww
オレみたい毎月1000円で一生使うつもりで買うのも手だじゃないかな〜
余談だがオレも不動車を5000円で買って直した原スク位持ってるぞww
書込番号:11572244
1点

>オツムの弱いTモードハンドルさん
ありがとうございます。不動車のレストアする人は尊敬します。
ソニーTX7が現在世界最強動画デジカメなのですね?
最強なら清水の舞台までは行けませんが、近くの棚田から飛び降ります。
サイズも小さくていいですね。
記録形式がMP4となっていますが、これはムービーメーカーで使えますでしょうか?
現在使っているパソコンではMOVからAVIに変換するのに、撮ったのと同じくらいかそれ以上の時間がかかっているので、変換はしたくないです。
書込番号:11572336
0点

MP4とかMOVからAVIに変換てなに?
そういった難しいこたぁ〜わからないがボタン押せばちゃんと動画が撮れるよww
詳しい事はオレも行きつけのソニスタ行って聞いてくれ〜
書込番号:11572366
0点

うちの犬の付き人さん こんばんわ
AVIだと自分も使ってるカシオでしょうか
今は X8 を使ってますがEX-FH100がX8の購入時(14,800円)まで下がったら買い換える予定です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095304.K0000015045.00500411174
ちなみに動画をX8で撮ると下のようなものです
http://www.youtube.com/v/joyGZZ0VTec&hl=ja_JP&fs=1?rel=0&hd=1"
撮影中ズームとオートフォーカスが可能か分りませんが、コンパクトなS12もサイズ的には向いてるかもしれないです
書込番号:11573081
1点

>HDMasterさん
ありがとうございます。
EX-FH100はなかなか良さそうですね。
ハイスピードムービーは使って見たい気もします。
撮影中のズームはできないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095304/SortID=11193664/
他のカシオのデジカメも調べて見ようと思います。
走行動画は楽しいですね。
僕も前後にステーを作って前後撮影をできるようにしましたが、後ろ側は振動が大きくてブレまくります。
いろいろ撮りためたら、お気に入りのBGMを入れて編集しようと思っています。
書込番号:11575971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





