
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2010年6月28日 08:14 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年7月6日 20:41 |
![]() |
6 | 7 | 2010年6月28日 08:38 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月26日 09:17 |
![]() |
0 | 7 | 2010年6月23日 21:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年6月23日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


各製品のレビューで悪い評価のものがあると、なぜか「参考になった」に比べ「評価者」が増えます。
なぜそこまでして悪い評価が「参考にならない」ような印象付けが必要なのでしょうか?
同様にレビューの点数が低い人に対して「意図的に点をさげている」とかいう非難もされますが、そのレビューが正当かどうかは読んだ人が判断すべき事柄で、「点数が高いほうがうれしい」人が非難するのはちょっと違うのではと思います。
購入を検討するものからすると意図的に悪いレビューもそれなりに参考になるので、悪いレビューに対してあまりに過敏に反応するのはどうかと思うのですが、皆さんはどのように考えていますか?
4点

ねりぃさん の言われてることは事実です。
正直なところ評価はその製品レビューの書いてあるものに対して正確ではないもので まったくカメラを初めて買う人が判断材料
に使える(大勢に関心を持たれてるのかを)ものでしかありませんね。
「参考になった」の表はレビューに共感したり画像が見たい時に見れたり丁寧に書かれていたりするから「参考になった」を
入れる場合が多いはずです。
なので「参考になった」は不要と言えば不要で レビューをいくつか見て判断すればいいかと思います。
そもそも製品のレビューはその製品を知らない人がどう思うかに対して参考にしてくださいと言うのが本来の姿ですが
実際は既に使ってて、その製品を知ってるユーザーがレビューを読んでる大半の人のような気がします。
その為 ねりぃさん がスレテーマに上げてるような事になるのでしょう。
書込番号:11550285
1点

基準点は、人それぞれですが、小生の場合は、基準(普通)が3で4がやや満足、5が大いに満足、2がやや不満辺りでしょうか。
1は、不満ですが、普通衝動買いしない限り1は有り得ないでしょうね。
つまり、小生の見解から言えば、1を点けるって事は、購入前の調査不足、甘さを暴露してるだけに為り、機材が悪いのでは無く、自分の馬鹿さ加減を宣伝してる事に為ります。
オール1や1又は、2しか点数を入れない方のレビューは、故意又は、購入していないと言う判断をします。
書込番号:11550310
4点

一言で言うと、「器の小さな奴が多い」って事ですよ。
自分の好きなメーカーや製品が貶されるのが我慢ならないって奴ら‥
たとえその評価が客観的に正しくとも、いや、正しいからこそ、我慢がならないって奴ら‥
特に二大勢力がしのぎを削る分野で顕著に見られます。
カメラ以外では例えばゲーム機。
任天堂のWiiに高評価を付けると「参考にならない」が大量に釣れますよ。
何が起きているか‥ 誰でも分かる事ですけど‥(笑)
一歩引いて見てみると、たかがカメラや家電機器、たかがネットの掲示板でこれほどにまで一喜一憂してるのは、哀れを通り越して滑稽に見えますね。
書込番号:11550315
7点

ここの掲示板は特別だと思います。
撮影する現場(という程大袈裟ではありませんけど)では
隣の人がどこのメーカーのカメラを使ってようが貶すような事を言う人は皆無です。
ここの掲示板の一部の方々が拘ってるのが、自分の愛用の機種なのかメーカーなのか知りませんけど
【勝負】みたいに思ってるのではないでしょうか^^;
カメラは写真を撮る道具だと思ってる私みたいな人間には
カメラそのものの機能や性能で【勝負】しようとしている人達が大変滑稽に見えます。
「自分が買ったカメラでこんな写真が撮れました」
ただそれだけの気持ちで私は画像を貼ってます(^^ゞ
レビューについても同様に写真添付してレビューするのが基本だと思いますし
掲示板も含めて撮った画像が出てこない方の言う事は信憑性が薄いと感じます。
書込番号:11550368
4点

おはようございます。
朝から私のたわごとに付き合っていただきありがとうございます。
HDMasterさん
>実際は既に使ってて、その製品を知ってるユーザーがレビューを読んでる大半の人のような気がします。
その傾向はありますね。
私も新しいものをぱっと買う訳にはいかず、かなり慎重に調べたりしているのですが、私と同じように購入しないで聞いてばかりいる人も非難対象となっていました。
何か違う気がします。
LE-8Tさん
>つまり、小生の見解から言えば、1を点けるって事は、購入前の調査不足、甘さを暴露してるだけに為り、機材が悪いのでは無く、自分の馬鹿さ加減を宣伝してる事に為ります。
なかなか全てを調べて買うというのは難しく、買ってから期待はずれな面に気づくのは私にとってはよくあることなのでお恥ずかしい限りです。
なので失敗したと思う人のコメントこそ、購入検討段階では知りたいことが多かったりします。
LE-8Tさんのように、全てに満足できるような買い物が出来るよう精進したいと思います。
U12 SSS-R が欲しいさん
>一歩引いて見てみると、たかがカメラや家電機器、たかがネットの掲示板でこれほどにまで一喜一憂してるのは、哀れを通り越して滑稽に見えますね。
確かに自分の持っている機種の評価点が高いとうれしいし、自分の嫌いな機種の評価点が高いとちょっと気分悪いかもしれませんね。
でもあまりそれに執着するのも妙な感じです。
私の感じているのは、まさにその点なのかもしれません。
書込番号:11550369
3点

ドナドナさん
>この掲示板の一部の方々が拘ってるのが、自分の愛用の機種なのかメーカーなのか知りませんけど
>【勝負】みたいに思ってるのではないでしょうか^^;
確かにそんな感じのコメントもありますね。
必要以上の悪口に思えるコメントや、普通の苦言に対する必要以上の反論があったりします。
でもやっぱりほしいのは「悪口」なんですよね。
それが買う機種を絞りきれない一番の要因なのかもしれませんが。。
書込番号:11550380
3点

今、価格コムの掲示板はメーカー関係者、メーカーの回し者が多数いると思われます。
何にしても、一番熱心なのは生活のかかっている人ですから。
この掲示板を利用するときは、その事を考慮しないと正確な判断ができないと思います。
書込番号:11550399
1点

Seiich2005さん
たしかにそういう人なら自分のメーカー製品の評価が落ちることには敏感かもしれませんね。
意図的に悪い点をつける人もいますが、意図的に実際以上のいい点をつける人もいるのは確かだと思います。
書込番号:11550420
1点

Seiich2005さん 私も言いたかったけど アイモードの捨てハンでレスが荒れる原因になるのであえて 言わなかった事を
ハッキリ言ってもらってすっきりしました。
ここの掲示板レビューはある程度のパソコンと人が居れば情報操作は分けなくできます。
なので あるメーカーのいくつかの機種には不自然な内容を感じとれますね。
書込番号:11550526
2点

愛と義のパパさん
私はたまたま悪い評価をすることがほとんど無かったので、タイトルの件は自分のことではないのですが、それにしてもあまりに「悪い評価」に対する風当たりが強いのは以前より不思議でした。
愛と義のパパさんも、妙な周りの評価にまけずばしばし厳しい評価をお願いします。
HDMasterさん
本当にメーカーの人であるとしたら、自分が何をしているのかもう少し考えてもらいところですね。
ユーザーの苦情には改善という方法で真摯に対応してもらいたいものです。
書込番号:11555001
0点



お勧めのカメラを教えてください。
主な用途は、
@動き回っている子供の写真を撮ること。
A光が十分ではないだろう室内で、子供を隠し撮り。
B遠くで遊んでいる子供を隠し撮り。
とにかくポーズをしている子供ではなく、馬鹿みたいに遊びまわっている時の、自然な息子と娘のいい表情を写真に残してあげたいと思っています。
専門用語は、よくわからないのですが、倍率がいいので、カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H15がいいかなと思っています。しかし、満足度ランキングでみると、評価が低いので、動き回っているものを撮るのに、適していないのかもしれないと思い、質問しました。
ぜひ、回答をお願いします。
0点

そのような撮影シーンをコンパクトデジカメできれいに撮るのは厳しいです。
デジタル一眼レフのWズームキットか高倍率ズームキットと、暗い室内の子供撮り用にF値の
小さい単焦点レンズを検討した方がいいと思います。
もしくは、ビデオカメラ(もしくはSONY HX5Vとか)の動画で撮って、後からパソコンで静止画を
切り出すとか(この作業はカメラに付属されてくるソフトでできます)
書込番号:11546932
0点

1番目はコンパクトデジカメでピントを合わせるのは難しいので、出来れば一眼でしょうが、コンパクトデジカメでカシオならZ550のパンフォーカス機能でISOを高くし、シャッタースピードを早めにして撮るか、パンフォーカスでスポーツモードで撮るかではないでしょうか。パンフォーカス機能はペンタックスにもあると思います。
2番目、3番目は、ズームでだと思いますので、カシオではCCDじゃないFH100もいいのかもしれません。高感度ISOを使う事になりますから、出来るだけISO800やISO1600の画質がいい物が条件に合うと思います。また、ズーム一杯の時にレンズが明るい方がいいので、CCDじゃないとすれば、SONYのレンズが出ないデジカメだと5倍とかですがレンズが明るいので、失敗が気持ちですが少ないかもしれません?
どちらにしても、ISO800やISO1600でも割と綺麗に撮れる物がいいと思います。出来ればズーム側のレンズが明るいと尚いいかと思います。実際にどれがいいか詳しくないので、詳しいからに聞いてください(^^;…
書込番号:11550047
3点

やはり「一眼レフ」でないと厳しいと思います、画質の妥協点と大きさ&重さをどこまで許容できるか?ですが。
ちなみに今流行りのソニーの「NEX」シリーズやオリンパスの「PEN」シリーズ、パナソニックの「LUMIX(L10を除く)」シリーズは厳密に言えば「一眼レフ」でありません、価格.comでも「デジタル一眼レフ」に分類されてはいますが「レンズ交換ができるデジカメ」とお考え下さい。
理由は「動き回っている子供」には一眼レフの動体予測AFが優れている事、用途別にその場に合ったレンズに交換して撮影ができる事(レンズ交換が面倒なのは仕方ありません)。
一眼レフの中でも動きモノに強いキヤノンの「EOS Kiss」シリーズの「X4」か「X3」かニコンの「D5000」がオススメです、これらは一眼レフでも初心者向けの機種なので大きさ&重さも上位機種と比べれば抑えてあります(といっても画質は上位機種並みに十分に綺麗です)。
2本のズームレンズがセットされている「ダブルズームレンズキット」を買えばとりあえずはオールマイティに撮影できます、1本のレンズで近くから遠くまで写せるレンズもあるのですが一長一短なのであまりオススメできません。
問題はAの室内での撮影です、こちらは付属のレンズでも撮れない訳ではないのですがレンズの構造上厳しいかもしれません。
HD素材さんが仰るとうりでF値の低い単焦点レンズを検討された方がいいかもしれません、「今すぐ買わないとダメ」ではなくとりあえずは付属のレンズで撮ってみていろいろ設定を変更してもダメな時でいいと思います。
こちらのオススメは
キヤノン EF50mm II F1.8(1万円以下で買えます)
キヤノン EF50mm F1.4 USM
キャノン EF35mm F2
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(キヤノン・ニコン用あり)
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン・ニコン用あり)
などですがご自宅だと30mmか35mmの方が便利かもしれません、お子さんとの距離がとれるなら50mmでも問題ありませんが(ちなみにカメラがキヤノンならキヤノンのレンズ、カメラがニコンならニコンのレンズしか装着できません、シグマはキヤノン用かニコン用を選択します)。
いろいろ書きましたがまずは「ダブルズームレンズキット」で始めて不満が出たらその時に考える方がいいでしょう、最近の一眼レフはかなり進化していますので設定と工夫次第では単焦点が要らないかもしれません。
ちなみに他のメーカーを挙げなかったのは動きモノの被写体にやや弱いからです、決して「撮れない」訳ではありませんのでご理解下さい(キヤノンやニコンでも百発百中ではありません)。
最後に言っておきたいのが「一眼レフでも百発百中はできない」という事です、最初は失敗も多いですが設定や工夫次第で失敗率は減らせます。
「今回(前回)はこれで失敗したから次はこうやって撮って・・・」の繰り返しが楽しいのが醍醐味の1つでもあります、何も考えずにシャッターを切るだけでそこそこの写真が欲しいとお思いならデジカメの方が初めの方の失敗率も少ないでしょうし経済的です(持ち運びの苦労もありません)。
でも「最高の一瞬」が撮れた時の喜びは何事にも代え難いです、子供の友達も「練習」の意味で撮ってプリントしてあげたらとても喜ばれます。
かくいう私はデジタル一眼レフを始めてまだ2年の若輩者ですが乗り物系や子供の写真を撮りまくって練習中の身であります。
書込番号:11550336
1点

詳細な回答をどうもありがとうございました。
カメラのことなど全く知らない初心者にこれほど、丁寧に解答してくださる、心遣いに、感謝します。このような回答は、量販店の店員では、まず、不可能です。
とにかく、手にとって、カメラを触ってみます。
一歩ずつ、カメラの世界に、はいって行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11592343
0点



現在コンパクトデジカメですが、「一眼レフは綺麗!」な評判につられて迷っていますが、
そんなに本格的な写真家ではないので…。
具体的には下記の機種で。
「ペンタックス X90」「オリンパス SP800UZ」「ニコン COOLPIEX P100」「パナソニック DMC-FZ38」
素人の感覚的には、コンパクトデジカメ以上、一眼レフの様な凝った写真は不可くらいに思うのですが、
性能的には堂でしょうか?
使用目的は主に子供(運動会を含む)、たまに風景
ピント、シャッター速度が速く、20倍程度のズーム
お勧め機種など、御指導願います。
1点

ズバリ、一眼に近い性能の機種はありません。
撮像素子の大きさが圧倒的に違いますので、ドングリの何とやらです。
上げられた機種はいずれも高倍率ズーム・高画素機ですが、高画質とは限りません。
候補中では好みと合焦性能でPana FZ38かなと思います。
書込番号:11543255
3点

>「一眼レフは綺麗!」な評判につられて迷っていますが、…
候補の機種は、一眼レフではないことはご承知と思います。
>素人の感覚的には、コンパクトデジカメ以上、一眼レフの様な凝った写真は不可くらいに思うのですが、
性能的には堂でしょうか?
候補の機種は、レンズの焦点距離範囲が広い(ズーム範囲が広い=ズーム倍率が高い)事が主な特徴で、画質はそれほど考えられてはいないと思っています。
(私はSP-550UZを使っていますが、広角から超望遠まで、1台で間に合うと言うだけで、画質はよくありません。)
こった写真というのがどのような写真なのかは分かりませんが、一眼レフのように背景をぼかした写真…と言われるなら、違います。
その場に応じて、マニュアルで露出を決めて…なら、可能ですが、ピント合わせや微妙なズーム位置を手動で行おうとすると、困難だと思います。
>使用目的は主に子供(運動会を含む)、たまに風景、ピント、シャッター速度が速く、20倍程度のズーム
一部勘違いをされているようですが、適正露出で写す場合、シャッタ速度はその場の明るさ、ISO感度、絞り値に応じて、決まる値で、コンデジであろうと、最高級一眼レフであろうと、上記条件が同じなら同一速度になります。
takhiroさんは、「ここっ!と思って、シャッタボタンを押せば、すぐにその場面が撮れる…」というのがご希望ではないでしょうか。
それはシャッタラグや、液晶の表示ラグも関係しますが、主にAF速度の影響が大きいです。
候補の中ではパナのFZ38が早いようです。(私も、SO-550UZの後継機として、FZ48(FZ38の後継機・8月発表?)を検討しています。
なお、オリンパスのSP-800UZにはファインダがありません。30倍ズームの望遠側で撮る時、背面液晶だけでは、動き回る子供さんを狙うのは困難だと思います。
候補にはありませんが、富士フイルムのHS10は同じ30倍ズームですがファインダー(EVF)があり、ズーミングも鏡胴のリングを手で回す手動式のため、現時点では私の最有力候補です。
書込番号:11543276
1点

まず、目的をしっかり確認してください。
たとえば、L版印刷しかしないならば、200万画素以上は、過剰スペックです。
また、デジ一があらゆる面で優れているわけでもありません。
等価交換の法則があるなら、同価格のコンデジとデジ一眼は同等スペックです。
重視するのが
ズーム倍率なら、コンデジ>>>>デジ一
重量なら、 コンデジ>>>デジ
おもしろ機能なら、コンデジ>>デジ
高感度なら、 コンデジ<<<<デジ
空の蒼なら、 コンデジ、デジの優劣は、不明
良い写真を撮影する秘訣は、良い撮影状況を選ぶことです。
書込番号:11543380
0点

明るい場所だけで、撮影するならば、高倍率の
コンデジでも良いと思いますが、体育館内の撮影と
なるとデジ一眼レフです。
書込番号:11543412
1点

写真コメントに失敗しました。汗;
サイバーショット DSC-HX1で撮影。1/4に縮小した写真です。
DSC-HX1は、空の蒼が気に入っています。
カメラは、新製品ほど画質が良いというわけでは、ありません。
購入前には、他の人が撮影した写真を沢山見てください。
書込番号:11543420
0点

takhiroさん、こんばんは。
作例にアップした4枚の写真は、FZ38で撮影した写真ですが
4枚全て、シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影した写真です。
私はFZ38で、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいますが
FZ38のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さは
被写体の一瞬の動きを撮影したいと思っている私の、大きな助けになってくれていますよ。
今までの撮影経験から、FZ38はカタログスペックだけでは分からない
実戦撮影での撮影能力が、とても高いカメラだと実感しています。
takhiroさんのカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11544785
0点



カメラ板の皆様はじめまして。
デジカメを買い換えたいのですが、魅力的な機種が多く悩んでいます。
そこでオススメの機種などご助言を頂けたらと思います。
主な用途は以下の3つ。
@サッカー(Jリーグ)の観戦時撮影用。
ただし試合中には使いません。
アップ中の選手や試合前後の整列時や挨拶時、スタジアムの撮影等に使います。
A2ヶ月に1度行く旅行時の記念撮影用(温泉地が多いです)。
B某オークション出品用商品の撮影。
なにぶん素人なもので、倍率が高い機種を使えば選手がよく取れるかな?くらいの感覚です。
素人ながら現在使っているFinePixA610では色々物足りなさを感じだしまして…
AとBはあまり気にしないで下さい。
予算も特に上限はありません。
店舗に足を運び実機に触ってもみたのですが優柔不断のため決めきれず。
表題にある5機種が基本的な対象ですが、それ以外にもオススメがあれば教えて下さい。
一眼レフタイプは正直使いこなす自信も知識もありません…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000093261.K0000084320.K0000095293.K0000092786
0点

『FinePixA610では色々物足りなさを感じだしまして』
具体的にどんなところが物足りないのでしょうか?
書込番号:11536717
0点

やまだごろうさん
物足りない部分と感じるのは漠然とした感覚でもあるのですが、整理すると
@ズームが弱い
A機能が少ない(撮影モードなど)
B人物などの自動認識機能に憧れる
といったところです。
今考えている機種なら全てこれらを満たしてしまうと思われます。
ですので客観的にこの辺がオススメ、というのがあるとありがたいのですが…
書込番号:11536834
0点

『客観的にこの辺がオススメ』
この中からススメるからには何がしかの主観が必要で、客観的にいえば「どれもオススメ」としか言いようのないラインナップですが、
・ボディの形がA610と同等がよければCX3が近い
・30m以上はなれた人物を画面いっぱいに撮りたい(もしくは同等程度の望遠が必要)ならばCX3は除外される
・覗き込むタイプのファインダーは必要ならばCX3とSP-800UZは除外される
・動画撮影時にフルハイビジョンがほしいならHS10とP100が該当する
・乾電池が使えないといけないのならHS10のみ
・CX3はほかと比べて重さが半分以下
です。
書込番号:11544646
1点

やまだごろうさん
ご助言感謝です。
HS10かCX3のどちらかにします。
もう一度店頭で実機を触ってみて、好きになれた方を購入する事にします。
ありがとうございました!
書込番号:11545694
0点



ハイビジョン 又は フルハイビジョンの動画が撮れるデジカメの購入を考えています。
(子どもを撮影します。)
デジタル製品には疎く、自分なりに調べたりしてからの投稿ですので、お手柔らかにご教授くださると嬉しいです。
上記のデジカメを購入したとして、その後の撮った動画の適切な保存方法が解らないために購入できずにいます。
【PCで処理する場合】
PCで取り込んで・メディアに書き出すとしたら、我が家のPCではスペックが低すぎて(Celeron(R)2.00GHz 512MB)大変なことになりそうです。
このPCかれこれ7年近く使用しているのでそろそろこちらも買い替え時なのですが、買い換えるとしたらブルーレイ使えるのにした方が良いのでしょうか?
ハイビジョンやフルハイビジョンで残したい場合、ブルーレイでなくても、ハイビジョン対応のDVDでもいいのでしょうか?
【既に我が家にあるTV・レコーダーを使う場合】
TV・レコーダーはシャープのAQUOSです。
http://kakaku.com/item/20276010358/
デジカメのハイビジョン動画は、レコーダーと繋いでHDDに保存やブルーレイに焼いたり出来るのでしょうか?
レコーダーの取り説を見ると、メモリーカードは入らなそうですし、写真入力(USB)とありますが、デジカメと繋いでも動画は取り込めないのでしょうか?
静止画のみということでしょうか?
ブルーレイに焼いて保存するのが正しいのかも解りません。
先日、お店の方には『SDHCカードのまま保存されてもいいですよ』と言われました。
関係ないかも知れませんがPS3あります。
我が家の現状でもうまくハイビジョン動画の保存ができるのならデジカメ買いたいです。
現状で無理ならPCも一緒に買い替えとなりますよね。
何から手をつけていいのかコンガラがっています。
宜しくお願い致します。
0点

買う前からいろいろ悩んでも頭が混乱するばかりではないでしょうか。
とりあえず、デジカメを買ってSDHCカードに保存していおいてお持ちのAQUOSで試して
みればどうでしょうか。静止画は保存できても動画は無理かもしれませんね。
だめなら、パソコンを買い換えるか、外付けのブルーレイドライブ(たとえばhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001166259/index.html)
を買うか。
古いパソコンではハイビジョン動画を再生するときコマ落ちするかもしれませんが、
ブルーレイに焼くのはそれ程パワーを必要としません。
新しく買うなら、DVDよりはブルーレイの方がいいと思います。
書込番号:11533627
0点

Seiich2005さん
>新しく買うなら、DVDよりはブルーレイの方がいいと思います。
やはりそうなんですね。
ブルーレイ付きPCはまだ出始めたばかりで高いと店員さんに言われたので
もう少し待つとして、
とりあえず、カメラ購入し、外付けHDDの方に保存していくことにします。
ありがとうございます。
書込番号:11534511
0点

PS3はメディアプレーヤーとしてもスグレモノです。再生できる対応拡張子が豊富ですよ(私は持ってませんが^^;)
動画重視ならSONYのHX5Vいいですよ。勿論PS3で再生可能です。
PCで無劣化のAVCHD-DVDを作成することも可能かもしれませんが、あえてディスクに焼かなくても 外付HDDを買えば それで完結します。
PC使って外付HDDに保存。そのHDDをPS3にUSBで繋げば再生できます
二重保存が安心なので、AVCHD-DVD作成がお持ちのPCで可能なら そちらも作っておいたほうがいいですが…
書込番号:11534683
0点

カタコリ夫さん
アドバイスありがとうございます。
>PC使って外付HDDに保存。 そのHDDをPS3にUSBで繋げば再生できます
そーゆーこともできるんですねぇ!
外付HDDならあるので、しばらくそちらに保存することにして、カメラ購入したいです(^O^)
>二重保存が安心なので、AVCHD-DVD作成がお持ちのPCで可能なら そちらも作っておいたほうがいいですが…
可能かどうかはPCスペックで判断するのですか?
トンチンカンな質問かも知れませんが宜しくお願いします。
書込番号:11535124
0点

>外付HDDならあるので、しばらくそちらに保存することにして、カメラ購入したいです(^O^)
たしかPS3で使える条件が「FAT32フォーマットである事」と「USB接続できる事」だったと思います。確認してみてくださいね。というより写真やら音楽やら何かしらのデータが既にHDD内にあるなら、そのままPS3に繋げば認識するかも??? このあたりはユーザーじゃないので判りませんが(無責任ですいません^^;)
>可能かどうかはPCスペックで判断するのですか?
そうですね。お持ちのPCでも保存は問題ないです。多分AVCHD-DVD作成もできると思いますよ。
書込番号:11535211
0点

PS3でデジカメで記録した動画ファイルを再生できます。
ただ、カメラの動画記録形式に気を付けて下さい。
AVCHD(AVCHD Lite)、MP4、AVI(Motion JPEG)などは再生できますけど、
MOVは再生できません。各メーカーの仕様書のところに動画の記録方式が明記されてますので、
PS3で再生を考えるのでしたら「MOV」となっているカメラは避けた方がいいかもしれませんね。
動画をメインにお考えなら、SONYやパナソニックのAVCHD(AVCHD Lite)で記録できるタイプの
カメラが家電との連携性に優れているのでおすすめです。
書込番号:11535375
0点

カタコリ夫さん
>たしかPS3で使える条件が「FAT32フォーマットである事」と「USB接続できる事」だったと思います。
NTFSになってます。><
>写真やら音楽やら何かしらのデータが既にHDD内にあるなら、そのままPS3に繋げば認識するかも???
すでに色々入ってはいます。
明日試してみます。
>お持ちのPCでも保存は問題ないです。多分AVCHD-DVD作成もできると思いますよ。
分かりました〜。
明日電器屋さん行ってきます。
ご丁寧にありがとうございました^^
書込番号:11535389
0点



今まではパナソニックのFX37を使ってました
踏んでバラバラに壊れたので新しいのを買おうと思ってます
できれば2万円か2万5千円ぐらいで37と同じぐらいマクロで撮影できる機種を探してます
夜景とか動画とかは全然撮らないので、猫とネイルアートとお花が上手に撮れる機種を教えていただきたいと思います
どうぞよろしくお願いします(●^ー^●)
0点

>夜景とか動画とかは全然撮らないので、猫とネイルアートとお花が上手に撮れる機種
マクロ機能が強力なリコーのCXシリーズ(最新はCX3)はいかがでしょうか。
書込番号:11532890
2点

用途からすればリコーのCXがいいと思います
価格差に魅力を感じとれるなら3じゃなくて2で十分ではないでしょうか?
書込番号:11532950
1点

花をズーム側でアップにして撮るにはCX3が得意ですからいいかもしれません。
また、ネイルなら、レンズが出ないでカメラの角にあり影が落ちにくいSONY TX5で、1cmまで寄れる拡大鏡モードなら使いやすいかもしれません。SONYには別売ですがリングライトという照明が付けられるので、それがあるといつも同じ明るさでネイルが撮れる気がします。一応ペットモードもあると思います。防水なので雨でも花が撮れる時もあると思います。室内でも割と強い方ですから、室内の猫にはいいかもしれません。
他にはペンタックスW90という防水デジカメもマクロは1cmまでで、レンズ周りにLED照明が付いているので上手く使えばネイルにいいかもしれません。ペットの顔を覚えさせて正面を向いたら撮る機能やペットの黒、グレー、白の毛色に合わせる機能もあると思います。また、自動追尾AFでは、ピントを合わせるとピントが追いかけるので、ゆっくり歩く程度ならピントが追いかけると思います。
マクロと言うとリコーCX3などが人気だと思いますが、違う機種も書いてみました。いろいろ見て好きな物を買って下さい(^^;…
書込番号:11533316
2点

教えていただいてありがとうございます(^-^)
お店でリコーとソニーとペンタックスの機種を見てみようと思います
ありがとうございましたm<_ _>m
書込番号:11533844
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





