
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2010年4月25日 19:27 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月24日 21:31 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2010年5月1日 10:56 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2010年4月23日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月22日 22:11 |
![]() |
9 | 18 | 2010年5月3日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月の連休明けに、念願の初北海道旅行に家族で行きます。
札幌、小樽、旭川、函館(5泊6日で寝台特急1泊)です。
せっかくなので、思い出を沢山残すべく、カメラを持って行こうと思うのですが、
どの様なカメラを持って行ったら良いのか?悩みまくっています。
旅の邪魔にならないコンパクトズーム機?(光学10倍程度)
雄大な景色をアップで写せるハイズーム機?(光学20倍以上)
または、ビデオカメラ?それとも贅沢にデジカメとビデオカメラの2台持ち?
(家族も使うことを考えて、1眼レフは候補には入れません。)
良きご指導をお願いいたします。
0点

自己レスです。
今回は家族旅行ですのでメインは観光です。
撮影旅行ではありません。
以上を踏まえてのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:11273305
0点

>5月の連休明けに、念願の初北海道旅行に家族で行きます
混雑を避けての旅行、良いですね〜(^^)v
5月の連休明けなら北海道は桜満開の時期ではないでしょうか?
>どの様なカメラを持って行ったら良いのか?
ご予算はどの程度お考えですか?
>それとも贅沢にデジカメとビデオカメラの2台持ち?
荷物になっても構わなければ、一番ベストな組み合わせだと思います。
>家族旅行ですのでメインは観光です。撮影旅行ではありません。
私の場合、「観光=撮影」になってしまいます (^^ゞ
書込番号:11273598
1点

家族旅行が中心なら、28mm相当からの3倍ズームくらいのコンデジでいいと思います。
書込番号:11273644
1点

道東旅行だとエゾシカや運が良ければヒグマなどの
野生動物とかと遭遇する機会があったり
それこそ北海道らしい雄大な風景が広がっているので
広角から超望遠まで使えるカメラがあると便利ですが
今回行かれる地域だと市街地がメインなので
コンパクトなデジカメで十分かと思います。
ビデオがあると帰宅してからの楽しみが増えますが
二台のバッテリーや充電器までの荷物を考えると
最近の動画に強いデジカメ一台体制が良いかも知れませんね。
また4月はこちらも低温の日が続いていてこのままだと
桜の開花が例年より一週間以上伸びそうな気配で札幌や
函館の五稜郭などでは今年二度目の花見が出来るかも?
北海道で多いエゾヤマザクラの濃いピンクを楽しんで下さい。
書込番号:11273845
1点

具体的にどこに行くのかは存じませんが、digital-lifeさんの行き先で高倍率ズームが役に立ちそうな場所だと、札幌の羊ヶ丘展望台や旭山動物園で遠くの動物を狙う位でしょうか。
私だったら10倍程度のコンパクト高倍率機を持っていくと思います。
ビデオカメラは、荷物に余裕があったり、ご主人と奥さんでカメラとビデオを分担できるなら持って行くかも知れません。
函館の夜景も撮る予定なら、小さなもので良いので三脚があると良いかも知れませんね。
書込番号:11273973
1点

適当なコンパクトデジカメでOK?
道内の風景、いくらワイドで撮っても全部収まりませんので・・・・
横方向に分割したパノラマ撮影であとで合成するのがいいかも。
連休明けくらいだと・・・
正直、あまり写欲の湧く風景がないかもしれませんけど・・・
旭山動物園に行くなら・・・
フラッシュ禁止なので高感度に強い機種がお勧めかもしれません。
旭川、見るところあまりないんですが・・・・
旭川空港付近にある「就実(しゅうじつ)の丘」を一押ししておきます。
大雪山連邦を一望できます。
(畑の立ち入りはご遠慮ください)
書込番号:11274038
2点

みなさま、沢山のレスありがとうございます。
北海道内ではレンタカーでの移動になりますので、
移動中の荷物は苦になりませんが、
往路が上野まで1時間強で、復路が羽田から2時間位かかりますので、
1台に絞った方がよさそうですね。
10倍程度のコンパクトズーム機にしようと思います。
候補として、
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
HIGH-SPEED EXILIM EX-FH100
FinePix F80EXR
LUMIX DMC-TZ10
サイバーショット DSC-HX5V
等が良いと思ったのですが、何かおすすめはありますでしょうか?
書込番号:11274421
0点

北海道が好きで毎年夏休みに行っています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page158.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page212.shtml
函館山の夜景は、日が落ちる前に行って、場所を確保するのが
良いです。
カメラは、2台持って行った方が良いです。故障もあるし、バッテリ切れ等の
トラブルもあります。
持って行くカメラは、HX5Vが良く、予備バッテリも必要です。
暗所撮影、手ブレ補正が利いた動画、パノラマ撮影。
もう一台適当なコンデジを用意する。
北海道で良くあるのが、レンタカーのカーナビが古く、高速道路の入り口が変わっている
ことがあるので、高速道路の入り口は最新の地図で確認して下さい。
それと、給油ポイントが少ないので、早めの給油を。
(昨年、洞爺湖から支笏湖に行ったとき、途中ガソリンスタンドが見つからず、
支笏湖に着いたときは、ガソリン切れ寸前でした。)
書込番号:11278121
0点

旅行楽しんできてください。微力ながらご協力いたします。
三脚は絶対お持ちになったほうが良いと思います。
普通の三脚は大きくて荷物になりますので、この辺でもいいと思います。
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_678/
家族そろっての写真を撮ったり、特に夜景を撮るなら絶対必需品です。
メディアは多めに持っていってください。
動画を撮るとあっという間になくなってしまいます。
自分のフジFinePix F200EXRは640×480画素でハイビジョンでもありませんが、
それでも2GBを29分で消費してしまいます。
尚、メディアはパナソニック、東芝、サンディスクなどのメーカー品は安くありませんが、
トランセンドというメーカーのものは比較的安い割には質がよいようです。
PQIというメーカーのものは、自分のカメラと相性が悪くて苦労したことがありますので、
たとえトランセンドより安くても、お勧めいたしません。
メディアがSDカードの場合は、動画を撮る場合記録スピードが問題になりますので、Class6
以上の速度のものをお求め下さい。さもないと記録スピードが遅くて動画が撮影できない
可能性があります。
それから、動画撮影中にズームが出来る機種、出来ない機種があります。
確認した方がいいと思います。F200EXRはズームできませんが、買うとき下取りに出した
キャノンPowerShot A1100ISはズームできました。
バッテリーが専用の充電式のものであれば、これも予備があると何かと便利です。
さらに、充電器を持っていくのを忘れないで下さい。
自動車で移動とのことで、ホームセンター等でインバーター(直流12V⇒交流100V)を
買って持っていくと車で移動中に車内で充電できます。
候補の機種については詳しくないので、お勧めを申し上げることが出来ませんが、
夜景を撮るなら暗いところに強いという評判のフジF80EXRかソニーHX5Vだと思います。
書込番号:11278151
0点

家族全員で函館夜景に収まるなら・・・
多少お金がかかっても現地の写真屋さんに任せるほうがいいと思いますよ・・・・
GW中だと三脚は立てられる所がないと思います(夜景の時間:ものすごい混雑のため)。
GW後なら多少は空くのかもしれませんが・・・
書込番号:11278290
0点


函館山の夜景、綺麗ですね!
今回は、皆様の意見を参考に、
「サイバーショット DSC-HX5V」を購入したいと思います。
皆様のご意見、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:11278623
1点

蛇足ながら。
三脚とか、インバーターをお勧めしましたが、とりあえず使わないモノであれば、
北海道を発つとき宅配便で送っちゃえば、荷物が減りますよ。
書込番号:11280246
0点



皆さん宜しく御願いします。
次のような使用目的である程度の機種を選定してみました。
(1)仕事の現場で部屋などの全体像を撮ることが出来れば有利と言うことで広角24〜26oレンズを。
(2)機械類の基板などの修理の際に便利なように、暗がりや手の入りにくいところで撮るためにマクロ側もしくは、ズームしながらの拡大など出来るもの。
(3)少し離れた天井や外壁などの確認のために高倍率ズーム可能なもの。
このような点をメインに、風景なども撮れればと思っています。
思いっきり欲張りな要望なのかも知れませんが、予算を2万円前後までで考えています。
今手元にあるのはリコーのCX2なのですが、現場に赴いたところ28oではぎりぎりで、やはりもう少し広角側が必要と感じました。
そしてゆくゆくはこの機種は嫁さんのお母さんの方に行く予定なので、次に上げる機種の特徴などを教えて頂けると大変助かります。なお離島人のため大型量販店などでの確認が出来ないため皆さんからのご協力を頂ければと思っている次第です。宜しく御願い致します。
IXY DIGITAL 930 IS
DMC-FX550
DMC-ZX1
DMC-TZ7
DSC-W380
今のところこんなところを考慮中です。
キャノンの930はタッチパネルの操作が便利そうではあるのですが、ズームマクロなどはどのくらい有効でしょうか?4〜50センチ離れたところからズームして拡大出来そうでしょうか?
一応上記のモデルで広角側は問題ないと感じているのですが、ある程度近くでズームマクロが可能なモデルを選びたいと思っています。
宜しく御願い致します。ちなみにCX2の全域マクロは凄い便利と感じています。
0点

『(2)機械類の基板などの修理の際に便利なように、暗がりや手の入りにくいところで撮るためにマクロ側もしくは、ズームしながらの拡大など出来るもの。』についてのみ言及すれば、これらの機種全てが要求される仕様を満たしていないと考えられます。
これら全ての機種を調査したわけではありませんが、現状ほとんどのコンパクトデジカメではワイドマクロしか機能しません。
あなたにとって今のCX2が(2)を満たしているのなら、むしろ(2)を除外し(1)(3)のみのためにもう一台買うつもりでいるのが良いのではないでしょうか?
もしくは、ひとつひとつ取扱説明書などを取り寄せて、テレマクロもできるかどうかをご自身で調べてみると良いでしょう。現在は取扱説明書をWebで公開している会社も少なくありません。
具体的に機種名が出ているのですから、後はしらみつぶしでしょう。
書込番号:11271428
2点

ご提案ありがとうございました。
確かにメーカーのウエブカタログのことを忘れていました。
いくつかのメーカーの取説などを見てみましたが・・・
なかなか難しいですね。
また調べてみたいと思います。
書込番号:11276538
0点



現在使用中のデジカメの液晶部分が壊れてしまい、使用できなくなりました。
現在SONYのCyber-shot DSC-T200です。
修理に出すか買い替えるか迷っています。
風景とかではなく、5才と3才の動き回る子どもたちを主に屋外で撮ります。
もし買い替える場合、どのデジカメがいいのか全然わからないので教えてください。
超初心者なのでわかりやすく説明していただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、今お持ちのカメラの不満点とか予算とか書いた方が良いかも?
カシオのFS10、FC150なんか面白いかな。
書込番号:11266195
0点

>ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
現在の不満点・・・
あるとすればシャッター(ボタン)を押してすぐに撮れない、というところでしょうか・・・。
あ、あとタッチパネルも子どもがすぐにいじってしまうので、買い替えるならタッチパネルじゃないものがいいです。
予算は2万位。
カシオのFS10とFC150、店頭で見比べてみます^^
書込番号:11266324
0点

液晶が壊れてしまったのですかぁ・・残念ですね。
安く修理できれば良いのですが、買い替えとなると、記録メディア(メモリースティック)やバッテリー&充電器が予備として使える機種が良いかな?と思いまして・・
同じSONYのTX1なんて如何でしょうか?同じタッチパネル操作で約2万円で買えますね。
書込番号:11266353
0点

> 買い替えるならタッチパネルじゃないものがいいです。
すみませんでしたm(__)m m(__)m
書込番号:11266358
0点

タッチパネル不可でTX1がダメなら、WX1を推奨します。
安くて、高感度で子供もブレが少なく撮れて,メモステデュオが
流用できる等、スレ主に相応しいかと思いますよ。
書込番号:11267844
1点

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。
>安く修理できれば良いのですが、買い替えとなると、記録メディア(メモリースティック)やバッテリー&充電器が予備として使える機種が良いかな?と思いまして・・
>同じSONYのTX1なんて如何でしょうか?同じタッチパネル操作で約2万円で買えますね。
たしかに予備として使えたらいいですね♪
タッチパネル操作が少し難点ですが…
対策等も含めてもう少し考えてみます。
書込番号:11298369
0点

>ピンクのまことさん
ありがとうございます。
>タッチパネル不可でTX1がダメなら、WX1を推奨します。
安くて、高感度で子供もブレが少なく撮れて,メモステデュオが
流用できる等、スレ主に相応しいかと思いますよ。
WX1ですね♪
ブレが少なくメモリーカードも流用できるのはありがたいです。
さっそく実物を見に行ってみようと思います!
書込番号:11298394
0点

皆様、ホントにいろいろアドバイスありがとうございました♪
本日ヤマダ電機に行って実物を見て触ってきました。
SONYのTX1とWX1はすでに店頭になく、店員さんに聞いたらもう販売していないとのことでした。
旦那と相談した結果、予算オーバーでしたが最新機種(?)のHX5Vを33000円で購入いたしました。
かなりの予算オーバーですのでこれから何の予算を削るか大変ですが…頑張ります><
書込番号:11301468
1点

☆うめキチ☆さん、良いカメラをお買いになりましたね。
記録メディアもSD(SDHC)カードとメモリースティックの両方使えるから、今までSONYを使ってた人も無駄が無くて良いですよね。
自分はまだ様々なメモリーカードを使うデジカメが現役なので余り気にならないですが、使用頻度は東芝PDR-M70もオリ5050Zも富士F710も少なくなりました。
SONYはいまWX1を使っていますが、TVをプラズマから液晶VIERAに買い換えたときにHX5Vで撮ったハイビジョン動画(SDカード)をVIERAに直接挿して見させていただき、コンパクトなデジカメでここまで綺麗に写るのかぁ〜と・・WX1の買い替えを考えてます。(資金繰り次第ですが)
Tシリーズのような「拡大鏡」1cmマクロモードはありませんが光学10倍ズームとハイビジョン動画をお楽しみください。
アッ!そうそう「手持ち夜景」も良いですよ。
書込番号:11303569
1点



カメラに関して全くの素人ですので、皆さんのご意見を頂戴したいと思います。宜しくお願い致します。
来月、家族4人(嫁・長男4歳・長女8ケ月)とディズニーリゾートに行くのですが、夜景なども綺麗に撮影出来て、素人でも扱いが簡単な機種はどれが良いでしょうか?
メーカー等のこだわりは全くありません。
購入予定金額4万円以下でお願い致します。
0点

検索機能があるので、まずは予算内の機種で絞り込んでみては?
書込番号:11265743
0点

早速の返信ありがとうございます。
検索したのですが、沢山ありすぎて正直わからなかったので、ご意見を頂戴したく書き込んだしだいです。
幾つかに機種を絞って聞いたほうがよければ、また書き込みしたいと思います。
書込番号:11265771
0点

お子さんが4歳だと幼稚園などの運動会などで撮影する機会はありますか?
もしあるなら10倍程度のズームはあった方が良いかも知れませんね。
フジF70EXR(ハイビジョン動画が要るならF80EXR)やソニーHX5Vなどは人気のようです。
夜景は基本的には三脚をお勧めしますが、ディズニーリゾート内では禁止されているようです。
ソニーの裏面照射型CMOS搭載機には「手持ち夜景」モードがあり、気軽に夜景撮影が出来るようです。
人物&明るめの夜景(イルミネーションなど)なら、多くのメーカーのカメラに、それ用の撮影モードが用意されていると思います。
書込番号:11265837
1点

デジカメが初めての購入及び予算が4万までとゆうことで
勝手に選んでみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000095293.K0000095295.K0000095304.K0000084320
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093261.K0000083223.K0000081195.K0000083094.K0000084463
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000083221.K0000083222.K0000081192.K0000068389
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000049904.K0000053615.K0000048734.K0000048737
以上20機種になります。
タイプ別では、
一般的なコンパクトタイプとレンズ固定式一眼(ネオ一眼)に分類できます。
代表的な機種でゆうと、
コンパクトタイプ
ソニー サイバーショット DSC-HX5V
リコー CX3
パナソニック LUMIX DMC-ZX3
キヤノン IXY DIGITAL 930 IS
ネオ一眼タイプ
パナソニック LUMIX DMC-FZ38
キヤノン PowerShot SX20 IS
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH25
ニコン COOLPIX L110
富士フイルム FinePix HS10
等々色々とあります。
最近のコンパクトデジカメはオールマイティーにこなせますが、
突き詰めると得手不得手があります。
薄暗い所での撮影に強い機種は望遠に弱い傾向があります。
望遠に強い機種は手前を広く撮るのが苦手なのが多く薄暗い場所での
撮影も苦手な傾向があります。
初めての購入との事なので個人的には「リコーのCX3」がお勧め
かなと思います。
書込番号:11266040
0点

初めての購入とは書いて無かったですね。
勘違いしてました。申し訳ありません。
書込番号:11266055
0点

>ディズニーリゾートに行くのですが、夜景なども綺麗に撮影出来て、
これだと
SONYのHX5V、TX7
CANONのS90
あたりがいいかなと思います。
書込番号:11266457
0点

豆ロケットさん、みやたくさん、虎キチガッチャンさん、ありがとうございます。大変参考になりました。デジカメを購入するのは、ニコンのcoolpix5200以来5年ぶりぐらいになります。皆さんの意見を聞いて、オススメのソニーの機種にしようかと思っています。ありがとうございました。
書込番号:11266492
0点

デジ一レンズキットでも4万円以下の製品が有りますが、候補に為りませんか?
荷物に為るのが嫌っとなればスルーして下さい。
書込番号:11267365
0点

LE-8T様、返信ありがとうございます。
私的には、コンパクトデジカメで大丈夫です。
全くわからないので、レンズセットとは何でしょうか?
参考までに教えていただきますか?
書込番号:11267430
0点

HX5Vに一票かなぁ
ディズニーシーということですから
パノラマ撮影も楽しめそうです。実際、過去スレで紹介されておられる方がいらっしゃいましたよ。
動画も撮れるし、オートフォーカスもなかなか早いです。
ズームスピードも速いのでパレードなんかもアップで撮ったり、お子さん+背景で撮ったり
テンポよく楽しめると思います。
あとは
CASIOのFH100とか
FUJIのFX80EXR
なんかが、面白そうです。
おすすめは、HX5Vに予備電池×2とSD8G×2かな
書込番号:11267608
1点

コンデジの場合は、レンズも本体に組み込まれてますがデジ一の場合は、ボディとレンズが別売りに為ってます。
ボディだけでは、写真が撮れないのでレンズをセットにした物を売ってる訳です。
コンデジに比べれば大きいし重いけど 逆に大きいので無理のない操作性も有ります。
高感度撮影にも有利な場合が多いと思ったのです。
書込番号:11267682
0点

LE-8T様、詳しい説明ありがとうございます。
私には、やはりコンパクトデジカメでじゅうぶんのようです。
明日にでも、量販店廻りをしようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11267727
0点

あば〜さん、詳しい説明ありがとうございます。
あば〜さんや皆さんがオススメのHX5Vに決めました。予備電池とSD2個も購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11267782
0点

本日、HX5Vをヨドバシカメラで34700円で購入しました。
早速、家族で色々撮りまくっています。これで楽しい旅行の思い出が残せそうです。
皆さんの助言を参考にして、良い買物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:11272794
0点



先日、防水ケースを探して検索をしたところディカパックという
商品に出会いました。
持っているカメラがパナソニックFX55で、今度購入予定の機種が
富士フィルムのF80EXRです。
どちらも防水を考えるとカバーを2種買わないとならないのに悩んでいます。
最近、カメラ以外の出費が大きくて1つしか買えません。
この場合どちらを購入すべきかアドバイスをお願いします。
ちなみに、
F80にあわせるとFX55ではカバーの筒部分が1センチほど空いてしまいます。
PS:防水ケースを使った事のある方感想お願いします。
0点

汎用防水ケースなので
押すスイッチは、大丈夫ですが
スライドやレバータイプのスイッチは
操作が難しいですね。
書込番号:11262597
0点

こういうカメラを買うというのはダメでしょうか。水深10mまでの防水機能付です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough8010/index.html
防水カメラはパナソニック、フジ、キャノン(PowerShot)などからも出ています。
書込番号:11263676
0点

ダイビングでの使用ではないですよね?
ダイビングであれば40m潜れるハウジングって専用品が出てる機種からの選択の方がいいと思いますので
F80ってことで予算は3万位ですか?
であれば、別の方も言っているμ8010とかも良いと思いますよ
こちらであれば防水デジカメなので、防水性能は言うまでもなく広角・ズームなどの機能も不満なく使えると思います。内臓メモリ2G付いてるし、4GSDカードプレゼントキャンペーン(4月末までだっけな?)なんかもしてますしね
ただ、難点は防水に特化しているので多少重い+普段の使い勝手が多少悪いってことですかね
書込番号:11268161
0点



一眼レフに近いデジカメを購入検討中です。
コチラでいろいろ口コミやレビューを見たのですが、どれがいいのか分からなくなってカキコミさせてもらいました。
今はIXY910ISを持っています。
一眼レフも持ってみたいのですが、使いこなせそうにないので、一眼レフみたいに綺麗に撮れるデジカメを探しています。
初心者やママ向けで、オススメの機種はありますか?
気になるのはcanonのPowerShot(canonしか持ったことがないので)かこちらで満足度ランキング1位のFinePix S200EXRです。
求めることは画像がいいことはもちろん、操作性(簡単で、できればあまりいじらなくてもいいいもの)、光学ズームが大きいもの、接写も綺麗に撮れる、室内でも強い(綺麗に撮れる)です。
主に子どもや旅行先での風景などを撮ります。
今までのカメラではいまいち納得のいく写真が撮れなかったので(使いこなせていないせいもありますが。。。)子どもが幼稚園に入園したので、この機会にいいカメラを買おうと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点


S200EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090929_318123.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091030/1029924/?P=1
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/fujifilm/finepix-s200exr/sample-photos-22.html
やはり一眼風?なのはS200EXRではないでしょうか。
ただ、スペックや便利機能ではHS10だとは思います…
書込番号:11260980
2点

綺麗に撮る為の使いこなしなら一眼レフのほうがコンパクトタイプより遥かに簡単な気はしますね〜。
コンパクト画質の範疇において綺麗にというのならHX5Vなんか比較的簡単かも?
書込番号:11261043
1点

>一眼レフも持ってみたいのですが、使いこなせそうにないので、一眼レフみたいに綺麗に撮れるデジカメを探しています
デジ一眼でもフルオートがあるので、全く問題ないと思います。
コンデジでデジ一眼のような画質 (実際は難しいですが) を求めるなら、色々機能や設定を使いこなさなければならないので、逆にコンデジの方が難しいかもしれませんね。
書込番号:11261170
1点

321ゴーシュート さんに1票。全くの同意見です。
もちろん からんからん堂 さんにも m-yano さんにも1票です。
私はフジFinePix F200EXRも持っていますが、パナソニックDMC-G1(一眼レフではない一眼)を持ち歩いています。
後継機種DMC-G2はタッチパネル式で、パネルに触ったところにピントを合わせたり出来ます。
http://panasonic.jp/dc/g2/index.html
書込番号:11263640
0点

花とオジさん、ねねここさん、からんからん堂さん、m-yanoさん、321ゴーシュートさん
アドバイスありがとうございました。
一眼レフも扱いやすいみたいですね。
今日、気になっているFinePix S200EXRを見に行ったら、大きさにビックリしました。
この大きさはちょっと考えちゃいますね。。。
で、一眼レフをこのサイトで見てみるとLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットと
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットが気になります。
この2機種は初心者にとって扱いやすいですか?
ちなみに両機種とも電気屋さんで見てきました。
携帯性にはコンパクトでいいですね。
一眼レフは全くの初心者なので、詳しくアドバイスお願いしますm(__)m
求めるのはやっぱり画質と操作性です。
両機種とも全く使ったことがないメーカーです。
よろしくお願いします。
書込番号:11263721
0点

ご予算があるようですので、個人的にはE-PL1ならボディ内手ぶれ補正なのでいいような気がします。パナのパンケーキレンズには手ぶれ補正が付いてなかった気がしますので。
それに、E-PL1の「ライブガイド」機能は、液晶で見ながら色や明るさ、ボケなどを変えられて、わかりやすい気がします…
書込番号:11264203
1点

GF1CでもE−PL1でもいいと思いますが、ピンと合わせはパナ方が速そうです。
どちらも扱い難いと言う事は無いと思います。(一眼型コンデジや一眼レフも同じです)
蛇足ですが、この2機は一眼ではありますが一眼レフではありません。
コンデジと一眼レフの中間のような位置づけです。
言わば、レンズ交換可能な高級コンデジ。
或は、TTL光学ファインダーを省略した簡易一眼・・・
しかし、画質は一眼レフそのもの・・・
書込番号:11264732
1点

>今までのカメラではいまいち納得のいく写真が撮れなかったので(使いこなせていないせいもありますが。。。)子どもが幼稚園に入園したので、この機会にいいカメラを買おうと思っています。
高速&パスト連写&望遠
http://kakaku.com/item/K0000068389/
http://dc.casio.jp/products/ex_fh25/cs.html
裏面商社型センサー(高感度良し!)
20倍ズーム
書込番号:11264829
0点

訂正
裏面商社型→裏面照射型
お恥ずかしい・・・
書込番号:11264862
0点

F県の住人Aさん、ねねここさん、花とオジさん、にこにこkameraさん
アドバイスありがとうございます。
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットもオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットも
悪くない機種なんですね。
両機種とも一眼レフではないんですねー。
でも私には十分かな。
やっぱり携帯性が悪いと使わなくなってしまうので、この2機種のサイズは魅力です。
あとは使い勝手や画像の綺麗さですよね。
あまりカメラに詳しくないので・・・
どちらかに絞ろうかと思うんですが、悩みます。。。
それと、正直予算はあまりないのですが、ネットでカメラを買うのってありですか?
ネットの方が安くていいのですが、保証とか修理とかを考えると電気屋さんで買うほうが
いいのかなーと思いまして。
いろいろとアドバイスお願いしますm(__)mm(__)m
書込番号:11266822
0点

何か腑に落ちない事があった時、
又は、音や熱など、この口コミで解決できないような疑問点があった時、
・ある程度、自分で切り分けができる。
・メーカーサポートに状況を相手に分かるように説明する事できる。
・相手の言う事が理解でき、相手の言うように操作する事ができる。
なら、ネット購入もいいと思います。
そのような場合に購入店に持ち込んで、
「ここがこうなんですぅ・・・」
「ああ、これはね、ここをこう設定してしまったからですよ」
と、教えて貰うとその場で解決する上、1つ覚えられますよね。
なので、電車で何時間もかかるような遠方のお店では意味がありません。
書込番号:11266895
1点

花とオジさん、アドバイスありがとうございます。
ネットで買うか電気屋で買うかはもう少し検討してみます。
さっき、DMC-GF1CとE-PL1の比較等の口コミをみたのですが、
読めば読むほど悩みます。
被写体が子供や旅行先での風景や人、料理が主になると思います。
出来れば、水中でも撮れた方がいいかなぁと。(でも、防水ケースって価格が高いですよね)
この場合、どちらの機種が向いていますか?
それと、初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・(>_<)
パンケーキレンズっていうのはどういうものなんでしょうか?
これは通常つけっぱなしなんですか?
E-PL1のレンズキットのレンズってどういったかんじのものなんですか?
これも通常つけっぱなしでいいんでしょうか?
E-PL1ダブルズームキットのレンズは望遠みたいなものと思えばいいのでしょうか・・・?
この2機種が気になるといいつつ、マイクロ一眼は初めてなので分からないことだらけです。
是非アドバイスよろしくお願いしますm(>_<)m
書込番号:11267155
0点

>水中でも撮れた方がいいかなぁと
本格的に潜らせるのでなければソニーのTX-5あたりが使いやすいかと・・・・
>パンケーキレンズっていうのはどういうものなんでしょうか?
厚みが薄いレンズ
>これは通常つけっぱなしなんですか?
それでもいいと思います。交換出来るので自由です。
サブカメラとして購入しパンケーキ付けっぱなしという人が多いだけでしょう。
>E-PL1のレンズキットのレンズってどういったかんじのものなんですか?
沈胴式のズームレンズで実使用では意外にも伸びます。
好き嫌いはあるようです。
>これも通常つけっぱなしでいいんでしょうか?
構いません。というかレンズ交換式のカメラではいずれかのレンズを装着したままの方がほとんどだと思います。
>E-PL1ダブルズームキットのレンズは望遠みたいなものと思えばいいのでしょうか・・・?
マイクロでない普通の一眼レフ、フォーサーズ用の望遠ズームと同製品です。アダプターが同包されてます。
ハイスピードイメージャー対応のフォーサーズ用レンズはアダプターを介せば何の制約もなしに使えます。
対応してないレンズではボディがパナだとAFが効きません。オリンパスならAFも可みたいのようですがAFスピードは遅くなるようです。静止物ならたいして問題にならない程度。
(もちろん本家フォーサーズでの使用すればAFは速いです。)
逆にマイクロ専用のレンズをフォーサーズに・・は不可です。
書込番号:11267357
0点


にこにこkameraさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
レンズのことは全くの無知なので。。。
勉強になりました。
書込番号:11313952
0点

遅くなりましたが・・・
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
悩んだ結果、E-PL1を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11313990
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





