
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 18 | 2010年5月5日 21:18 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月21日 19:08 |
![]() |
1 | 6 | 2010年5月2日 07:30 |
![]() |
6 | 4 | 2010年5月6日 12:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月30日 07:40 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月29日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメ購入で迷っています。
デジカメにおける、皆様の色々なクチコミとレビューを読んでいるうちに訳が分からなくなりました。
何となくの気分でデジカメの購入を考えて、参考のためにコンパクトデジカメのレビューやクチコミを読んでいました。
するとネオ一眼という物の存在を知る事が出来ました。
また、過去スレでコンデジやネオ一眼を買わずに、もう少し予算を上乗せしてデジイチを買った方が良いのでは?というスレを目にしました。
入門機のデジイチであれば、そんなに高価では無い事も知りました。
大型家電店に赴きまして、様々な実機を見たのですがデザインと重量ぐらいしか分かりませんでした。
カメラ技術ですが、単なる素人のレベルです。
当方若い頃はフィルムの一眼レフにはまった時期も有りますが、現在はコンデジを一台所有しているだけです。
コンデジは40万画素機を手始めに富士やパナのデジカメを所有し、今は富士のF31fdを使用しています。
写真もオート撮影が主体です。
デジイチを購入しても、オート撮影が主体になると思います。
こんな私でも、デジイチがやはり良いのでしょうか?
予算的には最高で10万円、希望は5〜6万です。
お勧めの機種や推薦する理由など(初心者に分かりやすくお願いします)をご教示下さい。
0点

撮影目的によると思います。
写真撮影を趣味とし、出来上がりに一喜一憂し、イメージした通りの結果を得るには・・・
なんて考えながら撮るなら、やっぱり一眼レフでしょうね。
お手軽スナップで「アラ、キレイに撮れてるわね」なんて言われると、限りなく嬉しい・・・
ならコンデジで十分かも・・・ F31なんて特にいいのでは?。
そこまで入れ込む気なないけど、一眼レフライクな操作と気分を手軽に味わいたい・・・
なら、ネオ一だと思います。
書込番号:11313335
1点

当方、デジ一のパナソニックDMC-G1とコンデジのフジFinePix F200EXRを持っていますが、
直射日光の下で風景や人物を撮るなら、デジ一は不要だと思っています。
並みのネオ一眼の方が、ズーム倍率は大きいし、レンズ交換の手間もありません。
マクロもコンデジの方が得てして得意なことが多いです。
背景をぼかした写真を撮りたい場合はデジ一の方が得意です。
室内のような暗いところも、昔はデジ一の方が有利だったのですが、フジF200EXR、ソニーWX1
などが出てきて、暗いところでもコンデジが活躍しています。
構え方=ぶれの少なさ、から言うと、デジ一の方がきちんと構えられますが、ネオ一眼も同じように構えられます。
尚且つデジ一(レンズ込み)の重さの半分くらいの場合も多々あります。
写真は赤いケースとその手前のデジカメがコンデジのF200EXRで、大きなバッグとその手前のカメラとレンズがDMC-G1です。
持ち歩くとなると、これだけ大きさが違ってきます。
「今こういうシーンを撮りたいのでデジ一が欲しい」という目的がないと、「重いしかさばる」ために
あまり活用できないのではないかと思います。
書込番号:11313383
1点

今日 デジ一を3台も抱えて滝を撮りに行ったのですが今一どころか散々でした。
滝の処でコンデジで記念撮影を頼まれて写してあげたのですが、液晶で見た限りコンデジの方が良い感じで写ってました。
記念写真、記録写真は コンデジの方が良いかもしれませんね。
書込番号:11313448
1点

腕前やデジタル歴では無い気がします。
オート撮影主体前提ならば、カメラを荷物としてみた場合や、ボケ味が欲しいのか、全体くっきり写したいか等…単純な所を悩んで選んでいいと思います。
もっと簡単な所だと、見た目のみのチョイスや、使いたいメーカーでも悪くないと思います。
書込番号:11313495
1点

たこうじさん、今晩は。
> デジカメ購入で迷っています。
また、過去スレでコンデジやネオ一眼を買わずに、もう少し予算を上乗せしてデジイチを買った方が良いのでは?というスレを目にしました。
入門機のデジイチであれば、そんなに高価では無い事も知りました。
私も、同様な楽しい悩みを持っています。最近デジカメは、防水型のSONY DSC-TX5を買って楽しんでいます。
デジイチにするか、ネオ一眼かで決めかねていますが、画質の面でマイクロ4/3(OLYMPU PENシリーズの新型を、待っています。)に傾いています。(寸法・重量と予算的には増大しますが・・。)
[今までのデジカメは、DiMAGE 7, A2, F100などで、デジイチはOLYMPUS E-330です。]
書込番号:11314631
0点

皆様ご丁寧な返信有難うございました。
全ての方にGOODアンサーを差し上げたい気持ちです。
やはり何となく新しいデジカメが欲しいくらいの動機では、デジイチは宝の持ち腐れになりそうですね。
皆様のご意見を聞くまでは、ペンタックスのK−xを購入しようかと思っていましたが、とりあえず保留にします。
「こういう写真が撮りたい!」という熱い思いが芽生えたら、新しいデジカメを購入します。
そのときはまた皆様のご意見をお聞かせ願うことになりますので、よろしくお願い致します。
書込番号:11316592
0点

はじめまして!
LE-8Tさんも言われている
>デジ一を3台も抱えて滝を撮りに行ったのですが今一どころか散々〜〜コンデジの方が良い感じで写ってました。
つまり、ある程度写真についての知識がないと一眼を何台持っていても意味がないと言うことです。
一眼はコンパクトより、自分の意図した写真を撮れますが、あくまでその意図が明確になっていないと意味がない大きなカメラです。まずは自分が撮りたい写真が明確なのかどうか考えて見てください!?
不明確ならコンデジでいいでしょう。
撮りたいものが明確なら、どんなシュチエーションか考えて下さい。ネオーはかなりマイナーですが、機種により個性がバラバラですのでピッタリの機種なら買っていいと思います。
ネオー見てもピンとくる機種がなかったら一眼ですね
書込番号:11318118
0点

GRDIIIとか、ペンタックスH90とか、
そういうデザインに優れたカメラを使ってみるのはどうでしょうか。
スペックに踊らされている気もしないではないので。
書込番号:11320039
0点

太郎はなさん
私のつたない書き込みに返信下さいましてありがとうございます。
今のF31に不満があるのではありませんが、暗所に強い機種がちょっと欲しいかな?というところが本心です。
皆様のご意見を聞いて、やはりデジイチは向いていないですね。
であれば、F31と同じファインピックスのネオイチS200EXRにしようかとも考えたりもしました。
これは単にこの機種の満足度が非常に高いのを見て、そう考えただけです。
するとHS10の方がオススメというクチコミも多数有り、またう〜んと考え込む次第です。
これが欲しい!という動機で突き動かされてないからなんですが。
書込番号:11321312
0点

EF−SWさん
私のつたない書き込みに返信下さいましてありがとうございます。
今のF31に不満があるのではありませんが、暗所に強い機種がちょっと欲しいかな?というところが本心です。
また先月より室内犬を飼い始めており、AFが早い機種の方が良いかなとも考えております。
(ペットの写真はまだ10数枚写しただけですが)
スペックに踊らされている気もしないではないので。
悲しいかなスペックを理解するだけの知識はございません。
しかしながらデザイン重視でというご意見には、はっとするものがありました。
若い頃一眼レフを購入したのは、一眼レフで撮影している人を見てカッコイイと思ったからです。
無意識の中で、デジイチがカッコイイと思っているんだなあと思います。
ご推薦の機種は私が知らない物ですので、この後検索して見ます。
書込番号:11321370
0点

EF−SWさん
カ、カッコイイですね!リコーのGRDV!
リコーは全く選択肢に入っておりませんでしたが、リコーのコンデジはどれもデザイン良いですね。
しかしお値段が…
予算には無理ないのですが、この値段だとデジイチの入門機が買えますね。(まだ言うか)
一旦は新しいデジカメの購入は保留にするとか言いましたが、欲しくなってきました。
書込番号:11321458
0点

一旦 リコーCX3辺りで様子を見てはいかがですか??面白い機種です
書込番号:11321718
0点

太郎はなさん
一旦 リコーCX3辺りで様子を見てはいかがですか??面白い機種です
リコーCX3もちょっとレビューとクチコミ調べてみました。
おおむね評判は良いみたいですが、ぶっちゃけ富士のF31よりかなり高性能になるんでしょうか?
ずいぶん後の発売であるので、様々な点で良いのだろうとしか分かりません。
暗所に強いという評判の裏面照射CMOS?ですが、暗所にかなり強いのでしょうか?
素人レベルでも、F31と比べたらハッキリ違いが分かるのでしょうか?
オートフォーカスも、スピードはF31よりキビキビした印象を持つ事は充分でしょうか?
撮影シチュエーションは、ペットを室内でときたま写す程度です。
あれやこれやの質問ですみませんが、お時間のあるときに返信下されば幸いです。
書込番号:11321901
0点


まずはCX3で様子を見て不満ならコンデジじゃなくネオか一眼に行くべきです。その時にも、サブ機になると言う意味で進めました。富士の絵作りとはかなり違いますから、それは実機で試写させてもらったら良いかと思います。
書込番号:11322139
0点

LE-8Tさん
レスありがとうございます。
ご紹介のブログを早速拝見しました。
とても参考になりました。
フィルムカメラでもデジタルでも、リコーは初めてのメーカーでやや不安はありますが、とりあえずはこの機種を購入しようと思っております。
書込番号:11322384
0点

太郎はなさん
素早いレスありがとうございます。
とりあえずこのCX−3を購入し、ペットの写真を室内で撮ってみようと思います。
初めて手にするリコー製品で、少しの不安もございますが。
その上で不満を感じたら、ネオイチやデジイチを検討してみます。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:11322402
0点

リコーは 嵌まると次々と欲しくなります。
故障してもファンが増える稀なメーカーだと思います。
書込番号:11323450
0点



はじめまして。
コンデジの機能についての質問です。
今、デジタルカメラを会社で導入しようという話になっているのですが、
インターバル撮影ができるカメラで、なおかつ
F値が2.8以下、28mm以下、という条件で探しています。
自分が今まで持ったことがあるカメラが、GR、GR2、GR3と、ずっとGRな為に、
他メーカーでインターバル撮影機能が付いているカメラがわかりません。
リコー以外に、インターバル撮影機能を乗せたコンデジを作っているメーカーさんを
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すぎようさん
おはようございます
ニコンは古くから、インターバル撮影できるカメラを出しいています。
条件に合致する現行品なら P6000 でしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/p6000/spec.htm
取説がダウンロードできますので、見てください。
P142に、載っています。
30秒 1分 5分 10分 30分 60分
という設定間隔らしいです。
書込番号:11311824
1点

あの、何も分からない人が使うには、設定が難しいかも知れませんね。
メニューの深いところまで行かないと、設定できませんし...
リコーのGX200(もう売ってないかな?)って、インターバルタイマーありませんか?
あれば、その方が良いかも知れませんよ。
それと、先に立てたスレと内容が(板が違うだけで)ほぼ被ってますけど...
書込番号:11311929
1点

GRVにあるインターバルでは 目的に合わないのでしょうか。
ペンタックス430RSもニコンP6000も最短30秒間隔からですね
リコーは5秒から設定できますので
リコーのほうが撮影範囲が広いです。
書込番号:11312620
0点



デジカメの買い換えを検討しています。
文鳥をペットで飼っているのですが、今持っているデジカメだと、なかなかうまくとれず・・
ので、ペット認識のデジカメを購入したいと思っています。
ペンタックスと富士フイルムから出ているようですが、どちらがお勧めですか?
ちなみに、カメラには知識ほとんどありません・・
0点

ペット認識と言っても、ペットならなんでもと言う訳には行かないようですよ。
まぁ、ワン、ニャン辺りではないでしょうか。
それと、文鳥がうまく撮れないのはチョコマカ動いて被写体ブレになっているのでは?。
例えペット認識が効いてピントと露出を合わせてくれたとしても、室内で暗く、シャッター速度が稼げない状態では被写体ブレは防げません。
ISO感度を上げて速いシャッター速度を確保するのが、うまく撮る要だと思います。
最近の裏面照射型CMOSセンサー機が暗所には強そうです。
書込番号:11304160
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083094.K0000095294
この二機種でしょうか?
デザインは、ペンタックスのほうがいいと思いますが、高感度での画質はフジのほうが
いいような気がします。
書込番号:11304164
0点

フジ機とペンタックス機の取説を見てみると、どちらもやはりワンとニャンだけのようですね。
花とオジさんが言われるように被写体ブレが問題なら、レンズF値が明るく、高ISO感度でも画質の良い機種の方が良いかも知れませんね。
ソニーWX1やキヤノンS90とか・・・パナソニックのLX3あたりもレンズが明るくて良いかも?
書込番号:11304816
0点

かかりつけの病院のネコを撮った写真です。室内で撮影しました。
F値は5.1、シャッタースピードは10分の1秒、ISO800です。かなり手振れしています。
これがパナソニックLX3だと望遠端のF値でも2.8ですから、ISO800で画質的に満足いくとして
単純計算かつ概算でF2.8の場合、35分の1秒程度のシャッタースピードになると思います。
すると、手振れも被写体ぶれもかなり軽減できると思います。
キャノンS90、ソニーWX1は望遠端のF値が大きいので、(S90は4.9、WX1は5.9)ちょっとズームすると
思ったよりも手振れがひどくなることが推測できます。
書込番号:11305986
0点

ペットの認識 罪な言葉ですよね ペットは犬やねこだけではないですもんね
説明書には書いてあります。
説明書はメーカーのHPからダウンロードできます。
人間の顔認識 笑顔 コドモ 顔の事前登録 など新技術が続々と出ています
そのうちいろいろのペットにも反応するカメラがでてくるといいです。
ただぺっとは多岐にわたるので事前登録できるシステムがいいのかもしれません。
昔 美人しか撮らない(撮れない?)というCMがありましたね (ははは)
書込番号:11307220
0点

CX3の「ペットモード」は、
ペットがかわいく撮れるモードかと思ったら、
ペットを驚かせないように、
フラッシュOFF、AF補助光OFF、シャッター音OFFにすると言う事でした・・・
書込番号:11307294
1点



ペットの猫を写真や動画で撮っているのですが、夜しか家にいないため、暗くてブレブレの写真・動画ばかりです。
フラッシュは猫の目が光ってしまうので使いたくありません。
また猫の動きも早くてまともに撮れた試しがありません。
詳しい知識もなくカメラ任せにしているせいもありますが・・・。
そこで、新しいカメラを買いたいと思っているのですが、
@夜の室内でも上手に撮れる
A動画がきれいに撮れる
B初心者でも使いこなせる
そんな夢のような(笑)カメラはあるでしょうか・・・?
過去ログを検索したら、何年か前のデータだったので、今なら何がお勧めか聞きたくて投稿しました。
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
お尋ねは難易度5で(笑)、頭が痛いところですが、F2の明るいレンズと、沢山のシーンモードがあり、高感度(暗い所)にも強いキヤノンS90がいいと思います。
あとは、ソニーHX5Vでしょうか。
書込番号:11300378
0点

室内動画なら、HX5V、TZ7 大差が有りません。
PCで見るならば、TZ7、TVで見るならば、HX5Vでしょうか。
書込番号:11300744
3点


里いもさん、今から仕事さん、Wayne Raineyさん、コメントありがとうございます。
それぞれの機種のレビューを見ましたが、メリットデメリット様々ですね〜^^;
S90のピントが中心にしか合わないとか。
HX5Vが今のところ一番気になっています。
新しい機種のようなので、お店に行ったら試せるかな?
皆さん、アドバイスありがとうございました。
購入したらレビュー書いてみますね〜。
書込番号:11325687
0点



・液晶が大きく見やすい。タッチパネルはダメ
・できれば単3電池使用。
・ボタンが大きくわかりやすくシンプル。
・手ぶれは補正がよいか?
以上のことを考えながら選んでいます。
今のところ ペンタックス optio E90
ニコン クールピクスL22
LUMIX FP1・・・店員さんおすすめ 手振れ補正がよいとか
等を考えています。
高画質じゃなくて良いし、動画もいらないのですが、
シンプルなモノはないのですね。
オートフォーカスしか使わないと思います。
再生は写真をすてるのが簡単なのがよいかと。
2万以下でおすすめの機種を教えてください。
0点

才谷梅太郎2010さん こんばんは。
ペンタックス:価格が安い。
他の2機種より少し明るいレンズなので暗いところでも多少は楽に撮れる。
他の2機種より高倍率ズーム。
他の2機種より比較的軽い
ニコン:被写体にかなり近づいて撮ることができる。
ルミックス:連写が速い(5.5コマ/秒)
動画が他の2機種に比べ、キレイ。
共通点:顔認識
以上のことから総合的に考えると、ペンタックスしか考えられませんね。
あとは、スレ主さんの好みで選ばれたらいいと思います。
いくつになっても写真撮り続けていたいですね。
どうせなら、60でも70でも80でもD3s+サンニッパ手持ちができたらいいですが...
書込番号:11298284
0点

単3電池はアルカリ乾電池を使うつもりなら、やめたほうがいいと思いますし、エネループ等の
充電式なら、リチュウムイオン充電池でも同じではないでしょうか?
できれば、キヤノンIXY210ISのような光学ファインダーが付いた機種が使いやすいかも?
書込番号:11299008
1点



初めて書かせていただきます。
現在Panasonic-LUMIX-FX1を使用しておりまして、古くなったのでコンパクトデジカメでの買い替えを検討しています。
1歳になる子供をメインで室内室外問わず撮影したいです。
HD動画も簡単に撮れたらと思います。
お勧めの製品がありましたら宜しくお願いします。
0点

室内となると高感度が強い機種となるので
今だとSONYのHX5VはTX7あたりがいいのではないでしょうか?
お子さんがもう少し大きくなると、望遠もとなるので
HX5Vがいいかな〜。今一番の売れ筋ですし。
書込番号:11295247
0点

虎キチガッチャンさん、こんにちは。
早々の返信ありがとうございます!
SONYのHX5V、手軽に使えそうな機種ですね!
有力候補です。
質問ですが、起動と連射撮影のスピードは上位グループに入りますか??
書込番号:11295360
0点

HX5Vの起動は、2秒以内です。
連射はCMOSなので、 CCDカメラより速いです。
書込番号:11295981
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





